JP4609393B2 - Control equipment - Google Patents
Control equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP4609393B2 JP4609393B2 JP2006199338A JP2006199338A JP4609393B2 JP 4609393 B2 JP4609393 B2 JP 4609393B2 JP 2006199338 A JP2006199338 A JP 2006199338A JP 2006199338 A JP2006199338 A JP 2006199338A JP 4609393 B2 JP4609393 B2 JP 4609393B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main body
- terminal block
- body case
- module
- lock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
本発明は、例えばプログラマブルコントローラに組込まれ、外部機器等の制御対象に対する入出力制御を行う制御機器に関する。 The present invention relates to a control device that is incorporated in, for example, a programmable controller and performs input / output control on a control target such as an external device.
例えば工場設備等において使用されるプログラマブルコントローラは、ユニット化された、全体を制御するCPUモジュール、電源供給用の電源モジュール、外部機器に対する入出力制御を行う複数個のI/Oモジュール等を必要に応じて組合せて構成される。前記I/Oモジュールに、夫々制御対象となる外部機器(モータ、ベルトコンベア、電磁弁、表示装置、ランプなどの負荷やスイッチ等)が着脱可能に接続されて制御されるようになっている。 For example, programmable controllers used in factory facilities, etc. require a unitized CPU module for overall control, a power supply module for power supply, and a plurality of I / O modules for input / output control for external devices. It is configured according to the combination. External devices (motors, belt conveyors, electromagnetic valves, display devices, loads such as lamps, switches, etc.) to be controlled are detachably connected to the I / O modules for control.
このとき、図4に示すように、前記I/Oモジュール1は、矩形箱状の本体ケース2内に、図示しない通信回路や入出力回路を備えて構成されている。また、図示はしないが、本体ケース2の背面側には、バスコネクタとの接続用のコネクタ部が設けられ、本体ケース2の前面には外部機器の接続用の端子台接続部が設けられている。一方、これも詳しく図示はしないが、取付用のDINレール3には、CPUモジュール及び電源モジュールが取付けられると共に、複数のバスコネクタ4が取付けられ、それらがバスライン5によって接続されている。
At this time, as shown in FIG. 4, the I / O module 1 is configured to include a communication circuit and an input / output circuit (not shown) in a rectangular box-shaped main body case 2. Although not shown, a connector portion for connection with a bus connector is provided on the back side of the main body case 2, and a terminal block connection portion for connecting external devices is provided on the front surface of the main body case 2. Yes. On the other hand, although not shown in detail, a CPU module and a power supply module are attached to the
そして、I/Oモジュール1は、本体ケース2の裏面側のコネクタ部が前記バスコネクタ4に着脱可能に連結されることによって、バスライン5との電気的接続及びDINレール3に対する取付けがなされるようになっている。また、外部機器のケーブル(配線)6は、端子台7に接続され、その端子台7が、I/Oモジュール1の本体ケース2の前面の端子台接続部に着脱可能に接続されるようになっている。
The I / O module 1 is electrically connected to the
ところで、上記構成において、I/Oモジュール1を例えば交換のためにバスコネクタ4(DINレール3)から取外したい場合がある。その際、図4(b)に示すように、仮に、ユーザが、I/Oモジュール1に外部機器(端子台7)が接続された状態のまま、I/Oモジュール1を取外すと、もし、そのI/Oモジュール1がバスライン5との間での通信している最中であった場合に、I/Oモジュール1内の電子回路が誤動作してしまい、接続された外部機器が予期せぬ動作を行ってしまう虞がある。
By the way, in the above configuration, there is a case where the I / O module 1 is desired to be removed from the bus connector 4 (DIN rail 3) for replacement, for example. At that time, as shown in FIG. 4B, if the user removes the I / O module 1 while the external device (terminal block 7) is connected to the I / O module 1, When the I / O module 1 is in the middle of communication with the
従って、I/Oモジュール1をバスコネクタ4から取外すためには、先に端子台7を端子台接続部から抜いておき、その後にI/Oモジュール1を取外すのが正しい手順であり、その手順を守れば、上記不具合は未然に回避される。従来では、取扱説明書等にて、そのような正しい取外し手順が指示されている。また、例えば特許文献1には、アプリケーションが入出力装置を使用しているかどうかを表示する構成とし、ユーザがその表示を見て交換可能であることを確認した上で、入出力装置の交換作業を行うことが考えられている。
しかしながら、単に取扱説明書の記載によって、I/Oモジュール1の取外し作業の正しい手順を指示するだけでは、必ずしも、ユーザが、その指示を守って正しい手順をとるとは限らないため、I/Oモジュール1内の電子回路が誤動作してしまい、接続された外部機器が予期せぬ動作を行ってしまう虞は、依然として残るものとなる。また、特許文献1のような、入出力装置が交換可能であるかどうかを表示することは、ユーザが誤った手順で取外そうとすることに対する一定の抑制にはなるが、やはり、ユーザによっては、表示に気付かずに交換作業を行ってしまうことも考えられ、十分に効果的とは言えない。 However, simply instructing the correct procedure of the removal work of the I / O module 1 simply by describing the instruction manual does not necessarily mean that the user always follows the instruction and takes the correct procedure. The possibility that the electronic circuit in the module 1 malfunctions and the connected external device performs an unexpected operation still remains. In addition, displaying whether or not the input / output device is replaceable as in Patent Document 1 is a certain suppression against the user trying to remove it in the wrong procedure, but again by the user However, it is possible that the replacement work is performed without noticing the display, and it is not sufficiently effective.
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的は、バスコネクタに着脱可能に装着され、制御対象に対する入出力の制御を行うものにあって、ユーザが本体をバスコネクタから取外すことに伴う不具合の発生を未然に防止することができる制御機器を提供するにある。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to detachably attach to a bus connector and control input / output with respect to an object to be controlled. The user can remove the main body from the bus connector. It is in providing the control apparatus which can prevent generation | occurrence | production of the accompanying malfunction beforehand.
上記目的を達成するために、本発明の制御機器は、本体内に通信回路及び入出力制御回路を備え、バスラインに設けられたバスコネクタに前記本体が着脱可能に装着されることにより、前記バスラインを介してCPUモジュールのとの間で通信を行うと共に、制御対象が配線される端子台が該本体に着脱可能に装着されることにより、前記制御対象に対する入出力の制御を行うものであって、前記本体には、前記バスコネクタに対して該本体を装着状態にロックするロック部材が設けられていると共に、該本体の外面部に、そのロック部材によるロックを解除するための操作部材が操作可能に設けられ、前記本体に前記端子台が装着されている状態では、該端子台により前記操作部材が覆われることにより、前記操作部材のロック解除操作が不能となり、該本体が前記バスコネクタから取外し不能な状態となるところに特徴を有する(請求項1の発明)。 In order to achieve the above object, a control device of the present invention includes a communication circuit and an input / output control circuit in a main body, and the main body is detachably attached to a bus connector provided in a bus line. In addition to communicating with the CPU module via the bus line, the terminal block to which the control target is wired is detachably attached to the main body, thereby controlling input / output to the control target. The main body is provided with a lock member for locking the main body in a mounted state with respect to the bus connector, and an operation member for releasing the lock by the lock member on the outer surface of the main body There is provided operable, in a state where the terminal block to the main body is attached, by said operating member is covered by the terminal base, unlocking operation of the operating member It becomes ability, has the features and the time the body is that Do a non-removable condition from the bus connector (invention of claim 1).
これによれば、本体のバスコネクタに対する装着状態がロック部材によりロックされることにより、本体は、バスコネクタに対し取外し不能に装着され、本体の外面部に設けられた操作部材を操作することにより、そのロック部材によるロックを解除することができる。ユーザが本体をバスコネクタから取外す作業を行う場合、本体に端子台が装着ひいては制御対象が接続されている状態では、ユーザがそのロックを解除するために操作部材を操作することができず、本体をバスコネクタから取外しできなくなる。従って、ユーザが本体をバスコネクタから取外したい場合には、先に本体から端子台を取外して制御対象を切離した上で、操作部材を操作してロック部材によるロックを解除し、バスコネクタから本体を取外すという正規の手順を、ユーザに守らせることができる。
この結果、本発明によれば、本体内の電子回路が誤動作することに起因して接続された制御対象が予期せぬ動作を行ってしまうといった不具合の発生を未然に防止することができる。また、端子台により操作部材が覆われることにより、ロック解除操作が不能となるように構成したので、簡単な構成で操作部材の機能を実現することができる。
According to this, when the mounting state of the main body with respect to the bus connector is locked by the lock member, the main body is mounted to the bus connector so as not to be removable, and the operation member provided on the outer surface portion of the main body is operated. The lock by the lock member can be released. When the user performs the work of removing the main body from the bus connector, in a state where the terminal block is mounted on the main body and the controlled object is connected, the user cannot operate the operation member to release the lock, and the main body the can be removed from the bus connector, such Kunar. Therefore, when the user wants to remove the main body from the bus connector, first remove the terminal block from the main body and disconnect the control target, then operate the operation member to release the lock by the lock member, and then remove the lock member from the bus connector. It is possible to make the user follow the normal procedure of removing the camera.
As a result, according to the present invention, it is possible to prevent the occurrence of a problem such that the connected control target performs an unexpected operation due to the malfunction of the electronic circuit in the main body. In addition, since the operation member is covered by the terminal block, the lock release operation is disabled, so that the function of the operation member can be realized with a simple configuration.
このとき、前記ロック部材を、本体に回動或いはスライド移動可能に設けられたロックレバーから構成し、このロックレバーに操作部材を一体に設けるようにすることもできる(請求項2の発明)。これにより、部品数を少なく済ませることができる。
In this case, the pre-Symbol locking member constitutes a lock lever provided rotatably or slidably moved on the body, the operating member to the locking lever can also be provided integrally (the invention of claim 2) . Thereby, the number of parts can be reduced.
以下、本発明をプログラマブルコントローラのI/Oモジュールに適用した一実施例について、図1及び図2を参照しながら説明する。
まず、詳しい図示は省略するが、例えば工場設備等において使用されるプログラマブルコントローラの全体構成について簡単に述べておく。プログラマブルコントローラは、ユニット化された、全体を制御するCPUモジュール、電源供給用の電源モジュール、外部機器に対する入出力制御を行う制御機器たる複数個のI/Oモジュール11(1個のみ図示)等を必要に応じて組合せて構成される。前記I/Oモジュール11に、夫々、各種スイッチ等や制御対象となる外部機器(モータ、ベルトコンベア、電磁弁、表示装置、ランプなどの負荷)が着脱可能に接続されて制御されるようになっている。
An embodiment in which the present invention is applied to an I / O module of a programmable controller will be described below with reference to FIGS.
First, although detailed illustration is omitted, for example, the entire configuration of a programmable controller used in a factory facility or the like will be briefly described. The programmable controller includes a unitized CPU module for overall control, a power supply module for power supply, and a plurality of I / O modules 11 (only one is shown) as control equipment for performing input / output control with respect to external equipment. Combined as needed. Each of the I /
このプログラマブルコントローラは、例えば、制御盤(或いはラック)内に配置されるようになっており、このとき、制御盤の壁面に取付用のDINレール12が設けられている。このDINレール12に、前記CPUモジュール及び電源モジュールが取付けられると共に、それらに接続されたバスライン13が該DINレール12に沿って設けられている。バスライン13は、信号線及び電源線を含んでいる。そして、DINレール12には、前記バスライン13に接続された複数のバスコネクタ14が取付けられている。尚、このバスコネクタ14のハウジングの上面部には、後述するロック用の係合溝14a(図1参照)が形成されている。
For example, the programmable controller is arranged in a control panel (or rack), and at this time, a
次に、本実施例に係る制御機器たるI/Oモジュール11について述べる。このI/Oモジュール11は、例えば左右方向に薄型とされた矩形箱状の本体ケース15(本体)内に、図示しない通信回路や入出力回路等を配設して構成されている。図1に示すように、この本体ケース15の背面側には、バスコネクタ14に対し着脱可能に装着されるコネクタ部16が設けられている。この場合、バスコネクタ14は雄型、コネクタ部16が雌型に構成され、従って、コネクタ部16は、本体ケース15の背面において開口し前記バスコネクタ14が嵌合する凹部を有すると共に、その凹部の底部にコネクタピン16a(図1(d)参照)を有して構成されている。
Next, the I /
そして、前記本体ケース15の前面側には、図2に示すように、外部機器の接続用の端子台接続部17が設けられている。詳しく図示はしないが、この端子台接続部17は、複数のコネクタピンを有するコネクタ状に構成されている。一方、図2に示すように、前記各外部機器(制御対象)のケーブル(配線)18は、端子台19に接続され、この端子台19が前記端子台接続部17に着脱可能に装着(接続)されるようになっている。これも詳しく図示はしないが、前記端子台19は、絶縁材製のハウジングの前面側に、ケーブル18が接続される複数個の接続端子を有すると共に、ハウジングの背面側に、前記端子台接続部17の各コネクタピンに接続されるターミナルを有して構成されている。
Further, as shown in FIG. 2, a terminal
これにて、I/Oモジュール11は、本体ケース15の裏面側のコネクタ部16が前記バスコネクタ14に着脱可能に装着されることによって、バスライン13との電気的接続及びDINレール12に対する取付けがなされるようになっている。また、各外部機器は、そのケーブル18が接続された端子台19を、I/Oモジュール11の本体ケース15の前面側の端子台接続部17に着脱可能に装着することによって、I/Oモジュール11に接続されるようになっている。
As a result, the I /
さて、上記I/Oモジュール11は、本体ケース15に端子台19が装着されている状態では、該本体ケース15がバスコネクタ14から取外し不能な状態となる取付構造を備えている。本実施例では、この取付構造は、本体ケース15内に、バスコネクタ14に対して該本体ケース15を装着状態にロックするロック部材としてのロックレバー20を設けることによって実現される。
The I /
即ち、図1に示すように、前記ロックレバー20は、前後に長いレバー形状をなし、本体ケース15内の上部の右寄り部位に位置して、前後方向に延びて配置される。そして、このロックレバー20は、後端部の下部に、係止爪20aを一体に有していると共に、前端部に、ユーザが上下に回動(スライド)操作する操作部材としての操作部20bを一体に有している。このロックレバー20は、その中央下部において、本体ケース15に対し、枢支ピン21により該ピン21を中心に回動可能に取付けられている。
That is, as shown in FIG. 1, the
このとき、ロックレバー20は、図1(a),(b)に示す位置(以下、ロック位置という)と、図1(c),(d)に示す位置(以下、ロック解除位置という)との間で回動可能とされている。前記ロック位置においては、ロックレバー20は、その後端部の係止爪20aが、前記コネクタ部16の凹部内に突出するようになっており、前記バスコネクタ14が凹部内に嵌合した状態で、前記係合溝14aに係合して、バスコネクタ14から取外し不能にロックするようになっている。
At this time, the
また、このロック位置では、図2(a)、(b)にも示すように、ロックレバー20の前端の操作部20bが、端子台接続部17の前面部に配置されるようになっている。この場合、端子台接続部17に端子台19が装着されていない状態では(図1(b)、図2(b)参照)、ユーザが操作部20bを下方に操作してロックレバー20をロック解除位置に回動させることができるようになっている。これに対し、端子台接続部17に端子台19が接続されている状態では(図2(a)参照)、操作部20bの前方が端子台19により覆われ、ユーザが操作部20bを操作できない状態とされるようになっている。
Further, at this lock position, as shown in FIGS. 2A and 2B, the
一方、ロックレバー20のロック解除位置では、図1(c)、(d)に示すように、ロックレバー20の後端部の係止爪20aが、前記コネクタ部16の凹部内から上方に退避し、バスコネクタ14の係合溝14aとの係合が解かれるようになっている。また、このロック解除位置では、図2(c)、(d)にも示すように、ロックレバー20の前端の操作部20bが、端子台接続部17の前面側に突出して位置し、ユーザにより上方への回動操作が可能とされるようになっている。尚、この状態(ロックレバー20のロック解除位置)では、操作部20bが邪魔になって、端子台接続部17に対する端子台19の接続が不可能とされる。言い換えると、本体ケース15がバスコネクタ14に対し取外し不能にロックされていない状態では、端子台19が装着できない構造となっている。
On the other hand, when the
次に、上記構成の作用について述べる。上記したI/Oモジュール11の使用状態においては、図1(a)及び図2(a)に示すように、本体ケース15の裏面側のコネクタ部16がバスコネクタ14に装着され、バスライン13を介してCPUモジュール及び電源モジュールに接続されている。そして、本体ケース15の前面の端子台接続部17に、各外部機器のケーブル18に接続された端子台19が装着されることにより、その外部機器を制御するようになっている。
Next, the operation of the above configuration will be described. In the use state of the I /
この状態では、図1(a)に示すように、本体ケース15内に設けられたロックレバー20がロック位置にあり、その後端部の係止爪20aが、バスコネクタ14の係合溝14aに係合し、I/Oモジュール11は、バスコネクタ14からの取外しが不能にロックされる。これと共に、ロックレバー20の前端の操作部20bが、端子台接続部17の前面部に位置し、端子台19により覆われることによって操作が不可能とされている。
In this state, as shown in FIG. 1A, the
今、ユーザが、I/Oモジュール11を例えば交換のためにバスコネクタ14から取外したい場合には、次の手順で作業を行う。即ち、まず、ユーザは、図1(b)及び図2(b)に示すように、取外したいI/Oモジュール11に装着されている端子台19を、前方に引抜いて端子台接続部17から取外す。これにより、I/Oモジュール11から外部機器が切離される。そしてこのとき、ロックレバー20の前端の操作部20bが露出し、操作可能となる。
When the user wants to remove the I /
次に、ユーザは、図1(c)及び図2(c)に示すように、操作部20bをつまんで手前側下方に操作し、ロックレバー20をロック解除位置に回動変位させる。すると、係止爪20aが、バスコネクタ14の係合溝14aから外れ、本体ケース15のロックが解除される。そこで、ユーザは、図1(d)及び図2(d)に示すように、本体ケース15を前方に引出して、バスコネクタ14から取外すことができる。このとき、仮に、そのI/Oモジュール11がバスライン13との間での通信している最中であったとしても、この時点では、外部機器が切離されているため、外部機器が予期せぬ動作を行ってしまうといったことはないのである。
Next, as shown in FIGS. 1C and 2C, the user picks up the
ここで、ユーザが上記した順序を守らず、図1(a)及び図2(a)に示す使用状態から、本体ケース15をいきなりバスコネクタ14から取外そうとすることが考えられる。ところが、本実施例では、本体ケース15に端子台19が装着ひいては外部機器が接続されている状態では、本体ケース15がロックレバー20によりロックされているので、ユーザがバスコネクタ14から本体ケース15を取外すことはできなくなる。従って、先に本体ケース15から端子台19を取外して外部機器を切離した上で、ロックレバー20をロック解除位置に変位させ、バスコネクタ14から本体ケース15を取外すという正規の手順を、ユーザに守らせることができるようになるのである。
Here, it is conceivable that the user tries to remove the
このように本実施例のI/Oモジュール11によれば、本体ケース15に端子台19が装着されている状態では、本体ケース15がバスコネクタ14から取外し不能となる構成としたので、バスコネクタ14から本体ケース15を取外す際の正規の手順をユーザに守らせることができるようになり、ユーザが本体ケース15をバスコネクタ14から取外すことに伴う、外部機器が予期せぬ動作を行う等の不具合の発生を未然に防止することができるものである。
As described above, according to the I /
また、特に本実施例では、本体ケース15内に、バスコネクタ14に対して本体ケース15を装着状態にロックするためのロックレバー20を回動可能に設けると共に、そのロックレバー20に操作部20bを一体に設けるようにしたので、部品数も少なく、簡単な構成で、本発明の取付構造を実現することができるものである。
Particularly in the present embodiment, a
図3は、本発明の他の実施例を示すものである。尚、この実施例においても、上記一実施例と同様に、本発明をプログラマブルコントローラのI/Oモジュール31に適用したものであり、従って、上記実施例と同一部分については、同一符号を付して詳しい説明を省略し、以下、異なる点についてのみ説明する。
FIG. 3 shows another embodiment of the present invention. In this embodiment as well, the present invention is applied to the I /
本実施例に係る制御機器たるI/Oモジュール31は、本体ケース32(本体)内に、図示しない通信回路や入出力回路等を配設して構成されている。これと共に、本体ケース32の背面側には、バスコネクタ14に対し着脱可能に装着されるコネクタ部16が設けられ、本体ケース32の前面側に、詳しく図示はしないが、端子台19が着脱可能に装着(接続)される端子台接続部17が設けられている。
The I /
そして、本実施例では、本体ケース32の前面部には、端子台接続部17に隣接して、凹部32aが形成されている。この凹部32aは、ユーザが手指を入れて後述するロックレバーの操作部を操作できる大きさに形成されており、端子台接続部17に端子台19が装着されている状態では、その前面開口部が端子台19のハウジングによって塞がれる(少なくともユーザの手指が入らない状態とされる)ようになっている。
In the present embodiment, a
さらに、本体ケース32内には、バスコネクタ14に対して該本体ケース32を装着状態にロックするロック部材としてのロックレバー33が設けられている。ロックレバー33は、前後に長いレバー形状をなし、後端部の下部に、係止爪33aを一体に有していると共に、前端部に、ユーザが上下に回動(スライド)操作する操作部材としての操作部33bを一体に有している。このロックレバー33は、その中央下部において、本体ケース32に対し、枢支ピン34により該ピン34を中心に回動可能に取付けられている。
Furthermore, a
このロックレバー33は、図3(a),(b)に示すような、係止爪33aがバスコネクタ14の係合溝14aに係合するロック位置と、図3(c),(d)に示すような、その係合を外すロック解除位置との間で回動可能とされている。このとき、ロックレバー33の前端の操作部33bは、本体ケース32前面の凹部32a内に位置され、凹部32aの前面が開口している状態(図3(b),(c),(d))では、ユーザによる操作が可能な状態とされる。これに対し、端子台接続部17に端子台19が接続されている状態(図3(a))では、凹部32aの前面が端子台19により覆われ、ユーザが操作部33bを操作できない状態とされるようになっている。
As shown in FIGS. 3A and 3B, the
上記構成においては、I/Oモジュール31の使用状態においては、図3(a)に示すように、ロックレバー33がロック位置にあることにより、I/Oモジュール31は、バスコネクタ14からの取外しが不能にロックされる。これと共に、本体ケース32の凹部32aの前面が端子台19により塞がれることによって、ロックレバー33の操作が不可能とされている。ユーザが、I/Oモジュール31を例えば交換のためにバスコネクタ14から取外したい場合には、まず、ユーザは、端子台19を取外してI/Oモジュール11から外部機器を切離すことにより(図3(b))、本体ケース32の凹部32aの前面が開口し、ロックレバー33の操作部33bが操作可能となる。
In the above configuration, when the I /
次に、ユーザは、図3(c)に示すように、操作部33bをつまんで下方に回動操作し、ロックレバー33をロック解除位置に回動変位させることにより、本体ケース32のロックが解除されるので、図3(d)に示すように、本体ケース32をバスコネクタ14から取外す。このとき、やはり、I/Oモジュール31がバスライン13との間での通信している最中であったとしても、この時点では、外部機器が切離されているため、外部機器が予期せぬ動作を行ってしまうといったことはないのである。
Next, as shown in FIG. 3 (c), the user pinches the operating
従って、先に本体ケース32から端子台19を取外して外部機器を切離した上で、ロックレバー33をロック解除位置に変位させ、バスコネクタ14から本体ケース32を取外すという正規の手順を、ユーザに守らせることができるようになる。この結果、本実施例によっても、ユーザが本体ケース15をバスコネクタ14から取外すことに伴う、外部機器が予期せぬ動作を行う等の不具合の発生を未然に防止することができ、また、バスコネクタ14に対して本体ケース32を装着状態にロックするための構成を簡単に済ませることができるものである。
Therefore, the normal procedure of removing the
尚、本発明は上記した各実施例に限定されるものではなく、例えば本体ケースの形状や構造などについても種々の変形が可能であり、また、ロック部材の構成についても種々の変形が可能であり、例えば、操作部材をロックレバーと別体に設けてその操作を伝達機構によりロックレバーに伝達させるように構成しても良い等、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施し得るものである。 The present invention is not limited to the above-described embodiments. For example, various modifications can be made to the shape and structure of the main body case, and various modifications can be made to the structure of the lock member. Yes, for example, the operation member may be provided separately from the lock lever, and the operation may be transmitted to the lock lever by a transmission mechanism. It is.
図面中、11,31はI/Oモジュール(制御機器)、13はバスライン、14はバスコネクタ、15,32は本体ケース(本体)、16はコネクタ部、17は端子台接続部、18はケーブル、19は端子台、20,33はロックレバー(ロック部材)、20a、33aは係止爪、20b、33bは操作部(操作部材)、32aは凹部を示す。 In the drawings, 11 and 31 are I / O modules (control devices), 13 is a bus line, 14 is a bus connector, 15 and 32 are main body cases (main body), 16 is a connector portion, 17 is a terminal block connection portion, and 18 is Cable, 19 is a terminal block, 20 and 33 are lock levers (lock members), 20a and 33a are locking claws, 20b and 33b are operation portions (operation members), and 32a is a recess.
Claims (2)
前記本体には、前記バスコネクタに対して該本体を装着状態にロックするロック部材が設けられていると共に、該本体の外面部に、そのロック部材によるロックを解除するための操作部材が操作可能に設けられ、
前記本体に前記端子台が装着されている状態では、該端子台により前記操作部材が覆われることにより、前記操作部材のロック解除操作が不能となり、該本体が前記バスコネクタから取外し不能な状態となることを特徴とする制御機器。 A communication circuit and an input / output control circuit are provided in the body, and the main body is detachably attached to a bus connector provided on the bus line, thereby communicating with the CPU module via the bus line. A control device that performs input / output control on the control object by detachably attaching a terminal block to which the control object is wired to the main body,
The main body is provided with a lock member for locking the main body in a mounted state with respect to the bus connector, and an operation member for releasing the lock by the lock member can be operated on the outer surface portion of the main body Provided in
When the terminal block is attached to the main body, the operation member is covered by the terminal block, so that the operation member cannot be unlocked, and the main body cannot be detached from the bus connector. control device according to claim and a Turkey.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199338A JP4609393B2 (en) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | Control equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006199338A JP4609393B2 (en) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | Control equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008027209A JP2008027209A (en) | 2008-02-07 |
JP4609393B2 true JP4609393B2 (en) | 2011-01-12 |
Family
ID=39117776
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006199338A Expired - Fee Related JP4609393B2 (en) | 2006-07-21 | 2006-07-21 | Control equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4609393B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102011110182A1 (en) * | 2011-08-09 | 2013-02-14 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Modular control device |
CN103904449B (en) * | 2012-12-25 | 2017-03-22 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Electronic device and storage card connection module thereof |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000357498A (en) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Battery stopper device of vehicle and battery type fork lift equipped with stopper device |
JP2005038184A (en) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Card reader |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61239699A (en) * | 1985-04-04 | 1986-10-24 | 富士通株式会社 | Protection structure for optical fiber cable |
JPH0828587B2 (en) * | 1988-03-12 | 1996-03-21 | ファナック株式会社 | I / O module |
JP2822383B2 (en) * | 1988-04-15 | 1998-11-11 | ソニー株式会社 | Electronic circuit device |
JP3257154B2 (en) * | 1993-06-24 | 2002-02-18 | カシオ電子工業株式会社 | Extension unit connection structure |
JP3369080B2 (en) * | 1997-07-22 | 2003-01-20 | 富士通株式会社 | Electronic equipment |
-
2006
- 2006-07-21 JP JP2006199338A patent/JP4609393B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000357498A (en) * | 1999-06-14 | 2000-12-26 | Toyota Autom Loom Works Ltd | Battery stopper device of vehicle and battery type fork lift equipped with stopper device |
JP2005038184A (en) * | 2003-07-15 | 2005-02-10 | Fuji Photo Film Co Ltd | Card reader |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008027209A (en) | 2008-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4152038A (en) | Electrical connector | |
JP2000148214A (en) | Programmable logic controller and programmable logic controller module | |
JP3133052U (en) | Electronic housing | |
JP5872824B2 (en) | Power circuit breaker | |
JP6328555B2 (en) | Modular control unit | |
CN108736250A (en) | Electric connector with bar | |
CN111033915B (en) | Locking device for plug connection | |
JP6143026B2 (en) | Motor control device | |
CN107968297A (en) | Contact for plug connector | |
JP2011234542A (en) | Switch gear | |
JP5267226B2 (en) | Entrance / exit management device | |
JP4609393B2 (en) | Control equipment | |
US20160290657A1 (en) | Electromechanical Assembly For Appliance Door Latching | |
JP6526633B2 (en) | Rail mounted control system | |
US20100183365A1 (en) | Assembly and Mounting Rack | |
JP4579053B2 (en) | Electrical connector housing | |
JP2008245334A (en) | Control center | |
JP2006324176A (en) | Electric connector | |
JP4256876B2 (en) | Control panel switching method | |
IT202100030296A1 (en) | INTERFACE FOR CHARGING SOCKETS FOR VEHICLES WITH INTEGRATED SAFETY SYSTEM | |
JP2012095530A (en) | Control center | |
JP2012190706A (en) | Connector device | |
JP2014203758A (en) | Lever-type connector | |
JP6308886B2 (en) | Power circuit breaker | |
JP3949534B2 (en) | Connector box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080904 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100713 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |