JP4594877B2 - Computer resource allocation management method and computer resource allocation management apparatus - Google Patents

Computer resource allocation management method and computer resource allocation management apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4594877B2
JP4594877B2 JP2006043283A JP2006043283A JP4594877B2 JP 4594877 B2 JP4594877 B2 JP 4594877B2 JP 2006043283 A JP2006043283 A JP 2006043283A JP 2006043283 A JP2006043283 A JP 2006043283A JP 4594877 B2 JP4594877 B2 JP 4594877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resource
program
resources
allocation management
cost performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006043283A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007226280A (en
Inventor
康志 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006043283A priority Critical patent/JP4594877B2/en
Publication of JP2007226280A publication Critical patent/JP2007226280A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4594877B2 publication Critical patent/JP4594877B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Description

本発明は、計算機リソース割当管理方法および計算機リソース割当管理装置に関する技術である。   The present invention relates to a computer resource allocation management method and a computer resource allocation management device.

近年、インターネット環境で利用される業務アプリケーションが増えている。インターネット環境には不特定多数の利用者が存在するため、利用者数やリクエスト数の見積もりが難しい状況にある。   In recent years, business applications used in the Internet environment have increased. Since there are many unspecified users in the Internet environment, it is difficult to estimate the number of users and the number of requests.

急激に増加したアクセスに対応するために、プール化した未使用のリソース群の中から自動的に業務アプリケーションを実行させるリソースを選択するという、グリッドコンピューティングの技術が実用化の時期を迎えている。   In order to cope with the rapidly increasing access, grid computing technology that automatically selects business resources to execute business applications from among pooled unused resources has come to practical use. .

特許文献1では、負荷の状況に応じて、サービスレベルを維持するのに必要な資源(リソース)をリアルタイムに提供する技術が紹介されている。   Patent Document 1 introduces a technique for providing resources necessary for maintaining a service level in real time according to a load situation.

他方、リソースの性能向上は著しく、年に数回のペースで、より高い性能を持ったリソースが登場しているため、大量なリソースを所有するデータセンタなどでは、最新のリソースから数世代前のリソースまで、様々な性能特性を持ったリソースが混在するようになっている。   On the other hand, the performance of resources has improved remarkably, and resources with higher performance have appeared several times a year. For data centers that have a large number of resources, the latest resources are several generations before. Up to resources, resources with various performance characteristics are mixed.

急激に増加したアクセスに対応するために、プール化した未使用のリソース群の中からリソースを選択するにあたり、どういった性能特性を持ったリソースを選択するのがコストパフォーマンス的に優れているのかは、動作させている業務アプリケーションの特性によって異なる場合が多い。   In order to cope with the sudden increase in access, what kind of performance characteristics to choose resources from the pooled unused resource group is superior in terms of cost performance Often differ depending on the characteristics of the business application being operated.

具体的には、データベースへのアクセスが多発する業務アプリケーションであれば、ハードディスク装置のデータ転送性能が高いリソースの方が、単位時間あたりのリクエスト処理件数は大きくなる。逆に、CPUを多用するがハードディスク装置へのアクセスが少ない業務アプリケーションであれば、ハードディスク装置のデータ転送性能が低くても、CPUの周波数が高いリソースの方が、単位時間あたりのリクエスト処理件数は大きくなる。   Specifically, in the case of a business application that frequently accesses a database, the number of requests processed per unit time is larger for a resource with high data transfer performance of the hard disk device. Conversely, for business applications that use a lot of CPU but have few accesses to the hard disk device, even if the data transfer performance of the hard disk device is low, resources with a high CPU frequency will have fewer requests processed per unit time. growing.

プール化した未使用のリソース群の中から、どのリソースを選択するかを判断するのは、業務の特性を認識したシステム管理者の経験に基づく判断によることが多かった。
特開2002−024192号公報
The determination of which resource to select from the pooled unused resource group is often based on a judgment based on the experience of the system administrator who has recognized the characteristics of the business.
JP 2002-024192 A

従来の技術では、リソースの性能特性と業務アプリケーション(プログラムやオブジェクトでもよい)の特性の組み合わせによって異なるコストパフォーマンスに視点を置いたリソースの割当は行なわれていなかったため、リソースの選択によりサービスレベルは維持されるが、そのために要するコストは考慮されていなかった。   In the conventional technology, resource allocation is not performed with a view to different cost performance depending on the combination of the performance characteristics of resources and the characteristics of business applications (may be programs and objects), so the service level is maintained by selecting resources. However, the cost required for this was not considered.

つまり、従来の技術では、業務アプリケーションに必要なリソースという観点でしかリソースの割当は行なわれていなかった。そのため、リソースを過剰に割り当ててしまうことにより、コストが必要以上に高くかかってしまい、非効率であった。   That is, in the conventional technology, resources are allocated only from the viewpoint of resources necessary for business applications. For this reason, excessive allocation of resources increases the cost more than necessary, which is inefficient.

そこで、本発明は、前記した問題を解決し、効率的に必要なリソースの割り当てを実現することを主な目的とする。   Accordingly, the main object of the present invention is to solve the above-described problems and to efficiently allocate necessary resources.

本発明は、プールされているリソースの中からプログラム(オブジェクトでもよい)を実行させる前記リソースを選択する計算機リソース割当管理方法であって、コンピュータが、前記リソースごとに、利用コスト、現在の使用状況、および、スペック情報から特定される前記プログラムごとのリクエスト処理件数を記憶部に記憶し、リクエスト処理件数を利用コストで除算したコストパフォーマンスを、前記現在の使用状況が未使用である前記リソースごとに計算し、前記コストパフォーマンスが大きい前記リソースを前記プログラムが実行する前記リソースとして選択し、前記記憶部において前記リクエスト処理件数と対応づけて記憶されているプログラムのうちの第1プログラムを動作させた場合のコストパフォーマンスが大きい前記リソースのうちの所定リソースを選択し、その所定リソースが前記プログラムのうちの第2プログラムを実行させるリソースとして割り当てられているときには、前記第2プログラムを実行させるリソースを、前記所定リソースから他のリソースへと交換し、前記第1プログラムを実行させるリソースを、前記所定リソースとすることを特徴とする。その他の手段は、後記する。
The present invention relates to a computer resource allocation management method for selecting a resource for executing a program (may be an object) from pooled resources, in which a computer uses a usage cost, a current usage status for each resource. And storing the request processing number for each of the programs specified from the spec information in the storage unit, and calculating the cost performance obtained by dividing the request processing number by the usage cost for each resource for which the current usage state is unused. When calculating, selecting the resource having a large cost performance as the resource to be executed by the program, and operating the first program among the programs stored in the storage unit in association with the number of request processing cases The cost performance is large When a predetermined resource of the source is selected and the predetermined resource is assigned as a resource for executing the second program of the program, the resource for executing the second program is changed from the predetermined resource to another resource. The resource for exchanging and executing the first program is the predetermined resource . Other means will be described later.

本発明によれば、プールされているリソースの中から業務プログラムを稼動させるリソースを選択する場合において、当該業務プログラムを動作させた場合のコストパフォーマンスが大きいリソースが選択されるようになり、リソースを有効に活用することが可能となる。よって、効率的に必要なリソースの割り当てを実現することができる。   According to the present invention, when a resource for operating a business program is selected from the pooled resources, a resource having a large cost performance when the business program is operated is selected. It can be used effectively. Therefore, it is possible to efficiently allocate necessary resources.

以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

図1は、本発明における一実施形態であるリソース割当管理装置111の構成例を示したものである。   FIG. 1 shows a configuration example of a resource allocation management device 111 according to an embodiment of the present invention.

業務アプリケーションは、業務処理サーバ105a〜nのいずれか1台または複数台の上で動作している。利用者クライアント101から業務アプリケーションへのリクエストは、ネットワーク102を介してルータ103に届く。ルータ103は、リクエストに含まれる情報から判断した負荷分散装置104a〜nにリクエストを転送し、負荷分散装置104a〜nは、業務アプリケーションが動作している業務処理サーバ105a〜nのいずれか1台または複数台の負荷状況を判断した上で、リクエストを業務処理サーバ105に転送している。   The business application is operating on any one or a plurality of business processing servers 105a to 105n. A request from the user client 101 to the business application reaches the router 103 via the network 102. The router 103 transfers the request to the load balancers 104a to 104n determined from the information included in the request, and the load balancers 104a to 104n are any one of the business processing servers 105a to 105n on which the business application is operating. Alternatively, the request is transferred to the business processing server 105 after determining the load status of a plurality of units.

リソース割当管理装置111は、業務処理サーバ105a〜nの負荷状況を監視し、必要に応じて業務アプリケーションに対する業務処理サーバ105a〜nの選択および非選択を行なう。なお、リソースの非選択とは、すでに業務アプリケーションを実行するように選択されたリソースについて、業務アプリケーションを実行しないように選択を解除することを指す。   The resource allocation management device 111 monitors the load status of the business processing servers 105a to 105n, and selects and deselects the business processing servers 105a to 105n for business applications as necessary. Note that resource deselection refers to deselecting a resource that has already been selected to execute a business application so as not to execute the business application.

リソース割当管理装置111内には、メモリ112、CPU113、通信管理114、ネットワークアダプタ119が存在して、バス115で接続されている。通信管理114とは、ネットワークのプロトコルを動作させることによって、パケットの通信を管理する機能ブロックである。   In the resource allocation management device 111, there are a memory 112, a CPU 113, a communication management 114, and a network adapter 119, which are connected by a bus 115. The communication management 114 is a functional block that manages packet communication by operating a network protocol.

リソース割当管理装置111は、ネットワークアダプタ119を介して、LAN120に接続されている。   The resource allocation management device 111 is connected to the LAN 120 via the network adapter 119.

メモリ112には、リソース情報記憶テーブル116と処理能力記憶テーブル117とリソース割当管理部118が存在する。リソース割当管理部118は、リソース情報記憶テーブル116と処理能力記憶テーブル117を参照して、コストパフォーマンスが大きいリソースを選択し、コストパフォーマンスの小さいリソースの非選択を行なったりする。   The memory 112 includes a resource information storage table 116, a processing capacity storage table 117, and a resource allocation management unit 118. The resource allocation management unit 118 refers to the resource information storage table 116 and the processing capacity storage table 117, selects a resource with a high cost performance, and deselects a resource with a low cost performance.

表1および表2は、リソース情報記憶テーブル116の詳細例を示した図である。表1の各レコードは、スペックIDおよびスペック情報の対応情報を格納する。例えば、スペックID「1」のスペック情報は、CPU周波数が「866MHz」、メモリ量が「256MB」、ディスク転送速度が「133MB/S」である。

Figure 0004594877
Tables 1 and 2 are diagrams showing detailed examples of the resource information storage table 116. Each record in Table 1 stores correspondence information between a spec ID and spec information. For example, the spec information of the spec ID “1” has a CPU frequency of “866 MHz”, a memory amount of “256 MB”, and a disk transfer speed of “133 MB / S”.
Figure 0004594877

表2の各レコードは、リソースIDで特定されるリソースに関する情報である。例えば、リソースID「a−01」のリソースは、スペックID「3」のスペック(表1参照)を有し、「200円/時間」の利用コストで利用でき、「業務アプリケーションa」によって現在使用されている。

Figure 0004594877
Each record in Table 2 is information regarding the resource specified by the resource ID. For example, the resource with the resource ID “a-01” has the specification with the specification ID “3” (see Table 1), can be used at the usage cost of “200 yen / hour”, and is currently used by the “business application a”. Has been.
Figure 0004594877

表3は、処理能力記憶テーブル117の詳細例を示した図である。表3のテーブルには、リソース割当管理装置111が管理するリソースのスペック情報毎に、当該サーバで業務アプリケーションを動作させた場合の(単位時間あたりの)最大リクエスト処理件数の実測値を記録する。例えば、スペックID「1」のスペック(表1参照)は、単位時間あたりの処理件数が、業務アプリケーションaでは「600」件、業務アプリケーションbでは「750」件、業務アプリケーションcでは「250」件となっている。

Figure 0004594877
Table 3 is a diagram showing a detailed example of the processing capacity storage table 117. In the table of Table 3, for each piece of resource specification information managed by the resource allocation management device 111, an actual measured value of the maximum number of request processes (per unit time) when a business application is operated on the server is recorded. For example, in the specification with the specification ID “1” (see Table 1), the number of processing per unit time is “600” for the business application a, “750” for the business application b, and “250” for the business application c. It has become.
Figure 0004594877

最大リクエスト処理件数の実測値とは、当該スペック情報の組み合わせを持つリソースで業務アプリケーションを動作させた際に、リソースの処理能力の限界点に達した時点のリクエスト処理件数を指す。例えば、リソースの処理能力の限界は、CPU利用率が90%に達するときとする。   The actual measurement value of the maximum number of request processing items indicates the number of request processing items when the limit of the processing capability of the resource is reached when a business application is operated with a resource having a combination of the specification information. For example, the limit of the resource processing capacity is when the CPU utilization rate reaches 90%.

図2は、業務アプリケーションaを例に、リソースを選択する(リソース上で業務アプリケーションを実行する)際の処理フロー例を示した図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a processing flow when selecting a resource (execution of a business application on a resource) taking the business application a as an example.

リソース割当管理部118は、未使用のリソースに着目する(S401)。未使用のリソースとは、リソース情報記憶テーブル116を参照し、リソース使用状況が空白のリソースである。今回は、「b−01」、「dd−01」、および、「zz−99」という3つのリソースに着目する。   The resource allocation management unit 118 focuses on unused resources (S401). An unused resource refers to a resource information storage table 116 and is a resource whose resource usage status is blank. This time, pay attention to three resources “b-01”, “dd-01”, and “zz-99”.

リソース割当管理部118は、分岐条件「未使用のリソースがない」を満たすか否か判定し(S402)、満たす場合(S402,Yes)は処理を終了し、満たさない場合(S402,No)はS403を実行する。なお、S402,Yesとなるときには、選択できるリソースが存在しないことを意味する。   The resource allocation management unit 118 determines whether or not the branch condition “no unused resource” is satisfied (S402). If the branch condition is satisfied (S402, Yes), the process ends. If not satisfied (S402, No), S403 is executed. When S402 is Yes, it means that there is no resource that can be selected.

リソース割当管理部118は、未使用のリソースのコストパフォーマンスを求める(S403)。具体的には、処理能力記憶テーブル117から、着目したリソースのスペックIDに対応する行を検索し、業務アプリケーションaの最大リクエスト処理件数を求め、リソース情報記憶テーブル116に記録されているリソースの利用コストで除算する。例えば、リソースID「b−01」は、そのスペックIDが「1」であるので、業務アプリケーションaを単位時間あたり「600」件実行でき、利用コストが「150」である。よって、リソースID「b−01」のコストパフォーマンスは、600/150=4となる(表4参照)。

Figure 0004594877
The resource allocation management unit 118 obtains cost performance of unused resources (S403). Specifically, the row corresponding to the spec ID of the resource of interest is searched from the processing capacity storage table 117, the maximum number of requests processed for the business application a is obtained, and the use of resources recorded in the resource information storage table 116 is obtained. Divide by cost. For example, since the spec ID of the resource ID “b-01” is “1”, “600” business applications a can be executed per unit time, and the usage cost is “150”. Therefore, the cost performance of the resource ID “b-01” is 600/150 = 4 (see Table 4).
Figure 0004594877

リソース割当管理部118は、次の未使用のリソースに着目し、そのコストパフォーマンスを求める(S404)。リソース情報記憶テーブル116を参照することにより、次の未使用のリソースを検索する。例えば、「b−01」の次に存在する未使用のリソースは、「dd−01」である。   The resource allocation management unit 118 pays attention to the next unused resource and calculates its cost performance (S404). The next unused resource is searched by referring to the resource information storage table 116. For example, an unused resource that exists after “b-01” is “dd-01”.

リソース割当管理部118は、分岐条件「次の未使用のリソースがない?」を満たすか否か判定し(S405)、満たす場合(S405,Yes)はS406を実行し、満たさない場合(S405,No)はS403を実行する。分岐条件を満たすときには、全ての未使用リソースのコストパフォーマンスが求められる。   The resource allocation management unit 118 determines whether or not the branch condition “there is no next unused resource?” Is satisfied (S405), and when satisfied (S405, Yes), executes S406, and when not satisfied (S405, S405). No) executes S403. When the branch condition is satisfied, the cost performance of all unused resources is required.

リソース割当管理部118は、コストパフォーマンスが大きいリソースを業務アプリケーションa用に選択する(S406)。このとき、当該業務アプリケーションに選択するリソースの利用コストに制限コストがある場合には、利用コストが制限コスト内に収まるかどうかもリソースの選択要素とする。   The resource allocation management unit 118 selects a resource with high cost performance for the business application a (S406). At this time, if the usage cost of the resource selected for the business application has a limited cost, whether the usage cost falls within the limited cost is also a resource selection factor.

図3は、業務アプリケーションbを例に、コストパフォーマンスが未知のリソースを含む未使用リソースの中からリソースを選択する際の処理フロー例を示した図である。処理能力記憶テーブル117は、業務アプリケーションごとの最大リクエスト処理件数を記録している。業務アプリケーションbの列に、単位時間あたりの最大リクエスト処理件数が未知のスペック(スペックID「4」、表3参照)が存在するため、まずスペックID「4」となるリソースID「b−02」(表2参照)のコストパフォーマンスを予想する必要がある。   FIG. 3 is a diagram illustrating a processing flow example when selecting a resource from unused resources including a resource whose cost performance is unknown, with the business application b as an example. The processing capacity storage table 117 records the maximum number of requests processed for each business application. Since there is a specification (spec ID “4”, see Table 3) for which the maximum number of requests processed per unit time is unknown in the column of the business application b, first, a resource ID “b-02” that becomes the specification ID “4”. It is necessary to predict the cost performance of (see Table 2).

リソース割当管理部118は、業務アプリケーションbの最大リクエスト処理件数が記録されているスペック情報の組み合わせを2行選択する(S501)。今回はスペックID「1」およびスペックID「3」が選択されたものとする。   The resource allocation management unit 118 selects two rows of specification information combinations in which the maximum number of requests processed for the business application b is recorded (S501). It is assumed that the spec ID “1” and the spec ID “3” are selected this time.

リソース割当管理部118は、選択した両者のスペック情報と処理能力を比較し、最大リクエスト処理件数に影響を与えるスペック情報の種類を判断する(S502)。業務アプリケーションbの処理件数は、スペックID「1」が「750」件であり、スペックID「3」の「400」件よりも優れている。スペックID「1」およびスペックID「3」に対応するスペック情報を比較すると、スペックID「1」がスペックID「3」よりも優れているのは、ディスク転送速度だけである。よって、業務アプリケーションbを動作させた場合の処理能力は、ディスク転送速度に依存すると判断できる。   The resource allocation management unit 118 compares the selected specification information with the processing capability, and determines the type of specification information that affects the maximum number of requests processed (S502). The number of processing of the business application b is “750” for the specification ID “1”, which is superior to “400” for the specification ID “3”. When comparing the spec information corresponding to the spec ID “1” and the spec ID “3”, the spec ID “1” is superior to the spec ID “3” only in the disk transfer speed. Therefore, it can be determined that the processing capability when the business application b is operated depends on the disk transfer speed.

リソース割当管理部118は、業務アプリケーションbを動作させた場合の最大リクエスト処理件数が記録されていないスペック情報の組み合わせについて、処理能力を推定し、コストパフォーマンスを予想する(S503)。スペックID「4」は、最大リクエスト処理件数に影響を与えるディスク転送速度がスペックID「1」と等しく、CPU周波数やメモリ量もスペックID「1」を上回る。よって、スペックID「4」は、スペックID「1」と同等以上の最大リクエスト処理件数が得られると推定する。仮に、スペックID「4」の最大リクエスト処理件数をスペックID「1」と同じ「750」件としたときには、スペックID「4」を有するリソースID「b−02」のコストパフォーマンスは、750/220≒3.41となる。   The resource allocation management unit 118 estimates the processing capacity and predicts the cost performance for a combination of spec information in which the maximum number of requests processed when the business application b is operated is recorded (S503). In the specification ID “4”, the disk transfer speed that affects the maximum number of requests processed is equal to the specification ID “1”, and the CPU frequency and the memory amount are also higher than the specification ID “1”. Therefore, the spec ID “4” is estimated to obtain a maximum request processing number equal to or greater than the spec ID “1”. If the maximum request processing number of the specification ID “4” is “750”, which is the same as the specification ID “1”, the cost performance of the resource ID “b-02” having the specification ID “4” is 750/220. ≈3.41

リソース割当管理部118は、予想値を含むコストパフォーマンスを比較して、コストパフォーマンスが大きいリソースを業務アプリケーションbに選択する(S504)。なお、以上のスペックの推定を行うためには、業務アプリケーションbに関する処理件数が2つ以上処理能力記憶テーブル117に記憶されている必要である。そうでないときには、業務アプリケーションbを動作させた場合の処理能力が、どのスペック情報に大きく依存するのかが判断できない。そのような場合には、業務アプリケーションbを動作させた場合の処理能力が記録されていないリソースを業務アプリケーションbに選択し、最大リクエスト処理件数を求める。   The resource allocation management unit 118 compares the cost performance including the expected value, and selects a resource having a large cost performance as the business application b (S504). In order to estimate the above specifications, it is necessary that two or more processing cases related to the business application b are stored in the processing capacity storage table 117. Otherwise, it cannot be determined which spec information greatly depends on the processing capability when the business application b is operated. In such a case, a resource for which the processing capability when the business application b is operated is not recorded is selected as the business application b, and the maximum number of requests processed is obtained.

図4は、業務アプリケーションcを例に、他の業務との間でリソースを交換する際の処理フロー例を示した図である。図4では、業務アプリケーションcを動作させた場合のコストパフォーマンスが大きいリソースを探して選択することを説明する。なお、業務アプリケーションcが使用中のリソースの中で、コストパフォーマンスが小さいリソースを、よりコストパフォーマンスが大きいリソースへと交換することも同様に実現できる。ここで、リソースAとリソースBとの交換とは、所定のアプリケーションについて、選択中のリソースAと、非選択中のリソースBとに着目し、リソースAを選択から非選択とするとともに、リソースBを非選択から選択とすることを指す。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a processing flow when exchanging resources with another business using the business application c as an example. FIG. 4 illustrates searching for and selecting a resource with high cost performance when the business application c is operated. It is also possible to replace a resource having a low cost performance with a resource having a higher cost performance among resources being used by the business application c. Here, the exchange between the resource A and the resource B means that the resource A is selected from the selected resource A and the resource B is not selected and the resource B is selected for the predetermined application. Is selected from non-selected.

つまり、図4の処理は、当該業務アプリケーションを動作させるリソースを選択する際に、コストパフォーマンスが大きいリソースと同一のスペック情報を持つリソース(目的のリソース)が全て他の業務で使用中であった場合、目的のリソースを使用している他の業務アプリケーションにとって、目的のリソースよりもコストパフォーマンスが大きいリソースが存在する場合は、他の業務アプリケーションが使用している目的のリソースを他のリソースと交換して、目的のリソースを当該業務アプリケーションで利用することを特徴とする。   That is, in the process of FIG. 4, when selecting a resource for operating the business application, all resources (target resources) having the same specification information as the resource having a large cost performance are being used in other business. If there is a resource whose cost performance is higher than that of the target resource for another business application that uses the target resource, the target resource used by the other business application is exchanged with another resource. Then, the target resource is used by the business application.

リソース割当管理部118は、業務アプリケーションcを動作させた場合のコストパフォーマンスが大きいリソースに着目する(S601)。今回は、リソースIDがcc−05であるリソースに着目する。そのリソースは、業務アプリケーションaに使用されている(表5参照)。

Figure 0004594877
The resource allocation management unit 118 pays attention to a resource having a large cost performance when the business application c is operated (S601). This time, pay attention to the resource whose resource ID is cc-05. The resource is used for the business application a (see Table 5).
Figure 0004594877

リソース割当管理部118は、着目したリソースを使用している業務アプリケーションaに着目する(S602)。   The resource allocation management unit 118 focuses on the business application a that uses the focused resource (S602).

リソース割当管理部118は、未使用のリソースの中から、業務アプリケーションaを動作させた場合のコストパフォーマンスおよび最大リクエスト処理件数が着目したリソースより大きいリソースを検索する(S603)。今回は、リソースID「dd−01」が検索できた。   The resource allocation management unit 118 searches the unused resources for resources whose cost performance and maximum request processing count when the business application a is operated are larger than the focused resource (S603). This time, the resource ID “dd-01” could be searched.

リソース割当管理部118は、分岐条件「リソースが検索できた」を満たすか否か判定し(S604)、満たす場合(S604,Yes)はS605を実行し、満たさない場合(S604,No)は処理を終了する。   The resource allocation management unit 118 determines whether or not the branch condition “resource was found” is satisfied (S604), and if satisfied (S604, Yes), executes S605, and if not satisfied (S604, No), performs processing. Exit.

リソース割当管理部118は、業務アプリケーションaに検索したリソースを選択した後、着目したリソースを非選択する(S605)。つまり、業務アプリケーションaが使用するリソースをリソースID「cc−05」からリソースID「dd−01」に交換する。   The resource allocation management unit 118 selects the resource searched for the business application a, and then deselects the focused resource (S605). That is, the resource used by the business application a is exchanged from the resource ID “cc-05” to the resource ID “dd-01”.

リソース割当管理部118は、業務アプリケーションcに着目したリソースを選択した後、業務アプリケーションcが動作していたコストパフォーマンスが小さいリソースを非選択する(S606)。つまり、業務アプリケーションcが使用するリソースIDを「b−01」から「cc−05」に交換する(表6参照)。

Figure 0004594877
The resource allocation management unit 118 selects a resource focused on the business application c, and then deselects a resource with a low cost performance in which the business application c was operating (S606). That is, the resource ID used by the business application c is exchanged from “b-01” to “cc-05” (see Table 6).
Figure 0004594877

このように全体で使用するリソースのコストパフォーマンスを最大化する処理を、定期的に各業務アプリケーションに対して実施することで、リソースが有効に活用されるようになる。   As described above, resources are effectively utilized by periodically performing processing for maximizing the cost performance of resources used as a whole on each business application.

図5は、時間とともに変動するリソースの利用コストに対応するため、定期的あるいはオペレータの指示を契機にコストパフォーマンスを最大化する処理の処理フロー例である。この処理は、定期的あるいはオペレータの指示を契機に動作する。   FIG. 5 is an example of a processing flow of processing for maximizing cost performance on a regular basis or triggered by an operator's instruction in order to cope with a resource usage cost that varies with time. This process operates periodically or triggered by an operator instruction.

図5の処理は、リソースの利用コストが、時間とともに変化するため、定期的あるいはオペレータの指示を契機に、その時点のリソースの利用コストにより当該業務アプリケーションを動作させた場合のコストパフォーマンスを再計算し、現在使用中のリソースよりコストパフォーマンスが大きい空きリソースが存在する場合には、リソースを交換することを特徴とする。   The processing of FIG. 5 recalculates the cost performance when the business application is operated according to the resource usage cost at that time, periodically or triggered by an operator instruction, because the resource usage cost changes with time. However, when there is a free resource having a cost performance larger than that of the resource currently in use, the resource is exchanged.

リソース割当管理部118は、当該業務アプリケーションで現在使用しているリソースのコストパフォーマンスを再計算する(S701)。例えば、業務アプリケーションaに着目すると、リソースID「a−01」、および、「cc−05」のコストパフォーマンスをそれぞれ計算する(表7参照)。

Figure 0004594877
The resource allocation management unit 118 recalculates the cost performance of the resource currently used in the business application (S701). For example, focusing on the business application a, the cost performance of the resource IDs “a-01” and “cc-05” is calculated (see Table 7).
Figure 0004594877

リソース割当管理部118は、未使用のリソースで当該業務アプリケーションを動作させた場合のコストパフォーマンスを計算する(S702)。例えば、リソースID「b−01」、「dd−01」、および、「zz−99」のコストパフォーマンスをそれぞれ計算する(表7参照)。   The resource allocation management unit 118 calculates the cost performance when the business application is operated with an unused resource (S702). For example, the cost performance of resource IDs “b-01”, “dd-01”, and “zz-99” is calculated (see Table 7).

リソース割当管理部118は、分岐条件「現在使用しているリソースよりコストパフォーマンスが大きい未使用リソースがある」を満たすか否か判定し(S703)、満たす場合(S703,Yes)はS704を実行し、満たさない場合(S703,No)は処理を終了する。例えば、リソースID「a−01」のコストパフォーマンス「1.5」よりも、リソースID「b−01」のコストパフォーマンス「4」の方が大きい。   The resource allocation management unit 118 determines whether or not the branch condition “there is an unused resource whose cost performance is larger than the currently used resource” is satisfied (S703), and if satisfied (S703, Yes), executes S704. If not satisfied (S703, No), the process is terminated. For example, the cost performance “4” of the resource ID “b-01” is larger than the cost performance “1.5” of the resource ID “a-01”.

リソース割当管理部118は、現在使用しているコストパフォーマンスが小さいリソースを、コストパフォーマンスが大きい未使用リソースと交換する(S704)。例えば、業務アプリケーションaが使用するリソースIDを、「a−01」から「b−01」に交換する(表8参照)。

Figure 0004594877
The resource allocation management unit 118 replaces a resource that is currently used with a low cost performance with an unused resource with a high cost performance (S704). For example, the resource ID used by the business application a is exchanged from “a-01” to “b-01” (see Table 8).
Figure 0004594877

以上説明した本発明の一実施形態は、業務アプリケーションで使用しているリソースをコストパフォーマンスという観点で管理する。   One embodiment of the present invention described above manages resources used in business applications from the viewpoint of cost performance.

そのため本実施形態では、ある性能特性(スペック情報の組み合わせ)を持つリソースで業務アプリケーションを動作させた際の最大リクエスト処理件数の実測値を、業務アプリケーションの種類毎に記録し、当該最大リクエスト件数をリソースの利用コストで除算することで、当該リソース上で当該業務アプリケーションを動作させた場合のコストパフォーマンスを求める。   Therefore, in this embodiment, the actual value of the maximum request processing number when operating a business application with a resource having a certain performance characteristic (spec information combination) is recorded for each type of business application, and the maximum request number is recorded. By dividing by the resource usage cost, the cost performance when the business application is operated on the resource is obtained.

そして、ある業務アプリケーションに割当てるリソースを選択する際には、コストパフォーマンスが大きいリソースを選択するようにする。   Then, when selecting a resource to be allocated to a certain business application, a resource having a large cost performance is selected.

一方、ある性能特性を持ったリソースには当該業務アプリケーションを動作させた実績がなく、最大リクエスト処理件数が未知であった場合には、実測値のあるリソースの性能特性を元に、当該業務アプリケーションを動作させた場合のコストパフォーマンスを予想して、コストパフォーマンスが大きいリソースを選択するようにする。   On the other hand, if a resource with a certain performance characteristic has no record of running the business application and the maximum number of requests processed is unknown, the business application is based on the performance characteristics of the resource with the measured value. Estimate the cost performance when operating, and select resources with high cost performance.

本発明の一実施形態に関するリソース割当管理装置を示す構成図である。It is a block diagram which shows the resource allocation management apparatus regarding one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に関するリソースを選択する際の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of selecting the resource regarding one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に関するコストパフォーマンスが未知のリソースを含む未使用リソースの中からリソースを選択する際の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of selecting a resource from the unused resources containing the resource with unknown cost performance regarding one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に関する他の業務との間でリソースを交換する際の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process at the time of exchanging resources between the other business regarding one Embodiment of this invention. 本発明の一実施形態に関する時間とともに変動するリソースの利用コストに対応するため、定期的あるいはオペレータの指示を契機に実行されるコストパフォーマンスの最大化処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the cost performance maximization process performed regularly or in response to an operator's instruction | indication in order to respond | correspond to the utilization cost of the resource which changes with time regarding one Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

101 利用者クライアント
102 ネットワーク
103 ルータ
104 負荷分散装置
105 業務処理サーバ
111 リソース割当管理装置
112 メモリ
113 CPU
114 通信管理
115 バス
116 リソース情報記憶テーブル
117 処理能力記憶テーブル
118 リソース割当管理部
119 ネットワークアダプタ
120 LAN
DESCRIPTION OF SYMBOLS 101 User client 102 Network 103 Router 104 Load distribution apparatus 105 Business processing server 111 Resource allocation management apparatus 112 Memory 113 CPU
114 Communication management 115 Bus 116 Resource information storage table 117 Processing capacity storage table 118 Resource allocation management unit 119 Network adapter 120 LAN

Claims (5)

プールされているリソースの中からプログラムを実行させる前記リソースを選択する計算機リソース割当管理方法であって、
コンピュータが、
前記リソースごとに、利用コスト、現在の使用状況、および、スペック情報から特定される前記プログラムごとのリクエスト処理件数を記憶部に記憶し、
リクエスト処理件数を利用コストで除算したコストパフォーマンスを、前記現在の使用状況が未使用である前記リソースごとに計算し、前記コストパフォーマンスが大きい前記リソースを前記プログラムが実行する前記リソースとして選択し、
前記記憶部において前記リクエスト処理件数と対応づけて記憶されているプログラムのうちの第1プログラムを動作させた場合のコストパフォーマンスが大きい前記リソースのうちの所定リソースを選択し、その所定リソースが前記プログラムのうちの第2プログラムを実行させるリソースとして割り当てられているときには、前記第2プログラムを実行させるリソースを、前記所定リソースから他のリソースへと交換し、前記第1プログラムを実行させるリソースを、前記所定リソースとすること
を特徴とする計算機リソース割当管理方法。
A computer resource allocation management method for selecting a resource for executing a program from pooled resources, comprising:
Computer
For each resource, use cost, current usage status, and the number of request processing for each program specified from the specification information is stored in the storage unit,
The cost performance obtained by dividing the number of request processings by the usage cost is calculated for each resource that is not used in the current usage status, and the resource with the large cost performance is selected as the resource to be executed by the program ,
The predetermined resource is selected from the resources having a large cost performance when the first program is operated among the programs stored in the storage unit in association with the request processing number, and the predetermined resource is the program. Are assigned as resources for executing the second program, the resource for executing the second program is exchanged from the predetermined resource to another resource, and the resource for executing the first program is A computer resource allocation management method characterized by using predetermined resources .
前記リソースの選択処理は、制限コスト内に収まっている前記リソースの中で前記コストパフォーマンスが大きい前記リソースを選択することを特徴とする請求項1に記載の計算機リソース割当管理方法。   2. The computer resource allocation management method according to claim 1, wherein the resource selection processing selects the resource having the large cost performance among the resources that are within a limited cost. 前記リソースの選択処理は、プールされている第1のリソースに関するリクエスト処理件数を、プールされている前記第1のリソース以外の複数の前記リソースに関するリクエスト処理件数から計算することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の計算機リソース割当管理方法。   The said resource selection process calculates the request processing number regarding the 1st resource pooled from the request processing number regarding several said resources other than the said 1st resource pooled, The computer resource allocation management method according to claim 1 or 2. 前記リソースの選択処理は、前記第1のリソース以外の複数の前記リソースに関するリクエスト処理件数を、前記プログラムを動作させることにより実測した値とすることを特徴とする請求項3に記載の計算機リソース割当管理方法。   4. The computer resource allocation according to claim 3, wherein in the resource selection process, the number of request processes related to a plurality of the resources other than the first resource is a value measured by operating the program. Management method. プールされているリソースの中からプログラムを実行させる前記リソースを選択する計算機リソース割当管理装置であって、
前記リソースごとに、利用コスト、現在の使用状況、および、スペック情報から特定される前記プログラムごとのリクエスト処理件数を記憶する記憶部と、
リクエスト処理件数を利用コストで除算したコストパフォーマンスを、前記現在の使用状況が未使用である前記リソースごとに計算し、その前記コストパフォーマンスが大きい前記リソースを前記プログラムが実行する前記リソースとして選択し、
前記記憶部において前記リクエスト処理件数と対応づけて記憶されているプログラムのうちの第1プログラムを動作させた場合のコストパフォーマンスが大きい前記リソースのうちの所定リソースを選択し、その所定リソースが前記プログラムのうちの第2プログラムを実行させるリソースとして割り当てられているときには、前記第2プログラムを実行させるリソースを、前記所定リソースから他のリソースへと交換し、前記第1プログラムを実行させるリソースを、前記所定リソースとするリソース割当管理部と、
を有することを特徴とする計算機リソース割当管理装置。
A computer resource allocation management device for selecting the resource for executing a program from among pooled resources,
For each resource, a storage unit that stores the usage cost, the current usage status, and the number of request processes for each program specified from the specification information;
The cost performance obtained by dividing the number of request processings by the usage cost is calculated for each resource that is not used, and the resource with the large cost performance is selected as the resource to be executed by the program .
The predetermined resource is selected from the resources having a large cost performance when the first program is operated among the programs stored in the storage unit in association with the request processing number, and the predetermined resource is the program. Are assigned as resources for executing the second program, the resource for executing the second program is exchanged from the predetermined resource to another resource, and the resource for executing the first program is A resource allocation management unit as a predetermined resource ;
A computer resource allocation management apparatus comprising:
JP2006043283A 2006-02-21 2006-02-21 Computer resource allocation management method and computer resource allocation management apparatus Expired - Fee Related JP4594877B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043283A JP4594877B2 (en) 2006-02-21 2006-02-21 Computer resource allocation management method and computer resource allocation management apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006043283A JP4594877B2 (en) 2006-02-21 2006-02-21 Computer resource allocation management method and computer resource allocation management apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007226280A JP2007226280A (en) 2007-09-06
JP4594877B2 true JP4594877B2 (en) 2010-12-08

Family

ID=38548077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006043283A Expired - Fee Related JP4594877B2 (en) 2006-02-21 2006-02-21 Computer resource allocation management method and computer resource allocation management apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4594877B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5257077B2 (en) * 2009-01-06 2013-08-07 日本電気株式会社 Resource allocation apparatus, method and program
JP5445739B2 (en) * 2009-03-23 2014-03-19 日本電気株式会社 Resource allocation apparatus, resource allocation method, and program
CN105094983B (en) 2014-04-30 2020-04-28 华为技术有限公司 Computer, control apparatus, and data processing method

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198354A (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Fuji Xerox Co Ltd Distributed processing system
JP2005005926A (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp Information processing system and resource utilization control method
JP2005309644A (en) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitachi Ltd Resource control method and its system
JP2006031400A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd Information processing system
JP2006031178A (en) * 2004-07-13 2006-02-02 Hitachi Ltd Load test execution device, load test execution method and load test execution program

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09198354A (en) * 1996-01-22 1997-07-31 Fuji Xerox Co Ltd Distributed processing system
JP2005005926A (en) * 2003-06-11 2005-01-06 Mitsubishi Electric Corp Information processing system and resource utilization control method
JP2005309644A (en) * 2004-04-20 2005-11-04 Hitachi Ltd Resource control method and its system
JP2006031178A (en) * 2004-07-13 2006-02-02 Hitachi Ltd Load test execution device, load test execution method and load test execution program
JP2006031400A (en) * 2004-07-15 2006-02-02 Hitachi Ltd Information processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007226280A (en) 2007-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10466899B2 (en) Selecting controllers based on affinity between access devices and storage segments
JP5336094B2 (en) Multipurpose allocation of computing jobs in client / server or hosting environments
EP3335119B1 (en) Multi-priority service instance allocation within cloud computing platforms
CN109218355B (en) Load balancing engine, client, distributed computing system and load balancing method
US9128899B1 (en) Predictive failover planning
US9749208B2 (en) Integrated global resource allocation and load balancing
US20200042364A1 (en) Movement of services across clusters
US7493382B2 (en) Resource assignment manager and resource assignment method
US20100211694A1 (en) Routing users to receive online services based on online behavior
US9229778B2 (en) Method and system for dynamic scaling in a cloud environment
KR20170029263A (en) Apparatus and method for load balancing
JP6172649B2 (en) Information processing apparatus, program, and information processing method
US8935501B2 (en) Apparatus, method, and recording medium storing a program for selecting a destination storage based on a buffer size
CN108205541A (en) The dispatching method and device of distributed network reptile task
JP6519111B2 (en) Data processing control method, data processing control program and data processing control device
Wang et al. A stable matching-based virtual machine allocation mechanism for cloud data centers
JP6116102B2 (en) Cluster system and load balancing method
JP4335597B2 (en) Storage management system
JP2005310120A (en) Computer system, and task assigning method
US8819239B2 (en) Distributed resource management systems and methods for resource management thereof
JP2013196389A (en) Information processing apparatus, information processing program and information processing method
JP5556498B2 (en) Management device, file server system, processing method and management program
JP4594877B2 (en) Computer resource allocation management method and computer resource allocation management apparatus
JP6758479B2 (en) Methods and distributed storage systems for aggregating statistics
US11842213B2 (en) Cooling-power-utilization-based workload allocation system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080709

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100914

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees