JP4617346B2 - Light distribution control system for vehicular lamp - Google Patents
Light distribution control system for vehicular lamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP4617346B2 JP4617346B2 JP2007317479A JP2007317479A JP4617346B2 JP 4617346 B2 JP4617346 B2 JP 4617346B2 JP 2007317479 A JP2007317479 A JP 2007317479A JP 2007317479 A JP2007317479 A JP 2007317479A JP 4617346 B2 JP4617346 B2 JP 4617346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- steering
- headlight
- steering angle
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば車両のヘッドライトなどの配光を制御する配光制御システムに関する。 The present invention relates to a light distribution control system that controls light distribution of, for example, a headlight of a vehicle.
従来、この種のシステムとして、例えば特開昭62−77249号公報に示されているように、車両の前部に付設した車両用灯具の照射範囲を車両の操舵角に応じて決定し制御するようにして、車両の走行中に運転者の視野を常に車両の進行方向に応じて良好に確保しようとしたものが知られている。また、例えば特開平2−296550号公報に示されているように、地図データベースに記憶している道路地図を参照して、車両の走行路の形状に基づき車両用灯具の照射範囲を決定し制御するようにしたものもあった。
上記車両用灯具の照射範囲を操舵角に応じて決定する従来システムにおいては、単に操舵に連動して照射範囲を制御していただけであったため、進路補正若しくは車線変更などの際にも自動的に操舵に連動して不要な照射範囲の変更を行うことがあった。一方、上記照射範囲を車両の走行路の形状に基づき決定する従来システムにおいては、記憶している道路地図、若しくは同道路地図上にて特定した車両の現在位置の誤差によって、不適切な照射範囲の変更を行うことがあった。 In the conventional system that determines the irradiation range of the vehicle lamp according to the steering angle, the irradiation range is simply controlled in conjunction with steering. In some cases, an unnecessary irradiation range was changed in conjunction with steering. On the other hand, in the conventional system in which the irradiation range is determined based on the shape of the traveling path of the vehicle, the inappropriate irradiation range is determined depending on the stored road map or the error of the current position of the vehicle specified on the road map. There was a change.
本発明の目的は、操舵に対する照射範囲制御の応答性を曲路の形状に応じて調整して常に車両の進行方向に応じて適切に照射範囲を制御する車両用灯具の配光制御システムを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a light distribution control system for a vehicle lamp that adjusts the responsiveness of the irradiation range control to steering according to the shape of the curved road and always appropriately controls the irradiation range according to the traveling direction of the vehicle. There is to do.
本発明の特徴は、車両の前部に付設した車両用灯具の光軸方向を当該車両の操舵角に応じて決定し制御する車両用灯具の配光制御システムにおいて、前記操舵角に応じた照射範囲の決定の際、車両用ナビゲーションシステムに設けた地図データベースに記憶している道路地図を参照して前記車両の走行路の形状を取得し、該取得した走行路が曲路であった場合に同曲路の旋回度合に基づいて前記光軸方向の前記操舵角に対する変化率を調整することにある。なお、本発明の実施にあたっては、前記旋回度合が大きくなるにつれ、前記光軸方向の前記操舵角に対する変化率を大きくすることが望ましい。 A feature of the present invention is that a light distribution control system for a vehicle lamp that determines and controls an optical axis direction of a vehicle lamp attached to a front portion of the vehicle according to a steering angle of the vehicle is irradiated according to the steering angle. When the range is determined, the shape of the travel path of the vehicle is acquired with reference to the road map stored in the map database provided in the vehicle navigation system, and the acquired travel path is a curved road The rate of change with respect to the steering angle in the optical axis direction is adjusted based on the turning degree of the curved path. In implementing the present invention, it is desirable to increase the rate of change of the optical axis direction with respect to the steering angle as the turning degree increases.
上記のように構成した本発明による車両用灯具の配光システムによれば、車両の曲路の走行中、操舵に対する照射範囲制御の応答性が曲路の形状に応じて調整されるため、当該車両用灯具の配光制御システムの操作性がより向上する。 According to the light distribution system for a vehicle lamp according to the present invention configured as described above, the responsiveness of the irradiation range control with respect to steering is adjusted according to the shape of the curved road while the vehicle is traveling on the curved road. The operability of the light distribution control system for the vehicular lamp is further improved.
以下、本発明の一実施形態について図面を参照して説明する。図1に示した車両用灯具の配光制御システムは、車両の前部に付設したヘッドライト10(車両用灯具)の照射範囲をランプ制御回路20により制御するものであり、車両に搭載されたナビゲーションシステム30を一部兼用して構成されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. The vehicle lamp light distribution control system shown in FIG. 1 controls the irradiation range of a headlight 10 (vehicle lamp) attached to the front of a vehicle by a
ヘッドライト10は、車両前方を照射するものであり、図示しないアクチュエータにより左右に揺動して光軸方向を変化させることにより照射範囲を変化させられるようになっている。ランプ制御回路20には、ヘッドライト10の他、ヘッドライト10の点灯を指示するための点灯スイッチ21と、車両の操舵角を検出する舵角センサ22と、ナビゲーションシステム30のナビゲーション制御回路31とが接続されている。ナビゲーションシステム30は、図示しないGPS受信器、方位センサなどを備えてなり、車両の走行中、車両の現在位置を地図データベース32に記憶した道路地図上にて随時特定し、運転者に対して目的地への経路の案内などを行うものである。ランプ制御回路20は、各スイッチ21、センサ22、制御回路31からの入力信号に従い図2に示したフローチャートに対応したプログラムを実行し、ヘッドライト10の照射範囲を制御する。
The
次に、上記のように構成した配光制御システムの動作を図面を参照して説明する。最初、図示しない車両のイグニッションスイッチがオン操作されると、ランプ制御回路20は、図2のステップ100にてプログラムの実行を開始し、まずステップ102の判定処理を繰り返し実行して点灯スイッチ21がオン操作されるのを待つ。そして、このとき運転者によって点灯スイッチ21がオン操作されると、ステップ104にてヘッドライト10を点灯させた上で、プログラムをステップ106以降へ進めて同ヘッドライト10の照射範囲の制御を開始する。なお、ステップ104における最初の点灯時には、ヘッドライト10の照射範囲は車両の直進時に適した中立位置に設定するようにしている。以後、ランプ制御回路20は、点灯スイッチ21がオン状態に保たれている間、ステップ106における「YES」との判定のもとにステップ106〜116の処理を繰り返し実行してヘッドライト10の照射範囲を随時制御し続ける。
Next, the operation of the light distribution control system configured as described above will be described with reference to the drawings. Initially, when an ignition switch of a vehicle (not shown) is turned on, the
ステップ108においては、ナビゲーション制御回路31から車両の前方の走行路の形状を表す道路情報を入力する。ナビゲーション制御回路31は、前記イグニッションスイッチのオン操作以降、車両の現在位置を地図データベース32に記憶した道路地図上にて随時特定しており、運転者に対して目的地への経路の案内などを行いながら前記道路情報をランプ制御回路20に対して随時出力している。
In
ステップ110においては、上記入力した道路情報に基づいて、ヘッドライト10のスイブル角(光軸の左右の振り角)を決定するための制御マップを作成する。制御マップは、図3〜10にて示したように、操舵角に対応して適切なスイブル角を与えるものであり、スイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域、すなわちヘッドライト10の光軸方向を中立位置に保ってその照射範囲を中立位置に保つ操舵角の不感帯域と、スイブル角の操舵角に対する変化率とが、上記車両の走行路の形状に基づいて設定されるようになっている。
In
車両の走行路が高速道路若しくは主要国道などの直線路であった場合、図3に示したように、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域Dは、図10に示した一般道路走行時のそれと比較して、左右両側に広く設定する。これにより、スイブル角制御の操舵に対する応答性は抑制されることになる。すなわち、操舵に対してヘッドライト10の照射範囲が変更制御され難くなることになる。
When the vehicle travel path is a straight road such as an expressway or a main national road, as shown in FIG. 3, the dead zone D of the steering angle that maintains the swivel angle of the
車両の走行路がカーブ若しくは右左折する交差点などの曲路であった場合、図4,5に示したように、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域Dは、同曲路における車両の旋回方向側にて狭く設定するとともに前記旋回方向の反対側にて広く設定する。これにより、車両の旋回方向への操舵に対するスイブル角制御の応答性は高められて同方向への操舵に対してヘッドライト10の照射範囲が変更制御され易くなることになるとともに、前記旋回方向の反対側への操舵に対するスイブル角制御の応答性は抑制されて同方向への操舵に対してヘッドライト10の照射範囲が変更制御され難くなることになる。
When the vehicle traveling path is a curved road such as a curve or an intersection that turns right or left, as shown in FIGS. 4 and 5, the dead zone D of the steering angle that maintains the swivel angle of the
車両の走行路が左右両側への連続曲路であった場合、図6に示したように、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域は、左右両側にて狭く設定する。同実施例においては、不感帯域を全く設けないようにしている。これにより、スイブル角制御の操舵に対する応答性は高められることになる。すなわち、操舵に対してヘッドライト10の照射範囲が変更制御され易くなることになる。
When the vehicle traveling path is a continuous curved path on both the left and right sides, as shown in FIG. 6, the dead zone of the steering angle that maintains the swivel angle of the
また、車両の走行路が図4,5の曲路よりも急な曲路であった場合、図7〜9に示したように、スイブル角の操舵角に対する変化率は、同曲路の旋回度合(例えば、曲率半径、旋回角度など)に応じて設定するようにしている。旋回度合が大きくなる、すなわち曲路が急になるにつれて、スイブル角の操舵角に対する変化率を大きくして、スイブル角制御の操舵に対する応答性を高めて操舵に対してヘッドライト10の照射範囲が変更制御され易くするようにしている。
In addition, when the vehicle travel path is steeper than the curved path in FIGS. 4 and 5, as shown in FIGS. 7 to 9, the change rate of the swivel angle with respect to the steering angle is the turn of the curved path. It is set according to the degree (for example, a radius of curvature, a turning angle, etc.). As the degree of turning increases, that is, as the curve becomes steep, the rate of change of the swivel angle with respect to the steering angle is increased to increase the responsiveness to the steering of the swivel angle control, and the irradiation range of the
上記制御マップの作成後、ランプ制御回路20は、ステップ112にて舵角センサ22から操舵角を入力し、ステップ114にて、同入力した操舵角に対応するスイブル角を上記制御マップに基づき算出する。そして、ステップ116にて、同算出したスイブル角になるように、ヘッドライト10の光軸方向を制御する。
After creating the control map, the
一方、上記ステップ106〜116の処理の繰り返し実行中、点灯スイッチ21がオフ操作された場合、ランプ制御回路20は、ステップ106における「NO」との判定のもとにステップ118にてヘッドライト10を消灯し、以後、再びステップ102の判定処理を繰り返し実行して点灯スイッチ21がオン操作されるのを待つ。
On the other hand, if the lighting switch 21 is turned off during the repeated execution of the processing of
上述のように、上記実施形態においては、ランプ制御回路20が、ステップ106〜116の処理の繰り返し実行により、車両の走行路の形状を加味した上で操舵角に応じてヘッドライト10の照射範囲を随時制御する。したがって、不要な照射範囲の変更を回避した上で、常に車両の進行方向に応じて適切に照射範囲を制御することが可能となっている。
As described above, in the above-described embodiment, the
車両の走行路が直線路であった場合は、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域Dを左右両側に広く設定して、スイブル角制御の操舵に対する応答性を抑制するようにしている。これにより、車両の直線路の走行中、進路補正若しくは車線変更などのための操舵に連動して不要に照射範囲を変更することが回避されるようになっている。
If the vehicle travels on a straight road, the steering angle dead band D for maintaining the swivel angle of the
車両の走行路が曲路であった場合は、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域Dを同曲路における車両の旋回方向側にて狭く設定して同方向へのスイブル角制御の操舵に対する応答性を高めるとともに前記旋回方向の反対側にて広く設定して同方向へのスイブル角制御の操舵に対する応答性を抑制するようにしている。これにより、車両の曲路の走行中、旋回のための操舵に連動して適切に照射範囲を制御できるようにした上で、補正操舵若しくは車線変更などのための操舵に連動して不要に照射範囲を変更することが回避されるようになっている。
If the vehicle travels on a curved road, the steering angle dead band D for maintaining the swivel angle of the
車両の走行路が左右両側への連続曲路であった場合は、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域を、左右両側にて狭く設定して、スイブル角制御の操舵に対する応答性を高めるようにしている。これにより、車両の連続曲路の走行中、旋回のための操舵に迅速に応答して適切に照射範囲を制御できるようになっている。
If the vehicle's travel path is a continuous curved path to the left and right sides, the swivel angle control is performed by setting the steering angle dead band for maintaining the swivel angle of the
また、車両の走行路が急な曲路であった場合、スイブル角の操舵角に対する変化率を同曲路の旋回度合に応じて設定するようにして、スイブル角制御の操舵に対する応答性を調整するようにしている。これにより、車両の曲路の走行中、操舵に対する照射範囲制御の応答性が曲路の形状に応じて調整されるため、当該車両用灯具の配光制御システムがより操作し易くなっている。 In addition, when the vehicle's travel path is a sharp curve, the responsiveness to swivel angle control is adjusted by setting the rate of change of the swivel angle with respect to the steering angle according to the degree of turning of the curved path. Like to do. As a result, the responsiveness of the irradiation range control to the steering is adjusted according to the shape of the curved road while traveling on the curved road of the vehicle, so that the light distribution control system of the vehicle lamp is easier to operate.
次に、上記実施形態の変形例について図面を参照して説明する。この変形例は、図11,12に示すように、戻し操舵の際にも不感帯域D’,D”を設けることによってヘッドライト10のスイブル角をすぐに戻し始めないようにして、不要な照射範囲の変更を回避するようにしたものである。
Next, a modification of the above embodiment will be described with reference to the drawings. As shown in FIGS. 11 and 12, in this modification, dead zones D ′ and D ″ are provided even during return steering so that the swivel angle of the
図11は、車両の右カーブ走行時における操舵角とスイブル角の関係を表す説明図である。この場合、上記実施形態と同様に、まず、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域Dを、左側にて右側より広く設定する(Dl>Dr)。車両がカーブに差し掛かるとき、操舵が開始されて、右への操舵角が不感帯域Drより大きくなると(経路0→1)、ヘッドライト10の光軸を右へ振り始め、以後、操舵の大きさに比例してスイブル角を大きくするようにする(経路1→2)。このとき、不感帯域D’を設けておいて、操舵が戻されてもヘッドライト10のスイブル角をすぐに戻し始めないようにする(経路2→3)。これにより、進路補正若しくは車線変更などのための操舵に連動して不要に照射範囲を変更することが回避される。車両がカーブを抜けるとき、操舵の戻しが不感帯域D’より大きくなると、以後、操舵が戻されるのに従いスイブル角を小さくして値「0」まで戻すようにする(経路3→4)。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing the relationship between the steering angle and the swivel angle when the vehicle is running on the right curve. In this case, as in the above-described embodiment, first, the steering angle dead band D for maintaining the swivel angle of the
上記一連の操作時、進路補正若しくは車線変更などのために左側に操舵された場合、左への操舵角が不感帯域Dlより大きくなると(経路0→5)、ヘッドライト10の光軸を左へ振り始め、以後、操舵の大きさに比例してスイブル角を大きくするようにする(経路5→6)。このとき、不感帯域D”を設けておいて、操舵が戻されてもヘッドライト10のスイブル角をすぐに戻さないようにする(経路6→7)。これにより、進路補正若しくは車線変更などのための操舵に連動して不要に照射範囲を変更することが回避される。そして、操舵の戻しが不感帯域D”より大きくなると、以後、操舵が戻されるのに従いスイブル角を小さくして値「0」まで戻すようにする(経路7→8)。
If the steering angle to the left becomes larger than the dead zone Dl (
図12は、車両のスラローム(右、左、右の連続カーブ)走行時における操舵角とスイブル角の関係を表す説明図である。この場合、上記実施形態と同様に、まず、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ操舵角の不感帯域Dを、左右両側にて狭く設定する。ただし、最初の右カーブへの進入時には、不感帯域Dを完全に無くさないようにする。車両が最初の右カーブに差し掛かるとき、操舵が開始されて、右への操舵角が不感帯域Dより大きくなると(経路0→1)、ヘッドライト10の光軸を右へ振り始め、以後、操舵の大きさに比例してスイブル角を大きくするようにする(経路1→2)。このとき、不感帯域D’を設けておいて、操舵が戻されてもヘッドライト10のスイブル角をすぐに戻さないようにする(経路2→3)。これにより、進路補正若しくは車線変更などのための操舵に連動して不要に照射範囲を変更することが回避される。車両が最初の右カーブを抜けるとき、操舵の戻しが不感帯域D’より大きくなると、以後、操舵が戻されるのに従いスイブル角を小さくして値「0」に戻すようにする(経路3→4)。この場合、次の左カーブへの進入のために、操舵角が値「0」となるときスイブル角を値「0」にするようにする。
FIG. 12 is an explanatory diagram showing the relationship between the steering angle and the swivel angle when the vehicle travels in a slalom (right, left, right continuous curve). In this case, as in the above embodiment, first, the dead zone D of the steering angle for keeping the swivel angle of the
車両が最初の右カーブを抜けて左カーブに進入するときは、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ不感帯域を経由することなく、左に操舵された直後から同操舵の大きさに比例してスイブル角を大きくするようにする(経路4→5)。このとき、不感帯域D”を設けておいて、操舵が戻されてもヘッドライト10のスイブル角をすぐに戻さないようにする(経路5→6)。これにより、進路補正若しくは車線変更などのための操舵に連動して不要に照射範囲を変更することが回避される。車両が左カーブを抜けるとき、操舵の戻しが不感帯域D”より大きくなると、以後、操舵が戻されるのに従いスイブル角を小さくして値「0」に戻すようにする(経路6→7)。この場合も、次の右カーブへの進入のために、操舵角が値「0」となるときスイブル角を値「0」にするようにする。
When the vehicle exits the first right curve and enters the left curve, the magnitude of the steering is immediately after the vehicle is steered to the left without passing through the dead zone that maintains the swivel angle of the
車両が左カーブを抜けて再び右カーブに進入するときは、ヘッドライト10のスイブル角を値「0」に保つ不感帯域を経由することなく、右に操舵された直後から同操舵の大きさに比例してスイブル角を大きくするようにする(経路7→8)。以後は上記最初の右カーブにおける場合と同様である(経路8→9,9→10)。
When the vehicle exits the left curve and enters the right curve again, the size of the steering is immediately after the vehicle is steered to the right without passing through the dead zone that maintains the swivel angle of the
なお、上記各場合においては、スイブル角の操舵角に対する変化率を、右操舵時にて左操舵時より大きく設定するようにしている(θl<θr)。これにより、右操舵時に、左操舵時と比較して、スイブル角制御の操舵に対する応答性が高くなって、操舵に対してヘッドライト10の照射範囲が変更制御され易くなるようになっている。
In each of the above cases, the rate of change of the swivel angle with respect to the steering angle is set larger during the right steering than during the left steering (θl <θr). As a result, the responsiveness to the steering of the swivel angle control becomes higher at the time of right steering than at the time of left steering, and the irradiation range of the
次に、本発明の他の変形例について説明する。この変形例は、図1にて二点鎖線により示したように、車両用灯具としてヘッドライト10の他にフォグランプ、コーナーランプなどの補助ランプ群11を採用して、上記実施形態におけるヘッドライト10の光軸方向の制御に代えて補助ランプ群11の点灯及び消灯の制御によって車両用灯具の照射範囲を制御するようにしたものである。
Next, another modification of the present invention will be described. In this modified example, as indicated by a two-dot chain line in FIG. 1, an
この変形例において、ランプ制御回路20は、前記図2のステップ110にて、補助ランプ群11の点灯及び消灯の状態を決定するための制御マップを作成する。この場合、まず、補助ランプ群11を全て消灯して車両用灯具全体の照射範囲を中立位置に保つ操舵角の不感帯域の広さを、上記実施形態における場合と同様に車両の走行路に応じて設定する。すなわち、車両の走行路が直線路であった場合は、上記不感帯域を左右両側に広く設定して補助ランプ群11の点灯制御の操舵に対する応答性を抑制する。車両の走行路が曲路であった場合は、上記不感帯域を同曲路における車両の旋回方向側にて狭く設定して同方向への操舵に対する補助ランプ群11の点灯制御の応答性を高めるとともに前記旋回方向の反対側にて広く設定して同方向への操舵に対する補助ランプ群11の点灯制御の応答性を抑制する。車両の走行路が左右両側への連続曲路であった場合は、上記不感帯域を左右両側にて狭く設定して補助ランプ群11の点灯制御の操舵に対する応答性を高める。
In this modification, the
また、同変形例においては、操舵角が大きくなるのに伴い補助ランプ群11を部分的に点灯させていくことにより段階的に照射範囲を変化させるが、車両の走行路が急な曲路であった場合、上記実施形態における場合と同様に、この操舵角に対する照射範囲の変化率を同曲路の旋回度合に応じて調整して照射範囲制御の操舵に対する応答性を調整する。
In the modification, the irradiation range is changed stepwise by partially turning on the
そして、上記制御マップの作成後、ランプ制御回路20は、上記実施形態と同様に、ステップ112にて舵角センサ22から操舵角を入力し、ステップ114にて同入力した操舵角に対応する補助ランプ群11の点灯及び消灯状態を上記制御マップに基づき算出し、ステップ116にて同算出した状態になるように補助ランプ群11を点灯及び消灯制御する。したがって、同変形例においても、車両の走行路の形状を加味した上で操舵角に応じて車両用灯具の照射範囲を制御することになるため、不要な照射範囲の変更を回避した上で常に車両の進行方向に応じて適切に照射範囲を制御することが可能となっている。
Then, after creating the control map, the
10…ヘッドライト、11…補助ランプ群、20…ランプ制御回路、30…ナビゲーションシステム、32…地図データベース。
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記操舵角に応じた照射範囲の決定の際、車両用ナビゲーションシステムに設けた地図データベースに記憶している道路地図を参照して前記車両の走行路の形状を取得し、該走行路が曲路であった場合に同曲路の旋回度合に基づいて前記光軸方向の前記操舵角に対する変化率を調整することを特徴とする車両用灯具の配光制御システム。 In a vehicle lamp light distribution control system for determining and controlling the optical axis direction of a vehicle lamp attached to the front of the vehicle according to the steering angle of the vehicle,
When determining the irradiation range according to the steering angle, the shape of the travel path of the vehicle is acquired with reference to a road map stored in a map database provided in the vehicle navigation system, and the travel path is a curved path. If it is, the rate of change with respect to the steering angle in the optical axis direction is adjusted based on the turning degree of the same curved road.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007317479A JP4617346B2 (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Light distribution control system for vehicular lamp |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007317479A JP4617346B2 (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Light distribution control system for vehicular lamp |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001389073A Division JP4235380B2 (en) | 2001-12-21 | 2001-12-21 | Light distribution control system for vehicular lamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008100682A JP2008100682A (en) | 2008-05-01 |
JP4617346B2 true JP4617346B2 (en) | 2011-01-26 |
Family
ID=39435328
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007317479A Expired - Fee Related JP4617346B2 (en) | 2007-12-07 | 2007-12-07 | Light distribution control system for vehicular lamp |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4617346B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103692955A (en) * | 2013-12-16 | 2014-04-02 | 中国科学院深圳先进技术研究院 | Intelligent car light control method based on cloud computing |
KR101689081B1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-23 | 주식회사 아이비스 | Car Control System and Method |
JP6614112B2 (en) * | 2016-11-29 | 2019-12-04 | 株式会社デンソー | Headlight control device |
JP7136442B2 (en) * | 2018-08-14 | 2022-09-13 | スタンレー電気株式会社 | VEHICLE LAMP, VEHICLE LAMP CONTROL SYSTEM, AND VEHICLE LAMP CONTROL METHOD |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0245235A (en) * | 1988-08-04 | 1990-02-15 | Koito Mfg Co Ltd | Cornering lamp system for vehicle |
JPH02296550A (en) * | 1989-05-11 | 1990-12-07 | Nissan Motor Co Ltd | Lamp device for vehicle |
JPH08192674A (en) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Honda Motor Co Ltd | Headlight device for vehicle |
JPH08301005A (en) * | 1995-05-12 | 1996-11-19 | Honda Motor Co Ltd | Headlight device for vehicle |
JPH10175478A (en) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture device for vehicle |
-
2007
- 2007-12-07 JP JP2007317479A patent/JP4617346B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0245235A (en) * | 1988-08-04 | 1990-02-15 | Koito Mfg Co Ltd | Cornering lamp system for vehicle |
JPH02296550A (en) * | 1989-05-11 | 1990-12-07 | Nissan Motor Co Ltd | Lamp device for vehicle |
JPH08192674A (en) * | 1995-01-17 | 1996-07-30 | Honda Motor Co Ltd | Headlight device for vehicle |
JPH08301005A (en) * | 1995-05-12 | 1996-11-19 | Honda Motor Co Ltd | Headlight device for vehicle |
JPH10175478A (en) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Koito Mfg Co Ltd | Lighting fixture device for vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008100682A (en) | 2008-05-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6752508B2 (en) | Headlamp system for vehicle | |
JP3865574B2 (en) | Vehicle headlight system | |
JP3753932B2 (en) | Vehicle headlight system | |
JP6350402B2 (en) | Vehicle headlamp control device | |
JP6402752B2 (en) | Vehicle lighting device | |
JP2008110686A (en) | Headlamp swivel controller | |
JP2007099078A (en) | Headlight control device for vehicle | |
US20130279186A1 (en) | Light distribution control system for vehicle headlamp | |
JP4235380B2 (en) | Light distribution control system for vehicular lamp | |
JP4501888B2 (en) | Vehicle headlamp device | |
WO2019077669A1 (en) | Vehicle control device | |
JP4617346B2 (en) | Light distribution control system for vehicular lamp | |
JP5045637B2 (en) | Vehicle travel control device | |
JP5293076B2 (en) | Vehicle lamp control device | |
JP2007030743A (en) | Headlamp controller for vehicle | |
JP2003072459A (en) | Headlamp optical axial direction automatic adjusting device for vehicle | |
JP7140763B2 (en) | Left-right turn travel control method and right-left turn travel control device for driving support vehicle | |
JP6005415B2 (en) | Vehicle cornering lamp | |
JP2004098819A (en) | Controlling device of headlight | |
JP2006151358A (en) | Automatic adjustment device for vehicle headlight optical axis direction | |
JP3961771B2 (en) | Vehicle headlight system | |
JP2020011539A (en) | Control apparatus for vehicular headlight, control method for vehicular headlight, and vehicular headlight system | |
JP4002071B2 (en) | Vehicle headlight system | |
WO2023037894A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP4130870B2 (en) | Light distribution control system for vehicular lamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100910 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101005 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101025 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |