JP4601824B2 - 赤血球の長期貯蔵 - Google Patents

赤血球の長期貯蔵 Download PDF

Info

Publication number
JP4601824B2
JP4601824B2 JP2000571014A JP2000571014A JP4601824B2 JP 4601824 B2 JP4601824 B2 JP 4601824B2 JP 2000571014 A JP2000571014 A JP 2000571014A JP 2000571014 A JP2000571014 A JP 2000571014A JP 4601824 B2 JP4601824 B2 JP 4601824B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rbc
solution
suspension
osmolarity
red blood
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000571014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002525136A (ja
Inventor
ジョン アール. ヘス,
ティボール ジェイ. グリーンウォルト,
Original Assignee
ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンティド バイ ザ セクレタリー オブ ジ アーミイ,ウォルター リード アーミー インスティテュート オブ リサーチ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/154,102 external-priority patent/US6150085A/en
Application filed by ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンティド バイ ザ セクレタリー オブ ジ アーミイ,ウォルター リード アーミー インスティテュート オブ リサーチ filed Critical ザ ユナイテッド ステイツ オブ アメリカ アズ リプレゼンティド バイ ザ セクレタリー オブ ジ アーミイ,ウォルター リード アーミー インスティテュート オブ リサーチ
Publication of JP2002525136A publication Critical patent/JP2002525136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601824B2 publication Critical patent/JP4601824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N1/00Preservation of bodies of humans or animals, or parts thereof
    • A01N1/02Preservation of living parts
    • A01N1/0205Chemical aspects
    • A01N1/021Preservation or perfusion media, liquids, solids or gases used in the preservation of cells, tissue, organs or bodily fluids
    • A01N1/0226Physiologically active agents, i.e. substances affecting physiological processes of cells and tissue to be preserved, e.g. anti-oxidants or nutrients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
(諸言)
全血貯蔵は、1917年にRebertsonにより初めて示された。酸−クエン酸塩−デキストロース(ACD)およびクエン酸塩−リン酸塩−デキストロース溶液(CPD)は、引き続き、血液の21日間の貯蔵を立証した。アデニンを有するCPD(CPD−1)が後に導入され、そして貯蔵血液の有効期間を5週間まで延長するために使用された。これらの溶液中で貯蔵された赤血球(RBC)は、ヒトドナーに再注入して戻して24時間後に、このような細胞が循環中で生存できなかったことにより決定されるように、約5〜6週間後に確実に劣化を示した。代謝老廃物(すなわち、乳酸および水素イオン)の濃度が増加するにつれ、連続した冷蔵貯蔵の間に漸減速度でグルコースが消費されることが観察された。このようなグルコース代謝速度の減少は、アデノシン三リン酸(ATP)の枯渇を導く。このことは、この細胞が循環中に戻されたときのRBCの回復と直接、相関する。
【0002】
全血から赤血球(RBC)を分離した後に、それらを保存するための添加溶液を開発することにより、特にRBCの必要性に合わせて調整される処方物の設計が可能になった。添加溶液(例えば、Adsol(登録商標)(AS−1)、Nutricel(登録商標)(AS−3)、Optosol(登録商標)(AS−5)およびErythro−Sol(登録商標))は、4℃でのRBCの貯蔵を延長するために設計された。
【0003】
いまや、採取された全血のほとんど全ては、成分に分けられ、そしてRBC画分は、濃縮RBCとして貯蔵される。添加溶液系中に引き上げられた血液に関しては、RBCは、遠心分離により濃縮され、血漿は、RBCの容積を80%にするように取り除かれ、次いで、100mlの添加溶液が無菌的に添加される。得られた懸濁液は約55%のRBC容積画分を有する。従来のFDA認可添加溶液中に貯蔵されたRBCは、容認され得る(acceptable)24時間でのインビボ回復に対しては、6週間だけ貯蔵できる。
【0004】
液体保存においてRBCのインビボ回復特性を増大させるために、添加溶液および貯蔵プロセスを改善する試みが行われた。「Studies In Red Blood Cell Presevation−7.In vivo and In vitro Studies With A Modified Phosphate−Ammonium Additive Solition」、Greenwaltら、Vox.Sang.:65.87−94(1993)において、その著者らは、mM濃度で以下を含む実験的添加溶液(EAS−2)が、ヒトRBCの貯蔵有効期間を、現在の標準である5〜6週間から改善れた標準である8〜9週間まで延長することにおいて有用であることを決定した:20 NH4Cl、30 Na2HPO4、2 アデニン、110 デキストロース、55 マンニトール、pH7.15。しかし、媒質中で貯蔵された濃縮RBCは、直接注入可能ではなく、添加溶液中のアンモニウムの存在に起因して、輸血の前に洗浄工程を用いた上清の除去が必要であった。
【0005】
「Studies In Red Blood Cell Presevation−8.Liquid Storage of Red Cells in Glycerol−Containing Additive Solition」、Vox.Sang.67:139−143(1994)において、Greenwaltらは、9週間で濃縮赤血球の73%の回復を可能にした実験的添加溶液(EAS−25)を記載した。しかし、得られたRBCユニットは約1%のグリセロールを含んでいたため、ヒトにおいて大量に輸血するためには安全ではなかった。
【0006】
「Extending the Storage of Red Cells at 4℃」、Transfus.Sci.15:105−115(1994)、Merymanらにおいて、27週間程度の期間にわたって低ヘマトクリットで非常に希釈された懸濁物中で貯蔵したRBCの容認され得る生存性が決定された。しかし、このような貯蔵RBC懸濁物は、それらのカリウムおよびアンモニウムの高含有量、ならびにそれらのRBCの低容積画分に起因して、直接輸血するには容認できなかった。
【0007】
結論として、RBC貯蔵懸濁物を直接ヒトに輸血できるようにし、かつ容認できるRBCのインビボ回復の維持を可能にすると同時に、従来の溶液およびプロセスを超える、ヒトRBCの貯蔵時間を増加させる改善された添加溶液およびプロセスの必要性が依然としてある。
【0008】
(発明の要旨)
本発明は、上記で議論した必要性を満たす。本発明は、冷蔵条件下でヒト赤血球(RBC)の貯蔵に有用な新規な添加物溶液に関する。本発明はまた、この添加物溶液を使用して、約1〜6℃にて約10週間までRBCを保存する方法に関する。
【0009】
本発明に従う添加物溶液およびプロセスは、ヒトにおいては直接的には注入可能な溶液において延長された時間、ヒトRBCの生存可能な貯蔵を可能にする。
【0010】
それゆえ、本発明の目的は、ヒトRBCの貯蔵のための添加物溶液を提供することであり、この溶液は、RBCの容認され得る回復を維持しながら、約1〜約6℃でのRBCの貯蔵時間を実質的に増加する。
【0011】
本発明の目的はまた、ヒトRBCの貯蔵のための添加物溶液を提供することであり、この溶液は、生理学的に安全であり、かつ莫大な量でのヒトへの直接注入に適切である。
【0012】
本発明のなお別の目的は、ヒトRBCを約9〜約10週間、約1〜約6℃にて、RBCの容認され得る24時間インビボ部分回復(24−hour in vivo fractional recovery)を伴って貯蔵する方法を提供することである。
【0013】
本発明の別の目的はまた、約1〜約6℃での約9〜10週間の貯蔵後には、ヒトに直接的に注入可能である、新規なRBC貯蔵懸濁物を提供することである。
【0014】
本発明の目的に従って前述および他の目的を達成するために、本発明者らは、RBCを保存するための新規な添加物溶液を開発した。この溶液は、RBCを保存するに十分な量のアデニン、デキストロース、Na2HPO4、マンニトール、および少なくとも1つの生理学的に受容可能なナトリウム塩を含む水溶液を含む。この添加物溶液は、RBCを貯蔵するための方法に有用であり、この方法は以下の工程を含む:
(a)RBCおよび血漿を含む全血のサンプルを抗凝固剤溶液と混合し、それにより全血の懸濁物を形成する工程;
(b)全血懸濁物を処理して、血漿からRBCを分離し、それにより濃縮RBCを形成する工程;
(c)本発明に従って、濃縮RBCを、適切な量の添加物溶液と混合し、それによりRBCの懸濁物を形成する工程;
(d)RBCの懸濁物を、約1〜約6℃まで冷却する工程;ならびに
(e)冷却したRBCの懸濁物を、標準的な血液バンク手順に従って、約9〜約10週間貯蔵する工程。
【0015】
本発明に従って生成されたRBC懸濁物は、貯蔵の約9〜約10週後に、治療的に十分な量の回復可能なRBCを提供し、そしてRBCの輸血のために確立された公知の標準に従うさらなる処理をせずに、ヒトに直接的に注入可能である。
【0016】
(発明の詳細な説明)
本発明の目的に関して、用語「回復」は、ヒトドナーに再注入した後の24時間にわたり、循環中に留まる貯蔵RBCの画分を示すために、本明細書中で使用される。
【0017】
用語「長期化した」または「延長した」貯蔵は、6週間より長く約10週間までの期間にわたって、容認されるRBCの回復を伴う、RBCの保存または貯蔵を示すために本明細書中で使用される。
【0018】
本発明に従う添加溶液は、RBCを保存するに適切な濃度の、アデニン、デキストロース、Na2HPO4、マンニトール、および少なくとも1つの生理学的に受容可能なナトリウム塩の水溶液を含む。概して、この溶液は、約1〜3mMのアデニン、約20〜115mMのデキストロース、約4〜15mMのNa2HPO4、約15〜60mMのマンニトール、および約20〜130mMの、少なくとも1つの生理学的に受容可能なナトリウム塩を含む。好ましくは、アデニンは、約2mMであり、デキストロースは約50〜110mMであり、Na2HPO4は約9〜12mMであり、マンニトールは約20〜50mMであり、そして少なくとも1つの生理学的に受容可能なナトリウム塩は約25〜75mMである。Na2HPO4およびNaH2PO4の組み合わせもまた使用され得る。
【0019】
本発明の媒質において有用な適切なナトリウム塩としては、ヒトにおいて生理学的に受容可能なナトリウム陽イオンを含有する塩化合物が挙げられる。好ましいナトリウム塩としては、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウム、クエン酸ナトリウムなどが挙げられる。最も好ましくは、この媒質は、約20〜100mMの塩化ナトリウムおよび0〜53mMの酢酸ナトリウムを含む。
【0020】
添加溶液のpHは、室温で約7〜9の範囲に維持される。好ましくは、本発明の添加溶液のpHは、約8〜8.8の範囲にある。最も好ましくは、この添加溶液のpHは、約8.4〜8.6である。
【0021】
本発明の懸濁媒質の浸透圧モル濃度は、約200〜310 mOsmの範囲にある。好ましくは、この浸透圧モル濃度は、約221〜280mOsmの範囲にある。最も好ましくは、この添加溶液の浸透圧モル濃度は、約240〜256mOsmである。
【0022】
本発明において有用なRBCは、血漿から分離され、かつ成分製造(component manufacture)の通常過程で抗凝固溶液中に再懸濁されたRBCである。簡潔に述べると、RBCおよび血漿を含む標準的全血サンプル(450±50ml)を抗凝固溶液(約63ml)と混合して、全血の懸濁物を形成する。その後、この全血懸濁物を遠心分離して、RBCと血漿とを分離し、このことによって濃縮RBCを形成する。
【0023】
適切な抗凝固剤としては、RBCの貯蔵に関して公知の従来の抗凝固剤が挙げられる。好ましくは、この抗凝固剤は、5.5〜8.0のpHを有するクエン酸塩抗凝固剤(例えば、CPD、半強度の(half−strength)CPDなどが挙げられる。最も好ましい抗凝固剤は、CPDである。
【0024】
本発明の方法に従って、添加溶液は、細胞懸濁物において回復可能なRBCの治療的に有効な量を提供するに十分な量で、濃縮RBC懸濁物に添加される。好ましくは、この添加溶液は、約140ml〜約400mlの範囲の容量、好ましくは約180ml〜約300mlの容量、最も好ましくは約200mlの容量で添加される。
【0025】
細胞懸濁物(すなわち、添加溶液の添加後)中のRBC容積画分は、総懸濁物の約27〜50%である。より好ましくは、細胞懸濁物中のRBC容積画分は、約35〜45%である。最も好ましくは、細胞懸濁物中のRBC容積画分は、総懸濁物の約43%である。
【0026】
次いで、RBC懸濁液を、保留したアリコートの容量に依存して、異なるサイズの収集バックまたはPVC輸送パックのいずれかを使用して、標準的なポリビニルクロライド(PVC)血液保留バックに保留する。このRBC懸濁液を、Clinical Practice of Blood Trasfucion(編集者ら:Petz&Swisher、Churchill−Livingston Publishers,N.Y.1981)に記載されるような標準的な血液バンク手順に従って、約1〜6℃で保留する。本明細書中の以下および先に引用される全ての文献は、本明細書によって、本明細書に対する参考として援用される。
【0027】
任意の特定の理論または説明に縛られることなく、本発明に従う高容量の添加溶液中に保留される場合、漸増容量の栄養溶液は、漸増質量の基質が、代謝性消費産物の希釈のために溶質を提供しそれによってグルコース代謝のフィードバック阻害を低下させつつ、受容可能な濃度にて送達されることを可能にする。
【0028】
本発明の添加溶液の別の特徴は、それらが保留の間に初めにRBCの腫脹、次いで赤血球容量の緩やかな減少を生じることであるとさらに仮定される。このようなプロセスは、「容量減少の調節」と呼ばれている。このプロセスの間、RBCに存在するチロシンホスファターゼ活性が抑制されるか、またはチロシンキナーゼが活性化されるかのいずれかであると想定される。これらの酵素の両方は、これらの細胞の膜に豊富であることが実証されている(Zipser,Y.およびKosower,N.S.(1996)Biochem.J.314:881;Mallozzi C.ら(1997)FASEB J.11:1281)。RBC膜におけるバンド3タンパク質の正味のリン酸化は、バンド3に対するそれらの結合状態からの細胞質におけるホスホフルクトキナーゼ、アルドラーゼおよびグリセルアルデヒド−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼの放出を生じると予測される(Harrison,M.L.ら(1991)J.Biol.Chem.266:4106;Cossins,A.R.およびGibson J.S.(1997)J.Exper.Biol.200:343;Low,P.S.ら(1993)J.Biol.Chem.268:14627;Low,P.S.ら(1995)Protoplasma 184:196)。解糖経路におけるこれらの3つの酵素のアベイラビリティーは、RBCによるグルコース代謝を増大させ、それによってRBCにおける受容可能なレベルのATPレベルを促進すると予期される。
【0029】
本明細書中に記載される実施例および実施態様は、例示の目的のみのためであり、そしてそれらを鑑みる種々の改変または変化は、本出願および添付の特許請求の範囲の精神および範囲内に含まれるべきであることが理解される。
【0030】
以下の材料および方法を、以下の実施例に使用した。
【0031】
(添加溶液の調製)本発明に従う添加溶液を、水溶液中で成分を混合することによって調製した。アデニンを、Sigma Chemical(St.Louis,Mo)から得た。使用された他の化学物質は、ACSグレードであり、そしてFicher Scientific(Cincinnati,OH)から得た。この添加溶液の無菌性を、充填ベル(filling bell)を有する0.22μmフィルター(Sterivex−GX、Millipore Corporation、Bedford,MA)を通じて1Lの無菌輸送パック(Baxter Healthcare,IL)中に濾過することによって達成した。無菌性を培養によって確認した。
【0032】
Orion pHメーター(Model 900A Analytical Technology,Inc.、Orion,Boston,MA)を使用して、pHを測定した。浸透圧モル濃度を、凝固点降下によって測定した(Osmette TM Precision Systems,Sudbury,MA)。
【0033】
(血液サンプル)血液バンクアメリカ協会(American Association of Blood Banks)ならびに食品医薬品局の基準により容認され得る血液ドナーを使用した。血液の標準的なユニット(450ml)を、63mlのCPD ポリビニル−クロライドバックを用いて収集した。血液全体の各ユニットを遠心分離し、そして血小板に富む血漿を、サテライトバックに急いで移した。規定された容量における添加溶液を添加し、そしてこのユニットを、規定された期間にわたって1〜6℃で保留した。
【0034】
(インビボ試験)保留後、二重放射性同位体手順(Moroff,G.ら(1984)Transfucion 24:109〜114;International Committee on Standarization in Hematology.Recommended Method for Radioisotope Red−Cell Survival Studies.Brit.J.Haematology(1980)45:659〜666))を使用して、インビボでのRBC回復を、自系での再注入の24時間後に測定した。簡潔には、保留された血液サンプルを、51Crで標識した。同時に、新鮮な血液サンプルを、ボランティアから収集し、そして99mTc(テクネチウムTc−99mで標識された赤血球パッケージインサートの調製のためのUltratag RBCキット、Mallinckrodt Medical,St.Louis,MO)で標識した。放射性標識された赤血球の注意深く測定されたアリコートを混合し、そして迅速に再注入した。血液サンプルを、再注入のすぐ後に60分間の定期間隔で、そして再度24時間で収集した。このサンプルの放射活性を、γカウンター(Wallac CLINGAMMA Twin 2、Model 1272、Turku、Finland)で測定した。99mTc放射性標識細胞からのγ射出を、再注入の後30分間で収集したサンプルにおいて測定し、独立したRBC容量を決定するために使用した。51Cr標識細胞からの活性を、遅延したサンプルにおいて測定し、そして使用して、輸注したRBCの回復を算定した。この結果を、インビボでの24時間RBC回復百分率として表した。
【0035】
(実施例I)
保留後のRBC回復を、自系24時間回復画分として測定した。CPDA−1に5週間保留された全血、CPDA−1に5週間保留された濃縮赤血球、AS−3溶液に6および7週間保留された濃縮赤血球を、EAS−61(本発明に従う添加溶液)中に7〜8週間保留された濃縮赤血球と比較した。
【0036】
EAS−61の成分を、以下の表1に記載する。この溶液の室温でのpHは、8.58であり、そしてこの測定された総浸透圧モル濃度は、256mOsm/Kg H2Oであった。
【0037】
【表1】
Figure 0004601824
10のボランティアは、添加溶液EAS−1中に7週間保留し、そして10人は、8週間であった。
【0038】
結果(図1に示される)は、本発明の200mlの添加溶液中に保留された、インビボでの24時間RBC回復百分率が、7および8週間の保留後に80%を超えることを示す。比較によって、7週間の保留後の、100mlのAS−3におけるRBC回復百分率は、約70%未満であり、そして添加溶液がないCPDAー1では、濃縮RBCの5週間のみの保留後には、80%未満であった。許可された溶液の値は、図1の説明文に見出される参照文献からである。
【0039】
(実施例2)
EAS−1中での8および9週間の保留後のRBC回復もまた、決定した。200mlの添加溶液を、1ユニットの血液に由来する濃縮細胞に添加し、そして1〜6℃で保留した。10ユニットの8週間での、および10ユニットの9週間でのインビボ試験の結果を、RBCのインビボでの24時間回復百分率として表し、そして図2に記録する。
【0040】
図2に示されるように、本発明の200mlの添加溶液中に保留されたRBCの百分率回復は、9週間の保留後には81%であった。
【0041】
結果は、RBCが本発明に従う200mlの添加溶液中で少なくとも9週間保留され得ること示し、これは、インビボでの満足のいく回復である。
【0042】
(実施例3)
保留されたRBCの有用な貯蔵期限を増大させる試みは、添加溶液の容量を増大させることによって、およびこの溶液において異なる塩(すなわち、NaClおよび酢酸Na)の濃度を変更することによっての両方で進行中である。
【0043】
インビトロ試験を、本発明に従う添加溶液で、種々の容量レベルにて実行する。インビトロ測定には、スパンへマトクリット、上清ヘモグロブリン、溶血百分率、添加溶液を血液と混合した後の添加溶液および上清のミリ浸透圧モル濃度、完全血球数(CBC)、平均血球容積(MCV)、平均血球ヘモグロビン濃度(MCHC)、血球外pHおよび血球内pH、アデノシン−5−トリホスフェート(ATP)、DPG(2,3−ジホスホグリセレート)、グルコース、カリウム、無機リン酸(Pi)および乳酸の定量、ならびにRBC形態が含まれる
以下の表2に記載されるような、漸増容量の添加溶液を使用するインビトロ研究は、現在進行中である。
【0044】
400mlまでの漸増容量のEAS−64中でのRBCの3週間までの保留についてのデータ(表3〜6に要約される)は、表2に記載される本発明に従う添加溶液が、ATP値の低下ならびに低い溶血およびカリウム漏出により示されるような保留の改善を示唆する。
【0045】
【表2】
Figure 0004601824
【0046】
【表3】
Figure 0004601824
【0047】
【表4】
Figure 0004601824
【0048】
【表5】
Figure 0004601824
【0049】
【表6】
Figure 0004601824
これらの結果は、希釈が本発明の添加溶液で達成された優れた回復を少なくとも部分的に担うことを示す。さらに、インビトロおよびインビボ研究は、約11週間までのRBCの保留に最良の容量および組成を決定するために進行中である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、5〜8週の範囲の期間の種々の溶液中に貯蔵されたRBCの24時間インビボ回復を実証する。
【図2】 図2は、8〜9週の範囲の期間のEAS−61(本発明に従う添加物溶液)中に貯蔵されたRBCの24時間インビボ回復を実証する。

Claims (15)

  1. 〜6℃での赤血球の長期貯蔵のための添加物溶液であって、該溶液の溶質は、〜3mMのアデニン、0〜115mMのデキストロース、〜15mMのNa2HPO45〜60mMのマンニトール、および0〜130mMの生理学的に受容可能なナトリウム塩からなり、該溶液のpHが室温での測定で8.0〜8.8である、添加物溶液。
  2. 前記溶液が200310の浸透圧モル濃度を有する、請求項1に記載の溶液
  3. 前記浸透圧モル濃度が221か280mOsmである、請求項2に記載の溶液
  4. 前記浸透圧モル濃度が240から256mOsmである、請求項3に記載の溶液
  5. 前記溶液のpHが室温での測定で8.4〜8.6である、請求項3に記載の溶液
  6. 赤血球(RBC)を延長した時間保存する方法であって、以下:
    (a)貯蔵されるべき該RBCおよび血漿を含む全血のサンプルを抗凝固剤溶液と混合し、それにより全血の懸濁物を形成する工程;
    (b)該全血懸濁物を処理して、該血漿から該RBCを濃縮し、それにより濃縮RBCを形成する工程;
    (c)該濃縮RBCを、適切な量の添加物溶液と混合し、それによりRBCの懸濁物を形成する工程であって、該溶液の溶質は、〜3mMのアデニン、0〜115mMのデキストロース、〜15mMのNa2HPO45〜60mMのマンニトール、および0〜130mMの生理学的に受容可能なナトリウム塩からなり、200310mOsmの浸透圧モル濃度および室温での測定で8.08.8のpHを有する、工程;
    (d)該RBCの懸濁物を6℃まで冷却する工程;ならびに
    (e)該冷却したRBCの懸濁物を、標準的な血液バンク手順に従って10週間貯蔵する工程、を包含する、方法。
  7. 前記浸透圧モル濃度が221から280mOsmである、請求項に記載の方法。
  8. 前記浸透圧モル濃度が240から256mOsmである、請求項に記載の方法。
  9. 前記溶液のpHが室温での測定で8.4〜8.6である、請求項に記載の方法。
  10. 前記RBC懸濁物におけるRBCの濃度が、全懸濁物2550%である、請求項に記載の方法。
  11. 前記RBC懸濁物におけるRBCの濃度が、全懸濁物の3545である、請求項10に記載の方法。
  12. 前記RBC懸濁物におけるRBCの濃度が、全懸濁物43%である、請求項10に記載の方法。
  13. 赤血球(RBC)の貯蔵懸濁物であって、該懸濁物は、溶液中に懸濁された赤血球(RBC)を含み、該溶液の溶質は、〜3mMのアデニン、0〜115mMのデキストロース、〜15mMのNa2HPO45〜60mMのマンニトール、および0〜130mMの生理学的に受容可能なナトリウム塩からなり、該溶液が室温での測定で8.0〜8.8のpHを有する、貯蔵懸濁物。
  14. 前記溶液が200310mOsmの浸透圧モル濃度および室温での測定で8.0〜8.8のpHを有し、該溶液中に懸濁されたRBCの容量割合が、総溶液の25〜50%である、請求項13に記載の赤血球(RBC)の貯蔵懸濁物。
  15. 前記懸濁物が6℃の温度に9週間貯蔵されている、請求項14に記載の懸濁物。
JP2000571014A 1998-08-31 1999-08-30 赤血球の長期貯蔵 Expired - Lifetime JP4601824B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9852098P 1998-08-31 1998-08-31
US9959498P 1998-09-09 1998-09-09
US09/154,102 US6150085A (en) 1998-09-16 1998-09-16 Prolonged storage of red blood cells and composition
US09/154,102 1998-09-16
US60/099,594 1998-09-16
US60/098,520 1998-09-16
PCT/US1999/019946 WO2000011946A2 (en) 1998-08-31 1999-08-30 Prolonged storage of red blood cells

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179068A Division JP2010260872A (ja) 1998-08-31 2010-08-09 赤血球の長期貯蔵

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002525136A JP2002525136A (ja) 2002-08-13
JP4601824B2 true JP4601824B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=27378616

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571014A Expired - Lifetime JP4601824B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-30 赤血球の長期貯蔵
JP2010179068A Withdrawn JP2010260872A (ja) 1998-08-31 2010-08-09 赤血球の長期貯蔵

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010179068A Withdrawn JP2010260872A (ja) 1998-08-31 2010-08-09 赤血球の長期貯蔵

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1109447B1 (ja)
JP (2) JP4601824B2 (ja)
AT (1) ATE252825T1 (ja)
AU (1) AU764287B2 (ja)
CA (1) CA2341614C (ja)
DE (1) DE69912457T2 (ja)
WO (1) WO2000011946A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002023988A1 (en) * 2000-09-19 2002-03-28 U.S. Army Medical Research And Materiel Command Prolonged storage of red blood cells
WO2003090793A1 (en) 2002-04-24 2003-11-06 Gambro, Inc. Removal of adenine during a process of pathogen reducing blood and blood components
US8828226B2 (en) 2003-03-01 2014-09-09 The Trustees Of Boston University System for assessing the efficacy of stored red blood cells using microvascular networks
US9314014B2 (en) 2004-02-18 2016-04-19 University Of Maryland, Baltimore Compositions and methods for the storage of red blood cells
US8835104B2 (en) 2007-12-20 2014-09-16 Fenwal, Inc. Medium and methods for the storage of platelets
US12089589B2 (en) 2009-10-12 2024-09-17 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US11284616B2 (en) 2010-05-05 2022-03-29 Hemanext Inc. Irradiation of red blood cells and anaerobic storage
US9199016B2 (en) 2009-10-12 2015-12-01 New Health Sciences, Inc. System for extended storage of red blood cells and methods of use
EP4091645A1 (en) 2010-08-25 2022-11-23 Hemanext Inc. Method for enhancing red blood cell quality and survival during storage
ES2793484T3 (es) 2010-11-05 2020-11-16 Hemanext Inc Irradiación de glóbulos rojos y almacenamiento anaeróbico
US9067004B2 (en) 2011-03-28 2015-06-30 New Health Sciences, Inc. Method and system for removing oxygen and carbon dioxide during red cell blood processing using an inert carrier gas and manifold assembly
WO2012139017A1 (en) 2011-04-07 2012-10-11 Fenwal, Inc. Automated methods and systems for providing platelet concentrates with reduced residual plasma volumes and storage media for such platelet concentrates
JP2014518283A (ja) * 2011-07-05 2014-07-28 ニュー・ヘルス・サイエンシーズ・インコーポレイテッド 赤血球の長期保存システムおよび使用方法
WO2013023156A1 (en) 2011-08-10 2013-02-14 New Health Sciences, Inc. Integrated leukocyte, oxygen and/or co2 depletion, and plasma separation filter device
EP2961269B1 (en) 2013-02-28 2021-09-15 Hemanext Inc. Gas depletion device for blood products
WO2016145210A1 (en) 2015-03-10 2016-09-15 New Health Sciences, Inc. Oxygen reduction disposable kits, devices and methods of use thereof
KR20240067253A (ko) 2015-04-23 2024-05-16 헤마넥스트 인코포레이티드 혐기성 혈액 저장 용기
AU2016264327B2 (en) 2015-05-18 2021-12-23 Hemanext Inc. Methods for the storage of whole blood, and compositions thereof
IL303240A (en) 2016-05-27 2023-07-01 Hemanext Inc Anaerobic blood storage and pathogen inactivation method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4267269A (en) * 1980-02-05 1981-05-12 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Red cell storage solution
FR2581289A1 (fr) * 1985-05-06 1986-11-07 Rgl Transfusion Sanguine Centr Solution synthetique pour la conservation prolongee de concentres erythrocytaires
GB8926573D0 (en) * 1989-11-24 1990-01-17 Chang Chaplin C Oil spill area containment system
EP0509083B1 (en) * 1990-11-07 1997-07-16 Baxter International Inc. Red blood cell storage solution
US5601972A (en) * 1995-03-24 1997-02-11 Organ, Inc. Long term storage of red cells in unfrozen solution

Also Published As

Publication number Publication date
AU764287B2 (en) 2003-08-14
WO2000011946A3 (en) 2000-11-30
WO2000011946A2 (en) 2000-03-09
CA2341614A1 (en) 2000-03-09
CA2341614C (en) 2008-11-18
EP1109447B1 (en) 2003-10-29
JP2010260872A (ja) 2010-11-18
EP1109447A2 (en) 2001-06-27
DE69912457T2 (de) 2004-08-19
ATE252825T1 (de) 2003-11-15
DE69912457D1 (de) 2003-12-04
JP2002525136A (ja) 2002-08-13
AU5700299A (en) 2000-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150085A (en) Prolonged storage of red blood cells and composition
JP2010260872A (ja) 赤血球の長期貯蔵
US6447987B1 (en) Prolonged storage of red blood cells
US8709707B2 (en) Compositions substantially free of sodium chloride and methods for the storage of red blood cells
CA2598366C (en) Compositions and methods for the storage of red blood cells
EP2172188B1 (en) Red blood cell storage medium for extended storage
FI86253C (fi) Syntetiskt, plasmafritt, transfusibelt foervaringsmedium foer blodplaettar.
Alhumaidan et al. Current status of additive solutions for platelets
Cardigan et al. The quality of platelets after storage for 7 days.
Yoshida et al. The effects of additive solution pH and metabolic rejuvenation on anaerobic storage of red cells
van der Meer et al. Evaluation of overnight hold of whole blood at room temperature before component processing: effect of red blood cell (RBC) additive solutions on in vitro RBC measures
US20230338235A1 (en) Blood storage container containing aqueous composition for the storage of red blood cells
Meryman et al. Prolonged storage of red cells at 4 C
Radwanski et al. In vitro variables of apheresis platelets are stably maintained for 7 days with 5% residual plasma in a glucose and bicarbonate salt solution, PAS‐5
Capocelli et al. Novel platelet storage conditions: additive solutions, gas, and cold
Hess et al. Successful storage of RBCs for 10 weeks in a new additive solution
Lockwood et al. Effects of rejuvenation and frozen storage on 42‐day‐old AS‐3 RBCs
WO2002023988A1 (en) Prolonged storage of red blood cells
Szymanski et al. Effect of rejuvenation and frozenstorage on 42‐day‐old AS‐1 RBCs
Bandarenko et al. In vivo and in vitro characteristics of double units of RBCs collected by apheresis with a single in‐line WBC‐reduction filter
Valeri et al. The survival and function of baboon red blood cells, platelets, and plasma proteins: a review of the experience from 1972 to 2002 at the Naval Blood Research Laboratory, Boston, Massachusetts
JP5568103B2 (ja) 赤血球の保存のための組成物及び方法
Reich-Slotky Peripheral Blood Hematopoietic Progenitor Cell Graft Thawing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100507

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100902

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100929

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4601824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term