JP4583350B2 - Mobile terminal device, ringtone output method - Google Patents

Mobile terminal device, ringtone output method Download PDF

Info

Publication number
JP4583350B2
JP4583350B2 JP2006232695A JP2006232695A JP4583350B2 JP 4583350 B2 JP4583350 B2 JP 4583350B2 JP 2006232695 A JP2006232695 A JP 2006232695A JP 2006232695 A JP2006232695 A JP 2006232695A JP 4583350 B2 JP4583350 B2 JP 4583350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
identification information
sample data
mail
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006232695A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008060732A (en
Inventor
晃子 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2006232695A priority Critical patent/JP4583350B2/en
Publication of JP2008060732A publication Critical patent/JP2008060732A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4583350B2 publication Critical patent/JP4583350B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

本発明は、ユーザが携帯可能な携帯端末装置にかかり、特に、電子メール着信時に着信音を発する携帯端末装置、および着信音出力方法に関する。   The present invention relates to a portable terminal device that can be carried by a user, and more particularly to a portable terminal device that emits a ring tone when an e-mail is received, and a ring tone output method.

携帯電話等の携帯端末装置では、携帯端末装置からの着信音によって音声通話の着信を認識することができる。そして、発信者の電話番号を携帯端末装置のディスプレイに表示する発信者番号通知サービスを通じて、発信者が誰であるかを把握することもできる。   In a mobile terminal device such as a mobile phone, an incoming voice call can be recognized by a ring tone from the mobile terminal device. And it is also possible to grasp who the caller is through the caller number notification service that displays the caller's phone number on the display of the portable terminal device.

また、音声通話を着信したとき、その発信者に対応する人名等を音声合成し着信音として出力することで、着信応答する前に発信者を特定することが可能な技術も知られている(例えば、特許文献1)。   In addition, when a voice call is received, a technique is known in which a caller can be identified before answering an incoming call by synthesizing a name corresponding to the caller and outputting it as a ringtone ( For example, Patent Document 1).

さらには、発信者固有の音声情報を予め登録し、上記同様、発信者からの着信に応じて登録している発信者固有の音声情報を出力し、その音声情報によって発信者を特定することが可能な技術も公開されている(例えば、特許文献2)。
特開平6−6428号公報 特開2000−124989号公報
Furthermore, the caller-specific voice information is registered in advance, and the caller-specific voice information registered in response to an incoming call from the caller is output, and the caller is specified by the voice information. Possible technologies are also disclosed (for example, Patent Document 2).
JP-A-6-6428 JP 2000-124989 A

しかし、上述した人名等を音声合成する技術では、機械音を用いて音声合成しており、音声内容(語意)で発信者を識別することはできても音質で識別することができないので、常に注意深く着信音を聞かなくてはならず、着信音の文言を聞き取り難い状況下では発信者を特定できない場合がある。また、予め登録された音声情報による技術では、音声登録のため煩わしい音声情報の録音が必要となり、かつ、固定の音声情報が発信者と一対一にしか対応していないため着信音が単調になる問題があった。   However, in the above-described technology for synthesizing a person's name or the like, since voice synthesis is performed using mechanical sound, the caller can be identified by the voice content (meaning) but cannot be identified by the sound quality. You must listen carefully to the ringtone, and you may not be able to identify the caller in situations where it is difficult to hear the ringtone. In addition, in the technology based on pre-registered voice information, it is necessary to record troublesome voice information for voice registration, and the ring tone is monotonous because the fixed voice information corresponds only to the caller one-on-one. There was a problem.

さらに、両技術では、着信音によって発信者を特定することはできても、その着信における発信者の意図や重要度、緊急度を把握することはできなかった。   Furthermore, in both technologies, although the caller can be specified by the ringtone, the intention, importance, and urgency of the caller in the incoming call cannot be grasped.

本発明は、従来の携帯端末装置が有する上記問題点に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、着信音を発信者からも操作可能とすることで、着信者が、着信音だけで発信者を特定できることに加えて、発信者の意図やその電子メールの重要度、緊急度を、電子メール本文を参照することなく聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能な、新規かつ改良された携帯端末装置、および着信音出力方法を提供することである。   The present invention has been made in view of the above-described problems of conventional mobile terminal devices, and an object of the present invention is to enable a ringer to be operated from the caller, so that the callee can receive only the ringtone. In addition to being able to identify the caller with a new and improved, it is possible to quickly and easily grasp the intention of the caller and the importance and urgency of the email without referring to the body of the email Mobile terminal device and ringtone output method are provided.

上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、発信者を特定する1または2以上の識別子からなる発信者識別情報が蓄積されるアドレステーブルを記憶し、該アドレステーブルの発信者識別情報毎に関連付けられメッセージ識別情報とこれに対応した音声情報を含む音声サンプルデータを記憶可能なデータ記憶部と、電子メールを受信する電子メール受信部と、発信者識別情報と、本文またはメールヘッダに該発信者によって埋め込まれたメッセージ識別情報と、を有する電子メールを、電子メール受信部が受信した場合、受信された電子メールから発信者識別情報およびメッセージ識別情報を抽出する識別情報抽出部と、アドレステーブルを参照し電子メールから抽出された発信者識別情報に関連付けられた音声サンプルデータが有れば該音声サンプルデータを読み出し、該音声サンプルデータを用いて電子メールから抽出されたメッセージ識別情報に対応づけられた音声情報を取得し、この音声情報から音声信号を生成する音声生成部と、生成された音声信号を、受信した電子メールの着信音として出力する音声出力部と、を備えることを特徴とする、携帯端末装置が提供される。 In order to solve the above problems, according to an aspect of the present invention, an address table in which caller identification information including one or more identifiers specifying a caller is stored is stored, and the caller of the address table is stored. A data storage unit capable of storing voice sample data including message identification information and corresponding voice information associated with each identification information, an e-mail receiving unit for receiving an e-mail, caller identification information, and text or e-mail An identification information extraction unit that extracts the sender identification information and the message identification information from the received e-mail when the e-mail receiving unit receives an e-mail having message identification information embedded in the header by the sender And voice sample data associated with the caller identification information extracted from the email by referring to the address table Reads the voice sample data if there obtains voice information associated with the message identification information extracted from the e-mail using the voice sample data, and voice generating unit for generating an audio signal from the audio information And a voice output unit that outputs the generated voice signal as a ringtone of the received electronic mail.

ここで、メッセージ識別情報は所望する音声情報を導き出すための識別子であり、音声サンプルデータはメッセージ識別情報と音声情報とを対応づけて格納したデータのセット(テーブル)である。 Here, the message identification information is an identifier for deriving desired voice information , and the voice sample data is a data set (table) in which message identification information and voice information are stored in association with each other.

本発明では、電子メール受信時の着信音(着信時の報知音)を、発信者識別情報と、メッセージ識別情報とに基づいて出力している。発信者は、このメッセージ識別情報を操作することによって、着信者に伝達したいことや電子メール本文の重要度、緊急度を着信音に反映することができ、着信者は、電子メール本文を参照することなく、着信音のみによって、そのような発信者の意図を聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   In the present invention, a ring tone at the time of receiving an e-mail (notification sound at the time of incoming call) is output based on the caller identification information and the message identification information. By operating this message identification information, the caller can reflect the message that he / she wants to convey to the callee and the importance and urgency of the e-mail text in the ringtone, and the caller refers to the e-mail text. Therefore, it is possible to quickly and easily grasp the intention of such a caller by using only the ring tone.

また、音声サンプルデータでは、発信者を即座に特定できる音声(例えば、発信者の肉声)が発信者識別情報に関連付けられるため、着信者は、着信音の語意だけでなくその音質によって発信者を容易に特定することができ、着信音の文言が聞き取り難い状況下であっても、確実に発信者を特定することが可能となる。   In the voice sample data, since the voice that can immediately identify the caller (for example, the caller's real voice) is associated with the caller identification information, the caller identifies the caller not only by the meaning of the ringtone but also by the sound quality. It is possible to easily identify the caller, and it is possible to reliably identify the caller even in a situation where it is difficult to hear the text of the ringtone.

音声サンプルデータは音声情報として音声合成可能な情報を含み、音声生成部はメッセージ識別情報に対応した音声合成可能な情報を用い音声合成によって音声信号を生成するとしてもよい。ここで、音声合成可能な情報は、発信者の肉声からサンプリングした素片や音素等を用いて音声合成するための文言のデータである。 Audio sample data includes speech synthesis can be information as speech information, the speech generating unit may generate a speech signal by the speech synthesized using speech synthesis can be information corresponding to the message identification information. Here, the information that can be synthesized is speech data for synthesizing speech using a segment or phoneme sampled from the caller's real voice.

かかる構成により、任意の文字列を音声信号に音声合成可能となり、音声生成部は無限のバリエーションで音声信号を構成することができ、着信者に発信者の意図をより確実かつ迅速に伝達することが可能となる。   With this configuration, it becomes possible to synthesize an arbitrary character string into a voice signal, and the voice generation unit can compose a voice signal with infinite variations, and more reliably and quickly convey the intention of the caller to the called party. Is possible.

識別情報抽出部は、受信した電子メールに音声サンプルデータが添付されている場合、該音声サンプルデータも抽出し、音声生成部は、電子メールから抽出された音声サンプルデータを用いて音声信号を生成するとしてもよい。   If voice sample data is attached to the received e-mail, the identification information extraction unit also extracts the voice sample data, and the voice generation unit generates a voice signal using the voice sample data extracted from the e-mail You may do that.

かかる構成により、データ記憶部に音声サンプルデータが記憶されてない場合においても、所望する音質と文言で着信音が出力され、着信者は、電子メール本文を参照することなく、着信音のみによって、発信者の意図を聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   With such a configuration, even when voice sample data is not stored in the data storage unit, a ring tone is output with a desired sound quality and wording, and the callee can refer only to the ringtone without referring to the email body. It is possible to quickly and easily grasp the intention of the caller.

また、電子メールの受信が初めての場合であっても、煩わしい音声サンプルデータの作成が不要であり、発信者が音声サンプルデータを生成し、電子メールを通じて一度だけ配布することで、本発明の着信音出力機能を多数の携帯端末装置で利用することが可能となる。かかる音声サンプルデータは、発信者識別情報およびメッセージ識別情報と共に電子メールに添付されてもよい。   Moreover, even if it is the first time that e-mail is received, it is not necessary to create troublesome voice sample data, and the caller generates voice sample data and distributes it only once through the e-mail. The sound output function can be used in many portable terminal devices. Such audio sample data may be attached to an e-mail together with caller identification information and message identification information.

識別情報抽出部は、電子メールから抽出された音声サンプルデータをデータ記憶部に記憶させるとしてもよい。   The identification information extraction unit may store the voice sample data extracted from the e-mail in the data storage unit.

かかる構成により、発信者からの電子メールに添付された音声サンプルデータを次回の着信音出力に利用することができ、次回から発信者が音声サンプルデータを添付していなくても当該着信音出力機能を利用することが可能となる。   With this configuration, the voice sample data attached to the e-mail from the caller can be used for the next ringtone output, and even if the caller does not attach the voice sample data from the next time, the ringtone output function Can be used.

データ記憶部および受信された電子メールの何れにも音声サンプルデータが無い場合、音声生成部は、データ記憶部に予め準備された任意の話者の音声による予備音声サンプルデータを用いて音声信号を生成するとしてもよい。ここで、予備音声サンプルデータは、上述した音声サンプルデータ同様、メッセージ識別情報から音声情報を一義的に導き出すデータであり、音声情報として任意の話者の音声を用いたものである。 If neither the data storage unit nor the received e-mail has audio sample data, the audio generation unit generates an audio signal using preliminary audio sample data based on the voice of an arbitrary speaker prepared in advance in the data storage unit. It may be generated. Here, spare audio sample data, like audio sample data described above are uniquely derive data audio information from the message identification information is obtained by using the voice of any speaker as voice information.

かかる構成により、音声サンプルデータを参照できない状態であっても、所望する文言で着信音を出力できる。従って、着信者は、電子メール本文を参照することなく、発信者の意図を聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   With this configuration, even when voice sample data cannot be referred to, a ringtone can be output with a desired wording. Therefore, the callee can quickly and easily grasp the intention of the caller without referring to the text of the e-mail.

識別情報抽出部は、さらに、音声通話の着信時にも発信者識別情報を取得し、かつ、音声通話の通話中における発信者の音声を音声認識し、該音声認識した音声信号から音声サンプルデータを生成し、取得された発信者識別情報に関連付けて記憶させる音声サンプルデータ生成部をさらに備えるとしてもよい。   The identification information extraction unit further acquires caller identification information even when a voice call is received, recognizes the voice of the caller during the voice call, and obtains voice sample data from the voice signal thus recognized. An audio sample data generation unit that is generated and stored in association with the acquired caller identification information may be further provided.

かかる発信者の肉声を通話中の音声から自動的にサンプリングする構成により、着信者の手を煩わすことなく、音声サンプルデータを容易に作成することが可能となる。   With the configuration in which the caller's real voice is automatically sampled from the voice during the call, it is possible to easily create voice sample data without bothering the callee.

識別情報抽出部は、受信した電子メールに音声サンプルデータが添付されている場合、該音声サンプルデータも抽出し、音声生成部は、電子メールから抽出された音声サンプルデータを用いて音声信号を生成し、データ記憶部および受信された電子メールの何れにも音声サンプルデータが無い場合、識別情報抽出部は、抽出した発信者識別情報に関連づけられた、次回の音声通話における音声サンプルデータの生成を予約する予約フラグを立て、音声サンプルデータ生成部は、予約フラグが立っている発信者識別情報に関して音声サンプルデータを生成するとしてもよい。 If voice sample data is attached to the received e-mail, the identification information extraction unit also extracts the voice sample data, and the voice generation unit generates a voice signal using the voice sample data extracted from the e-mail If there is no voice sample data in either the data storage unit or the received e-mail, the identification information extraction unit generates voice sample data in the next voice call associated with the extracted caller identification information. A reservation flag for reservation may be set, and the voice sample data generation unit may generate voice sample data for the caller identification information for which the reservation flag is set.

かかる構成により、電子メールを受信した発信者と次回音声通話を行うときに音声サンプルデータを生成することを予約でき、後に音声通話が開始されると、発信者の肉声を通話中の音声から自動的にサンプリングすることができる。こうして、着信者の手を煩わすことなく、電子メールを受信したことがある発信者の音声サンプルデータを容易に作成することが可能となる。   With this configuration, it is possible to reserve the generation of voice sample data when the next voice call is made with the caller who has received the e-mail, and when the voice call is started later, the caller's real voice is automatically started from the voice during the call. Sampling. In this way, it is possible to easily create voice sample data of a caller who has received an e-mail without bothering the recipient.

着信者が設定した音声出力規則に基づいて、音声出力部による音声出力を制限する出力制限部をさらに備えるとしてもよい。ここで、音声出力規則としては、着信音の出力の可否が設定される。   An output restriction unit that restricts the voice output by the voice output unit based on the voice output rule set by the callee may be further provided. Here, whether or not the ringing tone can be output is set as the voice output rule.

かかる構成により、携帯端末装置の電源を切断しなくても、着信者の状況に応じて音声出力を制限することができる。   With this configuration, it is possible to limit the voice output according to the situation of the called party without turning off the power of the mobile terminal device.

音声出力規則では、受信された電子メールの発信者識別情報及び/又はメッセージ識別情報と、音声出力の可否とが関連付けられているとしてもよい。   In the voice output rule, the sender identification information and / or message identification information of the received electronic mail may be associated with the possibility of voice output.

かかる構成により、発信者識別情報及び/又はメッセージ識別情報といった着信レベルの高低に基づいて音声出力の可否を規定することができ、重要度や緊急度の高い電子メールは出力し、それ以外は出力しないといった対応をとることができる。   With this configuration, it is possible to regulate whether voice output is possible based on the level of incoming call levels such as caller identification information and / or message identification information, and output emails with high importance and urgency, and output otherwise You can take action such as not.

音声生成部で生成された音声を音声出力部に再出力させる再出力部をさらに備えるとしてもよい。   A re-output unit that re-outputs the sound generated by the sound generation unit to the sound output unit may be further provided.

かかる構成により、着信音を聞き逃した場合においても、再度その着信音を確認することができ、着信者は、発信者の意図をより確実に把握することが可能となる。   With such a configuration, even when the ring tone is missed, the ring tone can be confirmed again, and the callee can more surely understand the intention of the caller.

上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、データ記憶部と電子メール受信部と音声出力部とを備える携帯端末装置を用いて、音声を出力する着信音出力方法であって、データ記憶部に、発信者を特定する1または2以上の識別子からなる発信者識別情報が蓄積されるアドレステーブルを記憶させ、メッセージ識別情報とこれに対応した音声情報を含む音声サンプルデータが有れば該アドレステーブルの発信者識別情報毎に関連付けて該音声サンプルデータを記憶させるデータ記憶工程と、電子メール受信部が発信者識別情報と、本文またはメールヘッダに該発信者によって埋め込まれたメッセージ識別情報とを有する電子メールを受信した場合、受信された電子メールから発信者識別情報およびメッセージ識別情報を抽出する識別情報抽出工程と、アドレステーブルを参照し電子メールから抽出された発信者識別情報に関連付けられた音声サンプルデータが有れば該音声サンプルデータを読み出し、該音声サンプルデータを用いて電子メールから抽出されたメッセージ識別情報に対応づけられた音声情報に基づいて音声信号を生成する音声生成工程と、生成された音声信号を、受信した電子メールの着信音として音声出力部から出力させる音声出力工程と、を含むことを特徴とする、着信音出力方法が提供される。 In order to solve the above problems, according to another aspect of the present invention, there is provided a ringtone output method for outputting voice using a mobile terminal device including a data storage unit, an e-mail receiving unit, and a voice output unit. Then, an address table in which sender identification information including one or more identifiers for identifying the sender is stored is stored in the data storage unit, and voice sample data including message identification information and corresponding voice information is stored. A data storage step for storing the voice sample data in association with each sender identification information in the address table, and an email receiver embedded in the sender identification information and the body or mail header by the sender. when receiving an e-mail having a message identification information, extracts the caller identification information and message identification information from the received electronic mail And another information extraction process, reads the voice sample data if there is audio sample data associated with the reference to the address table caller identification information extracted from the e-mail, extracts from the e-mail using the voice sample data A voice generation step of generating a voice signal based on the voice information associated with the message identification information, a voice output step of outputting the generated voice signal from the voice output unit as a ringtone of the received e-mail; A ring tone output method is provided.

上述した携帯端末装置同様、発信者は、メッセージ識別情報を操作することによって、着信者に伝達したいことやその電子メールの重要度、緊急度を伝達することができる。また、着信者は、電子メール本文を参照することなく、着信音のみによって、そのような発信者の意図を聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   Similar to the above-described portable terminal device, the caller can transmit the importance and urgency of the e-mail to the callee by operating the message identification information. In addition, the callee can quickly and easily grasp the intention of the caller by hearing only the ring tone without referring to the e-mail text.

上述した携帯端末装置における従属項に対応する構成要素やその説明は、当該着信音出力方法にも適用可能である。   The components corresponding to the dependent claims in the mobile terminal device and the description thereof can be applied to the ringtone output method.

また、コンピュータによって、上記携帯端末装置として機能するプログラムも提供され得る。   A computer can also provide a program that functions as the portable terminal device.

以上説明したように本発明によれば、着信音として発信者の肉声等の音声が出力されるので、発信者を容易に特定でき、その音声の文言は発信者によって選定されているので、着信者は、発信者の意図やその電子メールの重要度、緊急度を、電子メール本文を参照することなく聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   As described above, according to the present invention, since the voice such as the caller's real voice is output as the ringtone, the caller can be easily identified, and the wording of the voice is selected by the caller. The person can quickly and easily grasp the intention of the caller, the importance level of the e-mail, and the urgency level without hearing the e-mail text.

従って、携帯端末装置を手に取って着信を確認することや電子メール本文を読むことが困難な状況においても、重要なメッセージを把握することができ、かかる機能を利用して、発信者の肉声で伝えたいメッセージや、着信者の携帯端末装置でリアルタイムに出力したいメッセージ等を伝達することが可能となる。   Therefore, even in situations where it is difficult to confirm the incoming call by picking up the mobile terminal device or to read the text of the e-mail, it is possible to grasp an important message and use this function to It is possible to transmit a message that the user wants to convey, a message that the recipient's mobile terminal device wants to output in real time, and the like.

以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。   Exemplary embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. In addition, in this specification and drawing, about the component which has the substantially same function structure, the duplicate description is abbreviate | omitted by attaching | subjecting the same code | symbol.

携帯電話やPHS(Personal Handy phone System)端末等の携帯端末装置では、発信者の氏名または名称、電話番号、電子メールアドレス等、発信者を特定可能な発信者識別情報が1または2以上蓄積されたアドレステーブルを記憶し、電子メールを受信したとき、その電子メールに付与された発信者識別情報と携帯端末装置内の発信者識別情報とが比較され、発信者が特定される。   In mobile terminal devices such as mobile phones and PHS (Personal Handy phone System) terminals, one or more caller identification information that can identify the caller, such as the name or name of the caller, a telephone number, and an e-mail address, is stored. When the e-mail is received, the caller identification information given to the e-mail is compared with the caller identification information in the portable terminal device to identify the caller.

例えば、発信者識別情報毎に固定のメロディを割り当て、そのメロディを着信音として出力することで、着信者は、発信者が誰であるか聴覚的に把握することができる。しかし、登録された発信者識別情報の数が増加すると、それに伴って割り当てられたメロディも膨大になり、全てのメロディから発信者を連想するのは困難となる。   For example, by assigning a fixed melody for each caller identification information and outputting the melody as a ringtone, the callee can audibly grasp who the caller is. However, as the number of registered caller identification information increases, the number of melody assigned increases accordingly, making it difficult to associate a caller from all the melodies.

本発明の実施形態における携帯端末装置の着信音は、発信者の音声(肉声)で、かつ、発信者が選択した文言で表される。このように、着信音を有効利用することによって、着信者は、発信者の意図やその電子メールの重要度、緊急度を、電子メール本文を参照することなく聴覚で迅速かつ容易に把握することができる。以下、本実施形態における携帯端末装置を詳細に説明する。   The ring tone of the mobile terminal device according to the embodiment of the present invention is expressed by the voice (speech) of the caller and the language selected by the caller. In this way, by effectively using the ringtone, the recipient can quickly and easily grasp the intention of the caller and the importance and urgency of the email without referring to the body of the email. Can do. Hereinafter, the portable terminal device in the present embodiment will be described in detail.

(携帯端末装置100)
図1は、携帯端末装置100のハードウェアに関する概略的な構成を示した構成ブロック図である。かかる携帯端末装置100は、上述した携帯電話やPHSの他に、ノート型パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)等の携帯可能な様々な電子機器で構成され、構成要素として、端末制御部110と、メインメモリ112と、表示部114と、操作部116と、音声入力部118と、音声出力部120と、携帯電話無線部122とを含んでいる。
(Mobile terminal device 100)
FIG. 1 is a configuration block diagram showing a schematic configuration related to hardware of the mobile terminal device 100. The mobile terminal device 100 includes various portable electronic devices such as a notebook personal computer and a PDA (Personal Digital Assistant) in addition to the above-described mobile phone and PHS. , Main memory 112, display unit 114, operation unit 116, audio input unit 118, audio output unit 120, and mobile phone radio unit 122.

上記端末制御部110は、中央処理装置(CPU)を含む半導体集積回路により携帯端末装置100全体を管理および制御する。端末制御部110は、メインメモリ112のプログラムを用い、携帯端末装置100を利用した通話機能や電子メール配信機能も当然にして遂行するが、後述する、音声録音部200、識別情報抽出部206、音声生成部208、音声サンプルデータ生成部210、出力制限部212、再出力部214としても機能する。   The terminal control unit 110 manages and controls the entire portable terminal device 100 by a semiconductor integrated circuit including a central processing unit (CPU). The terminal control unit 110 naturally performs a call function and an e-mail distribution function using the mobile terminal device 100 using the program in the main memory 112, but the voice recording unit 200, the identification information extraction unit 206, which will be described later, It also functions as an audio generation unit 208, an audio sample data generation unit 210, an output restriction unit 212, and a re-output unit 214.

上記メインメモリ112は、ROM、RAM、EPROM、不揮発性RAM、フラッシュメモリ、HDD(Hard Disk Drive)等で構成され、端末制御部110で処理されるプログラムや、携帯端末装置100で利用可能な端末情報等を記憶する。また、メインメモリ112は、後述するデータ記憶部202としても機能する。 The main memory 112 is composed of ROM, RAM, E 2 PROM, non-volatile RAM, flash memory, HDD (Hard Disk Drive), etc., and can be used in the program processed by the terminal control unit 110 and the portable terminal device 100. Terminal information and the like are stored. The main memory 112 also functions as a data storage unit 202 described later.

上記表示部114は,カラーまたは白黒のディスプレイで構成され,メインメモリ112に記憶された、または通信網を介してアプリケーションサーバ(図示せず)から提供される、WebブラウザやアプリケーションのGUI(Graphical User Interface)を表示することができる。また、自己の携帯端末装置100の設定や端末情報を参照することも可能である。   The display unit 114 includes a color or monochrome display, and is stored in the main memory 112 or provided from an application server (not shown) via a communication network, or a GUI (Graphical User) of a web browser or application. Interface) can be displayed. It is also possible to refer to the setting of the mobile terminal device 100 and the terminal information.

上記操作部116は、キーボード、十字キー、ジョイスティック等のスイッチから構成され、ユーザの操作入力を受け付ける。   The operation unit 116 includes switches such as a keyboard, a cross key, and a joystick, and accepts user operation inputs.

上記音声入力部118は、マイクロフォン等、着信者の音声を取得可能な装置で構成され、音声通話時に入力されたユーザの音声を音声信号に変換する。   The voice input unit 118 is composed of a device such as a microphone that can acquire the voice of the called party, and converts the voice of the user input during a voice call into a voice signal.

上記音声出力部120は、スピーカ等、音声を出力可能な装置で構成され、発信者の音声信号を音声に変えて出力する。また、着信音や操作部116による操作音、アラーム音等も出力できる。   The voice output unit 120 is configured by a device such as a speaker that can output voice, and converts the voice signal of the caller into voice and outputs the voice. Also, a ring tone, an operation sound by the operation unit 116, an alarm sound, etc. can be output.

上記携帯電話無線部122は、携帯電話網における基地局(図示せず)と無線通信を行い、携帯電話網を介して音声信号を送受信する。かかる音声信号の送受信によりユーザ間の音声通話がなされる。また、インターネットやLAN等の通信網を通じて電子メールを受信する電子メール受信部204としても機能し、電子メールの送信も行うことができる。   The mobile phone wireless unit 122 performs wireless communication with a base station (not shown) in the mobile phone network, and transmits and receives audio signals via the mobile phone network. A voice call is made between users by transmitting and receiving such audio signals. It also functions as an e-mail receiving unit 204 that receives e-mails via a communication network such as the Internet or a LAN, and can also send e-mails.

以上、述べたように、本実施形態における携帯端末装置100は、携帯電話無線部122で電子メールを受信し、電子メールの受信を報知するため着信音を出力する。かかる着信音に関する具体的な作用を以下に詳述する。   As described above, the mobile terminal device 100 according to the present embodiment receives an e-mail at the mobile phone radio unit 122 and outputs a ring tone to notify the reception of the e-mail. Specific actions regarding the ring tone will be described in detail below.

図2は、携帯端末装置100の概略的な機能を示した機能ブロック図である。携帯端末装置100は、音声録音部200と、データ記憶部202と、電子メール受信部204と、識別情報抽出部206と、音声生成部208と、音声サンプルデータ生成部210と、出力制限部212と、再出力部214とを含んで構成される。   FIG. 2 is a functional block diagram illustrating schematic functions of the mobile terminal device 100. The mobile terminal device 100 includes a voice recording unit 200, a data storage unit 202, an e-mail receiving unit 204, an identification information extraction unit 206, a voice generation unit 208, a voice sample data generation unit 210, and an output restriction unit 212. And a re-output unit 214.

上記音声録音部200は、音声入力部118から入力された発信者の音声を音声認識し、この音声認識した音声信号から音声サンプルデータ250を生成し、生成された音声サンプルデータ250をデータ記憶部202のアドレステーブル252の発信者識別情報に関連付けて記憶させる。かかる音声サンプルデータ250は、音声認識によるメッセージ識別情報と、これに対応した音声情報が対となって格納される。音声情報としては、メッセージ識別情報に対応した複数の固定メッセージを発信者が発音した録音データであってもよいし、後述する音声合成可能な情報を含んでもよい。生成された音声サンプルデータ250は、以下の音声信号の生成に用いられる。 The voice recording unit 200 recognizes the voice of the caller input from the voice input unit 118, generates voice sample data 250 from the voice signal that has been voice-recognized, and uses the generated voice sample data 250 as a data storage unit. The information is stored in association with the caller identification information in the address table 252 of 202. In the voice sample data 250, message identification information by voice recognition and voice information corresponding to the message identification information are stored as a pair. The voice information may be recorded data in which a caller pronounces a plurality of fixed messages corresponding to the message identification information, or may include information that can be synthesized later. The generated audio sample data 250 is used to generate the following audio signal.

上記データ記憶部202は、発信者を特定する1または2以上の識別子からなる発信者識別情報が蓄積されるアドレステーブル252を記憶し、追加的にこのアドレステーブル252の発信者識別情報毎に関連付けられた音声サンプルデータ250と、任意の話者の音声による予備音声サンプルデータ254とを記憶する。ここで、発信者識別情報は、上述したように、発信者の氏名または名称、電話番号、電子メールアドレス等、発信者を特定可能な情報である。かかるアドレステーブル252および音声サンプルデータ250、または予備音声サンプルデータ254によって、受信した電子メールに応じた音声信号が一義的に決定される。   The data storage unit 202 stores an address table 252 in which caller identification information including one or more identifiers for specifying a caller is stored, and additionally associates each caller identification information in the address table 252 with each other. The stored voice sample data 250 and preliminary voice sample data 254 based on the voice of an arbitrary speaker are stored. Here, the caller identification information is information that can identify the caller, such as the name or name of the caller, a telephone number, and an e-mail address, as described above. With the address table 252 and the voice sample data 250 or the preliminary voice sample data 254, a voice signal corresponding to the received electronic mail is uniquely determined.

図3は、アドレステーブル252の構成を説明するための説明図である。かかるアドレステーブル252には、発信者識別情報270が複数登録され、それぞれの発信者識別情報270には、発信者識別情報ID、名前(氏名または名称)、電話番号、電子メールアドレスや他の情報が記載され、さらに各発信者識別情報270には音声サンプルデータ250が関連付けられる。ここで、発信者の音声サンプルデータ250が既に存在する場合、その音声サンプルデータの欄には、対応する音声サンプルデータ250のファイル名が記載され、まだ生成されてない場合、ファイル名は記載されない。   FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining the configuration of the address table 252. A plurality of caller identification information 270 are registered in the address table 252, and each caller identification information 270 includes a caller identification information ID, a name (name or name), a telephone number, an e-mail address, and other information. In addition, voice sample data 250 is associated with each caller identification information 270. Here, when the voice sample data 250 of the caller already exists, the file name of the corresponding voice sample data 250 is described in the column of the voice sample data, and when it has not been generated yet, the file name is not described. .

上記電子メール受信部204は、発信者が送信した電子メールを受信する。   The e-mail receiving unit 204 receives an e-mail transmitted by a caller.

上記識別情報抽出部206は、受信された電子メールから発信者識別情報およびメッセージ識別情報を抽出する。また、識別情報抽出部206は、音声通話の着信時にも発信者識別情報を取得し、後述する音声サンプルデータ生成部210に送信する。発信者識別情報は、発信者を特定可能な、例えば、電子メールアドレスであり、メッセージ識別情報は所望する音声情報を導き出すための識別子である。以下、メッセージ識別情報のフォーマットに関して詳述する。 The identification information extraction unit 206 extracts caller identification information and message identification information from the received electronic mail. The identification information extraction unit 206 also acquires caller identification information when a voice call is received, and transmits the caller identification information to the voice sample data generation unit 210 described later. The caller identification information is, for example, an e-mail address that can specify the caller, and the message identification information is an identifier for deriving desired voice information . Hereinafter, the format of the message identification information will be described in detail.

メッセージ識別情報は、文字認識可能な文字列で構成され、例えば、「<」と「>」とで囲まれたコマンド部と、「“」と「”」とで囲まれた追加的なメッセージ部とから構成される。発信者は、上記メッセージ識別情報のコマンド部を(必要に応じてメッセージ部も)、電子メールの「件名」、「本文」、または「メールヘッダ」に、キーボード入力もしくはリスト形式によるコマンド選択によって埋め込んだ(記載した)後、その電子メールを着信者に送信する。   The message identification information is composed of a character recognizable character string. For example, a command part surrounded by “<” and “>” and an additional message part enclosed by ““ ”and“ ””. It consists of. The caller embeds the command part of the above message identification information (including the message part if necessary) in the “subject”, “body”, or “mail header” of the e-mail by keyboard input or command selection in a list format. After that, send the email to the recipient.

そして、着信者の有する携帯端末装置100の識別情報抽出部206は、電子メール受信部204が受信した電子メールの「件名」、「本文」、または「メールヘッダ」から、「<」と「>」とに囲まれたコマンドを抽出し、抽出したコマンドがメッセージ識別情報に登録されているコマンドかどうかを比較して、登録されていれば、メッセージ識別情報として認識する。また、登録されていると判断されたコマンドの後に「“」と「”」が続く場合、かかる「“」と「”」に囲まれた任意の文字列もメッセージ識別情報として認識する。この任意の文字列は、平仮名、片仮名、漢字、必要によってはローマ字等で表してもよい。   Then, the identification information extraction unit 206 of the mobile terminal device 100 possessed by the recipient receives “<” and “>” from the “subject”, “text”, or “mail header” of the email received by the email receiving unit 204. ”Is extracted, and whether the extracted command is a command registered in the message identification information is compared. If it is registered, it is recognized as message identification information. Further, when ““ ”and“ ”” follow a command that is determined to be registered, an arbitrary character string surrounded by ““ ”and“ ”” is also recognized as message identification information. This arbitrary character string may be expressed in hiragana, katakana, kanji, or romaji if necessary.

また、識別情報抽出部206は、受信した電子メールに音声サンプルデータ250が添付されている場合、この音声サンプルデータ250も合わせて抽出し、音声生成部208に転送することもできる。従って、データ記憶部202に音声サンプルデータ250が記憶されてない場合においても、後述する音声生成部208において音声サンプルデータ250を利用することができる。   Further, when the voice sample data 250 is attached to the received electronic mail, the identification information extraction unit 206 can also extract the voice sample data 250 and transfer it to the voice generation unit 208. Therefore, even when the audio sample data 250 is not stored in the data storage unit 202, the audio sample data 250 can be used in the audio generation unit 208 described later.

かかる音声サンプルデータ250を受信電子メールから取り込む構成により、電子メールの受信が初めての場合であっても、煩わしい音声サンプルデータの作成が必要なく、発信者が音声サンプルデータ250を生成し、電子メールを通じて一度だけ配布することで、本実施形態の着信音出力機能を多数の携帯端末装置で利用することが可能となる。かかる音声サンプルデータ250は、発信者識別情報およびメッセージ識別情報と共に電子メールに添付され、同時に抽出されるとしてもよい。   With the configuration in which the voice sample data 250 is fetched from the received e-mail, even when the e-mail is received for the first time, it is not necessary to create troublesome voice sample data, and the caller generates the voice sample data 250 and sends the e-mail. The distribution of the ring tone output function of the present embodiment can be used in a large number of portable terminal devices. Such audio sample data 250 may be attached to the e-mail together with the caller identification information and the message identification information and extracted at the same time.

また、識別情報抽出部206は、このように抽出された音声サンプルデータ250をデータ記憶部202に記憶させるとしてもよい。かかる構成により、発信者からの電子メールに添付された音声サンプルデータ250を次回の着信音出力に利用することができ、発信者は、次回から音声サンプルデータ250を添付しなくても自己の音声による着信音を着信者の携帯端末装置100で出力することが可能となる。   Further, the identification information extraction unit 206 may store the voice sample data 250 extracted in this way in the data storage unit 202. With this configuration, the voice sample data 250 attached to the e-mail from the caller can be used for the next ringtone output, and the caller does not need to attach the voice sample data 250 from the next time. Can be output by the mobile terminal device 100 of the callee.

上記音声生成部208は、データ記憶部202のアドレステーブル252を参照し、電子メールから抽出された発信者識別情報に関連付けられた音声サンプルデータ250を読み出し、この音声サンプルデータ250を用いてメッセージ識別情報に対応した音声情報を取得し、この音声情報から音声信号を生成する。音声情報が録音データである場合には、音声情報をそのまま音声信号とすることができる。後述するように音声情報が音声合成可能な情報である場合には、音声合成することによって音声信号を生成することができる。 The voice generation unit 208 refers to the address table 252 of the data storage unit 202, reads the voice sample data 250 associated with the caller identification information extracted from the e-mail, and uses this voice sample data 250 to identify the message. Audio information corresponding to the information is acquired, and an audio signal is generated from the audio information . When the voice information is recorded data, the voice information can be used as it is as a voice signal. As will be described later, when the speech information is information that can be synthesized, a speech signal can be generated by performing speech synthesis.

ここで、音声サンプルデータ250が、データ記憶部202および電子メールのどちらにも存在する場合、着信者の設定によってどちらか一方を優先して読み出すことができる。例えば、単に、電子メールに添付している音声サンプルデータ250を優先したり、データ記憶部202の音声サンプルデータ250を優先したりすることもでき、メッセージ識別情報の例えば重要度に応じてどちらか一方を優先させることもできる。音声生成部208は、このようにして読み出した音声サンプルデータ250を用いて音声信号を導き出す。   Here, when the voice sample data 250 exists in both the data storage unit 202 and the e-mail, either one can be preferentially read depending on the setting of the called party. For example, the voice sample data 250 attached to the e-mail can be given priority, or the voice sample data 250 stored in the data storage unit 202 can be given priority, depending on, for example, the importance of the message identification information. One can be prioritized. The audio generation unit 208 derives an audio signal using the audio sample data 250 read out in this way.

図4は、音声サンプルデータ250の構成を説明するための表である。図4を参照すると、表の左側にメッセージ識別情報280が、右側にメッセージ識別情報280に対応した音声情報(録音データまたは文言)282が示されている。メッセージ識別情報は、上述したように「<」と「>」とで囲まれたコマンド部と、「“」と「”」とで囲まれた追加的なメッセージ部とから構成される。識別情報抽出部206が、このようなマークに基づいてメッセージ識別情報280を抽出すると、音声生成部208は、メッセージ識別情報280に対応した音声情報を取得する。 FIG. 4 is a table for explaining the configuration of the audio sample data 250. Referring to FIG. 4, message identification information 280 is shown on the left side of the table, and voice information (recorded data or wording) 282 corresponding to message identification information 280 is shown on the right side. As described above, the message identification information includes a command part surrounded by “<” and “>” and an additional message part surrounded by ““ ”and“ ””. When the identification information extraction unit 206 extracts the message identification information 280 based on such a mark, the voice generation unit 208 acquires voice information corresponding to the message identification information 280 .

例えば、電子メールからメッセージ識別情報280として「<COME BACK>」というコマンドが抽出されると、対応する「帰ってきて」という発信者の音声による固定メッセージが音声情報282となり、「<NAME>」というコマンドが抽出されると、対応する着信者の名前が音声情報282となる。かかる着信者や発信者の名前も確定しているので、固定メッセージとして表すことができる。 For example, when a command “<COME BACK>” is extracted from the e-mail as message identification information 280, the corresponding fixed message by the caller's voice “return” becomes voice information 282 , and “<NAME>” Is extracted as voice information 282 . Since the names of such callees and callers are fixed, they can be expressed as fixed messages.

また、「“」と「”」に囲まれたメッセージ部から任意の文字列が抽出された場合、音声生成部208は、その文字列を音声合成して音声を生成するとしてもよい。かかる音声合成は、サンプルされた人間の音声や言葉を電気的に合成し、単語または文章で表される音声を生成する動作であり、様々な既存の技術を当該携帯端末装置100に適用することにより実現することができる。   Further, when an arbitrary character string is extracted from the message portion surrounded by ““ ”and“ ””, the voice generation unit 208 may generate voice by synthesizing the character string. Such speech synthesis is an operation of electrically synthesizing sampled human speech and words to generate speech represented by words or sentences, and applying various existing technologies to the mobile terminal device 100. Can be realized.

例えば、メッセージ識別情報280として「<ETC>」というコマンドが抽出されると、その後に続く文字列、ここでは“かいしゃにれんらくください”を発信者の音声で音声合成し、「会社に連絡ください」という音声情報282が生成される。また、メッセージ識別情報280として「<NAME,ETC>」というコマンドが抽出されると、固定メッセージである着信者の名前の音声情報と、音声合成された音声情報「家に連絡ください」とが結合されて一つの音声信号となる。 For example, when the command “<ETC>” is extracted as the message identification information 280, the subsequent character string, in this case “Kaisha Nyaku Rakuru” is synthesized with the voice of the caller, and “Please contact the company” voice information 282 is generated that ". When the command “<NAME, ETC>” is extracted as the message identification information 280, the voice information of the name of the called party, which is a fixed message, is combined with the voice synthesized voice information “Please contact home”. It becomes one audio signal .

このようなメッセージ識別情報280と音声情報282とは、様々な対応関係をとることが可能であり、着信者および発信者は、任意の対応関係を、音声サンプルデータ250に自由に設定することができる。 Such message identification information 280 and voice information 282 can have various correspondences, and the caller and the caller can freely set any correspondence in the voice sample data 250. it can.

上述した、任意の文字列を音声信号に音声合成可能な構成により、無限のバリエーションで音声信号を構成することができ、着信者に発信者の意図をより確実かつ迅速に伝達することが可能となる。   With the above-described configuration capable of synthesizing an arbitrary character string into a voice signal, the voice signal can be configured with infinite variations, and the intention of the caller can be more reliably and quickly transmitted to the called party. Become.

また、このような音声合成を行うために、音声サンプルデータ250は、発信者の肉声からサンプリングした素片や音素等、音声合成の素となる情報と、各メッセージ識別情報に対応した文言のデータを含む必要がある。このような音声合成の素となる情報は、上述した音声録音部200によっても生成できるが、発信者との音声通話から必要な素片や音素を抽出することによっても作成可能である。以下に示す音声サンプルデータ生成部210は、このような音声通話から、音声合成可能な情報を生成することができる。 In addition, in order to perform such speech synthesis, the speech sample data 250 includes information that is a base of speech synthesis, such as segments and phonemes sampled from the caller's real voice, and text data corresponding to each message identification information. Need to be included. Such information that is the basis of speech synthesis can be generated by the above-described speech recording unit 200, but can also be created by extracting necessary segments and phonemes from a speech call with a caller. The voice sample data generation unit 210 shown below can generate information capable of voice synthesis from such a voice call.

上記音声サンプルデータ生成部210は、音声通話の通話中における発信者の音声を音声認識し、この音声認識した音声信号から音声サンプルデータ250を生成し、この音声通話の着信時に識別情報抽出部206が取得した発信者識別情報に関連付けて記憶させる。かかる音声認識は、音声を、素片や音素として認識し、音声と文字または単語とを関連付ける動作であり、様々な既存の技術を当該携帯端末装置100に適用することにより実現することができる。このような音声通話においては音声の送受信は独立して行われるため、発信者のみの音声を容易に取得可能である。   The voice sample data generation unit 210 recognizes the voice of the caller during a voice call, generates voice sample data 250 from the voice signal that has been voice-recognized, and receives the identification information extraction unit 206 when the voice call is received. Is stored in association with the acquired caller identification information. Such speech recognition is an operation of recognizing speech as a segment or phoneme and associating the speech with a character or a word, and can be realized by applying various existing technologies to the mobile terminal device 100. In such a voice call, voice is transmitted and received independently, so that only the caller's voice can be easily acquired.

また、アドレステーブル252の発信者識別情報では、電話番号と電子メールアドレスも関連付けられているので、音声通話においてサンプリングした音声サンプルデータ250を発信者識別情報と関連付けることができ、次回の電子メール着信時の着信音に反映することが可能となる。また、電子メール着信後任意の操作を行うことで継続して音声通話を実行できるといった既存のサービスを利用して、「着番号」に続く「着サブアドレス」により発信者を特定し、音声通話でサンプリングした音声サンプルデータ250を発信者識別情報と関連付けることもできる。   Further, in the caller identification information in the address table 252, since the telephone number and the e-mail address are also associated, the voice sample data 250 sampled in the voice call can be associated with the caller identification information, and the next e-mail incoming It becomes possible to reflect in the ringtone of the time. In addition, by using an existing service that allows users to perform voice calls continuously by performing any operation after receiving an e-mail, the caller is identified by the “destination subaddress” following the “destination number”. The sampled audio sample data 250 can also be associated with caller identification information.

このような音声通話中のサンプリングは、操作部116を通じて入力された着信者のサンプリング開始要求をトリガに開始されてもよいし、発信者識別情報がありかつ音声サンプルデータ250が完成されていない発信者に対して自動的にサンプリングが開始されるとしてもよい。また、サンプリングは、操作部116によるサンプリング終了要求時、音声通話終了時、または任意のタイムアウトで終了されるとしてもよい。   Such sampling during a voice call may be triggered by a caller's sampling start request input via the operation unit 116, or a call that has caller identification information and the voice sample data 250 is not completed. Sampling may be automatically started for a person. Sampling may be terminated when a sampling termination request is made by the operation unit 116, when a voice call is terminated, or at an arbitrary timeout.

かかる発信者の肉声を通話中の音声から自動的にサンプリングする構成により、着信者の手を煩わすことなく、音声サンプルデータを容易に作成することが可能となる。   With the configuration in which the caller's real voice is automatically sampled from the voice during the call, it is possible to easily create voice sample data without bothering the callee.

また、データ記憶部202および受信された電子メールの何れにも音声サンプルデータが無い場合、音声生成部208は、データ記憶部202にデフォルトで準備された任意の話者の音声による予備音声サンプルデータ254を用いて音声信号を生成するとしてもよい。ここで、予備音声サンプルデータは、上述した音声サンプルデータ同様、メッセージ識別情報から音声信号を一義的に導き出すデータであり、音声信号として、例えば時報の音声のような発信者以外の任意の話者の音声を用いたものである。かかる構成により、音声サンプルデータを参照できない状態であっても、所望する文言で着信音を出力できる。   In addition, when there is no voice sample data in either the data storage unit 202 or the received e-mail, the voice generation unit 208 performs preliminary voice sample data based on a voice of an arbitrary speaker prepared in the data storage unit 202 by default. An audio signal may be generated using H.254. Here, like the above-described voice sample data, the preliminary voice sample data is data that uniquely derives a voice signal from the message identification information. As the voice signal, for example, an arbitrary speaker other than the sender such as a timely voice Is used. With this configuration, it is possible to output a ringtone with a desired wording even when voice sample data cannot be referred to.

また、データ記憶部202および受信された電子メールの何れにも音声サンプルデータが無い場合、その発信者に対する音声サンプルデータを生成するため、次回の音声通話時に音声サンプルデータを生成する予約を行うこともできる。これは、識別情報抽出部206が、抽出した発信者識別情報に関連づけられた予約フラグを立て、音声サンプルデータ生成部210が、予約フラグが立っている発信者識別情報に関して音声サンプルデータを生成することで実現される。   Also, if there is no voice sample data in either the data storage unit 202 or the received e-mail, in order to generate voice sample data for the caller, make a reservation to generate voice sample data at the next voice call You can also. This is because the identification information extraction unit 206 sets a reservation flag associated with the extracted caller identification information, and the voice sample data generation unit 210 generates voice sample data regarding the caller identification information for which the reservation flag is set. This is realized.

かかる構成により、電子メールを受信した発信者と次回音声通話を行うときに音声サンプルデータを生成することを予約でき、後に音声通話が開始されると、発信者の肉声を通話中の音声から自動的にサンプリングすることができる。こうして、着信者の手を煩わすことなく、電子メールを受信したことがある発信者の音声サンプルデータを容易に作成することが可能となる。   With this configuration, it is possible to reserve the generation of voice sample data when the next voice call is made with the caller who has received the e-mail, and when the voice call is started later, the caller's real voice is automatically started from the voice during the call. Sampling. In this way, it is possible to easily create voice sample data of a caller who has received an e-mail without bothering the recipient.

また、データ記憶部202および受信された電子メールの何れにも音声サンプルデータが無く、さらに、予備音声サンプルデータ254も準備されていない場合、通常の着信音、例えばリンガ音を出力させてもよい。   In addition, when neither the data storage unit 202 nor the received e-mail has voice sample data and no preliminary voice sample data 254 is prepared, a normal ringing tone, for example, a ringer tone may be output. .

以上のように音声生成部208で生成された音声信号は、電子メールの着信時に、音声出力部120から出力される。電子メールの発信者は、着信者に伝達したいことやその電子メールの重要度、緊急度をメッセージ識別情報として電子メールに反映し、音声出力部120は、そのメッセージ識別情報に対応した着信音を出力するので、着信者は、電子メール本文を参照することなく、着信音のみによって、そのような発信者の意図を聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   The voice signal generated by the voice generation unit 208 as described above is output from the voice output unit 120 when an e-mail arrives. The sender of the e-mail reflects what he wants to convey to the recipient, and the importance and urgency of the e-mail as message identification information in the e-mail, and the voice output unit 120 generates a ring tone corresponding to the message identification information. Since the data is output, the callee can quickly and easily grasp the intention of the caller by means of only the ring tone without referring to the body of the e-mail.

かかる音声出力部120の着信音は、着信者の設定に応じて、所定時間繰り返し出力することもでき、このような繰り返し出力を、非通話キーの押圧によって停止することもできる。   The ring tone of the voice output unit 120 can be repeatedly output for a predetermined time according to the setting of the callee, and such repeated output can be stopped by pressing the non-call key.

上記出力制限部212は、着信者が設定した音声出力規則に基づいて、音声出力部120による音声出力を制限する。本実施形態における着信音は、重要度、緊急度が高い場合を想定しているので、着信音は強制的に出力される。しかし、着信者の置かれている状況によっては、緊急時であっても着信音を鳴らしたくない場合がある。着信者は、このような着信音の出力の可否を音声出力規則として設定できるので、携帯端末装置100の電源を切断しなくても音声出力を制限(拒否)することが可能となる。   The output restriction unit 212 restricts the voice output by the voice output unit 120 based on the voice output rule set by the callee. Since the ring tone in the present embodiment is assumed to have high importance and urgency, the ring tone is forcibly output. However, depending on the situation where the callee is placed, there is a case where it is not desired to ring a ring tone even in an emergency. Since the callee can set whether or not such ringing tone can be output as a voice output rule, the voice output can be restricted (rejected) without turning off the power of the mobile terminal device 100.

また、上記音声出力規則では、受信された電子メールの発信者識別情報及び/又はメッセージ識別情報と、音声出力の可否とが関連付けられているとしてもよい。かかる構成により、発信者識別情報及び/又はメッセージ識別情報といった着信レベルの高低に基づいて音声出力の可否を規定することができ、重要度や緊急度の高い電子メールは出力し、それ以外は出力しないといった対応をとることができる。   Further, in the voice output rule, the sender identification information and / or message identification information of the received electronic mail may be associated with the possibility of voice output. With this configuration, it is possible to regulate whether voice output is possible based on the level of incoming call levels such as caller identification information and / or message identification information, and output emails with high importance and urgency, and output otherwise You can take action such as not.

上記再出力部214は、音声生成部208で生成された音声を音声出力部120に再出力させる。かかる構成により、着信音を聞き逃した場合においても、再度その着信音を確認することができ、着信者は、発信者の意図をより確実に把握することが可能となる。   The re-output unit 214 causes the sound output unit 120 to re-output the sound generated by the sound generation unit 208. With such a configuration, even when the ring tone is missed, the ring tone can be confirmed again, and the callee can more surely understand the intention of the caller.

以上、説明した携帯端末装置100では、電子メール受信時の着信音を、発信者識別情報と、メッセージ識別情報とに基づいて抽出しているので、発信者は、このメッセージ識別情報を操作することによって、発信者が着信者に伝達したいことやその電子メールの重要度、緊急度を電子メールに反映することができ、着信者は、電子メール本文を参照することなく、着信音のみによって、そのような発信者の意図を聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   As described above, in the mobile terminal device 100 described above, the ringing tone at the time of receiving the e-mail is extracted based on the caller identification information and the message identification information. Therefore, the caller operates the message identification information. Can reflect to the caller what the caller wants to convey to the callee, and the importance and urgency of the e-mail, and the caller can only reflect the ringtone without referring to the body of the e-mail. It is possible to quickly and easily grasp the intention of the sender.

従って、携帯端末装置100を手に取って着信を確認することや、電子メール本文を読むことが困難な状況においても重要なメッセージを把握することができる。   Therefore, it is possible to grasp an important message even in a situation where it is difficult to pick up the mobile terminal device 100 to confirm an incoming call or to read an e-mail text.

また、かかる機能を利用して、着信者自身の肉声で伝えたいメッセージを伝えることも可能となる。例えば、友人に直接「誕生日おめでとう。」と伝えたり、「電子メール待っています。」という痛切な想いを伝えたりすることができる。   In addition, using this function, it is possible to convey a message that the recipient wants to convey with his own voice. For example, you can directly tell a friend “Happy Birthday” or “You are waiting for an email”.

さらには、着信者の携帯端末装置100でリアルタイムに出力したいメッセージを伝えるもとも可能である。例えば、目覚ましの代わりに「そろそろ起きなさい。」といった音声を伝えたり、「無事、子供が生まれました。」等の喜びの音声をリアルタイムに伝えることができる。   Furthermore, it is possible to convey a message to be output in real time by the mobile terminal device 100 of the called party. For example, instead of waking up, you can convey a voice such as “Wake up soon” or a joyful voice such as “Your child was born safely” in real time.

その他、例えば、子供が携帯端末装置100を持参している場合に、本実施形態の着信音出力機能により、お母さんの声で「早く帰ってきなさい。」という着信音が鳴ると、子供は恰もお母さんがそこに居るかのような感覚を受け、渋々、電子メール本文を参照して帰宅を急ぐこととなる。   In addition, for example, when a child is bringing the mobile terminal device 100, when the ringtone output function of the present embodiment makes a ringtone saying “Please come back early” with the voice of the mother, the child As if he was there, he suddenly referred to the email text and rushed home.

また、着信者不在の間に放置されている携帯端末装置100に急を要する電子メールがあった場合、本実施形態の着信音出力機能により、周囲の人間がその緊急度を把握し、発信者に代わって着信者に電子メールの着信を伝えてくれる場合もある。   In addition, when there is an urgent e-mail in the mobile terminal device 100 that is left while the caller is absent, the ringtone output function of this embodiment allows the surrounding people to grasp the urgency level and In some cases, the caller is notified of incoming e-mails.

また、コンピュータによって、上記携帯端末装置100として機能するプログラムも提供され得る。   In addition, a program that functions as the mobile terminal device 100 may be provided by a computer.

続いて、上記携帯端末装置100を用いて、着信音を出力する着信音出力方法について詳述する。ここでは、この着信音出力方法を、時間的な観点により、音声サンプルデータ250の準備時と、電子メールの着信時とに分けて説明している。   Next, a ring tone output method for outputting a ring tone using the mobile terminal device 100 will be described in detail. Here, this ringing tone output method is described separately from the time of preparation of the voice sample data 250 and the time of arrival of an e-mail from the viewpoint of time.

(着信音出力方法)
図5は、音声サンプルデータ250の準備時における着信音出力方法の流れを示したフローチャート図である。かかる着信音出力方法では、まず、携帯端末装置100の音声入力部118から入力された発信者の音声を録音し、この録音した音声を音声認識した音声信号から音声サンプルデータ250を生成する(S500)。そして、生成された音声サンプルデータ250をデータ記憶部202のアドレステーブル252の発信者識別情報に関連付けて記憶させる(S502)。
(Ringtone output method)
FIG. 5 is a flowchart showing the flow of the ring tone output method when the audio sample data 250 is prepared. In such a ring tone output method, first, a caller's voice input from the voice input unit 118 of the portable terminal device 100 is recorded, and voice sample data 250 is generated from a voice signal obtained by voice recognition of the recorded voice (S500). ). Then, the generated voice sample data 250 is stored in association with the caller identification information in the address table 252 of the data storage unit 202 (S502).

図6は、音声サンプルデータ250の準備時における他の着信音出力方法の流れを示したフローチャート図である。かかる着信音出力方法では、着信者が音声通話を着信したとき(S550)、識別情報抽出部206が、発信者識別情報を抽出し(S552)、抽出した発信者識別情報に関連付けられた予約フラグが立っているかどうか確認される(S554)。かかる予約フラグは、前回の電子メール着信時に立てられたフラグであり、音声通話における音声サンプルデータの生成を行うかどうかが示されている。   FIG. 6 is a flowchart showing the flow of another ring tone output method when the audio sample data 250 is prepared. In such a ring tone output method, when the caller receives a voice call (S550), the identification information extraction unit 206 extracts the caller identification information (S552), and the reservation flag associated with the extracted caller identification information Is confirmed (S554). Such a reservation flag is a flag set at the time of the last incoming e-mail, and indicates whether or not to generate voice sample data in a voice call.

予約フラグが立っていることが確認された場合、音声サンプルデータ生成部210は、音声通話の通話中における発信者の音声を音声認識し、この音声認識した音声信号から音声サンプルデータ250を生成する(S556)。そして、生成された音声サンプルデータ250をこの音声通話の着信時に識別情報抽出部206が取得した発信者識別情報に関連付けて記憶させる(S558)。   When it is confirmed that the reservation flag is set, the voice sample data generation unit 210 recognizes the voice of the caller during a voice call and generates voice sample data 250 from the voice signal thus recognized. (S556). Then, the generated voice sample data 250 is stored in association with the caller identification information acquired by the identification information extraction unit 206 when the voice call is received (S558).

ここでは、予約フラグが立っている発信者識別情報のみ音声サンプルデータを生成しているが、かかる場合に限られず、予約フラグの確認工程(S554)をスキップし、全ての発信者識別情報に関して音声サンプルデータを生成するとしてもよい。また、上述したような電子メール受信後に継続して音声通話を実行できるサービスを利用した場合にも当該着信音出力方法を適用でき、電子メール受信後の音声通話で音声サンプルデータが生成される。   Here, the voice sample data is generated only for the caller identification information for which the reservation flag is set. However, the present invention is not limited to this, and the reservation flag confirmation step (S554) is skipped, and the voice for all the caller identification information is recorded. Sample data may be generated. The ring tone output method can also be applied when using a service that can continuously execute a voice call after receiving an e-mail as described above, and voice sample data is generated by the voice call after receiving the e-mail.

図7は、電子メールの着信時における着信音出力方法の流れを示したフローチャートである。かかる着信音出力方法では、まず、電子メール受信部204が発信者から送付された電子メールを受信し(S600)、受信された電子メールにメッセージ識別情報が有るかどうか確認される(S602)。かかる確認は、メッセージ識別情報を特定するマーク(例えば、「<」および「>」)の有無を判断することによって実行される。   FIG. 7 is a flowchart showing a flow of a ringtone output method when an e-mail is received. In such a ringtone output method, first, the e-mail receiving unit 204 receives an e-mail sent from the caller (S600), and it is confirmed whether the received e-mail has message identification information (S602). Such confirmation is executed by determining the presence or absence of marks (for example, “<” and “>”) that specify message identification information.

上記の確認(S602)で、メッセージ識別情報が有ると判断された場合、識別情報抽出部206が、電子メールから発信者識別情報およびメッセージ識別情報を抽出する(S604)。メッセージ識別情報が無い場合、最早本実施形態による着信音出力機能を利用することはできないので、通常の着信音、例えば、リンガ音が出力される(S606)。   If it is determined in the confirmation (S602) that there is message identification information, the identification information extraction unit 206 extracts the caller identification information and the message identification information from the e-mail (S604). If there is no message identification information, the ringtone output function according to the present embodiment can no longer be used, and a normal ringtone, for example, a ringer tone is output (S606).

発信者識別情報およびメッセージ識別情報が抽出されると(S604)、続いて、音声生成部208は、データ記憶部202のアドレステーブル252を参照し、識別情報抽出部206により抽出された発信者識別情報に関連付けられた音声サンプルデータ250がデータ記憶部202に有るかどうか確認する(S610)。データ記憶部202に音声サンプルデータ250が有れば、その音声サンプルデータ250が読み出され(S612)、無ければ、電子メールに音声サンプルデータ250が添付されているかどうか確認される(S620)。   When the caller identification information and the message identification information are extracted (S604), the voice generation unit 208 refers to the address table 252 of the data storage unit 202, and then identifies the caller identification extracted by the identification information extraction unit 206. It is confirmed whether or not the audio sample data 250 associated with the information exists in the data storage unit 202 (S610). If there is audio sample data 250 in the data storage unit 202, the audio sample data 250 is read (S612), and if not, it is confirmed whether the audio sample data 250 is attached to the e-mail (S620).

電子メールに音声サンプルデータ250が添付されている場合には、識別情報抽出部206が、その音声サンプルデータ250を電子メールから抽出し(S622)、次回の電子メールの着信時にも利用できるようにデータ記憶部202に記憶させる(S624)。音声サンプルデータ250が添付されていない場合、音声生成部208は、データ記憶部202から予備音声サンプルデータ254を読み出し(S626)、次回の音声通話における音声サンプルデータの生成を予約する予約フラグを立てる(S628)。   When the voice sample data 250 is attached to the e-mail, the identification information extraction unit 206 extracts the voice sample data 250 from the e-mail (S622) so that it can be used when the next e-mail is received. The data is stored in the data storage unit 202 (S624). When the voice sample data 250 is not attached, the voice generation unit 208 reads the preliminary voice sample data 254 from the data storage unit 202 (S626), and sets a reservation flag for reserving the generation of the voice sample data in the next voice call. (S628).

このようにして、音声サンプルデータ250または予備音声サンプルデータ254が読み出されると、音声生成部208は、その音声サンプルデータ250または予備音声サンプルデータ254を用いてメッセージ識別情報に対応した音声信号を生成する(S630)。このとき生成される音声信号は、発信者の音声による固定メッセージでもよいし、メッセージ識別情報のメッセージ部に記載された文字列を音声合成したメッセージでもよい。   When the audio sample data 250 or the preliminary audio sample data 254 is read in this way, the audio generation unit 208 generates an audio signal corresponding to the message identification information using the audio sample data 250 or the preliminary audio sample data 254. (S630). The voice signal generated at this time may be a fixed message based on the caller's voice or a message obtained by voice synthesis of a character string described in the message part of the message identification information.

音声信号が生成されると、音声出力制限部212により音声出力が制限されているか確認され(S640)、制限されていなければ、音声出力部120が、音声生成部208で生成された音声信号を着信音として出力する(S642)。また、このように出力された着信音の再出力要求が着信者からあった場合(S650)、再出力部214が、音声生成部208で生成された音声を音声出力部120に再出力する(S652)。   When the audio signal is generated, it is confirmed whether the audio output is restricted by the audio output restriction unit 212 (S640). If not, the audio output unit 120 outputs the audio signal generated by the audio generation unit 208. It outputs as a ringtone (S642). Further, when a request for re-outputting the ringtone output in this way is received from the recipient (S650), the re-output unit 214 re-outputs the sound generated by the sound generation unit 208 to the sound output unit 120 ( S652).

以上、述べたような着信音出力方法により、上述した携帯端末装置100同様、発信者は、メッセージ識別情報を操作することによって、着信者に伝達したいことやその電子メールの重要度、緊急度を伝達することができる。また、着信者は、電子メール本文を参照することなく、着信音のみによって、そのような発信者の意図を聴覚で迅速かつ容易に把握することが可能となる。   As described above, like the mobile terminal device 100 described above, the caller can determine the importance and urgency of the e-mail by transmitting the message identification information by operating the message identification information by the ring tone output method as described above. Can communicate. In addition, the callee can quickly and easily grasp the intention of the caller by hearing only the ring tone without referring to the e-mail text.

以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は係る例に限定されないことは言うまでもない。当業者であれば、特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。   As mentioned above, although preferred embodiment of this invention was described referring an accompanying drawing, it cannot be overemphasized that this invention is not limited to the example which concerns. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made within the scope of the claims, and these are naturally within the technical scope of the present invention. Understood.

なお、本明細書の着信音出力方法における各工程は、必ずしもフローチャートとして記載された順序に沿って時系列に処理する必要はなく、並列的あるいは個別に実行される処理(例えば、並列処理あるいはオブジェクトによる処理)も含むとしても良い。   Note that each step in the ring tone output method of the present specification does not necessarily have to be processed in time series in the order described in the flowchart, but is performed in parallel or individually (for example, parallel processing or object processing). May be included.

本発明は、ユーザが携帯可能な携帯端末装置にかかり、特に、電子メール着信時に着信音を発する携帯端末装置、および着信音出力方法に適用可能である。   The present invention relates to a portable terminal device that can be carried by a user, and is particularly applicable to a portable terminal device that emits a ring tone when an e-mail is received, and a ring tone output method.

携帯端末装置のハードウェアに関する概略的な構成を示した構成ブロック図である。It is the block diagram which showed the schematic structure regarding the hardware of a portable terminal device. 携帯端末装置の概略的な機能を示した機能ブロック図である。It is the functional block diagram which showed the schematic function of the portable terminal device. アドレステーブルの構成を説明するための説明図である。It is explanatory drawing for demonstrating the structure of an address table. 音声サンプルデータの構成を説明するための表である。It is a table | surface for demonstrating the structure of audio | voice sample data. 音声サンプルデータの準備時における着信音出力方法の流れを示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the flow of the ringtone output method at the time of preparation of audio | voice sample data. 音声サンプルデータの準備時における他の着信音出力方法の流れを示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the flow of the other ringtone output method at the time of preparation of audio | voice sample data. 電子メールの着信時における着信音出力方法の流れを示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the flow of the ringtone output method at the time of the incoming call of an email.

符号の説明Explanation of symbols

100 携帯端末装置
120 音声出力部
200 音声録音部
202 データ記憶部
204 電子メール受信部
206 識別情報抽出部
208 音声生成部
210 音声サンプルデータ生成部
212 出力制限部
214 再出力部
250 音声サンプルデータ
252 アドレステーブル
254 予備音声サンプルデータ
270 発信者識別情報
280 メッセージ識別情報
282 音声情報
DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Portable terminal device 120 Audio | voice output part 200 Audio | voice recording part 202 Data storage part 204 E-mail receiving part 206 Identification information extraction part 208 Voice generation part 210 Voice sample data generation part 212 Output restriction part 214 Re-output part 250 Voice sample data 252 Address Table 254 Preliminary voice sample data 270 Caller identification information 280 Message identification information 282 Voice information

Claims (11)

発信者を特定する1または2以上の識別子からなる発信者識別情報が蓄積されるアドレステーブルを記憶し、該アドレステーブルの発信者識別情報毎に関連付けられメッセージ識別情報とこれに対応した音声情報を含む音声サンプルデータを記憶可能なデータ記憶部と、
電子メールを受信する電子メール受信部と、
発信者識別情報と、本文またはメールヘッダに該発信者によって埋め込まれたメッセージ識別情報と、を有する電子メールを、前記電子メール受信部が受信した場合、前記受信された電子メールから前記発信者識別情報および前記メッセージ識別情報を抽出する識別情報抽出部と、
前記アドレステーブルを参照し前記電子メールから抽出された前記発信者識別情報に関連付けられた音声サンプルデータが有れば該音声サンプルデータを読み出し、該音声サンプルデータを用いて前記電子メールから抽出された前記メッセージ識別情報に対応づけられた音声情報を取得し、該音声情報から音声信号を生成する音声生成部と、
前記生成された音声信号を、前記受信した電子メールの着信音として出力する音声出力部と、
を備えることを特徴とする、携帯端末装置。
An address table in which caller identification information including one or more identifiers for specifying a caller is stored is stored, message identification information associated with each caller identification information in the address table and voice information corresponding thereto are stored. A data storage unit capable of storing audio sample data including;
An email receiver for receiving emails;
When the e-mail receiving unit receives an e-mail having caller identification information and message identification information embedded in the body or mail header by the caller, the caller identification is received from the received e-mail. An identification information extraction unit for extracting information and the message identification information;
If there is audio sample data associated with the caller identification information extracted from the e-mail with reference to the address table, the audio sample data is read out and extracted from the e-mail using the audio sample data A voice generation unit that acquires voice information associated with the message identification information and generates a voice signal from the voice information;
An audio output unit for outputting the generated audio signal as a ringtone of the received e-mail;
A portable terminal device comprising:
前記音声サンプルデータは、音声情報として音声合成可能な情報を含み、
前記音声生成部は、前記メッセージ識別情報に対応した音声合成可能な情報を用いて音声合成によって音声信号を生成することを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末装置。
The audio sample data includes information that can be synthesized as speech information,
The mobile terminal device according to claim 1, wherein the voice generation unit generates a voice signal by voice synthesis using information capable of voice synthesis corresponding to the message identification information.
前記識別情報抽出部は、前記受信した電子メールに音声サンプルデータが添付されている場合、該音声サンプルデータも抽出し、
前記音声生成部は、前記電子メールから抽出された音声サンプルデータを用いて音声信号を生成することを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末装置。
The identification information extraction unit also extracts the voice sample data when voice sample data is attached to the received e-mail;
The portable terminal device according to claim 1, wherein the voice generation unit generates a voice signal using voice sample data extracted from the electronic mail.
前記識別情報抽出部は、前記電子メールから抽出された音声サンプルデータを前記データ記憶部に記憶させることを特徴とする、請求項3に記載の携帯端末装置。   The mobile terminal device according to claim 3, wherein the identification information extraction unit stores voice sample data extracted from the electronic mail in the data storage unit. 前記データ記憶部および受信された電子メールの何れにも音声サンプルデータが無い場合、前記音声生成部は、前記データ記憶部に予め準備された任意の話者の音声による予備音声サンプルデータを用いて音声信号を生成することを特徴とする、請求項3に記載の携帯端末装置。   When there is no voice sample data in either the data storage unit or the received e-mail, the voice generation unit uses preliminary voice sample data based on the voice of an arbitrary speaker prepared in the data storage unit in advance. The mobile terminal device according to claim 3, wherein the mobile terminal device generates an audio signal. 前記識別情報抽出部は、さらに、音声通話の着信時にも発信者識別情報を取得し、かつ、
前記音声通話の通話中における発信者の音声を音声認識し、該音声認識した音声信号から音声サンプルデータを生成し、前記取得された発信者識別情報に関連付けて記憶させる音声サンプルデータ生成部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末装置。
The identification information extraction unit further acquires caller identification information when a voice call is received, and
A voice sample data generation unit that recognizes a voice of a caller during the voice call, generates voice sample data from the voice signal that has been voice-recognized, and stores the voice sample data in association with the acquired caller identification information; The mobile terminal device according to claim 1, comprising: a mobile terminal device according to claim 1.
前記識別情報抽出部は、前記受信した電子メールに音声サンプルデータが添付されている場合、該音声サンプルデータも抽出し、
前記音声生成部は、前記電子メールから抽出された音声サンプルデータを用いて音声信号を生成し、
前記データ記憶部および受信された電子メールの何れにも音声サンプルデータが無い場合、前記識別情報抽出部は、抽出した発信者識別情報に関連づけられた、次回の音声通話における音声サンプルデータの生成を予約する予約フラグを立て、
前記音声サンプルデータ生成部は、前記予約フラグが立っている発信者識別情報に関して音声サンプルデータを生成することを特徴とする、請求項6に記載の携帯端末装置。
The identification information extraction unit also extracts the voice sample data when voice sample data is attached to the received e-mail;
The voice generation unit generates a voice signal using voice sample data extracted from the email,
If there is no voice sample data in either the data storage unit or the received email, the identification information extraction unit generates voice sample data in the next voice call associated with the extracted caller identification information. Set up a reservation flag to book,
The portable terminal device according to claim 6, wherein the voice sample data generation unit generates voice sample data regarding caller identification information for which the reservation flag is set.
着信者が設定した音声出力規則に基づいて、前記音声出力部による音声出力を制限する出力制限部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末装置。   The portable terminal device according to claim 1, further comprising an output restriction unit that restricts voice output by the voice output unit based on a voice output rule set by a callee. 前記音声出力規則では、前記受信された電子メールの発信者識別情報及び/又はメッセージ識別情報と、音声出力の可否とが関連付けられていることを特徴とする、請求項8に記載の携帯端末装置。   9. The portable terminal device according to claim 8, wherein in the voice output rule, sender identification information and / or message identification information of the received e-mail is associated with availability of voice output. . 前記音声生成部で生成された音声を前記音声出力部に再出力させる再出力部をさらに備えることを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末装置。   The portable terminal device according to claim 1, further comprising a re-output unit that causes the sound output unit to re-output the sound generated by the sound generation unit. データ記憶部と電子メール受信部と音声出力部とを備える携帯端末装置を用いて、音声を出力する着信音出力方法であって、
前記データ記憶部に、発信者を特定する1または2以上の識別子からなる発信者識別情報が蓄積されるアドレステーブルを記憶させ、メッセージ識別情報とこれに対応した音声情報を含む音声サンプルデータが有れば該アドレステーブルの発信者識別情報毎に関連付けて該音声サンプルデータを記憶させるデータ記憶工程と、
前記電子メール受信部が発信者識別情報と、本文またはメールヘッダに該発信者によって埋め込まれたメッセージ識別情報とを有する電子メールを受信した場合、
前記受信された電子メールから発信者識別情報およびメッセージ識別情報を抽出する識別情報抽出工程と、
前記アドレステーブルを参照し前記電子メールから抽出された発信者識別情報に関連付けられた音声サンプルデータが有れば該音声サンプルデータを読み出し、該音声サンプルデータを用いて前記電子メールから抽出された前記メッセージ識別情報に対応づけられた音声情報に基づいて音声信号を生成する音声生成工程と、
前記生成された音声信号を、前記受信した電子メールの着信音として前記音声出力部から出力させる音声出力工程と、
を含むことを特徴とする、着信音出力方法。
A ringtone output method for outputting voice using a portable terminal device including a data storage unit, an email receiving unit, and a voice output unit,
The data storage unit stores an address table in which caller identification information including one or more identifiers for specifying a caller is stored, and there is audio sample data including message identification information and corresponding audio information. A data storage step of storing the voice sample data in association with each sender identification information of the address table;
When the e-mail receiving unit receives an e-mail having caller identification information and message identification information embedded in the body or mail header by the caller,
An identification information extraction step of extracting caller identification information and message identification information from the received e-mail;
If there is voice sample data associated with the caller identification information extracted from the e-mail with reference to the address table, the voice sample data is read, and the voice sample data is used to extract the voice sample data. A voice generation step of generating a voice signal based on the voice information associated with the message identification information;
A voice output step of outputting the generated voice signal from the voice output unit as a ringtone of the received e-mail;
A ring tone output method comprising:
JP2006232695A 2006-08-29 2006-08-29 Mobile terminal device, ringtone output method Expired - Fee Related JP4583350B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232695A JP4583350B2 (en) 2006-08-29 2006-08-29 Mobile terminal device, ringtone output method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006232695A JP4583350B2 (en) 2006-08-29 2006-08-29 Mobile terminal device, ringtone output method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008060732A JP2008060732A (en) 2008-03-13
JP4583350B2 true JP4583350B2 (en) 2010-11-17

Family

ID=39243012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006232695A Expired - Fee Related JP4583350B2 (en) 2006-08-29 2006-08-29 Mobile terminal device, ringtone output method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4583350B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5605836B2 (en) * 2010-10-01 2014-10-15 埼玉日本電気株式会社 Telephone terminal function setting method, telephone terminal and telephone terminal function setting program
JP6140060B2 (en) * 2013-11-26 2017-05-31 株式会社ピープル アンド モバイル ジャパン Content providing system and content providing method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950286A (en) * 1995-05-29 1997-02-18 Sanyo Electric Co Ltd Voice synthesizer and recording medium used for it
JP2001051921A (en) * 1999-08-10 2001-02-23 Toshiba Corp Computer and electronic mail incoming reporting method
JP2003202885A (en) * 2001-12-28 2003-07-18 Canon Electronics Inc Information processor and information processing method
JP2004080258A (en) * 2002-08-14 2004-03-11 Nec Corp Communication terminal, communication notice method, and program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0950286A (en) * 1995-05-29 1997-02-18 Sanyo Electric Co Ltd Voice synthesizer and recording medium used for it
JP2001051921A (en) * 1999-08-10 2001-02-23 Toshiba Corp Computer and electronic mail incoming reporting method
JP2003202885A (en) * 2001-12-28 2003-07-18 Canon Electronics Inc Information processor and information processing method
JP2004080258A (en) * 2002-08-14 2004-03-11 Nec Corp Communication terminal, communication notice method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008060732A (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080194301A1 (en) Voice Activated Dialing for Wireless Headsets
CN100471212C (en) Log based ringing tone service
KR101919858B1 (en) Apparatus and method for mobile personal assistant
US20070283395A1 (en) Communication terminal with sender-specific alert signals
WO2012138587A2 (en) Audio-interactive message exchange
JP2007306429A (en) Radio communication terminal, radio communication method and program
US20100151915A1 (en) Headset or Hands-free Set for Mobile Telephones Monitoring Voice Mail Messages in Real-Time and Offering the Option to Take Over Conversation with the Caller
CN101243679A (en) Voice communicator to provide a voice communication
AU2009202640A1 (en) Telephone for sending voice and text messages
WO2015083741A1 (en) Relay device, display device, and communication system
JP4583350B2 (en) Mobile terminal device, ringtone output method
JP5233287B2 (en) Mobile communication terminal
JP2002118689A (en) Function of automatically reproducing voice in response to calling party at other end in transmission through cellular phone
US20110053563A1 (en) Portable handsfree device with local voicemail service for use with a mobile terminal
WO2007015319A1 (en) Voice output apparatus, voice communication apparatus and voice output method
JP2003110732A (en) Originating terminal, terminating terminal, mediate server and message output method
JP2004032087A (en) Communication system and communication equipment
JP2007194691A (en) Telephone terminal capable of notifying of arrival of call during speech
JP4672471B2 (en) Telephone service provision device
JP2006295468A (en) Mobile communication terminal device
JP2000020422A (en) Mail access system
KR20220147454A (en) Apparatus and method for providing ringtone of message
WO2006042042A1 (en) Silent accept for incoming telephone calls
JP2006060431A (en) Mobile telephone terminal and mail reception notification method of mobile telephone terminal
JP2001222479A (en) Data conversion system and communication terminal

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100831

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4583350

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees