JP4604205B2 - Image forming body - Google Patents
Image forming body Download PDFInfo
- Publication number
- JP4604205B2 JP4604205B2 JP2005040065A JP2005040065A JP4604205B2 JP 4604205 B2 JP4604205 B2 JP 4604205B2 JP 2005040065 A JP2005040065 A JP 2005040065A JP 2005040065 A JP2005040065 A JP 2005040065A JP 4604205 B2 JP4604205 B2 JP 4604205B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- pixel
- latent image
- light
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明は、銀行券、パスポート、カード、商品タグ、ブランドプロテクション等の偽造防止、改竄防止が必要とされる貴重品に適用する画像形成体に関するものである。 The present invention relates to an image forming body applied to a valuable item that needs to be prevented from forgery and tampering such as banknotes, passports, cards, product tags, and brand protection.
銀行券、パスポート、カード、商品タグ、ブランドプロテクション等の貴重品は、その性質上、偽造、変造されにくいことが要求される。この防止策として、これらの貴重品を傾けて観察することにより潜像画像を認識できるようにして真偽判別を行う技術が知られている。凹版印刷物の画線構成を利用するもの、穿孔の形状変化を利用するもの、凹凸の深さを利用するもの等が挙げられる。 Valuables such as banknotes, passports, cards, product tags, and brand protection are required to be difficult to forge and tamper by nature. As a preventive measure, there is known a technique for performing authenticity discrimination so that a latent image can be recognized by observing these valuables at an angle. Examples include those that use the image line structure of intaglio printed matter, those that use a change in shape of perforations, and those that use the depth of unevenness.
前記凹版印刷物の画線構成を利用し、潜像画像を出現させるもの、例えば、凹版印刷された万線に潜像画像となる画線部を高い画線で構成し、その他の万線を潜像画像となる画線部より低い画線で構成している。印刷物は真上から観察した場合に潜像画像は視認できないが、傾けて観察すると潜像画像が発現するものが開示されている(特許文献1参照)。 Utilizing the image line structure of the intaglio printed material to make a latent image appear, for example, an image line portion that becomes a latent image on the intaglio printed line is composed of a high image line, and other lines are hidden. It is composed of an image line lower than the image line portion that becomes an image image. Although a latent image cannot be visually recognized when the printed matter is observed from directly above, a latent image is disclosed when observed with an inclination (see Patent Document 1).
前記穿孔の形状変化を利用し、潜像画像を出現させるもの、例えば、基材に、背景部を構成する微細な穿孔と、情報部を構成する穿孔を形成し、背景部の穿孔と情報部の穿孔を、穿孔の形状、寸法及び画素の角度の少なくとも一つ以上が異なるように形成し、真偽判別形成体を反射光で観察した場合に背景部と情報部は区分けして視認できないが、透過光で傾けて観察した場合に背景部と情報部は区分けして視認されてなる技術が開示されている(特許文献2参照)。 Utilizing the shape change of the perforation to make a latent image appear, for example, forming a fine perforation constituting a background portion and a perforation constituting an information portion on a substrate, and forming a perforation and information portion of the background portion When the perforation is formed so that at least one of the shape, size and pixel angle of the perforation is different, and the authenticity determination formed body is observed with reflected light, the background portion and the information portion are separated and cannot be visually recognized. In addition, a technique is disclosed in which a background portion and an information portion are visually recognized separately when observed by tilting with transmitted light (see Patent Document 2).
前記凹凸の深さを利用するもの、例えば、互いに平行に微細な溝条と微細な突条とを交互に多数本刻設したマーク形成部を有したカードにおいて、前記突条の一部分を他の部分に対して盛り上げて形成することにより当該盛り上がり部分によって所定のマークを画成したことを特徴とするカードが開示されている(特許文献3参照)。 In a card using the depth of the unevenness, for example, a card having a mark forming portion in which a large number of fine grooves and fine protrusions are alternately engraved in parallel with each other, a part of the protrusions may There is disclosed a card characterized in that a predetermined mark is defined by the raised portion by forming the portion so as to rise (see Patent Document 3).
上記特公昭56−19273号公報又は実開平02−127478号公報は、総じて潜像領域を形成する画線とその周辺の背景領域を形成する画線の凹凸を異ならせて形成し、基材を傾けで観察した場合に潜像領域が初めて視認されるものであるが、基材を観察する方向又は基材を傾ける角度が限定され、傾ける角度が浅い角度では潜像領域を視認することが困難であった。潜像領域を形成する画線とその周辺の背景領域を形成する画線の凹凸を異ならせて形成するため、作製する段階で手間がかかり、凹凸差の違いにより潜像画像の出現性にノウハウが必要であった。また、仮に、浅い角度で潜像領域が視認できるものを作製するには潜像領域を形成する画線とその周辺の背景領域を形成する画線の凹凸差を大きくしなければならないため、実質上、作製困難であり、例え、作製可能であったとしても、その凹凸差によって基材に対して真上から観察した場合においても潜像領域が視認されてしますおそれがあった。特許第3385461号公報は透過光で傾けて観察した場合に背景部と情報部は区分けして視認されるため、反射光では視認されることがないため、視認できる状況が限られていた。また、従来は総じて観察する方向によって異なった潜像画像を出現させることは困難であった。更に、視認される潜像領域の明暗は変化することはなかった。 The above Japanese Patent Publication No. 56-19273 or Japanese Utility Model Laid-Open No. 02-127478 is generally formed by differentiating the unevenness of the image line forming the latent image region and the image line forming the background region around it. Although the latent image area is visually recognized for the first time when observed at an angle, the direction of observing the substrate or the angle at which the substrate is inclined is limited, and it is difficult to visually recognize the latent image area at a shallow angle of inclination. Met. Since the image line that forms the latent image area and the image line that forms the background area around it are formed with different irregularities, it takes time in the production process, and know-how on the appearance of the latent image due to the difference in the irregularities Was necessary. Also, in order to produce a product in which the latent image region can be visually recognized at a shallow angle, the difference between the unevenness of the image line forming the latent image region and the image forming the surrounding background region must be increased. Moreover, even if it is difficult to produce, the latent image area may be visually recognized even when observed from directly above the substrate due to the unevenness. In Japanese Patent No. 3385461, since the background portion and the information portion are visually recognized separately when observed by tilting with the transmitted light, they are not visually recognized with the reflected light, and therefore, the situation where they can be visually recognized is limited. Conventionally, it has been difficult to make a latent image different depending on the direction of observation as a whole. Further, the contrast of the visible latent image area did not change.
本発明は、このような従来の問題を解決することを目的としたもので、潜像領域を形成する画素とその周辺の背景領域を形成する画素の凹凸差を形成しなくとも、基材を傾ける角度が浅い角度で潜像領域を視認可能であり、反射光で潜像画像が視認され、観察する方向によって異なった潜像画像を出現させることが可能であり、潜像画像を視認するために観察する方向が特定されることなく、基材を傾ける角度によって視認される潜像領域の明暗が変化する画像形成体を提案することを目的とする。 An object of the present invention is to solve such a conventional problem, and it is possible to form a substrate without forming a concave-convex difference between a pixel forming a latent image region and a pixel forming a background region around it. The latent image area can be viewed at a shallow angle, the latent image can be viewed with reflected light, and different latent images can appear depending on the viewing direction. It is an object of the present invention to propose an image forming body in which the brightness of a latent image region that is visually recognized varies depending on the angle at which the substrate is tilted without specifying the observation direction.
光反射性層及び光透過性層が積層された基材に、前記光透過性層の表面に特定間隔で配列された画素によって基本画像が形成され、前記基本画像は第1の領域と第2の領域に区分けされ、前記画素は、特定の深さを有する凹状又は貫通孔で、かつ、前記画素のエッジ部は前記光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成され、前記第1の領域を形成する画素と前記第2の領域を形成する画素は、形状、大きさ又は画素の角度が異なってなる画像形成体である。 A basic image is formed on a substrate on which a light-reflective layer and a light-transmitting layer are laminated, by pixels arranged on the surface of the light-transmitting layer at specific intervals, and the basic image includes a first region and a second region. The pixel is a concave or through hole having a specific depth, and the edge of the pixel is formed with a raised portion that is raised from the surface of the light transmissive layer. The pixels forming the region and the pixels forming the second region are image forming bodies having different shapes, sizes, or pixel angles.
本発明の画像形成体は、可視光下で肉眼で水平方向に徐々に傾けて観察した場合に、潜像領域の明暗(つまり、潜像画像がポジ画像からネガ画像に変化、ネガ画像からポジ画像に変化)は変化し、潜像画像の出現の有無、ネガポジの変化の有無によって真偽判別が可能となる。よって、特別な真偽判別装置等を用いることなく、誰でもその場で上記効果が得られるか否かによって真偽判別することができる。 When the image forming body of the present invention is observed by tilting it in the horizontal direction with the naked eye under visible light, the brightness of the latent image area (that is, the latent image changes from a positive image to a negative image, and from a negative image to a positive image). (Change to image) changes, and authenticity determination can be made based on the presence or absence of the appearance of a latent image and the presence or absence of a change in negative / positive. Therefore, it is possible for anyone to determine authenticity based on whether or not the above-described effect can be obtained on the spot without using a special authenticity determination device or the like.
更に、本発明の画像形成体は複数の潜像画像を埋め込むことが可能であり、観察する方向によって異なった潜像画像を出現させることが可能である。 Furthermore, the image forming body of the present invention can embed a plurality of latent image images, and can display different latent image images depending on the viewing direction.
光反射性層及び光透過性層が積層された基材に光反射性層及び光透過性層が積層された基材に、背景画像を形成する画素と潜像画像を形成する画素は、形状、大きさ又は画素の角度が異なって形成するため、背景画像を形成する画素と潜像画像を形成する画素の凹凸差を付けることなく、基材を傾ける角度が浅い角度で潜像領域を視認可能である。また、溝状の点群及び/又は線群はレーザで作製可能なため、貴重品個々に異なった情報(可変情報)を形成することができる。 The pixels that form the background image and the pixels that form the latent image on the substrate on which the light reflective layer and the light transmissive layer are laminated on the substrate on which the light reflective layer and the light transmissive layer are laminated are shaped. Since the size or the angle of the pixel is formed differently, the latent image area can be viewed at a shallow angle without tilting the substrate, without making the unevenness of the pixel forming the background image and the pixel forming the latent image. Is possible. Further, since the groove-like point group and / or line group can be produced by a laser, different information (variable information) can be formed for each valuable item.
以上のことから、本発明の画像形成体は、真偽判別効果が高く、微細な形状で形成するため改ざん、複製防止効果のあり、銀行券、パスポート、カード、商品タグ、ブランドプロテクション等の偽造防止、改ざん防止が必要とされる貴重品に適用することができる。 From the above, the image forming body of the present invention has a high authenticity determination effect, and is formed in a fine shape, and therefore has an effect of falsification and anti-duplication. Forgery of banknotes, passports, cards, product tags, brand protection, etc. It can be applied to valuables that require prevention and tampering prevention.
本発明を実施するための最良の形態を図面を参照して説明する。しかしながら、本発明は以下に述べる実施するための最良の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲記載における技術的思想の範囲内であれば、その他のいろいろな実施の形態が含まれる。 The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. However, the present invention is not limited to the best mode for carrying out the invention described below, and includes various other embodiments within the scope of the technical idea described in the scope of claims.
(第1の例)
図1に画像形成体A1とそのX−X’断面図を示す。図1(a)に示すように光反射性層1a及び光透過性層1bが積層された基材1に、光透過性層の表面にX方向はピッチP1の間隔で及び、Y方向はピッチP2の間隔で配列された画素5によって基本画像2が形成され、基本画像は背景画像(第1の領域)3と潜像画像(第2の領域)4に区分けされ、画素5は、特定の深さを有する凹状で、かつ、画素5のエッジ部は光透過性層1bの表面よりも隆起した隆起部6からなる。背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bは、形状が異なっている。背景画像を形成する画素5aは隆起部6aを有し、潜像画像を形成する画素5bは隆起部6bを有している。図面では画素5aは円形状であり、画素5bは楕円形状である。画素の形状は限定されるものではなく、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bは、形状が異なっていればよい。X方向のピッチP1の間隔と、Y方向のピッチP2の間隔は同一でも異なっていても良い。図1(b)の画像形成体A1のX−X’断面図に示すように、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bの深度は同一である。しかしながら本発明はこれに限定されることなく、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する、画素5bの深度は異なっていてもよい。
(First example)
FIG. 1 shows an image forming body A1 and its XX ′ sectional view. As shown in FIG. 1 (a), the
図2(a)は、画像形成体A1に対してX1又はX2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から観察した場合の図である。図2(b)に示すように入射光I1は背景画像3を形成する画素5aの表面よりも隆起した隆起部6a上では、一部が乱反射I2し、反射光I3が得られる。入射光I1’は潜像画像4を形成する画素5b上の表面よりも隆起した隆起部6bでは、一部が乱反射光I2’し、反射光I3’が得られる。潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bは、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aより、乱反射光I2’は乱反射光I2よりも乱反射光量が多く、反射光I3’は反射光I3よりも反射光量が少ない。このようなことから潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bと背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは乱反射光量に大きな差異が生じる。よって、潜像画像4上は背景領域3上よりも明度が低く視認される。また、光反射性層1aは反射光I3’及び反射光I3を強くするために設けられ、光反射性層1aがない基材で形成すると潜像画像が視認し難い状況になる。
FIG. 2A is a diagram when the image forming body A1 is observed from the vertical direction with the naked eye under visible light having an incident angle of 45 ° from the X1 or X2 direction. As shown in FIG. 2B, a part of the incident light I1 is irregularly reflected I2 on the raised
図3は、図2(b)に示すように画像形成体A1に対してX1又はX2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合の図である。ただし、図1(a)に示すように入射光がX1のとき、観察方向はX2であり、入射光がX2のとき、観察方向はX1である。垂直方向から観察した場合は、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは、潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bより、反射光の光量が多くなり、潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bよりも明度が高く視認され、潜像画像はネガ画像として視認される。更に傾けて観察すると、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aの反射光の光量と潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bの反射光の光量が同一又はほぼ同一となり、背景画像3と潜像画像4が区分けして視認できない状況になり、基本画像2のみが視認される。更に水平方向に傾けて観察すると、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは、潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bより、反射光の光量が徐々が少なくなり、潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bよりも明度が低く視認され、潜像画像はポジ画像として視認される。このようなことから、可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に潜像画像4はポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転する。ただし、画像形成体A1に対してY1又はY2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合(入射光がY1のとき、観察方向はY2であり、入射光がY2のとき、観察方向はY1である)、潜像画像4を形成する画素5bの隆起部6bは、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aより、乱反射光I2’は乱反射光I2よりも乱反射光量が少なく、反射光I3’は反射光I3よりも反射光量が多く視認されるため、ネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転する。
FIG. 3 shows a case where the image forming body A1 is observed with the naked eye tilted gradually from the vertical direction to the horizontal direction under visible light having an incident angle of 45 ° from the X1 or X2 direction as shown in FIG. FIG. However, as shown in FIG. 1A, when the incident light is X1, the observation direction is X2, and when the incident light is X2, the observation direction is X1. When observed from the vertical direction, the amount of reflected light is larger in the raised
(第2の例)
図4に画像形成体A2とそのX−X’断面図を示す。図4(a)に示すように光反射性層1a及び光透過性層1bが積層された基材1に、光透過性層の表面にX方向はピッチP1の間隔で及び、Y方向はピッチP2の間隔で配列された画素5によって基本画像2が形成され、基本画像は背景画像(第1の領域)3と潜像画像(第2の領域)4に区分けされ、画素5は、特定の深さを有する凹状で、かつ、画素5のエッジ部は光透過性層1bの表面よりも隆起した隆起部6からなる。背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bは、大きさが異なっている。背景画像を形成する画素5aは隆起部6aを有し、潜像画像を形成する画素5bは隆起部6bを有している。X方向のピッチP1の間隔と、Y方向のピッチP2の間隔は同一でも異なっていても良い。背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bは、大きさが異なっている。図面では、画素5a及び画素5aは円形状であるが、画素の形状は特に限定されるものではない。また、背景画像を形成する画素5aよりも、潜像画像を形成する画素5bの方が大きい径を有しているが、潜像画像を形成する画素5bよりも、背景画像を形成する画素5aの方が大きい径を有していてもよい。ただし、背景画像を形成する画素5aの径と潜像画像を形成する画素5bの径の関係は1/2又は2倍の範囲内であることが望ましい。X方向のピッチP1の間隔と、Y方向のピッチP2の間隔は同一でも異なっていても良い。図4(b)の画像形成体A2のX−X’断面図に示すように、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bの深度は同一である。しかしながら本発明はこれに限定されることなく、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する、画素5bの深度は異なっていてもよい。
(Second example)
FIG. 4 shows an image forming body A2 and its XX ′ sectional view. As shown in FIG. 4 (a), on the
(第3の例)
図5に画像形成体A3とそのX−X’断面図を示す。図5(a)に示すように光反射性層1a及び、光透過性層1bが積層された基材1に、光透過性層の表面にX方向はピッチP1の間隔で及びY方向はピッチP2の間隔で配列された画素5によって基本画像2が形成され、基本画像は背景画像(第1の領域)3と潜像画像(第2の領域)4に区分けされ、画素5は、特定の深さを有する凹状で、かつ、画素5のエッジ部は光透過性層1bの表面よりも隆起した隆起部6からなる。背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bは、配置される角度が異なっている。つまり、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bは、形状が同一で、互いに配置角度が異なっている。図面では画素5a及び画素5aは楕円形状である。また、背景画像を形成する画素5aの配置される角度0度に対して、潜像画像を形成する画素5bは、配置される角度を90度としているが、本発明は、これに限定されることなく、配置される角度が180度以外であれば良い。つまり、異方性を持っていればよい。また、X方向のピッチP1の間隔と、Y方向のピッチP2の間隔は同一でも異なっていても良い。背景画像を形成する画素5aは隆起部6aを有し、潜像画像を形成する画素5bは隆起部6bを有している。よって、この場合の画素の形状は正方形、正六角形、正八角形、円形以外の形状で、つまり、楕円形、長方形等の縦方向の径と横方向の径で長さが異なった形状である必要がある。図5(b)の画像形成体A3のX−X’断面図に示すように、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する画素5bの深度は同一である。しかしながら本発明はこれに限定されることなく、背景画像を形成する画素5aと潜像画像を形成する、画素5bの深度は異なっていてもよい。
(Third example)
FIG. 5 shows an image forming body A3 and its XX ′ sectional view. As shown in FIG. 5 (a), the
第2の例は、画像形成体A2に対してX1、X2、Y1又はY2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合(入射光がX1のとき、観察方向はX2であり、入射光がX2のとき、観察方向はX1であり、入射光がY1のとき、観察方向はY2であり、入射光がY2のとき、観察方向はY1である)、ポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転する。第3の例は、画像形成体A3に対してX1又はX2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合(入射光がX1のとき、観察方向はX2であり、入射光がX2のとき、観察方向はX1である)、ポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転する。更に、第3の例は、画像形成体A3に対してY1又はY2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合(入射光がY1のとき、観察方向はY2であり、入射光がY2のとき、観察方向はY1である)、ネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転する。 The second example is a case where the image forming body A2 is observed by gradual tilting from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light having an incident angle of 45 ° from the X1, X2, Y1, or Y2 direction. When X1, the observation direction is X2, when the incident light is X2, the observation direction is X1, when the incident light is Y1, the observation direction is Y2, and when the incident light is Y2, the observation direction is Y1. The image is gradually inverted from the positive image to the negative image. The third example is a case where the image forming body A3 is observed by being tilted gradually from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light having an incident angle of 45 ° from the X1 or X2 direction (when the incident light is X1, The observation direction is X2, and when the incident light is X2, the observation direction is X1). From the positive image to the negative image is gradually reversed. Further, the third example is a case where the image forming body A3 is observed by gradually tilting from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light having an incident angle of 45 ° from the Y1 or Y2 direction (incident light is Y1). When the incident direction is Y2 and the incident light is Y2, the observation direction is Y1), the negative image is gradually inverted from the positive image continuously.
(第4の例)
図6に画像形成体A4とそのX−X’断面図を示す。図6(a)に示すように光反射性層1a及び光透過性層1bが積層された基材1に、光透過性層の表面にX方向はピッチP1の間隔で及び、Y方向はピッチP2の間隔で配列された画素5によって基本画像2が形成され、基本画像は背景画像(第1の領域)3、第1の潜像画像(第2の領域)4a、第2の潜像画像(第3の領域)4bに区分けされ、画素5は、特定の深さを有する凹状で、かつ、画素5のエッジ部は光透過性層1bの表面よりも隆起した隆起部6からなる。背景画像を形成する画素5aは、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1と第2の潜像画像4bを形成する画素5b2と、形状が異なっており、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1は、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2と、配置される角度が異なっている。つまり、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1と、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2は、形状が同一で、互いに配置角度が異なっている。図6では、画素5aは円形状であり、画素5b1、画素5b2は楕円形状である。画素の形状は限定されるものではない。また、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の配置される角度0度に対して、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2は、配置される角度を90度としているが、本発明はこれに限定されることなく、配置される角度が180度以外であれば良い。つまり、異方性を持っていればよい。図6(b)の画像形成体A4のX−X’断面図に示すように、背景画像を形成する画素5a、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1及び第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の深度は同一である。しかしながら本発明はこれに限定されることなく、背景画像を形成する画素5a、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1及び第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の深度は、異なっていてもよい。
(Fourth example)
FIG. 6 shows an image forming body A4 and its XX ′ sectional view. As shown in FIG. 6 (a), on the
図7(a)は、画像形成体A4に対してX1又はX2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から観察した場合の図である。入射光I1は背景画像3を形成する画素5aの表面よりも隆起した隆起部6a上では、一部が乱反射I2し、反射光I3が得られる。入射光I1’は第1の潜像画像4aを形成する画素5b1上の表面よりも隆起した隆起部6b1では、一部が乱反射光I2’し、反射光I3’が得られる。入射光I1”は第2の潜像画像4bを形成する画素5b2上の表面よりも隆起した隆起部6b1では、一部が乱反射光I2”し、反射光I3”が得られる。第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1は、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aより、乱反射光I2’は乱反射光I2よりも乱反射光量が多く、反射光I3’は反射光I3よりも反射光量が少ない。よって、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1と背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは乱反射光量に大きな差異が生じる。よって、第1の潜像画像4a上は背景領域3上よりも明度が低く視認される。第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の隆起部6b2は、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aより、乱反射光I2“は乱反射光I2よりも乱反射光量が多く、反射光I3”は反射光I3よりも反射光量が少ない。よって、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の隆起部6b2と背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは乱反射光量に大きな差異が生じる。よって、第2の潜像画像4b上は、背景領域3上よりも明度が低く視認される。
FIG. 7A is a diagram when the image forming body A4 is observed from the vertical direction with the naked eye under visible light having an incident angle of 45 ° from the X1 or X2 direction. A part of the incident light I1 is irregularly reflected I2 on the raised
図8は、図7(b)に示すように画像形成体A4に対してX1又はX2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合の図である。ただし、図6(a)に示すように入射光がX1のとき、観察方向はX2であり、入射光がX2のとき、観察方向はX1である。垂直方向から観察した場合は、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1より、反射光の光量が多くなり、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1よりも明度が高く視認され、第1の潜像画像4aはネガ画像として視認される。また、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の隆起部6b2より、反射光の光量が徐々に少なくなり、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の隆起部6b2よりも明度が低く視認され、第2の潜像画像4bはポジ画像として視認される。更に傾けて観察すると、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aの反射光の光量、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1の反射光の光量、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の隆起部6b2の反射光の光量が同一又はほぼ同一となり、背景画像3、第1の潜像画像4a及び第2の潜像画像4bが区分けして視認できない状況になり、基本画像2のみが視認される。さらに、水平方向に傾けて観察すると、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1より、反射光の光量が徐々に少なくなり、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1よりも明度が低く視認され、第1の潜像画像4aはポジ画像として視認される。また、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aでは、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の隆起部6b2より、反射光の光量が徐々に多くなり、第2の潜像画像4bを形成する画素5b2の隆起部6b2よりも明度が高く視認され、第2の潜像画像4bはネガ画像として視認される。このようなことから、可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に第1の潜像画像4aはポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転する。第2の潜像画像4bはネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転する。ただし、画像形成体A4に対してY1又はY2方向から入射角45°の可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合(入射光がY1のとき、観察方向はY2であり、入射光がY2のとき、観察方向はY1である)、第1の潜像画像4aを形成する画素5b1の隆起部6b1は、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aより、乱反射光I2’は乱反射光I2よりも乱反射光量が少なく、反射光I3’は反射光I3よりも反射光量が多く視認されるため、ネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転する。また、第2の潜像画像4aを形成する画素5b2の隆起部6b2は、背景画像3を形成する画素5aの隆起部6aより、乱反射光I2’は乱反射光I2よりも乱反射光量が多く、反射光I3’は反射光I3よりも反射光量が多く視認されるため、ポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転する。
FIG. 8 shows a case where the image forming body A4 is observed by being gradually tilted from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light having an incident angle of 45 ° from the X1 or X2 direction as shown in FIG. 7B. FIG. However, as shown in FIG. 6A, when the incident light is X1, the observation direction is X2, and when the incident light is X2, the observation direction is X1. When observed from the vertical direction, the amount of reflected light is larger at the raised
上記画像形成体A1乃至A4を形成する画素は特定の深さを有する凹状であるが、本発明の画像形成体を形成する画素は、光反射性層及び光透過性層が積層された基材を貫通している貫通孔でも良い。また、上記に説明したように背景画像を形成する画素、潜像画像を形成する画素は、画素の形状、画素の大きさ又は画素の角度が異なっている必要がある。 The pixels forming the image forming bodies A1 to A4 have a concave shape having a specific depth, but the pixels forming the image forming body of the present invention are a substrate on which a light reflective layer and a light transmissive layer are laminated. It may be a through-hole penetrating through. Further, as described above, the pixels forming the background image and the pixels forming the latent image need to have different pixel shapes, pixel sizes, or pixel angles.
本発明の画像形成体の背景画像を形成する画素の深度、潜像画像を形成する画素の深度、第1の潜像画像を形成する画素の深度、第2の潜像画像を形成する画素の深度は、光反射性層及び光透過性層が積層された基材の厚さによっても異なるが、50μm〜300μm程度が好ましい。また、本発明の画像形成体の背景画像を形成する画素の幅、潜像画像を形成する画素の幅、第1の潜像画像を形成する画素の幅、第2の潜像画像を形成する画素の幅は、50μm〜500μm程度が好ましい。これらの画素はレーザ加工機で形成することが可能であり、レーザの熱によって画素のエッジ部に光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成される。隆起部の高さは、基材表面から10μm以上程度、高く形成されれば良い。画素の点の形状は、特に限定されることはなく、円形、多角形及び特殊な形状の溝の少なくとも一つで形成することができる。多角形又は特殊な形状の溝を用いることによって、複製されにくくなるため偽造防止効果が向上する。 The depth of pixels forming a background image, the depth of pixels forming a latent image, the depth of pixels forming a first latent image, and the depth of pixels forming a second latent image of the image forming body of the present invention The depth varies depending on the thickness of the base material on which the light reflective layer and the light transmissive layer are laminated, but is preferably about 50 μm to 300 μm. Further, the width of the pixels forming the background image, the width of the pixels forming the latent image, the width of the pixels forming the first latent image, and the second latent image are formed. The width of the pixel is preferably about 50 μm to 500 μm. These pixels can be formed by a laser processing machine, and a raised portion that is raised from the surface of the light transmitting layer is formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. The height of the raised portion may be formed to be about 10 μm or higher from the substrate surface. The shape of the pixel point is not particularly limited, and can be formed by at least one of a circular, polygonal, and specially shaped groove. By using a polygonal or specially shaped groove, the anti-counterfeiting effect is improved because it becomes difficult to duplicate.
光反射性層及び光透過性層が積層された基材の光反射性層は、アルミニウム箔、金箔、銀箔等の表面反射率の高い金属箔が使用でき、金属箔と同様の材質を光透過性基材の裏面に金属蒸着させても良い。また、ホログラムを用いることにより、偽造防止の向上を図ることができる。 The light-reflective layer of the base material on which the light-reflective layer and the light-transmissive layer are laminated can be a metal foil with high surface reflectivity such as aluminum foil, gold foil, silver foil, etc. Metal deposition may be performed on the back surface of the conductive substrate. Further, forgery prevention can be improved by using a hologram.
光反射性層及び光透過性層が積層された基材の光透過性層は、透明な基材が好ましいが、光を透過できる基材であれば良く、色彩を有する半透明の基材も使用することができる。材質は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ナイロンポリウレタン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル等が用いられる。 The light-transmitting layer of the substrate on which the light-reflecting layer and the light-transmitting layer are laminated is preferably a transparent substrate, but may be any substrate that can transmit light, and a translucent substrate having a color Can be used. For example, polyethylene, polypropylene, polyester, nylon polyurethane, polyvinyl chloride, polyvinyl acetate, polyacryl, or the like is used as the material.
光反射性層及び光透過性層が積層された基材の厚さは、特に限定されるものでなく60μm程度の薄い基材から、760μm程度のカード基材等でも有効である。また、基材の裏面に接着層を設けて貴重品に貼付可能となる。貴重品に貼付された画像形成体を剥離しようとすると溝状の点群、溝状の線群が破壊され、不正に再利用することができなくなる。 The thickness of the base material on which the light-reflective layer and the light-transmitting layer are laminated is not particularly limited, and is effective from a thin base material of about 60 μm to a card base material of about 760 μm. In addition, an adhesive layer is provided on the back surface of the base material so that it can be attached to valuables. When an image forming body attached to a valuable item is to be peeled off, the groove-like point group and groove-like line group are destroyed and cannot be reused illegally.
本発明の基本画像、背景画像、潜像画像は、文字、数字、記号及び絵柄の少なくとも一つであることにより、特定方向から観察した場合に容易に真偽判別することが可能である。 Since the basic image, background image, and latent image of the present invention are at least one of letters, numbers, symbols, and patterns, authenticity can be easily determined when observed from a specific direction.
以下、実施例を用いて本発明を更に詳細に説明するが、本発明の内容は、これらの実施例の範囲に限定されるものではない。 EXAMPLES Hereinafter, although this invention is demonstrated further in detail using an Example, the content of this invention is not limited to the range of these Examples.
(実施例1)
厚さ約180μmのポリエチレン基材の裏面にアルミ蒸着し、ポリエチレン基材から成る光反射性層、アルミ蒸着した光透過性層を有する基材を得た。潜像画像(文字T)は、アルミ蒸着していないポリエチレン基材の表面に楕円形状の直径約100μm、幅約60μm、深度約150μmの凹状の画素をピッチ約200μmで一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。潜像画像(文字P)の周辺領域の背景画像部は、円形状の直径約100μm、深度約150μmの凹状の画素をピッチ約200μmで一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。潜像画像の画素の形状は楕円形状であり、背景画像の画素の形状は円形状であり、互いに画素の形状が異なっている。潜像画像と背景画像によって基本画像を形成し、画像形成体B1を作製した。図9に示す画像形成体B1をX1の方向又はX2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に潜像画像(文字T)はポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転して観察できた。図9に示す画像形成体B1をY1の方向又はY2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に潜像画像(文字T)は、ネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転して観察できた。
(Example 1)
Aluminum was vapor-deposited on the back surface of a polyethylene substrate having a thickness of about 180 μm to obtain a substrate having a light-reflective layer composed of a polyethylene substrate and a light-transmissive layer deposited with aluminum. The latent image (letter T) is a laser processing machine at a regular interval with a pitch of about 200 μm and concave pixels with a diameter of about 100 μm, a width of about 60 μm, and a depth of about 150 μm on the surface of a polyethylene substrate that is not vapor-deposited with aluminum. A pixel group was formed, and a protruding portion that protruded from the surface of the light-transmitting layer was formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. The background image portion in the peripheral area of the latent image (character P) is a circular pixel having a diameter of about 100 μm and a depth of about 150 μm. As a result of the heat, a raised portion was formed at the edge portion of the pixel, which was raised from the surface of the light transmissive layer. The pixel shape of the latent image is elliptical, the pixel shape of the background image is circular, and the pixel shapes are different from each other. A basic image was formed from the latent image and the background image to produce an image forming body B1. When the image forming body B1 shown in FIG. 9 is observed from the X1 direction or the X2 direction under the visible light while being gradually tilted from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye, the latent image (character T) is changed from the positive image to the negative image. It was possible to observe by inverting gradually. When the image forming body B1 shown in FIG. 9 is observed from the Y1 direction or the Y2 direction under the visible light with the naked eye being gradually tilted from the vertical direction to the horizontal direction, the latent image (character T) is positive from the negative image. It was possible to observe by inverting the image gradually and gradually.
(実施例2)
厚さ約180μmのポリエチレン基材の裏面にアルミ蒸着し、ポリエチレン基材から成る光反射性層、アルミ蒸着した光透過性層を有する基材を得た。潜像画像(文字T)は、アルミ蒸着していないポリエチレン基材の表面に円形状の直径約150μm、深度約150μmの凹状の画素をピッチ約200μmで一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。潜像画像(文字T)の周辺領域の背景画像部は、円形状の直径約100μm、深度約150μmの凹状の画素を約ピッチ200μmで一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。潜像画像の円形状の画素の直径は直径約150μmであり、背景画像の円形状の画素の直径は直径約100μmであり、互いに画素の大きさが異なっている。潜像画像と背景画像によって基本画像を形成し、画像形成体B2を作製した。図10に示す画像形成体B2をX1の方向又はX2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に潜像画像(文字T)は、ポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転して観察できた。図10に示す画像形成体B2をY1の方向又はY2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に潜像画像(文字T)はネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転して観察できた。
(Example 2)
Aluminum was vapor-deposited on the back surface of a polyethylene substrate having a thickness of about 180 μm to obtain a substrate having a light-reflective layer composed of a polyethylene substrate and a light-transmissive layer deposited with aluminum. The latent image (letter T) is a group of pixels formed by a laser processing machine at regular intervals with a pitch of about 200 μm on a concave pixel with a diameter of about 150 μm and a depth of about 150 μm on the surface of a polyethylene substrate that is not vapor-deposited with aluminum. However, a raised portion that was raised from the surface of the light-transmitting layer was formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. The background image portion in the peripheral area of the latent image (letter T) forms a pixel group by a laser processing machine at a constant interval of about 200 μm in pitch with concave pixels having a circular diameter of about 100 μm and a depth of about 150 μm. As a result of the heat, a raised portion was formed at the edge portion of the pixel, which was raised from the surface of the light transmissive layer. The diameter of the circular pixel in the latent image is about 150 μm in diameter, and the diameter of the circular pixel in the background image is about 100 μm in diameter, and the sizes of the pixels are different from each other. A basic image was formed from the latent image and the background image to produce an image forming body B2. When the image forming body B2 shown in FIG. 10 is observed by tilting from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under the visible light from the X1 direction or the X2 direction, the latent image (character T) is negative from the positive image. It was possible to observe by inverting the image gradually and gradually. When the image forming body B2 shown in FIG. 10 is observed from the Y1 direction or the Y2 direction while being tilted gradually from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light, the latent image (character T) is changed from the negative image to the positive image. It was possible to observe by inverting gradually.
(実施例3)
厚さ約180μmのポリエチレン基材の裏面にアルミ蒸着し、ポリエチレン基材から成る光反射性層、アルミ蒸着した光透過性層を有する基材を得た。潜像画像(文字T)は、アルミ蒸着していないポリエチレン基材の表面に楕円形状の直径約100μm、幅約60μm、深度約150μmの凹状の画素をピッチ約200μmで一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。潜像画像(文字T)の周辺領域の背景画像部は、潜像画像で形成した画素と同一形状の画素を、潜像画像を形成する画素の配置される角度を0度とした場合に、45度を回転して一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。潜像画像の画素の配置される角度は0度であり、背景画像の画素の配置される角度は45度であり、互いに画素の配置される角度が異なっている。潜像画像と背景画像によって基本画像を形成し、画像形成体B3を作製した。図11に示す画像形成体B3をX1の方向又はX2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に潜像画像(文字T)はポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転して観察できた。図11に示す画像形成体B3をY1の方向又はY2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に潜像画像(文字T)はネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転して観察できた。
(Example 3)
Aluminum was vapor-deposited on the back surface of a polyethylene substrate having a thickness of about 180 μm to obtain a substrate having a light-reflective layer composed of a polyethylene substrate and a light-transmissive layer deposited with aluminum. The latent image (letter T) is a laser processing machine at a regular interval with a pitch of about 200 μm and concave pixels with a diameter of about 100 μm, a width of about 60 μm, and a depth of about 150 μm on the surface of a polyethylene substrate that is not vapor-deposited with aluminum. A pixel group was formed, and a protruding portion that protruded from the surface of the light-transmitting layer was formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. When the background image portion of the peripheral area of the latent image (character T) is a pixel having the same shape as the pixel formed by the latent image and the angle at which the pixel forming the latent image is arranged is 0 degree, A pixel group was formed by a laser processing machine at a constant interval by rotating 45 degrees, and a raised portion that protruded from the surface of the light transmitting layer was formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. The angle at which the pixels of the latent image are arranged is 0 degree, the angle at which the pixels of the background image are arranged is 45 degrees, and the angles at which the pixels are arranged are different from each other. A basic image was formed from the latent image and the background image to produce an image forming body B3. When the image forming body B3 shown in FIG. 11 is observed by tilting from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light from the X1 direction or the X2 direction, the latent image (character T) is changed from a positive image to a negative image. It was possible to observe by inverting gradually. When the image forming body B3 shown in FIG. 11 is observed by tilting from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under the visible light from the Y1 direction or the Y2 direction, the latent image (character T) is a negative image to a positive image. It was possible to observe by inverting gradually.
(実施例4)
厚さ約180μmのポリエチレン基材の裏面にアルミ蒸着し、ポリエチレン基材から成る光反射性層、アルミ蒸着した光透過性層を有する基材を得た。第1の潜像画像(文字T)は、アルミ蒸着していないポリエチレン基材の表面に楕円形状の直径約100μm、幅約60μm、深度約150μmの凹状の画素を約ピッチ200μmで一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。第2の潜像画像(文字L)は、第1の潜像画像で形成した画素と同一形状の画素を、潜像画像を形成する画素の配置される角度を0度とした場合に、45度を回転して一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。第1の潜像画像の画素の配置される角度は0度であり、第2の潜像画像の画素の配置される角度は45度であり、互いに画素の配置される角度が異なっている。第1の潜像画像(文字T)及び第2の潜像画像(文字L)の周辺領域の背景画像部は、円形状の直径約100μm、深度約150μmの凹状の画素をピッチ約200μmで一定間隔でレーザ加工機によって画素群を形成し、レーザの熱によって画素のエッジ部は、光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成された。第1の潜像画像(文字P)及び第2の潜像画像(文字L)潜像画像の画素の形状は楕円形状であり、背景画像の画素の形状は円形状であり、互いに画素の形状が異なっている。第1の潜像画像、第2の潜像画像及び背景画像によって基本画像を形成し、画像形成体B4を作製した。図12に示す画像形成体B4をX1の方向又はX2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に第1の潜像画像(文字Tはポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転して観察でき、第2の潜像画像(文字Lはネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転して観察できた。図12に示す画像形成体B4をY1の方向又はY2の方向から可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に第1の潜像画像(文字T)は、ネガ画像からポジ画像に連続して徐々に反転して観察でき、第2の潜像画像(文字L)は、ポジ画像からネガ画像に連続して徐々に反転して観察できた。
(Example 4)
Aluminum was vapor-deposited on the back surface of a polyethylene substrate having a thickness of about 180 μm to obtain a substrate having a light-reflective layer composed of a polyethylene substrate and a light-transmissive layer deposited with aluminum. The first latent image (letter T) is a laser with an elliptical diameter of about 100 μm, a width of about 60 μm and a depth of about 150 μm on a surface of a polyethylene substrate that has not been vapor-deposited aluminum at a regular pitch of about 200 μm. A pixel group was formed by a processing machine, and a raised portion that protruded from the surface of the light transmissive layer was formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. The second latent image (character L) is 45 pixels when the pixel having the same shape as the pixel formed by the first latent image is set to 0 degree as the angle at which the pixels forming the latent image are arranged. A pixel group was formed by a laser processing machine at a constant interval while rotating the degree, and a raised portion that protruded from the surface of the light transmissive layer was formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. The angle at which the pixels of the first latent image are arranged is 0 degree, the angle at which the pixels of the second latent image are arranged is 45 degrees, and the angles at which the pixels are arranged are different from each other. The background image portion in the peripheral area of the first latent image (character T) and the second latent image (character L) has a circular pixel with a diameter of about 100 μm and a depth of about 150 μm, and a constant pitch of about 200 μm. A group of pixels was formed by a laser processing machine at intervals, and a protruding portion that protruded from the surface of the light transmissive layer was formed at the edge portion of the pixel by the heat of the laser. The pixel shape of the first latent image (character P) and the second latent image (character L) latent image is an elliptical shape, the pixel shape of the background image is a circular shape, and the pixel shape is mutually Is different. A basic image was formed from the first latent image, the second latent image, and the background image, and an image forming body B4 was produced. When the image forming body B4 shown in FIG. 12 is observed from the X1 direction or the X2 direction while being tilted gradually from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light, the first latent image (character T is a positive image). The second latent image (the character L could be observed by gradually reversing from the negative image to the positive image). Image forming body B4 shown in FIG. The first latent image (letter T) is continuously from the negative image to the positive image when the image is observed from the Y1 direction or the Y2 direction under the visible light with the naked eye tilted gradually from the vertical direction to the horizontal direction. The second latent image (character L) could be observed while being gradually inverted from the positive image to the negative image.
1 基材
1a 光反射性層
1b 光透過性層
2 基本画像
3 背景画像(第1の領域)
4 潜像画像(第2の領域)
4a 第1の潜像画像(第2の領域)
4b 第2の潜像画像(第3の領域)
5a 背景画像を形成する画素5a
5b 潜像画像を形成する画素5b
5b1 第1の潜像画像4aを形成する画素
5b2 第2の潜像画像4bを形成する画素
6、6a、6b、6b1、6b2 隆起部
A1、A2、A3、A4、B1、B2、B3、B4 画像形成体
F 深度
H 厚さ
I1、I1’、I1” 入射光
I2、I2’、I2” 乱反射
I3、I3’、I3” 反射光
DESCRIPTION OF
4 Latent image (second area)
4a First latent image (second region)
4b Second latent image (third region)
5b1 Pixels forming the first
Claims (1)
前記画素は、特定の深さを有する凹状又は貫通孔で、かつ、前記画素のエッジ部は、前記光透過性層の表面よりも隆起した隆起部が形成され、
前記第1の領域を形成する画素と前記第2の領域を形成する画素は、互いに形状、大きさ又は画素の角度が異なってなる画像形成体であって、
可視光下において肉眼で垂直方向から水平方向に徐々に傾けて観察した場合に、
前記形状、大きさ又は画素の角度が異なって形成されたいずれか一方の領域は、前記他方の領域よりも乱反射量が多く、反射光量が少ないため、前記一方の領域と前記他方の領域に明度差が生じて前記一方の領域が視認されて真偽判別することが可能な画像形成体。 A basic image is formed on a substrate on which a light-reflective layer and a light-transmitting layer are laminated, by pixels arranged on the surface of the light-transmitting layer at specific intervals, and the basic image includes a first region and a second region. Divided into areas,
The pixel is a concave shape or a through hole having a specific depth, and the edge portion of the pixel is formed with a raised portion that is raised from the surface of the light transmissive layer,
The pixels forming the first region and the pixels forming the second region are image forming bodies having different shapes, sizes, or pixel angles ,
When observed by tilting from the vertical direction to the horizontal direction with the naked eye under visible light,
Any one of the regions formed with different shapes, sizes, or pixel angles has a larger amount of irregular reflection than the other region and a smaller amount of reflected light. Therefore, the brightness of the one region and the other region is low. An image forming body in which a difference is generated and the one area is visually recognized to determine whether it is true or false.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005040065A JP4604205B2 (en) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | Image forming body |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005040065A JP4604205B2 (en) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | Image forming body |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006224416A JP2006224416A (en) | 2006-08-31 |
JP4604205B2 true JP4604205B2 (en) | 2011-01-05 |
Family
ID=36986188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005040065A Expired - Fee Related JP4604205B2 (en) | 2005-02-17 | 2005-02-17 | Image forming body |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4604205B2 (en) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4832192B2 (en) * | 2006-07-04 | 2011-12-07 | トッパン・フォームズ株式会社 | Anti-counterfeit media |
JP4708275B2 (en) * | 2006-07-04 | 2011-06-22 | トッパン・フォームズ株式会社 | Anti-counterfeit media |
JP4840919B2 (en) * | 2006-07-26 | 2011-12-21 | トッパン・フォームズ株式会社 | Anti-counterfeit media |
JP4997093B2 (en) * | 2007-12-27 | 2012-08-08 | トッパン・フォームズ株式会社 | Anti-counterfeit media |
JP5022890B2 (en) * | 2007-12-27 | 2012-09-12 | トッパン・フォームズ株式会社 | Anti-counterfeit media |
JP4997092B2 (en) * | 2007-12-27 | 2012-08-08 | トッパン・フォームズ株式会社 | Anti-counterfeit media |
JP2010072382A (en) * | 2008-09-19 | 2010-04-02 | Dainippon Printing Co Ltd | Diffraction grating recording medium |
JP5332441B2 (en) * | 2008-09-19 | 2013-11-06 | 大日本印刷株式会社 | Diffraction grating recording medium |
JP7224587B2 (en) * | 2020-01-23 | 2023-02-20 | 独立行政法人 国立印刷局 | Transmission latent image forming member |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000094869A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | Valuable printed matter protected with laminated film and its manufacture |
JP2001312233A (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Hitachi Ltd | Transparent display |
JP2002200872A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | Authenticity discriminating former with fine perfortion and authenticity discriminating device |
JP2002301852A (en) * | 2001-04-05 | 2002-10-15 | Printing Bureau Ministry Of Finance | Printed matter whose truth can be discriminated by utilizing line drawing |
JP2005001344A (en) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | National Printing Bureau | Formative body for distinguishing truth |
-
2005
- 2005-02-17 JP JP2005040065A patent/JP4604205B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000094869A (en) * | 1998-09-25 | 2000-04-04 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | Valuable printed matter protected with laminated film and its manufacture |
JP2001312233A (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-09 | Hitachi Ltd | Transparent display |
JP2002200872A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Printing Bureau Ministry Of Finance Japan | Authenticity discriminating former with fine perfortion and authenticity discriminating device |
JP2002301852A (en) * | 2001-04-05 | 2002-10-15 | Printing Bureau Ministry Of Finance | Printed matter whose truth can be discriminated by utilizing line drawing |
JP2005001344A (en) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | National Printing Bureau | Formative body for distinguishing truth |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006224416A (en) | 2006-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4604205B2 (en) | Image forming body | |
RU2420411C2 (en) | Microoptical film structure, which individually or jointly with secured document or label projects images, which are spatially coordinated with static images and/or other projected images | |
JP2007168341A (en) | Image forming body | |
JP2005518956A (en) | Security element | |
JP2007292899A (en) | Authenticity discrimination structure | |
JP2009168928A (en) | Display material and article with display material | |
JP4604206B2 (en) | Image forming body | |
JP4264822B2 (en) | Image forming body | |
JP2007290181A (en) | Authenticity discriminating structure | |
US5904091A (en) | Picture engraving method and engraved picture bearing certificate | |
JP2008265248A (en) | Forgery-proof medium and its manufacturing method | |
JP2006276170A (en) | Authenticity discrimination organizer | |
JP2018081248A (en) | Display body and object | |
JP2007196413A (en) | Image forming body | |
JP4576551B2 (en) | Printed material capable of authenticity determination using line drawing image and its determination method | |
JP4734614B2 (en) | Authentic printed material using line drawing | |
JP2009083156A (en) | Image forming body and method for preparing the same | |
JP2001130125A (en) | Intaglio printed product having forgery preventive structure, method for discriminating and discriminating implement | |
JP5146950B2 (en) | Image forming body and method for producing the same | |
JP2002254792A (en) | Printed matter whose genuineness can be identified using fine slit image and method for identifying the same | |
JP3624250B2 (en) | True / false discriminating laminate | |
JP2002254789A (en) | Printed matter whose genuineness can be identified using halftone dot image and method for identifying the same | |
JP2020157508A (en) | Image forming body having plurality of latent images | |
JP2007196412A (en) | Image forming body | |
JP2007196410A (en) | Image forming body |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100301 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100910 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100910 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4604205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |