JP4618233B2 - Line lighting device - Google Patents
Line lighting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618233B2 JP4618233B2 JP2006301912A JP2006301912A JP4618233B2 JP 4618233 B2 JP4618233 B2 JP 4618233B2 JP 2006301912 A JP2006301912 A JP 2006301912A JP 2006301912 A JP2006301912 A JP 2006301912A JP 4618233 B2 JP4618233 B2 JP 4618233B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- cylindrical body
- lens
- line
- hollow portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
本発明は、自動車の装飾用照明や信号灯に利用可能なライン状照明装置に関するものである。 The present invention relates to a line illuminating device that can be used for decorative lighting and signal lights of automobiles.
ライン状の発光を得るライン状照明装置としては、従来より、内面を鏡面研磨した金属製の丸パイプにライン状のスリット部を形成し、丸パイプの両端に配置した光源から、丸パイプ内に光を照射する構造のものが知られている。丸パイプ内に照射された光は、丸パイプ内で反射を繰り返しながら、スリット部から外部へ照射され、ライン状の発光を得ることができる。スリット部には埃よけ兼用のレンズが外側から貼り付けられている(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、このような従来の技術にあっては、丸パイプ内で反射しながら進む光のうち、完全にスリット部から外部に出た光だけが、レンズを介して外部に照射されることになる。そのため、外部へ照射される光量が少ない。特に、丸パイプを樹脂成形等により肉厚に形成する場合、スリット部の深さが増し、その分、光がスリット部から外部に出にくくなって、光量が低下する。 However, in such a conventional technique, only light that has completely exited from the slit portion out of light traveling while being reflected in the round pipe is irradiated to the outside through the lens. . Therefore, the amount of light irradiated to the outside is small. In particular, when the round pipe is formed thick by resin molding or the like, the depth of the slit portion is increased, and accordingly, light is less likely to be emitted from the slit portion, and the light amount is reduced.
本発明は、このような従来の技術に着目してなされたものであり、スリット部からの光量を増加できるライン状照明装置を提供するものである。 The present invention has been made paying attention to such a conventional technique, and provides a line illumination device capable of increasing the amount of light from the slit portion.
請求項1に記載の発明は、内面に鏡面反射機能が付与された断面円形の中空部を有する筒状体と、前記筒状体の長手方向に沿って形成されたスリット部と、該スリット部内に嵌合され且つ中空部側を光入射面とし且つ反中空部側を光出射面とした透明なレンズと、を備え、前記中空部内に照射される光を中空部内面で反射して前記スリット部の前記レンズから前記筒状体の外に照射するライン状照射装置であって、前記スリット部内に嵌合された前記レンズは、前記筒状体に形成された孔部に、該レンズに形成したボス部を貫通させて前記筒状体に取り付けられており、前記レンズの光入射面が、中空部の内面と同一か、それよりも中空部内に突出していることを特徴とする。
The invention according to
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のライン状照明装置であって、前記中空部内に光を照射する光源をさらに備え、前記光源は、前記筒状体の両端又は一端において前記筒状体の中空部内に向けて光を照射するように配置されていることを特徴とする。
The invention according to
請求項3に記載の発明は、 請求項1に記載のライン状照明装置であって、前記中空部内に光源を照射する光源をさらに備え、前記光源は、当該光源からの光が前記レンズの光入射面に直接入光しないように前記筒状体の長手方向途中位置に形成された開口の近傍において前記中空部内へ向けて配置されていることを特徴とする。
Invention of
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のライン状照明装置であって、前記光入射面の幅サイズが前記スリット部の幅サイズよりも大きいことを特徴とする。 Invention of Claim 4 is a linear illuminating device of any one of Claims 1-3, Comprising: The width size of the said light-incidence surface is larger than the width size of the said slit part, It is characterized by the above-mentioned. And
請求項5に記載の発明、請求項1〜4のいずれか1項に記載のライン状照明装置であって、前記筒状体が、当該筒状体の長手方向に沿って分割された2つの半割体で構成され、両半割体における一方の端部間に前記スリット部が形成されていることを特徴とする。 The line illumination device according to any one of claims 5 and 4, wherein the tubular body is divided along the longitudinal direction of the tubular body. It is comprised by a half body, The said slit part is formed between the one edge parts in both half parts, It is characterized by the above-mentioned.
請求項6に記載の発明は、請求項5記載のライン状照明装置であって、両半割体の一方の端部には、前記筒状体の外側に向けて突出し且つ前記スリット部を介して互いに対向するフランジが設けられ、前記フランジ部に孔部が貫通形成され、該スリット部に嵌合されるレンズの両面から突出形成され且つ前記フランジの孔部を貫通するボス部が設けられ、前記ボス部のうち前記フランジの孔部から突出した部分がフランジに対して溶着されていることを特徴とする。
The invention according to
請求項7に記載の発明は、請求項2〜6のいずれか1項に記載のライン状照明装置であって、前記光源がLEDであることを特徴とする。 A seventh aspect of the present invention is the line illumination device according to any one of the second to sixth aspects, wherein the light source is an LED.
請求項1記載の発明によれば、レンズの光入射面が、中空部の内面と同一か、それよりも中空部内に突出しているため、中空部内に照射された光が、レンズの光入射面から取り込まれ易くなり、レンズを透過して外部へ照射される光量が増加する。 According to the first aspect of the present invention, the light incident surface of the lens is the same as the inner surface of the hollow portion or protrudes into the hollow portion so that the light incident on the hollow portion is the light incident surface of the lens. The amount of light that passes through the lens and is irradiated to the outside increases.
請求項2記載の発明によれば、ライン状照明装置が光源を備える場合において筒状体の長手方向端部に光源が配置されるため、筒状体の長手方向途中部分に開口などを設ける必要がないため、光源の配置が容易となる。 According to the second aspect of the present invention, when the line illumination device includes a light source, the light source is disposed at the longitudinal end portion of the cylindrical body, and therefore it is necessary to provide an opening or the like in the middle portion of the cylindrical body in the longitudinal direction. Therefore, the light source can be easily arranged.
請求項3記載の発明によれば、ライン状照明装置が光源を備える場合において筒状体の長手方向途中位置に設けられた開口に光源が配置されるため、1つの光源で筒状体の長手方向にわたって略均一な光量分布が得やすい。このとき、光源からの光が直接レンズに入光しないように光源が配置されているため、レンズの光源対応位置だけが特別に明るくなることを回避できる。また、筒状体の長手方向途中位置に光源が配置されていると、筒状体の長手方向端部に光源を配置した場合よりも、複数の筒状体を長手方向につなぎ合わせやすくなる。 According to the third aspect of the present invention, when the linear illumination device includes the light source, the light source is disposed at the opening provided in the middle of the cylindrical body in the longitudinal direction. It is easy to obtain a substantially uniform light amount distribution over the direction. At this time, since the light source is disposed so that the light from the light source does not directly enter the lens, it is possible to avoid that only the light source corresponding position of the lens is particularly bright. In addition, when the light source is arranged at a midway position in the longitudinal direction of the cylindrical body, it becomes easier to connect the plurality of cylindrical bodies in the longitudinal direction than when the light source is arranged at the longitudinal end of the cylindrical body.
請求項4記載の発明によれば、光入射面の幅サイズがスリット部の幅サイズよりも大きいため、光入射面の面積が拡大する。従って、中空部内の光を更にレンズ内に取り入れ易くなり、光量増加を図ることができる。 According to the invention of claim 4, since the width size of the light incident surface is larger than the width size of the slit portion, the area of the light incident surface is enlarged. Therefore, the light in the hollow portion can be more easily taken into the lens, and the amount of light can be increased.
請求項5記載の発明によれば、筒状体が2つの半割体で形成され、その一方の端部間にスリット部が形成されているため、スリット部を切削加工する必要がない。また、中空部の内面に鏡面反射機能を付与する加工(蒸着、塗装など)も容易に行える。 According to the fifth aspect of the present invention, since the cylindrical body is formed of two halves and the slit portion is formed between one end portions thereof, it is not necessary to cut the slit portion. Moreover, the process (evaporation, coating, etc.) which provides a mirror-reflection function to the inner surface of a hollow part can also be performed easily.
請求項6記載の発明によれば、レンズのボス部を溶着することで、2つの半割体が一体化されることとなり、組み付け作業が容易になる。
According to the invention described in
請求項7記載の発明によれば、光源がLEDであるため、小径の筒状体にも適応することができる。 According to the seventh aspect of the invention, since the light source is an LED, it can be applied to a small-diameter cylindrical body.
本発明は、スリット部からの光量を増加できるライン状照明装置を提供するという目的を、内面に鏡面反射機能が付与された断面円形の中空部を有する筒状体に、長手方向に沿うスリット部を形成すると共に、該スリット部内に中空部側を光入射面とし且つ反中空部側を光出射面とした透明なレンズを嵌合し、前記中空部内に照射される光を中空部内面で反射して前記スリット部の前記レンズから前記筒状体の外に照射するライン状照明装置であって、前記レンズの光入射面が、中空部の内面と同一か、それよりも中空部内に突出していることで、実現した。以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。以下の実施例で、共通する部分には同一の符号を付し、重複する説明は省略する。 An object of the present invention is to provide a line-shaped illumination device capable of increasing the amount of light from a slit portion. A slit portion along a longitudinal direction is provided in a cylindrical body having a hollow portion with a circular cross section having a specular reflection function on the inner surface. A transparent lens having a hollow portion side as a light incident surface and a non-hollow portion side as a light exit surface is fitted into the slit portion, and the light irradiated into the hollow portion is reflected by the inner surface of the hollow portion. In the line illumination device that irradiates the cylindrical body from the lens of the slit portion, the light incident surface of the lens is the same as the inner surface of the hollow portion or protrudes into the hollow portion. It was realized by being. Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following embodiments, common portions are denoted by the same reference numerals, and redundant description is omitted.
図1〜図7は、本発明の第1実施例を示す図である。この実施例では、自動車の車室内に設置される装飾用としてのライン状照明装置を示す。このライン状照明装置1は、断面円形の中空部2を有する直線状に長い筒状体3を備えている。筒状体3は断面方向で分割された2つの半割体4、5から形成されている。各半割体4、5は熱可塑性樹脂により射出成形されたもので、所定の厚さを有している。
1 to 7 are views showing a first embodiment of the present invention. In this embodiment, a line illumination device for decoration installed in a passenger compartment of an automobile is shown. The
中空部2の内面6には鏡面反射機能が付与されている。鏡面反射機能は、内面6にアルミ蒸着や反射塗装を形成することにより付与される。反射塗装としては、白色顔料や散乱材等の反射材を含む塗料を用いて形成することが好ましく、ここで白色顔料や散乱材としては、シリコーン樹脂粒子やポリスチレン樹脂粒子等の透明有機樹脂粒子、酸化アルミや酸化チタン等の金属酸化物粒子、硫酸バリウム等の硫酸塩粒子、炭酸カルシウム等の炭酸塩粒子、ガラス微粉末やガラスバルーンなどの無機化合物粒子、ミクロエアーセル等が挙げられ、これらの1種を単独で又は2種以上を併用して使用することができる。塗料としては、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂等の熱硬化性樹脂、或いはアクリル系、ゴム系、エラストマー系等の粘着剤をバインダーとするものを用いることができる。筒状体3が2つの半割体4、5に分割されているため、各半割体4、5の内面に鏡面反射機能を施す作業が行い易い。
The
半割体4、5の一方の端部には、外側に向けて突出したフランジ7、8が半割体4、5の長手方向に沿って形成されている。このフランジ7、8は所定間隔を介して対向しており、両フランジ7、8間に中空部2に連通するスリット部Sが形成される。半割体4、5の他方の端部には、互いに断面クランク状に係合する段部9、10が形成されている。また、半割体4、5の他方の端部には所定間隔ごとにタブ11、12が形成されている。半割体4、5のタブ11、12は互いに位置が対応し、重合された状態で一体化し、車体への取付けにために使用される。筒状体3が2つの半割体4、5で形成され、その半割体4、5を組み合わせるだけで、フランジ7、8間にスリット部Sが形成されているため、従来のパイプ部材のように、スリット部Sを切削加工する必要がない。
At one end of the halves 4 and 5,
フランジ7、8の対向面には、所定深さの凹溝13、14が長手方向に沿って形成されている。また、凹溝13、14の底部には所定間隔ごとにフランジ7、8を貫通する円形の孔部15、16が形成されている。
On the opposing surfaces of the
フランジ7、8間に形成されたスリット部S内には、スリット部Sに相応する形状のレンズ17が嵌合される。レンズ17を構成する材料としては、屈折率が高い透明材料が用いられ、プラスチック、エラストマーなどの中から目的に応じて選択することができる。レンズ17の構成材料の具体例としては、ポリスチレン、スチレン・メチルメタクリレート共重合体、(メタ)アクリル樹脂、ポリメチルペンテン、アリルグリコールカーボネート樹脂、スピラン樹脂、アモルファスポリオレフィン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリアリレート、ポリサルホン、ポリアリルサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリエーテルイミド、ポリイミド、ジアリルフタレート、フッ素樹脂、ポリエステルカーボネート、ノルボルネン系樹脂(ARTON)、脂環式アクリル樹脂(オプトレッツ)、シリコン樹脂、アクリルゴム、シリコンゴム等の透明材料が挙げられる。
A
このレンズ17は、基本的に断面十字状で、中空部2側は内面に合致した円弧状の光入射面17aで、反対側はフランジ7、8の先端面に合致した平坦な光出射面17bとなっている。また、レンズ17には、フランジ7、8の凹溝13、14内に嵌合されるリブ17e、17fが長手方向に沿って形成されている。このリブ17e、17fにはフランジ7、8の孔部15、16に対応する位置にボス部18、19が突出形成されている。このボス部18、19は、図4に示すように、レンズ17を2つの半割体4、5のフランジ7、8の間に挟んだ際に、その先端部18a、19aが孔部15、16からフランジ7、8を貫通して他面側に突出する。貫通したボス部18、19の先端部18a、19aは、図5に示すように、溶着(熱溶着や超音波用着など)によりカシメられ、フランジ7、8の間にレンズ17を嵌合した状態で一体化される。レンズ17を介してフランジ7、8を一体化することにより、半割体4、5の他方側の段部9、10同士も係合し、レンズ17を有した筒状体3が完成する。接着剤やファスナ等が不要で、レンズ17の溶着だけで、組立てが完了するため、作業が容易である。
This
筒状体3の両端には、内部に光源としてのLED20を有するエンドキャップ21が取付けられる。LED20は白色光で、取付けられた状態で、中空部2の中心軸に位置する。光源としてLED20を利用しているため、筒状体3の小径化にも対応することができる。エンドキャップ21の内面を反射面(リフレクタ)にしても良い。
End caps 21 having
本実施例のライン状照明装置1は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。
The
まず、筒状体3の両端のLED20を点灯する。図7に示すように、LED20からの光Lは、中空部2の両端から内側に向けて照射され、鏡面反射機能が付与された内面6で反射されながら中空部2内を進む。中空部2内で反射された光Lのうち、内面6と同一面になっている光入射面17aに入射した光Lは、その入射角度により屈折してレンズ17内に取り込まれ、レンズ17を透過して、光出射面17bから外部へ出射される。前記反射、屈折、出射は、スネルの法則に従う。光出射面17bがフランジ7、8の間でライン状に現るため、長手方向でムラのないライン状の照明が得られる。
First, the
特に、この実施例では、レンズ17の光入射面17aが、中空部2の内面6と同一の位置にあるため、LED20から中空部2内に照射された光Lがレンズ17の光入射面17aから取り込まれ易くなり、レンズ17を透過して外部へ照射される光量が増加する。この実施例のように、各半割体4、5を樹脂で肉厚形成し且つフランジ7、8を形成することで、スリット部Sが深くなっても、光入射面17aが内面6と同一位置にあるため、光Lを取り入れ易い。
In particular, in this embodiment, since the
以上の実施例では、筒状体3の両端に、それぞれLED20を設ける例を示したが、筒状体3の長さが短い場合には、筒状体3のいずれか一方の端部にだけLED20を設けるようにしても良い。また、筒状体3の両端にLED20を設ける場合に、両側のLED20の発光色を異ならせることにより、ライン状の発光をグラデーションにすることができる(両側からの発光色が徐々に変化する)。
In the above embodiment, an example in which the
図8及び図9は、本実施例の第2実施例を示す図である。この実施例に係るライン状照明装置22、23では、レンズ24の光入射面24aを平坦にして、内面6よりも中空部2側へ突出させた例(図8)、レンズ25の光入射面25aを断面ドーム形にして、内面6よりも中空部2側へ突出させた例(図9)を示す。いずれの例も、光入射面24a、25aが中空部2の内部へ突出しているため、中空部2内の光Lを更に光入射面24a、25aからレンズ24、25内に取り入れ易くなり、更なる光量増加を図ることができる。図8の例では、中空部2内に突出したレンズ24の側面からも光Lを取り入れることができる。
8 and 9 are diagrams showing a second embodiment of the present embodiment. In the
図10は、本実施例の第3実施例を示す図である。この実施例に係るライン状照明装置26では、レンズ27の光入射面27aを、内面6よりも中空部2側に突出させると共に、光入射面27aの幅サイズW1を、スリット部Sの幅サイズW2よりも大きく広げた。従って、光入射面27aの面積が大幅に拡大することになり、中空部2内の光Lを更に光入射面27aからレンズ27内に取り入れ易くなり、更なる光量増加を図ることができる。
FIG. 10 is a diagram showing a third embodiment of the present embodiment. In the
図11及び図12は、本実施例の第4実施例を示す図である。この実施例に係るライン状照明装置28では、光源としてのLED29を、筒状体3の長手方向中央位置に設けた例を示す。この実施例の筒状体3も2つの半割体4、5により形成されているが、上側の半割体4の長手方向中央位置に開口33が形成されており、そこに1つのLED29が設けられている。LED29は、開口33内に挿入される筒部34を有するハウジング35に収納されている。筒状体3の両端には、単に両端を閉塞するだけのエンドキャップ36が設けられている。中空部2を閉塞するエンドキャップ36の端面を反射面(鏡面)にしても良い。
11 and 12 are diagrams showing a fourth embodiment of the present embodiment. In the
LED29から中空部2内に照射された光Lは、ハウジング35の筒部34に規制されて、レンズ17の光入射面17aへ直接入光しないようになっている。レンズ17へ直接入光すると、その部分だけが明るく光り、長手方向に沿って均一でムラのない発光が行えなくなるからである。
The light L irradiated into the
LED29から中空部2内に照射された光Lは、中空部2内で反射されながら両端側へ進み、その間で、レンズ17の光入射面17aに入光した光Lが、光出射面17bから外部へ照射される。
The light L emitted from the
LED29が中空部2の長手方向中央部に設けられているため、1つのLED29でも、筒状体3の長手方向にわたって略均一な光量分布が得やすい。
Since the
尚、本実施例では、筒状体3の長手方向中央部にLED29を設ける例を示したが、厳密に中央部でなくても、長手方向の途中部分であれば、略同様の効果が得られる。
In the present embodiment, the example in which the
図13及び図14は、本実施例の第5実施例を示す図である。この実施例に係るライン状照明装置37、38では、LED29を筒状体3の長手方向中央部に設けたタイプで、先の第2実施例同様に、レンズ24の光入射面24aを平坦にして、内面6よりも中空部2側へ突出させた例(図13)、レンズ25の光入射面25aを断面ドーム形にして、内面6よりも中空部2側へ突出させた例(図14)を示すものである。いずれもLED29からの光Lがレンズ24、25の光入射面24a、25aに直接入光しないように設計されている。
13 and 14 are diagrams showing a fifth embodiment of the present embodiment. In the
このように、光入射面24a、25aが中空部2の内部へ突出しているため、第2実施例同様に、中空部2内の光Lを更に光入射面24a、25aからレンズ24、25内に取り入れ易くなり、更なる光量増加を図ることができる。
As described above, since the light incident surfaces 24a and 25a protrude into the
図15は、本実施例の第6実施例を示す図である。この実施例に係るライン状照明装置39では、LED29を筒状体3の長手方向中央部に設けたタイプで、先の第3実施例同様に、レンズ27の光入射面27aを、内面6よりも中空部2側に突出させると共に、光入射面27aの幅サイズW1を、スリット部Sの幅サイズW2よりも大きく広げたものである。この場合も、LED29からの光Lがレンズ27の光入射面27aに直接入光しないように設計されている。
FIG. 15 is a diagram showing a sixth embodiment of the present embodiment. In the
この実施例によれば、光入射面27aの幅サイズW1を、スリット部Sの幅サイズW2よりも大きくしたことにより、光入射面27aの面積が拡大して、中空部2内の光Lを更に光入射面27aからレンズ27内に取り入れ易くなり、更なる光量増加を図ることができる。
According to this embodiment, by making the width size W1 of the
また上述の第1〜第6実施例では、直線状に延びる筒状体3を用いて直線状に光るライン状照明装置を例にしたが、必ずしも厳密な意味で直線状に限定されるものでなく、ゆるやかに湾曲していても良い。
In the first to sixth embodiments described above, the linear illumination device that shines linearly using the
また上述の第1〜第6実施例では、筒状体3のスリットSに対して直接レンズ17を嵌合した構造であるが、筒状体3のスリットSに対して他の部材とともにレンズ17を組み込んだ構造であってもよい。例えば、図16に示すように壁部材Wとともにレンズ17を筒状体3のスリット3内に組み付けることで、ライン状照明装置43を当該ライン状照明装置43の取付部としての壁部材Wに取り付けることができる。
In the first to sixth embodiments described above, the
本発明のライン状照明装置は、図17に示すように、自動車100において、ドア開口111(乗降口)のステップ部113に配置したライン状照明装置101Aや、ドリンクホルダー115に配置したライン状照明装置101Bや、車内トリム117に設けたライン状照明装置101Cや、アシストグリップ119に設けたライン状照明装置101Dや、天井120側部に設けたライン状照明装置101Eなどとして利用することができる。
As shown in FIG. 17, the line illumination device of the present invention includes a line illumination device 101 </ b> A arranged in a
また本発明のライン状照明装置は、図18に示すように、車両ヘッドランプ121のアウターレンズ123に沿って配置されヘッドランプ121の光源を取り入れて発光するライン状照明装置101F、101Gや、車両リアコンビネーションランプやその他の車両用ランプの既存の光源から光を取り入れて発光するライン状照明装置として利用ことができる。
Further, as shown in FIG. 18, the line illumination device of the present invention is arranged along the
また、以上の実施例では、自動車用に用いられる例を説明したが、自動車用に限られず、その他の乗物や建築物などにも適用できる。 Moreover, although the example used for a motor vehicle was demonstrated in the above Example, it is not restricted to a motor vehicle, It can apply also to other vehicles, buildings, etc.
1、22、23、26、28、37、38、41、43 ライン状照明装置
2 中空部
3 筒状体
4、5 半割体
6 内面
7、8 フランジ
17、24、25、27 レンズ
17a、24a、25a、27a 光入射面
17b 光出射面
20、29 LED(光源)
S スリット部
1, 22, 23, 26, 28, 37, 38, 41, 43 Line-shaped
S slit part
Claims (7)
前記スリット部内に嵌合された前記レンズは、前記筒状体に形成された孔部に、該レンズに形成したボス部を貫通させて前記筒状体に取り付けられており、
前記レンズの光入射面が、中空部の内面と同一か、それよりも中空部内に突出していることを特徴とするライン状照明装置。 A cylindrical body having a hollow section with a circular cross-section with a specular reflection function on the inner surface, a slit section formed along the longitudinal direction of the cylindrical body, and a hollow section that is fitted into the slit section and illuminates the hollow section side. A transparent lens having an incident surface and a light exit surface on the side opposite to the hollow portion, the light irradiated into the hollow portion is reflected by the inner surface of the hollow portion, and the lens of the cylindrical portion is reflected from the lens of the slit portion. A line irradiation device for irradiating outside,
The lens fitted in the slit part is attached to the cylindrical body through a boss formed in the lens through a hole formed in the cylindrical body,
The line illumination device characterized in that the light incident surface of the lens is the same as the inner surface of the hollow portion or protrudes into the hollow portion.
前記中空部内に光を照射する光源をさらに備え、
前記光源は、前記筒状体の両端又は一端において前記筒状体の中空部内に向けて光を照射するように配置されていることを特徴とするライン状照明装置。 The line illumination device according to claim 1,
A light source for irradiating light in the hollow portion;
The line-shaped illuminating device, wherein the light source is arranged so as to irradiate light into a hollow portion of the cylindrical body at both ends or one end of the cylindrical body.
前記中空部内に光を照射する光源をさらに備え、
前記光源は、当該光源から光が前記レンズの光入射面に直接入光しないように前記筒状体の長手方向途中位置に形成された開口の近傍において前記中空部内へ向けて配置されていることを特徴とするライン状照明装置。 The line illumination device according to claim 1,
A light source for irradiating light in the hollow portion;
The light source is arranged toward the inside of the hollow portion in the vicinity of an opening formed in the middle of the cylindrical body in the longitudinal direction so that light from the light source does not directly enter the light incident surface of the lens. A line illumination device characterized by the above.
前記光入射面の幅サイズが前記スリット部の幅サイズよりも大きいことを特徴とするライン状照明装置。 The line illumination device according to any one of claims 1 to 3,
The line-shaped illumination device, wherein a width size of the light incident surface is larger than a width size of the slit portion.
前記筒状体が、当該筒状体の長手方向に沿って分割された2つの半割体で構成され、両半割体における一方の端部間に前記スリット部が形成されていることを特徴とするライン状照明装置。 It is a line-shaped illuminating device of any one of Claims 1-4,
The cylindrical body is composed of two halves divided along the longitudinal direction of the cylindrical body, and the slit portion is formed between one end portions of both halves. A line lighting device.
両半割体の一方の端部には、前記筒状体の外側に向けて突出し且つ前記スリット部を介して互いに対向するフランジが設けられ、前記フランジに孔部が貫通形成され、該スリット部内に嵌合されるレンズの両面から突出形成され且つ前記フランジの孔部を貫通するボス部が設けられ、前記ボス部のうち前記フランジの孔部から突出した部分がフランジに対して溶着されていることを特徴とするライン状照明装置。 The line-shaped lighting device according to claim 5,
A flange projecting toward the outside of the cylindrical body and facing each other through the slit portion is provided at one end of both halves, and a hole is formed through the flange. A boss is formed so as to protrude from both surfaces of the lens fitted to the flange and penetrates the hole of the flange, and a portion of the boss protruding from the hole of the flange is welded to the flange. A line illumination device characterized by the above.
前記光源がLEDであることを特徴とするライン状照明装置。 A linear illumination device according to any one of claims 2-6,
A linear illumination device, wherein the light source is an LED.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301912A JP4618233B2 (en) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | Line lighting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006301912A JP4618233B2 (en) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | Line lighting device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008117712A JP2008117712A (en) | 2008-05-22 |
JP4618233B2 true JP4618233B2 (en) | 2011-01-26 |
Family
ID=39503468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006301912A Expired - Fee Related JP4618233B2 (en) | 2006-11-07 | 2006-11-07 | Line lighting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4618233B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6698376B2 (en) * | 2016-02-26 | 2020-05-27 | 大光電機株式会社 | Lighting fixture and manufacturing method thereof |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01183001A (en) * | 1988-01-08 | 1989-07-20 | Hamamatsu Photonics Kk | Light source device |
JPH079912A (en) * | 1993-06-24 | 1995-01-13 | Koito Mfg Co Ltd | High mount stop lamp for automobile |
JPH11203919A (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-30 | Toppan Printing Co Ltd | Linear lighting system |
JP2003317518A (en) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Keyence Corp | Lighting device |
JP2006202634A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicular power window switch device |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3126200U (en) * | 2006-08-01 | 2006-10-19 | 景傳光電股▲ふん▼有限公司 | Linear light source that can change light emission angle arbitrarily |
-
2006
- 2006-11-07 JP JP2006301912A patent/JP4618233B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01183001A (en) * | 1988-01-08 | 1989-07-20 | Hamamatsu Photonics Kk | Light source device |
JPH079912A (en) * | 1993-06-24 | 1995-01-13 | Koito Mfg Co Ltd | High mount stop lamp for automobile |
JPH11203919A (en) * | 1998-01-13 | 1999-07-30 | Toppan Printing Co Ltd | Linear lighting system |
JP2003317518A (en) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Keyence Corp | Lighting device |
JP2006202634A (en) * | 2005-01-21 | 2006-08-03 | Tokai Rika Co Ltd | Vehicular power window switch device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008117712A (en) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5945238B2 (en) | Vehicle lamp and vehicle rear panel | |
WO2013054611A1 (en) | Vehicle lighting device | |
CN106195847B (en) | Mood light for vehicle | |
WO2013054612A1 (en) | Vehicle lighting device | |
JP4735852B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JPH1031905A (en) | Marker lamp for vehicle | |
JP2005193892A (en) | Signal or lighting system for automobile | |
EP3463980B1 (en) | A lamp assembly for a vehicle | |
US10241254B2 (en) | Vehicle light comprising a portion of light emission with opalescent effect | |
CN108692225A (en) | Interior lighting module for motor vehicles | |
WO2005063527A1 (en) | Illumination module | |
US20080158900A1 (en) | Overhead console projector lamp optics | |
JP2011044394A (en) | Light guide body used for lighting fixture for vehicle | |
JP4618233B2 (en) | Line lighting device | |
JP4618232B2 (en) | Line lighting device | |
JP6655143B2 (en) | Component units for interior lighting of cars | |
WO2016027514A1 (en) | Lighting device and passenger compartment lighting device | |
WO2016027511A1 (en) | Passenger compartment illumination device | |
JP2011025738A (en) | Vehicular lighting system | |
WO2018020997A1 (en) | Vehicle-mounted hand illuminating apparatus and automobile | |
JP5407190B2 (en) | Vehicle door trim lighting device | |
US11498480B2 (en) | Illuminating device for vehicle ceiling lamp | |
WO2016158355A1 (en) | Vehicular interior member with illumination device | |
KR101176509B1 (en) | Automotive LED lights indirect lighting | |
EP3361142A1 (en) | Lighting device comprising an active lens and method for producing thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081104 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100407 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |