JP4608975B2 - Image forming apparatus - Google Patents
Image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP4608975B2 JP4608975B2 JP2004207162A JP2004207162A JP4608975B2 JP 4608975 B2 JP4608975 B2 JP 4608975B2 JP 2004207162 A JP2004207162 A JP 2004207162A JP 2004207162 A JP2004207162 A JP 2004207162A JP 4608975 B2 JP4608975 B2 JP 4608975B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- unit
- photosensitive drum
- inlet chute
- guide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Description
本発明は、電子写真複写機やプリンタ等の画像形成装置に関し、特に、転写材を静電吸着して搬送しながらトナー像を転写する転写搬送ベルトを備えた画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image forming apparatus such as an electrophotographic copying machine and a printer, and more particularly to an image forming apparatus including a transfer conveyance belt that transfers a toner image while electrostatically attracting and conveying a transfer material.
電子写真方式を用いた複写機、プリンタ等の画像形成装置では、例えばドラム状に形成された感光体(感光体ドラム)を一様に帯電し、この感光体ドラムを画像情報に基づいて制御された光で露光して感光体ドラム上に静電潜像を形成する。そして、この静電潜像をトナーによって可視像(トナー像)とし、転写装置によってこのトナー像を感光体ドラム上から転写材に転写した後、定着装置により加熱および加圧することでトナー像を転写材に定着している。 In an image forming apparatus such as a copying machine or a printer using an electrophotographic system, for example, a photosensitive member (photosensitive drum) formed in a drum shape is uniformly charged, and the photosensitive drum is controlled based on image information. An electrostatic latent image is formed on the photosensitive drum by exposure with the exposed light. The electrostatic latent image is converted into a visible image (toner image) with toner, and the toner image is transferred from the photosensitive drum to a transfer material by a transfer device, and then heated and pressed by a fixing device to form the toner image. It is fixed on the transfer material.
かかる画像形成装置に用いられる転写装置においては、近年、転写搬送ベルトを感光体ドラムに当接させて、この転写搬送ベルトと感光体ドラムとの当接領域に転写材を挟持させるとともに、転写搬送ベルトに転写バイアスを印加して、感光体ドラム上のトナー像を転写する転写方式が採用されている。
このような転写搬送ベルトを用いた転写装置では、従来のコロナ帯電方式と比べて、高電圧電源を必要としないことから装置の小型化や製造コストの低減化が可能である。またオゾンの発生が極めて少なく、加えて、紙粉やトナーの付着による汚れに対しても転写性能が安定している等の利点もある。さらに、転写搬送ベルト周りをユニット化して、感光体ドラムと接離可能に構成したり、画像形成装置の前面側から引き出せるように構成することも可能であることから、転写搬送ベルト周りにおいて紙詰まり(ジャム)が生じた場合のジャム処理が容易である。また、画像形成装置の占有面積の縮小化を図ることも可能となる。
In a transfer device used in such an image forming apparatus, in recent years, a transfer conveyance belt is brought into contact with a photosensitive drum, a transfer material is sandwiched in a contact area between the transfer conveyance belt and the photosensitive drum, and the transfer conveyance is performed. A transfer system is employed in which a transfer bias is applied to the belt to transfer the toner image on the photosensitive drum.
In the transfer device using such a transfer conveyance belt, compared with the conventional corona charging method, a high-voltage power supply is not required, so that the device can be downsized and the manufacturing cost can be reduced. In addition, there is an advantage that the generation of ozone is extremely small, and in addition, the transfer performance is stable against dirt caused by adhesion of paper dust or toner. Furthermore, it is possible to configure the unit around the transfer conveyance belt so that it can be brought into and out of contact with the photosensitive drum, or to be pulled out from the front side of the image forming apparatus. Jam processing when (jam) occurs is easy. In addition, the occupation area of the image forming apparatus can be reduced.
ところが、転写搬送ベルトを用いた転写装置では、搬送ロールから搬送される転写材を、転写搬送ベルトと感光体ドラムとの当接領域(転写領域)に対して高い位置精度を持って、安定的に送り込まなければ、転写材上で画像ずれ等の転写不良を生じる場合がある。そのためには、転写搬送ベルトと感光体ドラムとの当接領域に転写材を導く転写入口ガイドを高精度で位置設定する必要がある。また、紙詰まり(ジャム)は、この転写入口ガイドにおいても生じる場合があり、その際のジャム処理を容易に行うことができる構成とすることも必要となる。 However, in the transfer apparatus using the transfer conveyance belt, the transfer material conveyed from the conveyance roll is stable with high positional accuracy with respect to the contact area (transfer area) between the transfer conveyance belt and the photosensitive drum. If it is not sent to the transfer material, transfer defects such as image displacement may occur on the transfer material. For this purpose, it is necessary to position the transfer entrance guide for guiding the transfer material to the contact area between the transfer conveyance belt and the photosensitive drum with high accuracy. In addition, a paper jam (jam) may also occur in this transfer entrance guide, and it is necessary to have a configuration that can easily perform jam processing at that time.
ここで、転写材を転写領域に正確に搬送する従来技術として、感光体ドラムと転写ロールとの間のニップ位置の転写材搬送方向上流側に感光体ドラムに対して進退自在に構成したガイド部材を配置し、付勢部材によってこのガイド部材を感光体側に付勢するとともに、位置決め部材によってガイド部材を所定位置に位置決めする技術が存在する(例えば、特許文献1参照)。
また、転写領域におけるジャム処理を容易にする従来技術として、用紙搬送手段を転写コロトロン部、上流側搬送装置部、下流側搬送装置部の3つの部材に分割して設け、それらを相互に揺動可能に接続する。そして、下流側搬送装置部を本体フレームに対して揺動可能に支持して、これを揺動させることにより他の部材を連動させて揺動し、画像担持体の下部に空間を形成するとともに、上流側搬送装置部を連動して下に押し下げる技術が存在する(例えば、特許文献2参照)。
Here, as a conventional technique for accurately conveying the transfer material to the transfer region, a guide member configured to be movable forward and backward with respect to the photosensitive drum at the upstream side in the transfer material conveyance direction of the nip position between the photosensitive drum and the transfer roll. There is a technique in which the guide member is urged toward the photosensitive member by the urging member, and the guide member is positioned at a predetermined position by the positioning member (see, for example, Patent Document 1).
In addition, as a conventional technique for facilitating the jam processing in the transfer area, the sheet conveying means is divided into three members, a transfer corotron section, an upstream conveying apparatus section, and a downstream conveying apparatus section, and these are oscillated with each other. Connect as possible. Then, the downstream conveying device is supported so as to be swingable with respect to the main body frame, and by swinging this, the other members are interlocked to swing, thereby forming a space below the image carrier. In addition, there is a technique in which the upstream side transport device unit is pushed down in conjunction with each other (see, for example, Patent Document 2).
しかしながら、特許文献1に記載された技術のように、ガイド部材(転写入口ガイド)が感光体ドラムに対して固定的に配設された構成では、感光体ドラムとの位置精度は良好に設定できるが、転写材を転写領域に導く転写入口ガイドを感光体ドラムから容易に解除することができないため、転写入口ガイド部において紙詰まりが生じた際に、そのジャム処理に困難を伴うという不都合があった。
また、特許文献2に記載された技術のように、用紙搬送手段を複数の部材に分割し、それらの部材を連動させながら揺動させる構成では、転写入口ガイドを感光体ドラムから容易に解除することができるため、ジャム処理は容易となるが、構成が複雑となり、装置の大型化や製造コストの上昇を招いてしまうという不都合があった。
However, in the configuration in which the guide member (transfer entrance guide) is fixedly arranged with respect to the photosensitive drum as in the technique described in Patent Document 1, the positional accuracy with respect to the photosensitive drum can be set satisfactorily. However, since the transfer entrance guide that guides the transfer material to the transfer area cannot be easily released from the photosensitive drum, there is a disadvantage that the jam handling is difficult when a paper jam occurs in the transfer entrance guide. It was.
Further, as in the technique described in Patent Document 2, in the configuration in which the sheet conveying means is divided into a plurality of members and these members are swung while interlocking, the transfer entrance guide is easily released from the photosensitive drum. Therefore, the jam processing is easy, but the configuration is complicated, and there is an inconvenience that the apparatus becomes large and the manufacturing cost increases.
そこで本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、簡易な構成で、転写材を転写領域に正確に搬送することにある。
また、他の目的は、紙詰まり処理を容易に行なうことが可能な構成を実現することにある。
Accordingly, the present invention has been made to solve the above technical problems, and an object of the present invention is to accurately convey a transfer material to a transfer region with a simple configuration.
Another object is to realize a configuration capable of easily performing a paper jam processing.
かかる目的のもと、本発明の画像形成装置は、トナー像を担持するトナー像担持体と、トナー像担持体によって担持されたトナー像を転写材に転写し、転写材を搬送する転写搬送手段と、転写搬送手段を保持するハウジングと、ハウジングの転写材の搬送方向上流側に一体的に接合され、転写材の一方の面を支持して転写材をトナー像担持体と転写搬送手段との当接部に導くガイド部材とを備えたことを特徴としている。 For this purpose, the image forming apparatus of the present invention includes a toner image carrier that carries a toner image, and a transfer conveyance unit that transfers the toner image carried by the toner image carrier to a transfer material and conveys the transfer material. And a housing holding the transfer conveyance means, and a housing integrally joined to the upstream side of the transfer material in the conveyance direction, supporting one surface of the transfer material, and transferring the transfer material between the toner image carrier and the transfer conveyance means. And a guide member that leads to the contact portion.
ここで、ハウジングをトナー像担持体と転写搬送手段とを接離させるように揺動自在に構成することができる。また、ハウジングの転写材の搬送方向上流側に、ハウジングとは別体に構成された、転写材の他方の面を規制して転写材をトナー像担持体と転写搬送手段との当接部に導く規制ガイド部材をさらに備え、ガイド部材は、ハウジングが転写搬送手段をトナー像担持体に当接させる配置位置において、規制ガイド部材と所定の間隙をもって当接することを特徴とすることができる。
また、ガイド部材は、ガイド部材の転写材の搬送方向上流側部分を揺動させる揺動部を有することを特徴とすることができる。その際に、ガイド部材の揺動部は、ハウジングとの接合部の転写材の搬送方向上流側近傍に配設することができる。また、ガイド部材の揺動部は、ガイド部材の転写材の搬送方向上流側部分よりも剛性が低く構成されたことを特徴とすることもできる。さらに、ガイド部材の揺動部は、ガイド部材の転写材の搬送方向上流側部分よりも厚さが薄く形成することを特徴とすることもできる。
Here, the housing can be configured to be swingable so that the toner image carrier and the transfer conveying means are brought into contact with and separated from each other. Further, on the upstream side of the transfer material conveyance direction of the housing, the other surface of the transfer material, which is configured separately from the housing, is regulated so that the transfer material is brought into contact with the toner image carrier and the transfer conveyance means. The guide member may further include a guiding guide member, and the guide member may be in contact with the regulating guide member with a predetermined gap at a position where the housing abuts the transfer conveying unit against the toner image carrier.
In addition, the guide member may include a swinging portion that swings an upstream portion of the guide member in the conveyance direction of the transfer material. In this case, the swinging portion of the guide member can be disposed in the vicinity of the upstream side in the conveyance direction of the transfer material at the joint portion with the housing. Further, the swinging portion of the guide member may be configured to have a lower rigidity than the upstream portion of the guide member in the conveyance direction of the transfer material. Further, the swinging portion of the guide member may be formed to be thinner than the upstream portion of the guide member in the conveyance direction of the transfer material.
また、本発明の画像形成装置は、トナー像を担持するトナー像担持体と、トナー像担持体によって担持されたトナー像を転写材に転写し、転写材を搬送する転写搬送手段と、転写材をトナー像担持体と転写搬送手段との当接部に導くガイド部材であって、転写材の一方の面を規制する第1ガイド部と転写材の他方の面を支持する第2ガイド部とからなるガイド部材とを備え、ガイド部材の第2ガイド部は、第1ガイド部に対して弾性変形しながら当接することを特徴としている。 The image forming apparatus of the present invention includes a toner image carrier that carries a toner image, a transfer conveyance unit that transfers the toner image carried by the toner image carrier to a transfer material, and conveys the transfer material, and a transfer material A guide member for guiding the toner image carrier to the contact portion between the toner image carrier and the transfer conveying means, a first guide portion for restricting one surface of the transfer material, and a second guide portion for supporting the other surface of the transfer material; The second guide portion of the guide member is in contact with the first guide portion while being elastically deformed.
ここで、ガイド部材の第2ガイド部は、転写搬送手段を保持する支持体に配設された構成とすることができる。また、トナー像担持体と転写搬送手段とは接離自在に構成され、ガイド部材の第1ガイド部と第2ガイド部とは、転写搬送手段がトナー像担持体に当接した際に、互いに当接することを特徴とすることができる。さらに、ガイド部材の第2ガイド部は、転写材の搬送方向上流側部分の剛性が高く、搬送方向下流側部分の一部分の剛性が低く形成されたことを特徴とすることもできる。さらには、ガイド部材の第2ガイド部は、転写材の搬送方向下流側部分に、搬送方向上流側部分よりも厚さが薄く形成された部分を有することを特徴とすることもできる。 Here, the second guide portion of the guide member may be arranged on a support body that holds the transfer conveyance means. Further, the toner image carrier and the transfer conveying means are configured to be able to contact and separate, and the first guide portion and the second guide portion of the guide member are mutually connected when the transfer conveying means comes into contact with the toner image carrier. It can be characterized by abutting. Further, the second guide portion of the guide member may be characterized in that the rigidity of the upstream portion in the conveyance direction of the transfer material is high and the rigidity of a portion of the downstream portion in the conveyance direction is low. Furthermore, the second guide portion of the guide member may have a portion formed at a portion of the transfer material downstream in the transport direction that is thinner than the upstream portion in the transport direction.
本発明の効果として、簡易な構成で、転写材を転写領域に正確に搬送することにより、画像ずれ等のない良好な転写画像を得ることが可能となる。また、紙詰まり処理を容易とし、高い操作性を実現することができる。 As an effect of the present invention, it is possible to obtain a good transfer image without image misalignment or the like by accurately transporting the transfer material to the transfer region with a simple configuration. In addition, paper jam processing can be facilitated and high operability can be realized.
以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本実施の形態が適用される画像形成装置を示した概略構成図である。図1に示す画像形成装置は、矢印A方向に回転するトナー像担持体の一例としての感光体ドラム10の周囲に、感光体ドラム10を帯電する帯電器11、感光体ドラム10上に静電潜像を書込むレーザ露光器12(図中露光ビームを符号Bmで示す)、トナーが収容されて感光体ドラム10上の静電潜像をトナーにより可視像化する現像器13、転写部15における静電転写に先立ち感光体ドラム10上のトナー像を帯電する転写前帯電器14、感光体ドラム10上に形成されたトナー像を転写部15において転写材である記録紙(用紙)Pに転写する転写ユニット20、転写部15の下流側において感光体ドラム10に近接して配置された画像濃度の調整を行うための画像濃度センサ18、静電転写後の残留トナーの帯電量を低減するクリーニング前帯電器16、感光体ドラム10上の残留トナーが除去されるドラムクリーナ17等の電子写真用デバイスが配設されている。さらには、用紙Pに転写された未定着トナー像を定着する定着器60、各装置(各部)の動作を制御する制御部30を備えている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram illustrating an image forming apparatus to which the exemplary embodiment is applied. The image forming apparatus shown in FIG. 1 includes a
転写ユニット20は、駆動ロール22とアイドルロール23とによって張架された転写搬送ベルト21と、転写搬送ベルト21の内側に配設され、転写搬送ベルト21を介して感光体ドラム10に圧接される転写ロール24とを備えている。そして、転写部15に搬送されてくる用紙Pに感光体ドラム10上のトナー像を転写する機能と、転写部15においてトナー像が転写された用紙Pを定着器60まで搬送する機能とを有している。
The
また、本実施の形態の画像形成装置は、用紙搬送系として、用紙Pを収容する用紙トレイ50、この用紙トレイ50に集積された用紙Pを所定のタイミングで取り出して搬送するピックアップロール51、ピックアップロール51により繰り出された用紙Pを搬送する搬送ロール52、搬送された用紙Pを所定のタイミングで転写部15に送り込むレジストロール54、搬送ロール52により搬送された用紙Pをレジストロール54に導く搬送シュート53、レジストロール54から送り出された用紙Pを転写部15に導くインレットシュート55、転写ユニット20によりトナー像が転写されて搬送されてくる用紙Pを定着器60へ導く定着入口ガイド56を備えている。
The image forming apparatus according to the present embodiment also includes a
次に、本実施の形態に係る画像形成装置の基本的な作像プロセスについて説明する。図1に示すような画像形成装置では、図示しない画像読取装置(IIT)や図示しないパーソナルコンピュータ(PC)等から出力される画像データは、図示しない画像処理装置により所定の画像処理が施される。画像処理装置では、入力された反射率データに対して、シェーディング補正、位置ズレ補正、ガンマ補正、枠消し編集、移動編集等の各種画像編集等の所定の画像処理が施される。画像処理が施された画像データは、レーザ露光器12に出力される。
Next, a basic image forming process of the image forming apparatus according to the present embodiment will be described. In the image forming apparatus as shown in FIG. 1, image data output from an image reading device (IIT) not shown or a personal computer (PC) not shown is subjected to predetermined image processing by an image processing device not shown. . In the image processing apparatus, the input reflectance data is subjected to predetermined image processing such as various kinds of image editing such as shading correction, position shift correction, gamma correction, frame deletion editing, and movement editing. The image data that has undergone image processing is output to the
レーザ露光器12では、入力された画像データに応じて、例えば半導体レーザから出射された露光ビームBmを感光体ドラム10に照射している。感光体ドラム10では、帯電器11によって表面が所定の帯電電位に帯電された後、このレーザ露光器12によって表面が走査露光され、静電潜像が形成される。
形成された静電潜像は、現像器13によってトナー像が現像される。すなわち、例えばトナーとキャリアからなる現像剤を担持した現像剤担持体(現像スリーブ)13aに、図示しない電源から直流電圧からなる現像バイアス、または交流電圧に直流電圧が重畳された現像バイアスが印加されて、感光体ドラム10との間に現像電界が形成される。それによって、現像スリーブ13a上のトナーが静電潜像の画像部に転移し、静電潜像が可視像化される。
The
The formed electrostatic latent image is developed with a toner image by the developing
ここで、本実施の形態の画像形成装置では、所定のサイクル毎にセットアップサイクルが実行される。すなわち、実際の画像形成動作に先立って、所定のパッチ領域が所定の条件で現像される。その際には、後段で説明するように、転写ユニット20の転写搬送ベルト21は感光体ドラム10から離隔した状態に設定される。その状態で、現像されたパッチ領域は転写部15をそのまま通過し、転写部15の下流側に配設された画像濃度センサ18によってパッチ領域のトナー像の濃度が計測される。画像濃度センサ18によって計測されたトナー濃度信号は制御部30に送られる。そして、画像濃度センサ18からの信号に基づく制御部30からの指示により、帯電器11による感光体ドラム10の帯電電位および/または現像器13に印加される現像バイアス値が調整され、所定の画像濃度が維持されるように設定されることとなる。
Here, in the image forming apparatus according to the present embodiment, a setup cycle is executed every predetermined cycle. That is, prior to the actual image forming operation, a predetermined patch area is developed under predetermined conditions. At that time, as will be described later, the
次に、実際の画像形成動作時おける感光体ドラム10上に形成されたトナー像は、感光体ドラム10と転写ユニット20とが当接する転写部15に搬送される。トナー像が転写部15に搬送されると、用紙搬送系では、トナー像が転写部15に搬送されるタイミングに合わせてピックアップロール51が回転し、用紙トレイ50から所定サイズの用紙Pが供給される。ピックアップロール51により供給された用紙Pは、搬送ロール52により搬送され、搬送シュート53を経てレジストロール54に到達する。このレジストロール54においては、用紙Pは一旦停止され、トナー像が担持された感光体ドラム10の移動タイミングに合わせてレジストロール54が回転する。それによって、用紙Pの位置とトナー像の位置との位置合わせがなされ、用紙Pはインレットシュート55から転写部15に送り出される。
Next, the toner image formed on the
転写部15では、タイミングを合わせて搬送された用紙Pは、転写ユニット20の転写搬送ベルト21を介して、感光体ドラム10と転写ロール24との間に挟み込まれる。その際に、転写ロール24にはトナーの帯電極性(ここでは、マイナス極性とする。)と反対極性の電圧(転写バイアス)が印加されることで、転写ロール24から転写搬送ベルト21に感光体ドラム10上のトナー帯電極性とは反対極性の電荷が付与される。それにより、感光体ドラム10上に担持された未定着トナー像は、感光体ドラム10と転写ロール24とによって押圧される転写部15において、用紙P上に静電転写される。
In the
その後、トナー像が静電転写された用紙Pは、転写ユニット20の転写搬送ベルト21に静電吸着された状態で感光体ドラム10から剥離されて搬送され、転写ユニット20の用紙P搬送方向下流側に設けられた定着器60まで送られる。なお、用紙Pが感光体ドラム10から剥離されず、感光体ドラム10に吸着されたままの状態となった場合には、転写部15の下流側の感光体ドラム10表面近傍に配設された分離爪(不図示)によって、用紙Pは感光体ドラム10から分離され、転写搬送ベルト21に静電吸着されるように構成されている。
転写搬送ベルト21の定着器60側の後端部では、転写搬送ベルト21が駆動ロール22に巻き付く際の曲率、および用紙Pのコシによって、用紙Pは転写搬送ベルト21から剥離される。そして、用紙Pは、定着入口ガイド56に導かれて定着器60に搬送される。
定着器60に搬送された用紙P上の未定着トナー像は、定着器60において熱および圧力による定着処理を受けることによって用紙P上に定着される。そして定着画像が形成された用紙Pは、画像形成装置の排出部に設けられた排紙載置部に搬送され、一連の画像形成動作が完了する。
Thereafter, the sheet P on which the toner image has been electrostatically transferred is peeled off and conveyed from the
At the rear end of the
The unfixed toner image on the paper P conveyed to the fixing
なお、本実施の形態の画像形成装置では、単色のトナー画像を形成する構成としたが、本発明は、例えばイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックのトナー像を重ね合わせてカラートナー画像を形成するカラー画像形成装置に適用することも可能である。 The image forming apparatus according to the present embodiment is configured to form a single color toner image. However, the present invention is a color that forms a color toner image by superimposing, for example, yellow, magenta, cyan, and black toner images. It can also be applied to an image forming apparatus.
続いて、転写ユニット20について詳細に説明する。
図2は、転写ユニット20の構成を示す断面図である。図2に示すように、転写ユニット20は、用紙Pに感光体ドラム10上のトナー像を転写するとともに、トナー像が転写された用紙Pを搬送する転写搬送手段の一例としての転写搬送部20A、転写搬送部20Aを感光体ドラム10に接離させるリトラクト機構部20B、転写搬送部20Aに付着した紙粉やトナー等の付着物を除去するクリーニング手段の一例としてのクリーニング部20C、搬送されてくる用紙Pを転写部15に導くインレットシュート部20Dで構成されている。
Next, the
FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the
図3は、転写ユニット20の構成を示す斜視図である。図3に示すように、転写ユニット20の転写搬送部20Aは、感光体ドラム10の軸方向に亘って配設された転写搬送ベルト21、転写搬送ベルト21を張架して矢印B方向へ回動させる駆動ロール22、転写搬送ベルト21を張架して所定のテンションを付与するアイドルロール23、感光体ドラム10との間で転写電界を形成してトナー像を用紙Pに転写する転写ロール24により構成されている。
FIG. 3 is a perspective view showing the configuration of the
転写搬送ベルト21は、例えばクロロプレンのブレンドゴムにカーボンブラック等の帯電防止剤を適当量含有させたものが用いられ、その体積抵抗率が106〜108Ωcmに設定された半導電性のエンドレスベルトである。駆動ロール22は、画像形成装置本体側の駆動モータ(不図示)からカップリング25によって駆動が伝達されるように構成され、所定の速度で転写搬送ベルト21を回動させる。また、転写ロール24は、表面はカーボンを分散したEPDMとNBRのブレンドゴムのチューブ、内部はカーボンを分散したEPDMゴムのロールからなり、硬度は例えば25°(アスカーC)に設定されている。そして、転写ロール24には、転写電源(不図示)からトナー帯電極性(マイナス極性)とは反対極性(プラス極性)の転写バイアスが安定的に印加される。それにより、転写ロール24から転写搬送ベルト21に対し、感光体ドラム10上のトナー帯電極性とは反対極性の電荷が付与される。
また、転写搬送部20Aは、駆動ロール22を揺動中心として、リトラクト機構部20Bによりアイドルロール23側が揺動するように構成され、感光体ドラム10と接離可能に構成されている。
As the transfer / conveying
In addition, the
なお、本実施の形態の転写搬送部20Aは、内部に転写ロール24を配設するとともに、駆動ロール22とアイドルロール23とで張架された転写搬送ベルト21を用いて構成したが、例えば、転写ロールのみの構成、転写搬送ベルト21の下流に用紙Pを定着器60まで搬送する搬送ベルトを備えた構成、さらには転写ロールの下流側に用紙Pを定着器60まで搬送する搬送ベルトを備えた構成等を採用することもできる。
The
次に、リトラクト機構部20Bは、転写搬送部20Aの下部に配置されている。図4は、転写ユニット20から転写搬送部20Aを取り外した状態の構成を表した斜視図である。図4に示すように、リトラクト機構部20Bは、転写搬送部20Aの幅方向両端部に配設され、転写搬送部20Aのアイドルロール23を支持しながら押し上げる接離板31、両端部に接離板31が固設され、接離板31を揺動させるリンクシャフト32、リンクシャフト32の中央部に連結された揺動アーム33、揺動アーム33を揺動駆動する直流ソレノイド34により構成されている。かかるリトラクト機構部20Bでは、直流ソレノイド34に電流が流されると、直流ソレノイド34は揺動アーム33を押し下げる方向に移動させる。それによって、揺動アーム33に連結されたリンクシャフト32は回転し、リンクシャフト32の両端部に固設された接離板31は上方に揺動する。
Next, the retract
転写ユニット20においては、上述したパッチ領域のトナー像濃度の計測時(セットアップサイクル)や画像形成装置の待機時には、転写搬送部20Aは感光体ドラム10から離隔した状態に設定されている。図5は、転写搬送部20Aが感光体ドラム10から離隔した状態を表した図である。図5に示すように、画像形成装置のセットアップサイクルや待機時においては、リトラクト機構部20Bの直流ソレノイド34に電流が通電されておらず、直流ソレノイド34に接続された揺動アーム33は押し上げられた位置に設定されている。そのため、揺動アーム33に連結されたリンクシャフト32は、リンクシャフト32の両端部に固設された接離板31を下方に位置させる。転写搬送部20Aのアイドルロール23は両端部が接離板31に支持されているので、接離板31により転写搬送部20Aは感光体ドラム10から離隔した状態に設定される。
In the
一方、通常の画像形成動作時においては、転写搬送部20Aは感光体ドラム10に当接した状態に設定される。図6は、転写搬送部20Aが感光体ドラム10に当接した状態を表した図である。画像形成動作時には、レジストロール54まで給紙されて待機していた用紙Pが、レジストロール54により、トナー像が担持された感光体ドラム10の移動タイミングに合わせて送り出される。その際に、インレットシュート55に導かれて用紙Pの先端が感光体ドラム10と転写搬送ベルト21との当接部近傍まで到達したことをセンサ(不図示)によって検知する。そして、このセンサからの信号を制御部30が入力すると、制御部30はリトラクト機構部20Bの直流ソレノイド34をオンし、通電が開始される。それによって、直流ソレノイド34は揺動アーム33を押し下げる方向に移動させる。揺動アーム33が押し下げられると、揺動アーム33に連結されたリンクシャフト32は回転して、リンクシャフト32の両端部に固設された接離板31は上方に揺動する。そして、両端部が接離板31に支持された転写搬送部20Aのアイドルロール23は、感光体ドラム10に当接した状態に設定される。その際に、感光体ドラム10と転写搬送ベルト21との当接部には、ニップ部が形成される。
On the other hand, during a normal image forming operation, the
転写搬送部20Aが感光体ドラム10に当接すると、駆動ロール22の回転駆動により搬送される転写搬送ベルト21上の用紙Pは、感光体ドラム10と転写搬送ベルト21とのニップ部に進入し、転写ロール24に転写電源(不図示)からトナー帯電極性(マイナス極性)とは反対極性(プラス極性)の転写バイアスが印加されることで、転写搬送ベルト21には感光体ドラム10上のトナー帯電極性とは反対極性の電荷が付与される。そして、感光体ドラム10上のトナーが用紙Pに転写される。その後、用紙Pは転写搬送ベルト21に静電吸着された状態で搬送され、定着器60に送られる。
When the
次に、クリーニング部20Cは、図2に示したように、転写搬送部20Aの転写搬送ベルト21表面上に付着した紙粉やトナー等の付着物を拭き取るクリーニングブラシ41、クリーニングブラシ41に付着した付着物を叩き落すべく、クリーニングブラシ41に食い込むように当接して配置されたフリッカーバー42、転写搬送ベルト21の搬送方向におけるクリーニングブラシ41の下流側に配設され、転写搬送ベルト21表面上の付着物を掻き取るクリーニングブレード43、クリーニングブラシ41およびクリーニングブレード43により転写搬送ベルト21表面から除去された紙粉やトナー等を受けるクリーニングボックス44、クリーニングボックス44内の紙粉やトナー等を回収ボトル(不図示)へ搬送する回収コイル45、クリーニングブレード43を保持するブレードホルダ46により構成されている。
Next, as shown in FIG. 2, the
クリーニングブラシ41は、表面に例えば太さが5.7デニール、繊維密度が30K/inch2である導電性ポリエステル(電気抵抗105〜106Ω)からなるブラシ繊維が形成されたブラシロールであり、転写搬送ベルト21の搬送方向と順方向に回転するように構成されている。また、クリーニングブレード43は、例えば厚さ1mmのウレタンゴムからなる板状部材であり、転写搬送ベルト21に対してカウンタ当接して配置されている。そして、クリーニングブラシ41は、転写搬送ベルト21の搬送方向とは反対方向に回転しながら、転写搬送ベルト21表面上に付着した紙粉やトナー等の付着物を拭き取り、大部分の付着物を転写搬送ベルト21表面上からクリーニングボックス44に回収する。さらに、クリーニングブラシ41の下流側に配置されたクリーニングブレード43は、クリーニングブラシ41によって拭き取りきれなかった付着物を掻き取って、クリーニングボックス44に回収する。特に、トナーとして小粒径の重合トナーが用いられた場合のように、付着物の転写搬送ベルト21への付着力が強い場合には、クリーニングブラシ41との接触による付着力低減効果と、クリーニングブレード43の掻き取り効果との相乗効果によって、付着物を充分に除去することができる。
The cleaning
また、回収コイル45は、図2中の矢印Cの方向に回転しながらクリーニングボックス44内の紙粉やトナー等を回収ボトル(不図示)へ搬送する。回収コイル45は、矢印Cの方向、すなわちクリーニングボックス44の底面において回収された紙粉やトナー等を定着器60側から離れる方向(転写搬送ベルト21の用紙Pを搬送する方向における上流側)に移動させるように回転することで、紙粉やトナー等はクリーニングボックス44内の定着器60側とは反対側の側壁44aに沿って搬送される。そのため、回収されたトナーは定着器60からの熱を受け難く、トナー同士の融着を抑えることができるので、回収された紙粉やトナー等をスムーズに回収ボトルまで搬送することが可能である。
Further, the
さらに、インレットシュート部20Dは、転写ユニット20において転写搬送部20Aの上流側に配置され、ハウジング70に一体的に接合されている。そして、感光体ドラム10を支持する感光体ドラムユニットに一体的に構成された感光体ドラムインレットシュート55a、およびレジストロール54を支持するレジストロールユニットに一体的に構成されたレジストロールインレットシュート55b(図1参照)からなるアッパーインレットシュート(規制ガイド部材、第1ガイド部)と組み合わされて、インレットシュート55を構成している。この場合には、インレットシュート部20Dはインレットシュート55のロアインレットシュート(ガイド部材、第2ガイド部)を構成する。すなわち、インレットシュート55は別体のアッパーインレットシュートとロアインレットシュートとにより構成され、ロアインレットシュートはインレットシュート部20Dとして転写ユニット20に一体的に構成されている。
そして、かかるインレットシュート55は、レジストロール54から搬送されてくる用紙Pの一方の面(下面)をインレットシュート部20Dで支持し、他方の面(上面)を感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bで規制しながら、転写部15における感光体ドラム10と転写搬送ベルト21とのニップ部に、傾くことなく正確な姿勢を維持しながら搬入する。
Further, the
The
次に、画像形成装置内における転写ユニット20の揺動動作について述べる。図7は、画像形成装置内において転写ユニット20が設置され、感光体ドラム10を支持する感光体ドラムユニット10aに当接している状態を示した図である。転写ユニット20は、転写搬送部20Aの駆動ロール22の回転軸が画像形成装置の本体フレーム(不図示)にベアリングで軸支され、転写ユニット20が駆動ロール22の回転軸を回転中心として揺動自在となるように構成されている。そして、転写ユニット20は、転写ユニット押上レバー80を押し上げることによって、転写ユニット押上レバー80により付勢され、感光体ドラムユニット10aに当接する。その際には、転写ユニット20のハウジング70の側壁73の上部であって、転写ユニット20の回転中心とは反対側の端部に設けられた突当部(転写ユニット20の突当部)が、感光体ドラムユニット10aに突き当てられることで、感光体ドラム10に対して転写ユニット20が位置決めされる。
この状態で、感光体ドラム10と転写ユニット20の転写搬送ベルト21とは所定の位置関係を持って当接し、所定幅のニップ部が形成される。また、感光体ドラム10と転写ユニット20の転写ロール24とが所定の位置関係を持って設定される。そして、用紙Pに対するトナー像の最適な転写が実行される。
Next, the swinging operation of the
In this state, the
一方、例えば転写ユニット20において紙詰まり(ジャム)が生じた場合等には、転写ユニット押上レバー80を解除することで、転写ユニット20は、転写ユニット20の回転中心を揺動軸として感光体ドラムユニット10aから離隔する。図8は、転写ユニット20が感光体ドラム10から離隔している状態を示した図である。このように転写ユニット20が感光体ドラム10から離隔することによって、転写ユニット20と感光体ドラム10との間、さらにはインレットシュート部20Dと、感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bとの間が解放された状態となり、これらの間においてジャムした用紙Pを容易に取り除くことが可能となる。
On the other hand, for example, when a paper jam (jam) occurs in the
このように、転写ユニット20のインレットシュート部20Dは、転写ユニット20の揺動動作に伴って、感光体ドラム10を支持する感光体ドラムユニット10a(図7参照)に一体的に構成された感光体ドラムインレットシュート55a、およびレジストロール54を支持するレジストロールユニット54a(図8参照)に一体的に構成されたレジストロールインレットシュート55bに対して接離するように構成されている。すなわち、転写ユニット20が感光体ドラムユニット10aに当接した状態では、図9に示したように、ロアインレットシュートであるインレットシュート部20Dは、アッパーインレットシュートである感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bと所定の位置関係を持って当接して、全体としてインレットシュート55を形成する。一方、転写ユニット20が感光体ドラムユニット10aから離隔した状態では、インレットシュート部20Dは、感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bから離れて位置し、転写部15への用紙Pの突入部が解放された状態となる(図8参照)。
As described above, the
この場合、インレットシュート55における各部の位置決めは次のように行なわれる。インレットシュート部20Dが感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bと当接してインレットシュート55を形成した状態では、転写ユニット20と一体的に構成されているインレットシュート部20Dは、感光体ドラムユニット10aと一体的に構成された感光体ドラムインレットシュート55aに対して所定の位置に設定される。すなわち、転写ユニット20の側壁73の突当部(転写ユニット20の突当部:図7参照)が、感光体ドラムユニット10aに突き当てられ、感光体ドラムユニット10aと転写ユニット20とが位置決めされた際に、インレットシュート部20Dと感光体ドラムインレットシュート55aとは所定の位置に位置決めされる。
また、インレットシュート部20Dとレジストロールインレットシュート55bとは、感光体ドラムユニット10aと転写ユニット20とが位置決めされた際に、インレットシュート部20Dのレジストロールインレットシュート55bと対向する位置の幅方向両端部に配設された突当部84がレジストロールインレットシュート55bに突き当てられることで、所定の位置に設定される(図9参照)。
In this case, each part of the
The
加えて、インレットシュート部20Dが感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bに当接した状態では、インレットシュート部20Dの上面側に配設された金属製の板バネ85が、双方共に金属で形成された感光体ドラムインレットシュート55aとレジストロールインレットシュート55bとを互いに電気的に接続するように構成されている。このように、インレットシュート部20Dの板バネ85によって感光体ドラムインレットシュート55aとレジストロールインレットシュート55bとが電気的に接続されることで、感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bとは、いずれかに接続された高抵抗(例えば、200MΩ)の抵抗器65を介して接地される(図9では、抵抗器65をレジストロールインレットシュート55bに接続している。)。そのため、例えば、高湿度環境下において用紙Pの体積抵抗値が低下しても、転写ロール24から転写搬送ベルト21に付与された電荷が用紙Pを介して感光体ドラムインレットシュート55aとレジストロールインレットシュート55bとからリークすることが抑えられ、良好な転写処理を行なうことが可能となる。
In addition, when the
続いて、転写ユニット20のインレットシュート部20Dの構成について説明する。図10は、インレットシュート部20Dの構成を示す図である。図10に示すように、インレットシュート部20Dは、弾性変形可能なポリカーボネート(PC)等の樹脂により形成され、インレットシュート部20Dを転写ユニット20本体に固定する固定部81、インレットシュート部20Dの用紙P搬送方向上流側を揺動可能とする揺動部82、レジストロールインレットシュート55bに対向するレジスト側対向部83、レジストロールインレットシュート55bと対向する位置であって、幅方向両端部に配設された突当部84、感光体ドラムインレットシュート55aとレジストロールインレットシュート55bとを電気的に接続するSUS等の金属で形成された板バネ85で構成されている。
Next, the configuration of the
上述したように、インレットシュート部20Dは、感光体ドラムユニット10aと転写ユニット20とが当接して位置決めされた際に、幅方向両端部の突当部84がレジストロールインレットシュート55bに突き当てられることで、インレットシュート部20Dとレジストロールインレットシュート55bとが所定の位置に設定される。ところが、例えばインレットシュート部20Dの固定部81が転写ユニット20本体に取り付けられる際に、両者の間に取り付け誤差が生じることがある。その場合には、固定部81から離れた位置にある突当部84における設定位置の誤差は大きなものとなり、突当部84がレジストロールインレットシュート55bに対して強く突き当たる場合がある。その際に、レジストロールインレットシュート55b側はレジストロールユニット54aにしっかりと固定されているため、突当部84に作用する力によってレジスト側対向部83の幅方向中央部がレジストロールインレットシュート55b側に向けて湾曲する。そして、レジスト側対向部83におけるこのような湾曲が生じると、レジストロールインレットシュート55bとレジスト側対向部83との間隙は狭くなり、用紙Pの搬送に支障が生じて精度良く転写部15に用紙Pを導くことが困難となる。そのため、転写部15において画像ずれ等の転写不良を生じることがある。特に、湾曲が大きい場合には、用紙Pを搬送できない事態も生じる恐れがある。
As described above, when the
そこで、本実施の形態のインレットシュート部20Dでは、固定部81の用紙P搬送方向上流側の近傍に、レジスト側対向部83を揺動可能とする揺動部82を設けている。この揺動部82は、突当部84がレジストロールインレットシュート55bに対して強く突き当てられた場合に、揺動部82の固定部81側を支点として、レジスト側対向部83側が弾性変形(撓み)するように構成されている。このように構成することによって、この揺動部82に撓みを生じさせて、レジスト側対向部83に作用する力を吸収することができる。そのため、突当部84におけるレジストロールインレットシュート55bに対する突当力を緩和させることができるので、レジスト側対向部83の幅方向中央部がレジストロールインレットシュート55b側に向けて湾曲することを抑制することができ、レジストロールインレットシュート55bとレジスト側対向部83との間の所定の間隙を維持することが可能となる。それによって、用紙Pの搬送の安定化を図って精度良く転写部15に用紙Pを導き、画像ずれ等のない良好な転写画像を得ることが可能となる。
In view of this, in the
ここでは、揺動部82において撓みを生じさせるために、揺動部82は、レジスト側対向部83の厚さよりも薄く形成されている。このように、揺動部82の厚さをレジスト側対向部83の厚さよりも薄く形成することで、揺動部82の剛性をレジスト側対向部83の剛性よりも小さく設定することができる。具体的には、レジスト側対向部83の厚さを2mmに設定したのに対し、揺動部82の厚さを0.5〜0.8mmに設定することで、揺動部82の剛性をレジスト側対向部83の剛性の25〜40%程度に低減して構成している。そして、特に、レジストロールインレットシュート55bに対する突当力が集中するレジスト側対向部83の突当部84の湾曲に対する強度を強くするため、レジスト側対向部83の突当部84近傍には、厚さ5mmのリブを形成している。
このような構成により、レジスト側対向部83、特に突当部84の湾曲に対する強度を高く構成することができる。さらには、突当部84に強い突当力が作用した場合には、揺動部82が固定部81側を支点としてレジスト側対向部83側が弾性変形する(撓む)ことによって、レジスト側対向部83に作用する力を吸収することができる。そのため、レジスト側対向部83における湾曲を抑制することが可能となり、レジストロールインレットシュート55bとレジスト側対向部83との間隙が維持され、用紙Pの搬送の安定化を図り、高い精度の用紙Pの搬送を実現することが可能となる。
Here, in order to cause the swinging
With such a configuration, it is possible to increase the strength of the resist
以上説明したように、本実施の形態の画像形成装置では、インレットシュート55が別体のアッパーインレットシュートとロアインレットシュートとにより構成されている。そして、ロアインレットシュートはインレットシュート部20Dとして転写ユニット20に一体的に構成され、転写ユニット20が感光体ドラム10を支持する感光体ドラムユニット10aに接離するのに伴って、感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55bからなるアッパーインレットシュートと接離自在に構成されている。そのため、転写ユニット20を感光体ドラム10から離隔させることによって、転写ユニット20と感光体ドラム10との間、さらにはインレットシュート部20D(ロアインレットシュート)と、感光体ドラムインレットシュート55aおよびレジストロールインレットシュート55b(アッパーインレットシュート)との間が解放された状態となるので、これらの間においてジャムした用紙Pを容易に取り除くことが可能となる。
As described above, in the image forming apparatus according to the present embodiment, the
また、インレットシュート部20Dにおいて、剛性が他の部分よりも小さく設定された揺動部82を設けることによって、転写ユニット20を感光体ドラムユニット10aに当接させてインレットシュート55を形成する際に、インレットシュート部20Dがレジストロールインレットシュート55bに対して強く突き当てられた場合には、揺動部82が弾性変形する(撓む)ので、インレットシュート部20Dに作用する力を吸収することができる。それによって、インレットシュート部20Dがレジストロールインレットシュート55bに対して当接する領域において、幅方向中央部がレジストロールインレットシュート55b側に向けて湾曲することを抑制することができる。そのため、レジストロールインレットシュート55bとインレットシュート部20Dとの間の所定の間隙を維持し、用紙Pの搬送の安定化を図って精度良く転写部15に用紙Pを導き、画像ずれ等のない良好な転写画像を得ることが可能となる。
Further, in the
本発明の活用例として、電子写真方式を用いた複写機、プリンタ、ファクシミリ、さらにはこれらの複合機等への適用がある。 Examples of utilization of the present invention include application to copying machines, printers, facsimiles, and multifunctional machines using electrophotography.
10…感光体ドラム、10a…感光体ドラムユニット、11…帯電器、12…レーザ露光器、13…現像器、15…転写部、17…ドラムクリーナ、20…転写ユニット、20A…転写搬送部、20B…リトラクト機構部、20C…クリーニング部、20D…インレットシュート部、21…転写搬送ベルト、22…駆動ロール、23…アイドルロール、25…カップリング、30…制御部、31…接離板、32…リンクシャフト、33…揺動アーム、34…直流ソレノイド、41…クリーニングブラシ、42…フリッカーバー、43…クリーニングブレード、44…クリーニングボックス、45…回収コイル、46…ブレードホルダ、54…レジストロール、54a…レジストロールユニット、55…インレットシュート、55a…感光体ドラムインレットシュート、55b…レジストロールインレットシュート、60…定着器、70…ハウジング、81…固定部、82…揺動部、83…レジスト側対向部、84…突当部、85…板バネ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記トナー像担持体によって担持されたトナー像を転写材に転写し、当該転写材を搬送する転写搬送手段と、
前記転写材を前記トナー像担持体と前記転写搬送手段との当接部に導くガイド部材であって、当該転写材の一方の面を規制する第1ガイド部と、当該転写搬送手段を保持する支持体に配設され、当該転写材の他方の面を支持する第2ガイド部とからなるガイド部材とを備え、
前記ガイド部材の前記第2ガイド部は、当該第2ガイド部の前記転写材の搬送方向上流側部分を前記第1ガイド部に突き当てた場合に、当該搬送方向上流側部分と当該第1ガイド部との間の所定の間隙を維持するのに伴って当該第2ガイド部の当該転写材の搬送方向下流側部分が弾性変形することを特徴とする画像形成装置。 A toner image carrier for carrying a toner image;
Transfer transfer means for transferring the toner image carried by the toner image carrier to a transfer material and conveying the transfer material;
A guide member that guides the transfer material to a contact portion between the toner image carrier and the transfer conveyance unit, and holds a first guide unit that regulates one surface of the transfer material, and the transfer conveyance unit. A guide member that is disposed on the support and includes a second guide portion that supports the other surface of the transfer material,
The second guide portion of the guide member and the first guide portion when the transfer material upstream side portion of the second guide portion abuts against the first guide portion. An image forming apparatus characterized in that the downstream side portion of the second guide portion in the transport direction of the transfer material is elastically deformed while maintaining a predetermined gap with the portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004207162A JP4608975B2 (en) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | Image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004207162A JP4608975B2 (en) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | Image forming apparatus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006030453A JP2006030453A (en) | 2006-02-02 |
JP4608975B2 true JP4608975B2 (en) | 2011-01-12 |
Family
ID=35896909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004207162A Expired - Fee Related JP4608975B2 (en) | 2004-07-14 | 2004-07-14 | Image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4608975B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075676A (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Canon Inc | Image forming device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03267970A (en) * | 1990-03-19 | 1991-11-28 | Fuji Xerox Co Ltd | Opening and closing device of paper carrier path |
JPH04133084A (en) * | 1990-09-25 | 1992-05-07 | Ricoh Co Ltd | Transfer device |
JPH0836314A (en) * | 1994-07-25 | 1996-02-06 | Ricoh Co Ltd | Transferring device |
JPH08248778A (en) * | 1995-03-07 | 1996-09-27 | Ricoh Co Ltd | Transfer device |
-
2004
- 2004-07-14 JP JP2004207162A patent/JP4608975B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000075676A (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Canon Inc | Image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006030453A (en) | 2006-02-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8244168B2 (en) | Image forming apparatus with movable transfer device | |
JP4175395B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP3569424B2 (en) | Image forming device | |
US20110318033A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP5452010B2 (en) | Image forming apparatus | |
US20120263500A1 (en) | Transfer device and image formation apparatus | |
JP5046800B2 (en) | Paper supply unit, image forming apparatus including the same, and image forming system including the same | |
US7756457B2 (en) | Fuser assembly having selectable fuser detack mechanism | |
JP2004012851A (en) | Transfer device of image forming apparatus | |
JP4259163B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4608975B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4581521B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH1115292A (en) | Image forming device | |
JP4691951B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4775164B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4572611B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006091087A (en) | Image forming apparatus | |
JP2005242169A (en) | Image forming apparatus | |
JP4340406B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4552545B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2535025Y2 (en) | Recording paper transport device | |
JP4449554B2 (en) | Image forming apparatus | |
JPH09240877A (en) | Sheet separator | |
JPH1138778A (en) | Image forming device | |
JPH10186889A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100402 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100625 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100826 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100927 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4608975 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |