JP4606301B2 - Content processing device - Google Patents

Content processing device Download PDF

Info

Publication number
JP4606301B2
JP4606301B2 JP2005308330A JP2005308330A JP4606301B2 JP 4606301 B2 JP4606301 B2 JP 4606301B2 JP 2005308330 A JP2005308330 A JP 2005308330A JP 2005308330 A JP2005308330 A JP 2005308330A JP 4606301 B2 JP4606301 B2 JP 4606301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
recording medium
writing
identification information
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005308330A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007115171A (en
Inventor
正明 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2005308330A priority Critical patent/JP4606301B2/en
Publication of JP2007115171A publication Critical patent/JP2007115171A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4606301B2 publication Critical patent/JP4606301B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

この発明は、コンテンツ処理装置に関し、特にたとえばディジタルカメラに適用され、記録媒体に記録されたコンテンツデータを削除操作に応答して削除する、コンテンツ処理装置に関する。   The present invention relates to a content processing apparatus, and more particularly to a content processing apparatus that is applied to, for example, a digital camera and deletes content data recorded on a recording medium in response to a deletion operation.

従来のこの種の装置の一例が、特許文献1に開示されている。この従来技術によれば、画像履歴管理ファイルが記録媒体に形成される。記録媒体に記録された画像ファイルの消去が指示されると、消去すべき画像ファイルのファイル名,この画像ファイルが存在する記録領域を示す記録領域情報,およびこの記録領域に対する最終アクセス種別が“消去”であることを示す最終アクセス情報が、画像履歴管理ファイルに登録される。消去すべき画像ファイルは、画像履歴管理ファイルへの登録が完了した後も、記録領域に残存する。   An example of a conventional device of this type is disclosed in Patent Document 1. According to this prior art, an image history management file is formed on a recording medium. When the deletion of the image file recorded on the recording medium is instructed, the file name of the image file to be deleted, the recording area information indicating the recording area in which the image file exists, and the last access type for this recording area are “erase” Is registered in the image history management file. The image file to be deleted remains in the recording area even after registration in the image history management file is completed.

記録領域に残存する画像ファイルが新規の画像ファイルによって上書きされると、上書きされた記録領域の最終アクセス情報は、“消去”から“記録”に更新される。したがって、最終アクセス情報は、“消去”および“記録”のいずれか一方を示す。画像ファイルの復活が指示されると、最終アクセス情報が“消去”を示す画像ファイルについて復活処理が実行される。
特開2002−135711号公報[H04N5/91, G03B19/02, H04N5/225]
When the image file remaining in the recording area is overwritten by a new image file, the final access information of the overwritten recording area is updated from “erasure” to “record”. Therefore, the last access information indicates either “erasing” or “recording”. When the restoration of the image file is instructed, the restoration process is executed for the image file whose final access information indicates “erase”.
JP 2002-135711 A [H04N5 / 91, G03B19 / 02, H04N5 / 225]

従来技術では、復活できる画像ファイルのファイル名と復活できない画像ファイルのファイル名とが、画像履歴管理ファイル上に混在する。このため、復活処理を実行するときに復活できる画像ファイルを検索する必要があり、処理に時間がかかる。   In the prior art, the file names of image files that can be restored and the file names of image files that cannot be restored are mixed in the image history management file. For this reason, it is necessary to search for an image file that can be restored when the restoration process is executed, which takes time.

それゆえに、この発明の主たる目的は、記録媒体を削除操作前の状態に速やかに復帰させることができる、コンテンツ処理装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a content processing apparatus capable of quickly returning a recording medium to a state before the deletion operation.

この発明の他の目的は、電源オフ前に削除されたコンテンツデータを復活させることができる、コンテンツ処理装置を提供することである。   Another object of the present invention is to provide a content processing apparatus capable of restoring content data deleted before power-off.

請求項1の発明に従うコンテンツ処理装置(10)は、記録モードが選択されているときコンテンツデータを含むファイルを記録媒体(32)に書き込む第1書き込み手段(S35)、第1書き込み手段によって書き込まれたファイルを識別するファイル識別情報を記録媒体に書き込む第2書き込み手段(S37)、記録媒体に記録されたファイルの位置を管理するべく記録媒体に記録されたファイル配置情報を第1書き込み手段の書き込み処理に関連して更新する第1更新手段(S39)、記録モードに代えて特定モードが選択されているとき削除操作を受け付ける受付手段(S59)、記録媒体に記録されたファイル配置情報を特定モードが選択された後に受付手段によって受け付けられた最初の削除操作に応答して不揮発性の第1内部メモリ(34)に複製する第1複製手段(S65)、記録媒体に記録された所望のファイルファイル識別情報を受付手段によって受け付けられた削除操作に応答して第1内部メモリに複製する第2複製手段(S87)、第2複製手段による複製処理を施されたファイル識別情報を記録媒体から削除する削除手段(S89)、記録媒体に記録されたファイル配置情報を削除手段の削除処理に関連して更新する第2更新手段(S91)、特定モードにおいて復活操作が行われたとき第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報を記録媒体に書き込む第3書き込み手段(S9,S11,S103,S105)、記録媒体を着脱自在に装着する装着手段(32)、削除操作を受け付けた後に記録媒体の着脱が行われたか否かを判別する判別手段(S7)、および判別手段の判別結果が否定的であるとき第3書き込み手段を能動化する能動化手段(S17)を備える。 Content processing apparatus according to an invention of claim 1 (10), first writing means for writing a file containing the content data when the recording mode is selected in the recording medium (32) (S35), written by the first writing means writing of second writing means for writing to a recording medium file identification information for identifying the file (S37), first writing means a file arrangement information recorded in a recording medium so as to manage the position of the recording medium file first updating means for updating with respect to the processing (S39), receiving means for receiving a deletion operation when a specific mode in place of the recording mode is selected (S59), the particular mode file allocation information recorded on a recording medium In response to the first deletion operation accepted by the accepting means after the selection is made, the first duplicating means (S65) for duplicating to the nonvolatile first internal memory (34), The second duplicating means (S87) for duplicating the file identification information of the desired file recorded on the recording medium to the first internal memory in response to the delete operation accepted by the accepting means, and the duplication processing by the second duplicating means is performed. deleting means for deleting the file identification information from the recording medium (S89), second updating means for updating with respect to the file allocation information that has been recorded on the recording medium to the deletion of the deletion means (S91), in particular mode Third writing means (S9, S11, S103, S105) for writing the file arrangement information and file identification information stored in the first internal memory to the recording medium when the restoration operation is performed, and mounting for detachably mounting the recording medium Means (32), a determination means (S7) for determining whether or not the recording medium is attached / detached after accepting the deletion operation, and a third writing means is activated when the determination result of the determination means is negative active Providing means (S17) .

第1書き込み手段は、記録モードが選択されているとき、コンテンツデータを含むファイルを記録媒体に書き込む。書き込まれたファイルを識別するファイル識別情報は、第2書き込み手段によって記録媒体に書き込まれる。記録媒体に記録されたファイルの位置を管理するべく記録媒体に記録されたファイル配置情報は、第1書き込み手段の書き込み処理に関連して、第1更新手段によって更新される。 First write means, when the recording mode is selected, writes a file containing the content data to the recording medium. File identification information for identifying the written file is written to the recording medium by the second writing means. The file arrangement information recorded on the recording medium so as to manage the position of the file recorded on the recording medium is updated by the first updating unit in association with the writing process of the first writing unit.

記録モードに代えて特定モードが選択されると、削除操作が受付手段によって受け付けられる。第1複製手段は、記録媒体に記録されたファイル配置情報を、特定モードが選択された後の最初の削除操作に応答して、不揮発性の第1内部メモリに複製する。第2複製手段は、記録媒体に記録された所望のファイルファイル識別情報を削除操作に応答して第1内部メモリに複製される。 When the specific mode is selected instead of the recording mode, the deletion operation is accepted by the accepting unit. The first duplicating unit duplicates the file arrangement information recorded on the recording medium to the nonvolatile first internal memory in response to the first deletion operation after the specific mode is selected. The second duplicating means duplicates the file identification information of the desired file recorded on the recording medium in the first internal memory in response to the deletion operation.

第2複製手段による複製処理を施されたファイル識別情報は、削除手段によって記録媒体から削除される。また、記録媒体に記録されたファイル配置情報は、削除手段の削除処理に関連して、第2更新手段によって更新される。 The file identification information subjected to the duplication process by the second duplication unit is deleted from the recording medium by the deletion unit. Further, the file arrangement information recorded on the recording medium is updated by the second updating unit in association with the deletion process of the deleting unit.

第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報は、特定モードにおいて復活操作が行われたとき、第3書き込み手段によって記録媒体に書き込まれる。 The file arrangement information and the file identification information stored in the first internal memory are written to the recording medium by the third writing means when the restoration operation is performed in the specific mode.

このように、削除操作前の時点のファイル配置情報および削除されたファイル識別情報は、削除操作の後の復活操作によって第1内部メモリから記録媒体に戻される。第1内部メモリに複製されたファイル配置情報およびファイル配置情報がそのまま記録媒体に戻されることによって、記録媒体を削除操作前の状態に速やかに復帰させることができる。また、不揮発性の第1内部メモリにファイル配置情報およびファイル識別情報が複製されることによって、電源オフ前に削除されたコンテンツデータを含むファイルを復活させることができる。 As described above, the file arrangement information and the deleted file identification information at the time before the deletion operation are returned from the first internal memory to the recording medium by the restoration operation after the deletion operation. By returning the file arrangement information and the file arrangement information copied to the first internal memory to the recording medium as they are, the recording medium can be quickly returned to the state before the deletion operation. In addition, by copying the file arrangement information and the file identification information to the nonvolatile first internal memory, it is possible to restore the file including the content data deleted before the power is turned off.

判別手段の判別結果が否定的であるとき、記録媒体に記録されたファイル配置情報およびファイル配置情報は第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報と一致する。これによって、記録媒体に記録されたファイル配置情報およびファイル識別情報と第1内部メモリに複製されたファイル配置情報およびファイル識別情報との整合性が保たれる。 When the determination result of the determining means is negative, the file arrangement information and the file arrangement information recorded on the recording medium coincide with the file arrangement information and the file identification information stored in the first internal memory. Thus, consistent with the file allocation information is recorded on the recording medium and the file identification information and file allocation information, and file identification information that are replicated in the first internal memory is maintained.

請求項の発明に従うコンテンツ処理装置は、請求項1に従属し、第3書き込み手段は、電源投入に応答して第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報を揮発性の第2内部メモリ(24)に転送する第1転送手段(S9,S11)、および復活操作に応答して第1転送手段によって転送されたファイル配置情報およびファイル識別情報を記録媒体に転送する第2転送手段(S103,S105)を含む。これによって、ファイル配置情報およびファイル識別情報が第2内部メモリに電源投入直後に転送されることにより、第2内部メモリに転送されたファイル配置情報およびファイル識別情報は第2転送手段によって記録媒体に速やかに転送される。 Content processing apparatus according to an invention of claim 2 depends on claim 1, the third write means, the file allocation information, and file identification information stored in the first internal memory in response to power-on of the volatile 2 First transfer means (S9, S11) for transferring to the internal memory (24), and second transfer for transferring the file arrangement information and file identification information transferred by the first transfer means in response to the restoration operation to the recording medium Means (S103, S105). Thereby, the file arrangement information and the file identification information are transferred to the second internal memory immediately after the power is turned on, so that the file arrangement information and the file identification information transferred to the second internal memory are transferred to the recording medium by the second transfer means. Transfers promptly.

請求項の発明に従うコンテンツ処理装置は、請求項またはに従属し、第1判別手段は、記録媒体の着脱が行われたか否かを示す特定識別情報を記録する記録手段(42)、記録手段に電源を供給する供給手段(46)、および供給手段の停止に起因して特定識別情報が無効化されているか否かを判別する第2判別手段(S5)をさらに備え、第3書き込み手段は、第1判別手段の判別結果が否定的であるとき書き込み処理を実行する。これによって、電源停止状態での記録媒体の着脱が行われたか否か確認することができる。 A content processing apparatus according to the invention of claim 3 is dependent on claim 1 or 2 , and the first determination means records recording means (42) for recording specific identification information indicating whether or not the recording medium has been attached or detached, A third writing unit further comprising a supply unit (46) for supplying power to the recording unit and a second determination unit (S5) for determining whether the specific identification information is invalidated due to the stop of the supply unit; The means executes the writing process when the determination result of the first determination means is negative. As a result, it can be confirmed whether or not the recording medium is attached or detached in the power-off state.

請求項の発明に従うコンテンツ処理装置は、請求項ないしのいずれかに従属し、第3書き込み手段は第1書き込み手段の書き込み処理が行われる前に第2内部メモリに複製されたファイル配置情報およびファイル識別情報を書き込み候補から除外する。この結果、記録媒体に書き込まれたファイル配置情報,ファイル識別情報およびファイルの間で整合性が確保される。 A content processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is dependent on any one of the first to third aspects, wherein the third writing means copies the file arrangement copied to the second internal memory before the writing process of the first writing means is performed. Information and file identification information are excluded from write candidates. As a result, consistency is ensured among the file arrangement information, file identification information, and files written in the recording medium.

請求項の発明に従うコンテンツ処理装置は、請求項1ないしに従属し、再生モードが選択されているとき所望のファイルを再生する再生手段(S43)をさらに備え、特定モードは再生モードであり、受付手段によって受け付けられる削除操作は再生手段によって再生されたファイルに向けられる。これによって、ファイルに含まれるコンテンツを確認しながら、削除操作を行うことができる。 Content processing apparatus according to an invention of claim 5 is dependent on claims 1 to 4, when the reproduction mode is selected further comprises a reproduction means (S43) for reproducing the desired file, the specific mode there in the playback mode The delete operation accepted by the accepting unit is directed to the file reproduced by the reproducing unit. As a result, the deletion operation can be performed while confirming the content included in the file .

請求項の発明に従うコンテンツ処理装置は、請求項1ないしのいずれかに従属し、コンテンツデータは画像データである。 A content processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is dependent on any one of the first to fifth aspects, wherein the content data is image data.

請求項の発明に従うコンテンツ処理プログラムは、コンテンツ処理装置のプロセサ(38)に、記録モードが選択されているときコンテンツデータを含むファイル着脱自在な記録媒体に書き込む第1書き込みステップ(S35)、第1書き込みステップによって書き込まれたファイルを識別するファイル識別情報を記録媒体に書き込む第2書き込みステップ(S37)、記録媒体に記録されたファイルの位置を管理するべく記録媒体に記録されたファイル配置情報を第1書き込みステップの書き込み処理に関連して更新する第1更新ステップ(S39)、特定モードが選択されているとき削除操作を受け付ける受付ステップ(S59)、記録媒体に記録されたファイル配置情報を特定モードが選択された後に受付ステップによって受け付けられた最初の削除操作に応答して不揮発性の第1内部メモリに複製する第1複製ステップ(S65)、記録媒体に記録された所望のファイルファイル識別情報を受付ステップによって受け付けられた削除操作に応答して第1内部メモリに複製する第2複製ステップ(S87)、第2複製ステップによる複製処理を施されたファイル識別情報を記録媒体から削除する削除ステップ(S89)、記録媒体に記録されたファイル配置情報を削除ステップの削除処理に関連して更新する第2更新ステップ(S91)、特定モードにおいて復活操作が行われたとき第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報を記録媒体に書き込む第3書き込みステップ(S9,S11,S103,S105)、記録媒体の着脱が行われたか否かを判別する第1判別ステップ(S7)、および第1判別ステップの判別結果が否定的であるとき第3書き込みステップを能動化する能動化ステップ(S17)を実行させる。 Content processing program according to the present invention of claim 7, the processor (38) of the content processing apparatus, a first writing step of writing a recording medium removably loaded files containing content data when the recording mode is selected (S35), file second write step of writing the identification information on the recording medium (S37), file allocation information recorded on the recording medium so as to manage the positions of the recorded files on the recording medium for identifying a file written by the first writing step a first updating step of updating in relation to the writing process of the first writing step (S39), the receiving step (S59), the file arrangement information recorded in a recording medium which accepts the delete operation when a specific mode is selected In response to the first delete operation accepted by the acceptance step after a specific mode has been selected First replication step of replicating the first internal volatile memory (S65), replicated in the first internal memory in response to deletion operation accepted in the acceptance step the file identification information of a desired file recorded in the recording medium The second duplication step (S87), the deletion step (S89) for deleting the file identification information subjected to the duplication processing in the second duplication step from the recording medium, and the deletion processing of the file arrangement information recorded on the recording medium. third write step of writing the second update step (S91), file allocation information, and file identification information recording medium stored in the first internal memory when the revival operation is performed in the specific mode to update in relation to ( S9, S11, S103, S105), the first determination step (S7 to determine whether removable recording medium is performed), and a first determination step of the determination result is negative To perform the activation step (S17) for activating the third write step can.

請求項1と同様、削除操作前の時点のファイル配置情報および削除されたファイル識別情報は、削除操作の後の復活操作によって第1内部メモリから記録媒体に戻される。第1内部メモリに複製されたファイル配置情報およびファイル識別情報がそのまま記録媒体に戻されることによって、記録媒体を削除操作前の状態に速やかに復帰させることができる。また、不揮発性の第1内部メモリに管理情報および識別情報が複製されることによって、電源オフ前に削除されたコンテンツデータを含むファイルを復活させることができる。 As in the first aspect, the file arrangement information and the deleted file identification information before the deletion operation are returned from the first internal memory to the recording medium by the restoration operation after the deletion operation. By returning the file arrangement information and the file identification information copied to the first internal memory to the recording medium as they are, the recording medium can be quickly returned to the state before the deletion operation. Further, by copying the management information and the identification information to the nonvolatile first internal memory, it is possible to restore the file including the content data deleted before the power is turned off.

この発明によれば、削除操作前の時点のファイル配置情報および削除されたファイル識別情報は、削除操作の後の復活操作によって第1内部メモリから記録媒体に戻される。第1内部メモリに複製されたファイル配置情報およびファイル識別情報がそのまま記録媒体に戻されることによって、記録媒体を削除操作前の状態に速やかに復帰させることができる。また、不揮発性の第1内部メモリにファイル配置情報およびファイル識別情報が複製されることによって、電源オフ前に削除されたコンテンツデータを含むファイルを復活させることができる。 According to the present invention, the file arrangement information and the deleted file identification information at the time before the deletion operation are returned from the first internal memory to the recording medium by the restoration operation after the deletion operation. By returning the file arrangement information and the file identification information copied to the first internal memory to the recording medium as they are, the recording medium can be quickly returned to the state before the deletion operation. In addition, by copying the file arrangement information and the file identification information to the nonvolatile first internal memory, it is possible to restore the file including the content data deleted before the power is turned off.

この発明の上述の目的,その他の目的,特徴および利点は、図面を参照して行う以下の実施例の詳細な説明から一層明らかとなろう。   The above object, other objects, features and advantages of the present invention will become more apparent from the following detailed description of embodiments with reference to the drawings.

図1を参照して、この実施例のディジタルカメラ10は、光学レンズ12を含む。被写界の光学像は、光学レンズ12を経てイメージセンサ14の撮像面に照射され、光電変換を施される。この結果、被写界を表す生画像信号が生成される。   Referring to FIG. 1, a digital camera 10 of this embodiment includes an optical lens 12. The optical image of the object scene is irradiated to the imaging surface of the image sensor 14 through the optical lens 12 and subjected to photoelectric conversion. As a result, a raw image signal representing the scene is generated.

ユーザによるキー44の操作によってカメラモードが選択されかつ撮影操作が行われると、システムコントローラ42は撮影操作が行われた旨の通知をCPU40に与える。CPU40は、TG(Timing Generator)18に本露光を命令する。イメージセンサ14はTG18によって本露光を施され、これによって生成された生画像信号はラスタ走査態様でイメージセンサ14から出力される。CDS/AGC/AD回路16は、イメージセンサ14から出力された生画像信号に相関2重サンプリング,自動ゲイン調整およびA/D変換の一連の処理を施し、ディジタル信号である生画像データを出力する。   When the camera mode is selected and the shooting operation is performed by the user operating the key 44, the system controller 42 gives the CPU 40 a notification that the shooting operation has been performed. The CPU 40 instructs the TG (Timing Generator) 18 to perform the main exposure. The image sensor 14 is subjected to the main exposure by the TG 18, and the raw image signal generated thereby is output from the image sensor 14 in a raster scanning manner. The CDS / AGC / AD circuit 16 performs a series of processes of correlated double sampling, automatic gain adjustment, and A / D conversion on the raw image signal output from the image sensor 14, and outputs raw image data that is a digital signal. .

生画像データは、信号処理回路20によって白バランス調整,色分離,YUV変換などの処理を施される。こうして得られたYUV形式の画像データは、メモリ制御回路22によってSDRAM24に書き込まれる。カメラモードが選択されたとき、SDRAM24には、YUV画像エリア24a,JPEGエリア24b,ワークエリア24c…が図2に示す要領で形成される。信号処理回路20からの画像データは、YUV画像エリア24aに書き込まれる。   The raw image data is subjected to processing such as white balance adjustment, color separation, and YUV conversion by the signal processing circuit 20. The YUV format image data thus obtained is written into the SDRAM 24 by the memory control circuit 22. When the camera mode is selected, a YUV image area 24a, a JPEG area 24b, a work area 24c,... Are formed in the SDRAM 24 as shown in FIG. Image data from the signal processing circuit 20 is written in the YUV image area 24a.

JPEGコーデック38は、YUV画像エリア24aに確保された画像データをメモリ制御回路22を通して読み出し、読み出された画像データをJPEG方式に従って圧縮し、そして圧縮画像データつまりJPEGデータをメモリ制御回路22を通してSDRAM24のJPEGエリア24bに書き込む。撮影操作が行われた時点の被写界像は、以上のような撮影処理の実行によって、JPEGデータとしてJPEGエリア24bに確保される。   The JPEG codec 38 reads the image data secured in the YUV image area 24a through the memory control circuit 22, compresses the read image data in accordance with the JPEG method, and compresses the compressed image data, that is, JPEG data through the memory control circuit 22 to the SDRAM 24. Is written in the JPEG area 24b. The object scene image at the time when the shooting operation is performed is secured in the JPEG area 24b as JPEG data by executing the above shooting process.

図3を参照して、記録媒体34は、MS−DOSに従ってフォーマットされたメモリカードであり、MBR(Master Boot Record)34a,リザーブエリア34b,PBR(Partition Boot Record)34c,FAT(File Allocation Table)1,FAT1の複製であるFAT2,ルートディレクトリ34fおよびデータエリア34gを有する。   Referring to FIG. 3, a recording medium 34 is a memory card formatted according to MS-DOS, and includes an MBR (Master Boot Record) 34a, a reserve area 34b, a PBR (Partition Boot Record) 34c, and a FAT (File Allocation Table). 1, FAT2, which is a copy of FAT1, has a root directory 34f and a data area 34g.

ここで、データエリア34gは、複数のクラスタ(単位記録領域)によって形成される。1つのデータファイルは複数のクラスタに跨り、このデータファイルが書き込まれた複数のクラスタのリンク状態はFAT1および2によって管理される。また、データファイルを識別するファイル情報(ファイル名,サイズ,作成日付など)は、ルートディレクトリ34f(またはデータエリア34g)に書き込まれる。なお、FAT2は、FAT1の複製であり、FAT1が破損した際に管理情報を復旧すべくFAT1に上書きされる。   Here, the data area 34g is formed by a plurality of clusters (unit recording areas). One data file extends over a plurality of clusters, and the link states of the plurality of clusters in which the data file is written are managed by FAT1 and FAT2. Further, file information (file name, size, creation date, etc.) for identifying the data file is written in the root directory 34f (or data area 34g). Note that FAT2 is a copy of FAT1, and is overwritten on FAT1 to restore management information when FAT1 is damaged.

CPU40は、JPEGエリア24bに格納されたJPEGデータをメモリ制御回路24を通して読み出し、読み出されたJPEGデータを含むJPEGファイルをI/F30を通して記録媒体34のデータエリア34gに記録する。CPU40はさらに、記録されたJPEGファイルのファイル情報をルートディレクトリ34fに書き込み、かつFAT1および2を更新する。なお、記録媒体34は着脱自在な不揮発性の記録媒体であり、スロット32に装着されたときにCPU40によってアクセス可能となる。   The CPU 40 reads the JPEG data stored in the JPEG area 24b through the memory control circuit 24, and records the JPEG file including the read JPEG data in the data area 34g of the recording medium 34 through the I / F 30. The CPU 40 further writes the file information of the recorded JPEG file in the root directory 34f and updates FAT1 and FAT2. The recording medium 34 is a detachable non-volatile recording medium that can be accessed by the CPU 40 when it is loaded in the slot 32.

ユーザによるキー44の操作によって再生モードが選択されると、システムコントローラ42は再生モードが選択された旨の通知をCPU40に与える。CPU40は、I/F30を通して記録媒体34にアクセスし、所望のJPEGファイルに格納されたJPEGデータを読み出す。読み出されたJPEGデータは、メモリ制御回路22を通してSDRAM24のJPEGエリア24bに書き込まれる。   When the playback mode is selected by the user operating the key 44, the system controller 42 gives the CPU 40 a notification that the playback mode has been selected. The CPU 40 accesses the recording medium 34 through the I / F 30 and reads JPEG data stored in a desired JPEG file. The read JPEG data is written into the JPEG area 24 b of the SDRAM 24 through the memory control circuit 22.

JPEGコーデック38は、メモリ制御回路22を通してJPEGエリア24bからJPEGデータを読み出し、読み出されたJPEGデータを伸長し、そして伸長された画像データをメモリ制御回路22を通してSDRAM24のYUV画像エリア24aに書き込む。   The JPEG codec 38 reads JPEG data from the JPEG area 24 b through the memory control circuit 22, expands the read JPEG data, and writes the expanded image data into the YUV image area 24 a of the SDRAM 24 through the memory control circuit 22.

ビデオエンコーダ26は、YUV画像エリア24aに格納された画像データをメモリ制御回路22を通して読み出し、読み出された画像データをNTSC方式のコンポジットビデオ信号に変換し、そして変換されたコンポジットビデオ信号をLCDモニタ28に出力する。この結果、再生画像がモニタ画面に表示される。   The video encoder 26 reads the image data stored in the YUV image area 24a through the memory control circuit 22, converts the read image data into an NTSC composite video signal, and converts the converted composite video signal into an LCD monitor. To 28. As a result, the reproduced image is displayed on the monitor screen.

モニタ画面に表示された画像から他の画像をモニタ画面に表示すべく、ユーザによる更新操作が行われると、システムコントローラ42は所定の更新操作が行われた旨の通知をCPU40に与える。これによって、モニタ画面に表示される再生画像が別の再生画像に更新される。   When an update operation is performed by the user to display another image on the monitor screen from the image displayed on the monitor screen, the system controller 42 notifies the CPU 40 that a predetermined update operation has been performed. As a result, the reproduced image displayed on the monitor screen is updated to another reproduced image.

ユーザによるキー44の操作によって削除操作が行われると、システムコントローラ42は削除操作が行われた旨の通知をCPU40に与える。CPU40は、I/F30を通して記録媒体34からFAT1を読み出す。読み出されたFAT1は、SDRAM24のワークエリア24cに書き込まれるとともに、フラッシュメモリ36に保存される。CPU40は続いて、現時点で再生されているJPEGファイルのファイル情報を記録媒体34のルートディレクトリ34fから読み出す。読み出されたファイル情報は、SDRAM24のワークエリア24cに書き込まれるとともに、フラッシュメモリ36に保存される。こうして、FAT1およびファイル情報の複製が、ワークエリア24cに退避されるとともに、フラッシュメモリ36に保存される。   When a deletion operation is performed by the user's operation of the key 44, the system controller 42 gives a notification to the CPU 40 that the deletion operation has been performed. The CPU 40 reads FAT1 from the recording medium 34 through the I / F 30. The read FAT1 is written in the work area 24c of the SDRAM 24 and stored in the flash memory 36. Subsequently, the CPU 40 reads the file information of the JPEG file currently being reproduced from the root directory 34 f of the recording medium 34. The read file information is written to the work area 24 c of the SDRAM 24 and is stored in the flash memory 36. Thus, a copy of FAT1 and file information is saved in the work area 24c and saved in the flash memory 36.

CPU40は、かかる退避処理が完了した後に、ファイル情報をルートディレクトリ34fから削除し、FAT1およびFAT2を更新する。この結果、現時点で再生されているJPEGファイルが記録媒体34から実質的に削除される。   After the saving process is completed, the CPU 40 deletes the file information from the root directory 34f and updates FAT1 and FAT2. As a result, the JPEG file currently being reproduced is substantially deleted from the recording medium 34.

削除操作の後にユーザによるキー44の操作によって復活操作が行われると、システムコントローラ42は復活操作が行われた旨の通知をCPU40に与える。CPU40は、ワークエリア24cに退避されたFAT1をメモリ制御回路22を通して読み出し、読み出されたFAT1をI/F30を通して記録媒体34に記録する。記録媒体34に記録されたFAT1およびFAT2は、ワークエリア24cに退避されたFAT1によって更新される。CPU40はまた、ワークエリア24cに退避されたファイル情報をメモリ制御回路22を通して読み出し、読み出されたファイル情報をI/F30を通して記録媒体34に記録する。この結果、削除操作に応答して削除されたファイル情報が元に戻される。削除操作によって削除されたJPEGファイルは、このような処理によって復活する。   When the restoration operation is performed by the user operating the key 44 after the deletion operation, the system controller 42 notifies the CPU 40 that the restoration operation has been performed. The CPU 40 reads FAT1 saved in the work area 24c through the memory control circuit 22, and records the read FAT1 on the recording medium 34 through the I / F 30. The FAT1 and FAT2 recorded on the recording medium 34 are updated by the FAT1 saved in the work area 24c. The CPU 40 also reads the file information saved in the work area 24 c through the memory control circuit 22 and records the read file information on the recording medium 34 through the I / F 30. As a result, the file information deleted in response to the deletion operation is restored. The JPEG file deleted by the deletion operation is restored by such processing.

したがって、削除操作前の時点のFAT1および削除されたファイル情報は、削除操作の後の復活操作によってフラッシュメモリ36から記録媒体34に戻される。フラッシュメモリ36に複製されたFAT1およびファイル情報がそのまま記録媒体34に戻されることによって、記録媒体34を削除操作前の状態に速やかに復帰させることができる。また、不揮発性のフラッシュメモリ36にFAT1およびファイル情報が複製されることによって、電源オフ前に削除されたJPEGファイルを復活させることができる。   Therefore, the FAT1 and the deleted file information at the time before the deletion operation are returned from the flash memory 36 to the recording medium 34 by the restoration operation after the deletion operation. By returning the FAT1 and the file information copied to the flash memory 36 to the recording medium 34 as they are, the recording medium 34 can be quickly returned to the state before the deletion operation. Further, by copying FAT1 and file information to the non-volatile flash memory 36, it is possible to restore the JPEG file deleted before the power is turned off.

ここで、記録媒体34の着脱は、システムコントローラ42によって監視される。システムコントローラ42は、バックアップ装置46による電源供給によって動作する。記録媒体34の着脱が行われると、記録媒体34が着脱されたことを示す変数がシステムコントローラ42に形成されたレジスタ42rに記録される。一方、バックアップ電源が無くなりシステムコントローラ42が停止すると、レジスタ42rに記録された変数がリセットされる。換言すると、レジスタ42rに記録された変数がリセットされていれば、システムコントローラ42が停止していたと判断される。この結果、電源オフの状態で記録媒体34の着脱が行われたか否か確認することができる。なお、電源がオフの状態ではCPU30は停止している。   Here, the attachment / detachment of the recording medium 34 is monitored by the system controller 42. The system controller 42 operates by supplying power from the backup device 46. When the recording medium 34 is attached / detached, a variable indicating that the recording medium 34 has been attached / detached is recorded in a register 42r formed in the system controller 42. On the other hand, when the backup power supply is lost and the system controller 42 stops, the variable recorded in the register 42r is reset. In other words, if the variable recorded in the register 42r is reset, it is determined that the system controller 42 has stopped. As a result, it can be confirmed whether or not the recording medium 34 has been attached / detached with the power off. The CPU 30 is stopped when the power is off.

したがって、システムコントローラ42の停止中には記録媒体34の着脱を確認することができないため、削除操作時点でフラッシュメモリ36に保存されたFAT1およびファイル情報の信頼性は確保されない。電源投入直後にSDRAM24に書き込むべきFAT1およびファイル情報は、電源投入操作時点の記録媒体34に記録されたFAT1およびファイル情報がSDRAM24に書き込まれる。こうして、FAT1およびファイル情報の信頼性が確保される。   Therefore, since the attachment / detachment of the recording medium 34 cannot be confirmed while the system controller 42 is stopped, the reliability of the FAT1 and the file information stored in the flash memory 36 at the time of the deletion operation cannot be ensured. As for FAT1 and file information to be written in the SDRAM 24 immediately after power-on, the FAT1 and file information recorded in the recording medium 34 at the time of power-on operation are written in the SDRAM 24. Thus, the reliability of FAT1 and file information is ensured.

CPU40は、図4に示すメインタスク,図5に示す撮影タスク,および図6〜図8に示す再生タスクを含む複数のタスクを並列的に実行する。なお、これらのタスクに対応する制御プログラムは、フラッシュメモリ36に記憶される。 CPU40 executes in parallel a plurality of tasks including the main task shown in FIG. 4, the imaging task shown in FIG. 5, and the reproduction tasks shown in FIGS. 6 to 8. Note that control programs corresponding to these tasks are stored in the flash memory 36.

電源投入操作が行われると、図4に示すステップS1で初期化処理を行う。これによって、図2に示すSDRAM24のワークエリア24cがクリアされる。ステップS3ではフラッシュメモリ36にFAT1およびファイル情報が有るか否かを判別する。ここでYESであればステップS5でシステムコントローラ42が停止していたか否かを判別する。つまり、上述に示す様に、レジスタ42rに記録された変数がリセットされているか否かを判別する。変数がリセットされていれば、電源オフ状態でコントローラ42が停止していたと判断され、記録媒体34に記録されたFAT1およびファイル情報と削除操作時点でフラッシュメモリ36に保存されたFAT1およびファイル情報とは、一致しないものと判断し、データ管理の信頼度を保つ必要があるため、ステップS13に進む。   When the power-on operation is performed, initialization processing is performed in step S1 shown in FIG. As a result, the work area 24c of the SDRAM 24 shown in FIG. 2 is cleared. In step S3, it is determined whether or not the flash memory 36 has FAT1 and file information. If YES here, it is determined in a step S5 whether or not the system controller 42 has been stopped. That is, as described above, it is determined whether or not the variable recorded in the register 42r is reset. If the variable is reset, it is determined that the controller 42 is stopped in the power-off state, and the FAT1 and file information recorded in the recording medium 34 and the FAT1 and file information stored in the flash memory 36 at the time of the deletion operation Are judged to be inconsistent and the reliability of data management needs to be maintained, so the process proceeds to step S13.

一方、変数がリセットされていなければ、ステップS7で記録媒体34の着脱が行われたか否かを判別する。つまり、レジスタ42rに記録された変数を読み出し、この変数に従って記録媒体34の着脱が行われたか否かを判別する。記録媒体34の着脱が行われると、データ管理の信頼度を保つ必要があるため、ステップS13に進み、記録媒体34の着脱が行われなければ、フラッシュメモリ36に保存されたFAT1およびファイル情報は、復活操作で読み出すべきFAT1およびファイル情報であると判断され、ステップS9に進む。   On the other hand, if the variable has not been reset, it is determined in step S7 whether or not the recording medium 34 has been attached or detached. That is, the variable recorded in the register 42r is read, and it is determined whether or not the recording medium 34 has been attached / detached according to the variable. If the recording medium 34 is attached / detached, it is necessary to maintain the reliability of data management. Therefore, the process proceeds to step S13. If the recording medium 34 is not attached / detached, the FAT1 and file information stored in the flash memory 36 are stored. Then, it is determined that the file is the FAT1 and file information to be read in the restoration operation, and the process proceeds to step S9.

ステップS9でフラッシュメモリ36に保存されたFAT1をワークエリア24cに上書きし、ステップS11でフラッシュメモリ36に保存されたファイル情報をワークエリア24cに上書きする。こうして、フラッシュメモリ36にFAT1およびファイル情報がSDRAM24に転送される。   In step S9, FAT1 stored in the flash memory 36 is overwritten on the work area 24c, and in step S11, the file information stored in the flash memory 36 is overwritten on the work area 24c. In this way, FAT1 and file information are transferred to the flash memory 36 to the SDRAM 24.

ステップS13で記録媒体34のFAT1をワークエリア24cに退避させ、ステップS15でワークエリア24cのFAT1をフラッシュメモリ36に保存する。   In step S13, FAT1 of the recording medium 34 is saved in the work area 24c. In step S15, FAT1 of the work area 24c is saved in the flash memory 36.

ステップS17ではフラグFrcvを“1”に設定する。フラグFrcvは、復活操作に応答したJPEGファイルの復活が可能であるか否かを判別するためのフラグである。“1”が復活可能を示し、“0”が復活不可能を示す。ステップS9〜15におけるFAT1の退避に応答して、まず“1”が設定される。   In step S17, the flag Frcv is set to “1”. The flag Frcv is a flag for determining whether or not the JPEG file in response to the restoration operation can be restored. “1” indicates that recovery is possible, and “0” indicates that recovery is not possible. In response to the saving of FAT1 in steps S9 to S15, “1” is first set.

ステップS19では、現時点で選択されているモードがカメラモードであるか否かを判別する。ここでYESであればステップS21で撮影タスクを起動し、NOであればステップS23で再生タスクを起動する。ステップS21またはS23の処理が完了すると、モード切換操作が行われたか否かをステップS25で判別する。ここでYESであれば、起動中のタスクをステップS27で停止し、その後にステップS19に戻る。   In step S19, it is determined whether or not the currently selected mode is a camera mode. If YES here, the shooting task is activated in step S21. If NO, the reproduction task is activated in step S23. When the process of step S21 or S23 is completed, it is determined in step S25 whether or not a mode switching operation has been performed. If “YES” here, the running task is stopped in a step S27, and thereafter, the process returns to the step S19.

図5を参照して、ステップS31では撮影操作が行われたか否かを判別する。ここでYESであれば、ステップS33で撮影処理を行う。この結果、撮影操作が行われた時点の被写界像に対応するJPEGデータが、SDRAM24のJPEGエリア24b(図2(A)参照)に確保される。   Referring to FIG. 5, it is determined in step S31 whether or not a shooting operation has been performed. If “YES” here, the photographing process is performed in a step S33. As a result, JPEG data corresponding to the object scene image at the time when the photographing operation is performed is ensured in the JPEG area 24b (see FIG. 2A) of the SDRAM 24.

ステップS35では、JPEGエリア24bに格納されたJPEGデータを含むJPEGファイルを記録媒体34のデータエリア34gに記録する。ステップS37ではこうして記録されたJPEGファイルを識別するファイル情報をルートディレクトリ34fに書き込み、続くステップS39ではJPEGファイルが記録されたクラスタの間にリンクが形成されるようにFAT1および2を更新する。   In step S35, a JPEG file including JPEG data stored in the JPEG area 24b is recorded in the data area 34g of the recording medium 34. In step S37, file information for identifying the JPEG file thus recorded is written to the root directory 34f, and in step S39, FAT1 and FAT2 are updated so that a link is formed between the clusters in which the JPEG file is recorded.

FAT1および2の更新が完了すると、ステップS41でフラグFrcvを“0”に設定する。つまり、ステップS39の処理が行われた結果、ワークエリア24cに退避されたFAT1と記録媒体34に記録されたFAT1との間での整合性が確保されなくなったため、削除されたJPEGファイルの復活が不可能であることを明らかにするべく、フラグFrcvが“0”に設定される。ステップS51の処理が完了すると、ステップS31に戻る。 When the updating of FAT1 and FAT2 is completed, the flag Frcv is set to “0” in step S41. That is, as a result of the processing in step S39, consistency between the FAT1 saved in the work area 24c and the FAT1 recorded in the recording medium 34 can no longer be secured, so that the deleted JPEG file is restored. In order to clarify that this is impossible, the flag Frcv is set to “0”. When the process of step S51 is completed, the process returns to step S31.

図6を参照して、ステップS51では或るファイル番号を指定し、ステップS53では指定されたファイル番号に対応するJPEGファイルに再生処理を施す。この結果、再生画像がLCDモニタ28から出力される。ファイル番号の更新操作が行われると、ステップS55でYESと判断し、ステップS57でファイル番号を更新してからステップS53に戻る。この結果、LCDモニタ28から出力される再生画像が更新される。   Referring to FIG. 6, a certain file number is designated in step S51, and reproduction processing is performed on the JPEG file corresponding to the designated file number in step S53. As a result, a reproduced image is output from the LCD monitor 28. When the file number update operation is performed, YES is determined in step S55, the file number is updated in step S57, and the process returns to step S53. As a result, the reproduced image output from the LCD monitor 28 is updated.

削除操作が行われたときは、ステップS59でYESと判断し、ステップS61でフラグFrcvの状態を判別する。フラグFrcvが“1”であればそのままステップS69に進むが、フラグFrcvが“0”であればステップS63で記録媒体34のFAT1をワークエリア24cに退避させ、ステップS65でワークエリア24cのFAT1をフラッシュメモリ36に保存し、そしてステップS67フラグFrcvを“1”に設定する。したがって、削除操作を受け付けた時点のFAT1は、必ずワークエリア24cに退避される。FAT1のサイズは固定であり、FAT1の退避位置もまた固定である。このため、ワークエリア24cに既に退避されているFAT1は、最新のFAT1に更新される。   When the deletion operation is performed, YES is determined in step S59, and the state of the flag Frcv is determined in step S61. If the flag Frcv is “1”, the process directly proceeds to step S69. If the flag Frcv is “0”, FAT1 of the recording medium 34 is saved in the work area 24c in step S63, and FAT1 of the work area 24c is saved in step S65. The data is stored in the flash memory 36, and the step S67 flag Frcv is set to “1”. Therefore, FAT1 at the time of accepting the deletion operation is always saved in the work area 24c. The size of FAT1 is fixed, and the retracted position of FAT1 is also fixed. For this reason, FAT1 already saved in the work area 24c is updated to the latest FAT1.

ステップS69では削除処理を実行し、続くステップS71ではファイル番号を更新する。更新処理が完了すると、ステップS53に戻る。復活操作が行われたときは、ステップS73でYESと判断し、ステップS75で復活処理を行ってからステップS55に戻る。   In step S69, the deletion process is executed, and in the subsequent step S71, the file number is updated. When the update process is completed, the process returns to step S53. When the restoration operation is performed, YES is determined in step S73, the restoration process is performed in step S75, and the process returns to step S55.

ステップS69の削除処理は、図7に示すサブルーチンに従って実行される。まず、ファイル情報を追加できる空き容量がワークエリア24cに存在するか否かをステップS81で判別する。ここでYESであればそのままステップS85に進み、現時点で再生されているJPEGファイルのファイル情報をワークエリア24cに退避させる。一方、ステップS81でNOと判断されたときは、ワークエリア24cに退避されている最古のファイル情報をステップS83で削除し、その後にステップS85で記録媒体34のファイル情報をワークエリア24cに退避させ、ステップS87でファイル情報をフラッシュメモリ36に退避させる。ステップS89では、現時点で再生されているJPEGファイルのファイル情報を記録媒体34のルートディレクトリ34fから削除する。続くステップS99では、ステップS89の削除処理に対応してFAT1および2を更新する。FAT1および2の更新が完了すると、上階層のルーチンに復帰する。   The deletion process in step S69 is executed according to a subroutine shown in FIG. First, it is determined in step S81 whether or not there is free space in the work area 24c to which file information can be added. If “YES” here, the process proceeds to a step S85 as it is, and the file information of the JPEG file currently reproduced is saved in the work area 24c. On the other hand, if NO is determined in step S81, the oldest file information saved in the work area 24c is deleted in step S83, and then the file information of the recording medium 34 is saved in the work area 24c in step S85. In step S87, the file information is saved in the flash memory 36. In step S89, the file information of the JPEG file currently being reproduced is deleted from the root directory 34f of the recording medium 34. In the subsequent step S99, FAT1 and FAT2 are updated corresponding to the deletion process in step S89. When updating of FAT1 and FAT2 is completed, the routine returns to the upper layer routine.

図6に示すステップS73の復活処理は、図8に示すサブルーチンに従って実行される。まずステップS101でフラグFrcvの状態を判別する。フラグFrcvが“0”であれば、そのまま上階層のルーチンに復帰する。これに対して、フラグFrcvが“1”であれば、ステップS103でワークエリア24cのFAT1を記録媒体34に転送する。つまり、記録媒体34のFAT1および2の各々はワークエリア24cに退避されたFAT1によって上書きされる。ステップS105では、ワークエリア24cに退避されたファイル情報を、記録媒体34のルートディレクトリ34fに戻す。この結果、FAT1およびファイル情報がワークエリア24cに電源投入直後に転送されることにより、ワークエリア24cに転送されたFAT1およびファイル情報は記録媒体に速やかに転送される。   The restoration process in step S73 shown in FIG. 6 is executed according to a subroutine shown in FIG. First, in step S101, the state of the flag Frcv is determined. If the flag Frcv is “0”, the process returns to the upper hierarchy routine. On the other hand, if the flag Frcv is “1”, FAT1 in the work area 24c is transferred to the recording medium 34 in step S103. That is, each of FAT1 and FAT2 of the recording medium 34 is overwritten by FAT1 saved in the work area 24c. In step S105, the file information saved in the work area 24c is returned to the root directory 34f of the recording medium 34. As a result, the FAT1 and file information are transferred to the work area 24c immediately after the power is turned on, so that the FAT1 and file information transferred to the work area 24c are quickly transferred to the recording medium.

複数回の削除操作の間で撮影操作が行われた場合、撮影操作の前の削除操作に応答して退避されたファイル情報と撮影操作の後の削除操作に応答して退避されたファイル情報とがワークエリア24cに混在する。ステップS105では、これらのファイル情報のうち、撮影操作の後の削除操作に応答して退避されたファイル情報が、ルートディレクトリ34fに戻される。ステップS105の処理が完了すると、上階層のルーチンに復帰する。   When a shooting operation is performed between multiple deletion operations, the file information saved in response to the deletion operation before the shooting operation and the file information saved in response to the deletion operation after the shooting operation Are mixed in the work area 24c. In step S105, the file information saved in response to the deletion operation after the photographing operation is returned to the root directory 34f among these file information. When the process of step S105 is completed, the process returns to the upper layer routine.

参考までに、2Gバイトのメモリカードを記録媒体34として用いる場合、FAT1の書き込みに要する時間は、約62.5ミリ秒である。また、1ファイルに相当するファイル情報の書き込みに要する時間は1.43msである。このため、たとえば100個のJPEGファイルを復活させる場合、復活に要する時間は205.5(=62.5+1.43×100)ミリ秒となる。   For reference, when a 2 GB memory card is used as the recording medium 34, the time required for writing FAT1 is about 62.5 milliseconds. The time required for writing file information corresponding to one file is 1.43 ms. For this reason, for example, when 100 JPEG files are restored, the time required for the restoration is 205.5 (= 62.5 + 1.43 × 100) milliseconds.

なお、この実施例では、記録媒体に記録するコンテンツデータとして静止画像データを想定しているが、コンテンツデータとしては動画像データ,音声データ,テキストデータなども想定できる。   In this embodiment, still image data is assumed as content data to be recorded on a recording medium, but moving image data, audio data, text data, and the like can also be assumed as content data.

この発明の一実施例の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one Example of this invention. 図1実施例に適用されるSDRAMのマッピング状態の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the mapping state of SDRAM applied to FIG. 1 Example. 図1実施例に適用される記録媒体のマッピング状態の一例を示す図解図である。It is an illustration figure which shows an example of the mapping state of the recording medium applied to FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のその他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example. 図1実施例に適用されるCPUの動作のさらにその他の一部を示すフロー図である。FIG. 12 is a flowchart showing yet another portion of behavior of the CPU applied to the embodiment in FIG. 1. 図1実施例に適用されるCPUの動作の他の一部を示すフロー図である。It is a flowchart which shows a part of other operation | movement of CPU applied to the FIG. 1 Example.

符号の説明Explanation of symbols

10 …ディジタルカメラ
14 …イメージセンサ
24 …SDRAM
34 …記録媒体
36 …フラッシュメモリ
40 …CPU
42 …システムコントローラ
46 …バックアップ装置
10 ... Digital camera 14 ... Image sensor 24 ... SDRAM
34 ... Recording medium 36 ... Flash memory 40 ... CPU
42 ... System controller 46 ... Backup device

Claims (7)

記録モードが選択されているときコンテンツデータを含むファイルを記録媒体に書き込む第1書き込み手段、
前記第1書き込み手段によって書き込まれたファイルを識別するファイル識別情報を前記記録媒体に書き込む第2書き込み手段、
前記記録媒体に記録されたファイルの位置を管理するべく前記記録媒体に記録されたファイル配置情報を前記第1書き込み手段の書き込み処理に関連して更新する第1更新手段、
特定モードが選択されているとき削除操作を受け付ける受付手段、
前記記録媒体に記録されたファイル配置情報を前記特定モードが選択された後に前記受付手段によって受け付けられた最初の削除操作に応答して不揮発性の第1内部メモリに複製する第1複製手段、
前記記録媒体に記録された所望のファイルファイル識別情報を前記受付手段によって受け付けられた削除操作に応答して前記第1内部メモリに複製する第2複製手段、
前記第2複製手段による複製処理を施されたファイル識別情報を前記記録媒体から削除する削除手段、
前記記録媒体に記録されたファイル配置情報を前記削除手段の削除処理に関連して更新する第2更新手段
記特定モードにおいて復活操作が行われたとき前記第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報を前記記録媒体に書き込む第3書き込み手段、
前記記録媒体を着脱自在に装着する装着手段、
削除操作を受け付けた後に前記記録媒体の着脱が行われたか否かを判別する第1判別手段、および
前記第1判別手段の判別結果が否定的であるとき前記第3書き込み手段を能動化する能動化手段を備える、コンテンツ処理装置。
First writing means for writing a file containing the content data when the recording mode is selected in the recording medium,
Second writing means for writing the file identification information for identifying a file written by the first writing means to said recording medium,
First update means for updating file arrangement information recorded on the recording medium in association with a writing process of the first writing means to manage the position of the file recorded on the recording medium;
Receiving means for receiving a delete operation when a particular mode is selected,
First duplicating means for duplicating the file arrangement information recorded on the recording medium to a nonvolatile first internal memory in response to an initial deletion operation accepted by the accepting means after the specific mode is selected;
Second duplicating means for duplicating file identification information of a desired file recorded on the recording medium to the first internal memory in response to a delete operation accepted by the accepting means;
Deleting means for deleting from the recording medium the file identification information subjected to the replication processing by the second replication means;
Second update means for updating the file arrangement information recorded on the recording medium in association with the deletion process of the deletion means ;
Third writing means for writing the file allocation information, and file identification information stored in the first internal memory when the revival operation is performed before Symbol certain mode to the recording medium,
A mounting means for detachably mounting the recording medium;
First determination means for determining whether or not the recording medium is attached / detached after receiving a deletion operation; and
A content processing apparatus comprising: an activating unit that activates the third writing unit when the determination result of the first determining unit is negative .
前記第3書き込み手段は、電源投入に応答して前記第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報を揮発性の第2内部メモリに転送する第1転送手段、および前記復活操作に応答して前記第1転送手段によって転送されたファイル配置情報およびファイル識別情報を前記記録媒体に転送する第2転送手段を含む、請求項1記載のコンテンツ処理装置。 The third write means, first transfer means for transferring the file allocation information, and file identification information stored in response to said first internal memory to power on the second internal volatile memory, and the revival operation in response includes a second transfer means for transferring the file allocation information, and file identification information transferred by the first transfer means to said recording medium, according to claim 1 Symbol placing content processing apparatus. 前記第1判別手段は、前記記録媒体の着脱が行われたか否かを示す特定識別情報を記録する記録手段、前記記録手段に電源を供給する供給手段、および前記供給手段の停止に起因して特定識別情報が無効化されているか否かを判別する第2判別手段をさらに備え、
前記第3書き込み手段は、前記第1判別手段の判別結果が否定的であるとき書き込み処理を実行する、請求項または記載のコンテンツ処理装置。
The first determining means is caused by recording means for recording specific identification information indicating whether or not the recording medium has been attached / detached, supply means for supplying power to the recording means, and suspension of the supply means A second determining means for determining whether or not the specific identification information is invalidated;
The third write means, the discrimination result of the first determination means to perform the writing process when it is negative, the content processing apparatus according to claim 1 or 2 wherein.
前記第3書き込み手段は前記第1書き込み手段の書き込み処理が行われる前に前記第2内部メモリに複製されたファイル配置情報およびファイル識別情報を書き込み候補から除外する、請求項ないしのいずれかに記載のコンテンツ処理装置。 The third write means are excluded from the candidate writes the file allocation information, and file identification information write processing have been replicated to the second internal memory before being executed in the first writing means, any one of claims 1 to 3 The content processing apparatus described in 1. 再生モードが選択されているとき所望のファイルを再生する再生手段をさらに備え、
前記特定モードは前記再生モードであり、前記受付手段によって受け付けられる削除操作は前記再生手段によって再生されたファイルに向けられる、請求項1ないし記載のコンテンツ処理装置。
Further comprising a reproducing means for reproducing a desired file when the playback mode is selected,
The specific mode is said reproduction mode, the deleting operation is received by the receiving means is directed to a file reproduced by said reproducing means, the content processing apparatus of claims 1 4, wherein.
前記コンテンツデータは画像データである、請求項1ないしのいずれかに記載のコン
テンツ処理装置。
The content data is image data, the content processing apparatus according to any one of claims 1 to 5.
コンテンツ処理装置のプロセサに、
記録モードが選択されているときコンテンツデータを含むファイル着脱自在な記録媒体に書き込む第1書き込みステップ、
前記第1書き込みステップによって書き込まれたファイルを識別するファイル識別情報を前記記録媒体に書き込む第2書き込みステップ、
前記記録媒体に記録されたファイルの位置を管理するべく前記記録媒体に記録されたファイル配置情報を前記第1書き込みステップの書き込み処理に関連して更新する第1更新ステップ、
特定モードが選択されているとき削除操作を受け付ける受付ステップ、
前記記録媒体に記録されたファイル配置情報を前記特定モードが選択された後に前記受付ステップによって受け付けられた最初の削除操作に応答して不揮発性の第1内部メモリに複製する第1複製ステップ、
前記記録媒体に記録された所望のファイルファイル識別情報を前記受付ステップによって受け付けられた削除操作に応答して前記第1内部メモリに複製する第2複製ステップ、
前記第2複製ステップによる複製処理を施されたファイル識別情報を前記記録媒体から削除する削除ステップ、
前記記録媒体に記録されたファイル配置情報を前記削除ステップの削除処理に関連して更新する第2更新ステップ
記特定モードにおいて復活操作が行われたとき前記第1内部メモリに格納されたファイル配置情報およびファイル識別情報を前記記録媒体に書き込む第3書き込みステップ、
削除操作を受け付けた後に前記記録媒体の着脱が行われたか否かを判別する第1判別ステップ、および
前記第1判別ステップの判別結果が否定的であるとき前記第3書き込みステップを能動化する能動化ステップを実行させる、コンテンツ処理プログラム。
In the processor of the content processing device,
First write step of writing a file containing the content data when the recording mode is selected in the recording medium removably loaded,
Second write step of writing the file identification information for identifying a file written by the first writing step to said recording medium,
A first update step of updating file arrangement information recorded on the recording medium in association with a writing process of the first writing step in order to manage a position of the file recorded on the recording medium;
Reception step of receiving a delete operation when a particular mode is selected,
A first duplication step of duplicating the file arrangement information recorded on the recording medium to a nonvolatile first internal memory in response to an initial deletion operation accepted by the acceptance step after the specific mode is selected;
A second duplication step of duplicating the file identification information of a desired file recorded on the recording medium to the first internal memory in response to the deletion operation accepted by the acceptance step;
A deletion step of deleting from the recording medium the file identification information subjected to the replication process in the second replication step;
A second update step of updating the file arrangement information recorded on the recording medium in association with the deletion process of the deletion step ;
Third write step of writing the file allocation information, and file identification information stored in the first internal memory when the revival operation is performed before Symbol certain mode to the recording medium,
A first determination step of determining whether or not the recording medium has been removed after receiving a deletion operation; and
A content processing program for executing an activation step for activating the third writing step when a determination result of the first determination step is negative .
JP2005308330A 2005-10-24 2005-10-24 Content processing device Expired - Fee Related JP4606301B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308330A JP4606301B2 (en) 2005-10-24 2005-10-24 Content processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005308330A JP4606301B2 (en) 2005-10-24 2005-10-24 Content processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007115171A JP2007115171A (en) 2007-05-10
JP4606301B2 true JP4606301B2 (en) 2011-01-05

Family

ID=38097259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005308330A Expired - Fee Related JP4606301B2 (en) 2005-10-24 2005-10-24 Content processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4606301B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101237512B (en) * 2007-01-31 2010-09-15 三洋电机株式会社 Content processing apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216094A (en) * 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc Image acquiring device and its control method
JP2002023964A (en) * 2000-07-10 2002-01-25 Rikogaku Shinkokai Method for controlling information stored in recording medium of computer system
JP2002135711A (en) * 2000-10-25 2002-05-10 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera device and recording medium
JP2003339008A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processing system, data processing method, and data processing program

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6419443A (en) * 1987-07-15 1989-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd File management device

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001216094A (en) * 2000-01-31 2001-08-10 Canon Inc Image acquiring device and its control method
JP2002023964A (en) * 2000-07-10 2002-01-25 Rikogaku Shinkokai Method for controlling information stored in recording medium of computer system
JP2002135711A (en) * 2000-10-25 2002-05-10 Olympus Optical Co Ltd Electronic camera device and recording medium
JP2003339008A (en) * 2002-05-20 2003-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data processing system, data processing method, and data processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007115171A (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7921083B2 (en) File management device and electronic equipment
US20120102076A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20080060155A (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
KR20080045082A (en) Recording apparatus, recording method, program, and computer readable recording medium
JPH06197308A (en) Electronic still camera
JP4595936B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP4606301B2 (en) Content processing device
JP4601678B2 (en) Content processing device
JP2004266386A (en) Recorder
JP4744165B2 (en) Content processing device
JP4481226B2 (en) Image management device
JP2008005344A (en) File management system, imaging apparatus, external apparatus, and file management method, program, and computer readable storage medium
JP2006323462A (en) File-copying device and file-copying method
JP2002135711A (en) Electronic camera device and recording medium
JP2006260158A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
US20070136717A1 (en) List creating apparatus
JP4227251B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium
JP4261649B2 (en) Image processing apparatus, method, and recording medium
JP2007179436A (en) Information processor, information processing method and program
JP4208711B2 (en) RECORDING DEVICE, RECORDING DEVICE CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP2011160386A (en) Apparatus, method and program for processing image file
JP2005328122A (en) Management program
JPH1050084A (en) Memory controller and memory access method
JP5632628B2 (en) Recording apparatus and control method thereof
JP2007133446A (en) Storage medium for storing backup data and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101005

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees