JP4613342B2 - 燐酸セリウムナノチューブ及びその製造方法 - Google Patents
燐酸セリウムナノチューブ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4613342B2 JP4613342B2 JP2004321430A JP2004321430A JP4613342B2 JP 4613342 B2 JP4613342 B2 JP 4613342B2 JP 2004321430 A JP2004321430 A JP 2004321430A JP 2004321430 A JP2004321430 A JP 2004321430A JP 4613342 B2 JP4613342 B2 JP 4613342B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cerium
- cerium phosphate
- phosphate
- nanotube
- nanotubes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Luminescent Compositions (AREA)
Description
一方、セリウムイオンをドープした化合物が、青色発光を示すことは知られている(例えば、非特許文献2参照)。
上記構成において、燐酸セリウムナノチューブは、好ましくは、四価、又は三価及び四価のセリウムイオンを含む。また、燐酸セリウムナノチューブは、好ましくは、セリウムを発光中心とする。
上記構成によれば、直径が20〜100nmである結晶性の燐酸セリウムからなる、新規の燐酸セリウムナノチューブを提供することができる。この燐酸セリウムナノチューブが三価及び四価のセリウムイオンを含有する場合には、外部励起光の照射により強度の強い青色発光が得られる。
上記構成において、上記加熱温度は、90〜110℃の範囲とすることが好ましい。また、燐酸水溶液中の燐酸イオンと、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)水溶液中のセリウ
ムイオンとの比は、好ましくは、120対1〜300対1の範囲である。
上記製造方法によれば、簡便な方法で、燐酸セリウムナノチューブを製造することができる。このようにして製造した燐酸セリウムナノチューブは、直径が20〜100nmの寸法を有している。
上記製造方法によれば、簡便な方法で、三価及び四価のセリウムイオンを含む燐酸セリウムナノチューブを製造することができる。このようにして製造した燐酸セリウムナノチューブは、外部励起光により強度の強い青色発光が得られる。
本発明は、セリウムイオンを含有し、その直径が20〜100nmである、新規の燐酸セリウムナノチューブであることを特徴とする。
この燐酸セリウムナノチューブは、後述する製造方法により合成することができる。また、合成直後の燐酸セリウムナノチューブは、おおよそ、300℃〜600℃の温度範囲の熱処理により、外部光励起による強い青色発光を得ることができる。
燐酸水溶液を90〜110℃で5分以上加熱した後、この加熱した燐酸水溶液に硝酸二アンモニウムセリウム(IV)水溶液を10分以上かけて滴下しながら、反応させることにより、燐酸セリウムナノチューブを製造する。
酸イオンを120〜300の濃度範囲とするのが好ましく、300よりも燐酸イオンの濃度が高いと、燐酸水素セリウムが生成しない。逆に、120よりも燐酸イオンの濃度が低いと、一次元のナノ構造物は得られず、ナノ粒子になってしまうので好ましくない。
燐酸(85%、和光純薬工業(株)製)を6モルの濃度に調整し、この燐酸水溶液50cm3 を容量250cm3 の四つ口フラスコに入れ、撹拌しながら、105℃で4時間加熱した。
次に、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(和光純薬工業(株)製)の0.02モル水溶液50cm3 を調整し、この水溶液を上記の燐酸水溶液に10分かけてゆっくりと滴下した。滴下後、105℃で2時間撹拌を続けた。
その後、フラスコの内容物を室温に冷却し、得られた生成物を水洗してろ過し、黄色の繊維状物質を2.4g得た。
ここで、熱処理雰囲気は、アルゴン及びアンモニアの混合ガス(容積比20:1)を用い、昇温は、何れの場合も50K/時間で行った。
図から、実施例で得られた黄色繊維状物は、格子定数a=1.668Å(0.1668nm)、c=0.678Å(0.0678nm)を有する六方晶系の燐酸セリウムであることが分かった。また、熱重量分析の結果から、一分子の結晶水を持っていることが分かり、正確には、燐酸水素セリウムであることが分かった(以下、単に燐酸セリウムナノチューブと呼ぶ)。
このナノチューブは、さらに加熱すると、600℃まではチューブ状構造を維持するが、900℃ではナノワイヤーに変化することが分かった。
意目盛り)を示している。
図から明らかなように、合成直後の燐酸セリウムナノチューブは、カットオフ波長が450nmとなり、紫外線を吸収することが分かった。
また、300℃で熱処理した燐酸セリウムナノチューブは、カットオフ波長が420nmとなった。
このような300〜450nmの波長領域における光吸収は、四価のCeイオン(Ce4+)によるものである。また、200〜320nmにおける光吸収は、三価のCeイオン(Ce3+)のf−d遷移による。
さらに、600℃で熱処理した燐酸セリウムナノチューブにおいては、Ce4+(カットオフ波長が450nm)と、Ce3+(210nm及び235nmの吸収)との光吸収から構成されている。
また、本発明の合成直後の燐酸セリウムナノチューブを300〜600℃の温度範囲で熱処理した燐酸セリウムナノチューブは、セリウムをCe3+及びCe4+として含有していることが分かった。
一方、合成直後の燐酸セリウムナノチューブを900℃で熱処理して得られた燐酸セリウムナノワイヤーにおいては、Ce3+のf−d遷移による、208nm,216nm,227nm,261nm,275nmの吸収が顕著に観測され、Ce4+を含有しないことが分かった。
図から、600℃で熱処理した燐酸セリウムナノチューブからは、おおよそ490nmにピークを有し、ブロードな強度の強い青色発光が得られることが分かった。
また、300℃で熱処理した燐酸セリウムナノチューブからは、600℃で熱処理した燐酸セリウムナノチューブよりも強度が弱いものの、330nm及び380nmに発光ピークを有する青色発光が得られることが分かった。
ューブは、300℃〜600℃の温度範囲内の熱処理により、外部光励起による強い青色発光が得られることが分かった。
Claims (10)
- 直径が20〜100nmであることを特徴とする、燐酸セリウムナノチューブ。
- 前記燐酸セリウムナノチューブが、四価、又は三価及び四価のセリウムイオンを含むことを特徴とする、請求項1に記載の燐酸セリウムナノチューブ。
- 前記燐酸セリウムナノチューブが、セリウムを発光中心とすることを特徴とする、請求項1又は2に記載の燐酸セリウムナノチューブ。
- 燐酸水溶液を5分以上加熱した後、加熱した該燐酸水溶液に硝酸二アンモニウムセリウム(IV)水溶液を10分以上かけて滴下し、反応させることにより燐酸セリウムナノチューブを得ることを特徴とする、燐酸セリウムナノチューブの製造方法。
- 前記加熱温度が、90〜110℃の範囲であることを特徴とする、請求項4に記載の燐酸セリウムナノチューブの製造方法。
- 前記燐酸水溶液中の燐酸イオンと前記硝酸二アンモニウムセリウム(IV)水溶液中のセリウムイオンとの比が、120対1〜300対1の範囲であることを特徴とする、請求項4に記載の燐酸セリウムナノチューブの製造方法。
- 前記反応直後の燐酸セリウムナノチューブを、さらに、不活性ガスを含む雰囲気中で熱処理することを特徴とする、請求項4に記載の燐酸セリウムナノチューブの製造方法。
- 前記熱処理の温度が、300〜600℃の範囲であることを特徴とする、請求項7に記載の燐酸セリウムナノチューブの製造方法。
- 前記雰囲気が、不活性ガスとアンモニアガスとからなることを特徴とする、請求項7に記載の燐酸セリウムナノチューブの製造方法。
- 請求項4〜9の何れかに記載の燐酸セリウムナノチューブの製造方法で製造されることを特徴とする、燐酸セリウムナノチューブ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321430A JP4613342B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 燐酸セリウムナノチューブ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004321430A JP4613342B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 燐酸セリウムナノチューブ及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006131447A JP2006131447A (ja) | 2006-05-25 |
JP4613342B2 true JP4613342B2 (ja) | 2011-01-19 |
Family
ID=36725324
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004321430A Expired - Fee Related JP4613342B2 (ja) | 2004-11-05 | 2004-11-05 | 燐酸セリウムナノチューブ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4613342B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4817300B2 (ja) * | 2006-03-13 | 2011-11-16 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 蛍光体材料およびその製造方法 |
WO2010004437A2 (en) * | 2008-07-07 | 2010-01-14 | Nanunanu Ltd. | Inorganic nanotubes |
WO2014176653A1 (pt) * | 2013-04-29 | 2014-11-06 | Universidade Estadual De Campinas - Unicamp | Processo de obtenção de nanocompósitos auto-suportados de fosfato de cério fibroso (cep) e nanotubos de carbono funcionalizados (ntc-func), os nanocompósitos obtidos pelo dito processo e uso dos mesmos |
CN111204727B (zh) * | 2020-02-17 | 2021-06-25 | 常熟理工学院 | 一种利用含四价铈废液制备磷酸铈的方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2560243B2 (ja) * | 1994-02-24 | 1996-12-04 | 工業技術院長 | 無機質繊維状陽イオン交換体及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-11-05 JP JP2004321430A patent/JP4613342B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006131447A (ja) | 2006-05-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Liu et al. | Template-modulated afterglow of carbon dots in zeolites: room-temperature phosphorescence and thermally activated delayed fluorescence | |
Pal et al. | Effects of crystallization and dopant concentration on the emission behavior of TiO 2: Eu nanophosphors | |
Niu et al. | Facile synthesis and optical properties of nitrogen-doped carbon dots | |
Wang et al. | Recent advances in the chemistry of lanthanide-doped upconversion nanocrystals | |
Liu et al. | Dual-mode long-lived luminescence of Mn2+-doped nanoparticles for multilevel anticounterfeiting | |
Hassairi et al. | Spectroscopic properties and Judd–Ofelt analysis of Eu3+ doped GdPO4 nanoparticles and nanowires | |
Li et al. | Self‐Assembly of Perovskite CsPbBr3 Quantum Dots Driven by a Photo‐Induced Alkynyl Homocoupling Reaction | |
Lakshminarayana et al. | Effect of different surfactants on structural and optical properties of Ce3+ and Tb3+ co-doped BiPO4 nanostructures | |
JP5093772B2 (ja) | 蛍光材料の製造方法 | |
KR102017951B1 (ko) | 납 할로겐화물 페로브스카이트 양자점의 발광파장 변환방법 | |
CN104388083A (zh) | 一种合成亮黄色荧光碳点的方法 | |
Gu et al. | Morphology controllable synthesis and luminescence properties of NaLa (WO4) 2: Eu microcrystals | |
CN111718714B (zh) | 一种Cs4PbBr6零维钙钛矿纳米材料及其制备方法和应用 | |
Liang et al. | A User‐Friendly Method for Synthesizing High‐Quality NaYF4: Yb, Er (Tm) Nanocrystals in Liquid Paraffin | |
Lahariya et al. | Luminescence study on Mn, Ni co‐doped zinc sulfide nanocrystals | |
Li et al. | Three-primary-color molecular cocrystals showing white-light luminescence, tunable optical waveguide and ultrahigh polarized emission | |
Krishnan et al. | Influence of Eu 3+ ions in Na 0.5 La 0.5 MoO 4: structural and optical investigation | |
He et al. | Efficient energy transfer in terbium complexes/porous boron nitride hybrid luminescent materials | |
Chen et al. | Co-precipitation preparation, characterization and optical properties of blue CaSb2O6: Bi3+ nano-phosphor | |
Zhang et al. | Novel bismuth silicate based upconversion phosphors: Facile synthesis, structure, luminescence properties, and applications | |
Chen et al. | Nanocomposites of carbon nanotubes and photon upconversion nanoparticles for enhanced optical limiting performance | |
Singh et al. | Synthesis of Tb 3+ ion doped ZnWO 4 phosphors and investigation of their photoluminescence properties: concentration effect | |
JP4613342B2 (ja) | 燐酸セリウムナノチューブ及びその製造方法 | |
Jung et al. | White light-emitting calcium tungstate microspheres synthesized via co-precipitation at room temperature and application to UV-LED chip | |
Zheng et al. | Dibenzoyl-L-cystine as organic directing agent for assembly of visible-light-sensitized luminescent AgGd (MoO4) 2: Eu3+ nanowires |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071031 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100819 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100928 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100929 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |