JP4585858B2 - 移動無線システムにおける電力制御の方法及び装置 - Google Patents

移動無線システムにおける電力制御の方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4585858B2
JP4585858B2 JP2004536976A JP2004536976A JP4585858B2 JP 4585858 B2 JP4585858 B2 JP 4585858B2 JP 2004536976 A JP2004536976 A JP 2004536976A JP 2004536976 A JP2004536976 A JP 2004536976A JP 4585858 B2 JP4585858 B2 JP 4585858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference value
channel
signal strength
sir
indicates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004536976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500805A (ja
Inventor
ニルソン、ヨハン
ベルンハードソン、ボー
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP02256578A external-priority patent/EP1401118B1/en
Application filed by テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2006500805A publication Critical patent/JP2006500805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585858B2 publication Critical patent/JP4585858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/06TPC algorithms
    • H04W52/12Outer and inner loops
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters
    • H04W52/243TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters taking into account interferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/20TPC being performed according to specific parameters using error rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/18TPC being performed according to specific parameters
    • H04W52/24TPC being performed according to specific parameters using SIR [Signal to Interference Ratio] or other wireless path parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、無線資源管理における電力制御に関し、特に、複数の伝送チャネルを有するシステムに関する。
最近の遠隔通信ネットワークでは、無線インタフェース資源の使用率とサービス品質(Quality of Service:QoS)の維持とは、無線資源管理(Radio Resource Management:RRM)によって決まる。RRMは、ハンドオーバ、電力制御、アドミッション制御、負荷制御、及びパケット・スケジューリングの機能を担う。これらの各機能は、適切なRRMアルゴリズムによって実施される。
第三世代の遠隔通信ネットワークは、高品質のサービスをサポートする必要があると共に、1つの接続で複数のサービスを多重化する必要がある。具体的には、電力制御は、無線インタフェースにおける干渉レベルを最小レベルに維持することによって、必要なQoSを提供するのに重要な役割を担っている。電力制御アルゴリズムはユーザ装置(User Equipment:UE)レベル、基地局(Base Station:BS)レベル、又は無線ネットワーク制御局(Radio Network Controller:RNC)レベルで実施することができる。この3種類のネットワーク要素を図1に示す。BS10は、送受信機12と処理装置14とを備え、処理装置14は、RNC16との固定接続を有する。MS18は、通常は固定した場所にはない。
第三世代システム(広帯域符号分割多重アクセス(Wideband Code Devision Multiple Access:WCDMA)など)に特有であって、第2世代システム(汎欧州デジタル・セルラー・システム(Global System for Mobile Communiations:GSM)など)にはない電力制御の特徴として、高速電力制御とアウター・ループ電力制御がある。WCDMAにおける高速電力制御は、約1.5kHzの周波数を有し、アップリンクとダウンリンクの両方でサポートされている。アウター・ループ電力制御アルゴリズムは、必要なQoSが維持されるように高速電力制御のための信号対干渉比(Signal to Interference Ratio:SIR)基準を調整するために、受信信号品質を評価する。信号品質は、MSの速度又は多経路伝播環境の変化によって影響を受けることがある。WCDMAにおけるアウター・ループ制御は、約10〜100Hzの周波数を有し、アップリンクとダウンリンクの両方で高速制御が行われるため、アップリンクとダウンリンクの両方でアウター・ループ制御が必要である。
図2は、一般的なアウター・ループ電力制御アルゴリズムの概要を示すフローチャートである。アップリンクで受信した信号の品質が必要な信号品質より良いか否かの最初の判定20が行われる。必要な信号品質より良い場合は、高速電力制御のためのSIR基準を下げて22、ネットワーク容量の無駄な消費を避ける。一方、信号品質が必要な品質よりも劣る場合は、SIR基準を上げて24、必要なQoSが維持されるようにする。
QoSは、受信信号から生じる誤差と直接関係している。この誤差は、電力制御ループにおける不正確なSIR評価、信号誤差及び遅延によって生じる。アップリンクで受信した信号の品質を判定するために、いくつかの周知の方法を使用することができる。品質判定は、たとえば算定物理チャネルビット誤り率(Bit Error Rate:BER)、受信SIR、又は巡回冗長検査(Cyclic Redundancy Check:CRC)に基づいて行うことができる。
CRC判定は一般に、少なくとも数秒に1回と、かなり頻繁な誤りの発生を許すネットワーク・サービスに使用される。これは、再送を行うまでにブロック誤り率(BLER)が最大10〜20%まで可能な非リアルタイム・パケット・データ・サービスや、一般にBLER=1%で必要な品質が得られる音声サービスで可能である。
可能な1つのアウター・ループ電力制御アルゴリズムは、いわゆる比例積分(PI)アルゴリズムである。これは、以下のように表すことができる。
Figure 0004585858

ここでkはブロック番号、SIR(k)は、ブロックkのSIR基準値を示し、kp及びkiはアルゴリズムの収束速度及び安定性を制御するパラメータ、e(k)は必要なQoSと実際のQoSとの差を示す変数、I(k)はSIR基準値の定常状態値であり、I(k+1)=I(k)+e(k)である。たとえば、以下の式を用いることができる。
Figure 0004585858

ここでBLERはBLER基準値を示す。また、e(k)をフィルタリングして、より平滑な動作を得ることも可能である。定数kp及びkiの値の例は、kp=0.3及びki=0.8である。特殊な場合が、以下のパラメータの選定によって与えられる。
Figure 0004585858

これにより、「WCDMA for UMTS」(Holma及びToskala編、Wiley&Sons Ltd,2000年、187〜203頁)で開示されているいわゆるジャンプ・アルゴリズムが得られる。このジャンプ・アルゴリズムは、データのCRC判定に基づいており、以下のように表すことができる。
Figure 0004585858

ここで、SIRincはSIR基準値の増分を示す。SIRincは、典型的には0.3dB乃至1.0dBである。
PIアルゴリズムとジャンプ・アルゴリズムは両方とも、直前のSIR基準値の値に基づいて更新SIR基準値を計算する。受信信号品質が必要な信号品質より良い場合、更新SIR基準値は減分となる。受信信号品質が必要な信号品質よりも劣る場合、更新SIR基準値は増分となる。
ネットワーク容量を効率的に使用するためには、アウター・ループ電力制御ではSIR基準値を常に可能な限り低く抑えておく必要がある。しかし、SIR基準値が低過ぎると、QoSが下がる。データ・トラフィック状況は時間の経過と共に変化する可能性があり、従って、利用者が受容可能なQoSを確実に得られるようにするには、柔軟性と信頼性を備えたシステムが必要である。
この周知の電力制御機能では、複数の伝送チャネルを使用している場合に適切なSIR基準値を決定することができない。1本の物理チャネルで複数の伝送チャネルが多重化されている場合、すべての伝送チャネルに十分に高いパフォーマンスをもたせる共通のSIR基準値を求めなければならない。必要なSIRレベルは、符号体系、チャネル品質、装置速度、及びその他のパラメータとの複雑な関係にあり、容易には計算することができない。伝送チャネルの可能な組合せの数もきわめて多く、参照テーブルの使用を不可能にしている。
本発明は、複数の伝送チャネルの必要なQoSが維持され、データ・トラフィックの変化に付随する周知のシステムの問題が改善される、RRMにおける電力制御機能を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によると、移動遠隔通信ネットワークにおける電力制御の方法であって、使用している複数のチャネルのチャネル毎に、当該チャネルについて前に計算した値に基づいて信号強度基準値を計算するステップと、チャネルについて計算した該信号強度基準値を、所定の最低信号強度基準値か、又はそれ以上に維持するステップと、計算したすべての該信号強度基準値のうちで最高の信号強度基準値を、使用している該複数のチャネルのすべてについて使用する信号強度基準値として決定するステップとを含む方法が提供される。
本発明の第2の態様によると、遠隔通信ネットワークにおける移動局であって、本発明の第1の態様に規定する方法によって電力制御を行う手段を含む移動局が提供される。
本発明の第3の態様によると、遠隔通信ネットワークにおける基地局であって、本発明の第1の態様に規定する方法によって電力制御を行う手段を含む移動局が提供される。
本発明の第4の態様によると、本発明の第1の態様に規定する方法によって電力制御を行う手段を含む遠隔通信ネットワークが提供される。
本明細書で使用する「含む」という用語は、本明細書に記載の特徴、完全体、ステップ、又は構成要素の存在を規定するものと解釈されるものではなく、1又は複数の他の特徴、完全体、ステップ、構成要素、又はそれらのグループの存在又は付加を除外するものではないことを強調しておく。
本発明をよりよく理解することができるように、また、本発明をどのようにして実施することができるかを示すために、以下では例示として添付図面を参照する。
遠隔通信ネットワークが複数のチャネルを使用している場合、無線資源管理(RRM)は、拡張アウター・ループ電力制御アルゴリズムを実施する。このアルゴリズムは、一度に使用されているすべてのチャネルに適合する単一のSIR基準値を決定するように機能する。これは、チャネルlごとに別個に使用するSIR基準値を決定することによって実現される。ここで、l=(1,...,使用中のチャネル数)である。最初のステップは以下の式で特徴付けられる。
Figure 0004585858
実際には、aは0.6、bは−1.5とすることができる。このSIR基準値はチャネル利用者のQoS要件に依存することは明らかである。
各割振りチャネルの次のブロックk=1でのSIR基準値を更新するために、そのチャネルでの品質判定を行う(以下、CRCを使用して示す)。この更新ステップは、以下のように特徴付けられる。
Figure 0004585858

ここで、SIRincはチャネルlのSIR基準値の増分を示す。SIRincは、一般には0.3dB乃至1.0dBであり、すべてのチャネルについて同一とすることができる。言い換えると、受信信号品質が必要信号品質よりも良い場合、更新SIR基準値は減分となる。受信信号品質が必要信号品質よりも悪い場合、更新SIR基準値は増分となる。
更新SIR基準値を所定の最低SIR基準値と比較する。前者が後者を上回る場合、更新SIR基準値を使用する。算出された更新SIR基準値が所定の最低SIR基準値を下回る場合、更新SIR基準値の代わりに所定の最低SIR基準値を使用する。この比較は以下の式で特徴付けることができる。
Figure 0004585858
ネットワークですべての割振りチャネルのための全体的更新SIR基準値を設定するためには、以下の式が適用される。
Figure 0004585858
共通の物理チャネル上で多重化されているチャネルはすべて、共通のSIR基準値を使用しなければならない。したがって、特定のブロックkのすべての割振りチャネルについて最大の更新SIR基準値を、当該ブロックのチャネルのグループの全体的SIR基準値として使用する。
チャネルごとに所定の最低SIR基準値を設定する理由は、そのようにしないと、あるチャネルのための算出されたSIR基準値がきわめて低い値になる可能性があるためである。チャネルが、長期間にわたって要求されるQoSよりも高いQoSを達成する場合がそうである。たとえばチャネルを削除または新規チャネルを追加した場合や、チャネルのQoSパラメータが変化した場合など、チャネルの多重化状況が変化した場合、当該チャネルの正確なQoSを実現するのに使用中のSIR基準値では不十分になる場合がある。所定の最低SIR基準値がない場合、算出された更新SIR基準値が受容可能なレベルに再び達するのに時間がかかり過ぎることになる。
一般には、SIRminを−10dBに設定すると、トラフィック状況が変化してもすべての割振りチャネルが妥当な時間内(一般には1秒未満)にSIR基準の制御を回復することができる。
図3で、ステップ30でRRMが動作して、検討対象の割振りチャネルの最初のブロックのSIR基準値を求める。ステップ32で、たとえばCRCを使用して、QoS判定を行う。現在の品質が受容可能であると判断された場合、ステップ34でSIR基準値を減分して更新SIR基準値を得る。しかし、QoSが利用者要件に満たない場合、更新SIR基準値を得るためにステップ36でSIR基準値を増分する。ステップ38で比較を行って、更新SIR基準値が所定のSIR最低値よりも大きいか否かを判断する。それにより、更新SIR値が所定のSIR最低値よりも大きい場合、ステップ40で検討対象のブロック及びチャネルに対して更新SIR基準値を使用する。しかし、更新SIR基準値が所定のSIR最低値よりも小さい場合、ステップ42で更新SIR基準値ではなく所定のSIR最低値を使用する。
図3の検討対象チャネルに対して実施したアウター・ループ電力制御アルゴリズムは、RRMの制御下にある遠隔通信ネットワーク内の他の複数の割振りチャネルのそれぞれに対しても実施可能であることが、当業者ならわかるであろう。ステップ44で、同じブロックについて各チャネルに使用するSIR基準値を比較して、最大使用SIR基準値を判断する。この値が当該遠隔通信ネットワークのSIR基準値を制御すると言える。したがって、RRMは、割振りチャネルの使用SIR基準値を使用して、本発明による拡張アウター・ループ電力制御アルゴリズムを実施する。
このプロセスを、ブロックk=0、1、2、3、...、nの各ブロックについて繰り返して、関係する変数(割振りチャネル数、必要最大SIR基準値など)が変化しても受容可能なQoSが確実に得られるようにする。
以上により、複数のトランスポートチャネルのSIR基準値が設定され、拡張アウター・ループ電力制御アルゴリズムの複雑さがきわめて低いので有利である。
図4で、図3のフローチャートをさらに詳細に説明する。図4では、ネットワーク内の複数のチャネルでの共通最大使用SIR基準値の使用が示されている。第1のRMM50、第2のRMM52、及び第3のRMM54が、それぞれ2つの入力を有する。第1、第2、及び第3のコントローラ50、52、54からの単一出力68、70、72は、単一の比較手段74を介して単一の物理チャネル76に多重化されている。
動作時、第1のRMM50は2つの入力信号、すなわち第1のSIR基準値56及び第1の所定SIR最小値58を有する。第2のRMM52は、2つの入力信号、すなわち第2のSIR基準値60及び第2の所定SIR最小値62を有する。同様に、第3のRMM54は、2つの入力信号、すなわち第3のSIR基準値64及び第3の所定SIR最小値66を有する。各RMMは、QoS判定を行い、その結果に応じて、SIR基準値を増分又は減分する。各RMMは、当該チャネルに固有の使用SIR値を含む単一の出力68、70、72を有する。比較手段74は、比較手段74に入力された第1、第2、及び第3の使用SIR値68、70、72から、最大使用SIR基準値を判断するように機能する。この値は、当該遠隔通信ネットワークのSIR基準値を制御すると言える。各RRMによって行われるQoS判定によって、本発明による拡張アウター・ループ電力制御が実施される。
上記のアルゴリズムは網羅的なものではなく、同じ発明概念を使用しながら変形態様を使用しても同様の結果を得ることができることが、当業者ならわかるであろう。たとえばこのアウター・ループ電力制御アルゴリズムは、移動局レベル、基地局レベル、又は無線ネットワーク制御局レベルで実施することができる。
さらに、本発明はPIアルゴリズムやジャンプ・アルゴリズムなど、任意のアウター・ループ電力制御アルゴリズムについて実施可能であることが、当業者ならわかるであろう。
従って、本発明は、従来のシステムより優れた顕著な利点を有する、RRMにおける電力制御を実現することがわかる。
無線遠隔通信ネットワークにおける基本的特徴を示す略図である。 一般的なアウター・ループ電力制御アルゴリズムの概要を示すフローチャートである。 本発明による拡張アウター・ループ電力制御アルゴリズムの使用の概要を示すフローチャートである。 本発明によるネットワーク構造を示す略図である。

Claims (20)

  1. 移動遠隔通信ネットワークにおける電力制御の方法であって、単一の物理チャネル上で多重化されている複数の使用している伝送チャネルのチャネル毎に、当該チャネルについて前に計算した値に基づいて信号強度基準値を計算するステップと、
    各伝送チャネルについて、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値と所定の最低信号強度基準値とを比較し、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値の方が大きい場合、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定し、そうでない場合、前記所定の最低信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定するステップと、
    各伝送チャネルについて使用する信号強度基準のうちで最高の信号強度基準値を、前記複数の使用している伝送チャネルのすべてについて使用する信号強度基準値として決定するステップとを含む方法。
  2. チャネルの前記信号強度基準値が信号対干渉比(SIR)基準値である請求項1に記載の方法。
  3. 品質判定基準検査に応じて、前記信号強度基準値を増分又は減分するステップをさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記複数の使用している伝送チャネルのチャネル毎にSIR基準値を計算する前記ステップは、アルゴリズム
    Figure 0004585858
    を適用することによって行われ、
    ここで、kはブロック番号を示し、SIR(k)はブロックkのSIR基準値を示し、kp及びkiはアルゴリズムの収束速度及び安定性を制御するパラメータであり、I(k+1)=I(k)+e(k)であり、
    e(k)は必要なサービス品質(Quality of Service:QoS)と実際のQoSとの差を示す変数である、
    請求項2に記載の方法。
  5. e(k)は、
    Figure 0004585858
    ここで、BLERはBLER基準値を示す、
    となるような所定の品質判定基準が満たされているか否かに応じて異なる値をとる、請求項4に記載の方法。
  6. パラメータ
    Figure 0004585858
    を使用し、
    ここで、SIRincはSIR基準値の増分を示し、
    BLERはBLER基準値を示す、
    請求項4に記載の方法。
  7. 各伝送チャネルについて使用する信号強度基準を決定する前記ステップは、比例積分(PI)アルゴリズムを使用して決定され、
    Figure 0004585858
    ここで、SIR(l,k)はチャネルl=1、...、NのブロックkにおけるSIR基準値を示し、BLER(l)はチャネルlのBLER基準値を示し、
    SIRincはSIR基準値の増分を示す、
    によって特徴付けられる請求項2、4、5、又は6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記品質判定基準検査はビット誤り率(BER)基準値に基づく請求項7に記載の方法。
  9. 前記品質判定基準検査は巡回冗長検査(CRC)基準値に基づく請求項7に記載の方法。
  10. 前記複数の使用している伝送チャネルのチャネル毎に初期ブロックk=0について、
    初期SIR基準値SIR(l,0)を
    Figure 0004585858
    ここで、a及びbがチャネル・モデル・パラメータ、
    で計算する、請求項7に記載の方法。
  11. 前記移動遠隔通信ネットワークはWCDMAを使用する請求項1乃至10のいずれかに記載の方法。
  12. 遠隔通信ネットワークにおいて使用する移動局であって、前記移動局は単一の物理チャネル上で多重化されている複数の使用している伝送チャネルのチャネル毎に、当該チャネルについて前に計算した値に基づいて信号強度基準値を計算するステップと、
    各伝送チャネルについて、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値と所定の最低信号強度基準値とを比較し、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値の方が大きい場合、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定し、そうでない場合、前記所定の最低信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定するステップと、
    各伝送チャネルについて使用する信号強度基準のうちで最高の信号強度基準値を、前記複数の使用している伝送チャネルのすべてについて使用する信号強度基準値として決定するステップとを含む方法によって電力制御が行われる手段を含む移動局。
  13. 各伝送チャネルについて使用する信号強度基準を決定する前記ステップは、比例積分(PI)アルゴリズムを使用して決定され、
    Figure 0004585858
    ここで、SIR(l,k)はチャネルl=1、...、NのブロックkにおけるSIR基準値を示し、BLER(l)はチャネルlのBLER基準値を示し、
    前記信号強度基準値が信号対干渉比(SIR)基準値であり、
    SIRincはSIR基準値の増分を示す、
    によって特徴付けられる請求項12に記載の移動局。
  14. 前記移動遠隔通信ネットワークはWCDMAを使用し、
    前記信号強度基準値が信号対干渉比(SIR)基準値である、
    請求項12又は13に記載の移動局。
  15. 遠隔通信ネットワークにおいて使用する基地局であって、前記基地局は、
    単一の物理チャネル上で多重化されている複数の使用している伝送チャネルのチャネル毎に、当該チャネルについて前に計算した値に基づいて信号強度基準値を計算するステップと、
    各伝送チャネルについて、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値と所定の最低信号強度基準値とを比較し、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値の方が大きい場合、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定し、そうでない場合、前記所定の最低信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定するステップと、
    各伝送チャネルについて使用する信号強度基準のうちで最高の信号強度基準値を、前記複数の使用している伝送チャネルのすべてについて使用する信号強度基準値として決定するステップとを含む方法によって電力制御が行われる手段を含む基地局。
  16. 各伝送チャネルについて使用する信号強度基準を決定する前記ステップは、比例積分(PI)アルゴリズムを使用して決定され、
    Figure 0004585858
    ここで、SIR(l,k)はチャネルl=1、...、NのブロックkにおけるSIR基準値を示し、BLER(l)はチャネルlのBLER基準値を示し、
    前記信号強度基準値が信号対干渉比(SIR)基準値であり、
    SIRincはSIR基準値の増分を示す、
    によって特徴付けられる請求項15に記載の基地局。
  17. 前記移動遠隔通信ネットワークはWCDMAを使用し、
    前記信号強度基準値が信号対干渉比(SIR)基準値である、
    請求項15又は16に記載の基地局。
  18. 単一の物理チャネル上で多重化されている複数の使用している伝送チャネルのチャネル毎に、当該チャネルについて前に計算した値に基づいて信号強度基準値を計算するステップと、
    各伝送チャネルについて、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値と所定の最低信号強度基準値とを比較し、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値の方が大きい場合、当該チャネルについて計算した前記信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定し、そうでない場合、前記所定の最低信号強度基準値を当該チャネルについて使用する信号強度基準に決定するステップと、
    各伝送チャネルについて使用する信号強度基準のうちで最高の信号強度基準値を、前記複数の使用している伝送チャネルのすべてについて使用する信号強度基準値として決定するステップとを含む方法によって電源制御が行われる手段を含む遠隔通信ネットワーク。
  19. 各伝送チャネルについて使用する信号強度基準を決定する前記ステップは、比例積分(PI)アルゴリズムを使用して決定され、
    Figure 0004585858
    ここで、SIR(l,k)はチャネルl=1、...、NのブロックkにおけるSIR基準値を示し、BLER(l)はチャネルlのBLER基準値を示し、
    前記信号強度基準値が信号対干渉比(SIR)基準値であり、
    SIRincはSIR基準値の増分を示す、
    によって特徴付けられる請求項18に記載の遠隔通信ネットワーク。
  20. 前記移動遠隔通信ネットワークはWCDMAを使用し、
    前記信号強度基準値が信号対干渉比(SIR)基準値である、
    請求項18又は19に記載の遠隔通信ネットワーク。
JP2004536976A 2002-09-23 2003-09-03 移動無線システムにおける電力制御の方法及び装置 Expired - Lifetime JP4585858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02256578A EP1401118B1 (en) 2002-09-23 2002-09-23 Method and apparatus for power control in a mobile radio system
US41408202P 2002-09-26 2002-09-26
PCT/EP2003/009781 WO2004028030A1 (en) 2002-09-23 2003-09-03 Method and apparatus for power control in a mobile radio system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500805A JP2006500805A (ja) 2006-01-05
JP4585858B2 true JP4585858B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=32031782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004536976A Expired - Lifetime JP4585858B2 (ja) 2002-09-23 2003-09-03 移動無線システムにおける電力制御の方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7283791B2 (ja)
JP (1) JP4585858B2 (ja)
KR (1) KR101060464B1 (ja)
CN (1) CN100574134C (ja)
AU (1) AU2003273816A1 (ja)
WO (1) WO2004028030A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133689B2 (en) * 2002-09-12 2006-11-07 Interdigital Technology Corporation Method and system for adjusting downlink outer loop power to control target SIR
ES2214121B1 (es) * 2002-12-20 2006-01-01 T.O.P. Optimized Technologies, S.L. Metodo y aparato para el lazo externo del sistema de control de potencia de un sistema de comunicaciones moviles.
US7197327B2 (en) * 2004-03-10 2007-03-27 Interdigital Technology Corporation Adjustment of target signal-to-interference in outer loop power control for wireless communication systems
US7620004B2 (en) * 2004-04-30 2009-11-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of power overload control in communication systems
US8737920B2 (en) 2004-11-10 2014-05-27 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for managing wireless communication network radio resources
JP4539436B2 (ja) * 2005-05-18 2010-09-08 日本電気株式会社 移動通信システム、基地局、移動通信端末、および送信電力制御方法
CN101068121B (zh) * 2007-06-04 2010-08-18 华为技术有限公司 一种外环功率控制中信干比目标值的调整方法和装置
US9007926B2 (en) * 2009-03-17 2015-04-14 Qualcomm Incorporated Configuration and scheduling of asymmetric carriers on the uplink
US10725173B2 (en) * 2016-06-08 2020-07-28 Rosemount Aerospace Inc. Airborne ice detector using quasi-optical radar
US10816661B2 (en) 2016-06-08 2020-10-27 Rosemount Aerospace Inc. Airborne ice detector using quasi-optical radar
GB2571769B (en) * 2018-03-08 2020-09-30 Tcl Communication Ltd Network control
US11851193B2 (en) 2020-11-20 2023-12-26 Rosemount Aerospace Inc. Blended optical and vane synthetic air data architecture
US11686742B2 (en) 2020-11-20 2023-06-27 Rosemount Aerospace Inc. Laser airspeed measurement sensor incorporating reversion capability

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5991284A (en) 1997-02-13 1999-11-23 Qualcomm Inc. Subchannel control loop
US6173162B1 (en) * 1997-06-16 2001-01-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Multiple code channel power control in a radio communication system
JP3199238B2 (ja) * 1998-09-18 2001-08-13 日本電気株式会社 符号分割多元接続方式における送信電力制御システム及び送信電力制御方法
US6639934B1 (en) * 1999-04-26 2003-10-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Power control in a CDMA mobile communication system
FR2805703B1 (fr) * 2000-02-29 2003-09-05 Mitsubishi Electric Inf Tech Systeme de controle de la puissance d'emission d'une station de base avec laquelle plusieurs stations mobiles sont en communication
DE60034582T2 (de) 2000-12-14 2008-01-31 Lucent Technologies Inc. Verfahren zur Regelung der Dienstgüte eines CDMA-basierenden Systems
JP3839406B2 (ja) * 2001-01-17 2006-11-01 富士通株式会社 アウターループ電力制御装置及び方法
US6622024B2 (en) * 2001-09-20 2003-09-16 Interdigital Technology Corporation Outer loop transmit power control using channel-adaptive processing

Also Published As

Publication number Publication date
US20060099913A1 (en) 2006-05-11
KR20050057554A (ko) 2005-06-16
CN1685630A (zh) 2005-10-19
AU2003273816A1 (en) 2004-04-08
CN100574134C (zh) 2009-12-23
WO2004028030A1 (en) 2004-04-01
JP2006500805A (ja) 2006-01-05
KR101060464B1 (ko) 2011-08-29
US7283791B2 (en) 2007-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100688418B1 (ko) 무선 이동통신 시스템에서 전력 제어를 위해 송신 품질목표값을 설정하는 방법
JP4619956B2 (ja) 無線通信システムのための外部ループ電力制御
KR100905987B1 (ko) 무선 통신 시스템의 외부 루프 전력 제어에서의 목표 신호대 잡음 비의 조정
US7436794B2 (en) Transmission power control method and apparatus for mobile communication system
JP4738710B2 (ja) キュー/チャネルの利用度に基づくパケットデータについての電力制御アルゴリズム
JP4181545B2 (ja) 目的信号対干渉比調整用のブロック誤り率推定値報告のための方法、および、受信機
KR20040027960A (ko) 통신 시스템에서 다중 포맷을 갖는 채널에 대한 전력을제어하는 방법 및 장치
JP4585858B2 (ja) 移動無線システムにおける電力制御の方法及び装置
JP2007507165A (ja) 無線通信送信電力のゲイン係数(gainfactors)を決定する装置および方法
JPH11284570A (ja) 電力制御方法
JP2000091985A (ja) 通信システムの電力制御方法
WO2001020808A2 (en) Power control in a cdma mobile communication system
WO2006046889A1 (en) Radio quality based channel resource management
JP2003530757A (ja) 無線通信システムにおける送信電力の制御方法
US20080045160A1 (en) Method and apparatus for power control in a mobile radio system
JP2006304355A (ja) 無線通信送信電力のゲイン係数(gainfactors)を決定する装置および方法
US20070298799A1 (en) Transmitter, a Cellular Communication System and Method of Transmitting Radio Signals Therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060331

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term