JP4631654B2 - 無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラム - Google Patents

無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4631654B2
JP4631654B2 JP2005310598A JP2005310598A JP4631654B2 JP 4631654 B2 JP4631654 B2 JP 4631654B2 JP 2005310598 A JP2005310598 A JP 2005310598A JP 2005310598 A JP2005310598 A JP 2005310598A JP 4631654 B2 JP4631654 B2 JP 4631654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
incoming call
station
mobile device
mobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005310598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007124061A (ja
Inventor
高志 唯木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005310598A priority Critical patent/JP4631654B2/ja
Publication of JP2007124061A publication Critical patent/JP2007124061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631654B2 publication Critical patent/JP4631654B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラムに関し、特にW−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)無線システムにおける着信処理の方法に関する。
現行のW−CDMA方式の無線システム(網)においては、着信通知のタイミングが端末(移動機)毎に指定されており、その着信通知(端末呼び出し)は着信専用のページングチャネル(Paging Channel)を用いて行われている(例えば、特許文献1参照)。ページングチャネルは着信通知用として在圏している端末すべてが参照することができる共通チャネルである。
待ち受け時の着信処理では、端末が待ち受け中(無通信状態)に、自分の着信通知タイミングでページングチャネルの情報(Indicatorに通知があるかどうか)を取得しに行き、着信あり(Indicator)の場合には着信処理動作に移行している。
このような着信処理方法においては、自端末への着信通知タイミングが指定されているため、その着信タイミング時に端末がページングチャネルを受信できないような状況に陥っていた場合、着信通知が行われないことになる。端末側で想定される着信不可状態としては、圏外の場合や移動によって在圏セルを変更した場合(Cell−Reselection)等がある。
実際には、上記のような状況の対策として、現行ネットワーク(NW:NetWork)ではページングチャネルにて着信通知を行い、端末から応答がなかった場合、次の着信通知のタイミングで再度端末に通知を行う再送処理が設定されている。
特開2005−039368号公報
しかしながら、上述した従来の着信処理方法では、上記のような再送処理の場合、1度目の着信通知から2度目の着信通知の間に端末が着信可能な状態に復帰したとしても、指定のタイミングまで着信通知が行われず、発信側ではその間、保留状態となる。
また、端末は着信不可状態である圏外やCell−reselectionからの復帰時、在圏するセルの情報を入手するため、同様に在圏セル内の全端末に向けて送信されている報知情報(Broadcast Channel:ブロードキャストチャネル)を取得している。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、システム容量等を考慮した効率的な着信システムの構築(設計)を実現することができる無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラムを提供することにある。
本発明による無線システムは、各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局と、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局とを含む無線システムであって、
前記移動機情報格納局は、前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する手段を備えている。
本発明による移動機情報格納局は、各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局とを含む無線システムにおいて、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局であって、
前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する手段を備えている。
本発明による着信処理方法は、各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局と、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局とを含む無線システムに用いる着信処理方法であって、
前記移動機情報格納局が、前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する処理を実行している。
本発明による着信処理方法のプログラムは、各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局と、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局とを含む無線システムに用いる着信処理方法のプログラムであって、前記移動機情報格納局のコンピュータに、前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する処理を実行させている。
すなわち、本発明の無線システムは、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式のネットワーク(NW:NetWork)において、ネットワークに登録されている端末情報を用いて端末呼び出し(着信処理)方法を変更可能とすることを特徴としている。
本発明の無線システムでは、着信通知の1回目から再送の間、セルの報知情報に着信通知の情報を付加することによって、端末が着信不可状態である圏外やCell−reselection等でページングチャネル(Paging Channel)のデータを取りこぼした場合でも、次回の再送タイミングを待たずに着信処理に移行することが可能になる。これによって、本発明の無線システムでは、発信側での着信応答までの時間を短縮することが可能となる。
また、本発明の無線システムでは、報知情報に着信通知の情報を入れることによって、着信通知の機会が多くなるため、特定タイミングでの通常の着信処理方法よりも着信成功の可能性が高くなる。但し、報知情報に着信通知の情報を付加するにあたって、すべてのユーザの情報を付加することはシステム負荷の観点からも、実際に着信対象端末が着信通知時にCell−reselectionとなっている確率も端末毎に異なるため、効率的ではない。
例えば、端末の在圏状態がURA−PCH(User Registration Area−Paging Channel)の場合、在圏セルの範囲が広いため、CELL−PCH(CELL−Paging Channel)状態で在圏している端末よりも、同じスピードでの移動によるCell−Reselectionしている確率が低いことになる。また、当然ながら高速で移動している端末は、低速で移動している端末よりCell−Reselectionしている確率が高いと考えられる。
そこで、本発明の無線システムでは、在圏している端末の在圏セル情報及び端末の移動速度より報知情報に着信通知の情報を付加する端末を決定し、また報知情報に着信通知の情報を付加するセルの範囲を決定することによって、効率的な着信システムの構築が可能となる。
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、システム容量等を考慮した効率的な着信システムの構築(設計)を実現することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による無線システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例による無線システムはコアネットワーク100内にある移動機情報格納局1と、無線呼制御局2A〜2Cと、基地局3A−1〜3A−l,3B−1〜3B−m,3C−1〜3C−nと、移動機4とから構成されている。ここで、無線呼制御局2Aと基地局3A−1〜3A−lとで制御エリアAを構成し、無線呼制御局2Bと基地局3B−1〜3B−mとで制御エリアBを構成し、無線呼制御局2Cと基地局3C−1〜3C−nとで制御エリアCを構成している。
図2は本発明の一実施例におけるセル構成と位置登録エリアとを示す図である。図2において、制御エリアA〜Dはそれぞれセル#1〜#3から構成され、位置登録エリア#1は制御エリアA,Bから構成されている。
図3は本発明の一実施例における各サービスエリアと移動機との関係を示す図である。図3においては移動機4a〜4cが基地局#1(3−1)〜#3(3−3)各々のサービスエリアを移動する状況を示している。
図4は本発明の一実施例における着信情報を付加したセルの一例を示す図である。これら図1〜図4を参照して本発明の一実施例による無線システムの構成及び動作について説明する。
コアネットワーク100は回線交換機能やパケット交換機能等を有し、その他、課金機能までを含むネットワークである。コアネットワーク100から外部のネットワークである有線網(図示せず)や移動通信網(図示せず)に接続されている。また、コアネットワーク100は無線システム内の複数の無線呼制御局2A〜2Cに接続されている。
コアネットワーク100内にある移動機情報格納局1は主に移動機4の位置登録等の移動機情報格納機能を有しており、配下である無線呼制御局2A〜2Cに在圏している各移動機4の位置登録情報及び移動機速度(Class)情報等を格納している。
無線呼制御局2A〜2Cはそれぞれ複数の基地局3A−1〜3A−l,3B−1〜3B−m,3C−1〜3C−nに接続されており、基地局3A−1〜3A−l,3B−1〜3B−m,3C−1〜3C−nと移動機4との各接続の制御(呼制御)及び管理を行っている。
W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式の無線システムでは、基地局3A−1〜3A−l,3B−1〜3B−m,3C−1〜3C−nからサービスエリア内のすべての移動機4に対してシステム情報及び接続に必要な情報等が報知情報[BCH(Broadcast Channel)のデータ]としてブロードキャストされており、これらの電波レベルが届く範囲を1つの単位として、図2に示すように、各サービスエリア(セル)を形成している。
本実施例では、着信通知情報が従来のBCHで送信されるデータの中で移動局に真っ先に取得されるMIB(Master Information Block)[無線システムのPLMN(Public Land Mobile Network)等の基本情報その他の情報の送信スケジュールが格納されている情報要素)に付加するか、またはMIBに含めない場合にはSIB(System Infomation Block)に付加することとする。但し、SIBに付加する場合には、必ずMIB内のスケジューリングにてそのSIBが取得されるように設定しておく必要がある。
移動機4はこれらのセル間を自由に行き来可能だが、一方のセルから他方のセルへ移動する際(Cell−Reselection)に在圏するセルの情報を取得するために報知情報の取得を行う。図3では基地局#1(セル#1)のサービスエリアにいる移動機4aが移動し、移動機4bの位置まできた時、移動機4はCell−Reselection動作を行い、移動先である基地局#2(セル#2)のサービスエリアの報知情報を取得する。
報知情報の取得を行っている間、移動機4はページングチャネル(Paging Channel)を取得することができないため、このタイミングで着信通知が来た場合に、着信通知を取得することができない場合がある。つまり、図3では移動機4a,4cはそれぞれ着信通知を取得することが可能であるが、移動機4bは着信通知を取得することができない状況にある。
本実施例では、移動機4が通常のページングチャネルによる着信処理の起動動作の他に、受信した報知情報の中に自局宛の着信通知が合った場合、報知情報の受信完了後、直ちに着信処理の動作を起動する携帯端末とする。
また、移動機4は内部に速度検出機能を有しており、自身の移動速度によって速度クラスが変更になった場合のみ、基地局3A−1〜3A−l,3B−1〜3B−m,3C−1〜3C−3nとの通信を行い、移動機情報格納局1内に格納されている速度情報の更新を行うものとする。例えば、本実施例では、移動速度のクラスを「クラスA:0〜50km/h」、「クラスB:50〜100km/h」、「クラスC:100km/h以上」と分類し、クラスが変わった時のみ、ネットワーク側の情報を更新する。
W−CDMA方式の無線システムでは、移動機4の位置登録情報が位置登録エリア毎に分類されており、対象の移動機4への着信通知はこの位置登録エリア内の各セルのページングチャネルにて同時に通知される。
位置登録エリアは、例えば、図2に示すように、制御エリアA+制御エリアBで1つの位置登録エリアであったり、制御エリアA+制御エリアB+制御エリアCで1つの位置登録エリアであったりと、各エリア内の収容移動機数や地形環境によって変わってくる。
また、各セルの大きさは大小まちまちであるが、移動機情報格納局1は各位置登録エリアに含まれるセルの大きさの統計データより算出したエリアクラスデータ(制御エリア別/セル別)を持っている。セル半径が小さいものほど、そこに在圏している移動機4はCell−Reselectionしやすいとして考える。
本実施例では、そのエリアクラスデータと移動機4の速度クラスとに応じて、報知情報に着信通知情報を含めるべきセル、もしくは制御エリアが決定される。例えば、移動機4の速度クラスが「100km/h」の移動機への着信通知に関しては、半径200m以内のセルの報知情報に着信通知情報を含める(図4の小さな○)、また半径200m以内のセルが50%以上の制御エリア内すべてのセルの報知情報に着信通知情報を含める(図4の制御エリアB)等という判定になる。
図5は本発明の一実施例による着信動作を示す図である。図5(a)は従来の着信動作を示し、図5(b)は本発明の着信動作を示している。図5(a)に示すように、従来の着信動作では、着信通知時、ちょうど移動機側が「Cell−reselection動作−報知情報受信」を行っていた場合、その着信通知は移動機で受信することができず、応答を返さないため、ネットワーク側で再送処理が起動する。
着信通知の再送時に移動機が再び「Cell−reselection動作−報知情報受信」を行っていないければ、移動機から着信応答を返し、着信処理が開始される。しかしながら、ページングチャネルを再送している区間の時間は移動機(着信側)が待ち受け状態のままで、応答なしのため、発信側は接続中のままの状態として保留される。
本発明の一実施例による移動機は、「Cell−reselection動作−報知情報受信」で1回目の着信通知を検出できなかった場合でも、Cell−reselection動作後の報知情報受信で自機への着信通知情報が取得可能であるため、着信通知の再送を待たずに、ネットワーク側に着信応答を返すことが可能である。
また、移動機は圏外より復帰した際も、復帰したセルの報知情報を取得するため、着信時に圏外で着信通知を受けられなかった場合も、本実施例では、その後復帰した時点で着信応答を返すことが可能である(図5でCell−reselection部分が圏外に置き換わった場合も同様の処理になる)。
図6は本発明の一実施例における移動機4の速度検出/通知例を示す図である。本実施例では、図6に示すように、移動機4に自機の移動速度を定期的に測定させている。
この場合、移動機4の速度はいくつかの速度クラスに分類されており、移動機情報格納局1内には移動機4毎に速度クラス情報(ClassA〜D)が登録されている。移動機4は測定した自機の移動速度が各Classの閾値を上回った/下回った(つまり、Classが変更になった)場合に、変更になったタイミング[図6の(1)〜(5)]でネットワーク側に接続を行い、移動機情報格納局1内に格納されている速度情報の更新を行う。
この移動機速度のClass分類は様々なパターンで設定することがが可能である。しかしながら、当然ながらClass分類を細かくすることで、ネットワーク側が移動機4の速度をより高い精度で認識することが可能となるため、移動機4の速度状態に応じて、報知情報に着信通知情報を含めるセル選択が容易となる。しかしながら、移動機4とネットワークとの間の通信が頻繁に行われることになり、移動機4の省電力及びシステム容量の観点ではデメリットになる可能性がある。
図7は図1の移動機情報格納局1の構成を示すブロック図である。図7において、移動機情報格納局1は各部の制御を行うCPU(中央処理装置)11と、CPU11が実行する制御プログラム12aを格納するメインメモリ12と、CPU11が制御プログラム12aを実行する際に作業領域として使用する記憶装置13と、無線呼制御局2A〜2Cとの通信を制御する通信制御部14とから構成されている。
尚、記憶装置13は移動機4の位置登録情報を保持する位置登録情報保持領域131と、移動機4のエリアクラスデータを保持するエリアクラスデータ保持領域132と、移動機4の速度情報を保持する移動機速度情報保持領域133とを備えている。また、CPU11、メインメモリ12、記憶装置13、通信制御部14はそれぞれ内部バス110に接続されている。
図8は図1の移動機情報格納局1の動作を示すフローチャートである。これら図1〜図8を参照して、移動機4への着信通知イベントが発生した時の移動機情報格納局1内の着信イベント発生処理について説明する。尚、図8に示す処理は移動機情報格納局1においてCPU11が制御プログラム12aを実行することで実現される。
着信通知イベントが発生した場合、移動機情報格納局1はまず着信対象となっている移動機4の速度情報を参照し、通常着信処理を行うか、報知情報付加の着信処理を行うかの判定を行う(図8ステップS1)。移動機情報格納局1は登録されている移動機4の速度情報が閾値A未満と判定すると、通常の着信処理を行い(図8ステップS2)、移動機4の速度情報が閾値A以上と判定すると、報知情報付加の着信処理を行う(図8ステップS3〜S6)。
移動機情報格納局1は通常の着信処理の場合、ページングチャネルで着信通知指示を位置登録エリア内の全無線制御局へ送信する。また、移動機情報格納局1は報知情報付加の着信処理の場合、さらに移動機4の速度(Class)とエリアクラスデータ(制御エリア別/セル別)とから報知情報に着信データを付加するべきセル及び制御エリアの範囲を決定し、その決定に応じて通常着信通知指示の他に該当無線呼制御局に報知情報付加の着信処理の通知を送信する。
つまり、移動機情報格納局1は移動機4の速度と在圏エリアの大きさとから報知情報に着信データを付加するべきセル及び制御エリアの範囲を分類する(図8ステップS3)。分類した結果、制御エリア単位であれば(図8ステップS4)、移動機情報格納局1は通常の着信処理の他に報知情報に付加する通知を該当制御エリアの全無線呼制御局に送信する(図8ステップS5)。また、セル単位であれば(図8ステップS4)、移動機情報格納局1は通常の着信処理の他に報知情報に付加する通知を該当セルがある制御エリアの無線呼制御局に送信する(図8ステップS6)。
このように、本実施例では、着信通知の1回目から再送の間、セルの報知情報に着信情報を付加することによって、移動機4が圏外やCell−reselection等でページングチャネルのデータを取りこぼした場合でも、次回の再送タイミングを待たずに着信処理に移行することができる。これによって、本実施例では、従来までの着信処理に比べて発信側での着信応答までの時間を短縮することができる。
また、本実施例では、報知情報に着信情報を入れることによって、着信通知の機会が多くなるため、特定タイミングで着信通知を行う通常の着信処理方法よりも着信成功率が高くなる可能性がある。
さらに、本実施例では、在圏している移動機4の在圏セル情報及び移動機4の移動速度から報知情報に着信情報を付加する移動機4、また報知情報に着信情報を付加する範囲を決定するため、システム容量等を考慮した効率的な着信システムの構築(設計)を実現することができる。
図9は本発明の一実施例における着信通知付加報知情報を送信するセルの一例を示す図であり、図10は本発明の一実施例における着信通知付加報知情報を送信するセルの他の例を示す図である。これら図9及び図10を参照して本発明の一実施例において着信通知付加報知情報を送信するセルについて説明する。
報知情報にて着信通知を行う処理は、本来、移動機4が在圏しているセル周辺のセルに限って行うのが最も効率がよい(図9参照)。但し、セル単位での移動機4の位置登録管理は処理の面、効率の面からも困難であるため、通常、図2に示すような位置登録エリアの如く、広範囲での位置登録管理になっている。そのため、着信時に移動機4が位置登録エリア内のどのセルに、実際に在圏しているのかどうかはわからない状況である。
しかしながら、本実施例では、位置登録情報の他に、エリアクラスデータと移動機4の速度情報とを移動機情報格納局1に格納しているので、移動機4が在圏している可能性が高いセルの特定が、ある程度可能である。
このセルの特定方法としては、最後に移動機4が通信(音声やパケットの正常通信の他、位置登録更新や速度情報更新)を行ったセルの半径と、その移動機4の速度クラスとから移動機4がそのセルに在圏しているだろう時間を算出し、その時間内は移動機4が同じセルに在圏しているとして、周辺セルの報知情報に着信通知情報を付加することで、より効率の良い着信通知が可能になる。
移動機4がそのセルに在圏しているだろう時間は、例えば、セル半径500m、移動機4の速度クラス10km/h以上の場合、
500/10000×60=3分
というように算出することができる。
また、本実施例では、移動機4の速度によって報知情報に着信通知情報を含める周辺セル数を変えることも可能である。例えば、移動機4が速度Aで移動している場合のセルに、移動機4が速度B(速度A<速度B)で移動している場合のセルを加えることで、周辺セル数を変えることも可能である(図10参照)。
本発明の一実施例による無線システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例におけるセル構成と位置登録エリアとを示す図である。 本発明の一実施例における各サービスエリアと移動機との関係を示す図である。 本発明の一実施例における着信情報を付加したセルの一例を示す図である。 (a)は従来の着信動作を示す図、(b)は本発明の着信動作を示す図である。 本発明の一実施例における移動機の速度検出/通知例を示す図である。 図1の移動機情報格納局の構成を示すブロック図である。 図1の移動機情報格納局の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施例における着信通知付加報知情報を送信するセルの一例を示す図である。 本発明の一実施例における着信通知付加報知情報を送信するセルの他の例を示す図である。
符号の説明
1 移動機情報格納局
2A〜2C 無線呼制御局
3−1〜3−3,
3A−1〜3A−l,
3B−1〜3B−m,
3C−1〜3C−n 基地局
4,4a〜4c 移動機
11 CPU
12 メインメモリ
12a 制御プログラム
13 記憶装置
14 通信制御部
100 コアネットワーク
110 内部バス
131 位置登録情報保持領域
132 エリアクラスデータ保持領域
133 移動機速度情報保持領域

Claims (19)

  1. 各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局と、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局とを含む無線システムであって、
    前記移動機情報格納局は、前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する手段を有することを特徴とする無線システム。
  2. 前記移動機情報格納局は、前記移動機が在圏している在圏セル情報と前記移動機の移動速度とから前記報知情報に前記着信通知の情報を付加する移動機を決定することを特徴とする請求項1記載の無線システム。
  3. 前記移動機情報格納局は、前記報知情報に前記着信通知の情報を付加するセルの範囲を決定することを特徴とする請求項1または請求項2記載の無線システム。
  4. 前記移動機情報格納局は、前記移動機の速度情報と前記移動機が位置登録を行う位置登録エリア各々に含まれるセルの大きさを基に算出したエリアクラス情報を登録保持する保持手段と、前記保持手段に登録保持された前記移動機の速度情報と前記エリアクラス情報とを基に前記報知情報に前記着信通知の情報を付加するかどうかを判別する手段とを含むことを特徴とする請求項3記載の無線システム。
  5. 前記移動機は、前記報知情報に付加されている前記着信通知の情報を検出した時に前記報知情報の受信後に着信応答することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか記載の無線システム。
  6. 前記移動機は、自機の速度情報から前記エリアクラスの変更タイミングでネットワーク側にクラス変更の情報更新を行うことを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか記載の無線システム。
  7. 前記ネットワークは、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式のネットワークであることを特徴とする請求項6記載の無線システム。
  8. 各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局とを含む無線システムにおいて、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局であって、
    前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する手段を有することを特徴とする移動機情報格納局。
  9. 前記移動機が在圏している在圏セル情報と前記移動機の移動速度とから前記報知情報に前記着信通知の情報を付加する移動機を決定することを特徴とする請求項8記載の移動機情報格納局。
  10. 前記報知情報に前記着信通知の情報を付加するセルの範囲を決定することを特徴とする請求項8または請求項9記載の移動機情報格納局。
  11. 前記移動機の速度情報と前記移動機が位置登録を行う位置登録エリア各々に含まれるセルの大きさを基に算出したエリアクラス情報を登録保持する保持手段と、前記保持手段に登録保持された前記移動機の速度情報と前記エリアクラス情報とを基に前記報知情報に前記着信通知の情報を付加するかどうかを判別する手段とを含むことを特徴とする請求項10記載の移動機情報格納局。
  12. 各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局と、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局とを含む無線システムに用いる着信処理方法であって、
    前記移動機情報格納局が、前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する処理を実行することを特徴とする着信処理方法。
  13. 前記移動機情報格納局が、前記移動機が在圏している在圏セル情報と前記移動機の移動速度とから前記報知情報に前記着信通知の情報を付加する移動機を決定することを特徴とする請求項12記載の着信処理方法。
  14. 前記移動機情報格納局が、前記報知情報に前記着信通知の情報を付加するセルの範囲を決定することを特徴とする請求項12または請求項13記載の着信処理方法。
  15. 前記移動機情報格納局に、前記移動機の速度情報と前記移動機が位置登録を行う位置登録エリア各々に含まれるセルの大きさを基に算出したエリアクラス情報を登録保持する保持手段を設け、前記保持手段に登録保持された前記移動機の速度情報と前記エリアクラス情報とを基に前記報知情報に前記着信通知の情報を付加するかどうかを判別する処理を実行することを特徴とする請求項14記載の着信処理方法。
  16. 前記移動機が、前記報知情報に付加されている前記着信通知の情報を検出した時に前記報知情報の受信後に着信応答することを特徴とする請求項12から請求項15のいずれか記載の着信処理方法。
  17. 前記移動機が、自機の速度情報から前記エリアクラスの変更タイミングでネットワーク側にクラス変更の情報更新を行うことを特徴とする請求項12から請求項16のいずれか記載の着信処理方法。
  18. 前記ネットワークが、W−CDMA(Wideband Code Division Multiple Access)方式のネットワークであることを特徴とする請求項17記載の着信処理方法。
  19. 各々着信通知のタイミングが指定された移動機と、自局で管理するセルの報知情報を前記移動機に通知する基地局と、前記移動機に着信通知を中継する無線呼制御局と、前記移動機の位置情報を少なくとも管理する移動機情報格納局とを含む無線システムに用いる着信処理方法のプログラムであって、前記移動機情報格納局のコンピュータに、前記無線呼制御局に対して前記着信通知の1回目から再送の間に前記セルの報知情報に前記着信通知の情報を付加するように指示する処理を実行させるためのプログラム。
JP2005310598A 2005-10-26 2005-10-26 無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラム Expired - Fee Related JP4631654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310598A JP4631654B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005310598A JP4631654B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007124061A JP2007124061A (ja) 2007-05-17
JP4631654B2 true JP4631654B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38147445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005310598A Expired - Fee Related JP4631654B2 (ja) 2005-10-26 2005-10-26 無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631654B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128244A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Fujitsu Ltd 移動体グループ通信システム
JP2001168793A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Nec Mobile Commun Ltd 移動通信システムとそのグループ通信または同報通信の通知方法
JP2005512474A (ja) * 2001-12-05 2005-04-28 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 無線lanを介して移動端末をページングするための方法および装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080261618A1 (en) * 2005-01-26 2008-10-23 Nec Corporation Mobile Communication System, Base Station, Mobile Station, Location Management Station, Incoming Call Control Method, and Program

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001128244A (ja) * 1999-10-29 2001-05-11 Fujitsu Ltd 移動体グループ通信システム
JP2001168793A (ja) * 1999-12-08 2001-06-22 Nec Mobile Commun Ltd 移動通信システムとそのグループ通信または同報通信の通知方法
JP2005512474A (ja) * 2001-12-05 2005-04-28 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム 無線lanを介して移動端末をページングするための方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007124061A (ja) 2007-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9100888B2 (en) Cell reselection for multiple SIM devices
US8463302B2 (en) Paging-area determination method and call-processing control apparatus in mobile communication system
CN101622835B (zh) 面向网络的自优化测量控制
CN111246570B (zh) 无线电接入网络定义的寻呼区域
JP3104514B2 (ja) 移動無線ステーションの引き渡し手順
JP5168515B2 (ja) 移動体通信におけるシグナリング方法
US8175598B2 (en) Wireless communication system
US20080076434A1 (en) Reconnection control method and device for mobile terminal
EP1855417B1 (en) Wireless network coverage area advertisement
CN101288267A (zh) 无线网络的信标传输
US8488585B2 (en) Mobile station and method of reconnection process
JP2008517545A (ja) ネットワークの相互接続性を改善するセルの再選択
KR20120070444A (ko) 접속해제 상태의 사물통신 디바이스를 위한 데이터 전송 방법 및 이를 이용하는 이동통신 시스템
US20040023650A1 (en) Mobile terminal, control station, communication method, communication program, and control program
US11564192B2 (en) Base station, communication system, communication method, and program
US20220014999A1 (en) Terminal apparatus, communication system, communication method, and computer-readable storage medium
JP5144653B2 (ja) 通信方法、発信及び受信局並びに関連するコンピュータプログラム
JP2010074554A (ja) 移動体通信システム及び同システムにおける信号送信方法並びに送信ノード
JP4631654B2 (ja) 無線システム、移動機情報格納局及びそれらに用いる着信処理方法並びにそのプログラム
CN107404404B (zh) 一种基于物联网的终端路由选择方法及物联网终端
CN101888674A (zh) 切换处理方法及装置
US20140094171A1 (en) Wireless communication method, tracking error management device, and mobility management device
JP2010141676A (ja) 移動体通信機器、及び移動体通信機器の制御方法
JP6122342B2 (ja) 通信システム、基地局、移動局および通信方法
JP2008109614A (ja) 通信方法及び無線通信端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees