JP4583763B2 - 切断型24kDa塩基性線維芽細胞成長因子 - Google Patents

切断型24kDa塩基性線維芽細胞成長因子 Download PDF

Info

Publication number
JP4583763B2
JP4583763B2 JP2003584262A JP2003584262A JP4583763B2 JP 4583763 B2 JP4583763 B2 JP 4583763B2 JP 2003584262 A JP2003584262 A JP 2003584262A JP 2003584262 A JP2003584262 A JP 2003584262A JP 4583763 B2 JP4583763 B2 JP 4583763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypeptide
nucleic acid
fgf
acid molecule
ate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003584262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005528895A (ja
Inventor
レビン、ユージーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scripps Research Institute
Original Assignee
Scripps Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scripps Research Institute filed Critical Scripps Research Institute
Publication of JP2005528895A publication Critical patent/JP2005528895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583763B2 publication Critical patent/JP4583763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • C07K14/503Fibroblast growth factor [FGF] basic FGF [bFGF]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S930/00Peptide or protein sequence
    • Y10S930/01Peptide or protein sequence
    • Y10S930/28Bound to a nonpeptide drug, nonpeptide label, nonpeptide carrier, or a nonpeptide resin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

本発明の分野は、24,000ダルトン形態の線維芽細胞成長因子−2(24kDa FGF−2)に関する生化学及び医学である。特に、本発明は、真核細胞の遊走を抑制するが、全長24kDa FGF−2に関連する成長促進作用を欠如する、24kDa FGF−2の任意及び全ての部分に関する。
本出願は、2002年4月8日に出願され、本願にその全文を参考文献として編入している、「細胞遊走を抑制する切断型24kDa塩基性線維芽細胞成長因子(24kDA FGF−2)」と題する、米国仮出願番号60/370,212の優先権を主張するものである。
本発明は、米国国立保健研究所(NIH)傘下の国立心肺液研究所からの助成金と委託によって資金が一部供給されており、本発明のある程度の権利はアメリカ合衆国政府に提供される。
本出願には様々な出版物が引用されているが、その大部分は括弧内の番号によって参照されている。これらの出版物の詳細な引用は、発明の詳細な説明の末尾に提供している。これらの出版物の開示は、その全文を参考文献として本出願に編入している。
ポリペプチド成長因子は、様々な細胞の成長と遊走を促進する(1)。内皮細胞の成長、遊走、並びに浸潤を促進するこれらのポリペプチド成長因子の一つは、塩基性線維芽細胞成長因子(FGF−2)である(2−5)。FGF−2は、共通ドメインを共有する少なくとも9個の別々の遺伝子産物から成る、線維芽細胞成長因子の大ファミリーの一部である。FGF−2の単一コピー遺伝子は、24、22.5、22、及び18kDaの複数型タンパク質をコードし、これらの3つの分子量の高いFGF−2(「hmwFGF−2」)は、AUGコドンの上流にあるCUG開始部位での翻訳開始によって産生される(図1)(6;7)。24kDa FGF−2型は、アミノ末端にさらに55個のアミノ酸を加えた18kDa FGF−2から構成される。mRNAの構造は、その合成が翻訳によって制御されていることを示す。18kDaとhmwFGF−2では細胞内での所在位置と見かけ上の機能が異なっている。18kDa FGF−2は、ほとんどが細胞質に存在し、細胞表面に搬出されて、そこで基底膜または基質ヘパリン及びヘパランと関連して細胞外基質に局在化する(8;9)。対照的に、これまで研究されている培養細胞の培地中には、hmwFGF−2は殆ど検出されないか、あるいはその存在量は極めて低い。その代わり、細胞hmwFGF−2の大部分が直接に核に転座される(10;11)。核転座に関連する残基は、hmwFGF−2のアミノ末端領域内にあるいくつかの部位に発見されるRG反復である(12)。したがって、18kDa FGF−2は、内皮細胞行動の外部制御因子であると見なされ、hmwFGF−2は、核内自己分泌シグナルを産生すると考えられている。
我々は、外因的に投与された組み換え型24kDa FGF−2は、細胞増殖の促進と遊走抑制という2つの方法によって細胞行動を制御できることを立証した(13)。増殖の増加は、18kDa FGF−2によって促進される増加と同等であり、これは、この促進は、アミノ末端に追加されたペプチドとは無関係であることを示している。一方、遊走効果は、18kDa FGF−2のそれとは逆であった。18kDa FGF−2は、細胞運動を促進するが、24kDa FGF−2は、血管内皮成長因子(VEGF)及びインスリン様成長因子−1(IGF−1)などの細胞遊走を促進する関連性のないマイト
ジェン(分裂促進因子)の存在下においてさえ、遊走を内皮細胞では50%、乳癌MCF−7細胞では70%以上も抑制する。我々は、アミノ末端(アミノ末端55アミノ酸、「ATE」)に特異的な抗体または24kDa FGF−2の18kDa領域に対する抗体を用いて、ATEに対する遊走抑制と24kDa FGF−2の18kDaドメインに対する成長促進場所を突きとめた。したがって、24kDa FGF−2は、18kDa FGF−2とは別に細胞行動を影響し、18kDa FGF−2には存在しないATE領域にこの相違の原因があると結論した。
本発明は、線維芽細胞成長因子の切断型であり、したがって、独立分子として説明されたことは未だかつてない。全長線維芽細胞成長因子は、抑制活性と増殖活性、即ち、細胞を刺激して成長させるという、癌治療において好ましくない作用を有する。成長因子は、プロ遊走性及びプロ血管新生性であると考えられ、したがって血管機能不全症患者において血管新生を促進するために使用できる。本発明の予想しなかった結果には、好ましくない増殖活性から抑制活性を切り離し、したがって切断型成長因子を抗血管新生または抗遊走化合物としての使用を可能にしたことを含む。本発明は、抗血管新生性であるのみではなく、腫瘍細胞に対しても有効である。したがって、抗血管新生治療に感受性のない腫瘍は、本発明に応答性があろう。
上記文書の引用は、前述のいずれもが当該従来技術であることを意味するものではない。これらの文書の日付に関する全ての記載または内容に関する記述は、出願人に入手可能であった情報に基づくものであり、これらの文書の日付または内容が正確であることを意味するものではない。
本発明の目的は、切断型24kDa塩基性線維芽細胞成長因子を提供することである。
(発明の概要)
本発明は、細胞浸潤及び/または血管新生を抑制するに十分な投与量のオリゴペプチド、化学誘導体またはペプチド擬態を含む組成物を被験体に投与することによって、好ましくない制御不能なこの浸潤及び/または血管新生によって媒介される疾患とプロセスを治療するための方法並びに組成物を提供する。本発明は、特に腫瘍の成長、網膜症に起因する血管発生、あるいは血管形成に拠るその他の疾患の治療と抑制に有効である。血管新生前の転移腫瘍を有するヒトまたは被験体に対する本組成物の投与は、これらの腫瘍の成長または増大を防止する。
したがって、本発明は、全長24kDa線維芽細胞成長因子の任意の部分を含む新規タンパク質、図8Aに示す全長24kDa線維芽細胞成長因子のアミノ酸配列(配列番号1)に関する。本発明は、インビトロで哺乳類細胞の遊走を抑制し、血管、腫瘍成長、あるいはインビボでの細胞遊走に拠る生理的または病理的応答を減少または完全にブロックする、全長24kDa線維芽細胞成長因子の任意部分(連続または不連続)、あるいは置換変異体、付加変異体またはそれらの化学的誘導体に関する。好ましくは、ATE+31切断型タンパク質は、図8Bに示すようなアミノ酸配列(配列番号2)を有し、ATE+33切断型タンパク質は、図8Cに示すようなアミノ酸配列を有する(配列番号3)。インビボ法には、細胞の遊走及び腫瘍及び血管の成長をインビボで変調するために有効な量の、(薬剤として許容される希釈剤、アジュバント、賦形剤、担体等中に製剤化されたポリペプチドを含む)医薬品組成物を、被験体に投与することが特に好ましい。
本発明はさらに腫瘍成長または血管新生を抑制するために有効な医薬品組成物に関し、
この組成物はタンパク質、変異体、または、ペプチド擬態または多量体ペプチド含む化学誘導体、並びに薬剤として許容される担体または賦形剤を含む。
好ましくない細胞遊走、浸潤、遊走誘発性増殖、または血管新生に関連する疾患または症状を有する被験者において、細胞遊走、浸潤、遊走誘発性細胞増殖、または血管新生を抑制するための方法がさらに提供され、この方法は前述する医薬品組成物の有効量を被験者に投与することを含む。
前述の方法のいずれにおいても、治療される疾患または症状は、原発性腫瘍成長、腫瘍浸潤または転移、アテローム性動脈硬化症、バルーン血管形成術後の血管再狭窄、血管外傷に伴う新生内膜形成、血管グラフト再狭窄、慢性炎症状態に伴う線維症、肺線維症、化学療法が誘因となる線維症、瘢痕及び線維症を伴う創傷治癒、乾癬、深部静脈血栓症、網膜症または血管新生が病因となる任意の疾患または症状であり得る。
有効量のポリペプチドとは本願では、当業者には理解されるように、細胞成長率または遊走、血管新生、または腫瘍サイズにおいて再現可能な(顕微鏡または肉眼観察並びに細胞倍加時間の推定、あるいは核酸合成検定法によって決定されるような)変化を達成するために必要であると経験的に決定されるポリペプチドの量として定義される。有効投与量は、約1ng/kg体重〜約10g/kg体重、好ましくは約1μg/kg体重〜約100mg/kg体重、さらに好ましくは、約100μg/kg体重〜約10mg/kg体重であり得る。
本発明のポリペプチドのインビボ投与を含む方法では、ポリペプチドは、薬剤として許容される適切な溶媒、例えば、薬剤として許容される希釈剤、アジュバント、賦形剤または担体を用いて任意の好適な方法で投与するように考案されている。したがって、本発明はさらに、例えば、本発明のポリペプチドを1つ以上含む医薬品組成物などの組成物を含む。医薬品組成物とは、例えば経口、局所、非経口(皮下注射、静脈内、筋肉内、大槽内注射または輸液法を含むがこれに限定されるものではない)、吸入スプレー、または直腸経由で、従来の非毒性担体、希釈剤(炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウム、カオリン、水を含むがこれに限定されるものではない)、アジュバント、溶媒、さらに香味剤、保存剤、造粒剤と崩壊剤、結合剤、遅延物質、油、懸濁剤、分散剤または湿潤剤、抗酸化剤、及び乳化剤等を含むがこれに限定されるものではないその他を含む単位投与量の製剤として哺乳類宿主に投与することのできる組成物を意味する。
本発明のポリペプチドの定義は、それらの変異体をその範囲に含むことを意図する。考案されたポリペプチド変異体は、当業者によって識別されるような、ポリペプチドの抑制活性の維持に障害とならない保存的置換によって、そのポリペプチドの正確なアミノ酸配列とは異なるアミノ酸配列を有する、精製及び単離ポリペプチドを含む。用語「変異体」は、ポリペプチドを指して使用する場合は、さらに付加アミノ酸を有するポリペプチドを含むことを意図し、翻訳及び/または分泌を促進するためのメチオニン及び/リーダー配列の付加、精製を促進するためのペプチド配列の付加(例えば、ポリヒスチジン配列及び/または抗体精製用のエピトープ)、並びに、融合タンパク質を産生するためのポリペプチドコード配列の付加を含むがこれに限定されるものではない。用語「変異体」はまた、アミノ末端、カルボキシ末端、または哺乳類配列の間で保存されていないアミノ酸内部にアミノ酸欠失を有し、この欠失が生じたポリペプチドの抑制活性の維持に障害とならないポリペプチドを含むことを意図する。
用語「変異体」はまた、ポリペプチドの抑制活性の維持に障害とならない1つ以上のアミノ酸残基に対する修飾を有するポリペプチドを含むことを意図する。そのような修飾は
、グリコシル化及びその他の置換基の付加(例えば、標識、血清半減期を増加する化合物(例えば、ポリエチレングリコール)等)を含む。
さらにほかの態様では、本発明は本発明のポリペプチドの類似体を含む。用語「類似体」は、1つ以上のアミノ酸挿入、内部アミノ酸欠失、及び/または非保存アミノ酸置換(交換)を含む変更を有するポリペプチドを意味する。類似体の定義は、そのような変更を具現する類似ポリペプチドの変種をその範囲に含む。用語「突然変異体」は、本願のポリペプチドに関して使用する場合は、一般的に24kDa FGF−2、類似体、及び類似体の変種を指すことを意図する。
本発明はまた、24kDa FGF−2をコードするcDNA及びゲノムDNA、それらの生物活性フラグメント、並びにこれと同一物をコードするDNAを含むがそれに限定はされない、本発明のポリペプチド全てをコードする精製及び単離ポリヌクレオチド(即ち、核酸)を提供する。遺伝コードの縮退により本発明の特徴となっているポリヌクレオチドは、本発明の範囲内にある。全長24kDa線維芽細胞成長因子のDNA配列を図9A(配列番号4)、さらに本発明のATE+31切断型タンパク質のアミノ酸配列に対応するDNA配列を図9B(配列番号5)、そしてATE+33切断型タンパク質のアミノ酸配列を図9C(配列番号6)に示す。
本発明のほかの態様は、本発明の核酸を含むベクター、及び本発明の核酸またはベクターで形質転換または形質移入された宿主細胞を含む。本発明の好ましいベクターは、このベクターで形質転換または形質移入された原核または真核宿主細胞がそれによってコードされているポリペプチドを発現できるように、本発明の核酸が適切なプロモーター並びに転写及び/またはそれに引き続く翻訳を制御する他の制御配列に作動可能に連結されている発現ベクターである。
本発明に関連する態様では、原核及び真核細胞のような宿主細胞、特に単細胞の宿主細胞は、本発明のポリペプチドを発現するように修飾される。宿主細胞は、その中で本発明のポリペプチドの発現を可能にするように、本発明の単離DNAで安定的に形質転換または形質移入され得る。したがって、本発明はさらに、本発明のポリペプチドを作製する方法を含む。好ましい方法では、本発明の核酸またはベクターは宿主細胞内で発現され、そして本発明のポリペプチドは、宿主細胞または宿主細胞の生育培地から精製される。
(発明の詳細な説明)
本発明者らは、塩基性線維芽細胞成長因子の24kDA、22.5kDA、並びに22kDa FGF−2型が培養細胞の遊走を抑制することを以前に測定した。
本発明者は、腫瘍成長、血管新生、並びに浸潤のインヒビターとして作用する24kDA FGF−2の切断型をここに同定した。このタンパク質は、(a)細胞浸潤、(b)転移部位を含む腫瘍部位における血管新生、(c)限定はされないが網膜症などのその他の病態を誘導する血管形成、の強力かつ特異的なインヒビターである。
(組成物のインビトロ試験)
遊走及び成長アッセイ法 遊走アッセイ法では、MCF−7細胞または内皮細胞をトリプシンで収集、カウント、遠心分離してから、0.5mlのダルベッコ変法イーグル培地/0.5%ウシ血清アルブミン中で1 x 105 細胞になるように再懸濁した。細胞を、6.5mmトランスウェル(Costar)からなる2つのチェンバーを隔てる8.0μmポアサイズのポリカーボネート膜を含むボイデンチェンバーの上部ウェルに添加した。上部ウェルを、10ng/mlのIGF−2(Sigma)または10ng/mlのV
EGF(Sigma)を化学誘引物質として加えた、0.75mlのダルベッコ変法イーグル培地/0.5%ウシ血清アルブミンを含む下部チェンバー内に配置した。どちらのチェンバーも適切な濃度の24kDa FGF−2または切断型を含んだ。5%CO中、37℃で4〜6時間インキュベートした後、上部膜表面にある非遊走細胞を綿棒で除去して、フィルタを横断してフィルタの下方表面上に拡がった拡がった細胞を固定してからDiff−Quik(Dade−Behring)で染色した。フィルタをスライドグラスにマウントして、4位相差顕微鏡写真/膜を100倍の倍率で撮影した。視野当たりの細胞数をコンタクトシートからカウントして、その結果を24kDa FGF−2を添加しなかった対照チェンバーと比較した。
成長率を測定するには、MGF−7細胞(6 x 10)を成長培地に48時間播種して、培地を、1mMピルビン酸ナトリウムと0.3%ラクトアルブミン加水分解産物+成長因子または0.3%ラクトアルブミン加水分解産物のみ(成長因子を加えない)で補充したフェノールレッドフリー変法イーグル培地を含むアッセイ用培地に交換して、培養物をさらに24時間インキュベートした。実験終了の2時間前に、H‐チミジンを加えた。培養物をPBSで洗浄してから、氷冷メタノール(2倍)、5%トリクロロ酢酸を2回、各10分加えて、0.3N NaOHでDNAを抽出した。取り込まれたcpm数を液体シンチレーションで測定した。
(24 FGF−2切断型のインビボ試験)
マトリゲルプラグアッセイを用いる血管新生のインビボ評価 氷冷マトリゲル(500μL)(Collaborative Biomedical Products, Inc., Bedford, MA)にヘパリン(50μg/ml)、FGF−2(400ng/ml)、並びにATE+31を指示通りに混合した。マトリゲル混合物を、4〜8週齢のメス胸腺欠損Ncrヌードマウスの腹部正中線付近部位に、マウス1匹当たり3箇所、皮下注射した。注射部位は、各動物が陽性対照プラグ(FGF−2及びヘパリン)、陰性対照プラグ(ヘパリン+緩衝液)、並びに試験する処理を含むプラグ(FGF-2、ヘパリン、ATE +31).を受容するように選択した。全ての処理は3組で試験した。注射5日後に動物を頸椎脱臼で屠殺した。マウス皮膚は、腹部正中線に沿って剥離して、マトリゲルプラグを回収して、高分解能で直ちにスキャンした。次にプラグを水中に分散して、37℃で一晩インキュベートした。ヘモグロビン量は、Drabkin試薬(Sigma)を用いて測定した。
ATE+31の腫瘍成長に対する影響のインビボ評価 2x106 個のMatLyLu前立腺癌細胞を400nM ATE+31が存在する場合または存在しない場合に0.5mlのマトリゲル中に移植して、このゲルを4〜8週齢のメス胸腺欠損Ncrヌードマウスの腹部正中線付近部位の皮下に配置した。7日後にこのゲルを回収して、写真撮影並びに計量した。各動物に細胞もタンパク質も含まない、細胞のみ、そして細胞とタンパク質を含むマトリゲルを注射して、それぞれの相対重量を同一個体で比較した。
(治療薬の組成と方法)
本発明の好ましい動物被験体は哺乳類である。本発明は、ヒト被験者の治療に特に有効である。用語「治療する」とは、被験体に、細胞遊走に対する抑制活性を有し、腫瘍発生及び血管新生の抑制を誘導する任意の切断型24kDa FGF−2を含む医薬品組成物を投与することを意味する、
本発明の医薬品組成物は、その切断型(複数でもよい)を薬剤として許容される賦形剤または担体と併用して、所期の目的を達成するための任意の手段によって投与することができる。投与量及びレジメンは、これらの特定の疾患のいずれかを治療する臨床分野の当業者によって容易に決定され得る。好ましい量は以下に説明する。
投与は、非経口、皮下(sc)、静脈内(iv)、筋肉内、腹腔内、経皮、局所あるい
は吸入ルートを用いることができる。あるいは、または同時に、経口ルートで投与してもよい。投与量は、レシピエントの年齢、健康状態、及び体重、併用療法の種類、適応される場合は、処置の頻度、並びに所望する効果の本質に依存する。
本発明の範囲に含まれる組成物は、所期目的の達成に有効な量の切断型24kDa FGF−2タンパク質を含む全ての組成物を含む。個々のニーズは異なるが、各成分の有効量の最適範囲の決定は、当該分野の範囲内である。典型的な投与量は、さらに好ましい投与量は、特定の用途に応じて以下に説明するが、0.1〜100mg/kg体重から成る。
前述のように、この新しい製剤は、薬理活性のあるタンパク質の他に、当該分野で公知であるように調剤に使用でき、活性化合物のプロセシングを促進する賦形剤や補助剤を含む薬剤として許容できる好適な担体を含んでもよい。注射または経口投与に好適な溶液は、約0.01〜99%の活性化合物(複数でもよい)を賦形剤と共に含み得る。
本発明の製剤は、自明の方法、例えば、従来の混合、顆粒化、溶解、または凍結乾燥加工の手段によって製造される。好適な賦形剤は、その全てが当該分野に公知である、充填剤、結合剤、崩壊剤、補助剤、及び安定剤を含み得る。非経口投与用に好適な剤形は、水溶性、例えば、水溶性塩の状態にあるタンパク質の水溶液を含む。さらに、適切な油性注射用懸濁液として活性化合物の懸濁液を投与してもよい。好適な親油性溶剤または溶媒は、例えば、ゴマ油、またはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル等の脂肪油を含む。懸濁液の粘度を増加する物質を含み得る水性注射用懸濁液。
本発明による全身投与用の剤形は、経腸、非経口、または局所投与用に製剤化することができ、3種類の剤形のいずれも、活性成分の全身投与を達成するために同時に使用できる。
局所投与には、本発明のタンパク質は、皮膚に対する緩和効果並びに活性成分を直接患部に投与する手段の両方を兼ね備える軟膏剤または外用薬のような局所用溶媒中に組み入れることができる。
活性成分の担体は、スプレー用または非スプレー用の形態であり得る。非スプレー用の形態は、局所投与に固有な担体を含み、好ましくは水よりも動的粘度の高い半固体または固体であり得る。好適な剤形は、溶液、懸濁液、エマルジョン、クリーム、外用薬、粉末、リニメント剤、軟膏剤等を含むが、これらに限定されるものではない。所望に応じて、これらは滅菌してもよく、あるいは例えば、保存剤、安定剤、湿潤剤、緩衝剤、または浸透圧などを影響する塩のような補助剤と混合してもよい。非スプレー局所用の製剤のための好ましい溶媒の例としては、軟膏用基材、例えば、プリエチレングリコール−1000(PEG−1000)、HEBクリーム等の従来のクリーム、ジェル、並びに石油ゼリー等がある。
本発明による切断型24kDa FGF−2タンパク質(複数でもよい)用の薬剤として許容されるその他の担体は、活性タンパク質が脂肪層に付着する同心性の水層から成る小体中に分散されているかあるいは多様に存在する状態で活性タンパク質が含まれている医薬品組成物である、リポソームである。この活性タンパク質は、好ましくは水層及び脂肪層内、内側または外側、あるいはいずれの場合でも、一般的にリポソーム懸濁液として知られる非均質系に含まれる。
発明の概要を説明したので、以下の例を参照することによってさらに理解が容易となろう。但し、以下の例は例示手段として提供されるものであり、本発明を限定するものでは
ない。
24kDa FGF−2の切断型は、停止コドンを24kDa FGF−2 cDNA内に配置する欠失突然変異誘発によって作成した。これらの切断の24kDa FGF−2の成長促進作用に対する影響を測定するために、ペプチドをMCF−7細胞に添加して、チミジン取り込みによって測定される細胞増殖率を24kDaと18kDa FGF−2について比較した(図2)。24kDa FGF−2は、18kDa FGF−2と同等に増殖を促進した(8〜10倍)。しかしながら、24kDA FGF−2の切断型のいずれについても、24または18kDa FGF−2に使用したものと同一濃度において増殖促進は観察されなかった。ATE+31濃度を1 x 10-9に増加しても増殖は促進されなかった。したがって、24kDaFGF−2の成長促進効果は、24kDaFGF−2のカルボキシ末端部分に依存する。しかし、これは遊走の抑制については当てはまらなかった。ボイデンチェンバー法及び化学誘引物質としてIGF−1を用いて、我々は、6.6x10-11 MのATE+33が存在するとMCF−7細胞の遊走は、対照の35.5±8%まで減少し、3.3x10-10 MのATE+31が存在すると22.3±5%まで減少することを観察した。切断型タンパク質は、大型分子の5倍の濃度を必要としたが、3.3x10-10 MのATE+31が存在する場合の運動性の低下は、全長24kDa FGF−2が存在する場合に観察される最大効果(22±6%)に等しかった。どちらの場合も、タンパク質の濃度をさらに5倍増加すると、抑制活性が減少した。3.3x10-10 Mでは、24kDa FGF−2は、遊走抑制効果が低かったが、8x 10-10 MではATE+31は、遊走を対照の61±4%まで抑制したのみであった。24kDa FGF−2の付加部分を欠失すると、抑制活性が減少した。ATE+20は、3.3x10-10 Mでは遊走を58%まで減少したのみであった。付加アミノ酸の除去はそれ以上の効果はなかった。VEGFを化学誘引物質として用いる内皮細胞遊走は、3.3x10-10 MのATE+31を加えると同様な影響があり、運動性が24%まで減少した(データ表示なし)。これらの結果は、24kDa FGF−2の遊走活性の抑制は、アミノ末端に局在しており、18kDa FGF−2内に発見されている公表レセプター結合部位もヘパリン結合部位も必要としないことを立証する。
抑制活性がATE内の特定領域に依存するかどうかを決定するためにさらなる試みがなされたが、これにはアルギニン→アラニン置換が関与する。ATE中には多数のアルギニンが存在するため、配列は、それぞれが3または4個のアルギニンを含む4つの領域に分離された(図3)。各領域を別々に修飾して、遊走抑制への影響を試験し、未修飾ATE+31と比較した。ATEのカルボキシ末端にある2領域(3と4)におけるアルギニン→アラニン変換は、遊走速度にはほとんど影響しなかったが、これらの分子はそれでも遊走を70〜75%抑制した。しかし、アミノ末端の2領域(1と2)のいずれかの領域内でアルギニン→アラニン置換が生じると、ATE+31の抑制活性が減少し、細胞遊走は、野生型ATE+31では20%だったのに対して、未処理培養物の50%であった。遊走の抑制は、領域1と2を組み合わせることによってさらに減少でき、遊走の抑制は15%以下となった。
24kDa FGF−2のアミノ末端に抑制活性が局在することは、タンパク質のこの部分とそれが影響する細胞の間に、何らかの相互作用があることを示唆する。以前の研究において、内皮、MCF−7、及び3T3細胞内で24kDa FGF−2が結合するFGFレセプターがFGFR1であることが示された。ATE+31がFGFR1との相互作用の主要な結合ドメインを含むか否かを決定するために、ヨウ素化24kDa FGF−2対非標識24kDa FGF−2、18kDa FGF−2、またはATE+31を
用いて競合結合実験が行われた(図4)。標識24kDa FGF−2間の競合は、標識タンパク質の結合を用量依存性で低下させ、100倍過剰では 結合を81±3%低下させた。この濃度では、18kDa FGF−2もまた、24kDa FGF−2の結合を同様に減少した(79±5%)。しかしながら、ATE+31は、1000倍過剰濃度でも、125 I−24kDa FGF−2との結合に有意な影響はなく、24kDa FGF−2のアミノ末端部分内には主要なFGFR1結合部位が見当たらないことが示唆された。ATE+31がFGFR1制御によるシグナル伝達経路を活性化する能力を有するか否かを決定するため、リン酸化特異抗体を用いて、ERK1/2活性化に対するその影響を分析した(図5)。MCF−7細胞及び内皮細胞のどちらにおいても、24kDa FGF−2は、濃度4×10-11 Mでは、ERK1/2のリン酸化を促進し、この応答は3T3細胞でも生じる。しかし、同一モル濃度で、ATE+31は、これらの細胞においてERK1/2リン酸化には影響しなかった。濃度を4×10-10 Mまで増加してもERKリン酸化量に影響はなかった。
血管新生に対するATE+31の影響は、溶媒、4x10-11 18kDa FGF−2、並びに18kDa FGF−2+15nM または150nM ATE+31を注入したマトリゲルプラグをマウス内に移植して、血管形成の度合いを測定することによって直接に試験した。FGF−2のみが存在する場合、プラグ全体に分布するピンク色で示されるように強力な血管新生反応が生じた(図6)。15nMのATE+31が存在すると、3匹のマウス全てにおいて血管の発生量が減少し、150nMでは、血管新生は18kDa FGF−2を含まないプラグと見分けがつかなかった(図6a)。血管新生に対するATE+31の影響についてさらに詳しい定量分析を得るために、各プラグ内のヘモグロビン量を測定した。18kDa FGF−2のみが存在する場合、ヘモグロビン量は、成長因子が添加されていない対照プラグと比べて3.2倍増加した(図6b)。15nM ATE+31を添加する場合は、この増加は対照値の2.6倍となり、150nM
ATE+31が存在する場合は対照値の1.5倍のみであった。したがって、高濃度のATE+31による血管発生の純増加は、18kDa FGF−2のみを含むプラグによる増加の22%のみであった。
腫瘍の成長に対するこのタンパク質の影響を、2x106 個のMatLyLu前立腺癌細胞を浸透させたマトリゲルプラグを用いて、400nM ATE+31が存在する場合または存在しない場合について調査した。プラグを移植してから、プラグにATE+31を添加して、これを動物中に7日間保留し、除去してから計量した。図7Aでは、3匹の別々のマウスから除去されたマトリゲルプラグが、ATE+31処理動物では、血管新生が(赤色で示すように)有意に減少することを示す。プラグの平均重量を図7Bに示す。未処理MatLyLuマトリゲルの重量は0.90±0.22グラムであるのに対して、ATE+31処理プラグは0.56±0.19グラムであった。マトリゲルプラグの平均開始重量(細胞なし、またはATE+31)をこれらの値から減算すると、ATE+31が存在する場合の腫瘍サイズの純減少は40±18%である。
皮下脂肪チェンバーモデルを使って、インビボでの腫瘍発生に対する血管新生反応に対するATE+31の影響を試験した(図11)。この技法は、個体内の腫瘍サイズ及び血管密度両方の長期間にわたる連続測定を可能にする。MCF−7細胞に形成された直径の同じ(600〜1000μm)腫瘍スフェロイドを皮下脂肪チェンバー内に移植して、24時間及びその後は2日ごとに、ATE+31(20ng)の1μg/ml溶液の20μlをスフェロイドに直接添加した。5日目に、スフェロイド領域内の新生血管構造の密度に相違が見られ、処理動物では限られた応答であったのに対して未処理動物は広範な血管
ネットワークを示した。血管密度の相違の他に、成長する血管の統合性がまたペプチドの存在によって影響された。高拡大率では、処理領域が血管の断片(矢印)を含むことを示す。これらの血管を通る血流のビデオ分析は、血流速度の減速を明らかにし、これは低分化な血管の形成に起因する影響であると考えられる。これらの相違は、15日目にはさらに拡大した。15日目までには、未処理動物の血管神経叢は極めて高密度となり、スフェロイド内のほとんどの空間を充満するが、処理動物はこの領域にほとんど血管が見られない。15日目に行った皮膚の組織学的評価は、ATE+31による広範な腫瘍成長抑制を示す。濃青色領域で表示される腫瘍を比較すると、その大きさが劇的に異なることが示される。15日後の処理腫瘍スフェロイドの平均サイズは、未処理の7.8%のみであった(1.3mm2 対16.8mm2 、 n=3)。
哺乳類腫瘍細胞を用いる実験の他に、ルイス肺癌(LLC)細胞に対してペプチドを試験した。これらの実験の目的は、ATE+31が成長の速い、より病原性の強い腫瘍細胞に対して有効であるか否かを決定することであった(図12)。最初の7日間は、未処理腫瘍スフェロイド(◆)は9倍成長したが、処理スフェロイド(黒塗りの四角)は3倍に増大した。未処理動物では次の3日間に腫瘍の増大速度は有意に増加して、最終容積は当初のスフェロイドの28倍以上となった。対照的に、ATE+31は腫瘍の成長を抑制し、処理腫瘍の用量は対照のわずか19%であった。これは腫瘍の血管新生に反映された。移植の6日後には、未処理動物では高密度のネットワークが観察されたが、ATE+31処理動物では新生血管を含む領域は小さく、散在しており、未発達であった。
LLC細胞成長速度が迅速であるために、ATE+31が血管新生の抑制とは別に腫瘍成長を抑制できるか否かを決定することができた。これによって、新生血管が腫瘍中に浸潤する前に、スフェロイドサイズが測定可能なサイズに増加することを可能とする(これは移植後約2〜3日で生じる。図12は、蛍光標識細胞を含むスフェロイドが明瞭なエッジを有する強烈な蛍光体として見え、その平均面積は6.9±0.5mm2 であることを示す(図12A)。48時間後、対照動物のスフェロイドは拡大して、スフェロイドの内部コアが見えなくなった、大きくかつ極めて不明瞭な構造となった(図12B、面積=19.8mm2 )しかしながら、ATE+31処理は、拡大を軽減し、スフェロイド体は無傷のままである(図12C)。有意な変化は観察されなかった(6.1±1.6mm2 )。したがって、腫瘍成長の抑制は、血管系が存在しなくても生じることが可能であり、ATE+31が抗血管新生分子であるだけではないことを示す。
本発明を十分に説明したので、同じことを広範なこれに相応するさまざまなパラメータ、濃度、及び条件内で、本発明の精神と範囲を逸脱することなく、また必要以上の実験を行うことなく本発明を行うことができることは当業者には理解されよう。
(参考文献一覧)
1. Dickoon,R.B. and Lippman,M.E. 1995. Growth factors in breast cancer.(乳癌における成長因子) Endocr.Rev. 16:559− 589.
2. Slavin,J. 1995. Fibroblast growth factors: at the heart of angiogenesis.(線維芽細胞成長因子:血管新生の中心)Cell Bio1.1nt.Rep. 19:431−444.
3. Moscatelli,D., Presta,M., and Rifkin,D.B. 1986. Purification of a factor from
human placenta that stimulates capillary endothelial cell protease production,
DNA synthesis and migration. (毛細管内皮細胞プロテアーゼ産生、DNA合成、及び遊走を促進するヒト臍帯由来因子の精製)Proc.Natl.Acad.Sci. USA 83:2091−2095.
4. Presta,M., Moscatelli,D., Joseph−Silverstein,J., and Ritkin,D.B. 1986. Purification from a human hepatoma cell line f
a basic fibroblast growth factor−like molecule that stimulates capillary endothelial cell plasminogen activator production, DNA synthesis and migration. (ヒト肝癌細胞株からの毛細管内皮細胞プラズミノーゲン活性化物質の産生、DNA合成と遊走を促進する塩基性線維芽細胞成長因子様分子の精製)Mol. Cell. Biol. 6:4060−4066.
5. Pepper,M.S. and Meda,P. 1992. Basic FGF increases junctional communication and connexin 43 expression in microvascular endothelial cells.(塩基性FGFは、微小血管内皮細胞における接合部情報交換とコネキシン43発現を増加する) J:Cell.Physiol.
153:196−205.
6. Moscatelli,D., Joseph−Silverstein,J.,
Presta,M., and Rifkin,D.B. 1988. Multiple forms of an angiogenic factor: basic fibroblast growth factor.(多型性血管新生因子:塩基性線維芽細胞成長因子) Biochimie 70:83−87.
7. Florkiewicz,R.Z. and Sommer,A. 1989. Human basic fibroblast growth factor gene encodes four polypepeides: Three initiate translation from non−AUG codons.(ヒト塩基性線維芽細胞成長因子遺伝子は4個のポリペプチドをコードする:そのうち3個は非AUGコドンから翻訳を開始する) Proc.Natl.Acad.Sci. USA 86:3978−3981.
8. Miao,H.−Q., Ishai−Michaeli,R., Atzmon,R., Peretz,T., and Vlodavsky,I. 1996. Sulfate moieties in the subendothelial extracellular matrix are involved in basic
fibroblast growth factor sequestration,
dimerization, and stimulation of cell proliferation.(内皮下細胞外基質内の硫酸塩成分は、塩基性線維芽細胞成長因子の隔離、二量体化、及び細胞増殖促進に関与する) J:Biol. Chem.
271 :4879−4886.
9. Moscatelli,D., Flaumenhaft,R., and Saksela,O. 1991. Interaction of basic fibroblast growth factor with extracellular matrix and receptors. (塩基性線維芽細胞成長因子と細胞外基質及びレセプターとの相互作用)Ann.NY Acad.Sci. 638: 177−181.
10. Renko,M., Quarto,N., Morimoto,T., and Ritkin,D.B. 1990. Nuclear and cytoplasmic localization of different basic fibroblast growth factor species.(異なる塩基性線維芽細
胞成長因子種の核及び細胞質局在化) JCell.Physiol. 144:108−114.
11. Amalric,F., VBaldin, V., Bosc−Bieme,I., Bugler,B., Couderc,B., Guyader,M., Patry, V., Prats,H., Roman,A.M., and Bouche,G. 1991. Nuclear translocation of basic fibroblast growth factor. (塩基性線維芽細胞成長因子の核転座)Ann.NY A cad. Sci. 638:127−138.
12. Rifkin,D.B., Moscatelli,D., Roghani,M., Nagano, Y., Quarto,N., Klein,S., and
Bikfalvi,A. 1994. Studies on FGF−2: nuclear localization and function of high molecular weight forms and receptor binding in the absence of heparin.(FGF−2における、核転座及び高分子量型の機能並びにヘパリン不在におけるレセプター結合に関する研究)Mol.Reprod.Dev. 39:102−105.
13. Piotrowicz,R.S., Martin,J.L., Dillmann, W.H., and Levin,E.G. 1997. The 27−kDa heat shock protein facilitates basic fibroblast growth factor release from endothelial cells.(27−kDa熱ショックタンパク質は、内皮細胞からの塩基性線維芽細胞成長因子の放出を促進する)J:Bio/.Chem. 272:7042−7047.
図1は、24kDa FGF−2、24kDa FGF−2のペプチド配列、及び24kDa FGF−2のヌクレオチド配列模式図を示す。 図2は、24kDa FGF−2切断型の細胞遊走及び増殖に対する影響を示す。A. 24kDa FGF−2、ATE+31(アミノ末端+31アミノ酸)、ATE+20(アミノ末端+20アミノ酸)、及びATE(アミノ末端のみ)の、MCG−7細胞遊走に対する影響をボイデンチェンバー法で試験した。6.6xl0-11 M (中白棒グラフ)、 3.3xl0-10 M(中黒棒グラフ)、または 8x10-10 M(斜線棒グラフ)のタンパク質を用いて、10ng/mlのIGF−1に応答する細胞遊走速度を測定した。結果は、10ng/mlのIGF−1のみが存在する場合のMCF−7細胞の遊走速度のパーセントとして示す。B. ATE+31によるMCF−7細胞の増殖。細胞を18kDa FGF−2、24kDa FGF−2、または4 x 10-10 のATE+31で処理して、チミジン取り込み率に対する影響を測定した。ATE+31による影響は見られなかったが、18kDa FGF−2と24kDa FGF−2のどちらもチミジン取り込みを8〜10倍促進した。結果は、成長因子が存在しない場合のチミジン取り込み率に対する割合として示す。 図3は、ATE+31のアミノ末端領域内でのアルギニン→アラニン置換の遊走抑制に対する影響を示す。ATE+31のアミノ末端にある55アミノ酸は、4つの小領域に分割され、各領域のアルギニンが部位特異的突然変異によってアラニンに転換された(上パネル)。各突然変異タンパク質は、MCF−7細胞と10ng/mlのIGF−1を用いて抑制活性について試験され、その結果は、IGF−1のみが存在する場合の遊走速度のパーセントとして表示した。x軸上の数値は、置換が生じたアミノ末端ペプチドの領域を示す。この結果は、抑制活性が領域1と2に局在している可能性を示す。 図4は、ATE+31が、FGFR1結合について24kDa FGF−2と競合しないことを示す。3T3細胞は、2ngの125 I−24kDa FGF−2と漸増濃度の非標識24kDa FGF−2またはATE+31を加えて4℃で2時間インキュベートした。表示値は、3組の試料±S.D.の平均値であり、3回または4回の実験を代表するものである。この結果は、競合相手が不在の場合の24kDa FGF−2結合の最大値のパーセントとして表示される。 図5は、ATE+31がERKリン酸化促進作用を有さないことを示す。MCF−7及び内皮細胞を1ng/mlの24kDa FGF−2または0.37ng/mlのATE+31で10分間処理し、細胞を抽出して、タンパク質溶解産物をリン酸化ERK(pERK)または総ERKに対する抗体で免疫ブロットした。 血管新生に対するATE+31の影響のインビボ評価を示す図。6A.メス胸腺欠損Ncrヌードマウスに、表示のようにヘパリン(25 .Ilg)、FGF−2(20nM)及びATE+31を混合したマトリゲル(500〜L)で腹部正中線付近の3箇所に皮下注射した。注射部位は、各動物が陽性対照プラグ(FGF−2及びヘパリン)、陰性対照プラグ(ヘパリン+緩衝液)、並びに試験する処理を含むプラグ(FGF-2 、ヘパリン、ATE +31)を受容するように選択された。全ての処置は3組で試験した。 血管新生に対するATE+31の影響のインビボ評価を示す図。6B.インビボにおけるマトリゲルプラグでの新生血管発生の定量分析。マトリゲルプラグを動物から切除して、水中に分散して37℃で一晩インキュベートした。ヘモグロビン量は、Drabkin試薬(Sigma)を製造元の指示に従って用いて測定した。この結果は、540nmで分光測定によって定量し、添加成長因子を含まないプラグ中に存在するヘモグロビン量の関数として表示されている(左パネル)。18kDa FGF−2が存在しない場合に生じる血管新生の基礎レベルを処理プラグのヘモグロビン量から減算して、その結果を18kDa FGF−2のみが存在する場合に生じる血管新生のパーセントとして表示する(100%、右パネル)。 図7は、ATE+31の腫瘍成長に対する影響のインビボ評価を示す。2x106 個のMatLyLu前立腺癌細胞を400nM ATE+31が存在する場合または存在しない場合に0.5mlのマトリゲル中に移植して、このゲルを4〜8週齢のメス胸腺欠損Ncrヌードマウスの腹部正中線付近部位の皮下に置いた。7日後、このゲルを除去して、写真撮影し(パネルA)、そして重量を計測した(B)。各動物に細胞もタンパク質も含まない、細胞のみ、そして細胞とタンパク質、を含むマトリゲルを注射して、それぞれの相対重量を同一個体で比較した。 全長24kDa線維芽細胞成長因子のアミノ酸配列を示す図。 ATE+31切断型線維芽細胞成長因子のアミノ酸配列を示す図。 ATE+33切断型線維芽細胞成長因子のアミノ酸配列を示す図。 全長24kDa線維芽細胞成長因子の核酸配列を示す図。 ATE+31切断型線維芽細胞成長因子の核酸配列を示す図。 ATE+33切断型線維芽細胞成長因子の核酸配列を示す図。 図10は、ATE+31の転移に対する影響のインビボ評価を示す。ATE+31の投与は、マウス肺における転移病巣の形成を抑制する。MDA MB231細胞(2x105 )をSCIDマウスの尾静脈中に注射し、ATE+31を静脈注射によって週2回、6週間投与した。データは、マウス肺当たりの病巣数を表示する。 図11は、MCF−7腫瘍に対するATE+31の影響を示す。MCF−7細胞を含むスフェロイドを、背側皮下脂肪チェンバー内に配置し、20ngのATE+31で2日ごとに局所処理(潅流)した。左パネル、5日:処理スフェロイドは、明らかに血管供給が少なく、断片化している。右パネル、15日、上:未処理及び最少処理群では血管神経叢が密集している。下:15日間のATE+31処理後のMCR−7腫瘍の組織学的評価。腫瘍を含む組織を除去、固定、切片標本を作成してから、ヘマトキシリンとエオシンで染色した。 図12は、ルイス肺癌細胞(LLC)に対するATE+31の影響を示す。図A、B及びCは、移植48時間後の蛍光標識LLC腫瘍の比較を示す。浸潤血管が腫瘍を浸潤する前に、蛍光標識細胞の分布を記録してその領域を定量した。A.移植時、B. 未処理対照、並びにC. ATE+31処理(100ng/ml)。グラフは、腫瘍の相対領域を示す(n=3)。

Claims (19)

  1. 配列番号5の核酸分子からなる単離核酸分子。
  2. 配列番号5の核酸分子を含み、抗血管新生、腫瘍抑制、及び抗遊走活性を有するが細胞増殖を促進しない、切断型24kDa塩基性繊維芽細胞成長因子(FGF−2)をコードする単離核酸分子。
  3. 前記核酸分子が検出可能な基に共有結合している、請求項1または2に記載の単離核酸分子。
  4. 前記検出可能基が放射性標識及び蛍光基から成る群から選択される、請求項3に記載の単離核酸分子。
  5. 前記核酸分子が1つ以上の発現制御エレメントに作動可能に連結されている、請求項1または2に記載の単離核酸分子。
  6. 前記核酸配列が1つ以上の欠失を含む、請求項1または2に記載の核酸分子。
  7. 請求項1または2に記載の核酸を含むベクター。
  8. 請求項1または2に記載のベクターを含み、それによって前記細胞が前記核酸を発現できる、組み換え型宿主細胞。
  9. 前記宿主が、原核及び真核宿主から成る群から選択される、請求項8に記載の宿主細胞。
  10. 配列番号2のポリペプチドからなる単離ポリペプチド。
  11. 配列番号2のポリペプチドを含み、抗血管新生、腫瘍抑制、及び抗遊走活性を有するが細胞増殖を促進しない、切断型24kDa塩基性繊維芽細胞成長因子(FGF−2)であ
    る単離ポリペプチド。
  12. 請求項10または11に記載のポリペプチドを薬剤として有効量含む医薬品組成物。
  13. 前記医薬品組成物がさらに薬剤として許容される担体を1つ以上含む、請求項12に記載の医薬品組成物。
  14. 少なくとも二つの成分から成る融合タンパク質であって、前記融合タンパク質の一つの成分が請求項10または11に記載のポリペプチドである抗血管新生、腫瘍抑制、及び抗遊走活性を有するが細胞増殖を促進しない融合タンパク質。
  15. 一つの単量体が請求項10または11に記載のポリペプチドである、二量体。
  16. 少なくとも一つの単量体が請求項10または11に記載のポリペプチドである、多量体。
  17. 抗血管新生、腫瘍抑制、及び抗遊走活性を有するが細胞増殖を促進しない切断型24kDa塩基性繊維芽細胞成長因子(FGF−2)のポリペプチド産生の方法であって、前記方法が、
    a)好適な栄養条件で、配列番号5の核酸分子で形質転換または形質移入された宿主細胞を生育すること、及び
    b)前記核酸分子の発現によるポリペプチド産物を単離すること、を含む方法。
  18. 前記ポリペプチドが固形支持体またはキャリア上に固定化されている請求項10または11に記載のポリペプチド。
  19. 配列番号2のポリペプチドとは1つまたは2つのアミノ酸の保存的置換の分だけ異なるアミノ酸配列を有する単離ポリペプチドであって、抗血管新生、腫瘍抑制、及び抗遊走活性を有するが細胞増殖を促進しない、切断型24kDa塩基性繊維芽細胞成長因子(FGF−2)であるポリペプチド。
JP2003584262A 2002-04-08 2003-04-07 切断型24kDa塩基性線維芽細胞成長因子 Expired - Fee Related JP4583763B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US37021202P 2002-04-08 2002-04-08
PCT/US2003/010719 WO2003087318A2 (en) 2002-04-08 2003-04-07 Truncated 24 kda basic fibroblast growth factor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005528895A JP2005528895A (ja) 2005-09-29
JP4583763B2 true JP4583763B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=29250495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003584262A Expired - Fee Related JP4583763B2 (ja) 2002-04-08 2003-04-07 切断型24kDa塩基性線維芽細胞成長因子

Country Status (7)

Country Link
US (3) US7432243B2 (ja)
EP (1) EP1492559A4 (ja)
JP (1) JP4583763B2 (ja)
AU (1) AU2003223506B2 (ja)
CA (1) CA2480423C (ja)
NZ (1) NZ536040A (ja)
WO (1) WO2003087318A2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5258298A (en) * 1986-01-31 1993-11-02 Genetics Institute, Inc. Deletion and glycosylation mutant of human tissue plasminogen activator
EP0288687B1 (en) * 1987-03-03 1994-12-28 Takeda Chemical Industries, Ltd. Monoclonal antibody, hybridoma, their production and use thereof
AU4645993A (en) * 1992-06-22 1994-01-24 New York University Mammalian growth factor
US6440934B1 (en) * 1998-10-13 2002-08-27 Chiron Corporation Angiogenically effective unit dose of FGF-2 and method of use
CA2380953A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 The General Hospital Corporation Methods, compositions and kits for promoting recovery from damage to the central nervous system
US20020115603A1 (en) * 2000-06-22 2002-08-22 Chiron Corporation Methods and compositions for the treatment of peripheral artery disease
EP1397484A4 (en) * 2001-03-27 2005-05-25 Massachusetts Inst Technology METHODS AND PRODUCTS RELATED TO DIMERIZATION OF FIBROBLAST GROWTH FACTORS

Also Published As

Publication number Publication date
CA2480423A1 (en) 2003-10-23
US7803772B2 (en) 2010-09-28
WO2003087318A9 (en) 2004-04-22
US20030220256A1 (en) 2003-11-27
US7629146B2 (en) 2009-12-08
US7432243B2 (en) 2008-10-07
EP1492559A2 (en) 2005-01-05
NZ536040A (en) 2008-10-31
JP2005528895A (ja) 2005-09-29
WO2003087318A2 (en) 2003-10-23
US20100144632A1 (en) 2010-06-10
AU2003223506A1 (en) 2003-10-27
CA2480423C (en) 2012-01-03
WO2003087318A3 (en) 2004-02-19
AU2003223506B2 (en) 2008-10-23
EP1492559A4 (en) 2005-07-27
US20080051356A1 (en) 2008-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Michalopoulos et al. Hepatocyte growth factor
EP0559769B1 (en) Heparin binding mitogen with homology to epidermal growth factor (egf)
AU707340B2 (en) Therapeutic uses of keratinocyte growth factor
US20150218247A1 (en) Taci as an anti-tumor agent
JPH11507332A (ja) 結合組織成長因子
EP2552470B1 (en) Peptides for promoting angiogenesis and an use thereof
JP2002521044A (ja) 傷ついた組織に対するターゲッティング医薬品剤
JP2003507006A (ja) 血管内皮増殖因子改変体
WO2021027704A1 (zh) 多肽或其衍生物的应用
SK147199A3 (en) Leptin as an inhibitor of tumor cell proliferation
AU784359B2 (en) Compositions and methods for inhibiting endothelial cell proliferation
US20050063948A1 (en) Methods for targeting interleukin-12 to malignant endothelium
AU673543B2 (en) Method of inhibiting cell proliferation using apolipoprotein E
JP4583763B2 (ja) 切断型24kDa塩基性線維芽細胞成長因子
EP1165111A1 (en) Method for pr-39 peptide regulated stimulation of angiogenesis
KR101297037B1 (ko) 혈관신생촉진용 펩타이드 및 이의 용도
KR100274172B1 (ko) 타입 iv 콜라게네이즈 활성을 억제하는 timp-2 유래 합성펩타이드
JP4408615B2 (ja) 好酸球カチオン性タンパク質を含有する組成物
JP2001517064A (ja) トランスフォーミング増殖因子アルファhi
WO2001030368A1 (en) Method for pr-39 peptide regulated stimulation of angiogenesis
CN108727484A (zh) 人血清淀粉样蛋白a1功能性短肽及其制备方法和应用
AU2002300880C1 (en) Vascular Endothelial Growth Factor C (VEGF-C) Protein and Gene, Mutants Thereof, and Uses Thereof
JP2006519873A (ja) 血管形成を促進するための腫瘍内皮マーカー1、9、および17の使用
CN111732631A (zh) 一种多肽及其在制备治疗和预防肿瘤的药物中的应用
EP0475719A2 (en) Platelet derived growth regulating peptide

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees