JP4604884B2 - Printing device - Google Patents

Printing device Download PDF

Info

Publication number
JP4604884B2
JP4604884B2 JP2005194726A JP2005194726A JP4604884B2 JP 4604884 B2 JP4604884 B2 JP 4604884B2 JP 2005194726 A JP2005194726 A JP 2005194726A JP 2005194726 A JP2005194726 A JP 2005194726A JP 4604884 B2 JP4604884 B2 JP 4604884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
code
printing
additional information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005194726A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007013836A (en
Inventor
健介 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005194726A priority Critical patent/JP4604884B2/en
Publication of JP2007013836A publication Critical patent/JP2007013836A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4604884B2 publication Critical patent/JP4604884B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、複写機やプリンタ等の印刷装置に関するものである。   The present invention relates to a printing apparatus such as a copying machine or a printer.

従来から、機密文書の不正複写を抑制するために、種々の複写偽造防止方法が提案されている。例えば、複写偽造防止用紙と呼ばれる特殊な用紙を用いる方法がある。この複写偽造防止用紙は、人間の目には見えにくいが、複写機で複写すると隠されていた警告文字等が浮かび上がってくる特殊なパターンがあらかじめ印刷されている用紙である。この複写偽造防止用紙に印刷された文書を複写機で複写した場合、複写物には「複写禁止」等の警告文字が目立つように浮き出てくるので、不正に複写する行為に対して心理的な抑止になるとともに、オリジナルと複写物とを区別することを可能にしている。このようにして原本性の保証と機密漏えいの抑止を図っている。
また、通常の用紙を用いて複写偽造防止用紙の場合と同様の効果を期待できる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照)。この特許文献1には、背景画像にマスク画像を潜像として埋め込んだ潜像埋込背景画像を出力する画像処理装置が開示されている。すなわち、背景画像の階調補正を行う階調補正手段と、背景画像あるいは階調補正手段による階調補正後の背景画像に対して出力線数よりも荒い線数で網点処理を行う網点処理手段とを備えている。そして、階調補正手段は、網点処理手段で網点処理を施した背景画像と網点処理手段による網点処理を施していない背景画像との階調が、潜像埋込背景画像の出力時に略一致するように階調補正を行っている。
Conventionally, various methods of preventing forgery of copying have been proposed in order to suppress unauthorized copying of confidential documents. For example, there is a method of using special paper called copy forgery prevention paper. This copy forgery prevention paper is a paper on which a special pattern is printed in advance, which is hard to be seen by human eyes, but which has a warning character or the like hidden when copied by a copying machine. When a document printed on this copy-forgery prevention paper is copied with a copying machine, warning characters such as “copy prohibited” will stand out prominently on the copied material. It is a deterrent and makes it possible to distinguish between originals and copies. In this way, originality is guaranteed and confidential information is prevented from being leaked.
In addition, a technique that can be expected to achieve the same effect as that of a copy forgery prevention paper using a normal paper has been proposed (for example, see Patent Document 1). This Patent Document 1 discloses an image processing apparatus that outputs a latent image embedded background image in which a mask image is embedded as a latent image in a background image. That is, a gradation correction unit that performs gradation correction of a background image, and a halftone dot that performs halftone dot processing on the background image or a background image after gradation correction by the gradation correction unit with a rougher number of lines than the number of output lines And processing means. Then, the gradation correcting means outputs the latent image embedded background image with the gradation between the background image subjected to the halftone processing by the halftone processing means and the background image not subjected to the halftone processing by the halftone processing means. Gradation correction is performed so as to be approximately the same at times.

特開2001−197297号公報JP 2001-197297 A

しかしながら、潜像埋込背景画像を用いる偽造防止対策では、複写機の読み取り精度が高くなっていくと、背景画像も複写可能になってしまい、潜像埋込背景画像がそのまま複写されるおそれがある。そうなると、潜像埋込背景画像を用いても原本と複写物との区別が困難になってしまうことが懸念される。   However, in the anti-counterfeiting measure using the latent image embedded background image, if the reading accuracy of the copying machine increases, the background image can also be copied, and the latent image embedded background image may be copied as it is. is there. In that case, there is a concern that it becomes difficult to distinguish the original from the copy even if the latent image embedded background image is used.

一方、近年、細かなドットが印刷された特殊な用紙に文字や絵を描き、ユーザがこの用紙上に書いた文字等のデータをパソコンや携帯電話等に転送し、この内容の保存や、メール送信を可能とする技術が注目されている。この技術では、この特殊な用紙に例えば0.3mm程度の間隔にて小さなドットが印刷され、これが例えば所定の大きさのグリッドごとに、全て異なるパターンを描くように構成されている。これを、例えばデジタルカメラを内蔵した専用のペンを用いて読み込むことで、この特殊な用紙上に書かれた文字等の位置を特定することができ、このような文字等を電子情報として利用することが可能となる。このように、用紙と電子情報の連携サービスを受けることができる。
ここで、この連携サービスに用いられる細かなドットは、用紙の一面の略全体に印刷される。また、上述した潜像埋込背景画像についても用紙の一面の略全体に印刷される。すなわち、1枚の用紙のある面に対して、潜像埋込背景画像による複写偽造防止と、細かなドット印刷による連携サービスとを併用する場合には、用紙の一面にこれら異なる2つの内容が重ねて印刷されることになる。したがって、各々のサービス提供の際に、細かなドットと潜像埋込背景画像とが互いに干渉し合うことのないように配慮する必要がある。
On the other hand, in recent years, characters and pictures have been drawn on special paper on which fine dots are printed, and data written on the paper by the user is transferred to a personal computer, mobile phone, etc. A technology that enables transmission is drawing attention. In this technique, small dots are printed on this special paper at intervals of, for example, about 0.3 mm, and this is configured to draw all different patterns for each grid of a predetermined size, for example. By reading this using a dedicated pen with a built-in digital camera, for example, the position of a character or the like written on this special paper can be specified, and such a character or the like is used as electronic information. It becomes possible. In this way, it is possible to receive a cooperation service between paper and electronic information.
Here, the fine dots used in this cooperative service are printed on substantially the entire surface of the sheet. The latent image embedded background image described above is also printed on substantially the entire surface of the sheet. That is, when using both the copy forgery prevention by the latent image embedded background image and the linked service by fine dot printing on one side of one sheet of paper, these two different contents are on one side of the sheet. It will be printed overlaid. Therefore, when providing each service, it is necessary to consider that fine dots and the latent image embedded background image do not interfere with each other.

本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、機密文書などのセキュリティレベルを高めることにある。
また、別の目的は、利便性のある用紙と電子情報との連携サービスと、複写偽造防止のセキュリティサービスとの両立を可能にすることにある。
The present invention has been made to solve the technical problems as described above, and an object thereof is to increase the security level of confidential documents and the like.
Another object is to make it possible to achieve both cooperating services for convenient paper and electronic information and security services for preventing copy counterfeiting.

かかる目的のもと、本発明が適用される印刷装置は、読み取られた画像から文書画像およびコード画像を取得すると共にコード画像から付加情報を取得する取得手段と、取得手段により取得される付加情報を変更する付加情報変更手段と、付加情報変更手段により変更される付加情報を印刷用に変換してコード画像を生成するコード画像生成手段と、背景画像にマスク画像を潜像として埋め込んだ潜像埋込背景画像を生成する背景画像生成手段と、背景画像生成手段により生成された潜像埋込背景画像を媒体の面に可視像として印刷すると共にコード画像生成手段により生成されたコード画像および取得手段により取得される文書画像を媒体の面に重畳して印刷する印刷手段と、を含むものである。
取得手段により取得される付加情報は、文書画像の複写が可能な残りの回数である複写可能回数を示す情報であり、付加情報変更手段は、取得手段により取得される複写可能回数を示す情報から1を減算することで付加情報の変更を行うことを特徴とすることができる。また、取得手段により取得される複写可能回数を示す情報が0のときに印刷できない旨を通知する通知手段をさらに含み、印刷装置は、通知手段により印刷できない旨が通知されるときに潜像埋込背景画像、コード画像および文書画像の印刷を開始しないことを特徴とすることができる。
印刷手段は、コード画像生成手段により生成されたコード画像を可視像として又は不可視像として印刷可能であることを特徴とすることができる。
ここで、印刷手段により印刷される潜像埋込背景画像の色についてユーザからの指示を受け付ける受付手段を更に含ませることができる。この場合には、受付手段が受け付けた色が黒色のときには、印刷手段による印刷を停止させる停止手段を更に含むことを特徴とすることができる。また、受付手段が受け付けた色が黒色のときには、ユーザに対して警告表示をする表示手段を更に含むことを特徴とすることができる。
ここで、潜像埋込背景画像の色として黒色を除く選択可能な色を表示する選択色表示手段を更に含ませることができる。そして、選択色表示手段の選択画像からユーザにより選択された色が受付手段に受け付けられることを特徴とすることができる。
For this purpose, a printing apparatus to which the present invention is applied includes an acquisition unit that acquires a document image and a code image from a read image and acquires additional information from the code image, and additional information acquired by the acquisition unit. Additional information changing means for changing the information, code image generating means for generating a code image by converting the additional information changed by the additional information changing means, and a latent image in which a mask image is embedded as a latent image in the background image A background image generating means for generating an embedded background image, a latent image embedded background image generated by the background image generating means is printed as a visible image on the surface of the medium, and a code image generated by the code image generating means and Printing means for superimposing and printing the document image acquired by the acquisition means on the surface of the medium.
The additional information acquired by the acquisition unit is information indicating the number of times that the document image can be copied, which is the remaining number of times that the document image can be copied. The additional information can be changed by subtracting one. The information processing apparatus further includes notification means for notifying that printing is not possible when the information indicating the number of possible copies acquired by the acquisition means is 0, and the printing device is configured to embed a latent image when notifying that printing is not possible. It is characterized in that printing of the embedded background image, code image, and document image is not started.
The printing means can be characterized in that the code image generated by the code image generating means can be printed as a visible image or an invisible image.
Here, a receiving means for receiving an instruction from the user regarding the color of the latent image embedded background image printed by the printing means can be further included. In this case, it is possible to further include a stopping unit that stops printing by the printing unit when the color received by the receiving unit is black. In addition, it is possible to further include a display unit that displays a warning to the user when the color received by the receiving unit is black.
Here, a selection color display means for displaying a selectable color excluding black as the color of the latent image embedded background image can be further included. Then, the color selected by the user from the selection image of the selected color display means can be received by the receiving means.

他の観点から捉えると、本発明が適用される印刷装置は、読み取られた画像からコード画像を取得すると共にコード画像から付加情報を取得する取得手段と、取得手段により取得される付加情報を変更する付加情報変更手段と、付加情報変更手段により変更される付加情報を印刷用に変換してコード画像を生成するコード画像生成手段と、背景画像を生成する背景画像生成手段と、コード画像生成手段により生成されたコード画像及び背景画像生成手段により生成された背景画像を媒体の面に重畳して印刷する印刷手段と、を含むものである。
取得手段により取得される付加情報は、文書画像の複写が可能な残りの回数である複写可能回数を示す情報であり、付加情報変更手段は、取得手段により取得される複写可能回数を示す情報から1を減算することで付加情報の変更を行うことを特徴とすることができる。また、取得手段により取得される複写可能回数を示す情報が0のときに印刷できない旨を通知する通知手段をさらに含み、印刷装置は、通知手段により印刷できない旨が通知されるときに潜像埋込背景画像およびコード画像の印刷を開始しないことを特徴とすることができる。
印刷手段により媒体の面に印刷されるコード画像と背景画像とが赤外光の吸収状態を通じて区別可能であることを特徴とすることができる。
From another viewpoint, the printing apparatus to which the present invention is applied acquires an acquisition unit that acquires a code image from a read image and acquires additional information from the code image, and changes the additional information acquired by the acquisition unit. Additional information changing means, code information generating means for converting the additional information changed by the additional information changing means for printing , generating a code image, background image generating means for generating a background image, and code image generating means Printing means for superimposing and printing the code image generated by the above and the background image generated by the background image generating means on the surface of the medium.
The additional information acquired by the acquisition unit is information indicating the number of times that the document image can be copied, which is the remaining number of times that the document image can be copied, and the additional information changing unit is determined based on the information indicating the number of times of copying that can be acquired by the acquisition unit. The additional information can be changed by subtracting one. The information processing apparatus further includes notification means for notifying that printing cannot be performed when the information indicating the number of possible copies acquired by the acquisition means is 0, and the printing apparatus is configured to embed a latent image when notifying that printing cannot be performed by the notification means. It is characterized in that printing of the embedded background image and code image is not started.
The code image printed on the surface of the medium by the printing unit and the background image can be distinguished through the absorption state of infrared light.

本発明によれば、機密文書等のセキュリティレベルを高めることが可能となる。   According to the present invention, it is possible to increase the security level of confidential documents and the like.

以下、添付図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は、本実施の形態が適用されるシステムの構成の一例を示したものである。このシステムは、少なくとも、電子文書の印刷を指示する端末装置100と、電子文書を印刷する際に媒体に付与する識別情報を管理し電子文書の画像にこの識別情報等を含むコード画像を重畳した画像を生成する識別情報管理サーバ200と、電子文書を管理する文書管理サーバ300と、電子文書の画像にコード画像を重畳した画像を印刷する画像形成装置400とがネットワーク900に接続されることにより構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows an example of the configuration of a system to which the present embodiment is applied. This system manages at least a terminal device 100 that instructs to print an electronic document, and identification information that is given to a medium when the electronic document is printed, and a code image that includes the identification information and the like is superimposed on the image of the electronic document An identification information management server 200 that generates an image, a document management server 300 that manages an electronic document, and an image forming apparatus 400 that prints an image in which a code image is superimposed on the image of the electronic document are connected to a network 900. It is configured.

また、識別情報管理サーバ200には、識別情報を記憶する記憶装置としての識別情報リポジトリ250が接続され、文書管理サーバ300には、電子文書を記憶する記憶装置としての文書リポジトリ350が接続されている。
更に、このシステムは、端末装置100からの指示により画像形成装置400にて出力される印刷物500と、印刷物500に文字又は図形を記録し、その文字又は図形の記録情報を読み取るペンデバイス600とを含む。また、ネットワーク900には、文書管理サーバ300で管理される電子文書とペンデバイス600により読み取られた記録情報とを重ね合わせて表示する端末装置700も接続されている。
なお、本明細書では、「電子文書」の文言を用いるが、これは、テキストを含む「文書」を電子化したデータのみを意味するものではない。例えば、絵、写真、図形等の画像データ(ラスタデータかベクターデータかによらない)、その他の印刷可能な電子データも含めて「電子文書」としている。
The identification information management server 200 is connected with an identification information repository 250 as a storage device for storing identification information, and the document management server 300 is connected with a document repository 350 as a storage device for storing electronic documents. Yes.
Further, this system includes a printed material 500 output from the image forming apparatus 400 according to an instruction from the terminal device 100, and a pen device 600 that records characters or figures on the printed material 500 and reads the recorded information of the characters or figures. Including. Also connected to the network 900 is a terminal device 700 that displays the electronic document managed by the document management server 300 and the recording information read by the pen device 600 in an overlapping manner.
In this specification, the term “electronic document” is used, but this does not mean only data obtained by digitizing a “document” including text. For example, “electronic document” includes image data such as pictures, photographs, figures, etc. (regardless of raster data or vector data) and other printable electronic data.

以下、本システムの動作の概略を説明する。
まず、端末装置100は、識別情報管理サーバ200に対し、文書リポジトリ350にて管理されている電子文書の画像にコード画像を重畳して印刷するよう指示する(A)。このとき、端末装置100からは、用紙サイズ、向き、縮小/拡大、N−up(用紙の1ページ内に電子文書のNページを割り付ける印刷)、両面印刷等の印刷属性も入力される。
これにより、識別情報管理サーバ200は、印刷を指示された電子文書を文書管理サーバ300から取得する(B)。そして、取得した電子文書の画像に対し、識別情報リポジトリ250にて管理されている識別情報と、印刷属性に応じて決定された位置情報とを含むコード画像を付与し、画像形成装置400にその印刷を指示する(C)。なお、ここで、識別情報とは、電子文書の画像が印刷された個々の媒体(用紙)を一意に識別する情報であり、位置情報とは、個々の媒体上の座標位置(X座標、Y座標)を特定するための情報である。
The outline of the operation of this system will be described below.
First, the terminal device 100 instructs the identification information management server 200 to superimpose and print the code image on the image of the electronic document managed in the document repository 350 (A). At this time, printing attributes such as paper size, orientation, reduction / enlargement, N-up (printing that allocates N pages of an electronic document within one page of paper), and duplex printing are also input from the terminal device 100.
Thereby, the identification information management server 200 acquires the electronic document instructed to be printed from the document management server 300 (B). Then, a code image including the identification information managed in the identification information repository 250 and the position information determined in accordance with the print attribute is assigned to the acquired image of the electronic document, and the image forming apparatus 400 receives the code image. Printing is instructed (C). Here, the identification information is information for uniquely identifying each medium (paper) on which an image of the electronic document is printed, and the position information is the coordinate position (X coordinate, Y on each medium). This is information for specifying the coordinates.

その後、画像形成装置400は、識別情報管理サーバ200からの指示に従い、印刷物500を出力する(D)。
なお、画像形成装置400は、後で詳しく述べるが、識別情報管理サーバ200で付与されたコード画像を不可視トナーにより不可視画像として形成し、その他の画像(オリジナルの電子文書に含まれていた部分の画像)を可視トナーにより可視画像として形成するものとする。
Thereafter, the image forming apparatus 400 outputs a printed material 500 in accordance with an instruction from the identification information management server 200 (D).
As will be described in detail later, the image forming apparatus 400 forms the code image given by the identification information management server 200 as an invisible image using invisible toner, and other images (the parts included in the original electronic document). Image) is formed as a visible image with visible toner.

一方、ユーザが、ペンデバイス600を用いて印刷物500に文字又は図形を記録(筆記)したとする(E)。これにより、ペンデバイス600の撮像素子が、印刷物500上の一定の領域を捕捉し、位置情報及び識別情報を得る。そして、位置情報に基づいて求められた文字又は図形の軌跡情報と、識別情報とが、無線又は有線により端末装置700へ転送される(F)。なお、本システムでは、赤外光の吸収率が所定の基準よりも高い不可視トナーを用いて不可視画像を形成し、赤外光の照射及び検知が可能なペンデバイス600によって不可視画像を読み取ることを可能にしている。   On the other hand, it is assumed that the user records (writes) characters or figures on the printed material 500 using the pen device 600 (E). As a result, the image sensor of the pen device 600 captures a certain area on the printed material 500 and obtains position information and identification information. Then, the trajectory information of the character or figure obtained based on the position information and the identification information are transferred to the terminal device 700 by wireless or wired (F). In this system, an invisible image is formed using an invisible toner whose infrared light absorption rate is higher than a predetermined reference, and the invisible image is read by the pen device 600 that can irradiate and detect infrared light. It is possible.

その後、端末装置700は、識別情報管理サーバ200に識別情報を送信することにより、この識別情報に対応する電子文書の送信を要求する。識別情報管理サーバ200は、この要求を受けると、文書管理サーバ300から識別情報に対応する電子文書を取得し、端末装置700に送信する(G)。その結果、端末装置700には、識別情報管理サーバ200から送られた電子文書とペンデバイス600から送られた軌跡情報とが合成され表示される。   Thereafter, the terminal device 700 requests the transmission of an electronic document corresponding to the identification information by transmitting the identification information to the identification information management server 200. Upon receiving this request, the identification information management server 200 acquires an electronic document corresponding to the identification information from the document management server 300 and transmits it to the terminal device 700 (G). As a result, on the terminal device 700, the electronic document sent from the identification information management server 200 and the trajectory information sent from the pen device 600 are combined and displayed.

ただし、このような構成はあくまで一例であり、識別情報管理サーバ200の機能と文書管理サーバ300の機能とを1台のサーバに持たせてもよいし、識別情報管理サーバ200の機能を画像形成装置400の画像処理部にて実現してもよい。   However, such a configuration is merely an example, and the function of the identification information management server 200 and the function of the document management server 300 may be provided in one server, or the function of the identification information management server 200 may be formed as an image. You may implement | achieve in the image process part of the apparatus 400. FIG.

次に、本システムの構成及び動作について、より詳細に説明する。
図2は、図1の識別情報管理サーバ200の構成の一例を示す図である。
識別情報管理サーバ200は、受信部20aと、対応情報管理部21と、対応情報データベース(DB)22と、情報分離部23と、文書画像生成部24と、文書画像バッファ25と、コード画像生成部26と、コード画像バッファ27と、画像合成部29と、送信部20bとを備えている。
また、コード画像生成部26は、位置情報符号化部26aと、位置コード生成部26bと、識別情報符号化部26cと、識別コード生成部26dと、コード配置部26gと、パターン格納部26hと、パターン画像生成部26iとを備えている。
Next, the configuration and operation of this system will be described in more detail.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of the configuration of the identification information management server 200 of FIG.
The identification information management server 200 includes a reception unit 20a, a correspondence information management unit 21, a correspondence information database (DB) 22, an information separation unit 23, a document image generation unit 24, a document image buffer 25, and a code image generation. A unit 26, a code image buffer 27, an image composition unit 29, and a transmission unit 20b.
The code image generation unit 26 includes a position information encoding unit 26a, a position code generation unit 26b, an identification information encoding unit 26c, an identification code generation unit 26d, a code arrangement unit 26g, and a pattern storage unit 26h. And a pattern image generation unit 26i.

受信部20aは、印刷指示、印刷対象の電子文書等の各種情報をネットワーク900(図1参照)から受信する。
対応情報管理部21は、対応情報DB22への情報の登録、及び、対応情報DB22からの情報の読み出しを行う。対応情報DB22は、媒体を識別する識別情報や、その媒体に印刷された画像の元となる電子文書の格納場所等の対応を記憶するデータベースである。
情報分離部23は、対応情報管理部21から受け渡された情報を、文書画像の生成に必要な情報と、コード画像の生成に必要な情報とに分離する。
文書画像生成部24は、情報分離部23によって分離された文書画像の生成に必要な情報に基づいて、電子文書を画像化し、文書画像バッファ25へ格納する。
コード画像生成部26は、情報分離部23によって分離されたコード画像の生成に必要な情報に基づいて、コード画像を生成し、コード画像バッファ27へ格納する。
画像合成部29は、文書画像バッファ25に格納されている文書画像と、コード画像バッファ27に格納されているコード画像とを合成する。また、画像合成部29は、これら文書画像およびコード画像と共に、後述する潜像埋込背景画像生成部28により生成された潜像埋込背景画像を合成する。
送信部20bは、画像合成部29による合成後の画像を出力する指示を、PostScript等に代表されるPDL(Page Description Language)として画像形成装置400(図1参照)へ送信する。
The receiving unit 20a receives various information such as a print instruction and an electronic document to be printed from the network 900 (see FIG. 1).
The correspondence information management unit 21 registers information in the correspondence information DB 22 and reads information from the correspondence information DB 22. The correspondence information DB 22 is a database that stores identification information for identifying a medium and correspondence such as a storage location of an electronic document that is a source of an image printed on the medium.
The information separation unit 23 separates the information passed from the correspondence information management unit 21 into information necessary for generating a document image and information necessary for generating a code image.
The document image generation unit 24 converts the electronic document into an image based on information necessary for generating the document image separated by the information separation unit 23 and stores the image in the document image buffer 25.
The code image generation unit 26 generates a code image based on information necessary for generating the code image separated by the information separation unit 23 and stores the code image in the code image buffer 27.
The image composition unit 29 synthesizes the document image stored in the document image buffer 25 and the code image stored in the code image buffer 27. Further, the image composition unit 29 synthesizes the latent image embedded background image generated by the latent image embedded background image generation unit 28 described later together with the document image and the code image.
The transmission unit 20b transmits an instruction to output the image after the composition by the image composition unit 29 to the image forming apparatus 400 (see FIG. 1) as PDL (Page Description Language) represented by PostScript or the like.

位置情報符号化部26aは、位置情報を所定の符号化方式により符号化する。この符号化には、例えば、既知の誤り訂正符号であるRS(リードソロモン)符号やBCH符号を用いることができる。また、誤り検出符号として、位置情報のCRC(Cyclic Redundancy Check)やチェックサム値を計算し、それを冗長ビットとして位置情報に付加することもできる。また、疑似雑音系列の一種であるM系列符号を位置情報として利用することもできる。M系列符号は、P次のM系列(系列長2P−1)の場合、M系列から長さPの部分系列を取り出したときに、その部分系列に現われるビットパターンがM系列中に一度しか現われない性質を利用して符号化を行うものである。   The position information encoding unit 26a encodes the position information by a predetermined encoding method. For this encoding, for example, an RS (Reed Solomon) code or a BCH code which is a known error correction code can be used. Also, CRC (Cyclic Redundancy Check) or checksum value of position information can be calculated as an error detection code and added to the position information as redundant bits. Also, an M-sequence code that is a kind of pseudo-noise sequence can be used as position information. When the M-sequence code is a P-order M-sequence (sequence length 2P-1), when a partial sequence having a length P is extracted from the M-sequence, a bit pattern appearing in the partial sequence appears only once in the M-sequence. The encoding is performed by utilizing the characteristic that is not present.

位置コード生成部26bは、符号化された位置情報を、コード情報として埋め込む形式に変換する。例えば、第三者による解読が困難になるように、符号化された位置情報における各ビットの配置を、疑似乱数等により入れ替えたり暗号化したりすることができる。また、位置コードが2次元配置される場合は、ビット値をコードの配置と同様に2次元配置しておく。   The position code generation unit 26b converts the encoded position information into a format embedded as code information. For example, the arrangement of each bit in the encoded position information can be replaced or encrypted with a pseudo-random number or the like so that it is difficult for a third party to decipher. When the position code is two-dimensionally arranged, the bit value is two-dimensionally arranged in the same manner as the code arrangement.

なお、本実施の形態において、位置情報符号化部26aは、印刷属性ごとに予め生成され格納された符号化位置情報の中から、情報分離部23から渡された印刷属性に応じた符号化位置情報を選択するものとする。用紙サイズ、向き、縮小/拡大、N−up等の印刷が決まれば、用紙上に印刷する位置コードは1つに特定できるからである。
一方、印刷属性が常に同じ場合は、用紙上に印刷する位置コードも常に同じになる。従って、同じ印刷属性での印刷のみを行う場合は、位置情報符号化部26aと位置コード生成部26bとをまとめて、1セットの位置コードを格納する位置コード格納部とし、常にその位置コードを用いるようにしてもよい。
In the present embodiment, the position information encoding unit 26a encodes the encoded position corresponding to the print attribute passed from the information separating unit 23 from the encoded position information generated and stored in advance for each print attribute. Information shall be selected. This is because if printing such as the paper size, orientation, reduction / enlargement, and N-up is determined, the position code to be printed on the paper can be specified as one.
On the other hand, when the print attributes are always the same, the position code printed on the paper is always the same. Therefore, when only printing with the same print attribute is performed, the position information encoding unit 26a and the position code generating unit 26b are combined into a position code storage unit for storing one set of position codes, and the position code is always set. You may make it use.

識別情報符号化部26cは、識別情報が入力されると、識別情報を所定の符号化方式により符号化する。この符号化には、位置情報の符号化に使用したのと同様の方式を使用することができる。
識別コード生成部26dは、符号化された識別情報を、コード情報として埋め込む形式に変換する。例えば、第三者による解読が困難になるように、符号化された識別情報における各ビットの配置を、疑似乱数等により入れ替えたり暗号化したりすることができる。また、識別コードが2次元配置される場合は、ビット値をコードの配置と同様に2次元配置しておく。
When the identification information is input, the identification information encoding unit 26c encodes the identification information by a predetermined encoding method. For this encoding, a method similar to that used for encoding the position information can be used.
The identification code generation unit 26d converts the encoded identification information into a format embedded as code information. For example, the arrangement of each bit in the encoded identification information can be replaced or encrypted with a pseudo-random number so that it is difficult for a third party to decipher. When the identification code is two-dimensionally arranged, the bit value is two-dimensionally arranged in the same manner as the code arrangement.

コード配置部26gは、コードと同じ形式に配置された符号化位置情報と符号化識別情報とを合成し、出力画像サイズに相当する2次元コード配列を生成する。このとき、符号化位置情報としては、配置位置により異なる位置情報を符号化した符号を使用し、符号化識別情報としては、位置によらず同じ情報を符号化した符号を使用する。
パターン画像生成部26iは、2次元コード配列における配列要素のビット値を確認し、各ビット値に対応するビットパターン画像をパターン格納部26hより取得して、2次元コード配列を画像化したコード画像として出力する。
The code arrangement unit 26g combines the encoded position information and the encoded identification information arranged in the same format as the code, and generates a two-dimensional code array corresponding to the output image size. At this time, as the encoded position information, a code obtained by encoding position information that differs depending on the arrangement position is used, and as the encoded identification information, a code obtained by encoding the same information regardless of the position is used.
The pattern image generation unit 26i confirms the bit values of the array elements in the two-dimensional code array, acquires a bit pattern image corresponding to each bit value from the pattern storage unit 26h, and codes the image of the two-dimensional code array Output as.

なお、これらの機能部分は、ソフトウェアとハードウェア資源とが協働することにより実現される。具体的には、識別情報管理サーバ200の図示しないCPUが、受信部20a、対応情報管理部21、情報分離部23、文書画像生成部24、コード画像生成部26、潜像埋込背景画像生成部28、画像合成部29、送信部20bの各機能を実現するプログラムを外部記憶装置から主記憶装置に読み込んで処理を行う。   These functional parts are realized by cooperation of software and hardware resources. Specifically, a CPU (not shown) of the identification information management server 200 performs reception unit 20a, correspondence information management unit 21, information separation unit 23, document image generation unit 24, code image generation unit 26, and latent image embedded background image generation. A program that realizes the functions of the unit 28, the image composition unit 29, and the transmission unit 20b is read from the external storage device into the main storage device and processed.

次に、この識別情報管理サーバ200が端末装置100からの指示に応じて画像形成装置400に対し画像出力指示を送信する際の動作について説明する。
識別情報管理サーバ200では、まず、受信部20aが、端末装置100から印刷対象の電子文書の格納場所の指定と印刷属性とを含む印刷指示を受信する。そして、受信した情報のうち、印刷属性は対応情報管理部21に受け渡され、対応情報管理部21がこの印刷属性を保持する。また、電子文書の格納場所は送信部20bに受け渡され、送信部20bがこの格納場所から印刷対象の電子文書を取得する要求を文書管理サーバ300に送出する。
これにより、文書管理サーバ300が印刷対象の電子文書を識別情報管理サーバ200へ送信し、識別情報管理サーバ200では、受信部20aがこの電子文書を受信し、対応情報管理部21に受け渡す。そして、対応情報管理部21は、識別情報リポジトリ250から識別情報を取り出し、識別情報と電子文書の格納場所との対応を対応情報DB22に登録する。また、印刷対象の電子文書の特定の位置を指定することにより参照対象の電子文書にリンクするようになっている場合は、その位置情報と参照対象の電子文書の格納場所との対応も対応情報DB22に登録する。
Next, an operation when the identification information management server 200 transmits an image output instruction to the image forming apparatus 400 in response to an instruction from the terminal apparatus 100 will be described.
In the identification information management server 200, first, the receiving unit 20a receives from the terminal device 100 a print instruction including designation of the storage location of the electronic document to be printed and print attributes. Of the received information, the print attribute is transferred to the correspondence information management unit 21, and the correspondence information management unit 21 holds the print attribute. The storage location of the electronic document is transferred to the transmission unit 20b, and the transmission unit 20b sends a request for acquiring the electronic document to be printed from the storage location to the document management server 300.
As a result, the document management server 300 transmits the electronic document to be printed to the identification information management server 200, and in the identification information management server 200, the receiving unit 20 a receives this electronic document and transfers it to the correspondence information management unit 21. Then, the correspondence information management unit 21 extracts the identification information from the identification information repository 250 and registers the correspondence between the identification information and the storage location of the electronic document in the correspondence information DB 22. In addition, when a specific location of the electronic document to be printed is specified to link to the electronic document to be referenced, the correspondence between the location information and the storage location of the electronic document to be referenced is also correspondence information. Register in DB22.

このように対応情報DB22に情報の登録を行うと、対応情報管理部21は、電子文書と、識別情報と、先に保持しておいた印刷属性とを、情報分離部23に受け渡す。
情報分離部23は、受け渡された情報を、コード生成に必要な情報(識別情報及び印刷属性)と、文書画像の生成に必要な情報(電子文書)とに分離し、前者をコード画像生成部26に、後者を文書画像生成部24に出力する。
これにより、位置情報符号化部26aで、印刷属性に対応する位置情報が符号化され、位置コード生成部26bで、符号化された位置情報を示す位置コードが生成される。また、識別情報符号化部26cで、識別情報が符号化され、識別コード生成部26dで、符号化された識別情報を示す識別コードが生成される。
そして、コード配置部26gにより出力画像サイズに相当する2次元コード配列が生成され、パターン画像生成部26iにより2次元コード配列に対応するパターン画像が生成される。
When the information is registered in the correspondence information DB 22 in this way, the correspondence information management unit 21 passes the electronic document, the identification information, and the print attribute previously held to the information separation unit 23.
The information separating unit 23 separates the received information into information necessary for code generation (identification information and printing attributes) and information necessary for generating a document image (electronic document), and the former is generated as a code image. The latter is output to the document image generation unit 24 in the unit 26.
Thereby, the position information corresponding to the print attribute is encoded by the position information encoding unit 26a, and the position code indicating the encoded position information is generated by the position code generating unit 26b. Also, the identification information encoding unit 26c encodes the identification information, and the identification code generation unit 26d generates an identification code indicating the encoded identification information.
The code placement unit 26g generates a two-dimensional code array corresponding to the output image size, and the pattern image generation unit 26i generates a pattern image corresponding to the two-dimensional code array.

一方で、文書画像生成部24が、電子文書の文書画像を生成する。
そして、最後に、この文書画像生成部24が生成した文書画像と、先にコード画像生成部26が生成したコード画像とが、画像合成部29にて合成され、送信部20bに受け渡される。これにより、送信部20bが、合成後の画像の出力指示を画像形成装置400に対して送信する。
この画像出力指示に応じて、画像形成装置400が、印刷対象の電子文書の文書画像とコード画像との合成画像を媒体に印刷し、ユーザは印刷物500を得ることになる。
On the other hand, the document image generation unit 24 generates a document image of an electronic document.
Finally, the document image generated by the document image generation unit 24 and the code image previously generated by the code image generation unit 26 are combined by the image combining unit 29 and delivered to the transmission unit 20b. Accordingly, the transmission unit 20b transmits an output instruction for the combined image to the image forming apparatus 400.
In response to the image output instruction, the image forming apparatus 400 prints a composite image of the document image of the electronic document to be printed and the code image on the medium, and the user obtains the printed material 500.

次に、画像形成装置400について詳細に説明する。
図3は、図1の画像形成装置400の構成例を示した図である。この画像形成装置400は、図3に示すように所謂タンデム型の装置であって、例えば、電子写真方式にて各色成分のトナー像が形成される複数の画像形成ユニット41(41Y、41M、41C、41K、41I)と、各画像形成ユニット41にて形成された各色成分トナー像を順次転写(一次転写)して保持させる中間転写ベルト46とを備えている。また、画像形成装置400は、中間転写ベルト46上に転写された重ね画像を用紙(媒体)Pに一括転写(二次転写)させる二次転写装置410と、二次転写された画像を用紙P上に定着させる定着装置440とを備えている。
Next, the image forming apparatus 400 will be described in detail.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the image forming apparatus 400 of FIG. The image forming apparatus 400 is a so-called tandem type apparatus as shown in FIG. 3, and for example, a plurality of image forming units 41 (41Y, 41M, 41C) on which toner images of respective color components are formed by electrophotography. , 41K, 41I), and an intermediate transfer belt 46 that sequentially transfers (primary transfer) and holds each color component toner image formed by each image forming unit 41. In addition, the image forming apparatus 400 includes a secondary transfer device 410 that collectively transfers (secondary transfer) the superimposed image transferred onto the intermediate transfer belt 46 onto a sheet (medium) P, and the second-transferred image onto the sheet P. And a fixing device 440 for fixing on the top.

この画像形成装置400では、常用色(通常色)であるイエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)のトナー像を形成する画像形成ユニット41Y、41M、41Cの他に、赤外に吸収を持つ黒(K)のトナー像を形成する画像形成ユニット41K、不可視のトナー像を形成する画像形成ユニット41Iがタンデムを構成する画像形成ユニットの一つとして設けられている。なお、トナーの組成については、後で詳しく述べる。 In the image forming apparatus 400, in addition to the image forming units 41Y, 41M, and 41C that form toner images of yellow (Y), magenta (M), and cyan (C), which are normal colors (normal colors), infrared rays are used. An image forming unit 41K that forms a black (K) toner image having absorption and an image forming unit 41I that forms an invisible toner image are provided as one of the image forming units constituting the tandem. The toner composition will be described in detail later.

本実施の形態において、各画像形成ユニット41(41Y、41M、41C、41K、41I)は、矢印A方向に回転する感光体ドラム42の周囲に、これらの感光体ドラム42を帯電させる帯電器43と、感光体ドラム42上に静電潜像を書き込むレーザ露光器44(図中露光ビームを符号Bmで示す)とが配置されている。また、感光体ドラム42の周囲には、各色成分トナーが収容されて感光体ドラム42上の静電潜像をトナーにより可視像化する現像器45、感光体ドラム42上に形成された各色成分トナー像を中間転写ベルト46に転写する一次転写ロール47、および、感光体ドラム42上の残留トナーを除去するドラムクリーナ48等の電子写真用デバイスが順次配設されている。これらの画像形成ユニット41は、中間転写ベルト46の上流側から、イエロー(Y色)、マゼンタ(M色)、シアン(C色)、黒(K色)、不可視(I色)の順に配置されている。
中間転写ベルト46は、各種ロールによって図に示す矢印B方向に回動可能に構成されている。
二次転写装置410は、中間転写ベルト46のトナー像担持面側に圧接配置される二次転写ロール411と、中間転写ベルト46の裏面側に配置されて二次転写ロール411の対向電極をなすバックアップロール412とを備えている。
二次転写ロール411の下流側には二次転写後の中間転写ベルト46の表面をクリーニングするベルトクリーナ421が設けられている。二次転写ロール411の上流側には、画質調整を行なうための画像濃度センサ422が配設されている。
In the present embodiment, each image forming unit 41 (41Y, 41M, 41C, 41K, 41I) has a charger 43 that charges the photosensitive drum 42 around the photosensitive drum 42 rotating in the direction of arrow A. And a laser exposure device 44 for writing an electrostatic latent image on the photosensitive drum 42 (the exposure beam is indicated by Bm in the figure). Further, around the photosensitive drum 42, each color component toner is accommodated, and a developing unit 45 that visualizes the electrostatic latent image on the photosensitive drum 42 with the toner, and each color formed on the photosensitive drum 42. An electrophotographic device such as a primary transfer roll 47 that transfers the component toner image to the intermediate transfer belt 46 and a drum cleaner 48 that removes residual toner on the photosensitive drum 42 are sequentially arranged. These image forming units 41 are arranged in the order of yellow (Y color), magenta (M color), cyan (C color), black (K color), and invisible (I color) from the upstream side of the intermediate transfer belt 46. ing.
The intermediate transfer belt 46 is configured to be rotatable in the direction of arrow B shown in the drawing by various rolls.
The secondary transfer device 410 is disposed in pressure contact with the toner image carrying surface side of the intermediate transfer belt 46, and is disposed on the back side of the intermediate transfer belt 46 to form a counter electrode of the secondary transfer roll 411. A backup roll 412.
A belt cleaner 421 for cleaning the surface of the intermediate transfer belt 46 after the secondary transfer is provided on the downstream side of the secondary transfer roll 411. An image density sensor 422 for adjusting image quality is disposed on the upstream side of the secondary transfer roll 411.

次に、この画像形成装置400の作像プロセスについて説明する。ユーザによりスタートスイッチ(図示せず)がオン操作されると、所定の作像プロセスが実行される。具体的に述べると、例えばこの画像形成装置400をカラープリンタとして構成する場合には、ネットワーク900(図1参照)から送信されたデジタル画像信号をメモリに一時的に蓄積し、その蓄積されている5色(Y、M、C、K、I)のデジタル画像信号に基づいて各色のトナー像形成を行わせるようにする。   Next, an image forming process of the image forming apparatus 400 will be described. When a user turns on a start switch (not shown), a predetermined image forming process is executed. More specifically, for example, when the image forming apparatus 400 is configured as a color printer, digital image signals transmitted from the network 900 (see FIG. 1) are temporarily stored in the memory and stored. Based on the digital image signals of five colors (Y, M, C, K, and I), toner images of each color are formed.

すなわち、画像処理によって得られた各色の画像記録信号に基づいて画像形成ユニット41(41Y、41M、41C、41K、41I)をそれぞれ駆動する。そして、各画像形成ユニット41Y、41M、41C、41K、41Iでは、帯電器43により一様に帯電された感光体ドラム42に対し、画像記録信号に応じた静電潜像が、レーザ露光器44によりそれぞれ書き込まれる。また、書き込まれた各静電潜像を各色のトナーが収容される現像器45により現像して各色のトナー像が形成される。   That is, the image forming units 41 (41Y, 41M, 41C, 41K, 41I) are driven based on the image recording signals of the respective colors obtained by the image processing. In each of the image forming units 41Y, 41M, 41C, 41K, and 41I, an electrostatic latent image corresponding to the image recording signal is applied to the photosensitive drum 42 that is uniformly charged by the charger 43. Respectively. Further, each written electrostatic latent image is developed by a developing unit 45 that contains toner of each color to form a toner image of each color.

そして、各感光体ドラム42に形成されたトナー像は、各感光体ドラム42と中間転写ベルト46とが接する一次転写位置で、一次転写ロール47により印加される一次転写バイアスにより感光体ドラム42から中間転写ベルト46の表面に一次転写される。このようにして中間転写ベルト46に一次転写されたトナー像は中間転写ベルト46上で重ね合わされ、中間転写ベルト46の回動に伴って二次転写位置へと搬送される。   The toner image formed on each photoconductive drum 42 is transferred from the photoconductive drum 42 by the primary transfer bias applied by the primary transfer roll 47 at the primary transfer position where each photoconductive drum 42 and the intermediate transfer belt 46 are in contact with each other. Primary transfer is performed on the surface of the intermediate transfer belt 46. The toner image primarily transferred to the intermediate transfer belt 46 in this manner is superimposed on the intermediate transfer belt 46 and conveyed to the secondary transfer position as the intermediate transfer belt 46 rotates.

一方、用紙Pは、所定のタイミングで二次転写装置410の二次転写位置へと搬送され、中間転写ベルト46(バックアップロール412)に対して二次転写ロール411が用紙Pをニップする。そして、二次転写ロール411とバックアップロール412との間に形成される二次転写電界の作用で、中間転写ベルト46に担持された重ねトナー像が用紙Pに二次転写される。
その後、トナー像が転写された用紙Pは定着装置440へと搬送され、トナー像の定着が行われる。一方、二次転写後の中間転写ベルト46は、ベルトクリーナ421によって残留トナーが除去される。
On the other hand, the paper P is conveyed to the secondary transfer position of the secondary transfer device 410 at a predetermined timing, and the secondary transfer roll 411 nips the paper P against the intermediate transfer belt 46 (backup roll 412). The superimposed toner image carried on the intermediate transfer belt 46 is secondarily transferred to the paper P by the action of a secondary transfer electric field formed between the secondary transfer roll 411 and the backup roll 412.
Thereafter, the paper P onto which the toner image has been transferred is conveyed to the fixing device 440, where the toner image is fixed. On the other hand, residual toner is removed from the intermediate transfer belt 46 after the secondary transfer by the belt cleaner 421.

ここで、画像形成装置400で使用されるトナーについて詳細に説明する。
まず、画像形成ユニット41Yにて用いられるYトナー、画像形成ユニット41Mにて用いられるMトナー、画像形成ユニット41Cにて用いられるCトナー、および画像形成ユニット41Kにて用いられるKトナーとしては、従来から使用されているトナーを用いる。すなわち、Kトナーは、赤外光を吸収するカーボンブラックを黒色の色剤とするものである。
Here, the toner used in the image forming apparatus 400 will be described in detail.
First, as the Y toner used in the image forming unit 41Y, the M toner used in the image forming unit 41M, the C toner used in the image forming unit 41C, and the K toner used in the image forming unit 41K, The toner used from the above is used. That is, the K toner uses carbon black that absorbs infrared light as a black colorant.

また、画像形成ユニット41Iにて用いられる不可視トナーとしては、例えば、特開2003−186238号公報に記載された材料を用いることができる。即ち、結着樹脂と、無機材料粒子からなる近赤外光吸収材料とを含むものを用いることが考えられる。
ここで、結着樹脂としては、具体的には、ポリスチレン、スチレン−アクリル酸アルキル共重合体、スチレン−メタクリル酸アルキル共重合体、スチレン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリエチレン、ポリプロピレン等が挙げられる。
また、近赤外光吸収材料としては、少なくともCuOとPを含む無機材料粒子を用いることができる。なお、不可視トナー粒子中におけるCuOの含有濃度は、6質量%〜35質量%の範囲が好ましく、10質量%〜30質量%の範囲がより好ましい。更に、無機材料粒子は、不可視トナー中における無機材料粒子の均一分散性と、電子写真用の記録材料として必要となる適度な負極摩擦帯電性とを得るため、CuO、Al、P、及びKOを必須の構成成分とする銅燐酸結晶化ガラスからなることが好ましい。この銅燐酸結晶化ガラスの組成は、CuOが20質量%〜60質量%の範囲であり、Alが1質量%〜10質量%の範囲であり、Pが30質量%〜70質量%の範囲であり、KOが1質量%〜10質量%の範囲であることが好ましい。
Further, as the invisible toner used in the image forming unit 41I, for example, a material described in JP-A-2003-186238 can be used. That is, it is conceivable to use a material containing a binder resin and a near-infrared light absorbing material made of inorganic material particles.
Here, as the binder resin, specifically, polystyrene, styrene-alkyl acrylate copolymer, styrene-alkyl methacrylate copolymer, styrene-acrylonitrile copolymer, styrene-butadiene copolymer, styrene- Examples thereof include maleic anhydride copolymer, polyethylene, and polypropylene.
As the near infrared light absorbing material, inorganic material particles containing at least CuO and P 2 O 5 can be used. The content concentration of CuO in the invisible toner particles is preferably in the range of 6% by mass to 35% by mass, and more preferably in the range of 10% by mass to 30% by mass. Further, the inorganic material particles are CuO, Al 2 O 3 , P 2 in order to obtain uniform dispersibility of the inorganic material particles in the invisible toner and appropriate negative frictional chargeability required as a recording material for electrophotography. It is preferably made of a copper phosphate crystallized glass containing O 5 and K 2 O as essential constituent components. The composition of the copper phosphate crystallized glass is such that CuO ranges from 20% by mass to 60% by mass, Al 2 O 3 ranges from 1% by mass to 10% by mass, and P 2 O 5 ranges from 30% by mass to 30% by mass. The range is 70% by mass, and K 2 O is preferably in the range of 1% by mass to 10% by mass.

即ち、画像形成装置400は、コード画像を人間の目で容易に識別できない(ほぼ不可視の)色材を使用して形成し、文書画像を人間の目で識別可能な(可視の)色材を使用して形成する。また、不可視の色材としては、特定の赤外領域の波長が可視光量域の波長より多く吸収される特性を有するものを用い、可視の色材としては、可視光領域の波長を多く吸収する特性を有するものを用いる。
なお、本実施の形態では、不可視の色材を利用する例を説明したが、これに限るものではない。例えば、コード画像を、赤外域の波長を吸収するカーボンブラックを使用して形成し、文書画像を、イエロー、マゼンタ、シアンの色材(通常、これらの色材は赤外域の波長の吸収量が少ない)を使用して形成してもよい。
That is, the image forming apparatus 400 forms a code image using a color material that cannot be easily identified by the human eye (substantially invisible), and generates a document material that can be identified by the human eye (visible). Use to form. Further, as the invisible color material, a material having a characteristic that the wavelength of a specific infrared region is absorbed more than the wavelength of the visible light amount region is used, and the visible color material absorbs a lot of wavelengths in the visible light region. Use those with characteristics.
In this embodiment, an example in which an invisible color material is used has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, a code image is formed using carbon black that absorbs infrared wavelengths, and a document image is formed of yellow, magenta, and cyan color materials (usually these color materials have an absorption wavelength of infrared wavelengths). May be used.

図4の(a)〜(c)は、識別情報管理サーバ200(図1参照)のコード画像生成部26によって生成され、画像形成装置400にて印刷される2次元コード画像を説明するための図である。図4の(a)は不可視画像によって形成され、配置される2次元コード画像の単位を模式的に示すために格子状に表現した図である。また、図4の(b)は不可視画像が赤外光照射により認識された2次元コード画像の1単位を示した図である。更に、図4の(c)は、バックスラッシュ「\」とスラッシュ「/」の斜線パターンを説明するための図である。   4A to 4C are diagrams for explaining a two-dimensional code image generated by the code image generation unit 26 of the identification information management server 200 (see FIG. 1) and printed by the image forming apparatus 400. FIG. FIG. 4A is a diagram expressed in a lattice shape to schematically show the units of a two-dimensional code image formed and arranged by an invisible image. FIG. 4B is a diagram showing one unit of a two-dimensional code image in which an invisible image is recognized by infrared light irradiation. Further, FIG. 4C is a diagram for explaining a diagonal line pattern of backslash “\” and slash “/”.

画像形成装置400(図1参照)にて形成される2次元コード画像は、例えば、可視光領域(400nm〜700nm)における最大吸収率が例えば7%以下であり、近赤外領域(800nm〜1000nm)における吸収率が例えば30%以上の不可視トナーによって形成される。また、この不可視トナーは、画像の機械読み取りのために必要な近赤外光吸収能力を高めるために、平均分散径は100nm〜600nmの範囲のものが採用される。ここで、「可視」及び「不可視」は、目視により認識できるかどうかとは関係しない。印刷された媒体に形成された画像が可視光領域における特定の波長の吸収に起因する発色性の有無により認識できるかどうかで「可視」と「不可視」とを区別している。   The two-dimensional code image formed by the image forming apparatus 400 (see FIG. 1) has, for example, a maximum absorption rate of 7% or less in the visible light region (400 nm to 700 nm) and a near infrared region (800 nm to 1000 nm). For example, an invisible toner having an absorption rate of 30% or more. The invisible toner has an average dispersion diameter in the range of 100 nm to 600 nm in order to enhance the near-infrared light absorption capability necessary for machine reading of an image. Here, “visible” and “invisible” are not related to whether they can be recognized visually. “Visible” and “invisible” are distinguished depending on whether or not an image formed on a printed medium can be recognized by the presence or absence of color development due to absorption of a specific wavelength in the visible light region.

この図4の(a)〜(c)に示す2次元コード画像は、赤外光照射による機械読取りと復号化処理とが長期に亘って安定して可能で、かつ、情報が高密度に記録できる不可視画像で形成される。また、画像を出力する媒体表面の可視画像が設けられた領域とは関係なく、任意の領域に設けることが可能な不可視画像であることが好ましい。本実施の形態では、印刷される媒体の大きさに合わせて媒体一面(紙面)の全面に不可視画像が形成される。また、例えば、目視した際に光沢差によって認識できる不可視画像であることが更に好ましい。ただし、「全面」とは、用紙の四隅を全て含む意味ではない。電子写真方式等の装置では、通常、紙面の周囲は印刷できない範囲である場合が多いことから、かかる範囲には不可視画像を印刷する必要はない。   The two-dimensional code image shown in FIGS. 4A to 4C can be stably read over a long period of time by mechanical reading and decoding processing using infrared light, and information can be recorded at high density. It is formed with an invisible image that can be made. Moreover, it is preferable that it is an invisible image which can be provided in arbitrary areas irrespective of the area | region where the visible image of the medium surface which outputs an image was provided. In the present embodiment, an invisible image is formed on the entire surface of the medium (paper surface) in accordance with the size of the medium to be printed. Further, for example, an invisible image that can be recognized by a difference in gloss when visually observed is more preferable. However, “entire surface” does not mean to include all four corners of the sheet. In an apparatus such as an electrophotographic system, the area around the paper surface is usually a non-printable range, and therefore it is not necessary to print an invisible image in such a range.

図4の(b)に示す2次元コードパターンは、媒体上の座標位置を示す位置コードが格納される領域と、電子文書又は印刷媒体を一意に特定するための識別コードが格納される領域とを含んでいる。また、同期コードが格納される領域も含んでいる。そして、図4の(a)に示すように、この2次元コードパターンが複数、配置され、印刷される媒体の大きさに合わせて媒体一面(紙面)の全面に異なる位置情報が格納された2次元コードが格子状に配置される。即ち、媒体一面に、図4の(b)に示すような2次元コードパターンが複数個、配置され、その各々が、位置コード、識別コード、及び同期コードを備えている。そして、複数の位置コードの領域には、それぞれ配置される場所により異なる位置情報が格納されている。一方、複数の識別コードの領域には、配置される場所によらず同じ識別情報が格納されている。   The two-dimensional code pattern shown in FIG. 4B includes an area in which a position code indicating a coordinate position on a medium is stored, and an area in which an identification code for uniquely specifying an electronic document or a print medium is stored. Is included. It also includes an area for storing the synchronization code. Then, as shown in FIG. 4A, a plurality of two-dimensional code patterns are arranged, and different position information is stored on the entire surface of the medium (paper surface) according to the size of the medium to be printed. Dimensional codes are arranged in a grid pattern. That is, a plurality of two-dimensional code patterns as shown in FIG. 4B are arranged on one surface of the medium, each of which includes a position code, an identification code, and a synchronization code. In the plurality of position code areas, different position information is stored depending on the place where each area is arranged. On the other hand, the same identification information is stored in the areas of the plurality of identification codes regardless of the place where they are arranged.

図4の(b)において、位置コードは、6ビット×6ビットの矩形領域内に配置されている。各ビット値は、回転角度が異なる複数の微小ラインビットマップで形成され、図4の(c)に示される斜線パターン(パターン0とパターン1)で、ビット値0とビット値1を表現している。より具体的には、相互に異なる傾きを有するバックスラッシュ「\」及びスラッシュ「/」を用いてビット0とビット1とを表現している。斜線パターンは600dpiで8×8画素の大きさで構成されており、左上がりの斜線パターン(パターン0)がビット値0を、右上がりの斜線パターン(パターン1)がビット値1を表現する。従って、1つの斜線パターンで1ビットの情報(0又は1)を表現できる。このような2種類の傾きからなる微小ラインビットマップを用いることで、可視画像に与えるノイズが極めて小さく、かつ大量の情報を高密度にデジタル化して埋め込むことが可能な2次元コードパターンを提供することが可能となる。   In FIG. 4B, the position code is arranged in a rectangular area of 6 bits × 6 bits. Each bit value is formed by a plurality of minute line bitmaps having different rotation angles, and the bit value 0 and the bit value 1 are expressed by the oblique line pattern (pattern 0 and pattern 1) shown in FIG. Yes. More specifically, bit 0 and bit 1 are expressed using backslash “\” and slash “/” having different inclinations. The diagonal line pattern is 600 dpi and has a size of 8 × 8 pixels. The diagonal line pattern (pattern 0) that rises to the left expresses a bit value 0, and the diagonal line pattern (pattern 1) that rises to the right expresses a bit value 1. Therefore, 1-bit information (0 or 1) can be expressed by one oblique line pattern. By using such a minute line bitmap having two kinds of inclinations, there is provided a two-dimensional code pattern in which noise given to a visible image is extremely small and a large amount of information can be digitized and embedded with high density. It becomes possible.

即ち、図4の(b)に示した位置コード領域には合計36ビットの位置情報が格納されている。この36ビットのうち、18ビットをX座標の符号化に、18ビットをY座標の符号化に使用することができる。各18ビットを全て位置の符号化に使用すると、218通り(約26万通り)の位置を符号化できる。各斜線パターンが図4の(c)に示したように8画素×8画素(600dpi)で構成されている場合には、600dpiの1ドットは0.0423mmであることから、図4の(b)の2次元コード(同期コードを含む)の大きさは、縦横共に3mm程度(8画素×9ビット×0.0423mm)となる。3mm間隔で26万通りの位置を符号化した場合、約786mの長さを符号化できる。このように18ビット全てを位置の符号化に使用してもよいし、或いは、斜線パターンの検出誤りが発生するような場合には、誤り検出や誤り訂正のための冗長ビットを含めてもよい。 That is, a total of 36-bit position information is stored in the position code area shown in FIG. Of these 36 bits, 18 bits can be used for encoding the X coordinate, and 18 bits can be used for encoding the Y coordinate. If all 18 bits are used for position encoding, 2 18 (about 260,000) positions can be encoded. When each hatched pattern is composed of 8 pixels × 8 pixels (600 dpi) as shown in FIG. 4C, one dot of 600 dpi is 0.0423 mm. The size of the two-dimensional code (including the synchronization code) is about 3 mm (8 pixels × 9 bits × 0.0423 mm) both vertically and horizontally. When 260,000 positions are encoded at intervals of 3 mm, a length of about 786 m can be encoded. In this way, all 18 bits may be used for position coding, or in the case where a detection error of a hatched pattern occurs, redundant bits for error detection and error correction may be included. .

また、識別コードは、2ビット×8ビット及び6ビット×2ビットの矩形領域に配置されており、合計28ビットの識別情報を格納できる。識別情報として28ビットを使用した場合は、228通り(約2億7千万通り)の識別情報を表現できる。識別コードも位置コードと同様に、28ビットの中に誤り検出や誤り訂正のための冗長ビットを含めることができる。 The identification code is arranged in a rectangular area of 2 bits × 8 bits and 6 bits × 2 bits, and can store a total of 28 bits of identification information. When using the 28-bit as the identification information can be represented the identity of two ways 28 (about 270 million). Similarly to the position code, the identification code can include redundant bits for error detection and error correction in 28 bits.

なお、図4の(c)に示す例では、2つの斜線パターンは互いに角度が90度異なるが、角度差を45度とすれば4種類の斜線パターンを構成できる。このように構成した場合は、1つの斜線パターンで2ビットの情報(0〜3)を表現できる。即ち、斜線パターンの角度種類を増やすことで、表現できるビット数を増加することができる。
また、図4の(c)に示す例では、斜線パターンを使用してビット値の符号化を説明しているが、選択できるパターンは斜線パターンに限らない。ドットのON/OFFや、ドットの位置を基準位置からずらす方向により符号化する方法も採用することが可能である。
In the example shown in FIG. 4C, the two hatched patterns have an angle of 90 degrees different from each other, but if the angle difference is 45 degrees, four types of hatched patterns can be configured. When configured in this way, 2-bit information (0 to 3) can be expressed by one oblique line pattern. That is, the number of bits that can be expressed can be increased by increasing the angle types of the hatched pattern.
In the example shown in FIG. 4C, encoding of bit values is described using a hatched pattern, but a selectable pattern is not limited to the hatched pattern. It is also possible to employ a method of encoding according to the ON / OFF of the dot or the direction in which the dot position is shifted from the reference position.

次に、このようにして得られたコード画像に合成されて媒体に印刷される潜像埋込背景画像の生成等を行うシステムの構成及び動作について説明する。
(第1の実施の形態)
図5は、図2の潜像埋込背景画像生成部28の構成を示すブロック図である。
図5に示すように、コントロールパネル28aは、装置に対する種々の指示を受け付ける。ここでは、特殊な操作を行うことによって、背景画像やマスク画像の入力を画像入力部281に対して指示することができる。制御部28bは、各部を制御して画像処理動作を行わせる。特に、コントロールパネル28aにおいて受け付けた指示に従って画像入力部281を制御して、背景画像、マスク画像などの入力を制御する。背景画像やマスク画像の入力については、偽造防止の観点からむやみに変更可能にすべきではなく、セキュリティ管理などを行うとよい。
画像入力部281は、背景上に記録する背景画像、背景画像中に潜像として埋め込むマスク画像などの入力を受け付ける。背景画像メモリ282は、背景画像を格納しておく。マスク画像メモリ286は、マスク画像を格納しておく。なお、背景画像およびマスク画像は、出力すべき画像の解像度よりも低い解像度の画像であってよい。
解像度変換部283は、背景画像メモリ282から読み出した背景画像の解像度を、出力解像度に変換する。階調補正部284は、解像度変換部283で解像度変換された背景画像に対して、次の網点処理部285で網点処理を施した背景画像と元の背景画像との用紙上で再現される濃度がほぼ等しくなるように、階調補正処理を行う。階調補正部284は、例えばLUT(ルックアップテーブル)などによって構成したり、所定の関数などを使用したりして変換処理を行うことができる。網点処理部285は、階調補正部284で階調補正された背景画像に対して、出力線数よりも荒い線数で網点処理を行う。
解像度変換部287は、マスク画像メモリ286に格納されているマスク画像を、出力解像度に変換する。
選択部288は、解像度変換部287で解像度変換されたマスク画像の各画素値に応じて、網点処理部285で網点処理された背景画像と網点処理していない背景画像のいずれかの画素を選択して出力する。これによって、マスク画像を潜像として背景画像に埋め込むことができる。このように出力される画像が潜像埋込背景画像である。そして、潜像埋込背景画像が潜像埋込背景画像生成部28から画像合成部29に送られ、画像合成部29において、文書画像バッファ25(図2参照)に格納されている文書画像と、コード画像バッファ27に格納されているコード画像と共に合成される。そして、上述したように、送信部20bは、画像合成部29による合成後の画像を出力する指示をPDLとして画像形成装置400へ送信する。
Next, the configuration and operation of a system that generates a latent image embedded background image that is combined with the code image thus obtained and printed on a medium will be described.
(First embodiment)
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of the latent image embedded background image generation unit 28 of FIG.
As shown in FIG. 5, the control panel 28a accepts various instructions for the apparatus. Here, a special operation can be performed to instruct the image input unit 281 to input a background image or a mask image. The control unit 28b controls each unit to perform an image processing operation. In particular, the image input unit 281 is controlled in accordance with an instruction received by the control panel 28a to control input of a background image, a mask image, and the like. The input of the background image and the mask image should not be changed unnecessarily from the viewpoint of preventing forgery, and security management or the like may be performed.
The image input unit 281 receives input of a background image to be recorded on the background, a mask image embedded as a latent image in the background image, and the like. The background image memory 282 stores a background image. The mask image memory 286 stores a mask image. Note that the background image and the mask image may be images having a resolution lower than the resolution of the image to be output.
The resolution conversion unit 283 converts the resolution of the background image read from the background image memory 282 into the output resolution. The gradation correction unit 284 reproduces the background image subjected to the halftone processing by the next halftone processing unit 285 on the background image whose resolution has been converted by the resolution conversion unit 283 and the original background image. Gradation correction processing is performed so that the density is substantially equal. The gradation correction unit 284 can perform conversion processing by using, for example, an LUT (Look Up Table) or using a predetermined function. The halftone dot processing unit 285 performs halftone dot processing on the background image whose tone has been corrected by the tone correction unit 284 with a rougher number of lines than the number of output lines.
The resolution conversion unit 287 converts the mask image stored in the mask image memory 286 into an output resolution.
The selection unit 288 selects one of the background image subjected to the halftone processing by the halftone processing unit 285 and the background image not subjected to the halftone processing according to each pixel value of the mask image subjected to the resolution conversion by the resolution conversion unit 287. Select and output a pixel. As a result, the mask image can be embedded in the background image as a latent image. The image output in this way is a latent image embedded background image. Then, the latent image embedded background image is sent from the latent image embedded background image generation unit 28 to the image composition unit 29, and the image composition unit 29 and the document image stored in the document image buffer 25 (see FIG. 2) Are combined with the code image stored in the code image buffer 27. Then, as described above, the transmission unit 20b transmits an instruction to output the image after the composition by the image composition unit 29 to the image forming apparatus 400 as PDL.

図6は、制御部28bにおいて潜像埋込背景画像の生成に関する処理手順の一部を示すフローチャートである。なお、この処理手順としては、コード画像と潜像埋込背景画像との合成を印刷するとの指示がユーザからあった場合の処理手順を示している。
図6に示すように、コントロールパネル28aから制御部28bにプリント指示の入力があったときには、制御部28bは、潜像埋込背景画像の生成が必要か否かを判断する(ステップ2811)。制御部28bは、潜像埋込背景画像を生成する場合には、コントロールパネル28aを通じて、潜像埋込背景画像をどの色で印刷するかをユーザに問い合わせて、コントロールパネル28aからの指示を受け付ける(ステップ2812)。制御部28bがコントロールパネル28aからの指示を受け付けたときには、受け付けた印刷色が黒(K)色か否かを判断する(ステップ2813)。受け付けた印刷色が黒(K)色以外の場合には、潜像埋込背景画像の生成を開始する(ステップ2814)。また、受け付けた印刷色が黒(K)色の場合には、潜像埋込背景画像の生成を中止し(ステップ2815)、そのまま終了する。制御部28bが潜像埋込背景画像を生成しないと判断したときには、そのまま終了する。
ここで、ステップ2812における印刷色の受付の際に、コントロールパネル28aに「マゼンタ(M)色」、「シアン(C)色」、「MC色」、「MCY色(プロセス色)」および「黒(K)色」を表示させることも可能である。また、コントロールパネル28aに「マゼンタ(M)色」、「シアン(C)色」および「MCY色(プロセス色)」のみを表示させることにより、ユーザに黒(K)色が選択されないようにすることも考えられる。なお、「イエロー(Y)色」の選択も考えられるが、埋め込まれた潜像があまり目立たないため、偽造防止の抑制という観点から、選択肢から外すのが好ましい。
FIG. 6 is a flowchart showing a part of a processing procedure related to generation of a latent image embedded background image in the control unit 28b. This processing procedure is a processing procedure when the user gives an instruction to print a composite of the code image and the latent image embedded background image.
As shown in FIG. 6, when a print instruction is input from the control panel 28a to the control unit 28b, the control unit 28b determines whether it is necessary to generate a latent image embedded background image (step 2811). When generating the latent image embedded background image, the control unit 28b inquires the user of which color the latent image embedded background image is to be printed through the control panel 28a and receives an instruction from the control panel 28a. (Step 2812). When the control unit 28b receives an instruction from the control panel 28a, it determines whether or not the received print color is black (K) (step 2813). If the received print color is other than black (K), generation of a latent image embedded background image is started (step 2814). If the received print color is black (K), the generation of the latent image embedded background image is stopped (step 2815), and the process ends. When the control unit 28b determines that the latent image embedded background image is not generated, the process ends.
Here, at the time of accepting the print color in step 2812, “magenta (M) color”, “cyan (C) color”, “MC color”, “MCY color (process color)” and “black” are displayed on the control panel 28 a. (K) Color "can also be displayed. Further, by displaying only “magenta (M) color”, “cyan (C) color” and “MCY color (process color)” on the control panel 28a, the user is prevented from selecting the black (K) color. It is also possible. Although the selection of “yellow (Y) color” is also conceivable, the embedded latent image is not so conspicuous, and is preferably excluded from the options from the viewpoint of suppressing forgery prevention.

潜像埋込背景画像の生成に関する処理手順としては、別の処理手順を採用することもできる。
図7は、制御部28bにおいて潜像埋込背景画像の生成に関する別の処理手順の一部を示すフローチャートである。なお、この処理手順も、コード画像と潜像埋込背景画像との合成を印刷するとの指示がユーザからあった場合の処理手順を示している。
図7に示すように、図6のステップ2811〜2814の内容は、図7のステップ2821〜2824の内容と共通するので、その説明を省略する。制御部28bがコントロールパネル28aから受け付けた印刷色が黒(K)色の場合には、黒(K)色で潜像埋込背景画像を印刷すると、潜像埋込背景画像とコード画像との区別ができなくなってしまう旨の警告をコントロールパネル28aに表示し(ステップ2825)、潜像埋込背景画像の生成を中止するか否かをコントロールパネル28aを介して問い合わせる(ステップ2826)。そして、中止するとの指示がユーザからあったときには、そのまま終了する。また、中止しないとの指示がユーザからあったときには、潜像埋込背景画像をどの色で印刷するかをユーザに問い合わせて、コントロールパネル28aからの指示を受け付ける(ステップ2822)。
なお、図6および図7に示す処理手順では、黒(K)色の選択を許可しないようになっているが、ユーザにその旨の警告表示をしてもなお、ユーザが黒(K)色での潜像埋込背景画像の印刷を希望する場合には、ユーザの指示に従った印刷を行うように処理することも考えられる。その他、コード画像のみの印刷を行うようにして、潜像埋込背景画像の印刷をしないように処理することも考えられる。
Another processing procedure may be employed as the processing procedure related to the generation of the latent image embedded background image.
FIG. 7 is a flowchart showing a part of another processing procedure related to the generation of the latent image embedded background image in the control unit 28b. This processing procedure also shows a processing procedure when the user gives an instruction to print a composite of the code image and the latent image embedded background image.
As shown in FIG. 7, the contents of steps 2811 to 2814 in FIG. 6 are the same as the contents of steps 2821 to 2824 in FIG. When the printing color received from the control panel 28a by the control unit 28b is black (K), printing the latent image embedded background image in black (K) color results in the latent image embedded background image and the code image being printed. A warning that the distinction cannot be made is displayed on the control panel 28a (step 2825), and an inquiry is made through the control panel 28a as to whether or not the generation of the latent image embedded background image is to be stopped (step 2826). When the user gives an instruction to cancel, the process ends as it is. If the user gives an instruction not to cancel, the user is inquired which color the latent image embedded background image is printed in, and receives an instruction from the control panel 28a (step 2822).
In the processing procedure shown in FIGS. 6 and 7, black (K) color selection is not permitted. However, even if a warning is displayed to the user, the user still has black (K) color. When it is desired to print the latent image embedded background image at the above, processing may be performed so as to perform printing in accordance with a user instruction. In addition, it is also conceivable to perform processing so that only the code image is printed and the latent image embedded background image is not printed.

次に、このようにして得られた印刷物500について図8及び図9を用いて説明する。
図8および図9は、コード画像と潜像埋込背景画像とが合成されて印刷された印刷物500を説明するための説明図である。
図8−1及び図8−2に示すように、印刷物500には、コード画像500aと潜像埋込背景画像500bとを重ね合わせた状態の画像500cが印刷されている。コード画像500aは、上述したように、赤外光だけに吸収がある不可視トナーを用いて形成されている。その一方で、潜像埋込背景画像500bは、可視光だけに吸収がある可視トナーを用いて形成されている。このため、本システムにおいて、印刷物500におけるコード画像500aと潜像埋込背景画像500bとを区別することができる。すなわち、肉眼で見えるパターンは、潜像埋込背景画像500bであり、赤外光の吸収作用を利用してパターンを読み取るスキャナでは、コード画像500aを認識することができる。
これに対し、図9−1及び図9−2に示すように、印刷物550の潜像埋込背景画像550bが、可視光のみならず赤外光にも吸収があるブラックカーボンを含有する黒(K)色を用いて形成される場合を考えてみる。印刷物550には、コード画像550aと潜像埋込背景画像550bとを重ね合わせた状態の画像550cが印刷されている。そして、印刷物550において、コード画像550aと潜像埋込背景画像550bの両方とも赤外光を吸収するため、本システムにおいては、印刷物550におけるコード画像550aと潜像埋込背景画像550bとを区別することができない。すなわち、肉眼で見えるパターンは潜像埋込背景画像550bであるが、赤外光の吸収作用を利用してパターンを読み取るスキャナでは、画像550cを認識してしまい、コード画像550aのみを認識することができない。このような事情から、潜像埋込背景画像の印刷色としては、黒(K)色以外の色を用いる必要がある。
したがって、かかる事情を考慮すると、上述したように、不可視トナーでのコード画像の印刷を最優先とし、 ついで、不可視トナーでのコード画像の印刷も行うときには、マゼンタ又はシアンでの潜像埋込背景画像の印刷(隠し文字印刷)を次の優先としている。そして、潜像埋込背景画像の印刷の優先度は最下位とすることが考えられる。
Next, the printed matter 500 obtained in this way will be described with reference to FIGS.
FIG. 8 and FIG. 9 are explanatory diagrams for explaining a printed matter 500 in which a code image and a latent image embedded background image are combined and printed.
As illustrated in FIGS. 8A and 8B, the printed matter 500 is printed with an image 500c in a state where the code image 500a and the latent image embedded background image 500b are overlaid. As described above, the code image 500a is formed using an invisible toner that absorbs only infrared light. On the other hand, the latent image embedded background image 500b is formed using visible toner that absorbs only visible light. Therefore, in this system, the code image 500a and the latent image embedded background image 500b in the printed matter 500 can be distinguished. That is, the pattern that can be seen with the naked eye is the latent image embedded background image 500b, and the scanner that reads the pattern using the absorption of infrared light can recognize the code image 500a.
On the other hand, as shown in FIGS. 9-1 and 9-2, the latent image embedded background image 550b of the printed material 550 is black containing black carbon that absorbs not only visible light but also infrared light ( K) Consider the case of forming using colors. On the printed material 550, an image 550c in which the code image 550a and the latent image embedded background image 550b are superimposed is printed. In the printed material 550, since both the code image 550a and the latent image embedded background image 550b absorb infrared light, the system distinguishes between the code image 550a and the latent image embedded background image 550b in the printed material 550. Can not do it. That is, the pattern that can be seen with the naked eye is the latent image embedded background image 550b, but a scanner that reads the pattern using the absorption of infrared light recognizes the image 550c and recognizes only the code image 550a. I can't. For this reason, it is necessary to use a color other than black (K) as the print color of the latent image embedded background image.
Therefore, in consideration of such circumstances, as described above, the priority is given to the printing of the code image with the invisible toner, and when the code image is also printed with the invisible toner, the latent image embedding background in magenta or cyan is used. Image printing (hidden character printing) is the next priority. Then, it is conceivable that the printing priority of the latent image embedded background image is the lowest.

ここで、図10及び図11を参照し、ペンデバイス600の筆跡情報を取得するための機構及び筆跡情報の取得動作について述べる。
図10は、ペンデバイス600の構成を示した図である。
このペンデバイス600は、コード画像と文書画像とが合成されて印刷された用紙(媒体)に通常のペンと同様の操作により文字や図形を記録する筆記部61と、筆記部61の動きを監視しペンデバイス600が用紙に押し付けられていることを検出する筆圧検出部62とを備えている。また、ペンデバイス600の全体の電子的な動作を制御する制御部63と、用紙上のコード画像を読み取るために赤外光を照射する赤外照射部64と、反射される赤外光を受光することによりコード画像を認識して入力する画像入力部65とを備えている。
Here, the mechanism for acquiring the handwriting information of the pen device 600 and the operation of acquiring the handwriting information will be described with reference to FIGS.
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of the pen device 600.
The pen device 600 has a writing unit 61 for recording characters and figures on a sheet (medium) printed by combining a code image and a document image, and monitoring the movement of the writing unit 61. And a pen pressure detection unit 62 for detecting that the pen device 600 is pressed against the paper. In addition, the control unit 63 that controls the entire electronic operation of the pen device 600, the infrared irradiation unit 64 that irradiates infrared light to read the code image on the paper, and the reflected infrared light are received. Thus, an image input unit 65 for recognizing and inputting a code image is provided.

ここで、制御部63について更に詳しく説明する。
制御部63は、コード取得部631と、軌跡算出部632と、情報記憶部633とを備えている。コード取得部631は、画像入力部65から入力された画像を解析してコードを取得する部分である。軌跡算出部632は、コード取得部631により取得したコードに対し、筆記部61のペン先の座標と画像入力部65が捕捉した画像の座標とのずれを補正してペン先の軌跡を算出する部分である。情報記憶部633は、コード取得部631が取得したコードや軌跡算出部632が算出した軌跡情報を記憶する部分である。
なお、本実施の形態においては、図示しないが、情報記憶部633に記憶された軌跡情報を解析し、筆跡情報を取得する機構も設けられているものとする。
Here, the control unit 63 will be described in more detail.
The control unit 63 includes a code acquisition unit 631, a locus calculation unit 632, and an information storage unit 633. The code acquisition unit 631 is a part that analyzes the image input from the image input unit 65 and acquires a code. The trajectory calculation unit 632 calculates a pen tip trajectory by correcting the deviation between the pen tip coordinates of the writing unit 61 and the image coordinates captured by the image input unit 65 for the code acquired by the code acquisition unit 631. Part. The information storage unit 633 is a part that stores the code acquired by the code acquisition unit 631 and the trajectory information calculated by the trajectory calculation unit 632.
In this embodiment, although not shown, a mechanism for analyzing the trajectory information stored in the information storage unit 633 and acquiring handwriting information is also provided.

図11は、ペンデバイス600の主に制御部63にて実行される処理を示したフローチャートである。ペンデバイス600を用いて、例えば用紙に文字や図形の記録が行われると、制御部63は、用紙に対してペンによる記録が行われていることの検出信号を筆圧検出部62から取得する(ステップ601)。この検出信号を検出すると、制御部63は、赤外照射部64に対し、赤外光を用紙に照射するように指示する(ステップ602)。赤外照射部64によって用紙に照射される赤外光は不可視画像にて吸収され、それ以外の部分では反射される。画像入力部65ではこの反射された赤外光を受光し、赤外光が反射されなかった部分をコード画像として認識する。制御部63は、画像入力部65からこのコード画像を入力(スキャン)する(ステップ603)。   FIG. 11 is a flowchart illustrating processing executed mainly by the control unit 63 of the pen device 600. For example, when characters or figures are recorded on a sheet using the pen device 600, the control unit 63 acquires a detection signal from the writing pressure detection unit 62 that the pen is recorded on the sheet. (Step 601). When this detection signal is detected, the control unit 63 instructs the infrared irradiation unit 64 to irradiate the paper with infrared light (step 602). Infrared light applied to the paper by the infrared irradiation unit 64 is absorbed by the invisible image, and is reflected at other portions. The image input unit 65 receives the reflected infrared light and recognizes a portion where the infrared light is not reflected as a code image. The control unit 63 inputs (scans) the code image from the image input unit 65 (step 603).

その後、制御部63のコード取得部631では、ステップ604〜ステップ610に示すコード画像検出処理が実行される。まず、コード取得部631は、入力されたスキャン画像を整形する(ステップ604)。このスキャン画像の整形は、傾き補正やノイズ除去等である。そして、整形されたスキャン画像からスラッシュ「/」やバックスラッシュ「\」等のビットパターン(斜線パターン)を検出する(ステップ605)。また一方で、整形されたスキャン画像から、2次元コード位置決め用のコードである同期コードを検出する(ステップ606)。コード取得部631は、この同期コード位置を参照して2次元コードを検出する(ステップ607)。また、2次元コードからECC(Error Correcting Code:誤り訂正符号)等の情報を取り出し復号する(ステップ608)。そして、復号した情報を元の情報に復元する(ステップ609)。   Thereafter, the code acquisition unit 631 of the control unit 63 executes the code image detection process shown in Steps 604 to 610. First, the code acquisition unit 631 shapes the input scan image (step 604). The shaping of the scanned image includes tilt correction and noise removal. Then, a bit pattern (shaded pattern) such as a slash “/” or a backslash “\” is detected from the shaped scan image (step 605). On the other hand, a synchronization code, which is a two-dimensional code positioning code, is detected from the shaped scan image (step 606). The code acquisition unit 631 detects a two-dimensional code with reference to this synchronization code position (step 607). Also, information such as ECC (Error Correcting Code) is extracted from the two-dimensional code and decoded (step 608). Then, the decrypted information is restored to the original information (step 609).

制御部63のコード取得部631では、以上のようにして復元したコード情報から位置情報及び識別情報を取り出し、取り出した情報を情報記憶部633に記憶する(ステップ610)。その一方で、軌跡算出部632は、情報記憶部633に格納された座標情報からペン先の軌跡を算出し、情報記憶部633に記憶する(ステップ611)。
その後、情報記憶部633に記憶された軌跡情報から筆跡情報が取得され、端末装置700(図1参照)へと送信される。
The code acquisition unit 631 of the control unit 63 extracts the position information and the identification information from the code information restored as described above, and stores the extracted information in the information storage unit 633 (step 610). On the other hand, the trajectory calculation unit 632 calculates the trajectory of the pen tip from the coordinate information stored in the information storage unit 633, and stores it in the information storage unit 633 (step 611).
Thereafter, handwriting information is acquired from the trajectory information stored in the information storage unit 633 and transmitted to the terminal device 700 (see FIG. 1).

(第2の実施の形態)
図12は、第2の実施の形態が適用されるシステムの構成の一例を示したものである。このシステムは、図1に示したシステムからペンデバイス600及び端末装置700を除いた構成になっている。即ち、本システムは、コード画像付き印刷物500を出力するまでは、図1に示したシステムと同様であるが、その後、このコード画像付き印刷物500を画像形成装置400にて複写(コピー)し(J)、複写後のコード画像付き用紙を得る(K)、というものである。
(Second Embodiment)
FIG. 12 shows an example of a system configuration to which the second embodiment is applied. This system is configured by removing the pen device 600 and the terminal device 700 from the system shown in FIG. In other words, this system is the same as the system shown in FIG. 1 until the printed matter 500 with the code image is output. Thereafter, the printed matter 500 with the code image is copied (copied) by the image forming apparatus 400 ( J) Obtaining a paper with a code image after copying (K).

次に、図12に示したシステムにおける各構成について、より詳細に説明する。
本実施の形態において、画像の生成に係る識別情報管理サーバ200の構成及び動作、文書画像とコード画像を重畳した画像の形成に係る画像形成装置400の構成及び動作は、第1の実施の形態と同様であるので、説明を省略する。
また、識別情報管理サーバ200のコード画像生成部26(図2参照)によって生成され、画像形成装置400にて印刷される2次元コード画像についても第1の実施の形態と同様であるため、説明を省略する。
本実施の形態では、端末装置100が識別情報管理サーバ200に対し、文書リポジトリ350にて管理されている電子文書の画像にコード画像を重畳して印刷するよう指示するとき(A)、端末装置100からは、ユーザのアプリケーションプログラム(以下、「ユーザAP」という)が印刷物に基づく処理を行う際に用いる付加情報も入力される点で、第1の実施の形態と異なる。そして、この付加情報として、媒体に対する処理に用いられる情報を想定し、複写禁止、複写可能回数を付加情報として埋め込むものとする。
Next, each component in the system shown in FIG. 12 will be described in more detail.
In the present embodiment, the configuration and operation of the identification information management server 200 related to image generation, and the configuration and operation of the image forming apparatus 400 related to image formation in which a document image and a code image are superimposed are described in the first embodiment. Since it is the same as that, the description is omitted.
Further, the two-dimensional code image generated by the code image generation unit 26 (see FIG. 2) of the identification information management server 200 and printed by the image forming apparatus 400 is the same as that in the first embodiment. Is omitted.
In this embodiment, when the terminal device 100 instructs the identification information management server 200 to print a code image superimposed on an image of an electronic document managed in the document repository 350 (A), the terminal device 100 is different from the first embodiment in that additional information used when a user application program (hereinafter referred to as “user AP”) performs processing based on a printed matter is also input. As this additional information, information used for processing on a medium is assumed, and copy prohibition and the number of times that copying is possible are embedded as additional information.

図13は、付加コードが配置される領域について示した図である。
この付加コードに含める情報は、ユーザAPに合わせて適宜決定してよいが、図では、複写禁止、複写可能回数を設定している。なお、この付加コードに含めることができる情報量には限りがあるが、本実施の形態では、必要な全ての情報を付加コードに埋め込むことができているものとする。
この例の場合、複写禁止については、例えば、第1ビットで、複写を禁止するかどうかを表現する。また、複写可能回数については、第1〜第3ビットで、複写可能な回数を表現する。ただし、複写可能な回数が3ビットで表現できない場合は、より多くのビット数を割り当てるようにする。
FIG. 13 is a diagram showing an area where the additional code is arranged.
The information to be included in this additional code may be appropriately determined according to the user AP, but in the figure, the copy prohibition and the number of possible copies are set. Although the amount of information that can be included in this additional code is limited, in this embodiment, it is assumed that all necessary information can be embedded in the additional code.
In this example, with respect to copy prohibition, for example, the first bit represents whether or not copy is prohibited. As for the number of times that copying is possible, the number of times that copying is possible is expressed by the first to third bits. However, if the number of times of copying cannot be expressed by 3 bits, a larger number of bits is assigned.

次に、文書画像とコード画像とを重畳した画像を複写する際に用いられる画像形成装置400について説明する。
図14は、図1の画像形成装置400における画像処理部の構成の一例を示す図である。
画像処理部は、画像取得部451と、画像分離部452と、付加情報取得部453と、コード画像生成部454と、画像合成部455とを備えている。
画像取得部451は、画像形成装置400のスキャナで読み取られた画像を入力し、画像分離部452に受け渡す。
Next, an image forming apparatus 400 used for copying an image in which a document image and a code image are superimposed will be described.
FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a configuration of an image processing unit in the image forming apparatus 400 of FIG.
The image processing unit includes an image acquisition unit 451, an image separation unit 452, an additional information acquisition unit 453, a code image generation unit 454, and an image composition unit 455.
The image acquisition unit 451 inputs an image read by the scanner of the image forming apparatus 400 and passes it to the image separation unit 452.

画像分離部452は、画像取得部451から受け取った画像を文書画像とコード画像とに分離し、前者はそのまま画像合成部455に受け渡し、後者は付加情報取得部453に受け渡す。なお、第1の実施の形態で述べたような赤外に吸収を持つ不可視トナーでコード画像を形成したとすると、本実施の形態では、画像形成装置400のスキャナが赤外線照射機能を有する必要がある。これにより、コード画像の位置を認識することが可能となるので、画像分離部452における文書画像とコード画像の分離も可能となる。
付加情報取得部453は、画像分離部452から受け取ったコード画像から付加情報を取得する。
コード画像生成部454は、付加情報を変更してコード画像に埋め込む必要がある場合に、新たなコード画像を生成する。
画像合成部455は、画像分離部452から渡された文書画像とコード画像生成部454で生成されたコード画像とを合成する。
The image separation unit 452 separates the image received from the image acquisition unit 451 into a document image and a code image, passes the former directly to the image composition unit 455, and passes the latter to the additional information acquisition unit 453. If a code image is formed with an invisible toner having infrared absorption as described in the first embodiment, in this embodiment, the scanner of the image forming apparatus 400 needs to have an infrared irradiation function. is there. As a result, the position of the code image can be recognized, so that the document image and the code image can be separated by the image separation unit 452.
The additional information acquisition unit 453 acquires additional information from the code image received from the image separation unit 452.
The code image generation unit 454 generates a new code image when the additional information needs to be changed and embedded in the code image.
The image synthesis unit 455 synthesizes the document image passed from the image separation unit 452 and the code image generated by the code image generation unit 454.

次に、この場合における画像形成装置400の画像処理部の動作について説明する。
画像処理部では、まず、画像取得部451が、スキャン画像を取得し、画像分離部452が、そのスキャン画像を文書画像とコード画像とに分離する。
その後、画像処理部は、図15に示すような処理を行う。すなわち、付加情報取得部453は、画像分離部452から受け取ったコード画像から付加情報を取り出す(ステップ401)。
ところで、既に述べたように、本実施の形態では、付加情報として、複写禁止、複写可能回数という2つの項目を想定している。そこで、以下では、これらの各項目の評価結果に基づく処理が行われる。
まず、付加情報取得部453は、ステップ401で取り出した付加情報を参照し、複写が禁止されているかどうかを判定する(ステップ402)。その結果、複写が禁止されていると判定されれば、例えば、複写できない旨をユーザに通知して処理を終了する。一方、複写が禁止されていないと判定されれば、再び付加情報を参照し、複写可能回数を取得する(ステップ403)。そして、複写可能回数が「0」であるかどうか判定する(ステップ404)。
Next, the operation of the image processing unit of the image forming apparatus 400 in this case will be described.
In the image processing unit, first, the image acquisition unit 451 acquires a scan image, and the image separation unit 452 separates the scan image into a document image and a code image.
Thereafter, the image processing unit performs processing as shown in FIG. That is, the additional information acquisition unit 453 extracts additional information from the code image received from the image separation unit 452 (step 401).
By the way, as already described, in the present embodiment, two items such as copy inhibition and the number of times that copying is possible are assumed as additional information. Therefore, in the following, processing based on the evaluation results of these items is performed.
First, the additional information acquisition unit 453 refers to the additional information extracted in step 401, and determines whether copying is prohibited (step 402). As a result, if it is determined that copying is prohibited, for example, the user is notified that copying cannot be performed, and the process is terminated. On the other hand, if it is determined that copying is not prohibited, the additional information is referenced again to obtain the number of times that copying is possible (step 403). Then, it is determined whether or not the possible number of copies is “0” (step 404).

ここで、複写可能回数が「0」であれば、複写禁止の場合と同様、例えば、複写できない旨をユーザに通知して処理を終了する。一方、複写可能回数が「0」でなければ、複写可能回数から「1」を減算し(ステップ405)、この減算後の複写可能回数を付加情報に埋め込む(ステップ406)。
これにより、コード画像生成部454は、新たな付加情報が埋め込まれたコード画像を生成する(ステップ407)。そして、画像合成部455が、画像分離部452から渡された文書画像と、ステップ407で生成されたコード画像とを合成し(ステップ408)、この合成画像を画像形成装置400の本体(図4の機構)に対し出力する(ステップ409)。
その後、画像形成装置400は、この出力された合成画像を媒体に印刷し、ユーザは、複写可能回数が1少なくなった付加情報が埋め込まれた複写物を得ることになる。
以上により、第2の実施の形態の動作は終了する。
Here, if the number of times that copying is possible is “0”, as in the case of copying prohibition, for example, the user is notified that copying cannot be performed, and the process ends. On the other hand, if the number of times that copying is possible is not “0”, “1” is subtracted from the number of times that copying is possible (step 405), and the number of times that copying is possible is embedded in the additional information (step 406).
As a result, the code image generation unit 454 generates a code image in which new additional information is embedded (step 407). Then, the image synthesis unit 455 synthesizes the document image passed from the image separation unit 452 and the code image generated in step 407 (step 408), and the synthesized image is combined with the main body of the image forming apparatus 400 (FIG. 4). (Step 409).
Thereafter, the image forming apparatus 400 prints the output composite image on a medium, and the user obtains a copy in which the additional information whose number of possible copies is reduced by 1 is embedded.
Thus, the operation of the second embodiment is completed.

なお、本実施の形態では、複写可能回数をコード画像の中に埋め込み、複写時にはコード画像中の複写可能回数を書き換えるようにしたが、このような構成には限られない。すなわち、複写可能回数を対応情報DBに第2付加情報として記憶しておき、媒体が複写されるごとに、この対応情報DB中の複写可能回数を減ずるようにしてもよい。
また、本実施の形態では、付加情報の例として、複写禁止、複写可能回数という2つの項目を挙げたが、これらには限られない。媒体の複写の制限に関する情報として把握できるものであれば、いかなる情報であってもよいし、更に拡げると、媒体に対する処理に用いられる情報であれば、いかなる情報であってもよい。
In the present embodiment, the number of times that copying is possible is embedded in the code image, and the number of times that copying is possible in the code image is rewritten during copying. However, the present invention is not limited to this configuration. That is, the number of times that copying is possible is stored as second additional information in the correspondence information DB, and the number of times that copying is possible in the correspondence information DB is reduced each time the medium is copied.
In the present embodiment, two examples of copy prohibition and the number of times that copying is possible are given as examples of additional information. However, the present invention is not limited to these. Any information can be used as long as it can be grasped as information relating to restrictions on copying of the medium, and any information can be used as long as the information is used for processing on the medium.

以上2つの実施の形態について説明したが、これらの実施の形態では、コード画像と潜像埋込背景画像とを重畳した画像を用いるため、セキュリティの観点から、従来の潜像埋込背景画像のみを用いる場合よりも効果的である。これについて更に説明する。
第1の実施の形態では、潜像埋込背景画像を用紙に印刷する場合には、潜像として埋め込んだマスク画像の部分を出力線数よりも荒い線数で網点処理を行うものである。このため、複写機などで読み取る場合には、背景部分を解像することができず、濃度レベルも低いために読み取ることができず、複写の際に再現できない。その一方で、マスク画像の網点部分は忠実に再現されるので、複写物ではマスク画像が顕著に現れ、原本と複写物とを区別することができる。しかしながら、複写機の読み取り精度が高くなっていくと、やがて背景部分を解像することができるようになる。そうなると、潜像埋込背景画像を用いても原本と複写物との区別が困難になり、原本性の確保ができなくなってしまい、また、機密漏えいの点からも問題になる。
これに対して、本実施の形態では、上述したように、不可視トナーという特殊なトナーを用いたコード画像を潜像埋込背景画像に重ね合わせて印刷される。一般的な画像形成装置では特殊なトナーでの印刷を行うことができないことから、コード画像の複写を一般的な画像形成装置で行うことはできない。このため、本実施の形態では、潜像埋込背景画像のみの場合よりもセキュリティレベルを上げることができる。
Although the two embodiments have been described above, in these embodiments, since an image in which a code image and a latent image embedded background image are superimposed is used, only a conventional latent image embedded background image is used from the viewpoint of security. It is more effective than using. This will be further described.
In the first embodiment, when a latent image embedded background image is printed on paper, halftone processing is performed on the portion of the mask image embedded as a latent image with a rougher number of lines than the number of output lines. . For this reason, when reading with a copying machine or the like, the background portion cannot be resolved and cannot be read because the density level is low, and cannot be reproduced at the time of copying. On the other hand, since the halftone dot portion of the mask image is faithfully reproduced, the mask image appears prominently in the copy, and the original and the copy can be distinguished. However, as the reading accuracy of the copying machine increases, the background portion can be resolved over time. In such a case, even if the latent image embedded background image is used, it becomes difficult to distinguish the original from the copy, and the originality cannot be secured, and there is also a problem from the point of confidential information leakage.
On the other hand, in the present embodiment, as described above, a code image using a special toner called invisible toner is superimposed on the latent image embedded background image and printed. Since a general image forming apparatus cannot perform printing with special toner, a code image cannot be copied by a general image forming apparatus. For this reason, in this Embodiment, a security level can be raised rather than the case of only a latent image embedding background image.

また、第2の実施の形態の場合には、潜像埋込背景画像に重畳されるコード画像は、付加情報をも備えている。すなわち、画像形成装置が複写モードの際には、用紙の付加情報を読み取る。そして、画像形成装置は、読み取った付加情報を予め用意されたパターンとのパターンマッチングを行うことで、その用紙を複写すべきか否かを判別することができる。すなわち、画像形成装置が、付加情報により複写禁止であるとの判定を行うと、処理を終了し、複写が行われない。このように、複写禁止によって原本性の確保が十分に担保され、機密漏えいを回避することができるので、セキュリティレベルをより高度にすることができる。   In the case of the second embodiment, the code image superimposed on the latent image embedded background image also includes additional information. That is, when the image forming apparatus is in the copy mode, the additional information on the sheet is read. Then, the image forming apparatus can determine whether or not the sheet should be copied by performing pattern matching between the read additional information and a pattern prepared in advance. In other words, when the image forming apparatus determines that copying is prohibited by the additional information, the process ends and copying is not performed. As described above, since the originality is sufficiently ensured by prohibition of copying and the leakage of confidential information can be avoided, the security level can be further enhanced.

第1の実施の形態が適用されるシステムの全体構成を示した図である。It is the figure which showed the whole structure of the system with which 1st Embodiment is applied. 第1の実施の形態における識別情報管理サーバの機能構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the function structure of the identification information management server in 1st Embodiment. 画像形成装置の構成例を示した図である。1 is a diagram illustrating a configuration example of an image forming apparatus. 第1の実施の形態において媒体上に印刷される2次元コード画像を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the two-dimensional code image printed on a medium in 1st Embodiment. 潜像埋込背景画像生成部の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a latent image embedding background image generation part. 潜像埋込背景画像の生成に関する処理手順の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of process sequence regarding the production | generation of a latent image embedding background image. 潜像埋込背景画像の生成に関する処理手順の一部を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows a part of process sequence regarding the production | generation of a latent image embedding background image. コード画像と潜像埋込背景画像とが合成されて印刷された印刷物を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the printed matter by which the code image and the latent image embedding background image were synthesize | combined and printed. コード画像と潜像埋込背景画像とが合成されて印刷された印刷物を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the printed matter by which the code image and the latent image embedding background image were synthesize | combined and printed. コード画像と潜像埋込背景画像とが合成されて印刷された印刷物を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the printed matter by which the code image and the latent image embedding background image were synthesize | combined and printed. コード画像と潜像埋込背景画像とが合成されて印刷された印刷物を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the printed matter by which the code image and the latent image embedding background image were synthesize | combined and printed. ペンデバイスの構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the pen device. ペンデバイスの動作を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed operation | movement of the pen device. 第2の実施の形態が適用されるシステムの全体構成を示した図である。It is the figure which showed the whole structure of the system with which 2nd Embodiment is applied. 第2の実施の形態における付加コードについて説明するための図である。It is a figure for demonstrating the additional code in 2nd Embodiment. 第2の実施の形態における画像形成装置の付加情報に基づく処理に係る機能構成を示した図である。FIG. 10 is a diagram illustrating a functional configuration related to processing based on additional information of an image forming apparatus according to a second embodiment. 第2の実施の形態における画像形成装置の付加情報に基づく動作を示したフローチャートである。12 is a flowchart illustrating an operation based on additional information of the image forming apparatus according to the second embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

26…コード画像生成部、28…潜像埋込背景画像生成部、28a…コントロールパネル、28b…制御部、29…画像合成部、500…印刷物、500a…コード画像、500b…潜像埋込背景画像、500c…画像 26 ... Code image generation unit, 28 ... Latent image embedding background image generation unit, 28a ... Control panel, 28b ... Control unit, 29 ... Image composition unit, 500 ... Printed matter, 500a ... Code image, 500b ... Latent image embedding background Image, 500c ... Image

Claims (12)

読み取られた画像から文書画像およびコード画像を取得すると共に当該コード画像から付加情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記付加情報を変更する付加情報変更手段と、
前記付加情報変更手段により変更される前記付加情報を印刷用に変換してコード画像を生成するコード画像生成手段と、
背景画像にマスク画像を潜像として埋め込んだ潜像埋込背景画像を生成する背景画像生成手段と、
前記背景画像生成手段により生成された潜像埋込背景画像を媒体の面に可視像として印刷すると共に前記コード画像生成手段により生成されたコード画像および前記取得手段により取得される前記文書画像を当該媒体の面に重畳して印刷する印刷手段と、
を含む印刷装置。
An acquisition means for acquiring a document image and a code image from the read image and acquiring additional information from the code image;
Additional information changing means for changing the additional information acquired by the acquiring means;
Code image generation means for generating a code image by converting the additional information changed by the additional information changing means for printing;
Background image generation means for generating a latent image embedded background image in which a mask image is embedded as a latent image in the background image;
The latent image embedded background image generated by the background image generation unit is printed as a visible image on the surface of the medium, and the code image generated by the code image generation unit and the document image acquired by the acquisition unit are Printing means for printing over the surface of the medium;
Including printing device.
前記取得手段により取得される前記付加情報は、前記文書画像の複写が可能な残りの回数である複写可能回数を示す情報であり、The additional information acquired by the acquisition means is information indicating the number of times the document image can be copied, which is the remaining number of times that the document image can be copied,
前記付加情報変更手段は、前記取得手段により取得される前記複写可能回数を示す情報から1を減算することで前記付加情報の変更を行うことを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 1, wherein the additional information changing unit changes the additional information by subtracting 1 from the information indicating the number of times of copying acquired by the acquiring unit.
前記取得手段により取得される複写可能回数を示す情報が0のときに印刷できない旨を通知する通知手段をさらに含み、A notification means for notifying that printing cannot be performed when the information indicating the number of possible copies acquired by the acquisition means is 0;
前記印刷装置は、前記通知手段により印刷できない旨が通知されるときに前記潜像埋込背景画像、前記コード画像および前記文書画像の印刷を開始しないことを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。3. The printing according to claim 2, wherein the printing apparatus does not start printing of the latent image embedded background image, the code image, and the document image when notified by the notifying unit that printing cannot be performed. apparatus.
前記印刷手段は、前記コード画像生成手段により生成されたコード画像を可視像として又は不可視像として印刷可能であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置。 It said printing means, a printing apparatus according to any one of the claims 1, characterized in that the code image generated by the code image generation means can be printed or as an invisible image as a visible image 3 . 前記印刷手段により印刷される潜像埋込背景画像の色についてユーザからの指示を受け付ける受付手段を更に含むことを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の印刷装置。 Printing apparatus according to any one of claims 1 to 3, further comprising a receiving means for receiving an instruction from the user about the color of the latent embedded background image printed by the printing means. 前記受付手段が受け付けた色が黒色のときには、前記印刷手段による印刷を停止させる停止手段を更に含むことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。 The printing apparatus according to claim 5 , further comprising a stopping unit that stops printing by the printing unit when the color received by the receiving unit is black. 前記受付手段が受け付けた色が黒色のときには、ユーザに対して警告表示をする表示手段を更に含むことを特徴とする請求項に記載の印刷装置。 6. The printing apparatus according to claim 5 , further comprising display means for displaying a warning to the user when the color accepted by the accepting means is black. 潜像埋込背景画像の色として黒色を除く選択可能な色を表示する選択色表示手段を更に含み、当該選択色表示手段の選択画像からユーザにより選択された色が前記受付手段に受け付けられることを特徴とする請求項5に記載の印刷装置。   A selection color display unit that displays a selectable color other than black as a color of the latent image embedded background image, and a color selected by the user from the selection image of the selection color display unit is received by the reception unit; The printing apparatus according to claim 5. 読み取られた画像からコード画像を取得すると共に当該コード画像から付加情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記付加情報を変更する付加情報変更手段と、
前記付加情報変更手段により変更される前記付加情報を印刷用に変換してコード画像を生成するコード画像生成手段と、
背景画像を生成する背景画像生成手段と、
前記コード画像生成手段により生成されたコード画像及び前記背景画像生成手段により生成された背景画像を媒体の面に重畳して印刷する印刷手段と、
を含む印刷装置。
An acquisition means for acquiring a code image from the read image and acquiring additional information from the code image;
Additional information changing means for changing the additional information acquired by the acquiring means;
Code image generation means for generating a code image by converting the additional information changed by the additional information changing means for printing ;
Background image generation means for generating a background image;
Printing means for superimposing and printing the code image generated by the code image generating means and the background image generated by the background image generating means on the surface of the medium;
Including printing device.
前記取得手段により取得される前記付加情報は、前記文書画像の複写が可能な残りの回数である複写可能回数を示す情報であり、The additional information acquired by the acquisition means is information indicating the number of times the document image can be copied, which is the remaining number of times that the document image can be copied,
前記付加情報変更手段は、前記取得手段により取得される前記複写可能回数を示す情報から1を減算することで前記付加情報の変更を行うことを特徴とする請求項9に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 9, wherein the additional information changing unit changes the additional information by subtracting 1 from the information indicating the number of times of copying acquired by the acquiring unit.
前記取得手段により取得される複写可能回数を示す情報が0のときに印刷できない旨を通知する通知手段をさらに含み、A notification means for notifying that printing cannot be performed when the information indicating the number of possible copies acquired by the acquisition means is 0;
前記印刷装置は、前記通知手段により印刷できない旨が通知されるときに前記潜像埋込背景画像および前記コード画像の印刷を開始しないことを特徴とする請求項10に記載の印刷装置。The printing apparatus according to claim 10, wherein the printing apparatus does not start printing the latent image embedded background image and the code image when notified by the notifying unit that printing cannot be performed.
前記印刷手段により媒体の面に印刷されるコード画像と背景画像とが赤外光の吸収状態を通じて区別可能であることを特徴とする請求項9ないし11のいずれか1項に記載の印刷装置。 12. The printing apparatus according to claim 9, wherein a code image and a background image printed on the surface of the medium by the printing unit can be distinguished through an absorption state of infrared light.
JP2005194726A 2005-07-04 2005-07-04 Printing device Active JP4604884B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194726A JP4604884B2 (en) 2005-07-04 2005-07-04 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194726A JP4604884B2 (en) 2005-07-04 2005-07-04 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013836A JP2007013836A (en) 2007-01-18
JP4604884B2 true JP4604884B2 (en) 2011-01-05

Family

ID=37751664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194726A Active JP4604884B2 (en) 2005-07-04 2005-07-04 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4604884B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4900050B2 (en) * 2007-05-30 2012-03-21 富士ゼロックス株式会社 Image generating apparatus and recording medium
JP6135349B2 (en) * 2013-07-17 2017-05-31 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image processing program
JP2018132720A (en) * 2017-02-17 2018-08-23 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus, image forming apparatus, and program
JP7201058B2 (en) * 2017-02-17 2023-01-10 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Image processing device, image forming device and program
CN112130776A (en) * 2019-06-25 2020-12-25 株式会社理光 Image processing apparatus, printing system, recording medium, and latent image embedding method
JP2022018303A (en) * 2020-07-15 2022-01-27 株式会社リコー Information processing system, image forming apparatus, and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240387A (en) * 2000-12-12 2002-08-28 Ricoh Co Ltd Imaging method, imaging apparatus and image information management system
JP2003091220A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2003280469A (en) * 2002-03-20 2003-10-02 Fuji Xerox Co Ltd Image reader and copying machine
JP2004112356A (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing method, and image processing program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240387A (en) * 2000-12-12 2002-08-28 Ricoh Co Ltd Imaging method, imaging apparatus and image information management system
JP2003091220A (en) * 2001-09-18 2003-03-28 Fuji Xerox Co Ltd Image forming device
JP2003280469A (en) * 2002-03-20 2003-10-02 Fuji Xerox Co Ltd Image reader and copying machine
JP2004112356A (en) * 2002-09-18 2004-04-08 Fuji Xerox Co Ltd Image processor, image processing method, and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007013836A (en) 2007-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4529808B2 (en) Image generating apparatus, image forming apparatus, information processing apparatus, print medium, image generating method, and program
JP4609218B2 (en) Image forming apparatus, control method thereof, and program
JP4974963B2 (en) Image forming apparatus, dot pattern calibration method, and program
JP4604888B2 (en) POSITION INFORMATION MANAGEMENT DEVICE, IMAGE FORMING DEVICE, POSITION INFORMATION MANAGEMENT METHOD, AND PROGRAM
US8237954B2 (en) Print system, print apparatus, print processing method, and program
JP4539479B2 (en) Medium management system, image forming apparatus, medium management method, and program
JP2007005941A (en) Copy system, image forming apparatus, server, image forming method and program
JP4604884B2 (en) Printing device
JP4674492B2 (en) Printing apparatus, electronic document management system, printing medium, printing processing method, and program
JP2006350650A (en) Electronic document management system, image forming apparatus, electronic document management method, and program
JP4779696B2 (en) Image forming apparatus and printed matter
US7973944B2 (en) Image forming apparatus, image processing apparatus, printing medium, image processing method and storage medium readable by computer
JP2007201850A (en) Image forming apparatus, image formation method, and program
JP4561549B2 (en) Image generating apparatus, printing method, program, and print medium group
JP4135758B2 (en) Image forming apparatus, image forming system, and program
JP4862466B2 (en) Underlay, input device, and handwriting information acquisition method
JP4743423B2 (en) Falsification verification document creation device, falsification verification document creation program, falsification verification device, and falsification verification program
JP2007022003A (en) Printing device and printed matter
JP2007025784A (en) Printer, information management device, print processing method and program
JP4534888B2 (en) Printing device and printed matter
JP4830453B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4692265B2 (en) Printing instruction apparatus, printing apparatus, printing system, and program
JP2007083448A (en) Printer and image printing method
JP2007072640A (en) Printing instruction device, printer, image formation device, print medium, printing instruction method and program
JP2007166335A (en) Image processing apparatus, image processing method, and image processing program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350