JP4586148B2 - グラインダー - Google Patents

グラインダー Download PDF

Info

Publication number
JP4586148B2
JP4586148B2 JP2007210409A JP2007210409A JP4586148B2 JP 4586148 B2 JP4586148 B2 JP 4586148B2 JP 2007210409 A JP2007210409 A JP 2007210409A JP 2007210409 A JP2007210409 A JP 2007210409A JP 4586148 B2 JP4586148 B2 JP 4586148B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging box
cylinder
grinder
side wall
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007210409A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009017868A (ja
Inventor
整 仲野
広記 柳田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Career Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Career Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Career Industry Co Ltd filed Critical Nippon Career Industry Co Ltd
Priority to JP2007210409A priority Critical patent/JP4586148B2/ja
Publication of JP2009017868A publication Critical patent/JP2009017868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586148B2 publication Critical patent/JP4586148B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、畜肉や魚肉など食肉をミンチに加工するグラインダー即ち肉ひき機(チョッパー)に関し、より詳しくはグラインダーにおける清掃性の向上を図るための改良に関する。
本発明に関連する従来のグラインダーには、本出願人による特許文献1がある。この公報に記載されている図面においては、チャージングボックスの側面と機体の側壁および、底面とシリンダーの上面とがそれぞれ一体構成されているように表示されているが、現実にはチャージングボックスは別体で構成され、機体側壁とシンダーとに多数のボルトで締め付けられている。
従って、チャージングボックスが容易に取り外せないので、作業終了後に機体内部における食肉が通過する箇所の清掃を充分に行うことが難しいという問題があった。
また、シリンダーの機体側壁への取付け部付近にはフィードスクリューと機体側からシリンダー室内に貫通された駆動軸との連結部があるがチャージングボックスとシリンダーによって囲われていて清掃、整備が困難であった。
更に、チャージングボックスと機体の側壁およびシリンダーの上面との当接面には機密を保持するために液状のシ−ル材が塗布されていた。このシール材は経年変化により一部が剥離して食肉中の混入するおそれがあった。
実公平5−15949号公報
本発明は、前述の問題点を解消し、作業終了後の機体内の清掃を容易にしかも充分に行うことが可能なグラインダーを提供することを目的としている。
本発明は、チャージングボックスの側面を機体の側壁に、底面をシリンダーの上面に当接させ、それぞれの当接部に食肉の通路が形成されたグラインダーにおいて、前記チャージングボックスを機体に枢着して、前記両通路を食肉が通過する作業位置から、両通路が開放される清掃位置に至る間に亘って、回動可能とするとともに、作業位置において、前記当接部を押圧して固定する押圧固定具を設けたグラインダーの構成としている。
また、請求項2の発明においては、前記枢着部が、シリンダーから突設された支持ピンにチャージングボックスの一部を貫通させた構成であり、チャージングボックスが作業位置から清掃位置に至る間に亘って前記支持ピン回りにスライド可能に構成されている。
更に、請求項3の発明においては、前記シリンダーは機体の側壁に取着され、該取着部分にフィードスクリューと駆動軸との連結部を包囲する上部と底部とが開口された連結室が形成され、該連結室の上部開口部は、前記作業位置においてチャージングボックスの底面によって塞がれ、清掃位置においては開放されるように構成されている。
前述のように、チャージングボックスを、機体の側壁とシリンダーの上面に当接させ、それぞれの当接部に食肉の通路が形成されたグラインダーであって、チャージングボックスが両通路を食肉が通過する作業位置から、両通路が開放される清掃位置に至る間を回動可能に構成されていて、清掃位置においては各通路が開放されるので内部の清掃が容易にしかも充分に行える。
また、チャージングボックスが移動して清掃位置にあるときでも、チャージングボックスが機体に枢着されているので、清掃終了後、容易に元の作業位置に戻すことができる。
更に、シリンダーの機体の側壁への取着部分に設けられたフィードスクリューと駆動軸との連結部を包囲する連結室の上部開口部が清掃位置において同時に開放されるので駆動軸のシール環から漏れ出て付着している肉汁などの清掃が上部開口部から圧力水を注水することで容易にしかも確実にできる。また、シール環の点検、交換が容易となる。
加えて、チャージングボックスと機体側壁およびシリンダーとの当接面にはシール材を用いる必要がなく作業終了後毎回清掃できるので衛生的である。
図面を参照しながら本発明装置の一実施例であるグラインダーの構成を説明する。図1は下半部を省略した正面図で、図2は要部が断面された図1の側面図、図3は要部のみを示す図1の平面図、図4は図3におけるA−A断面の拡大図、図5は図1におけるB−B断面の一部を示す拡大図である。
最初に本発明が実施されたグラインダーの概略構成について簡単に説明する。
全体は表示されていないが機体1は、板材で周囲を囲われた直方箱体形状をしており、上部にはタンク2が設けられている。
タンク2内には投入された食肉の滞留を防止する回転翼車3が回転可能に設けられている。
タンク2の底部には、半円筒状の樋が形成され内部に螺旋状のチャージングスクリュー4が回転可能に支承されている。
チャージングスクリュー4の送出し側(図3における左側)の機体の側壁1aへチャージングボックス5の側面が当接されている。この当接部にはチャージングスクリュー4による食肉の送出し通路7が形成される。
6は、チャージングボックス5に着脱自在に取り付けられてチャ−ジングスクリュー4の送り出し側端を支持する軸受部材である。この軸受部材6を取り外すとチャージングスクリュー4を機外に抜き取ることができる。
チャージングボックス5の底面はシリンダー10の上面に当接されている。この当接部にもチャージングスクリュー4によって送り込まれた食肉をシリンダー10に送出す通路8が形成される。
シリンダー10は、機体の側壁1aに図示しない複数のボルトで一体的に取着されている。シリンダー10の内部には、螺旋状のフィードスクリュー11が回転可能に設けられ、このフィードスクリュー11の送出先端部(図3における左側)にはナイフ12とプレート13が装備されている。
シリンダー10の機体1の側壁1aへの取着部分にフィードスクリュー11と機体1内に据え付けられた駆動装置25から突設された駆動軸26との連結部が設けられる。
駆動軸26はシリンダー10の側壁を、シール環18を介して貫通しシリンダー10室内に先端部が臨む構成とされる。
駆動軸26の先端部には、図示しないが四角穴が穿設されフィードスクリュー11の軸端に形成された四角軸が挿脱可能な状態で連結される。
前記連結部には、連結部を包囲する上部と底部とが開口された連結室27が形成され、連結室27の上部開口部27aは、作業位置において図2に示されるようにチャージングボックス5の底面によって塞がれていて、清掃位置では食肉の通路8と同時に開放されるように構成される。
14は、シリンダー10先端の外周に創設されたねじに螺合して、プレート13を保持するリングであって、リング14を外すとプレート13とフィードスクリュー11およびナイフ12を、シリンダー10先端の開口部から機外に取り出すことができる構成である。
このように構成されたグラインダー自体は公知のもであって、詳細な図示、説明は省略しているがタンク2に投入された食肉は、チャージングスクリュー4によって機体側壁1aとチャージングボックス5との当接部に形成された通路7からチャージングボックス5に送り込まれ、ついでチャージングボックス5の底面とシリンダー10の上面との当接部に形成された通路8からシリンダー10内に送り込まれ、フィードスクリュー11によって送出先端部に圧送されてナイフ12により切断されプレート13に開けられた多数の穴から連続的に押出されミンチとされる。
ここで、本願発明の要旨であるチャージングボックス5の取付け構造について説明する。
ミンチ加工作業時においてチャージングボックス5は、チャージングボックス5の側面と機体側壁1aとの当接部およびチャージングボックス5の底面とシリンダー10の上面との当接部にそれぞれ形成された通路7、8が、食肉が通過することが可能な作業位置にあり、この状態で当接部を押圧して固定する構成とするが、本実施例においては、チャージングボックス5を機体側壁1aとシリンダー10に向けて押圧して固定する押圧固定具が設けられる。
即ち、押圧固定具は、本実施例においては二ヶ所に設けられる。一つは、チャージングボックス5の機体側壁1aへの当接部を機体側壁1aに向けて押圧して固定させるもので、図5にその一部を詳細に示すがチャージングボックス5の当接部に形成されたフランジの表面に一端を当接させ他端には機体側壁1aに固着されたナット台1bに刻設されたねじ穴に螺合するボルト15が挿入される穴が開けられた一対の小判状をした当板16、16を図1に示すように左右対称位置に設け、ボルト15、15を締め込むことによってチャージングボックス5を機体側壁1aに向けて押圧し固定する構成である。
もう一方の押圧固定具は、図4に示すようにチャージングボックス5を、機体側壁1aに固着されたシリンダー10に向けて正面視左右端部2ヶ所を押圧して固定するもので、チャージングボックス5の右側端部には、貫通穴を有するボス17が一体的に形成され、この貫通穴にシリンダー10から突設された支持ピン18が貫通される。この支持ピン18はチャージングボックス5とシリンダー10との当接面に対して直交して突設される。支持ピン18の先端部には、ねじ穴が創設されていてこのねじ穴に螺合させたボルト19を締め付けてチャージングボックス5の右側端部をシリンダー10に向けて押圧して固定する。
支持ピン18は、本実施例においては、上述のようにシリンダー10の一部から突設させたが、必ずしもシリンダー10でなくともチャージングボックス5以外の機体に適宜支持させるようにしても良い。
一方、機体正面からみてチャージングボックス5における支持ピン18の左側の略対称位置には、シリンダー10から突設された支持板20の先端部に固着されたナット台20aに刻設されたねじ穴に螺合するボルト21が挿入される穴が開けられ一端にはチャージングボックス5に形成された受け座との当接部を有した押え板22が設けられていて、ボルト21を締め込むことによってチャージングボックス5の左側の端部をシリンダー10に向けて押圧して固定する。
即ち、前述のように支持ピン18とナット台20aとのそれぞれのねじ穴に螺合されるボルト19と21とを締付けることによって、チャージングボックス5を左右端部2ヶ所からシリンダー10に向けて押圧して確実に固定する構成である。
次に清掃時においてチャージングボックス5を回動させる要領について説明する。
先ず、軸受部材6を取り外してチャージングスクリュー4を機外に引き出す。ついで当板16,16を締付けているボルト15,15を緩めてチャージングボックス5のフランジの表面から当板16,16の当接部を離す。
ついで、ボルト21を緩めて押え板22をチャージングボックス5の当接面から離す。続いて支持ピン18の先端にねじ込まれているボルト19を緩めてから、通路7、8が開放される清掃位置(図3における仮想線表示位置付近)までチャージングボックス5を支持ピン18回り(図3に示す矢印方向)にスライドさせる。
更にリング14を外し、プレート13、ナイフ12およびフィードスクリュー11を駆動軸26から抜き取れば食肉の通路全ての清掃が容易となる。
上記清掃位置においては、連結室27の上部開口部27aも同時に開放されるので連結室27内および、駆動軸26に嵌合されたシール環28を取り外しての清掃、洗浄が容易にしかも確実にできる。
尚、支持ピン18の下端に創設したねじ部を、シリンダー10に刻設されたねじ穴に螺合させて締め込む際に適宜皿ばねなどの弾圧具Sを介在させてボルト19を緩めたときチャージングボックス5を持上げる方向に効かせるように構成するとチャージングボックス5を楽に回動させることができる。
清掃が終わればチャージングボックス5を、支持ピン18回りの逆方向にスライドさせて元に戻すが、前述したように支持ピン18がチャージングボックス5とシリンダー10との当接面に対して直交して突設されていて、チャージングボックス5は当接面に沿ってスライドされるので、容易にしかも確実に元の位置に戻すことができる。
本発明装置の一実施例であるグラインダーにおける下半部を省略した正面図。 要部が断面された図1の側面図。 要部のみを示す図1の平面図。 図3におけるA−A断面の拡大図。 図1におけるB−B断面の一部を示す拡大図。
符号の説明
1 機体
4 チャージングスクリュー
5 チャージングボックス
7 チャージングボックス側面と機体側壁との当接部に形成された食肉の通路
8 チャージングボックス底面とシリンダー上面との当接部に形成された食肉の通路
10 シリンダー
11 フィードスクリュー
16 当板
18 支持ピン
27 連結室

Claims (3)

  1. チャージングボックスの側面を機体の側壁に、底面をシリンダーの上面に当接させ、それぞれの当接部に食肉の通路が形成されたグラインダーにおいて、前記チャージングボックスを機体に枢着して、前記両通路を食肉が通過する作業位置から、両通路が開放される清掃位置に至る間に亘って、回動可能とするとともに、作業位置において、前記当接部を押圧して固定する押圧固定具を設けたことを特徴とするグラインダー。
  2. 前記枢着部が、シリンダーから突設された支持ピンにチャージングボックスの一部を貫通させた構成であり、チャージングボックスが作業位置から清掃位置に至る間に亘って前記支持ピン回りにスライド可能に構成されていることを特徴とする請求項1に記載のグラインダー。
  3. 前記シリンダーは機体の側壁に取着され、該取着部分にフィードスクリューと駆動軸との連結部を包囲する上部と底部とが開口された連結室が形成され、該連結室の上部開口部は、前記作業位置においてチャージングボックスの底面によって塞がれ、清掃位置においては開放されるように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載のグラインダー。
JP2007210409A 2007-07-13 2007-07-13 グラインダー Active JP4586148B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210409A JP4586148B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 グラインダー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007210409A JP4586148B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 グラインダー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009017868A JP2009017868A (ja) 2009-01-29
JP4586148B2 true JP4586148B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=40358057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007210409A Active JP4586148B2 (ja) 2007-07-13 2007-07-13 グラインダー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4586148B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012135264A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Higashimoto Kikai:Kk ひき肉加工装置
US9370777B2 (en) * 2013-11-04 2016-06-21 Dart Industries, Inc. Food mincer
DK3437489T3 (da) 2016-03-30 2021-01-11 Nippon Suisan Kaisha Ltd Fremgangsmåde til fremstilling af frosset, hakket fiskekød

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186851U (ja) * 1982-06-09 1983-12-12 東芝テック株式会社 ミ−トグラインダ
JPH0515949Y2 (ja) * 1989-12-08 1993-04-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58186851U (ja) * 1982-06-09 1983-12-12 東芝テック株式会社 ミ−トグラインダ
JPH0515949Y2 (ja) * 1989-12-08 1993-04-27

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009017868A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586148B2 (ja) グラインダー
RU2674520C2 (ru) Насадка измельчения продуктов питания для кухонного комбайна
JPH0755123B2 (ja) 食品加工装置
US20160366898A1 (en) Handheld skinning device with a simple blade replacement
US10549285B2 (en) Grinder auger removal tool
JP6802439B1 (ja) 山栗の皮むき装置
CN209866241U (zh) 一种绞肉机
CN209894712U (zh) 一种酸枣表面农药残留检测装置
JP4269080B2 (ja) 骨片類除去装置付チョッパー
CN214546994U (zh) 面筋机压料框架机构
KR20160058216A (ko) 축 결합구 분리가 용이한 반죽기
CN211412970U (zh) 一种用于中药生产的切割清洗一体化装置
CN208688894U (zh) 一种对果蔬进行农药检测前的处理装置
GB2511621A (en) Power cutter
CN202408592U (zh) 多功能食品加工机
CN209595486U (zh) 分体式手动不锈钢榨汁机
CN209438758U (zh) 分体式手动不锈钢绞肉机
CN215541530U (zh) 一种便于清洗的绞肉机
CN216062811U (zh) 一种便于清洗的剪切釜
US10174842B2 (en) Agitator shaft seal assembly for industrial mixers
CN220425093U (zh) 一种鱼用配合饲料生产用的混合装置
CN205338547U (zh) 家庭式蔬果剥皮机
KR101051034B1 (ko) 양념 혼합기
JP2013086032A (ja) 粉砕機
KR100521691B1 (ko) 수평형 푸드 믹서

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20100521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100720

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20100709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250