JP4630026B2 - Image reading apparatus and image forming apparatus having the same - Google Patents
Image reading apparatus and image forming apparatus having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP4630026B2 JP4630026B2 JP2004259482A JP2004259482A JP4630026B2 JP 4630026 B2 JP4630026 B2 JP 4630026B2 JP 2004259482 A JP2004259482 A JP 2004259482A JP 2004259482 A JP2004259482 A JP 2004259482A JP 4630026 B2 JP4630026 B2 JP 4630026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- reading
- document
- image
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Storing Facsimile Image Data (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Description
この発明は、画像読取装置とそれを備えた画像形成装置に関し、詳しくは、両面に画像を有する原稿を読み取る画像読取装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus and an image forming apparatus including the same, and more particularly to an image reading apparatus that reads a document having images on both sides.
近年、原稿を自動的に順次搬送して原稿に形成されている画像を順次読み取る画像読取装置は、効率的な画像の読み取りや、画像形成を行うために、原稿を自動的に搬送しながら読み取りが行われるようになっている。
また、両面に画像を有する原稿については、より効率的に読み取りを行うために、原稿の両面の画像をほぼ同時に読み取ることができるようにしたものもある。
2. Description of the Related Art In recent years, an image reading apparatus that automatically and sequentially conveys a document and sequentially reads an image formed on the document is read while automatically conveying the document for efficient image reading and image formation. Is to be done.
In addition, some originals having images on both sides can be read almost simultaneously on both sides of the original for more efficient reading.
このような画像読取装置では、通常、原稿トレイに原稿をセットする向き(表向き又は裏向き)が予め決められており、絵文字や注意書きにより使用者に対して原稿の表裏を正しい向きにセットするよう案内している。
ところが、原稿を原稿トレイにセットする向きは、メーカーによって異なっていたり、同一メーカーのものでも機種によって異なっていたりするため、稀に表裏を逆向きに原稿をセットしてしまい、使用者が本来意図していない原稿の裏面を読み取って不必要な画像データを出力してしまう問題がある。
In such an image reading apparatus, the orientation (front side or back side) of the document is usually determined in advance, and the front and back sides of the document are set in the correct orientation with respect to the user by pictograms and notes. I am guiding you.
However, because the orientation of placing the document on the document tray varies from manufacturer to manufacturer, and even from the same manufacturer varies depending on the model, the document is rarely set upside down, and the user originally intended There is a problem in that unnecessary image data is output by reading the back side of an undocumented document.
そのような問題に対処したものとして、両面をほぼ同時に読み取ることができる画像読取装置において、原稿の片面を読み取るモードであっても、原稿の表裏それぞれの面に対応する2つの読取手段を動作させて原稿の表側を判断し、原稿の表側に対応する原稿読取手段によって読み取られた画像データを出力できるように構成された画像読取装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
ところが、最近、省資源の観点から、画像形成に新品のシートでなく、一度画像形成を行った使用済みのシート、いわゆる一般的に「裏紙」と称されるシートが多く使用されるようになり、原稿の裏側が白紙(無画像)でない原稿を用いるケースが多くなってきている。 However, recently, from the viewpoint of resource saving, not only a new sheet but also a used sheet once image-formed, that is, a sheet generally called “backing paper” is used for image formation. In many cases, the back side of the original is not a blank sheet (no image).
このような裏紙原稿を用いた場合には、裏側にも画像が形成されているために上述の従来の画像読取装置では、原稿の表側と裏側を判別することができず、画像読取装置が正常な動作を行えない状態に陥ってしまう恐れがある。
また、原稿の表裏を判別できない従来の画像読取装置を用いて原稿を読み取る場合、使用者は原稿を逆向きにセットしたことによって不必要な面の画像が出力されたプリント物を見るまで誤りに気付かず、原稿の読み取りをやり直すためには、既に読取装置で読み取られた原稿と、まだ読み取られていない原稿を原稿トレイに正しい向きでセットし直して、もう一度最初から原稿の読み取りをやり直さなければならなかった。
When such a back-sheet original is used, an image is also formed on the back side, so that the above-described conventional image reading apparatus cannot distinguish the front side and the back side of the original, and the image reading apparatus There is a risk of falling into a state where normal operation cannot be performed.
In addition, when reading a document using a conventional image reading apparatus that cannot distinguish the front and back of the document, the user sets the document in the reverse direction until the user sees a printed matter on which an image of an unnecessary surface is output. In order to read the original again without recognizing it, the original that has already been read by the reading device and the original that has not yet been read must be set in the original tray in the correct orientation, and the original must be read again from the beginning. did not become.
また、読み取った画像情報が逐次プリント物として排出される状況下で、使用者がその現場に居合わせていれば、使用者は意図していない面が出力されていることにすぐ気付くが、読み取りと画像形成を装置に任せきりにして現場から離れてしまった場合や、読み取った画像情報を通信回線を介して外部に送信する場合には、画像形成の完了後や画像情報の送信を受け取った受信者からの回答でしか出力結果を確認することができない。
この場合、画像形成の完了したプリント物を確認したり、受信者からの回答を受けることによって誤りに気付いた使用者は、既に読み取りが完了した原稿を正しい向きでセットし直して、やはりもう一度最初から原稿の読み取りをやり直さなければならなかった。
Also, if the read image information is sequentially ejected as printed matter and the user is present at the site, the user will immediately realize that an unintended surface has been output. When image formation is left up to the device and the user leaves the site, or when the scanned image information is transmitted to the outside via a communication line, the image data received is received after completion of image formation. The output result can be confirmed only by the answer from the person.
In this case, a user who notices an error by confirming a printed matter on which image formation has been completed or receiving a reply from the recipient sets the document that has already been scanned in the correct orientation, and again starts again. I had to read the manuscript again.
この発明は以上のような事情を考慮してなされたものであり、裏紙原稿が用いられる場合に、使用者が原稿の表裏のセット方向を間違えても、原稿の読み取りをやり直さずに使用者が意図した面の画像情報を画像読取完了後に出力し直すことを可能とする画像読取装置を提供するものである。 The present invention has been made in consideration of the above circumstances, and when a back-sheet original is used, even if the user makes a mistake in the setting direction of the front and back of the original, the user does not have to read the original again. The present invention provides an image reading apparatus that can output image information of an intended surface again after completion of image reading.
この発明は、搬送されてくる原稿の表裏となる第1面及び第2面の画像情報をそれぞれ読み取る第1読取手段及び第2読取手段と、第1及び第2読取手段によって読み取られた第1面と第2面の画像情報を記憶する記憶部と、第1面のみを読み取ることを意図した片面読取モードと第1面と第2面の両面を読み取ることを意図した両面読取モードを任意に設定可能とする読取モード選択手段と、第1読取手段、第2読取手段、記憶部および読取モード選択手段を制御する制御部を有し、制御部は片面読取モードが設定されている場合に、原稿の第1面及び第2面の画像情報を第1及び第2読取手段によってそれぞれ読み取って第1面の画像情報を要求された画像情報として出力させると共に、少なくとも第2面の画像情報を記憶部に記憶させ、搬送されてくる原稿が複数枚であって全ての原稿の読取と要求された画像情報としての全ての出力が完了した後に出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を受けたときに、記憶部に記憶されている第2面の画像情報を1枚目の原稿にさかのぼって要求された画像情報として順次出力させ、かつ、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を原稿の読取と出力が完了してから所定時間内に限って受け付け、原稿の読取と出力が完了してから所定時間が経過した後は記憶部に記憶された画像情報を消去することを特徴とする画像読取装置を提供するものである。 According to the present invention, first reading means and second reading means for reading image information on the first side and the second side, which are the front and back sides of the conveyed document, respectively, and the first read by the first and second reading means. A storage unit that stores image information of the surface and the second surface, a single-sided reading mode intended to read only the first surface, and a double-sided scanning mode intended to read both the first surface and the second surface are arbitrarily selected A reading mode selection unit that can be set, and a control unit that controls the first reading unit, the second reading unit, the storage unit, and the reading mode selection unit, the control unit, when the single-sided reading mode is set, The image information on the first side and the second side of the document is read by the first and second reading means, respectively, and the image information on the first side is output as the requested image information, and at least the image information on the second side is stored. To remember An instruction was received to switch the image information to be output from the first side to the second side after a plurality of originals have been conveyed and all the originals have been read and all the output as requested image information has been completed. Sometimes, the image information on the second surface stored in the storage unit is sequentially output as the requested image information going back to the first document , and the image information to be output is output from the first surface to the second surface. An instruction to switch to is accepted only within a predetermined time after the reading and output of the document is completed, and the image information stored in the storage unit is deleted after a predetermined time has elapsed after the reading and output of the document are completed. An image reading apparatus is provided.
この発明によれば、第1面の画像情報を読み取って出力することを意図した片面読取モードが設定されている場合であっても、少なくとも第2面の画像情報が記憶部に記憶されるので、使用者が原稿の表裏のセット方向を間違えた場合でも、原稿の読取を最初からやり直すことなく使用者の意図した面の画像情報を画像読取完了後に出力させることが可能になる。 According to the present invention, even when the single-sided reading mode intended to read and output the image information on the first surface is set, at least the image information on the second surface is stored in the storage unit. Even when the user makes a mistake in the direction of setting the front and back sides of the document, it is possible to output the image information of the surface intended by the user after the image reading is completed without re-reading the document from the beginning.
この発明による画像読取装置は、搬送されてくる原稿の表裏となる第1面及び第2面の画像情報をそれぞれ読み取る第1読取手段及び第2読取手段と、第1及び第2読取手段によって読み取られた第1面と第2面の画像情報を記憶する記憶部と、第1面のみを読み取ることを意図した片面読取モードと第1面と第2面の両面を読み取ることを意図した両面読取モードを任意に設定可能とする読取モード選択手段と、第1読取手段、第2読取手段、記憶部および読取モード選択手段を制御する制御部を有し、制御部は片面読取モードが設定されている場合に、原稿の第1面及び第2面の画像情報を第1及び第2読取手段によってそれぞれ読み取って第1面の画像情報を要求された画像情報として出力させると共に、少なくとも第2面の画像情報を記憶部に記憶させ、搬送されてくる原稿が複数枚であって全ての原稿の読取と要求された画像情報としての全ての出力が完了した後に出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を受けたときに、記憶部に記憶されている第2面の画像情報を1枚目の原稿にさかのぼって要求された画像情報として順次出力させ、かつ、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を原稿の読取と出力が完了してから所定時間内に限って受け付け、原稿の読取と出力が完了してから所定時間が経過した後は記憶部に記憶された画像情報を消去することを特徴とする。 The image reading apparatus according to the present invention reads the image information on the first side and the second side, which are the front and back sides of the conveyed document, by the first reading unit and the second reading unit, and the first and second reading units, respectively. A storage unit for storing image information of the first side and the second side, a single-sided reading mode intended to read only the first side, and a double-sided reading intended to read both sides of the first side and the second side A reading mode selection unit that can arbitrarily set the mode, and a control unit that controls the first reading unit, the second reading unit, the storage unit, and the reading mode selection unit, and the control unit is set to the single-sided reading mode. The image information on the first side and the second side of the document is read by the first and second reading means, respectively, and the image information on the first side is output as the requested image information, and at least the second side of the document is output. Image information Image information to be output after a plurality of originals are stored in the storage unit and all of the originals are read and output as requested image information is completed from the first side to the second side The image information on the second surface stored in the storage unit is sequentially output as the requested image information retroactively to the first document , and the image information to be output is An instruction to switch from the first side to the second side is accepted only within a predetermined time after the reading and output of the original are completed, and is stored in the storage unit after a predetermined time has elapsed after the reading and output of the original are completed. The image information is erased .
この発明による画像読取装置において、原稿の表裏となる第1面及び第2面とは、第1面が原稿の表側、第2面が原稿の裏側であってもよいし、或いは、第1面が原稿の裏側、第2面が原稿の表側であってもよい。
第1読取手段とは原稿の第1面に形成された画像を読み取って電子情報としての画像情報に変換できるものであればどのようなものであってもよく、例えば、CCD(Charge Coupled Device)イメージセンサなどが第1読取手段として利用できる。
第2読取手段とは原稿の第2面に形成された画像を読み取って電子情報としての画像情報に変換できるものであればどのようなものであってもよく、例えば、CIS(Contact Image Sensor)などが第2読取手段として利用できる。
In the image reading apparatus according to the present invention, the first surface and the second surface serving as the front and back sides of the document may be such that the first surface is the front side of the document and the second surface is the back side of the document, or the first surface. May be the back side of the document, and the second side may be the front side of the document.
The first reading means may be anything as long as it can read an image formed on the first surface of the document and convert it into image information as electronic information. For example, a CCD (Charge Coupled Device) An image sensor or the like can be used as the first reading unit.
The second reading means may be anything as long as it can read an image formed on the second surface of the document and convert it into image information as electronic information. For example, the CIS (Contact Image Sensor) Can be used as the second reading means.
記憶部とは、第1及び第2読取手段によって電子情報化された第1面と第2面の画像情報のうち、少なくとも第2面の画像情報を電子情報として記憶できるものであればどのようなものであってもよく、例えば、RAMやフラッシュメモリ等を記憶部として利用できる。なお、この発明による画像読取装置において、記憶部は、もちろん第1面の画像情報と第2面の画像情報の両方を記憶しても構わない。
読取モード選択手段とは、使用者の意図に基づいて第1面のみを読み取る設定とするのか、或いは、第1面と第2面の両面を読み取る設定とするのかについて使用者の指示を受け付け、その指示を制御部に伝達できるものであればよく、例えば、画像読取装置に設けられる押下式のキースイッチやタッチパネル式の液晶表示パネルなどで構成される操作部を読取モード選択手段とすることができる。
制御部とは、上述の第1読取手段、第2読取手段、記憶部および読取モード選択手段を統合して制御できるものであればどのようなものであってもよく、例えば、CPU、RAM、ROM、I/Oポートなどからなるマイクロコンピュータで一体的に構成できる。
What is a storage unit as long as it can store at least the image information of the second surface as electronic information among the image information of the first surface and the second surface converted into electronic information by the first and second reading means? For example, a RAM or a flash memory can be used as the storage unit. In the image reading apparatus according to the present invention, the storage unit may of course store both the image information on the first surface and the image information on the second surface.
The reading mode selection means accepts a user instruction as to whether to set only the first surface based on the user's intention or to set to read both the first surface and the second surface, Any device can be used as long as it can transmit the instruction to the control unit. For example, an operation unit including a push key switch or a touch panel type liquid crystal display panel provided in the image reading apparatus may be used as the reading mode selection unit. it can.
The control unit may be any unit as long as it can control the first reading unit, the second reading unit, the storage unit, and the reading mode selection unit, for example, a CPU, a RAM, A microcomputer composed of a ROM, an I / O port and the like can be integrated.
この発明による画像読取装置において、制御部は、搬送されてくる原稿が複数枚であって原稿の読取と出力が完了した後に出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を受けたときに、記憶部に記憶されている第2面の画像情報を1枚目の原稿にさかのぼって順次出力させるように構成される。
このような構成により、原稿の読取と出力が完了した後に使用者が原稿の表裏のセット方向の誤りに気付いた場合、出力する画像情報を第1面から第2面へ切換えるよう使用者が指示するだけで、第2面の画像情報を1枚目の原稿にさかのぼって順次出力し直すことができ使用者にとって極めて便利である。もちろん、上述の通り、原稿の読み取りを最初からやり直す必要もない。
In the image reading apparatus according to the present invention, the control unit receives an instruction to switch the image information to be output from the first side to the second side after a plurality of originals are conveyed and the reading and output of the originals are completed. when the, Ru is configured to sequentially output back image information of the second surface which is stored in the storage unit in the first document.
Ri by such a configuration, when reading the output of the document by the user after the completion notice setting direction of the error in front and back of the document, use to switch the image data output from the first surface to the second surface's The image information on the second side can be traced back to the first original and sequentially output by simply instructing the user, which is extremely convenient for the user. Of course, as described above, it is not necessary to read the original from the beginning.
この発明による画像読取装置において、制御部は、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を、原稿の読取と出力が完了してから所定時間内に限って受け付けるように構成されることが好ましい。
というのは、いつでも切換指示を受け付けることを可能とすれば、制御部はそれに伴っていつでも切換えに対応できる状況で待機しておく必要があり、制御部の負担が大きくなるが、上述のような構成によれば、切換えの指示を受け付ける時間が制限されるので、不必要な指示に対する待機時間を少なくでき、制御部の動作パフォーマンスの低下を最小限に抑えることができる。
In the image reading apparatus according to the present invention, the control unit is configured to accept an instruction to switch the image information to be output from the first surface to the second surface only within a predetermined time after the document reading and output are completed. It is preferred that
This is because if it is possible to accept a switching instruction at any time, the control unit needs to wait in a situation where it can handle switching at any time, which increases the burden on the control unit. According to the configuration, since the time for accepting the switching instruction is limited, the standby time for the unnecessary instruction can be reduced, and the deterioration of the operation performance of the control unit can be minimized.
また、切換の指示を受け付ける時間が制限される上記構成において、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を受け付ける所定時間は任意に設定可能であることが好ましい。
このような構成によれば、切換の指示を受け付ける時間を使用者が任意に設定できるので、使用者が制御部のパフォーマンスに応じて使い易い環境を任意に設定でき、非常に使い勝手のよい画像読取装置となる。
In the above-described configuration in which the time for receiving the switching instruction is limited, it is preferable that the predetermined time for receiving the instruction to switch the image information to be output from the first surface to the second surface can be arbitrarily set.
According to such a configuration, since the user can arbitrarily set the time for accepting the switching instruction, the user can arbitrarily set an easy-to-use environment according to the performance of the control unit, and the image reading is very easy to use. It becomes a device.
この発明による画像読取装置において、制御部は、原稿の読取と出力が完了してから所定時間経過後に記憶部に記憶された画像情報を消去するように構成されることが好ましい。
このような構成によれば、記憶部に記憶された画像情報が原稿の読取と出力の完了から所定時間経過後に自動的に消去されるので、記憶部の容量を有効に利用できる。
In the image reading apparatus according to the present invention, it is preferable that the control unit is configured to erase the image information stored in the storage unit after a predetermined time has elapsed after the reading and output of the document are completed.
According to such a configuration, the image information stored in the storage unit is automatically deleted after a lapse of a predetermined time from the completion of reading and output of the document, so that the capacity of the storage unit can be used effectively.
また、所定時間経過後に画像情報が消去される上記構成において、原稿の読取と出力が完了してから記憶部に記憶された画像情報を消去するまでの所定時間は任意に設定可能であることが好ましい。
このような構成によれば、記憶部に記憶された画像情報が消去されるまでの時間を使用者が任意に設定できるので、使用者が記憶部の容量に応じて使い易い環境を任意に設定でき、非常に使い勝手のよい画像読取装置となる。
なお、所定時間は、記憶部の容量を考慮して、設定可能な上限の時間が予め設定され、この上限の時間以上には設定できないようにされることが装置の安定性の観点からみて好ましい。
Further, in the above configuration in which the image information is erased after a predetermined time elapses, the predetermined time from when the reading and outputting of the document is completed until the image information stored in the storage unit is erased may be arbitrarily set. preferable.
According to such a configuration, since the user can arbitrarily set the time until the image information stored in the storage unit is erased, the user can arbitrarily set an environment that is easy to use according to the capacity of the storage unit. This is an image reading apparatus that is very easy to use.
In consideration of the capacity of the storage unit, the predetermined upper limit time is set in advance, and it is preferable from the viewpoint of the stability of the apparatus that the predetermined time is set not to exceed the upper limit time. .
この発明による画像読取装置において、制御部は、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を、原稿の読取と出力が完了してから所定時間内に限って受け付け、所定時間が経過した後は記憶部に記憶された画像情報を消去するように構成されることが好ましい。
このような構成によれば、制御部の動作パフォーマンスの低下を最小限に抑えつつ、記憶部の容量を有効に利用できる。
In the image reading apparatus according to the present invention, the control unit receives an instruction to switch the image information to be output from the first side to the second side only within a predetermined time after the reading and output of the document is completed, and the predetermined time After the elapse of time, it is preferable that the image information stored in the storage unit is erased.
According to such a configuration, it is possible to effectively use the capacity of the storage unit while minimizing a decrease in operation performance of the control unit.
また、切換の指示を受け付ける時間が所定時間に制限され、所定時間経過後は記憶部から画像情報が消去される上記構成において、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を受け付ける所定時間は任意に設定可能であることが好ましい。
このような構成によれば、切換の指示を受け付ける時間、すなわち画像情報が記憶部から消去されるまでの時間を使用者が任意に設定できるので、使用者が制御部のパフォーマンスや記憶部の容量に応じて使い易い環境を任意に設定でき、非常に使い勝手のよい画像読取装置となる。
In addition, in the above configuration in which the time for accepting the switching instruction is limited to a predetermined time and the image information is erased from the storage unit after the predetermined time has elapsed, an instruction to switch the image information to be output from the first surface to the second surface is issued. It is preferable that the predetermined time to be accepted can be arbitrarily set.
According to such a configuration, the user can arbitrarily set the time for receiving the switching instruction, that is, the time until the image information is erased from the storage unit, so that the user can control the performance of the control unit and the capacity of the storage unit. Accordingly, an easy-to-use environment can be arbitrarily set, and the image reading apparatus is very easy to use.
また、この発明による画像読取装置は、外部との通信手段を更に備え、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示が通信手段を介して受け付け可能であり、第1面又は第2面の画像情報を通信手段を介して外部へ通信可能であることが好ましい。
このような構成によれば、画像情報を受取った受信者の側から切換えの指示を行うことができ、受信者にとっても使い勝手のよい画像読取装置となる。
なお、この発明において、外部との通信手段とは、LAN、電話回線、光回線、インターネットなど外部との通信手段として利用可能なあらゆるものを含む。
The image reading apparatus according to the present invention further includes a communication unit with the outside, and can receive an instruction to switch the image information to be output from the first surface to the second surface via the communication unit. It is preferable that the image information on the second surface can be communicated to the outside via the communication means.
According to such a configuration, it is possible to instruct switching from the side of the receiver who has received the image information, and the image reading apparatus is easy to use for the receiver.
In the present invention, the means for communication with the outside includes any means that can be used as means for communication with the outside, such as a LAN, a telephone line, an optical line, and the Internet.
この発明は別の観点からみると、この発明による上述の画像読取装置を備え、少なくとも第1面又は第2面の画像情報が形成されたプリント物を排出する画像形成装置を提供するものでもある。
このような画像形成装置によれば、画像形成装置において上述の画像読取装置によりもたらされる効果を得ることができ、原稿の表裏のセット方向を間違えてセットしても、画像形成の完了後に原稿を読み直すことなく意図した面の画像形成を速やかに行うことができる。
From another viewpoint, the present invention also provides an image forming apparatus that includes the above-described image reading apparatus according to the present invention and that discharges a printed matter on which image information on at least the first surface or the second surface is formed. .
According to such an image forming apparatus, it is possible to obtain the effect brought about by the above-described image reading apparatus in the image forming apparatus. Even if the front and back sides of the original are set in the wrong direction, the original can be read after completion of the image formation. It is possible to quickly form an image on the intended surface without re-reading.
この発明による上記画像形成装置は、排出されるプリント物を受ける複数の排出トレイを更に備え、出力すべき画像情報が第1面から第2面へ切換えられたときに、第1面の画像情報が形成されたプリント物を排出したトレイと異なる排出トレイに第2面の画像情報が形成されたプリント物を排出するように構成されてもよい。
このような構成によれば、先に排出された不必要なプリント物と、出力面を切換えた後に排出されてくる必要なプリント物とが、それぞれ異なる排出トレイに排出されるので、必要なプリント物と不必要なプリント物とを仕分ける使用者の仕分け作業が不要となり便利である。
The image forming apparatus according to the present invention further includes a plurality of discharge trays for receiving the printed matter to be discharged, and the image information on the first surface when the image information to be output is switched from the first surface to the second surface. The printed material on which the image information on the second surface is formed may be discharged to a different discharge tray from the tray from which the printed material having been formed is discharged.
According to such a configuration, the unnecessary printed matter that has been discharged first and the necessary printed matter that has been discharged after switching the output surface are discharged to different discharge trays. This eliminates the need for the user's sorting work to sort the printed materials and unnecessary printed materials, which is convenient.
また、この発明による上記画像形成装置は、排出トレイと、プリント物の排出方向を90°変換する仕分手段とを更に備え、出力すべき画像情報が第1面から第2面へ切換えられたときに、第2面の画像情報が形成されたプリント物を、第1面の画像情報が形成されたプリント物の排出方向から90°変換して排出するように構成されてもよい。
このような構成によれば、先に排出された不必要なプリント物と、出力面を切換えた後に排出されてくる必要なプリント物とが、互いに直交する方向に重なるように排出トレイに排出されるので、必要なプリント物と不必要なプリント物とを仕分ける使用者の仕分け作業が不要となり便利である。
The image forming apparatus according to the present invention further includes a discharge tray and sorting means for converting the discharge direction of the printed matter by 90 °, and when image information to be output is switched from the first surface to the second surface. In addition, the printed matter on which the image information on the second side is formed may be converted by 90 ° from the discharge direction of the printed matter on which the image information on the first side is formed, and discharged.
According to such a configuration, the unnecessary printed matter that has been discharged first and the necessary printed matter that has been discharged after switching the output surface are discharged to the discharge tray so as to overlap each other in a direction orthogonal to each other. Therefore, it is not necessary for the user to sort necessary prints and unnecessary prints, which is convenient.
また、この発明による上記画像形成装置は、外部との通信手段を更に備え、出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示が通信手段を介して受け付け可能であり、第1面又は第2面の画像情報を通信手段を介して外部へ送信可能に構成されてもよい。
このような構成によれば、画像形成装置を画像送信装置の機能を併せもったいわゆる複合機とすることができ、画像送信機能でもこの発明による上述の画像読取装置の効果を得ることができ、原稿の表裏のセット方向を間違えてセットしても、画像送信の完了後に原稿を読み直すことなく意図した面の画像送信を速やかに行うことができる。また、送信された画像を受取った受信者の側からも切換えの指示を行うことができ、受信者にとっても使い勝手のよい複合機となる。
The image forming apparatus according to the present invention further includes a communication unit with the outside, and can receive an instruction to switch the image information to be output from the first surface to the second surface via the communication unit. Alternatively, the image information of the second surface may be configured to be transmitted to the outside via the communication unit.
According to such a configuration, the image forming apparatus can be a so-called multi-function machine having the function of the image transmission apparatus, and the effect of the above-described image reading apparatus according to the present invention can be obtained even with the image transmission function. Even if the document is set up with the wrong orientation, the intended image can be transmitted promptly without re-reading the document after completion of image transmission. In addition, it is possible to instruct switching from the side of the receiver who has received the transmitted image, and the multi-function device is easy to use for the receiver.
以下、図面に示す実施例に基づいてこの発明を詳細に説明する。 Hereinafter, the present invention will be described in detail based on embodiments shown in the drawings.
この発明の実施例による画像読取装置とそれを備えた画像形成装置について、図1〜7に基づいて説明する。図1は実施例による画像読取装置の概略的な構成を示す説明図、図2は実施例による画像読取装置の概略的な電気的構成を示すブロック図、図3および図4は制御部の制御フローを示すフローチャート図、図5は操作パネルの構成を示す説明図、図6は使用者に読取対象面の切換案内を行う場合に、操作パネルに表示される「案内表示」と「切換キー」の一例を示す説明図、図7は図1に示される画像読取装置を読取部として備えた画像形成装置の概略的な構成を示す説明図である。 An image reading apparatus and an image forming apparatus including the same according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of an image reading apparatus according to the embodiment, FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic electrical configuration of the image reading apparatus according to the embodiment, and FIGS. 3 and 4 are controls of a control unit. FIG. 5 is an explanatory diagram showing the configuration of the operation panel, and FIG. 6 is a “guidance display” and “switch key” displayed on the operation panel when the user guides the user to switch the surface to be read. FIG. 7 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of an image forming apparatus including the image reading apparatus shown in FIG. 1 as a reading unit.
(1)画像読取装置
図1〜4に示されるように、実施例による画像読取装置1は、搬送されてくる原稿の表裏となる第1面及び第2面の画像情報をそれぞれ読み取るCCD読取ユニット(第1読取手段)11及びCIS(第2読取手段)21と、CCD読取ユニット11及びCIS21によって読み取られた第1面と第2面の画像情報を記憶する記憶部47と、第1面のみを読み取ることを意図した片面読取モードと第1面と第2面の両面を読み取ることを意図した両面読取モードを任意に設定可能とする操作部46(読取モード選択手段)と、CCD読取ユニット11、CIS21、記憶部47および操作部46を制御する制御部41を有し、制御部41は片面読取モードが設定されている場合に、原稿の第1面及び第2面の画像情報をCCD読取ユニット11及びCIS21によってそれぞれ読み取って第1面の画像情報を出力させると共に、第1面及び第2面の画像情報を記憶部47に記憶させ、原稿の読取と出力が完了した後に出力すべき画像情報を第1面から第2面へ切換える指示を受けた場合には、第2面の画像情報を記憶部47から出力させるように構成されている。
(1) Image Reading Device As shown in FIGS. 1 to 4, an
(1−1)画像読取装置の機械的構成
図1に示されるように、画像読取装置1は、光学系2と、その上方に配置されるADF(Auto Document Feeder)3とを備えて構成されており、複写機やファクシミリ装置のスキャナ装置として用いられ、原稿の両面を読み取り可能な構成である。
(1-1) Mechanical Configuration of Image Reading Apparatus As shown in FIG. 1, the
光学系2は、CCD読取ユニット11を備えて構成され、原稿台12上に載置され、平面支持された原稿の第1面の画像情報を光源ユニット13およびミラーユニット14によって、固定位置に設けられたCCD読取ユニット11に結像し読み取りを行う。
The
CCD読取ユニット11は、結像レンズ11aおよびCCDイメージセンサ11bなどを備えて構成される。
光源ユニット13は、光源13aと、その光源13aからの読み取り用の照明光を原稿台12上の所定の読み取り位置に集光するミラー13bと、原稿からの反射光のみを通過させるスリット13cと、スリット13cを通過した光の光路を90°変更するミラー13dとを備えて構成される。
ミラーユニット14は、光源ユニットからの光の光路を180°変更する一対のミラー14a,14bを備えて構成される。
The CCD reading unit 11 includes an imaging lens 11a and a
The light source unit 13 includes a
The mirror unit 14 includes a pair of
光源ユニットの速度をVとすると、ミラーユニット14はV/2の速度で、参照符13e,13f等で示すように矢符15方向(副走査方向)に変位してゆくことによって、原稿画像を読み取ることができる。
なお、図示していないが、CCD読取ユニット11は、少なくともCCDイメージセンサ11b、結像レンズ11aおよび光源13aを1つのユニットに構成した縮小読取光学系または等倍読取光学系のユニットをVの速度で走査させる構造とされてもよい。
Assuming that the speed of the light source unit is V, the mirror unit 14 is displaced at a speed of V / 2 in the direction of the arrow 15 (sub-scanning direction) as indicated by
Although not shown in the figure, the CCD reading unit 11 is a V reading speed unit which is a reduction reading optical system or a unity reading optical system in which at least the
この光学系2には、原稿台12から副走査方向に離間して、別の原稿台16が設けられている。光源ユニット13は、この原稿台16の下方まで変位して静止した状態で、原稿台16上を搬送されてゆく原稿の第1面(表面)の画像を照らすことができる。その搬送された原稿の出口付近には、排紙トレイ17が設けられている。
The
一方、ADF3は、第2読取手段であるCIS21を備えて構成され、原稿トレイ22上に積層状態で載置された原稿を1枚ずつ取り込んでゆき、CIS21で、その原稿の第2面(裏面)の画像情報を読み取る。このため、各種のローラR1〜R10、検出器S1〜S6、湾曲搬送経路23およびレジスト・斜行補正領域24をさらに備えて構成されている。
CIS21は、たとえばアレイ状のイメージセンサと、アレイ状の導光手段(セルフォックレンズ等のレンズアレイ)と、光源(LEDアレイ光源または蛍光灯)などからなる密着イメージセンサである。
On the other hand, the
The
原稿トレイ22は電動トレイであり、アクチュエータS1aおよびセンサ本体S1bからなる光学式の原稿検出器S1によって原稿トレイ22に原稿がセットされたことを検知すると、スタートキーK5(図5参照)が点灯し待機状態となる。
そして、原稿の給紙開始信号が入力されると、呼込ローラR1が呼込ローラ位置検出器S2によって検知されるまで原稿トレイ22を上昇させた後に呼込ローラR1が回転駆動され、原稿束の最上面原稿から順次取り込まれる。
The document tray 22 is an electric tray. When the optical document detector S1 including the actuator S1a and the sensor body S1b detects that a document is set on the document tray 22, the start key K5 (see FIG. 5) is turned on. It will be in a standby state.
When a document feed start signal is input, the document feeding roller R1 is driven to rotate after the document tray 22 is raised until the calling roller R1 is detected by the calling roller position detector S2. Are sequentially fetched from the topmost document.
呼込ローラR1の下流側には、分離ローラR2,R2aが配置されている。呼込ローラR1はアーム25に支持され、アーム25は分離ローラR2の回転軸に回動可能に支持されている。そして自重または付勢力により呼込ローラR1が原稿に接触するようになっている。
アーム25には凸部が形成されており、光センサ等で構成される呼込ローラ位置検出器S2によって、呼込ローラR1の高さをアーム25の揺動角から検出できるようになっている。この実施例では、アーム25に凸部を設け直接に呼込ローラ位置検出器S2で検出しているが、呼込ローラ位置検出器S2はアーム25から離れた位置に設けることもでき、その場合には可動連結手段を用いてアーム25の高さを検出できるようにすればよい。
Separation rollers R2 and R2a are arranged on the downstream side of the drawing roller R1. The attracting roller R1 is supported by the arm 25, and the arm 25 is rotatably supported on the rotation shaft of the separation roller R2. The attracting roller R1 comes into contact with the document by its own weight or urging force.
A convex portion is formed on the arm 25, and the height of the attracting roller R1 can be detected from the swing angle of the arm 25 by the attracting roller position detector S2 constituted by an optical sensor or the like. . In this embodiment, a convex portion is provided on the arm 25 and directly detected by the incoming roller position detector S2. However, the incoming roller position detector S2 can also be provided at a position away from the arm 25. For this, the height of the arm 25 may be detected using a movable connecting means.
分離ローラR2にはトルクリミッタを備えたローラR2a(代りに摩擦パッドであってもよい)が対向して設けられ、原稿が重送されることなく、1枚の原稿が確実に分離されて搬送されるようになっている。
したがって、呼込ローラR1によって複数枚の原稿が取り込まれても、分離ローラR2,R2aによって、呼込ローラR1に密着していた最上面の原稿のみが取り込まれ、湾曲搬送経路23へと搬送される。
原稿が前記分離ローラR2,R2aで確実に分離供給されたか否かは、アクチュエータS3aおよびセンサ本体S3bからなる給紙検出器S3によって検知される。そして、所定のタイミングで、下流側の前記湾曲搬送経路23へと導かれる。
The separation roller R2 is provided with a roller R2a provided with a torque limiter (or alternatively a friction pad) so as to be opposed to each other, so that one document is reliably separated and conveyed without being fed repeatedly. It has come to be.
Therefore, even if a plurality of documents are taken in by the drawing roller R1, only the uppermost document that is in close contact with the drawing roller R1 is taken in by the separation rollers R2 and R2a and conveyed to the
Whether or not the original is reliably separated and supplied by the separation rollers R2 and R2a is detected by a paper feed detector S3 including an actuator S3a and a sensor body S3b. Then, it is guided to the
湾曲搬送経路23では、原稿は搬送ローラR3〜R7によって搬送され、無理なく導かれているか否かは、アクチュエータS4aおよびセンサ本体S4bからなり、湾曲搬送経路23からの排出を検知する給紙検出器S4によって検知される。湾曲搬送経路23は、あらゆる種類の原稿の安定供給をメーカーが保証できる曲率となっており、読み取り可能な原稿のうち、最も厚い、すなわち最も腰のある原稿を円滑に搬送できる曲率となっている。
湾曲搬送経路23から排出された原稿は、レジスト・斜行補正領域24に搬送され、その先端がレジスト・斜行補正領域24の出口付近にあるレジストローラR8,R9の手前に配置された給紙検出器S5によって検知されると、レジストローラR8,R9を停止させた状態で、所定時間、上流側からの搬送力でもって衝突させ、レジストおよび斜行の補正が行われる。給紙検出器S5は、アクチュエータS5aおよびセンサ本体S5bからなる。
In the
The document discharged from the
レジスト・斜行補正領域24は、湾曲搬送経路23の最終の搬送ローラR6,R7の対からレジストローラR8,R9の対までのレジスト・斜行補正領域24において、上述のようなレジストおよび斜行の補正を行えるように、これらのローラR6,R7;R8,R9間の距離は、原稿送り装置として処理することが可能な原稿の中で、最も小さな原稿の搬送方向の長さが最低限設定されていればよい。すなわち、湾曲搬送経路23に残っている原稿の後端部分が少ない程、原稿のレジストおよび斜行の補正がスムーズに行えることとなる。
The registration /
次に、ここでレジストおよび斜行の補正が行われた原稿は、所定のタイミングで搬送が再開され、原稿の表面を露光走査するための第1の読取位置Pos1へと導かれる。さらに、引き続き原稿の裏面を露光走査するための第2の読取位置Pos2を通過する。第1の読取位置Pos1へは光源ユニット13が臨み、第2の読取位置Pos2へはCIS21が臨んでいる。
そして、表面または表裏両面の画像を読み取られた原稿は、排出ローラR10,R11(排出ローラR11は光学系2側に設けられている)によって原稿排出点よりも低い位置にある原稿読取装置1の側面に支持された排紙トレイ17上へと排出される。
この原稿の排出動作の確認は、アクチュエータS6aおよびセンサ本体S6bからなる排紙検出器S6によって検知される。
以上の動作が、原稿トレイ22上にセットされた原稿がなくなるまで繰り返され、読み取りが完了した原稿はすべて排紙トレイ17上に順次排出される。
Next, the document on which the registration and skew correction are performed is resumed at a predetermined timing, and is guided to the first reading position Pos1 for exposing and scanning the surface of the document. Further, it passes the second reading position Pos2 for continuously scanning the back side of the document. The light source unit 13 faces the first reading position Pos1, and the
Then, the document from which the images on both the front and back sides are read is discharged from the
The confirmation of the document discharge operation is detected by a sheet discharge detector S6 including an actuator S6a and a sensor body S6b.
The above operation is repeated until there is no document set on the document tray 22, and all the documents that have been read are sequentially discharged onto the
また、原稿トレイ22は、原稿が順次給紙される毎に原稿束の高さが下がってくるので、呼込ローラR1の位置が下がった分だけ上昇して、常に原稿束の最上面と呼込ローラR1とが所定の状態を保てるように監視されている。
このため、原稿トレイ22は、支点22aを中心に揺動可能になっており、その支点22aとは反対側の端部に設けられたリブ22bが、昇降プレート31によって押し上げられることによって昇降可能となっている。昇降プレート31は、リブ22bとは反対側の端部がプレート支持軸32に固着されており、このプレート支持軸32が伝達部材(歯車)列からなる昇降機構部34を介して昇降モータ33によって回転駆動される。
Further, since the document tray 22 is lowered each time the documents are sequentially fed, the document tray 22 rises by the amount of the lowering roller R1 and is always called the uppermost surface of the document bundle. The insertion roller R1 is monitored so as to maintain a predetermined state.
Therefore, the document tray 22 can swing around the
さらに、原稿トレイ22は、上述したように安定した原稿の搬送を保証できるように設定された湾曲搬送経路23によって必然的に形成される湾曲搬送経路23の入口側と出口側との高さの範囲内で上下できるようになっており、この上下方向に変位することによって、大量の原稿の載置が可能になるとともに、原稿トレイ22上に載置された大量の原稿の最上面を湾曲搬送経路23の入口へと給紙可能な状態まで上昇させ、順次給紙するようになっている。
また、原稿トレイ22には、原稿の側部を揃えるための原稿規制板30が設けられており、この原稿規制板30の位置は、原稿サイズ検出器S0によって検出され、セットされた原稿のサイズが検出できるようになっている。
Further, the document tray 22 has a height between the entrance side and the exit side of the
The document tray 22 is provided with a
一方、原稿台12上の原稿を読み取る際には、光源ユニット13は、図1中のPos3の位置からPos4の位置の方向に、原稿サイズ検出器S9(図1には図示せず。図2参照)等で検出されたサイズに応じて所定距離だけ移動するようになっている。これに対して、搬送されている原稿を読み取る際には、Pos1の位置に停止して行う。
また、Pos3,Pos4またはPos3の位置とPos1の位置との中間の位置のいずれかを、光源ユニット13の位置検出器を基準にホームポジションとし、使用されていない待機中にはこのホームポジションで停止している。
On the other hand, when reading the document on the document table 12, the light source unit 13 moves from the position Pos3 in FIG. 1 to the position Pos4 in the document size detector S9 (not shown in FIG. 1). It moves by a predetermined distance according to the size detected in (see). On the other hand, when reading the conveyed document, it stops at the position Pos1.
In addition, any position between Pos3, Pos4 or Pos3 and Pos1 is set as the home position with reference to the position detector of the light source unit 13, and is stopped at this home position when not in use. is doing.
この原稿台12上の原稿を読み取るために、ADF3は、画像読取装置1の奥側(紙面奥側)にて、光学系2との間に設けられたヒンジ(図示せず)を回動支点として、上方に回動するようになっている。
これにより、画像読取装置1では、紙面手前側から、原稿台12の上面を開放できるようになっており、搬送できないブック物の原稿等を原稿台12にセットできるようになっている。そして、ADF3側には、原稿台12に対向して原稿マット35が設けられている。
In order to read the document on the document table 12, the
As a result, the
上述のように構成される画像読取装置1は、静止読取モード、走行読取モード、両面読取モードの3つのモードで原稿の読み取りが可能である。
静止読取モードは、ブック物等の前記原稿台12上に載置された原稿を、前記光源ユニット13およびミラーユニット14を走査しつつ、CCD読取ユニット11によって読み取るモードである。
また、走行読取モードおよび両面読取モードは、共に原稿トレイ22にセットされた原稿を、ADF3で自動的に1枚ずつ給送しながら読み取るモードである。なお、走行読取モードは、ADF3の原稿トレイ22に原稿がセットされた時点で自動的に設定されるようになっている。
The
The stationary reading mode is a mode in which a document placed on the document table 12 such as a book is read by the CCD reading unit 11 while scanning the light source unit 13 and the mirror unit 14.
Both the traveling reading mode and the duplex reading mode are modes in which the document set on the document tray 22 is read while automatically feeding one sheet at a time by the
走行読取モードであって、かつ、通常の片面読取モードが設定されている場合にはCCD読取ユニット11によって原稿の第1面の読み取りを行うが、後述する出力対象面切換機能や、画像形成面自動識別機能がアクティブにされている場合には、CCD読取ユニット11およびCIS21を共に使用して原稿の第1面および第2面の読み取りを行う。つまり、出力対象面切換機能と画像形成面自動識別機能は、使用者の意思によって任意に設定される。
一方、両面読取モードではCCD読取ユニット11およびCIS21を共に使用して原稿の第1面および第2面の読み取りを行う。両面読取モードは使用者の意思によって任意に設定されるモードであり、両面読取モードが設定された場合は上記の出力対象面切換機能や画像形成面自動識別機能はアクティブにならないようになっている。
原稿載置トレイ22にセット可能な原稿の最大枚数は、例えば150枚である。
In the traveling reading mode and when the normal single-sided reading mode is set, the CCD reading unit 11 reads the first side of the document. When the automatic identification function is activated, both the CCD reading unit 11 and the
On the other hand, in the double-sided reading mode, both the CCD reading unit 11 and the
The maximum number of documents that can be set on the document placing tray 22 is, for example, 150.
(1−2)画像読取装置の電気的構成
図2は、上述のように構成される画像読取装置の電気的構成を示すブロック図である。この図2において、図1の構成に対応する部分には、同一の参照符号を付して示し、その説明を省略する。マイクロコンピュータなどで実現される制御部41には、原稿トレイ22にセットされた原稿のサイズを検出する原稿サイズ検出器S0や第2原稿サイズ検出器S7、原稿台12上にセットされた原稿のサイズを検出する原稿サイズ検出器S9での検出結果に基づいて、使用する用紙やタイミングなどの制御の切換えを行う。
(1-2) Electrical Configuration of Image Reading Apparatus FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the image reading apparatus configured as described above. In FIG. 2, parts corresponding to those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted. The
そして、CCD読取ユニット11を使用しての読み取りでは、制御部41は、ステッピングモータ42によって光源ユニット13およびミラーユニット14を駆動するとともに、光源ユニット検出器S8によって検出された光源ユニット13の位置に応じて、露光ランプ13aやCCD11bを駆動し、原稿の画像情報を読み取る。
In reading using the CCD reading unit 11, the
これに対して、ADF3を使用しての読み取りでは、制御部41は、呼込ローラ位置検出器S2の出力に応答して昇降モータ33を駆動して、原稿トレイ22にセットされた原稿束の上面高さを一定に保持しながら、原稿検出器S1によって、原稿トレイ22上の原稿がなくなったことが検出されるまで、各検出器S3〜S6の検出結果に応答して、原稿搬送モータ43、呼込ローラR1のクラッチ44およびレジストローラR8,R9のクラッチ45を制御して搬送を行いつつ、CCDイメージセンサ11bおよび/またはCIS21を駆動し、原稿の画像情報を読み取る。
On the other hand, in the reading using the
また、制御部41は、CCDイメージセンサ11bによって読み取られた第1面の画像情報と、CIS21によって読み取られた第2面の画像情報をそれぞれ分けて記憶部47に記憶させると共に、出力すべき面の画像情報を記憶部47から読み出して出力する。
比較部48は、片面にのみ画像が形成された通常の原稿が用いられ、使用者が原稿の表裏のセット方向を間違えた場合に、原稿を正しい向きでセットし直して最初から読み取り直す手間を省くために、記憶部47に記憶された第1面の画像情報と第2面の画像情報を比較する機能を有し、制御部41は比較部48の比較結果に基づいて原稿の画像形成面を判断する。
制御部41は、液晶タッチパネル等で実現される操作部46に必要な情報を表示するとともに、操作部46への使用者の入力操作、例えば、片面読取モードや両面読取モードの設定などを受け付ける。
制御部41は、パソコン等の外部端末49とネットワーク(通信手段)を介して双方向に通じており、外部端末から切換指示を受け付けたり、外部端末へ画像情報を送信できるように構成されている。
Further, the
The
The
The
(1−3)制御部の制御フロー
図3及び図4は制御部41(図2参照)の制御フローを示すフローチャート図である。なお、図3及び図4に示されるフローチャート図は、走行読取モードにおいて予め使用者によって片面読取モード(原稿の第1面のみを読み取って出力することを意図するモード)が設定され、かつ、出力対象面切換機能と画像形成面自動識別機能がアクティブにされている場合を前提としている。
また、以下の説明において、図1および図2の構成に対応する部分には、同一の参照符号を付して説明するので、必要であれば適宜、図1又は図2を参照されたい。
(1-3) Control Flow of Control Unit FIGS. 3 and 4 are flowcharts showing the control flow of the control unit 41 (see FIG. 2). The flowcharts shown in FIGS. 3 and 4 show that the single-sided reading mode (mode intended to read and output only the first side of the document) is set by the user in advance in the traveling reading mode and output. It is assumed that the target surface switching function and the image forming surface automatic identification function are activated.
In the following description, parts corresponding to the configurations of FIGS. 1 and 2 are described with the same reference numerals, and therefore, if necessary, refer to FIG. 1 or FIG. 2 as appropriate.
まず、図3に示されるように、制御部41は、原稿が原稿トレイ22にセットされたか否かを判断する(ステップ1)。ステップ1において、原稿が原稿トレイ22にセットされたと判断すると次のステップへ進み、制御部41はCCD読取ユニット11とCIS21の両方を読取可能に設定する(ステップ2)。
ステップ2においてCCD読取ユニット11とCIS21が読取可能に設定されると、制御部41は次のステップに進み、スタートキーK5(図5参照)が押されたか否かを判断する(ステップ3)。
First, as shown in FIG. 3, the
When the CCD reading unit 11 and the
ステップ3において、スタートキーK5が押されたと判断すると、制御部41は次のステップへ進み原稿の供給と搬送を開始する(ステップ4)。
ステップ4において原稿の供給と搬送が開始されると、制御部41は次のステップへ進み、原稿の第1面と第2面の画像をCCD読取ユニット11とCIS21でそれぞれ読み取る(ステップ5)。
ステップ5において原稿の第1面と第2面の画像情報がそれぞれ読み取られると、制御部41は次のステップに進み、第1面と第2面の画像情報を記憶部47に記憶させる(ステップ6)。
If it is determined in
When the supply and conveyance of the document are started in
When the image information on the first side and the second side of the document is read in
ステップ6において第1面と第2面の画像情報がそれぞれ記憶部47に記憶されると、制御部41は記憶部47に記憶された第1面と第2面の画像情報を比較部48に比較させ、原稿の第1面と第2面の両面に画像があるか否かを判断する(ステップ7)。
ステップ7において原稿の片面、すなわち原稿の第1面と第2面のいずれか一方にのみ画像があると判断されると、制御部41は次のステップに進み、画像が存在する面の画像情報を記憶部47から出力する(ステップ8)。
ステップ8において画像が存在する面の画像情報を出力すると、制御部41は次のステップに進み、画像が存在した方の面、すなわちステップ7で画像があると判断した原稿の第1面又は第2面のいずれか一方を出力対象面に設定する(ステップ9)。
When the image information of the first surface and the second surface is stored in the
If it is determined in
When the image information of the surface on which the image exists is output in
その後、制御部41は次のステップに進み、原稿トレイ22に原稿が残っているか否かを判断し(ステップ10)、原稿がなくなったと判断すると次のステップへ進んで全ての原稿の出力が完了したかを判断し(ステップ11)、全ての原稿の出力が完了したと判断すると一連のフローを終了する。
Thereafter, the
一方、ステップ7において、原稿の両面、すなわち原稿の第1面及び第2面のいずれにも画像があると判断されると、制御部41は次のステップに進み、読み取った原稿の予め定められた面(片面読取モードにおいては原稿の第1面が出力すべき面として予め設定される)の画像情報を記憶部47から出力する(ステップ12)。
On the other hand, when it is determined in
その後、制御部41は次のステップに進み、原稿トレイ22に原稿が残っているか否かを判断し(ステップ13)、原稿がなくなったと判断すると次のステップへ進んで原稿の出力が完了したか否かを判断する(ステップ14)
ステップ14において原稿の出力が完了したと判断されると、制御部41は図4に示される次のステップに進み出力対象面を切換えるかを問いかける案内表示Gと、出力対象面を出力していない面、すなわち第2面へ切換える操作を受け付ける切換キーK0(図6参照)を操作パネルP(図5参照)に表示する(ステップ15)。なお、この際、制御部41は出力が完了した時点からの時間の経過を計測開始する。
ステップ15において、案内表示Gと切換キーK0が操作パネルPに表示されると、制御部41は次のステップに進み、切換キーK0が押されたか否かを判断する(ステップ16)。
Thereafter, the
If it is determined in step 14 that the output of the document has been completed, the
When the guidance display G and the switching key K0 are displayed on the operation panel P in
ステップ16において切換キーK0が押されなかった場合、制御部41は次のステップへ進み、外部端末49からネットワーク(通信手段)を介して切換えの指示信号を受信したか否かを判断する(ステップ17)。
ステップ17において、外部端末49から切換えの指示信号が送信されなかった判断されると、制御部41は次のステップへ進み、ステップ14において出力が完了したと判断されてから所定時間が経過したか否かを判断し(ステップ18)、所定時間が経過したと判断すると次のステップへ進んで記憶部47の画像情報を消去し(ステップ20)、一連のフローを終了する。
If the switching key K0 is not pressed in
If it is determined in
一方、ステップ16において切換キーK0が押されたと判断された場合、或いは、ステップ17において外部端末49からネットワークを介して切換えの指示信号が送信されなかったと判断された場合、制御部41は次のステップへ進み、出力が完了した面、すなわち第1面から出力していなかった面、すなわち第2面へ出力対象面を切換え、記憶部47に記憶されている第2面の画像情報を1枚目の原稿へ遡って順次出力し直す(ステップ19)。
ステップ19において、第2面の画像情報が出力し直されると、制御部41は次のステップへ進んで記憶部の画像情報を消去し(ステップ20)、一連のフローを終了する。
On the other hand, if it is determined in
In step 19, when the image information on the second surface is output again, the
(1−4)操作パネルの説明
図5は、図2のブロック図に示される操作部46の一構成例を示す正面図である。操作部46は、画像読取装置1の上面に設けられ、各種キーK1〜K8を備えるとともに、液晶タッチパネルなどで実現される操作パネルPを備えて構成されている。
その右側にテンキーK1、スタートキー(プリント開始キー)K5、クリアキーK3、割込キーK2及び全解除キーK4が配置されている。
左側には動作モードを切換えるためのモードキー、ファックスキーK6、プリンタキーK7、コピーキーK8が配置されている。
この操作パネルPの画面上には、種々の画面が切換えて表示される。これらの画面中では、種々の条件を設定するタッチキーが配置されており、タッチキーを指で直接押圧操作して、各種条件設定が可能になっている。また、操作のガイダンスや警告等、並びに、図6に示されるの案内表示Gや切換キーK0もこの操作パネルPに表示される。
(1-4) Description of Operation Panel FIG. 5 is a front view showing a configuration example of the
On the right side, a ten key K1, a start key (print start key) K5, a clear key K3, an interrupt key K2, and an all cancel key K4 are arranged.
On the left side, a mode key for switching the operation mode, a fax key K6, a printer key K7, and a copy key K8 are arranged.
On the screen of the operation panel P, various screens are switched and displayed. In these screens, touch keys for setting various conditions are arranged, and various conditions can be set by directly pressing the touch keys with a finger. Further, operation guidance, warnings, etc., as well as guidance display G and switching key K0 shown in FIG.
(2)画像形成装置
図7は、上述の画像読取装置1を読取部110として備えた画像形成装置100(デジタル複合機)の概略構成を示す図である。この画像形成装置100では、読取部110にて読み取られ記憶部47(図2参照)に記憶された画像情報が、図示しない画像情報入力部へと送られ、画像情報に対して所定の画像処理が施された後、画像処理部のメモリに一旦記憶され、出力指示に応じてメモリ内の画像を読み出して画像形成部210の光書込装置であるレーザ書込ユニット227に転送されるよう構成されている。
(2) Image Forming Apparatus FIG. 7 is a diagram illustrating a schematic configuration of an image forming apparatus 100 (digital multifunction peripheral) that includes the
また、画像形成装置100は、ネットワーク(外部との通信手段)を介してパソコン等の外部端末49(図2参照)と双方向に通信可能な構成となっており、画像形成を行うことなくネットワークを介して画像情報のみを外部端末へ送信することもできる。また、出力対象面を切換える指示を、ネットワークを介して外部端末から受け付けることもできる。
Further, the
レーザ書込ユニット227は、前記メモリから読み出した画像情報、または外部の装置から転送されてきた画像情報に応じてレーザ光を出射する半導体レーザ光源、レーザ光を等角速度で偏向されるように補正するf−θレンズなどから構成されている。なお、この実施例では、書込装置としてレーザ書込ユニットを用いているが、LEDやEL等の発光素子アレイを用いた固体走査型の光書込ヘッドユニットを用いてもよい。
The
画像形成部210にはその他、感光体ドラム222の周囲に、感光体ドラム222を所定の電位に帯電させる帯電器223、感光体ドラム222上に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像器224、感光体ドラム222表面に形成されたトナー像をシートに転写する転写器(転写チャージャ等)225、余分なトナーを回収するクリーニング器226、除電器(除電チャージャ等)229を備えている。この画像形成部210で画像が転写されたシートは、その後、定着ユニット217に送られ、画像がシートに定着されプリント物となる。
In addition, the
画像形成部210の排出側には、上記定着ユニットの他に、シートの裏面に再度画像を形成するためにシートの前後を反転させるスイッチバック路221、画像が形成されたプリント物に対して仕分を行うことができるように複数の排出トレイが備えられた後処理装置260が装着されており、複数の排出トレイのうち、261は昇降可能な排出トレイとなっている。
定着ユニット217にてトナー像が定着されたプリント物は、必要に応じてスイッチバック路221を経て排紙ローラ219にて後処理装置260へと導かれ、ここで仕分けられて排出される。
また、プリント物の仕分けは、図示していないが、プリント物の排出方向と直交する方向に移動可能な排出トレイを設けて仕分けを行ったり、後処理装置260内にプリント物を掴んでその排出方向を90°変換する仕分け手段を設け、先に排出されたプリント物の上に排出方向が90°変換されたプリント物が直交して重なるように排出することにより仕分けられても構わない。
On the discharge side of the
The printed matter on which the toner image is fixed by the fixing
In addition, although not shown in the drawing, the printed materials are sorted by providing a discharge tray that is movable in a direction orthogonal to the printed material discharge direction, or by holding the printed materials in the
なお、画像形成装置100の制御部241は、読取部110の制御部41(図2参照)と互いに通じており、読取部110の制御部41から出力対象面が切換えられたことを通知されると、先に排出された第1面の画像が形成されたプリント物と、第2面の画像が形成されたプリント物が異なる排出トレイに排出されるように後処理装置260を制御するか、或いは第2面の画像が形成されたプリント物の排出方向を90°変換して排出するように後処理装置260内の仕分け手段(図示せず)を制御することにより、不要なプリント物と必要なプリント物とを仕分け使用者の手間を省く。
Note that the
給紙部は、上記画像形成部210の下方に配設されており、本体に備えられた手差トレイ254、両面ユニット255、用紙トレイ251と多段給紙部270に備えられた給紙トレイ252,253で構成されている。
また、これらのトレイ251,252,253,254から給紙した用紙を画像形成部210における転写器が配置された転写位置へと搬送する搬送手段250を備えている。両面ユニット255は、シートを反転させるスイッチバック路221に通じており、シートの両面に画像形成を行うときに用いられる。
なお、両面ユニット255は通常の用紙カセットと交換可能な構成となっており、両面ユニット255を通常の用紙カセットに置き換えた構成することも可能となっている。
The paper feed unit is disposed below the
Further, a
The double-
1・・・画像読取装置
2・・・光学系
3・・・ADF
11・・・CCD読取ユニット
11a・・・結像レンズ
11b・・・CCD
12,16・・・原稿台
13・・・光源ユニット
13a・・・光源
13b,13d,14a,14b・・・ミラー
13c・・・スリット
14・・・ミラーユニット
15・・・副走査方向
17・・・排紙トレイ
21・・・CIS
22・・・原稿トレイ
22a・・・支点
22b・・・リブ
23・・・湾曲搬送経路
24・・・レジスト・斜行補正領域
25・・・アーム
30・・・原稿規制板
31・・・昇降プレート
32・・・昇降プレート支持軸
33・・・昇降モータ
34・・・昇降機構部
41・・・制御部
42・・・ステッピングモータ
43・・・原稿搬送モータ
44・・・呼込ローラクラッチ
45・・・レジストローラクラッチ
46・・・操作部
47・・・記憶部
48・・・比較部
49・・・外部端末
100・・・画像形成装置
110・・・読取部(画像読取装置1)
210・・・画像形成部
217・・・定着ユニット
219・・・排紙ローラ
221・・・スイッチバック路
222・・・感光体ドラム
223・・・帯電器
224・・・現像器
225・・・転写器
226・・・クリーニング器
227・・・レーザ書込ユニット
229・・・除電器
241・・・制御部
251・・・用紙トレイ
252,253・・・給紙トレイ
254・・・手差トレイ
255・・・両面ユニット
260・・・後処理装置
261・・・排出トレイ
270・・・多段給紙部
G・・・案内表示
K0・・・切換キー
K1・・・テンキー
K2・・・割込キー
K3・・・クリアキー
K4・・・全解除キー
K5・・・スタートキー
K6・・・ファックスキー
K7・・・プリンタキー
K8・・・コピーキー
P・・・操作パネル
R1・・・呼込ローラ
R2,R2a・・・分離ローラ
R3,R4,R5,R6,R7・・・搬送ローラ
R8,R9・・・レジストローラ
R10,R11・・・排出ローラ
S0,S9・・・原稿サイズ検出器
S1・・・原稿検出器
S1a,S3a,S4a・・・アクチュエータ
S1b,S3b,S4b・・・センサ本体
S2・・・呼込ローラ位置検出器
S3,S4,S5・・・給紙検出器
S6・・・排紙検出器
S7・・・第2原稿サイズ検出器
S8・・・光源ユニット検出器
DESCRIPTION OF
11 ... CCD reading unit 11a ...
12, 16 ... Document table 13 ...
22 ...
210: Image forming unit 217: Fixing
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259482A JP4630026B2 (en) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004259482A JP4630026B2 (en) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006080614A JP2006080614A (en) | 2006-03-23 |
JP4630026B2 true JP4630026B2 (en) | 2011-02-09 |
Family
ID=36159755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004259482A Expired - Fee Related JP4630026B2 (en) | 2004-09-07 | 2004-09-07 | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4630026B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5033685B2 (en) * | 2008-03-14 | 2012-09-26 | 株式会社リコー | Image processing device |
JP2017208686A (en) * | 2016-05-18 | 2017-11-24 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Document conveying device and image forming apparatus |
-
2004
- 2004-09-07 JP JP2004259482A patent/JP4630026B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006080614A (en) | 2006-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4454610B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4059781B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP3751293B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2004238161A (en) | Sheet feeding device, image reading device, and image forming apparatus | |
JP3753718B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2008141590A (en) | Image reader, image forming apparatus, electronic paper, and program | |
JP2011136788A (en) | Paper feeder, document carrying device and image forming device | |
JP4283649B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2005269420A (en) | Device and method for feeding sheet, and device and method for reading sheet | |
US6674981B2 (en) | Image forming apparatus with sheet size and shape detection | |
JP4630026B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2006103284A (en) | Printing system | |
JP3751294B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP4245162B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus having the same | |
JP2005008291A (en) | Sheet material feeding device, image reader and image forming device | |
JP4251965B2 (en) | Sheet feeding apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US6553193B1 (en) | Image forming apparatus and image forming method with punching mode | |
JP4175909B2 (en) | Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
US7177044B2 (en) | Data transfer method | |
JP4408633B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image reading apparatus using the same | |
JP4249492B2 (en) | Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP2007302387A (en) | Paper discharge and loading mechanism, automatic document conveying device, image reader, and image forming device | |
JP3967283B2 (en) | Automatic document feeder and image forming apparatus | |
JP4955608B2 (en) | Image processing device | |
JP6341163B2 (en) | Image forming apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060912 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090224 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090325 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090414 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090609 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20090724 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4630026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |