JP4597760B2 - Fixing nut - Google Patents
Fixing nut Download PDFInfo
- Publication number
- JP4597760B2 JP4597760B2 JP2005129693A JP2005129693A JP4597760B2 JP 4597760 B2 JP4597760 B2 JP 4597760B2 JP 2005129693 A JP2005129693 A JP 2005129693A JP 2005129693 A JP2005129693 A JP 2005129693A JP 4597760 B2 JP4597760 B2 JP 4597760B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screw portion
- male screw
- nut
- fixing nut
- cover
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Clamps And Clips (AREA)
Description
この発明は、例えば手持ち工具としてのグラインダのスピンドルに円板形の研削砥石(回転刃具)を固定するための固定ナットであって、小さな力で緩めることができるようにするための緩め補助機能を備えた固定ナットに関する。 The present invention is, for example, a fixing nut for fixing a disc-shaped grinding wheel (rotary cutting tool) to a spindle of a grinder as a hand-held tool, and has a loosening assisting function for enabling loosening with a small force. The fixing nut provided.
例えば、上記のグラインダにおいては、モータにより回転するスピンドルに円板形の研削砥石を軸方向移動不能かつ軸回りに回転不能に取り付けるために、スピンドルの先端部に形成した雄ねじ部に固定ナットが締め付けられる。研削砥石は、このスピンドル上においてフランジ部と固定ナットとの間に挟み込まれた状態で軸方向移動不能かつ軸回りに回転不能に固定される。
また、上記のようなグラインダでは、研削加工中において研削砥石に付加される研削抵抗が締まり勝手側に作用するため、研削砥石をスピンドルから取り外す場合に、固定ナットを緩めることが困難になる場合があり、従来よりこの問題に対する対策がなされてきている。
例えば、特許第2801324号公報に開示されている固定ナットは、スピンドルの雄ねじ部に締め込むナット本体と研削砥石との間に、ねじ軸回りに三等分したくさびを嵌め込んだ状態をそれぞれ鋼球により保持してナット本体の雄ねじ部に対する締め込み状態を保持する構成を備えたもので、この固定ナットによれば、各鋼球が嵌り込む凹部を内周面に備えた操作リングを回転操作して各鋼球を凹部内に進入させて径方向外側に変位させ、これにより各くさびをナット本体と研削砥石との間から抜き方向に変位させて、ナット本体の雄ねじ部に対する締め付け状態を小さな操作力で緩めることができるようにしている。
また、実開平4−118972号公報には、スピンドルの雄ねじ部に締め付けるナットをねじ軸回りに三等分した各分割ナットと操作リングとの間にそれぞれ鋼球を介在させ、この鋼球を各分割ナットに設けた凹部内に進入させて各分割ナットを径方向外側(放射方向外側)へ変位させて雄ねじ部に対する締め付け状態を緩める構成とした固定ナットが開示されている。
これら小さな操作力で緩めるための機能(緩め補助機能)を備えた固定ナットは、雄ねじ部に対して正しい向きで締め付けないと緩め補助機能が機能しない構成であるため、使用者はスピンドルの雄ねじ部に締め付ける際にその向き(表向き、裏向き)に注意する必要がある。従来、正しい向きでのみ締め付け可能(逆差し操作防止機能)とした緩め補助機能付きの固定ナットに関する技術として、例えば特開平10−156609号公報に開示されたものがあった。この従来の逆差し操作防止機能は、固定ナットの雌ねじ部の口元にワッシャを内周側に張り出すように装着した構成としたもので、この構成によれば、ワッシャが装着された側の口元側から雄ねじ部を挿入することができないので、固定ナットが雄ねじ部に対して逆向きに締め付けられることを確実に防止することができた。
Further, in the grinder as described above, the grinding resistance added to the grinding wheel during grinding is tightened and acts on the user's side, so it may be difficult to loosen the fixing nut when removing the grinding wheel from the spindle. There have been countermeasures against this problem.
For example, in the fixing nut disclosed in Japanese Patent No. 2801324, a state in which a wedge divided into three equal parts around a screw shaft is fitted between a nut main body tightened on a male screw portion of a spindle and a grinding wheel. It is equipped with a configuration to hold it with a ball and hold the tightened state with respect to the male thread part of the nut body. According to this fixed nut, the operation ring with a recess into which each steel ball is fitted is rotated. Then, each steel ball enters the recess and is displaced radially outward, whereby each wedge is displaced in the pulling direction from between the nut body and the grinding wheel, and the tightening state of the nut body on the male thread portion is small. It can be loosened by operating force.
In Japanese Utility Model Laid-Open No. 4-118972, a steel ball is interposed between each of the divided nuts obtained by dividing the nut to be tightened on the male screw portion of the spindle into three equal parts around the screw shaft and the operation ring. There is disclosed a fixed nut that is configured to enter a recess provided in a split nut and displace each split nut radially outward (radially outward) to loosen a tightened state with respect to the male screw portion.
The fixing nut with a function for loosening with these small operating forces (relaxing auxiliary function) is configured so that the loosening auxiliary function does not function unless tightened in the correct direction with respect to the male threaded part. When tightening, it is necessary to pay attention to its direction (front or back). Conventionally, as a technique related to a fixing nut with a loosening assist function that can be tightened only in the correct direction (reverse insertion operation preventing function), there has been one disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 10-156609. This conventional reverse insertion preventing function has a structure in which a washer is mounted so as to protrude to the inner peripheral side at the mouth of the female thread portion of the fixing nut. According to this structure, the mouth on the side where the washer is mounted is provided. Since the male screw portion cannot be inserted from the side, it was possible to reliably prevent the fixing nut from being tightened in the opposite direction with respect to the male screw portion.
しかしながら、上記従来の逆差し操作防止機構によれば、雌ねじ部の口元にワッシャが張り出した状態に装着されているため、雌ねじ部の他方側の口元から雄ねじ部を進入させて行う正しい向きでの締め付けの場合でも、雄ねじ部の先端がこのワッシャに当接して雌ねじ部に対する雄ねじ部の進入量(雄ねじ部に対する当該固定ナットの締め付け量)が規制されてしまい、その結果例えばグラインダの場合には研削砥石からの雄ねじ部の突き出し寸法によっては当該固定ナットを十分に締め付けることができず、雄ねじ部のねじ長さに対する汎用性が低いという問題があった。
本発明は、この問題に鑑みなされたもので、固定ナットの逆向きの締め付けを確実に防止できるとともに、雄ねじ部に対する締め付け量の制限を受けず、常時確実な締め付けを行うことができる汎用性(様々に異なる締め付け代に対して常時確実に締め付けることができる機能、以下同じ)の高い固定ナットを提供することを目的とする。
However, according to the conventional reverse insertion preventing mechanism described above, the washer is mounted in a protruding state at the mouth of the female screw portion, so that the male screw portion is inserted from the other mouth of the female screw portion in the correct orientation. Even in the case of tightening, the tip of the male screw part comes into contact with this washer, and the amount of the male screw part entering the female screw part (the tightening amount of the fixing nut with respect to the male screw part) is restricted. As a result, for example, in the case of a grinder, grinding The fixing nut cannot be sufficiently tightened depending on the protruding dimension of the male screw portion from the grindstone, and there is a problem that versatility with respect to the screw length of the male screw portion is low.
The present invention has been made in view of this problem, and is capable of reliably preventing reverse tightening of the fixing nut, and is capable of always reliably tightening without being limited by the tightening amount with respect to the male screw portion ( It is an object to provide a fixing nut having a function capable of always being securely tightened with various tightening allowances, the same applies hereinafter.
このため、本発明は特許請求の範囲の各請求項に記載した構成の固定ナットとした。
請求項1記載の固定ナットによれば、雌ねじ部の内周面に、ストッパ部材がこの雌ねじ部の一方の口元側から他方の口元側に向けて傾斜した状態で設けられている。このため、雌ねじ部の一方の口元側から雄ねじ部を進入させて当該固定ナットを締め付けると、ストッパ部材が雄ねじ部に押されて退避位置側に傾動する。このことから、雄ねじ部はストッパ部材によって進入を阻止されず、当該ストッパ部材を退避位置側に傾動させながら雌ねじ部に進入させることができ、これにより当該固定ナットを雄ねじ部に完全に締め付けることができる。
これに対して、他方の口元側から雄ねじ部を進入させて固定ナットを締め付けようとすると、ストッパ部材の傾動先端部が雄ねじ部の先端に突き当てられるため当該雄ねじ部の雌ねじ部への進入が阻止されて、当該固定ナットを雄ねじ部に締め付けることができない。このように、一方の口元側からのみ雄ねじ部に締め付けることができ、他方の口元側からは締め付けることができないので、操作部材の緩め方向への回転により各分割ナットを放射方向外方へ変位させて雄ねじ部に対する締め付けを簡単に緩めることができる緩め補助機能を確実に発揮させることができる。なお、この明細書において、分割ナットの移動方向について放射方向とは、締め付ける雄ねじ部(雌ねじ部)の軸心を中心とする放射方向(径方向)をいうものとする。従って、放射方向外方とは、雄ねじ部の軸心から遠ざかる方向をいい、放射方向内方とは雄ねじ部の軸心に接近する方向をいう。
また、固定ナットを一方の口元側(正しい向き)から雄ねじ部に締め付けると、ストッパ部材が雌ねじ部から退避するため雄ねじ部の進入量すなわち当該固定ナットの雄ねじ部に対する締め付け量がこのストッパ部材によって規制されることがなく、従って常に確実な締め付けを行うことができるとともに、当該固定ナットの汎用性を高めることができる。
For this reason, this invention was set as the fixing nut of the structure described in each claim of a claim.
According to the fixing nut of the first aspect, the stopper member is provided on the inner peripheral surface of the female screw portion in a state of being inclined from one mouth side of the female screw portion toward the other mouth side. For this reason, when the male screw part is entered from one mouth side of the female screw part and the fixing nut is tightened, the stopper member is pushed by the male screw part and tilted to the retracted position side. From this, the male screw part is not prevented from entering by the stopper member, and can be made to enter the female screw part while tilting the stopper member to the retracted position side, whereby the fixing nut can be completely tightened to the male screw part. it can.
On the other hand, if the male screw part is entered from the other mouth side and the fixing nut is tightened, the tilting tip of the stopper member is abutted against the tip of the male screw part, so that the male screw part enters the female screw part. It is blocked and the fixing nut cannot be tightened to the male screw portion. In this way, since it can be tightened to the male screw part only from one mouth side and cannot be tightened from the other mouth side, each split nut is displaced radially outward by rotation in the loosening direction of the operating member. Thus, the loosening auxiliary function that can easily loosen the tightening to the male screw part can be surely exhibited. In this specification, the radial direction with respect to the moving direction of the split nut refers to the radial direction (radial direction) centered on the axis of the male screw portion (female screw portion) to be tightened. Therefore, outward in the radial direction refers to a direction away from the axis of the male screw portion, and inward in the radial direction refers to a direction approaching the axis of the male screw portion.
In addition, when the fixing nut is tightened to the male threaded portion from one mouth side (correct orientation), the stopper member is retracted from the female threaded portion, so that the amount of the male screw entering, that is, the amount of tightening of the fixing nut to the male threaded portion is regulated by this stopper member Therefore, it is possible to always perform secure tightening and to increase the versatility of the fixing nut.
請求項2記載の固定ナットによれば、カバーをねじ緩め方向に回転操作して分割ナットを放射方向外方へ変位可能な状態とすることにより当該分割ナットの雄ねじ部に対するねじ径方向の締め付けを緩くし、これにより小さな力で当該固定ナットを緩めることができる(緩め補助機能)。
また、請求項2記載の固定ナットによれば、これを雄ねじ部に締め付けるにあたって、ベース側の挿通孔から雄ねじ部を進入させて締め付けた場合にのみ、ストッパ部材が退避位置に退避して雄ねじ部の進入が許容され、これにより当該固定ナットを雄ねじ部に確実に締め付けることができ、また緩め補助機能を確実に発揮させることができる。逆に、カバー側の挿通孔(他方の口元側)から雄ねじ部に対して締め付けようとすると、ストッパ部材によって雄ねじ部の雌ねじ部内への進入が規制されるため、当該固定ナットを雄ねじ部に締め付けることができない。このため、逆差し操作を確実に防止することができる。
このように、請求項2記載の固定ナットによれば、当該固定ナットの雄ねじ部に対する締め付け作業においては、常に緩め補助機能を発揮させることができる正しい向きで固定ナットを締め付けることができ、これとは逆向きでの締め付け操作(逆差し操作)はストッパ部材によって雄ねじ部の雌ねじ部内への進入が規制されることにより当該固定ナットを雄ねじ部に締め付けることができないことから、上記のねじ緩め補助機能を確実に機能させることができる。
According to the fixing nut of
According to the fixing nut of the second aspect, the stopper member is retracted to the retracted position only when the male screw portion is inserted and tightened from the insertion hole on the base side when the nut is tightened to the male screw portion. This allows the fixing nut to be securely fastened to the male threaded portion, and allows the auxiliary function to be reliably released. On the other hand, if an attempt is made to tighten the male screw portion from the cover-side insertion hole (the other mouth side), the stopper member restricts entry of the male screw portion into the female screw portion, so the fixing nut is tightened to the male screw portion. I can't. For this reason, reverse insertion operation can be prevented reliably.
Thus, according to the fixing nut according to
請求項3記載の固定ナットによれば、雌ねじ部内においてストッパ部材がねじ軸に対して傾動することにより規制位置と退避位置との間を移動する。雌ねじ部に雄ねじ部が進入されていない状態では、ストッパ部材はその付勢力によって規制位置側に保持される。ベースの挿通孔側から雄ねじ部を進入させる向きで当該固定ナットを雄ねじ部に締め付けると、雄ねじ部の先端部がストッパ部材に当接し、そのまま固定ナットを締め付けて雄ねじ部を進入させると、ストッパ部材が雄ねじ部に押されて退避位置に移動する。ストッパ部材の規制位置から退避位置への移動は、その付勢力に抗してなされる。ストッパ部材がその付勢力に抗して退避位置に退避されることから、雌ねじ部内における雄ねじ部の進入が何ら規制されることなくなされ、これにより固定ナットを雄ねじ部に対して確実に締め付けることができる。また、ストッパ部材が雄ねじ部の進入を規制しない退避位置に退避することから、雄ねじ部はこのストッパ部材を通過してその先端部がカバー側の挿通孔から突き出す位置まで締め付けることができ、これにより様々な長さの雄ねじ部に対して当該固定ナットを確実に締め付けることができ、ひいては当該固定ナットの汎用性を高めることができる。
逆に、雄ねじ部をカバー側の挿通孔から進入させる向きで固定ナットを逆差し操作すると、雄ねじ部の先端がストッパ部材の傾動先端部に当接する。ストッパ部材は、ベース側の挿通孔からカバー側の挿通孔に向けて傾斜した状態に設けられている。このストッパ部材の傾斜方向から、逆差し操作時においてストッパ部材の先端が雄ねじ部の先端に突き当てられた状態では当該ストッパ部材は退避位置に移動しないため、雄ねじ部の雌ねじ部内への進入が規制され、従って雄ねじ部に対して当該固定ナットを締め付けることができない。こうして逆差し操作が確実に防止されることにより、当該固定ナットの緩め補助機能を確実に発揮させることができる。
According to the fixing nut of the third aspect, the stopper member is tilted with respect to the screw shaft in the female screw portion, thereby moving between the restricting position and the retracted position. In a state where the male screw portion is not inserted into the female screw portion, the stopper member is held on the regulation position side by the biasing force. When the fixing nut is tightened to the male screw portion in the direction in which the male screw portion enters from the insertion hole side of the base, the distal end portion of the male screw portion comes into contact with the stopper member, and when the male screw portion is advanced by tightening the fixing nut as it is, the stopper member Is pushed by the male screw and moved to the retracted position. The stopper member is moved from the restricting position to the retracted position against the biasing force. Since the stopper member is retracted to the retracted position against the urging force, the entry of the male screw portion in the female screw portion is not restricted at all, and thereby the fixing nut can be securely tightened to the male screw portion. it can. In addition, since the stopper member is retracted to a retracted position where the entry of the male screw part is not restricted, the male screw part can pass through the stopper member and be tightened to a position where the tip part protrudes from the insertion hole on the cover side. The fixing nut can be securely tightened with respect to male screw portions of various lengths, and as a result, the versatility of the fixing nut can be enhanced.
Conversely, when the fixing nut is reversely inserted in a direction in which the male screw portion enters from the insertion hole on the cover side, the tip of the male screw portion comes into contact with the tilting tip portion of the stopper member. The stopper member is provided in a state of being inclined from the insertion hole on the base side toward the insertion hole on the cover side. From the inclined direction of this stopper member, when the tip of the stopper member is abutted against the tip of the male screw during reverse insertion, the stopper member does not move to the retracted position, so that the entry of the male screw into the female screw is restricted. Therefore, the fixing nut cannot be tightened against the male screw portion. Thus, the reverse insertion operation is surely prevented, so that the function of loosening the fixing nut can be reliably performed.
請求項4記載の固定ナットによれば、低コストかつ簡単な構成でストッパ部材に弾性力を付与することができ、これにより当該ストッパ部材を確実に機能させることができる。
請求項5記載の固定ナットによれば、ストッパ部材がカバー側の挿通孔において径方向に移動することによって規制位置と退避位置との間で移動する。雄ねじ部をベース側の挿通孔から進入させて当該固定ナットを雄ねじ部に締め付けると、雄ねじ部の先端が係合部に当接し、そのまま締め付けることによりストッパ部材が弾性付勢力に抗して径方向外方(退避位置)に移動し、これにより当該ストッパ部材を通過してカバー側の挿通孔から突き出す位置まで当該固定ナットを雄ねじ部に対して締め付けることができる。
逆に、カバー側の挿通孔から雄ねじ部を進入させる向きで当該固定ナットをこの雄ねじ部に締め付けようとすると、雄ねじ部の先端が係合部に突き当てられた段階で当該雄ねじ部の挿通孔内ひいては雌ねじ部内への進入は規制される。カバー側の挿通孔から雄ねじ部の先端が係合部に当接されても、当該係合部はその傾斜作用(傾斜方向)により退避位置へ移動されず、従って雄ねじ部の雌ねじ部に対する進入は規制され、ひいては当該固定ナットを雄ねじ部に締め付けることができない。こうして逆差し操作が確実に防止されるので、当該固定ナットのねじ緩め補助機能を確実に発揮させることができる。
According to the fixing nut of the fourth aspect, it is possible to apply an elastic force to the stopper member with a low-cost and simple configuration, and thereby it is possible to cause the stopper member to function reliably.
According to the fixing nut of the fifth aspect, the stopper member moves between the restricting position and the retracted position by moving in the radial direction in the insertion hole on the cover side. When the male screw part is inserted from the insertion hole on the base side and the fixing nut is tightened to the male screw part, the tip of the male screw part comes into contact with the engaging part, and the stopper member resists the elastic biasing force by tightening as it is in the radial direction. The fixing nut can be tightened with respect to the male screw portion until it moves to the outside (retracted position), and passes through the stopper member and protrudes from the insertion hole on the cover side.
On the other hand, if the fixing nut is to be tightened to the male screw part in a direction in which the male screw part enters from the insertion hole on the cover side, the insertion hole of the male screw part at the stage where the tip of the male screw part is abutted against the engaging part. Inwardly, the entry into the female screw portion is restricted. Even if the tip of the male screw portion comes into contact with the engaging portion from the insertion hole on the cover side, the engaging portion is not moved to the retracted position due to the tilting action (inclining direction), so that the male screw portion does not enter the female screw portion. As a result, the fixing nut cannot be fastened to the male screw portion. Since the reverse insertion operation is reliably prevented in this way, the screw loosening assist function of the fixing nut can be surely exhibited.
次に、本発明の第1実施形態を図1〜図15に基づいて説明する。図1は、以下説明する第1実施形態の固定ナット10を用いて円板形の研削砥石2を取り付けたグラインダ1の当該研削砥石取り付け部の周辺を示している。グラインダ1は回転工具の一例であり、円板形の研削砥石2は回転刃具の一例である。グラインダ本体については従来と同様で足り、本実施形態において特に変更を要しないので図示およびその説明を省略するが、このグラインダ本体には電動モータが内蔵されており、この電動モータを駆動源としてスピンドル3が回転する。図1ではこのスピンドル3のみが示されている。
このスピンドル3の先端部にはフランジ部3aと雄ねじ部3bが設けられている。本実施形態では雄ねじ部3bは右ねじで形成されている。従って、この雄ねじ部3bに対して固定ナット10を右回りに回転操作すれば固定ナット10は雄ねじ部3bに締め付けられ、逆に左回りに回転操作すれば固定ナット10は雄ねじ部3bに対して緩められる。
研削砥石2は、その中心に設けた取り付け孔2a内にこの雄ねじ部3bを挿通させてその片面側をフランジ部3aに当接させ、この状態で雄ねじ部3bに固定ナット10を締め込むことによりスピンドル3の先端に軸方向移動不能かつ軸回りに回転不能に取り付けられている。従って、固定ナット10を雄ねじ部3bに対して緩めれば、研削砥石2をスピンドル3から取り外すことができる。本実施形態の固定ナット10は、研削加工中において研削砥石2に付加される研削抵抗がこの固定ナット10に対して締まり方向の外力として作用する結果、当該固定ナット10の雄ねじ部3bに対する締め付け力が過大に強くなってしまった場合であっても、使用者がこれを緩める場合には小さな力で簡単に緩めることができる機能(緩め補助機能)を備えている。
Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 shows the periphery of the grinding wheel mounting portion of a
A
The
この固定ナット10の詳細が図2〜5に示されている。この固定ナット10は、円板形状のベース11と椀形のカバー12との間に、三つの分割ナット13〜13と、各分割ナット13について二つの規制ローラ14,14と一つの補助ローラ15を組み込んだ構成を備えている。本実施形態における規制ローラ14,14が特許請求の範囲に記載した規制部材の一実施形態に相当し、補助ローラ15が補助部材の一実施形態に相当する。
図7および図8にはベース11が単独で示されている。このベース11の中心には、スピンドル3の雄ねじ部3bを挿通するための挿通孔11aが形成されている。当該固定ナット10は、このベース11側の挿通孔11aから雄ねじ部3bを挿入する向きで当該雄ねじ部3bに締め付けられる。
このベース11の内面側(図7において見えている側、図8において上面側)であって挿通孔11aの周囲には、僅かな深さで係合凹部11bが形成されている。この係合凹部11bには、周方向三等分位置から径方向外方(放射方向外側)へ突き出す状態で保持凹部11c〜11cが係合凹部11bと同じ深さで連続して形成されている。また、このベース11の内面であって周方向三等分位置には、長溝形状のガイド溝11dが当該ベース11の中心を中心とする円弧に沿って一定の範囲で形成されている。この各ガイド溝11dも上記係合凹部11bおよび保持凹部11cと同じく僅かな深さで形成されている。
次に、図9および図10には、カバー12が単独で示されている。このカバー12は上記したベース11とほぼ同じ直径の椀形状を有しており、その中心にはベース11の挿通孔11aとほぼ同径の挿通孔12aが形成されている。このカバー12の側壁部12bの内周面には、三つの係合凸部12c〜12cが中心に向かって張り出すように形成されている。各係合凸部12c〜12cは、周方向三等分位置に配置されている。また、挿通孔12aの周囲には、上記ベース11の係合凹部11bに対応して係合凹部12dが僅かな深さで形成されている。
Details of the fixing
7 and 8 show the
An
Next, FIGS. 9 and 10 show the
カバー12の内部には、三つの分割ナット13〜13が組み込まれている。図11にはこの三つの分割ナット13〜13だけを取り出した状態が示されている。この分割ナット13〜13は、一つのナットを周方向三等分位置で分割したもので、相互に同じ形状を備えている。この三つの分割ナット13〜13が周方向三等分位置に配置されることにより雄ねじ部3bを締め込み可能な一つの雌ねじ部Sが形成される。この三つの分割ナット13〜13は、ベース11の係合凹部11bとカバー12の係合凹部12dとの間に配置されている。分割ナット13〜13は、係合凹部11b,12d間において径方向(雌ねじ部Sの中心に対して放射方向)に僅かな距離だけ変位可能に配置されている。
各分割ナット13は、内周側に相当する部位にねじ孔部13aを備え、外周側に相当する部位に二つの逃がし凹部13b,13bを備えている。各逃がし凹部13bは、規制ローラ14の一部を嵌め込み可能な深さ約1.0mmの断面円弧形状に形成されている。また、各分割ナット13の外周側面の一方の端部には係合凸部13cが放射方向外方に突き出す状態で設けられている。この係合凸部13cは、係合凹部11b,12dから放射方向外方へ突き出されている。三つの分割ナット13〜13の三つのねじ孔部13a〜13aによって一つの雌ねじ部Sが形成される。各ねじ孔部13aは、当該分割ナット13〜13の放射方向への全移動範囲において常時ベース11およびカバー12の挿通孔11a,12aの内周側に位置するよう各部の寸法が設定されている。
Three split
Each split
図2に示すようにカバー12の側壁部12bと、各分割ナット13の外周側面との間には、それぞれ二つの規制ローラ14,14と一つの補助ローラ15が配置されている。しかも、この二つの規制ローラ14,14と一つの補助ローラ15は、カバー12の係合凸部12cと各分割ナット13の係合凸部13cとの間に配置されている。各補助ローラ15は、二つの規制ローラ14,14間に配置されている。本実施形態では、規制ローラ14には直径5mmの円柱体を有するものが用いられ、補助ローラ15には直径4.5mmの円柱体を有するものが用いられている。なお、この補助ローラ15の直径は、4.5mmに限らず、例えば4.0mmであってもよい。
各補助ローラ15の一端側は、ベース11のガイド溝11dに嵌り込んでいる。このため各補助ローラ15は、ガイド溝11d内において移動可能な範囲で、各分割ナット13の外周側に沿って移動可能に保持されている。
カバー12の係合凸部12cと分割ナット13の係合凸部13cとの間であって、規制ローラ14および補助ローラ15が配置されていない周方向3箇所には、圧縮ばね16が介装されている。このため、カバー12は図2において時計回り方向(ナット締め込み方向)に付勢されており、その結果二つの規制ローラ14,14と一つの補助ローラ15は、それぞれカバー12の係合凸部12cと分割ナット13の係合凸部13cとの間に挟み込まれる方向に付勢されている。以下、係合凸部12cと係合凸部13cとの間であって、二つの規制ローラ14,14と一つの補助ローラ15が配置された円周方向の空間部をローラ収容部Rといい、同じく係合凸部12cと係合凸部13cとの間であって圧縮ばね16が介装された円周方向の空間部をばね収容部Bという。
As shown in FIG. 2, two regulating
One end of each
Compression springs 16 are interposed at three positions in the circumferential direction between the engaging
図2に示す状態は、圧縮ばね16〜16によって、カバー12がベース11に対して最も右回り位置に位置して、ローラ収容部Rが円周方向に最も狭くなり、ばね収容部Bが円周方向に最も広くなった状態であり、このため、係合凸部12c,13c間に二つの規制ローラ14,14と一つの補助ローラ15が移動不能に挟み込まれた状態となっている。この状態では、各規制ローラ14が分割ナット13の逃がし凹部13bから外れた状態となるため、各規制ローラ14がカバー12の側壁部12bと分割ナット13の外周側(逃がし凹部以外の側面)に挟み込まれて、各分割ナット13が雌ねじ部Sを小さくする方向に押され、この位置で放射方向外方への変位が規制された状態となる。以下、この状態を当該固定ナット10の締め付けロック状態という。
また、固定ナット10はこの締め付けロック状態で雄ねじ部3bに対して締め付けられる。すなわち、係合凸部12cと係合凸部13cとの間に二つの規制ローラ14,14と一つの補助ローラ15を挟み込んでねじ締め方向についてカバー12と各分割ナット13が一体化された状態で使用者は当該固定ナット10をねじ締め方向に回転させることができる。
これに対して、図6中矢印で示すようにカバー12を圧縮ばね16〜16に抗して反時計回り方向(ナット緩め方向)に回転操作すると、ローラ収容部Rが円周方向に最も広くなる一方、ばね収容部Bが円周方向に最も狭くなる方向に各係合凸部12cが係合凸部13cに対して変位する。この状態ではローラ収容部Rが円周方向に最も広くなるため、各ローラ収容部Rにおいて二つの規制ローラ14,14および一つの補助ローラ15が円周方向に移動可能となる。このため、各ローラ収容部Rにおいて二つの規制ローラ14,14がそれぞれ分割ナット13の逃がし凹部13bに嵌り込んだ状態となり、その結果、各分割ナット13が放射方向外方へ約1.0mm程度変位可能な状態となる。各分割ナット13がそれぞれ放射方向外方へ変位可能となることにより、当該各分割ナット13の雄ねじ部3bに対する締め付け状態が緩められる。以下、この状態を締め付けアンロック状態という。
In the state shown in FIG. 2, the
Further, the fixing
In contrast, when the
このように、図2に示す締め付けロック状態では、圧縮ばね16によりカバー12がベース11に対して最も右回り位置に位置する結果、ローラ収容部R〜Rが円周方向に最も狭い状態となって各分割ナット13の放射方向外方への変位が規制されることによりスピンドル3の雄ねじ部3bに対する当該固定ナット10の強固な締め付け状態がロックされる一方、カバー12を圧縮ばね16〜16に抗して左回りに回転操作して図6に示す締め付けアンロック状態とすると、各ローラ収容部Rが円周方向に最も広い状態となって各分割ナット13の放射方向外方への変位が許容される状態となり、その結果スピンドル3の雄ねじ部3bに対する当該固定ナット10の締め付け状態が緩められることにより、固定ナット10を雄ねじ部3bに対して小さな力で緩め方向に回転させることができる。
隣接する二つの分割ナット13,13間のすき間には、ゴム製のシール部材17が介装されている。このシール部材17は、各分割ナット13の放射方向への変位を阻害しない状態で介装されている。この三つのシール部材17〜17によって各分割ナット13,13間のすき間が塞がれて雌ねじ部Sからばね収容部Bおよびローラ収容部A内への異物の侵入が防止され、ひいては当該固定ナット10の作動不良が未然に防止されるようになっている。
この三つのシール部材17〜17の上部および下部はそれぞれ円環形状のシールリング18を介して一体に繋がっている。一方のシールリング18は、各分割ナット13〜13とベース11との間に挟み込まれ、他方のシールリング18は、各分割ナット13〜13とカバー12との間に挟み込まれている。両シールリング18,18によって、分割ナット13〜13とベース11およびカバー12間のシールがなされる。
As described above, in the tightening lock state shown in FIG. 2, as a result of the
A
The upper and lower portions of the three
次に、三つの分割ナット13〜13のうち二つの分割ナット13,13間のすき間には、当該固定ナット10に対する雄ねじ部3bの逆差し操作(カバー12側の挿通孔12aから雄ねじ部3bを進入させる向きの締め付け操作)を防止する機能(逆差し操作防止機能)を備えたストッパ部材20が介装されている。ここで、上記説明した緩め補助機能を備えた固定ナット10をベース11側の挿通孔11aではなく、カバー12側の挿通孔12aから雄ねじ部3bを進入させて締め付けると、ベース11に対してカバー12を、締め付け時にはローラ収容部Rが大きくなる方向に回転させることとなり、緩め時にはローラ収容部Rが小さくなる方向に回転させることとなり、前記正しい向きでの締め付け時とは全く逆の動作となり、その結果緩め補助機構が全く機能しなくなってしまう。以下説明するストッパ部材20は、正しい向きとは反対向きでの締め付けを防止する機能を備えている。
このストッパ部材20が図12に単独で示されている。このストッパ部材20は、鋼線を折り曲げて弾性力を持たせたもので、分割ナット13の内周側(雌ねじ部S内)に張り出す係合部20bと、この係合部20bの下部から左右に突き出す脚部20a,20aを備えている。図2〜図5に示すようにこのストッパ部材20は、その両脚部20a,20aをそれぞれ分割ナット13,13とベース11との間に挟み込み、係合部20bの先端側を雌ねじ部S内に突き出した状態に取り付けられている。
また、図13に示すように両脚部20a,20aは、平面的に見ると僅かに円弧形状に湾曲している。この両脚部20a,20aがそれぞれ分割ナット13とベース11との間に挟み込まれることにより、当該ストッパ部材20の脚部20a回りの回り止めがなされているとともに、当該ストッパ部材20の係合部20bが雌ねじ部S内においてベース11の挿通孔11a側からカバー12の挿通孔12a側に向けて雌ねじ部S内への突き出し寸法が徐々に大きくなる方向に傾斜した状態(図15において斜め上方に向けて傾斜した状態)に保持されている。また、円弧形状に湾曲した両脚部20a,20aがそれぞれ分割ナット13とベース11との間に挟み込まれることにより、係合部20bには弾性力が付与され、この弾性力によって当該係合部20bが規制位置に保持される。本実施形態において、挿通孔11a側が、特許請求の範囲に記載した一方の口元側に相当し、挿通孔12a側が、他方の口元側に相当する。
ストッパ部材20の係合部20bは、雌ねじ部Sに進入した雄ねじ部3bに押されて、雌ねじ部S内に突き出した規制位置(図15において実線で示す位置)からその弾性力に抗して起立方向に傾動する。この係合部20bは、その弾性力に抗して起立方向に傾動して、図15中二点鎖線で示すように雌ねじ部S内に突き出さない退避位置(当該係合部20bの全体が分割ナット13,13間のすき間に退避した状態)まで移動する。
Next, in the gap between the two
This
Further, as shown in FIG. 13, both the
The engaging
すなわち、ベース11の挿通孔11a側(図15において下側)からスピンドル3の雄ねじ部3bを挿入して当該固定ナット10をねじ締め方向に回転操作することにより、雄ねじ部3bが雌ねじ部Sに締め込まれていく。雄ねじ部3bが挿通孔11a側からねじ込まれていく過程では、ストッパ20の係合部20bが雄ねじ部3bの先端部で押されるため、当該係合部20bがその弾性力に抗して徐々に図15中実線で示す規制位置から図中二点鎖線で示す退避位置まで傾動される。従って、この場合ストッパ部材20は、雄ねじ部3bの雌ねじ部S内への進入を阻止するストッパとしては機能しない。
これに対して、図15中白抜きの矢印で示すように雄ねじ部3bをカバー12側の挿通孔12aから挿入しようとしても、ストッパ部材20の係合部20bの先端部が当該雄ねじ部3bの先端面に突き当てられるためこれが禁止される。すなわち、この場合は、ストッパ部材20が雌ねじ部Sに対する雄ねじ部3bの逆差し操作を阻止するためのストッパとして機能する。
このように、ベース11側の挿入孔11aから雄ねじ部3bを進入させる向きで当該固定ナット10をスピンドル3の雄ねじ部3bに締め込む場合にはストッパ部材20の係合部20bは雄ねじ部3bに押されて雌ねじ部S内から退避し、これにより雄ねじ部3bの雌ねじ部S内への進入(締め付け)が何ら阻害されることなくなされる。これに対して、雄ねじ部3bを固定ナット10に対して逆差し操作(カバー12側の挿通孔12aから進入させる操作)した場合には、ストッパ部材20の係合部20bが雌ねじ部Sへ一層張り出す方向に押されるため、雄ねじ部3bの雌ねじ部S内へのそれ以上の進入が規制され、従って当該固定ナット10を雄ねじ部3bに完全に締め付けることができない。
このことから、固定ナット10は、スピンドル3の雄ねじ部3bに締め付けるにあたって、ベース11側の挿通孔11aから雄ねじ部3bを進入させる向きでのみ締め付けることができ、その反対向きでの締め付け操作(逆差し操作)は確実に防止される。これによれば、前記したようにカバー12をベース11に対して締め付けアンロック方向に回転操作して分割ナット13〜13を放射方向外方へ変位可能な状態とすることにより、雄ねじ部3bに対する各分割ナット13の放射方向中心側への押し付け状態を緩める機構(緩め補助機能)を確実に機能させることができる。
That is, the
On the other hand, as shown by the white arrow in FIG. 15, even if the
As described above, when the fixing
Therefore, the fixing
以上のように構成した第1実施形態の固定ナット10によれば、図1に示すように研削砥石2の取り付け孔2a内にスピンドル3の雄ねじ部3bを挿入して当該研削砥石2をスピンドル3のフランジ部3aに当接させ、この状態で固定ナット10を雄ねじ部3bに締め付けることにより、研削砥石2をスピンドル3に取り付けることができる。
固定ナット10の締め付け状態では、図2に示すように各分割ナット13がそれぞれ二つの規制ローラ14,14によってその放射方向外方への変位を規制された状態となっているので、従来一つの球体(若しくはローラ)によって規制する構成に比してより強固かつ安定して分割ナット13の変位を規制することができるとともに、ねじ締めおよびねじ緩め時の各分割ナット13の径方向のガタツキをなくすことができるのでねじ締め方向(右回り方向)およびねじ緩め方向(左回り方向)の回転がスムーズになされる。
また、本実施形態の固定ナット10はストッパ部材20を備えている。このストッパ部材20によれば、雄ねじ部3bに対する固定ナット10の向きを間違えることなく締め付けることができる。すなわち、スピンドル3の雄ねじ部3bに固定ナット10を締め込むにあたっては、固定ナット10のベース11側の挿通孔11aから雄ねじ部3bを進入させ、そのまま固定ナット10を右回り方向に回転操作することにより当該固定ナット10を雄ねじ部3bに締め込むことができる。この場合、雄ねじ部3bを挿通孔11a側から挿入するため、ストッパ部材20は雄ねじ部3bに押されて雌ねじ部S内から退出し、従って雄ねじ部3bの雌ねじ部Sへの締め込みがスムーズになされる。逆に、雄ねじ部3bをカバー12側の挿通孔12aから挿入した場合には、ストッパ部材20が雄ねじ部3bに押されて雌ねじ部S内に一層張り出す方向に倒されるため、雄ねじ部3bの雌ねじ部S内へのそれ以上の進入が阻止され、従って当該固定ナット10を雄ねじ部3bに完全に締め込むことができなくなる。このため、固定ナット10を雄ねじ部3bに対して常時正しい向きで締め込むことができるので(逆差し操作防止機能)、当該固定ナット10を雄ねじ部3bに対して緩める際に、当該固定ナット10を確実に締め付けアンロック状態にすることができ、ひいては固定ナット10の緩め補助機能を確実に発揮させることができる。
しかも、雄ねじ部3bをベース11側の挿通孔11a(雌ねじ部Sの一方の口元側)から進入させて正しい向きで締め付ける場合には、上記したようにストッパ部材20は退避位置に退避して雄ねじ部3bの進入を何ら規制しない状態となることから、雄ねじ部3bの先端側がカバー12側の挿通孔12a(雌ねじ部Sの他方の口元側)から突き出すまで当該固定ナット10を雄ねじ部3bに対して締め付けることができる。この点で、第1実施形態の固定ナット10によれば、従来特開平10−156609号公報に開示されているように雌ねじ部の他方の口元にワッシャを張り出すように設けた構成とは異なって、雄ねじ部3bの長さに関係なく確実な締め付けを行うことができるので、当該固定ナット10の汎用性を高めることができる。
According to the fixing
In the tightened state of the fixing
Further, the fixing
In addition, when the
以上説明した第1実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、各分割ナット13についてそれぞれ二つの規制ローラ14,14によってその放射方向外方への変位を規制する構成を例示したが、三つ以上の規制ローラによって各分割ナットの変位を規制する構成としてもよい。
また、規制部材としての規制ローラ14、補助部材としての補助ローラ15として円柱体形状のローラを用いる構成を例示したが、これらに球体を用いることもできる。
さらに、各分割ナット13に逃がし凹部13bを設ける構成を例示したが、カバー12の側壁部12bに逃がし凹部を設ける構成としてもよい。
また、グラインダ1のスピンドル3に研削砥石2を固定するための固定ナット10を例示したが、本発明に係る固定ナットは、これに限らず、通常の締結ボルト(雄ねじ)と組み合わせた締結具、あるいは種々機械設備の設置の際においてアンカーボルトと組み合わせて用いる固定ナットとして広く用いることができる。
また、鋼線を折り曲げてストッパ部材20を形成する形態を例示したが、ばね性を有する板材を用いてストッパ部材を形成する構成としてもよい。
さらに、ストッパ部材20を雌ねじ部Sの周方向の1箇所に設ける構成を例示したが、2箇所以上に設ける構成としてもよい。
Various modifications can be made to the first embodiment described above. For example, although the structure which controls the displacement to the radial direction outward with respect to each division |
Moreover, although the structure using the cylindrical roller as the
Furthermore, although the structure which provided the escape recessed
Moreover, although the fixing
Moreover, although the form which bends a steel wire and forms the
Furthermore, although the structure which provides the
次に、図16〜図22には、第2実施形態の固定ナット30が示されている。この第2実施形態の固定ナット30は、雌ねじ部Sに対する雄ねじ部3bの進入を規制するためのストッパ部材の構成が前記した第1実施形態の固定ナット10とは異なっている。雄ねじ部3bに対する当該固定ナット30の緩め補助機能の基本的な構成については第1実施形態と同様に構成されている。その他、第1実施形態と同様の部材または構成については、適宜同位の符号を用いてその説明を省略する。
第2実施形態の固定ナット30は、円板形状のベース31と椀形のカバー32と間に、三つの分割ナット33〜33と、各分割ナット33について二つの規制ローラ34,34と一つの補助ローラ35を組み込んだ構成を備えている。
ベース31の中心及びカバー32の中心には、それぞれ雄ねじ部3bを挿通するための挿通孔31a,32aが形成されている。
各分割ナット33,33間には、締め付けロック状態における両分割ナット33,33相互間の位置を規制するための規制ブロック36が挟み込まれている。各分割ナット33は、内周側に相当する部位にねじ孔部33aを備えている。この三つの分割ナット33〜33の三つのねじ孔部33a〜33aによって一つの雌ねじ部Sが形成される。
また、各分割ナット33の外周側に相当する部位に二つの逃がし凹部33b,33cが形成されている。各逃がし凹部33bは、規制ローラ34の一部を嵌め込み可能な深さ約1.0mmの断面円弧形状に形成されている。外周側端部の逃がし凹部33cは、規制ブロック36との間で規制ローラ34の一部を嵌め込み可能な凹形状に形成されている。
また、各分割ナット33の外周側面の一方の端部には係合凸部33dが放射方向外方に突き出す状態で設けられている。各係合凸部33dと、カバー32の内周側3箇所に設けた各係合凸部32eとの間であってばね収容部Bに圧縮ばね37が介装されている。
各分割ナット33の外周面と、カバー32の側壁部32dとの間であってローラ収容部Rに、それぞれ二つの規制ローラ34,34と一つの補助ローラ35が配置されている。一つの補助ローラ35は二つの規制ローラ34,34間に配置されている。
Next, the fixing
The fixing
In the center of the
A
In addition, two escape recesses 33b and 33c are formed in a portion corresponding to the outer peripheral side of each split
Further, an engaging
Two regulating
図18に示す状態は当該固定ナット30の何ら操作していない状態(締め付けロック状態)であり、圧縮ばね37〜37によってカバー32がベース31に対して最も右回り位置に位置して、ローラ収容部Rが円周方向に最も狭くなり、ばね収容部Bが円周方向に最も広くなった状態となっている。この非操作状態では、係合凸部33d,32e間に二つの規制ローラ34,34と一つの補助ローラ35が移動不能に挟み込まれた状態となっており、従って各規制ローラ34が分割ナット33の逃がし凹部33b,33cから外れた状態となっている。この状態では、各分割ナット33が雌ねじ部Sを小さくする方向に押されて放射方向外方への変位が規制されている。
固定ナット30もこの締め付けロック状態で雄ねじ部3bに対して締め付けられる。すなわち、ねじ締め方向についてカバー32と各分割ナット33が一体化された状態で使用者は当該固定ナット30をねじ締め方向に回転させることができる。
これに対して当該固定ナット30を雄ねじ部3bに対して緩める場合には、カバー32を圧縮ばね37〜37に抗してねじ緩め方向(図18において左回り)に回転させると、ローラ収容部Rが周方向に長くなることから各規制ローラ34及び補助ローラ35がローラ収容部Rに沿って移動可能となり、その結果各規制ローラ34が逃がし凹部33b,33cに嵌り込んで各分割ナット33が放射方向外方へ変位可能な状態となることによって当該各分割ナット33の雄ねじ部3bに対する締め付け状態が緩められる。
また、図16に示すように分割ナット33〜33の上面とカバー32との間、及び分割ナット33〜33の下面とベース31との間には、それぞれ円環形状のシールリング38が挟み込まれている。このシールリング38,38は、第1実施形態におけるシールリング18に相当するもので、主としてローラ収容部Rへの異物の侵入を防止する機能を有している。
The state shown in FIG. 18 is a state where the fixing
The fixing
On the other hand, when the fixing
Further, as shown in FIG. 16, an
次に、第2実施形態に係る固定ナット30は、二つのストッパ部材41,41を備えている。両ストッパ部材41,41は、それぞれカバー32の挿通孔32a内に配置されている。両ストッパ部材41,41は、それぞれ鋼線を屈曲させる等して相互に左右対称に形成したもので、それぞれの長手方向中央に係合部41aを備えている。この係合部41aは、図16に示すように側面から見ると雌ねじ部Sの軸線に対して傾斜する方向であってその先端側がカバー32の外面側(図16において上面側)に向かう方向に傾斜している。また、図17に示すように係合部41a,41aは、平面的に見ると円弧形状をなし、それぞれ雌ねじ部S内に張り出す状態に設けられている。
この係合部41aから両側に延びる脚部41b,41bは、カバー32の挿通孔32aに沿って設けた二つの保持壁部32b,32bと分割ナット33との間に保持されている。この保持壁部32b,32bは、挿通孔32aの周縁に沿って相互に対向する一定角度範囲で内周側に張り出す状態に形成されている。また、この保持壁部32b,32bは、挿通孔32aの軸線方向の幅(深さ)の半分程度の板厚で形成されている。
両ストッパ部材41,41は、それぞれの脚部41b,41bを保持壁部32b,32bと分割ナット33との間の隙間に挿入しておくことにより、その係合部41aを平面的に見て雌ねじ部Sの内周側に張り出す状態に保持されている。両保持壁部32b,32bの周方向中央下面には、それぞれ係合壁部32cが下面側へ突き出す状態に設けられている。各ストッパ部材41の両脚部41b,41bの先端がそれぞれ係合壁部32cの側面に突き当てられてその主として周方向の変位が規制されることにより当該ストッパ部材41,41が概ね湾曲形状に保持され、これにより両ストッパ部材41,41にはその係合部41a,41aを平面的に見て雌ねじ部Sの中心側に突き出す方向の弾性力が付与されている。
また、両ストッパ部材41,41のそれぞれの両脚部41b,41bの先端を上記係合壁部32cに突き当てられた状態に当該両ストッパ部材41,41を装着することにより、これらの挿通孔32a内における回り止め及び挿通孔32aからの脱落防止がなされている。
Next, the fixing
Both the
Also, by inserting the
以上のように構成したストッパ部材41を二つ備えた第2実施形態の固定ナット30によれば、雄ねじ部3bをベース31側の挿通孔31aから挿入する向きで当該固定ナット30を雄ねじ部3bに締め付ける場合(ねじ緩め補助機能を適切に機能させる正しい向きでの締め付け操作)には、雌ねじ部Sに対する雄ねじ部3bの進入は何ら阻害されることなく、これにより当該固定ナット30を雄ねじ部3bに対して、当該雄ねじ部3bの先端がカバー32側に突き出されるまでスムーズに締め付けることができる。
すなわち、雌ねじ部Sへの雄ねじ部3bの進入により、当該雄ねじ部3bの先端が両ストッパ部材41,41の係合部41a,41aに当接しても、当該両係合部41a,41aの傾斜方向により雄ねじ部3bのねじ締め力が両係合部41a,41aを放射方向外方(開き方向)へ変位させる外力として作用することから、両係合部41a,41aは雄ねじ部3bに押されて放射方向外方に変位する。このため、図19及び図20に示すように当該両ストッパ部材41,41がその弾性力に抗して係合部41a,41aを相互に離間させる方向(雌ねじ部Sを開く方向)に弾性変形する。その結果、雄ねじ部3bは雌ねじ部Sに対してさらに締め込むことができ、最終的にその先端部がカバー32側に突き出されるまで当該固定ナット30をスムーズに締め付けることができる。この締め付け時には、前記したように各規制ローラ34がカバー32の係合凸部32eと各分割ナット33の係合凸部33dとの間に挟み込まれて各分割ナット33が締め付け側(雌ねじ部Sの中心側)の位置に固定された状態となっている。
逆に、固定ナット30を雄ねじ部3bに対して緩める場合には、圧縮ばね37〜37に抗してカバー32をベース31に対して相対的にねじ緩め方向に回動操作する。これによりローラ収容部Rが周方向に広くなって各規制ローラ34及び補助ローラ35がローラ収容部Rに沿って移動可能となり、これにより各規制ローラ34が逃がし凹部33bまたは33c内に嵌り込み可能な状態となる。各規制ローラ34が逃がし凹部33bまたは33c内に嵌り込むと、各分割ナット33が放射方向外方へ変位可能となり、これにより当該固定ナット30の雄ねじ部3bに対する締め付け状態が緩められて、当該固定ナット30を緩め方向に楽に回転させることができる。
According to the fixing
That is, even if the leading end of the
Conversely, when the fixing
このように、雄ねじ部3bをベース31側の挿通孔31aから挿入して当該固定ナット30を締め付ける場合には、両ストッパ部材41,41が左右(雌ねじ部Sの径方向)に開かれてその間を雄ねじ部3bが通過できるので、このストッパ部材41,41によっては雄ねじ部3bに対する当該固定ナット30の締め付け量に制限を受けることがなく、従って当該固定ナット30を常時確実に締め付けることができ、ひいてはその汎用性を高めることができる。
次に、カバー32側の挿通孔32aから雄ねじ部3bを進入させる向きで当該固定ナット30を締め付けようとすると(逆差し操作)、雄ねじ部3bの先端が挿通孔32aに挿入される直前において両係合部41a,41aが当該雄ねじ部3bの先端に当接する。そのまま、雄ねじ部3bを挿通孔32aに差し込もうとしても、当該係合部41a,41aに付加される差し込み力は、当該係合部41a,41aの傾斜方向により両ストッパ部材41,41を開く方向(雌ねじ部Sの径方向)には作用しないことから、両ストッパ部材41,41間を雄ねじ部3bを通過させることができず、従って当該雄ねじ部3bを挿通孔32a内に挿入することができないため当該固定ナット30を雄ねじ部3bに締め付けることができない(逆差し操作防止機能)。
以上説明したように第2実施形態の固定ナット30によっても、逆差し操作を確実に防止できることからねじ緩め補助機能を確実に機能させることができるとともに、雄ねじ部3bに対する当該固定ナット30の締め込み量に制限を受けることがないので、当該固定ナット30を常時確実に締め付けることができ、これにより当該固定ナット30の汎用性を高めることができる。
また、第2実施形態の固定ナット30によれば、逆差し操作をした場合に、雄ねじ部3bの先端が挿通孔32a内に挿入される前に、係合部41a,41aに突き当てられるので、当該雄ねじ部3bを雌ねじ部Sに対して全く締め付けることができない。このため、使用者は逆差し操作であることをより早い段階で気づくことができ、この点で当該固定ナット30の使い勝手及び作業性を一層高めることができる。
さらに、第2実施形態の固定ナット30によれば、雄ねじ部3bが二つのストッパ部材41,41によってその弾性力によって両側から挟み込まれるので、当該雄ねじ部3bに対する固定ナット30の緩みを防止することができ、従ってストッパ部材41,41に固定ナット30の緩み止め機能を併せ持たせることができる。
As described above, when the
Next, when the fixing
As described above, the fixing
Further, according to the fixing
Furthermore, according to the fixing
次に、本発明の第3実施形態に係る固定ナット50について説明する。この第3実施形態の固定ナット50は、ストッパ部材51の構成が第1及び第2実施形態とは異なっている。第3実施形態に係るストッパ部材51は、前記第2実施形態における両ストッパ部材41,41が繋がって一体化されている点で第2実施形態に係るストッパ部材41,41とは異なっている。第3実施形態の固定ナット50における緩め補助機能については、前記第2実施形態と同様であるので、同位の符号を用いてその説明を省略する。
図23に示すようにこの第3実施形態に係るストッパ部材51は、鋼線を概ねU字形に湾曲させたもので、その長手方向中央が円弧形状に湾曲形成されている。この湾曲部51aの両側に脚部51b,51bが概ね相互に平行に延びている。この両脚部51b,51bの長手方向ほぼ中央に第2実施形態のストッパ部材と同様に係合部51c,51cが設けられている。各係合部51cは、第2実施形態の係合部41aと同様、側面から見ると雌ねじ部Sの軸線に対して傾斜する方向であってその先端側がカバー32の外面側に向かう方向に傾斜しており、また、平面的に見ると円弧形状をなしてそれぞれ雌ねじ部S内に張り出す状態に設けられている。
このように構成したストッパ部材51の湾曲部51aと両脚部51b,51bを、第2実施形態と同様挿通孔32aの上面側に沿って設けた二つの保持壁部32b,32bと分割ナット33との間の隙間に挿入しておくことにより、その両係合部51c,51cを平面的に見て雌ねじ部Sの内周側に張り出す状態に保持されている。
この第3実施形態に係る保持壁部32b,32bには、前記第2実施形態の係合壁部32cに相当する部位は設けられていない。第3実施形態に係るストッパ部材51は、第2実施形態とは異なって左右の脚部51b,51bが湾曲部51aを介して一本に繋がっており、この湾曲部51aを中心にして左右の脚部51b,51bひいては係合部51c,51cが相互に一定の間隔(雄ねじ部3bのねじ径よりも僅かに小さい間隔)を保持する位置に戻される方向の弾性力を有している。また、湾曲部51a及び両脚部51b,51bが一体に繋がっているので、その回り止めをする必要はなく、かつ二つの保持壁部32b,32b間の隙間を経て挿通孔32aから脱落することもない。このことから、第3実施形態に係るストッパ部材51は、二つの保持壁部32b,32bと分割ナット33との間の隙間において周方向任意の向きで介装されている。
なお、保持壁部32bの1箇所に第2実施形態と同様の係合壁部を設け、これを両脚部51b,51b間に挟み込む状態で当該ストッパ部材51を装着する構成としてもよい。この場合には、当該ストッパ部材51の挿通孔32aに対する回り止めをすることができる。
Next, a fixing
As shown in FIG. 23, the
Two holding
The holding
In addition, it is good also as a structure which installs the said
以上のように構成されたストッパ部材51を備えた第3実施形態の固定ナット50によれば、雄ねじ部3bをベース31側の挿通孔31aから挿入して正しい向きで当該固定ナット50を締め付ける場合には、図24及び図25に示すようにストッパ部材51の両係合部51c,51cに雄ねじ部3bの先端部が当接しても、両係合部51c,51cの傾斜方向により雄ねじ部3bのねじ締め力が両係合部51c,51cを放射方向外方(開き方向)へ変位させる外力として作用することから、当該両係合部51c,51cは雄ねじ部3bに押されて放射方向外方に変位する。このため、図25に示すように雄ねじ部3bは両係合部51c,51c間を経てその先端がカバー32側に突き出される位置までスムーズに締め付けることができる。
この締め付け時には、前記各実施形態と同様、ローラ収容部Rは周方向に最も短い状態となって各規制ローラ34が逃がし凹部33b,33cから外れた状態となっており、これにより分割ナット33〜33が雌ねじ部Sの中心側の位置に固定された状態となっている。なお、この固定ナット50を緩める場合には、その緩め補助機能が前記各実施形態と同様に作用し、これにより当該固定ナット50をねじ軸3bに対して楽に緩めることができる。
逆に、カバー32側の挿通孔32aから雄ねじ部3bを進入させる向きで当該固定ナット50を逆差し操作しようとすると、図26及び図27に示すように雄ねじ部3bの先端が挿通孔32aに挿入される直前において両係合部51c,51cが当該雄ねじ部3bの先端に当接する。この場合、両係合部51c,51cの傾斜方向により雄ねじ部3bから当該両係合部51c,51cに付加される外力は、これらを開き方向に変位させる方向には作用しない。このようにストッパ部材51は、両係合部51c,51cを相互に離間させる開き方向には変位しないことから、当該雄ねじ部3bを挿通孔32a内に挿入することができず、従って当該固定ナット50を雄ねじ部3bに締め付けることができない。
以上説明したように第3実施形態の固定ナット50によっても、逆差し操作を確実に防止できることからねじ緩め補助機能を確実に機能させることができるとともに、正しい向きで締め付け操作すれば雄ねじ部3bに対する固定ナット50の締め付け量に制限を受けることがないので、当該固定ナット50を常時確実に締め付けることができ、これにより当該固定ナット50の汎用性を高めることができる。
また、第3実施形態の固定ナット50によっても、逆差し操作をした場合に、雄ねじ部3bの先端が挿通孔32a内に挿入される前に、係合部51c,51cに突き当てられるので、当該雄ねじ部3bを雌ねじ部Sに対して全く締め付けることができない。このため、当該固定ナット50の使用者はその逆差し操作をより早い段階で気づくことができ、この点で、当該固定ナット50の使い勝手及び作業性を一層高めることができる。
さらに、この第3実施形態の固定ナット50によっても、雄ねじ部3bがストッパ部材51の係合部51c,51cによってその弾性力により両側から挟み込まれるので、当該雄ねじ部3bに対する固定ナット51の緩みを防止することができ、従って当該ストッパ部材51に固定ナット50の緩み止め機能を併せ持たせることができる。
According to the fixing
At the time of this tightening, as in the above embodiments, the roller accommodating portion R is in the shortest state in the circumferential direction, and each regulating
On the other hand, when the fixing
As described above, the fixing
In addition, when the reverse insertion operation is performed by the fixing
Further, also with the fixing
以上説明した第2及び第3実施形態にも種々変更を加えることができる。例えば、第2実施形態において、係合部41a,41aを相互に対向させて2箇所に設ける構成を例示したが、一方のストッパ部材41を省略して一つの係合部41aのみで同様の作用効果を得ることができる。また、第3実施形態においても一方の係合部51cを省略することができる。
次に、第4実施形態の固定ナット60について説明する。この第4実施形態の固定ナット60は、前記第1〜第3実施形態に係る固定ナット10,30,50のストッパ部材20,41,51とは形態が異なるストッパ部材70を備えている。第1〜第3実施形態に係るストッパ部材20,41,51は、それぞれの両端部が脚部20a,41b,51b(若しくは湾曲部51a)とされてその変位が規制された状態となっていた。第4実施形態に係るストッパ部材70は、その一方の端部(脚部70a)のみがその変位を規制された状態で組み込まれている点に特徴を有している。
先ず、第4実施形態の固定ナット60の全体構成について説明する。第4実施形態の固定ナット60が図28〜図34に示されている。この第4実施形態に係る固定ナット60も、基本的には前記第1〜第3実施形態に係る固定ナット10,30,50と同様の緩め補助機能を有している。
この固定ナット60は、円形のベース61と椀形のカバー62を有している。図35及び図36にはカバー62が単体で示され、図38にはベース61が単体で示されている。これらはそれぞれ中央に挿通孔61a,62aを有している。ベース61の挿通孔61a側から雄ねじ部3bが挿入されることにより、当該固定ナット60が雄ねじ部3bに締め付けられる。
Various modifications can be made to the second and third embodiments described above. For example, in the second embodiment, the configuration in which the engaging
Next, the fixing
First, the whole structure of the fixing
The fixing
ベース61とカバー62との間には、三つの分割ナット63〜63が組み込まれている。図37にはこの三つの分割ナット63〜63が単独で示されている。各分割ナット63の内周面によって雌ねじ部Sが形成される。
三つの分割ナット63〜63の相互63,63間には、それぞれ規制ブロック部61bが介在されている。図38に示すようにこの三つの規制ブロック部61b〜61bは、ベース61の内面に一体に形成されている。この規制ブロック部61b〜61bによって、三つの分割ナット63〜63がそれぞれ放射方向に一定の範囲でのみ変位するよう当該分割ナット63〜63の変位が規制されている。
また、三つの分割ナット63〜63のそれぞれの背面とカバー62の周壁部62bとの間には、二つの規制ローラ64,64と一つの補助ローラ65が挟み込まれている。補助ローラ65は、二つの規制ローラ64,64の間に配置されている。二つの規制ローラ64,64と一つの補助ローラ65により一組のローラセットRが構成され、本実施形態では前記各実施形態と同様3組のローラセットR〜Rがベース61とカバー62との間に組み込まれている。各ローラセットRは、分割ナット63の外周に放射方向に延びる状態に設けた係合凸部63aと、カバー62の周壁部62b内面から内周側へ放射状に延びる状態に設けた係合凸部62dとの間に挟まれた状態に組み込まれている。
また、三つの規制ブロック部61b〜61bの各背面側であって係合凸部63aと係合凸部62dとの間には、それぞれ圧縮ばね66が介装されている。この圧縮ばね66〜66により、カバー62が図31中ベース61に対して右回り方向(ねじ締め方向)に付勢されている。カバー62が圧縮ばね66〜66によってねじ締め方向に付勢されていることにより、分割ナット63の係合凸部63aとカバー62の係合凸部62dとの間に各ローラセットR(二つの規制ローラ64,64と一つの補助ローラ65)が当該圧縮ばね66〜66の付勢力により挟み込まれた状態となる。図31はこの状態を示している。
Three split
A
Further, two regulating
Further, compression springs 66 are respectively interposed between the engaging
これに対して図32に示すようにカバー62を圧縮ばね66〜66に抗してねじ緩め方向(図32中左回り方向)に回転させると、当該カバー62がベース61に対してねじ緩め方向に相対回転する。ベース61に対してカバー62がねじ緩め方向に相対回転されると、一つのローラセットRを挟み込む係合凸部62dと係合凸部63aとの間の周方向の間隔が大きくなり、その結果各規制ローラ64及び補助ローラ65がカバー62の周壁面に沿って変位可能な状態となる。
カバー62の周壁部62bの内壁面には、各ローラセットRに対応して二つの逃がし凹部62c,62cが形成されている。各逃がし凹部62cは、規制ローラ64の一部が嵌り込み可能な断面円弧形状に形成されている。図31に示すようにカバー62がベース61に対してねじ締め方向に変位した状態では、各ローラセットRにおいて二つの規制ローラ64,64と一つの補助ローラ65が係合凸部62d,63a間に挟み込まれた状態となり、この状態では各ローラセットRにおける二つの規制ローラ64,64がそれぞれ逃がし凹部62cに対して周方向に外れた位置に固定された状態となる。各規制ローラ64が逃がし凹部62cから外れた状態では三つの分割ナット63〜63が放射方向内側(ねじ軸3bに押し付けられる方向)に変位し、この位置で変位不能にロックされる。これに対して、図32に示すようにカバー62をベース61に対してねじ緩め方向に回転させると、上記したように各ローラセットRにおける規制ローラ64,64が周方向に変位可能となり、これにより各規制ローラ64が逃がし凹部62c内に嵌り込み可能若しくは嵌り込んだ状態となる。各規制ローラ64が逃がし凹部62c内に嵌り込むことにより、分割ナット63〜63が放射方向外方(ねじ軸3bから離間する方向)へ変位可能となり、これにより当該固定ナット60のねじ軸3bに対するねじ径方向の締め付けが緩められた状態となる。このように第4実施形態の固定ナット60によっても、カバー62をねじ緩め方向に回転させるとねじ軸3bに対する分割ナット63〜63の締め付けが緩められることから、前記第1〜第3実施形態と同様ねじ緩め補助機能を発揮させることができる。
In contrast, when the
On the inner wall surface of the
次に、カバー62の挿通孔62aには、ねじ軸3bの逆差し操作を防止するための二つのストッパ部70,70が装着されている。図39〜図41にはストッパ部材70,70が単独で示されている。第4実施形態に係るストッパ部材70は弾性を有する鋼線を概ねC字形に湾曲させたもので、その一端側に規制凸部70aを有し、他端側に脚部70bを備えている。図40及び図41に示すように規制凸部70aは、内周側へ斜め上方に立ち上がる状態に湾曲形成されている。脚部70bは、内周側に僅かに屈曲している。
一方、カバー62の挿通孔62aには、二箇所の窓部62e,62eが相互に対向して切り込み形成されている。また、カバー62の内面であって挿通孔62aの周囲に沿った周方向二等分位置には保持溝部62f,62fが相互に点対称に設けられている。図28及び図29に示すように二つのストッパ部材70,70は、それぞれ脚部70bを上記保持溝部62fに挿入する一方、規制凸部70aを上記窓部62e内に臨ませた状態に装着されている。二つのストッパ部材70,70は、上記のように装着されることにより、その規制凸部70a,70aをそれぞれ挿通孔62aの内周側に張り出させている。この張り出した状態が図39において実線で示されている。
しかも、両規制凸部70a,70aはその張り出し先端部を当該カバー62の外面側(図29において手前側)に変位させる方向に傾斜した状態に配置されている。このため、ベース61の挿通孔61a側から挿入されたねじ軸3bに対して、両ストッパ部材70,70はその規制凸部70a,70aの傾斜作用により当該規制凸部70a,70aを挿通孔62aの径方向外方及び軸方向外方へ退避させる方向に弾性変形する。挿通孔62aの内周側から退避したストッパ部材70,70が図39において二点鎖線で示されている。
これに対して、カバー62の挿通孔62a側からねじ軸3bを挿入しようとすると、両ストッパ部材70,70の規制凸部70a,70aに対してねじ軸3bが上記とは逆方向から干渉するため、当該両ストッパ部材70,70はそれぞれその規制凸部70aを逆に挿通孔62aの内周側へ変位させる方向に変位する。その結果、ねじ軸3bを挿通孔62a側から挿入することできず、これにより逆差し操作を防止することができる。
両ストッパ部材70,70は、それぞれ脚部70bが保持溝部70bに変位不能に保持されていることから、当該脚部70bを支点として挿通孔62aの径方向に揺動し、これによりその揺動先端側に位置する規制凸部70aが挿通孔62a内に張り出した規制位置と、当該挿通孔62a内から退避した退避位置との間を変位する。これによれば、両ストッパ部材70,70は、一方の端部(脚部70b)を支点として他方の端部(規制凸部70a)を規制位置と退避位置との間で弾性変形させれば足りることから、例えば第2実施形態におけるストッパ部材41に比して弾性領域内のより狭い範囲で(より長いスパンで)弾性変形させれば足りる。このため、第4実施形態に係るストッパ部材70によれば、より長期間の繰り返し使用あるいは逆差し装置によってもへたり等を生ずることなくその良好な弾性状態を維持することができ、これにより当該固定ナット60における逆差し操作防止機能の耐久性を高めることができる。
Next, in the
On the other hand, two
Moreover, the restricting
On the other hand, when the
Both
以上説明したように第4実施形態の固定ナット60によっても、前記各実施形態と同様、各分割ナット63の放射方向外方への変位が二つの規制ローラ64,64によって規制されるので、ねじ軸3bに対して強固かつ安定した状態に締め付けることができるとともに、ねじ締め方向及びねじ緩め方向の回転操作をスムーズに行うことができる。
また、カバー62がベース61に対してねじ緩め方向に変位することにより各分割ナット63が放射方向外方へ変位してねじ軸3bに対する締め付けが緩められるので、ねじ軸3bに対して当該固定ナット60を楽に緩めることができ、これによりいわゆるねじ緩め補助機能を確実に発揮させることができる。
さらに、ストッパ部材70,70により、当該固定ナット60に対するねじ軸3bの逆差し操作を確実に防止することができることも前記各実施形態と同様である。
また、第4実施形態の固定ナット60によれば、ストッパ部材70,70は、それぞれカバー62の挿通孔62aのほぼ半周に沿ったC字形をなし、一方の端部(脚部70b)を支点として他方の端部(規制凸部70a)を挿通孔62aの径方向に変位させる構成であるので、例えば第3実施形態のストッパ部材41よりも長いスパンで弾性変形させる構成となっている。このことから、当該ストッパ部材70,70はその弾性領域内のより狭い範囲で弾性変形させれば足りることから、長期間の繰り返し使用あるいは逆差し操作に対してもへたり等を発生することなく高い耐久性を発揮させることができる。
以上説明した第4実施形態にも種々変更を加えることができる。例えば、二つのストッパ部材70,70を装着した場合を例示したが、一つのストッパ部材70によっても同等の作用効果を得ることができる。また、逃がし凹部62cをカバー62の周壁62b側に設ける構成を例示したが、第1〜第3実施形態と同様分割ナット63の背面に設ける構成としてもよい。
As described above, the fixing
Further, when the
Furthermore, the
Further, according to the fixing
Various modifications can be made to the fourth embodiment described above. For example, although the case where the two
1…グラインダ
2…研削砥石、2a…取り付け孔
3…スピンドル、3a…フランジ部、3b…雄ねじ部
10…固定ナット(第1実施形態)
11…ベース
11a…挿通孔(一方の口元)、11b…係合凹部、11c…保持凹部、11d…ガイド溝
12…カバー
12a…挿通孔(他方の口元)
12b…側壁部、12c…係合凸部、12d…係合凹部
13…分割ナット
13a…ねじ孔部、13b…逃がし凹部、13c…係合凸部
14…規制ローラ
15…補助ローラ
16…圧縮ばね
17…シール部材
18…シールリング
20…ストッパ部材、20a…脚部、20b…係合部
S…雌ねじ部
R…ローラ収容部
B…ばね収容部
30…固定ナット(第2実施形態)
31…ベース、31a…挿通孔(一方の口元)
32…カバー
32a…挿通孔(他方の口元)、32b…保持壁部、32c…係合壁部、32d…側壁部
33…分割ナット
33a…ねじ孔部、33b,33c…逃がし凹部、33d…係合凸部
34…規制ローラ
35…補助ローラ
36…規制ブロック
37…圧縮ばね
38…シールリング
41…ストッパ部材、41a…係合部、41b…脚部
50…固定ナット(第3実施形態)
51…ストッパ部材、51a…湾曲部、51b…脚部、51c…係合部
60…固定ナット(第4実施形態)
61…ベース、61a…挿通孔
62…カバー
63…分割ナット
64…規制ローラ
70…ストッパ部材、70a…規制凸部、70b…脚部
R…ローラセット
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF
12b ... Side wall part, 12c ... Engagement convex part, 12d ... Engagement
31 ... Base, 31a ... Insertion hole (one mouth)
32 ...
51 ... Stopper member, 51a ... Curved part, 51b ... Leg part, 51c ...
61 ... Base, 61a ...
Claims (5)
前記操作部材がナット締め付け方向に回転した状態では、前記規制部材が前記各分割ナットを放射方向内方の位置に固定する位置に移動して該分割ナットによる前記雄ねじ部への締め付け状態がロックされる一方、前記操作部材をナット緩め方向に回転操作すると、前記規制部材が前記分割ナットの放射方向外方への変位を許容する位置に移動されて該分割ナットによる前記雄ねじ部への締め付け状態が緩められる緩め補助機能を備え、
該緩め補助機能が、前記分割ナットにより形成される雌ねじ部の一方の口元から前記雄ねじ部に締め付けた場合に機能する固定ナットであって、
前記雌ねじ部の内周面に、前記一方の口元側から他方の口元側に向けてねじ軸に対して傾斜して張り出す規制位置と、傾斜先端側が前記雌ねじ部から退避した退避位置との間を傾動可能なストッパ部材を備え、
前記一方の口元側から前記雄ねじ部を挿入して締め付けると、該雄ねじ部に押されて前記ストッパ部材が前記退避位置に退避して前記雄ねじ部の進入が許容される一方、前記他方の口元側から前記雄ねじ部を挿入する逆差し操作が、前記ストッパ部材の傾動先端が該雄ねじ部に突き当てられることにより禁止される構成とした固定ナット。 A plurality of split nuts equally divided around the screw axis of the male screw portion and supported so as to be displaceable in the radial direction; an operation member disposed around the split nut and capable of rotating around the screw axis; Positioned between the operating member and each of the divided nuts, and a position allowing the radially outward displacement of the divided nut as the operating member rotates, It is provided with a restricting member that can move between a position fixed to a position,
In a state where the operation member is rotated in the nut tightening direction, the restricting member is moved to a position for fixing each of the divided nuts at a radially inward position, and the tightened state of the male screw portion by the divided nut is locked. On the other hand, when the operation member is rotated in the direction of loosening the nut, the restricting member is moved to a position allowing the displacement of the split nut outward in the radial direction, and the tightened state of the male screw portion by the split nut is changed. Has a loosening assist function that can be loosened,
The loosening assist function is a fixing nut that functions when tightened to the male screw portion from one mouth of the female screw portion formed by the split nut,
Between the regulation position where the inner peripheral surface of the female screw portion protrudes obliquely with respect to the screw shaft from the one mouth side toward the other mouth side, and the retreat position where the inclined tip side is retracted from the female screw portion Equipped with a stopper member capable of tilting,
When the male screw part is inserted and tightened from the one mouth side, the stopper member is retracted to the retracted position by being pushed by the male screw part, and the male screw part is allowed to enter, while the other mouth side A fixing nut having a configuration in which the reverse insertion operation for inserting the male screw portion is prohibited when the tilting tip of the stopper member is abutted against the male screw portion.
該緩め補助機能が、前記分割ナットにより形成される雌ねじ部の一方の口元側であって前記ベースの挿通孔側から前記雄ねじ部に締め付けた場合に機能する固定ナットであって、
前記雌ねじ部の内周側に、前記ベースの挿通孔側から前記カバーの挿通孔側に向けたねじ軸の進入を許容する退避位置と、前記カバーの挿通孔側から前記ベースの挿通孔側に向けたねじ軸の進入を規制する規制位置との間を移動可能なストッパ部材を備えた固定ナット。 A plurality of divided nuts equally divided around the screw axis of the male screw portion are interposed between the base having the insertion hole for inserting the male screw portion and the cover, respectively, so as to be displaceable in the radial direction. Between the nut and the side wall portion of the cover, a restricting member for restricting the outward displacement of each divided nut is interposed, and the cover is rotated in the screw loosening direction with respect to the base. And the restricting member is fitted into a relief recess provided in the side wall portion of the cover or the split nut, and the split nut is allowed to be displaced radially outward, and the split nut is tightened with respect to the male screw portion. Has a loosening assist function that can be loosened,
The loosening assist function is a fixing nut that functions when tightened from the insertion hole side of the base to the male screw portion on one of the mouth sides of the female screw portion formed by the split nut,
On the inner peripheral side of the female screw portion, a retracted position that allows the screw shaft to enter from the insertion hole side of the base toward the insertion hole side of the cover, and from the insertion hole side of the cover to the insertion hole side of the base The fixed nut provided with the stopper member which can move between the control positions which control the approach of the screw shaft to which it directed.
前記ストッパ部材は、前記ベースの挿通孔側から前記カバーの挿通孔側に向けてねじ軸に対して傾斜して前記雌ねじ部の内周側に張り出す規制位置と、傾斜先端側が前記雌ねじ部から退避した退避位置との間を傾動可能、かつ前記規制位置側に付勢された状態で設けられ、
前記ベースの挿通孔側から前記雄ねじ部を挿入して締め付けると、該雄ねじ部に押されて前記ストッパ部材が前記退避位置に退避して前記雄ねじ部の進入が許容される一方、前記カバーの挿通孔側から前記雄ねじ部を挿入する逆差し操作が、前記ストッパ部材の傾動先端が該雄ねじ部に突き当てられることにより禁止される構成とした固定ナット。 The fixing nut according to claim 2,
The stopper member includes a restriction position that is inclined with respect to the screw shaft from the insertion hole side of the base toward the insertion hole side of the cover and projects to the inner peripheral side of the female screw portion, and an inclined tip side from the female screw portion. It can be tilted between the retracted retracted position and is biased to the restricting position side,
When the male screw portion is inserted and tightened from the insertion hole side of the base, the stopper member is retracted to the retracted position by being pushed by the male screw portion, and the male screw portion is allowed to enter while the cover is inserted. A fixing nut configured such that a reverse insertion operation of inserting the male screw portion from the hole side is prohibited by abutting a tilting tip of the stopper member against the male screw portion.
前記ストッパ部材は、前記カバーの挿通孔内に設けられ、先端側が当該カバーの外面側に向けて傾斜する規制凸部と、該規制凸部を前記カバーの挿通孔の径方向に変位可能かつ径方向内方へ弾性付勢状態で前記カバーの挿通孔に保持する脚部を備え、
前記ベースの挿通孔側から前記雄ねじ部を挿入して締め付けると、前記規制凸部が該雄ねじ部に押されてなされるその傾斜作用により前記規制凸部が前記雌ねじ部の径方向外方に変位して前記雄ねじ部の進入が許容される一方、前記カバーの挿通孔側からの前記雄ねじ部の逆差し操作に対しては前記規制凸部が前記雄ねじ部の先端に突き当てられてることにより禁止される構成とした固定ナット。
The fixing nut according to claim 2,
The stopper member is provided in the insertion hole of the cover, a regulation convex part whose tip side is inclined toward the outer surface side of the cover, and the regulation convex part can be displaced in a radial direction of the insertion hole of the cover and has a diameter. A leg portion that is held in the insertion hole of the cover in an elastically biased state inwardly in the direction;
When the male screw portion is inserted and tightened from the insertion hole side of the base, the restricting convex portion is displaced outwardly in the radial direction of the female screw portion due to the tilting action of the restricting convex portion being pushed by the male screw portion. While the male screw portion is allowed to enter, the male screw portion is not allowed to be inserted backward from the insertion hole side of the cover because the restriction convex portion is abutted against the tip of the male screw portion. Fixed nut with a structure to be made.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005129693A JP4597760B2 (en) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | Fixing nut |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004133710 | 2004-04-28 | ||
JP2005129693A JP4597760B2 (en) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | Fixing nut |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005337494A JP2005337494A (en) | 2005-12-08 |
JP4597760B2 true JP4597760B2 (en) | 2010-12-15 |
Family
ID=35491275
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005129693A Expired - Fee Related JP4597760B2 (en) | 2004-04-28 | 2005-04-27 | Fixing nut |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4597760B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101948720B1 (en) * | 2018-09-05 | 2019-02-18 | 주식회사 은진전력 | Indicator for manhole cover and method for manufacturing the same |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04118972U (en) * | 1991-04-04 | 1992-10-23 | リヨービ株式会社 | Tool attachment/detachment device |
-
2005
- 2005-04-27 JP JP2005129693A patent/JP4597760B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04118972U (en) * | 1991-04-04 | 1992-10-23 | リヨービ株式会社 | Tool attachment/detachment device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005337494A (en) | 2005-12-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4519514B2 (en) | Fixing nut | |
JP3993275B2 (en) | Fastener driving tool | |
EP2414121B1 (en) | Spindle locking assembly | |
JP5064575B2 (en) | Axial face seal assembly, mounting method and mounting holder | |
US7549196B2 (en) | Tool | |
CN109079691B (en) | Ratchet gear reinforcing ring | |
CN101460751A (en) | Adjustable mechanism for attaching two shafts | |
CN102528717A (en) | Tightening machine having socket unit | |
JPH04343662A (en) | Fixing device for rotary cutting edge of electric tool | |
US20070002684A1 (en) | Means for connecting driving shaft and mixing paddle of a mixer | |
RU2501640C2 (en) | Machine tool, mainly, hand-held machine | |
CN105050778A (en) | Chainsaw with self-locking knob assembly | |
EP1211027B1 (en) | Clamp mechanism for rotary tool disc | |
JPH10231848A (en) | Tightening mechanism for rotary work member | |
JP4597760B2 (en) | Fixing nut | |
EP1099817B1 (en) | Vehicle door handle | |
JP3184332U (en) | Golf club head | |
US20060133909A1 (en) | Keeper paddle | |
JP2007132493A (en) | Fixing structure of ball screw nut for steering | |
JP7054490B2 (en) | Loosening prevention bolt, nut structure | |
WO2005007346A1 (en) | Ratchet wrench and meethod of assembling the same | |
JP2003214468A (en) | Mounting structure of torsion coil spring | |
JP3246308U (en) | Bag body lid fixing fastener | |
GB2409422A (en) | Connecting a tool to a drive unit without the use of auxiliary tools | |
JP4363583B2 (en) | Reel seat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071012 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100729 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100831 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |