JP4618190B2 - Waste ink tank - Google Patents
Waste ink tank Download PDFInfo
- Publication number
- JP4618190B2 JP4618190B2 JP2006125775A JP2006125775A JP4618190B2 JP 4618190 B2 JP4618190 B2 JP 4618190B2 JP 2006125775 A JP2006125775 A JP 2006125775A JP 2006125775 A JP2006125775 A JP 2006125775A JP 4618190 B2 JP4618190 B2 JP 4618190B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste ink
- ink tank
- ink
- housing
- space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Description
本発明は、インクジェット記録装置に用いられ、廃インクを貯留する廃インクタンクに関する。 The present invention relates to a waste ink tank that is used in an ink jet recording apparatus and stores waste ink.
従来、ノズルからインクを被記録媒体上へ吐出することによりその被記録媒体上に画像を記録するインクジェット記録装置においては、長期間の不使用などの要因でノズル内のインクが乾燥して固化することにより、ノズルが詰まってインクを吐出することができなくなる状態(即ち、不吐出状態)に陥ることが知られており、且つ問題となっている。そこで、不吐出状態に陥ることを未然に防止するため、或いは、不吐出状態に陥った場合に、不吐出状態から、インクを吐出可能な正常な状態に回復するため、一般に以下のようなメンテナンス措置が採用されている。 Conventionally, in an ink jet recording apparatus that records an image on a recording medium by discharging the ink from the nozzle onto the recording medium, the ink in the nozzle dries and solidifies due to factors such as long-term non-use. As a result, it is known that the nozzles are clogged and the ink cannot be ejected (that is, a non-ejection state), which is a problem. Therefore, in order to prevent a non-ejection state from occurring in advance or to recover from a non-ejection state to a normal state in which ink can be ejected in the case of a non-ejection state, the following maintenance is generally performed. Measures are adopted.
第1に、例えば、インクジェット記録装置の電源をオフする際には、ノズルの先端をキャップ部材にて覆う。これにより、ノズルの先端を外気から極力遮断し、ノズル内(特に、先端付近)のインクが乾燥してしまうことを防止する。 First, for example, when the power of the ink jet recording apparatus is turned off, the tip of the nozzle is covered with a cap member. Thereby, the tip of the nozzle is shielded from outside air as much as possible, and the ink in the nozzle (especially near the tip) is prevented from drying.
第2に、ノズルの先端をキャップ部材で覆うと共に負圧をかけ、ノズル内のインクを吸引する。つまり、不吐出状態に陥った場合に、ノズル内の乾燥して固化したインクを強制的に吸引して除去するのである。また、定期的にノズル内のインクを吸引するようにすれば、ノズル内のインクが乾燥してしまうことを防止することができる。 Second, the tip of the nozzle is covered with a cap member and negative pressure is applied to suck the ink in the nozzle. That is, in the case of a non-ejection state, the dried and solidified ink in the nozzle is forcibly sucked and removed. Further, if the ink in the nozzles is sucked regularly, it is possible to prevent the ink in the nozzles from drying out.
そして、この種のインクジェット記録装置においては、キャップ部材に滴下した不要なインクやノズルから吸引した不要なインク(以下、廃インクと言う)を、例えばそのインクジェット記録装置内部に設けられた廃インクタンク(廃インクを貯留するためのタンク)に貯留させるようにしている(例えば、特許文献1、2参照)。
ところで、廃インクタンクとしては、インクを吸収するための吸収体と、この吸収体を収容するための筐体と、を有するものがある。そして、このような廃インクタンクを備えたインクジェット記録装置では、廃インクタンクの筐体の上壁に設けられたインク排出用の開口から、吸収体へ廃インクを排出するようにしている。尚、例えば、廃インクをチューブ等で上壁のインク排出用開口へ導くような方法がある。この方法によれば、廃インクタンクの筐体の上壁に設けられたインク排出用の開口は常に大気に対して露出された状態なので、廃インクは吸収体にスムーズに吸収されるのである。 By the way, some waste ink tanks have an absorber for absorbing ink and a housing for housing the absorber. In the ink jet recording apparatus provided with such a waste ink tank, the waste ink is discharged to the absorber from the ink discharge opening provided on the upper wall of the waste ink tank casing. For example, there is a method in which waste ink is guided to an ink discharge opening on the upper wall by a tube or the like. According to this method, since the ink discharge opening provided on the upper wall of the casing of the waste ink tank is always exposed to the atmosphere, the waste ink is smoothly absorbed by the absorber.
一方、近年では、インクジェット記録装置の小型化に伴い、廃インクタンクの設置スペースが制限されるということが問題となっている。特に、インクジェット記録装置においては、被記録媒体上に画像を記録する記録ユニットや、前述のメンテナンス措置を行うメンテナンスユニットの設置スペースを廃インクタンクの設置スペースに優先して確保する必要があり、その問題は顕著である。 On the other hand, in recent years, with the downsizing of the ink jet recording apparatus, there is a problem that the installation space for the waste ink tank is limited. In particular, in an inkjet recording apparatus, it is necessary to preferentially secure an installation space for a recording unit that records an image on a recording medium and a maintenance unit that performs the above-described maintenance measures in preference to an installation space for a waste ink tank. The problem is remarkable.
従って、設置スペースの制限された廃インクタンクにおいては、インク排出用の開口を常にその筐体の上壁に設けることは困難となり、結果として、十分な吸収性能を確保することが困難になるという問題点があった。 Therefore, in a waste ink tank having a limited installation space, it is difficult to always provide an ink discharge opening on the upper wall of the casing, and as a result, it is difficult to ensure sufficient absorption performance. There was a problem.
本発明は、こうした問題に鑑みなされたもので、廃インクを吸収して貯留する廃インクタンクの吸収性能を確保しつつ、廃インクタンクの設置の自由度をも向上させることができるようにすることを目的とする。 The present invention has been made in view of these problems, and can improve the degree of freedom of installation of the waste ink tank while ensuring the absorption performance of the waste ink tank that absorbs and stores the waste ink. For the purpose.
かかる問題を解決するためになされた請求項1に記載の発明は、インクを吸収するインク吸収体と、インク吸収体を収容する筐体とを備え、インクジェット記録装置の廃インクを貯留する廃インクタンクであって、筐体の上壁には開口が設けられ、筐体の側壁には、インクジェット記録装置の廃インクの排出経路に設けられる排出管の先端に接続されて、該排出管からの廃インクを筐体内部へ導く導入口が設けられており、筐体は、導入口の周辺であって側壁の筐体内部側の壁面に突出部材を備えていると共に、インク吸収体は弾性変形可能な素材からなり、インク吸収体が突出部材によって変形することにより、導入口の排出管との接続側の反対側の出口に空間が形成されていることを特徴とする廃インクタンクである。 The invention according to claim 1, which has been made in order to solve such a problem, includes an ink absorber that absorbs ink and a housing that houses the ink absorber, and stores waste ink of an inkjet recording apparatus. An opening is provided in the upper wall of the casing, and the side wall of the casing is connected to the tip of a discharge pipe provided in the waste ink discharge path of the ink jet recording apparatus. An introduction port for guiding waste ink to the inside of the housing is provided. The housing includes a protruding member on the wall surface inside the housing on the side wall around the introduction port, and the ink absorber is elastically deformed. The waste ink tank is made of a possible material, and a space is formed at an outlet on the side opposite to the connection side with the discharge pipe of the introduction port when the ink absorber is deformed by the protruding member .
この請求項1の廃インクタンクでは、廃インクを筐体内部に導く導入口の出口には空間が存在するように構成されており、言い換えれば、導入口の出口がインク吸収体で塞がれないようにされている。このため、通気が悪くなって廃インクの吸収性能が落ちてしまうということがない。 The waste ink tank according to claim 1 is configured such that there is a space at the outlet of the introduction port that guides waste ink to the inside of the housing. In other words, the outlet of the introduction port is blocked by the ink absorber. Not to be. For this reason, there is no possibility that the ventilation performance is deteriorated and the waste ink absorption performance is not lowered.
また、この廃インクタンクでは、筐体の側壁に、導入口が設けられる。そして例えば、廃インクタンクにおいて、廃インクが出てくる側(インクジェット記録装置のノズル等)に最も近い側壁に導入口を設けるようにすれば、その廃インクが出てくる側から廃インクタンクまでの排出経路を短くすることができ有利である。つまり、排出経路が短ければ、流路抵抗を少なくすることができ、廃インクが排出経路に貯留するといったような不具合の発生を抑えることができる。一方、ただ単に導入口を側壁に設けるのではなく、前述のように、導入口の出口には空間が存在するように構成されるため、廃インクの吸収性能は確保される。 Further, in this waste ink tank, an introduction port is provided on the side wall of the casing. For example, in the waste ink tank, if an introduction port is provided on the side wall closest to the side from which the waste ink comes out (such as the nozzle of the ink jet recording apparatus), the side from which the waste ink comes out to the waste ink tank This is advantageous because the discharge route of the gas can be shortened. That is, if the discharge path is short, the flow path resistance can be reduced, and occurrence of problems such as waste ink being stored in the discharge path can be suppressed. On the other hand, instead of simply providing the inlet on the side wall, as described above, since there is a space at the outlet of the inlet, the absorption performance of the waste ink is ensured.
このような請求項1の廃インクタンクによれば、導入口は、筐体の側壁のどの位置に設けるようにしてもよく、廃インクタンクの設計に際し設計の自由度が向上するため、廃インクタンクをインクジェット記録装置内に設置することが容易となる。また、例えば、廃インクタンクの設置スペースが制限されても、筐体の側壁のある一部分でも導入口を設けることのできるスペースがあれば、そのスペースに導入口を設けるようにすることができるため、廃インクタンクが設置できなくなることを回避できる。 According to such a waste ink tank of claim 1, the introduction port may be provided at any position on the side wall of the housing, and the degree of freedom in designing the waste ink tank is improved. It becomes easy to install the tank in the ink jet recording apparatus. In addition, for example, even if the installation space for the waste ink tank is limited, if there is a space in which a part of the side wall of the housing can provide the introduction port, the introduction port can be provided in that space. This prevents the waste ink tank from being installed.
ところで、本発明の廃インクタンクにおいて、導入口の出口に空間が存在するようにするために、筐体は、導入口の周辺であって側壁の筐体内部側の壁面に突出部材を備えている。一方、インク吸収体は弾性変形可能な素材からなるものである。そして、空間は、インク吸収体が、突出部材に変形されることにより形成されている。 By the way, in the waste ink tank of the present invention , in order for the space to exist at the outlet of the inlet , the casing is provided with a protruding member around the inlet and on the side wall inside the casing. Yes. On the other hand, the ink absorber is made of an elastically deformable material. The space is formed by deforming the ink absorber into a protruding member.
このような廃インクタンクによれば、側壁の筐体内部側の壁面に突出部材を設けるという簡単な構成で、導入口の出口に空間が存在するようにして、廃インクがインク吸収体にスムーズに吸収されるようになるという効果を得ることができる。 According to such a waste ink tank, with a simple configuration in which a protruding member is provided on the inner wall surface of the side wall, the waste ink smoothly flows into the ink absorber so that there is a space at the outlet of the inlet. It is possible to obtain the effect of being absorbed by the water.
尚、突出部材は、側壁と一体的に形成されるような構成でもよいし、側壁に接着されるような構成であってもよい。
またさらに、空間は、請求項2のように設けられることがより好ましい。
The protruding member may be formed integrally with the side wall or may be bonded to the side wall.
Furthermore, it is more preferable that the space is provided as in the second aspect .
つまり、請求項2の廃インクタンクは、請求項1の廃インクタンクにおいて、空間は、導入口の出口から開口まで連通していることを特徴としている。
この請求項2の廃インクタンクによれば、導入口から廃インクと共に排出される空気や導入口の出口周辺の空気がその導入口の出口から開口に流れるまでの通気経路が、空間により確保される。このため、廃インクがよりスムーズにインク吸収体に吸収されるようになり、廃インクの吸収性能が落ちてしまうことを確実に防止できる。
That is, the waste ink tank according to
According to the waste ink tank of the second aspect, the air passage through which the air discharged together with the waste ink from the inlet and the air around the outlet of the inlet flows from the outlet of the inlet to the opening is secured by the space. The For this reason, the waste ink is more smoothly absorbed by the ink absorber, and it is possible to reliably prevent the waste ink absorption performance from being deteriorated.
そして、この場合、例えば請求項3のように構成すればよい。つまり、請求項3の廃インクタンクは、請求項2の廃インクタンクにおいて、筐体は、導入口の出口から開口まで連通されている空間を、インク吸収体を変形させることにより形成する経路形成部材を備えている。
In this case, for example, it may be configured as in
この請求項3の廃インクタンクによれば、経路形成部材でインク吸収体が変形されることにより、導入口の出口から開口まで連通される空間が確実に形成されるため、廃インクがよりスムーズにインク吸収体に吸収されるようになるという上記の効果を確実に得ることができる。
According to the waste ink tank of
尚、例えば、経路形成部材としては、筐体内部の壁面に沿って、導入口の出口から開口までつながる部材(壁面から突出する部材)を設けるようにすることが考えられる。また、経路形成部材は、筐体と一体的に形成される構成でもよいし、筐体に接着されるような構成でもよい。 For example, as the path forming member, it is conceivable to provide a member (a member protruding from the wall surface) connected from the outlet of the introduction port to the opening along the wall surface inside the housing. Further, the path forming member may be formed integrally with the housing or may be configured to be bonded to the housing.
以下に、本発明の好適な実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、本実施形態は、プリンタ機能、スキャナ機能、コピー機能、ファクシミリ機能等を備えたいわゆる多機能装置を構成するインクジェット記録装置に本発明を適用したものである。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
In this embodiment, the present invention is applied to an ink jet recording apparatus that constitutes a so-called multi-function apparatus having a printer function, a scanner function, a copy function, a facsimile function, and the like.
まず、図1は、本実施形態の多機能装置1の外観図であり、図2は、多機能装置1の断面図である。
図1及び図2に示すように、多機能装置1は、ケース1aの上部にスキャナ2が設けられ、その下部(ケース1a内の上部)に記録部7が設けられている。また、図2に示すように、ケース1a内の下部には、給紙装置30が設けられており、記録部7がこの給紙装置30から供給された記録用紙32へ記録(画像形成)を行う。
First, FIG. 1 is an external view of the multi-function device 1 of the present embodiment, and FIG. 2 is a cross-sectional view of the multi-function device 1.
As shown in FIGS. 1 and 2, the multi-function device 1 is provided with a
また、ケース1a内の後方であって給紙装置30よりも上方には、箱型の金属製のフレーム5が配置されている。フレーム5は左右方向に長いほぼ直方体形状であり、ケース1aの内部に固定される。
Further, a box-shaped metal frame 5 is disposed behind the
フレーム5内の上部には記録部7が配置され、フレーム5の後方には、給紙装置30の後方から記録部7へと記録用紙32を案内する搬送路5aが形成されている。記録部7は、搬送路5aの出口に隣接する箇所に搬送ローラ7aを有し、画像の記録された記録用紙32を排出する箇所に排出ローラ7bを有する。この搬送ローラ7aは図示しない用紙搬送モータの回転駆動力を受けて回転する。
A recording unit 7 is disposed in the upper part of the frame 5, and a
給紙装置30は、ケース1aの開口部1bから挿入されてセットされた給紙カセット3を備えている。この給紙カセット3には、積み重ねた記録用紙32を収納する用紙収納部3aが設けられ、給紙カセット3がケース1a内に挿入されると、用紙収納部3a内の記録用紙32はケース1a内の後方に配置される。
The
そして、用紙収納部3aの最上層に積層されている記録用紙32は、給紙ローラ8が回転することにより、搬送路5aを経て記録部7へ送り出される。なお、給紙ローラ8は、駆動軸9に軸支された長尺状のアーム31の先端部に回転可能に保持されており、駆動軸9が図示しない給紙モータの回転駆動力を受けて回転することによりその回転が伝達されて回転するよう構成されている。
Then, the
また、多機能装置1の上部前面には、各種操作ボタンや液晶パネルなどからなる操作パネル6が設けられている。この操作パネル6により、ユーザは、当該多機能装置1の各種機能における各種設定項目を設定したり、ファクシミリ番号などの必要事項を入力したり、動作状況や通信履歴などを確認したりすることができる。
An
このように、本実施形態の多機能装置1では、極めて小さいサイズの装置筐体にもかかわらず記録用紙を胴内排出する構成となっているため、上述したような各種機能を実行するための機構が装置筐体内に隙間無く組み込まれている。 As described above, the multi-function device 1 of the present embodiment is configured to discharge the recording paper into the cylinder in spite of the extremely small size of the device housing, and therefore, for performing various functions as described above. The mechanism is incorporated in the device housing without any gaps.
尚、後方とは、給紙カセット3や操作パネル6が設けられている側とは反対側のことであり、左右方向とは、後述するキャリッジ4の移動方向のことである。
次に、図3は、記録部7の平面図、図4は記録部7の斜視図である。
Note that the rear side is the side opposite to the side where the
Next, FIG. 3 is a plan view of the recording unit 7, and FIG. 4 is a perspective view of the recording unit 7.
図3に示すように、この記録部7においては、フレーム5の上方に設けられた2枚の板状ガイド部材23,24(図4も参照)が、搬送ローラ7a等(図2参照)により搬送されてくる記録用紙32の幅方向に設置され、この板状ガイド部材23,24上に、記録ヘッド10とバルブケース16とを搭載したキャリッジ4(図4も参照)が摺動可能に載置されている。記録ヘッド10は、インクタンク70からインク供給チューブ72(図4も参照)を連通して供給されるインクを記録ヘッド10の各ノズル(図示せず)から液滴として吐出させて記録用紙32への記録を行うものである。
As shown in FIG. 3, in the recording unit 7, two plate-
また、キャリッジ4は、無端ベルト25を介して伝達される図示しないキャリッジモータの駆動力により、板状ガイド部材23,24に沿って記録用紙32の幅方向に往復運動するように構成されており、キャリッジ4が往復運動する領域は、図示のように、記録用紙32への記録が行われる印字領域と、記録が行われない領域であるメンテナンス領域との、2つの領域に分けられる。
The carriage 4 is configured to reciprocate in the width direction of the
このうちメンテナンス領域は、板状ガイド部材23,24のプーリ26側付近に設定され、メンテナンス動作の一つである各ノズルの開口面の拭き取りや、実際に記録用紙32に記録させるときと同様に各ノズルからのインク吐出や、各ノズル内で乾燥したインクや混入した異物などを除去して正常なインク吐出が行われるようにする回復動作や、記録ヘッド10にインクが無い場合、記録ヘッド10内にインクを充填するためのインク吸引動作などが行われる領域である。
Of these, the maintenance area is set in the vicinity of the
そして、このメンテナンス領域の下方には、メンテナンスユニット100が設置されている。そして、このメンテナンスユニット100は、ノズルキャップ60を有しており、前述の回復動作を実行する。ここで、図5は、ノズルキャップ60を表す図である。
A
図5において、記録ヘッド10は、上述したようにキャリッジ4に搭載されている。記録ヘッド10の上面には、バッファタンク11が設けられている。バッファタンク11は、上部に気泡貯留室12を有し、下部に記録ヘッド10に連なるインク流室13を有する。気泡貯留室12には、インク供給チューブ72を通してインクタンク70(図3参照)からインクが供給されるようになっている。気泡貯留室12内に供給されたインクは、フィルタ15を通過してインク流室13に流れ込み、記録ヘッド10に至る。
In FIG. 5, the
ノズルキャップ60は、ブチルゴム製であって、略直方体形状をなし、上面側に開放された凹部を有し、凹部内にはスペーサ62が収容されている。かかるノズルキャップ60は、ノズルキャップ60の上端縁のリップ部が記録ヘッド10の下面に対して気密状に密着する。そして、この密着により、ノズルキャップ60のスペーサ62の上面と記録ヘッド10の下面とによって記録ヘッド10のノズルに連通する密閉空間63が同時に構成されるようになっている。
The
ノズルキャップ60の凹部の底壁には、その右端部に吸気口64が開口されており、この吸気口64はインク吸引チューブ73bを介して切換機構36と接続されている。切換機構36は、インク吸引チューブ73cを介してポンプ38に接続されている。
An
なお、切換機構36は、ノズルキャップ60によって形成された密閉空間63を、ポンプ38に連通させる状態と、ポンプ38から遮断してチューブ73eに、換言すれば大気に連通させる状態とに切り換える機能を備えている。これにより、ノズルキャップ60が記録ヘッド10の下面に密着した状態で、記録ヘッド10から漏れるインクがチューブ73eに流れ、また、ポンプ38により記録ヘッド10から吸引されたインクが、チューブ73dに流れる。そして、チューブ73d,73eは、それぞれ、廃インクを貯留するための廃インクタンク200に接続されており、チューブ73d,73eを流れるインク(以下、廃インクとも記載する)は、最終的に、その廃インクタンク200に導出される。
The
ここで、図6は、メンテナンスユニット100及び廃インクタンク200を表す斜視図である。図6に示すように、廃インクタンク200は、メンテナンスユニット100の前側に、そのメンテナンスユニット100に隣接して設置される。また、図4に示すように、廃インクタンク200は、キャリッジ4と干渉しないように設置される。尚、図4において、メンテナンスユニット100は図示されていないが、実際には図3に示されているようにメンテナンス領域に設置されているため、キャリッジ4の下側に配置される。
Here, FIG. 6 is a perspective view showing the
そして、廃インクタンク200は、具体的に、筺体202と、この筐体202内部に収容され、廃インクを吸収するための吸収フォーム204とから構成される。但し、図6においては、吸収フォーム204の図示は省略されている。
The
筐体202は、吸収フォーム204の一部を大気に対して露出して吸収フォーム204を乾燥させたり、後述する導入口230,231(或いは導出穴230h,231h)近傍の空間と大気とを連通させたりするための開口206hを有している。また、筐体202は、メンテナンスユニット100に最も近い側壁212に、チューブ73dと接続され、そのチューブ73dを流れてきた廃インクを筐体202内部に導くための導入口230(いわゆるインク導入口であり、詳細は後述する)と、チューブ73eと接続され、そのチューブ73eを流れてきた廃インクを筐体202内部に導くための導入口231(いわゆる空気導入口であり、詳細は後述する)とを有している。
The
ところで、本実施形態に記載の多機能装置1のように各種機構が装置筐体内に隙間無く組み込まれている装置においては、キャリッジ4がメンテナンス領域にあるときに(図3,4参照)、そのキャリッジ4の一部分が、廃インクタンク200の筐体202の側壁208及び上壁210に近接することがある。このため、側壁208及び上壁210付近にチューブ73d,73eを配設することは難しい。また、導入口230,231は、なるべくメンテナンスユニット100に近い位置に設けることが好ましい。メンテナンスユニット100のノズルキャップ60(図5参照)から導入口230,231に至るまでの経路(つまり、チューブ73d,73eの長さ)を短くすることができるためである。そして、経路が短ければ、流路抵抗を少なくすることができ、廃インクが経路に貯留するといったような不具合の発生を抑えることができるためである。
By the way, in the apparatus in which various mechanisms are incorporated in the apparatus housing without a gap like the multi-function apparatus 1 described in the present embodiment, when the carriage 4 is in the maintenance area (see FIGS. 3 and 4), A part of the carriage 4 may be close to the
そこで、導入口230,231を筐体202の側壁212に設けることが考えられるが、ただ単にそのように構成すると、その導入口230,231の出口は吸収フォーム204で塞がれて空間が存在しなくなるため、廃インクがスムーズに筐体202内に導入されず、ひいては吸収フォーム204に吸収されなくなる。
Therefore, it is conceivable that the
この点、本実施形態の廃インクタンク200では、チューブ73d,73eから側壁212に設けられた導入口230,231に流れる廃インクが、スムーズに筐体202内部の吸収フォーム204に吸収されるようにする工夫がなされている。
In this regard, in the
以下、その工夫について、廃インクタンク200の具体的な構成と共に、図7〜図11に基づき説明する。尚、以下の説明において、鉛直方向とは、廃インクタンク200が多機能装置1に搭載された状態における上下方向のことである。
Hereinafter, the device will be described based on FIGS. 7 to 11 together with the specific configuration of the
まず、図7(a)は廃インクタンク200の平面図、図7(b)は廃インクタンク200の正面図である。
図7(a),(b)に示すように、筐体202は、略直方体形状をなし、側壁212,213,214,215を有する第1筐体部202aと、側壁212〜215の上端縁で構成される開口(図示せず)を覆うようにして、その側壁212〜215の上端縁で第1筐体部202aと溶着されるようになっている第2筐体部202bとから構成される。
7A is a plan view of the
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
第2筐体部202bは、前述の開口206hが設けられた上壁206と、上壁206と共に略直方体形状を構成する側壁208,218,219,220と、側壁208とL字をなすように構成され、側壁212〜215の上端縁と溶着されるためのリム部203が設けられた上壁210とを有している。そして、第1筐体部202aと第2筐体部202bとが溶着された状態では、内部で一体的な空間204aが形成される(後述する図8,10参照)。そして、前述の吸収フォーム204は、筐体202内部のその空間204aを占有するように、筐体202内部に収容される。
The
また、第1筐体部202aのメンテナンスユニット100側の側壁212には、前述の導入口230,231が設けられている。
ここで、図8は、図7(b)におけるA−A断面図、図9は、図7(a)におけるB−B断面図、図10は、図7(b)におけるC−C断面図である。また、図11(a)は、図7(b)におけるD−D断面図であり、図11(b)は、図7(a)におけるE−E断面図である。
The
8 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 7B, FIG. 9 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 7A, and FIG. 10 is a cross-sectional view taken along the line CC in FIG. It is. 11A is a cross-sectional view taken along the line DD in FIG. 7B, and FIG. 11B is a cross-sectional view taken along the line EE in FIG.
図7,8,10に示すように、導入口230,231はそれぞれ、円管形状をなしていると共に、その導入口230と導入口231とが鉛直方向に並ぶように、側壁212から突出して設けられている。尚、多機能装置1内の廃インクタンク200の設置場所によっては導入口230,231は、それぞれ側壁212のどの位置に設けられてもよいし、さらに、側壁213〜215に設けられるようにしてもよい。そして、側壁212には、導入口230と筐体202内部とを連通させるための導出穴230h(図9,10参照)と、導入口231と筐体202内部とを連通させるための導出穴231h(図9,10参照)とが設けられている。
As shown in FIGS. 7, 8, and 10, the
次に、図8〜10に示すように、上壁210の筐体202内部側に面する内壁面210aには、鉛直方向下向きに突出するように、突出部材232が形成されている。ここで、図9(b)は、導出穴230h,231h、及び突出部材232を含む図9(a)のX部分の部分拡大図である。この図9(a),(b)に示すように、突出部材232は、具体的に、第1筐体部202aと第2筐体部202bとが溶着された状態で、導出穴230h,231hに近接するように(図10も参照)、かつ、導出穴230h,231h及び突出部材232を、側壁212で構成される面に垂直に投影した時に、導出穴230h,231hの外縁と突出部材232の外縁とが重ならないように、内壁面210aに設けられる。また、突出部材232は、突出部材232の内壁面210aと反対側の一端が、導出穴231hの外縁の下端まで至るように設けられる。
Next, as shown in FIGS. 8 to 10, a protruding
さらに、図8〜10に示すように、第2筐体部202bにおいては、上壁210の内壁面210a、側壁208の内壁面208a、及び上壁206の内壁面206aに沿って、その各内壁面206a〜210aから突出するように、通気経路形成部材233,234が設けられている。より詳しくは、通気経路形成部材233,234は、内壁面210aに沿って鉛直方向に形成され、内壁面208aに沿って内壁面210aの部分とは垂直方向に形成され、さらにまた、内壁面206aに沿って鉛直方向に形成される。
Further, as shown in FIGS. 8 to 10, in the
この通気経路形成部材233,234はそれぞれ、第2筐体部202bと一体的に形成され、各内壁面206a〜210aにおいて、その内壁面206a〜210aからの突出量が一定となるように構成されている。また、内壁面206a〜210aからの突出部分の左右方向の断面形状は、略長方形状をなしている(図11(b)参照)。
Each of the ventilation
また、通気経路形成部材233及び通気経路形成部材234は、その通気経路形成部材233と通気経路形成部材234との間に溝状の空間(図11(b)参照)が形成されるように、互いに平行になるように設けられている。
Further, the ventilation
ここで、通気経路形成部材234は、内壁面210aの側壁212側の端部から開口206hの外縁まで連続して一体的に設けられる。そして、特に、通気経路形成部材234のうち、内壁面210aに設けられている部分は、屈曲するようにされている。また、通気経路形成部材233の側壁212側の端部は、突出部材232の外縁に接触するように、或いは隣接するように構成される。
Here, the ventilation
また、通気経路形成部材233もその一端が開口206hの外縁まで至るように連続して一体的に設けられ、通気経路形成部材234の屈曲部分に対応して屈曲するようにされている。一方、この場合、通気経路形成部材233の開口206h側の端とは反対側の端は側壁213の内壁と接触することとなる。つまり、通気経路形成部材233は、その213の内壁の接触する部分から開口206hの外縁まで連続して設けられる。
The ventilation
尚、通気経路形成部材233と通気経路形成部材234とはそれぞれ、内壁面210aの側壁212側の端部から開口206hの外縁まで連続して、その道のりが最も短くなるように、一体的に設けられるようにしてもよい。
Note that the ventilation
以上のように構成された廃インクタンク200において、前述のように、筐体202内部の空間204aは、吸収フォーム204で占有される。一方、廃インクタンク200が有する突出部材232及び通気経路形成部材233,234は、筐体202内部において、吸収フォーム204を押しのけるように変形させるようになっている(図11参照)。
In the
図11(a)に示すように、突出部材232は、吸収フォーム204を押しのけるように変形させ、導出穴231hの出口、言い換えると、突出部材232における導出穴231h側の側方に、吸収フォーム204が存在しない空間sを形成する。また、導出穴231hの鉛直方向上側に、導出穴230hが設けられるため、導出穴230hの出口にも、同様に空間sが形成される。そして、この空間sの部分には、空気が存在するようになるため、通気が確保される。すると、導入口231から流れてきた廃インクは、導入口231や導出穴231hに滞留することなく、速やかに筐体202内部に流れるようになる。このため、廃インクがスムーズに吸収フォーム204に吸収されるようになる。
As shown in FIG. 11 (a), the protruding
また、図11(b)に示すように、通気経路形成部材233,234も、吸収フォーム204を押しのけるように変形させ、通気経路形成部材233と通気経路形成部材234との間に吸収フォーム204が存在しない空間tを形成するとともに、その空間tの通気経路形成部材233を挟んだ対向側、及び空間tの通気経路形成部材234を挟んだ対向側にそれぞれ、吸収フォーム204が存在しない空間u、空間vを形成する。そして、前述のように、通気経路形成部材233と突出部材232とは接触するように或いは隣接するように構成されており、これにより、前述の空間sと、空間tとは連続する。また、通気経路形成部材233,234は、開口206hの外縁まで形成されている。つまり、導出穴231hの出口から開口206hまで吸収フォーム204が存在しない空間が連続して形成される。
Further, as shown in FIG. 11B, the ventilation
よって、導入口230,231から廃インクと共に筐体202に導出される空気や、廃インクが吸収フォーム204に吸収される際にその吸収フォーム204から押し出される空気の通気が確保されるため、導入口230,231からの廃インクが速やかに筐体202内部に流れると共に、その廃インクがスムーズに吸収フォーム204に吸収されるようになる。
Therefore, the air introduced into the
このように、本実施形態の廃インクタンク200によれば、チューブ73d,73eから側壁212に設けられた導入口230,231に流れる廃インクが、その導入口230,231の出口の通気が悪くなってスムーズに吸収されなくなるということがない。そのため、チューブ73d、73e内に滞留することが無く、ひいては廃インクが経路に貯留するといったような不具合の発生を抑えることができるのである。
As described above, according to the
尚、本実施形態においては、導入口230,231が導入口に相当し、突出部材232が突出部材に相当し、通気経路形成部材233,234が経路形成部材に相当している。
以上説明したように、本実施形態の廃インクタンク200によれば、突出部材232、通気経路形成部材233,234により吸収フォーム204が押しのけられて空間が形成され、通気が確保されるため、導入口230,231(以下、単に導入口と言う)にメンテナンスユニット100側から流れてくる廃インクが、速やかに筐体202内部に流れると共に、スムーズに吸収フォーム204に吸収されるようになる。また、導入口を、廃インクタンク200の筐体202のどの位置に設けたとしても、その吸収性能は維持される。
In this embodiment, the
As described above, according to the
このため、導入口を、廃インクタンク200の筐体のどの箇所に設けるようにしてもよくなり、廃インクタンク200の設置の自由度が向上する。つまり、設計の自由度が向上し、廃インクタンク200の設置が容易となる。また、廃インクタンク200の設置スペースが制限されても、筐体202の側壁212〜215のある一部分でも導入口を設けることのできるスペースがあれば、そのスペースに導入口を設けるようにすることができるため、廃インクタンク200が設置できなくなることを回避できる。
For this reason, the introduction port may be provided at any location of the casing of the
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術範囲内において種々の形態をとることができる。
例えば、導入口230,231のように廃インクを筐体内部に導出するための導入口が、1つのみ設けられる場合であっても、或いは複数(3つ以上)設けられる場合であっても、本発明を適用することができる。
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various form can be taken within the technical scope of this invention.
For example, even when only one introduction port for leading the waste ink into the housing is provided, such as the
また、上記実施形態では、導出穴230h,231hの出口周辺の空間を形成するための突出部材232が、第2筐体部202bと一体的に形成されるようになっているが、第1筐体部202aと一体的に形成される構成でもよい。
In the above embodiment, the protruding
また、突出部材232に代えて、通気経路形成部材233,234が、内壁面212aに沿って導出穴231hの外縁の下端まで形成される構成としてもよい。
また、突出部材232や通気経路形成部材233,234が筐体202の内壁に溶着されるような構成であってもよい。
Instead of the projecting
Further, the protruding
また、突出部材232や通気経路形成部材233,234は、導出穴230h,231hの出口周辺から開口206hまでの空間を形成するものであれば、どのような形状でもよい。更に突出部材232や通気経路形成部材233,234は、導出穴230h,231hの出口周辺から開口206hまでの空間を形成するものであれば、連続的に設けられていなくともよい。
The protruding
1…多機能装置、2…スキャナ、3…給紙カセット、4…キャリッジ、5…フレーム、6…操作パネル、7…記録部、10…記録ヘッド、30…給紙装置、31…アーム、32…記録用紙、36…切換機構、38…ポンプ、60…ノズルキャップ、70…インクタンク、73d,e…チューブ、100…メンテナンスユニット、200…廃インクタンク、202…筺体、204…吸収フォーム、206…上壁、206h…開口、208…側壁、210…上壁、212〜215…側壁、230,231…導入口、230h,231h…導出穴、232…突出部材、233,234…通気経路形成部材。 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Multifunctional device, 2 ... Scanner, 3 ... Paper feed cassette, 4 ... Carriage, 5 ... Frame, 6 ... Operation panel, 7 ... Recording part, 10 ... Recording head, 30 ... Paper feed device, 31 ... Arm, 32 ... Recording paper, 36 ... Switching mechanism, 38 ... Pump, 60 ... Nozzle cap, 70 ... Ink tank, 73d, e ... Tube, 100 ... Maintenance unit, 200 ... Waste ink tank, 202 ... Housing, 204 ... Absorbing foam, 206 ... upper wall, 206h ... opening, 208 ... side wall, 210 ... upper wall, 212 to 215 ... side wall, 230, 231 ... inlet, 230h, 231h ... outlet hole, 232 ... projecting member, 233, 234 ... ventilation path forming member .
Claims (3)
前記インク吸収体を収容する筐体とを備え、インクジェット記録装置の廃インクを貯留する廃インクタンクであって、
前記筐体の上壁には開口が設けられ、前記筐体の側壁には、前記インクジェット記録装置の廃インクの排出経路に設けられる排出管の先端に接続されて、該排出管からの廃インクを筐体内部へ導く導入口が設けられており、
前記筐体は、前記導入口の周辺であって前記側壁の筐体内部側の壁面に突出部材を備えていると共に、前記インク吸収体は弾性変形可能な素材からなり、
前記インク吸収体が前記突出部材によって変形することにより、前記導入口の前記排出管との接続側の反対側の出口に空間が形成されていることを特徴とする廃インクタンク。 An ink absorber that absorbs the ink;
A waste ink tank for storing waste ink of an ink jet recording apparatus, comprising a housing for housing the ink absorber.
An opening is provided in the upper wall of the casing, and waste ink from the discharge pipe is connected to a tip of a discharge pipe provided in a waste ink discharge path of the inkjet recording apparatus on the side wall of the casing. There is an introduction port that guides the
The casing is provided with a protruding member on the inner wall surface of the casing around the introduction port, and the ink absorber is made of an elastically deformable material,
A waste ink tank, wherein the ink absorber is deformed by the projecting member, whereby a space is formed at an outlet of the introduction port opposite to the connection side with the discharge pipe.
前記空間は、前記導入口の出口から前記開口まで連通していることを特徴とする廃インクタンク。 The waste ink tank according to claim 1,
The waste ink tank , wherein the space communicates from an outlet of the introduction port to the opening .
前記筐体は、前記導入口の出口から前記開口まで連通している前記空間を、前記インク吸収体を変形させることにより形成する経路形成部材を備えていることを特徴とする廃インクタンク。 The waste ink tank according to claim 2 ,
The waste ink tank , wherein the casing includes a path forming member that forms the space communicating from the outlet of the introduction port to the opening by deforming the ink absorber .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125775A JP4618190B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Waste ink tank |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006125775A JP4618190B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Waste ink tank |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007296701A JP2007296701A (en) | 2007-11-15 |
JP4618190B2 true JP4618190B2 (en) | 2011-01-26 |
Family
ID=38766609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006125775A Expired - Fee Related JP4618190B2 (en) | 2006-04-28 | 2006-04-28 | Waste ink tank |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4618190B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6657927B2 (en) * | 2015-12-24 | 2020-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | Recording device |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299044A (en) * | 1988-05-27 | 1989-12-01 | Seiko Epson Corp | Ink recovery vessel |
JP2001171149A (en) * | 1999-12-17 | 2001-06-26 | Copyer Co Ltd | Waste ink tank |
-
2006
- 2006-04-28 JP JP2006125775A patent/JP4618190B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01299044A (en) * | 1988-05-27 | 1989-12-01 | Seiko Epson Corp | Ink recovery vessel |
JP2001171149A (en) * | 1999-12-17 | 2001-06-26 | Copyer Co Ltd | Waste ink tank |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007296701A (en) | 2007-11-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4803087B2 (en) | Droplet discharge device | |
JP4635426B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6206244B2 (en) | Waste ink collection container, waste ink collection unit, and printer | |
JP3901718B2 (en) | Inkjet recording device | |
US10245838B2 (en) | Liquid ejecting apparatus | |
JP5790351B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7289702B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP7192917B2 (en) | tank | |
JP6707838B2 (en) | Liquid consumption device | |
JP4782602B2 (en) | Inkjet recording apparatus and inkjet recording method | |
JP4844191B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007090638A (en) | Recording head and inkjet recorder | |
JP2007050602A (en) | Head maintenance device and ink jet recorder equipped with it | |
JP4725394B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP4618190B2 (en) | Waste ink tank | |
JP4731367B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20190070858A1 (en) | Inkjet printing apparatus | |
JP6852317B2 (en) | Liquid recovery device and liquid consumption device equipped with this | |
JP5151348B2 (en) | Droplet discharge device | |
US9573376B2 (en) | Waste liquid recovery apparatus and liquid ejecting apparatus | |
JP5045351B2 (en) | Inkjet printer | |
JP2005271546A (en) | Inkjet printer | |
JP2005271546A5 (en) | ||
JP6379851B2 (en) | Waste ink collection unit, printer, and waste ink collection method | |
JP5012359B2 (en) | Droplet discharge device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100629 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100830 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101011 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4618190 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |