JP4577341B2 - Relay device and autonomous error correction network - Google Patents

Relay device and autonomous error correction network Download PDF

Info

Publication number
JP4577341B2
JP4577341B2 JP2007234339A JP2007234339A JP4577341B2 JP 4577341 B2 JP4577341 B2 JP 4577341B2 JP 2007234339 A JP2007234339 A JP 2007234339A JP 2007234339 A JP2007234339 A JP 2007234339A JP 4577341 B2 JP4577341 B2 JP 4577341B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
relay device
fec
error correction
relay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007234339A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007325320A (en
Inventor
裕明 西本
新也 上町
哲郎 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2007234339A priority Critical patent/JP4577341B2/en
Publication of JP2007325320A publication Critical patent/JP2007325320A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4577341B2 publication Critical patent/JP4577341B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、1つ又は複数のネットワーク相互の接続点に設けられている中継装置及び自律型誤り訂正ネットワークに関する。   The present invention relates to a relay device and an autonomous error correction network provided at a connection point between one or a plurality of networks.

近年、インターネットやイントラネットにおいて、ブロードバンドの加入者が急速に増大している。そのブロードバンドのアプリケーションとしては、音楽や映像のダウンロード配信やストリーミング配信のような一定の帯域や品質を要求するもの、実時間通信等の大容量で高速のコンテンツ配信サービスの実現を要求するものが増えつつある。これらのアプリケーションが、FTTH[Fiber To The Home]のような更なる高速のブロードバンドサービスの市場を牽引することが期待されている。この高速のブロードバンドサービスではダウンロードにおいては1分以内にダウンロードできる高速性、また、ストリーミングにおいては途中で停止したりあるいはマクロブロックエラー等を発生させないサービスレベルの実現が、優良なコンテンツの確保やデジタル著作権管理技術の標準化等と合わせて、我が国のブロードバンド市場発展の鍵とさえ言われている。   In recent years, broadband subscribers are rapidly increasing in the Internet and intranets. Broadband applications that require certain bandwidth and quality, such as music and video download distribution and streaming distribution, and those that require realization of large-capacity and high-speed content distribution services such as real-time communication are increasing. It's getting on. These applications are expected to drive the market for higher speed broadband services such as FTTH [Fiber To The Home]. With this high-speed broadband service, high-speed download that can be downloaded within one minute, and the realization of a service level that does not stop during streaming or cause macroblock errors, etc. are ensured for high-quality content and digital works. Together with the standardization of rights management technology, it is even said to be the key to the development of Japan's broadband market.

このような大容量な情報を高速かつリアルタイムに処理し、それぞれの用途に応じた品質要求に答える技術としては、コアネットワークにおいてはMPLS[Multi Protocol Label Switching]を用いたレイヤ2におけるハードウエアレベルでの高速スイッチング技術等が開発され、また、エッジネットワークにおいてはコンテンツを分割し、キャッシュする技術等が実用化されている。   As a technology that processes such a large amount of information at high speed and in real time and responds to the quality requirements according to each application, the core network has a hardware level in Layer 2 using MPLS (Multi Protocol Label Switching). High-speed switching technology has been developed, and a technology for dividing and caching contents in an edge network has been put into practical use.

しかし、さまざまな時代のネットワーク技術の集合体であるインターネットにおけるEnd−to−Endで高速性やサービスレベルを確保する技術は、今だに目処がたっていないのが現状である。インターネットの基礎をなすTCP/IP[Transmission Control Protocol/Internet Protocol]では、フロー制御とロスパケットの再送要求によって信頼性の高い通信を実現している。しかし、ロスパケットの再送は、アクセスの集中による輻輳が再送によって更なる輻輳を呼び、広帯域メディアのサービスレベルを確保する上で、本質的な解決策とはなっていない。   However, at present, the technology for ensuring high speed and service level with the end-to-end on the Internet, which is a collection of network technologies of various eras, is not yet available. TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), which forms the basis of the Internet, realizes highly reliable communication by flow control and retransmission request of lost packets. However, retransmission of lost packets is not an essential solution for ensuring the service level of broadband media because congestion due to concentration of access calls further congestion due to retransmission.

また、ダウンロードに使用するプロトコルとして普及しているFTP[File Transfer Protocol]では、再送によるネットワークの混雑を防止するために、個々の受け手側の受信能力を伝送帯域と遅延時間の積で定義し、これを一定とすることによりフロー制御が行われている。そのため、パケットの再送が発生し、遅延時間が増大すると、伝送帯域が低下し、ブロードバンドに見合った高速のダウンロードが行えない。   In addition, FTP (File Transfer Protocol), which is widely used as a protocol for downloading, defines the receiving capability of each receiver side as a product of the transmission band and the delay time in order to prevent network congestion due to retransmission. Flow control is performed by keeping this constant. For this reason, when packet retransmission occurs and the delay time increases, the transmission band decreases, and high-speed downloading corresponding to broadband cannot be performed.

また、ストリーミングにおいて普及している様々なメディアフォーマットでは、QoS[Quality of Service]の乏しいネットワーク上でも画質を維持するために各種工夫が施されているが、0.1〜1%程度のパケットロスによって再生映像にマクロブロックエラーやフレームスキップが発生する場合がある。これらのストリーミング配信では、スループットを確保するため、フロー制御とロスパケットの再送を行わないUDP[UserDatagram Protocol]を用いている場合が多い。UDPは、ネットワークの輻輳に対してネットワークへの負担を軽減するスキームを持たないため、各アプリケーションの中には自律学習的に解像度を低下させ、個々のフローのサービスレベルを低下させるスキームを専用プロトコルで実現しているものである。ところが、ネットワークの輻輳に対する追従感度は十分なものではなく、特に、輻輳解消後のサービスレベルの復帰は極めて遅く、僅かな時間の輻輳で番組全体の品質の低下するといった問題がある。   In various media formats popular in streaming, various measures are taken to maintain image quality even on a network with poor QoS [Quality of Service], but packet loss of about 0.1 to 1% is achieved. Depending on the situation, a macroblock error or frame skip may occur in the reproduced video. In these streaming distributions, UDP (User Datagram Protocol) that does not perform flow control and retransmission of lost packets is often used to ensure throughput. Since UDP does not have a scheme that reduces the burden on the network against network congestion, a dedicated protocol is used in each application to reduce the resolution autonomously and lower the service level of each flow. Is realized. However, the follow-up sensitivity to network congestion is not sufficient, and in particular, there is a problem that the return of the service level after the congestion is relieved is very slow, and the quality of the entire program is lowered due to slight congestion.

そのため、ADSL[Asymmetric Digital Subscriber Line]等によるブロードバンドの爆発的な普及にもかかわらず、インターネット上での本格的なブロードバンドCDS[CircuitDesign Service]の普及は難しい。これにより、日本国内でのFTTHの需要の増加の重要な律速要因の一つとなっているのが現状である。   Therefore, in spite of the explosive spread of broadband by ADSL [Asymmetric Digital Subscriber Line] etc., it is difficult to spread full-scale broadband CDS [CircuitDesign Service] on the Internet. As a result, the current situation is one of the important rate-limiting factors for the increase in demand for FTTH in Japan.

一方、TCP/IPのフロー制御やロスパケットの再送に依存しないQoSの実現手段としては、UDPと順方向誤り訂正(以下、FEC[Forward Error Correction]と記載する)を用いる方法がある。
特開2001−189665号公報 米国特許第6307487号明細書
On the other hand, as means for realizing QoS that does not depend on TCP / IP flow control or retransmission of lost packets, there is a method using UDP and forward error correction (hereinafter referred to as FEC [Forward Error Correction]).
JP 2001-189665 A US Pat. No. 6,307,487

しかしながら、従来のFECは、主として、OSI[OpenSystems Interconnection]モデルのレイヤ1においてS/Nの改善に用いられてきたが、バースト的なエラーへの耐性を高めるには送信データに予めランダム性を持たせる工夫が必要である。そのため、バースト的なエラーへの耐性と送信データの遅延時間にトレードオフの関係を生じることから、電話等に利用されるVoIP[VoiceOver Internet Protocol]のような遅延時間に厳しいアプリケーションで用いるには必ずしも適切ではなかった。   However, the conventional FEC has been mainly used for improving the S / N in the layer 1 of the OSI [Open Systems Interconnection] model. However, in order to increase the resistance to burst errors, the transmission data has randomness in advance. It is necessary to be creative. For this reason, a trade-off relationship arises between the resistance to burst errors and the delay time of transmission data. Therefore, it is not always necessary to use in a strict application such as VoIP [VoiceOver Internet Protocol] used for telephones. It was not appropriate.

また、FECは、End−to−Endのエラーレートやパケットロスレートを予め想定してエンコーダを行うが、本質的に自立したネットワークの集合体であるインターネットにおいてEnd−to−Endのエラーレートやパケットロスレートを予め想定することは困難であった。End−to−Endのエラーレートやパケットロスレートを予め想定できた場合でも、送信元においてその分の冗長度レベルを大きくしたFECデータを送信するので、ネットワークの伝送帯域の使用効率が低下するとともに伝送時間も増大する。特に、公衆回線を利用したネットワークを介して個人が個人にデータを送受信する場合、ネットワーク途中におけるエラーレートやパケットロスレートを考慮して冗長度レベルを大きくすると、送信するデータ量が増加するため、個人のコスト負担が増加する。つまり、個人が、ネットワーク途中におけるエラーレートやパケットロスレート等に対するコスト負担をしなければならない。   In addition, FEC performs an encoder assuming an end-to-end error rate and a packet loss rate in advance, but an end-to-end error rate and a packet in the Internet, which is essentially a collection of independent networks. It was difficult to assume a loss rate in advance. Even when an end-to-end error rate or packet loss rate can be assumed in advance, the transmission source transmits FEC data with a corresponding redundancy level increased, and the use efficiency of the transmission band of the network is reduced. Transmission time also increases. In particular, when an individual sends / receives data to / from an individual via a network using a public line, increasing the redundancy level in consideration of an error rate or packet loss rate in the middle of the network increases the amount of data to be transmitted. Increased personal costs. That is, the individual must bear the cost for the error rate, packet loss rate, etc. in the middle of the network.

図6を参照して、ASP等の送信元100から個人のパーソナルコンピュータ(以下、パソコンと記載する)等の受信先101にネットワーク102,103,104,105を介してストリーミングコンテンツを送信した場合の一例を説明する。送信元100から受信先101へ4つのネットワーク102,103,104,105を介してストリーミングコンテンツのデータを送信する場合、ネットワーク102,103,104,105の接続点には3つの中継装置106,107,108が存在する。ここで、ストリーミングコンテンツのデータ容量を0.3Mbpsとし、ネットワーク102,103,104,105における最大パケットロスレートを各々1%、15%、25%、1%とし、パケットオーバヘッドを1086/1024とし、FECのオーバヘッドを1.05とする。この場合、送信元100から送信したFECデータを受信先101でロスパケット無しで復号化するためには、ストリーミングコンテンツのデータに対して最大パケットロスレート、パケットオーバヘッド及びFECのオーバヘッドを加味しなければならない。そのため、送信元100では、これらのQoS情報を考慮して冗長度レベル(約77%)を設定し、FECを実施してストリーミングコンテンツ(0.3Mbps)のデータを符号化すると、伝送帯域としては0.53Mbpsが必要となる。しかし、送信元100に接続されているネットワーク102の実効帯域は0.5Mbpsなので、伝送帯域が0.53MbpsのFECデータを送信することはできない。したがって、送信元100から0.5MbpsのFECデータを送信したとすると、受信先101においてロスパケットが発生し、ストリーミングコンテンツを完全に再生することはできない。ちなみに、この例では、データの伝送途中であるネットワーク103,104におけるパケットロスを考慮して冗長度レベルを設定しているので、送信元100あるいは受信先101では、これらのネットワーク103,104におけるパケットロスも伝送コストとして負担しなければならない。   Referring to FIG. 6, when streaming content is transmitted from a transmission source 100 such as an ASP to a reception destination 101 such as a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) via the networks 102, 103, 104, and 105. An example will be described. When streaming content data is transmitted from the transmission source 100 to the reception destination 101 via the four networks 102, 103, 104, and 105, three relay devices 106 and 107 are connected to the connection points of the networks 102, 103, 104, and 105. , 108 exists. Here, the data capacity of the streaming content is set to 0.3 Mbps, the maximum packet loss rates in the networks 102, 103, 104, and 105 are set to 1%, 15%, 25%, and 1%, respectively, and the packet overhead is set to 1086/1024. The FEC overhead is 1.05. In this case, in order to decode the FEC data transmitted from the transmission source 100 without the loss packet at the reception destination 101, the maximum packet loss rate, the packet overhead, and the FEC overhead must be added to the streaming content data. Don't be. Therefore, in the transmission source 100, if the redundancy level (about 77%) is set in consideration of the QoS information, and FEC is performed to encode the data of the streaming content (0.3 Mbps), the transmission band is 0.53 Mbps is required. However, since the effective bandwidth of the network 102 connected to the transmission source 100 is 0.5 Mbps, FEC data having a transmission bandwidth of 0.53 Mbps cannot be transmitted. Therefore, if 0.5 Mbps FEC data is transmitted from the transmission source 100, a loss packet is generated at the reception destination 101, and the streaming content cannot be completely reproduced. Incidentally, in this example, since the redundancy level is set in consideration of packet loss in the networks 103 and 104 in the middle of data transmission, the transmission source 100 or the reception destination 101 uses the packets in these networks 103 and 104. Loss must be borne as a transmission cost.

さらに、CD−ROMやDVD等のFECに広く用いられているリードソロモン符号等の既存のFEC技術では、そもそも演算処理時間がコンテンツレートや誤り訂正の対象とするパケットロスのバースト長に対してほぼ二乗に比例する傾向があるため、映像や音楽等のリッチコンテンツと呼ばれる広帯域データをバースト的なパケットロスが発生するインターネット上で配信するアプリケーションに対して適用することはこれまで容易ではなかった。   Furthermore, in the existing FEC technology such as Reed-Solomon code widely used for FEC such as CD-ROM and DVD, the calculation processing time is almost equal to the burst rate of the packet loss that is subject to error rate correction. Since it tends to be proportional to the square, it has not been easy to apply it to an application that distributes broadband data called rich content such as video and music over the Internet where bursty packet loss occurs.

上記した技術については、特許文献1、特許文献2等に開示されているが、上記問題点の解決手段については開示されていない。   The above-described technique is disclosed in Patent Literature 1, Patent Literature 2, and the like, but no means for solving the above problems is disclosed.

そこで、本発明は、ネットワークの伝送帯域の使用効率及びデータ送信時の遅延並びにQoSに優れる中継装置及びネットワークを提供することを課題とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a relay device and a network excellent in use efficiency of a network transmission band, delay in data transmission, and QoS.

本発明に係る中継装置は、送信部から受信部にデータを送信する際に利用される1つ又は複数のネットワーク相互の接続点に設けられ、上流側装置からデータを受信して下流側装置にデータを送信する中継装置であって、上流側装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを復号化し、該復号化したデータを再符号化し、該再符号化したデータを下流側装置に送信する第1転送手段と、上流側装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データをそのまま下流側装置に転送する第2転送手段を備え、上流側装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位のデータを受信すると、第2転送手段による転送を実行するとともに、第1転送手段による復号化を開始することを特徴とする。 The relay device according to the present invention is provided at a connection point between one or a plurality of networks used when transmitting data from a transmission unit to a reception unit, receives data from an upstream device, and transmits the data to a downstream device. A relay device for transmitting data, which decodes forward error correction encoded received data from the upstream device, re-encodes the decoded data, and transmits the re-encoded data downstream A first transfer means for transmitting to the side apparatus, and a second transfer means for transferring the received data in units of packets forward-error-corrected from the upstream apparatus to the downstream apparatus as they are, When data in units of packets subjected to direction error correction coding is received, transfer by the second transfer means is executed and decoding by the first transfer means is started .

この中継装置によれば、データを送信するネットワークの途中において、冗長度を改善することできる。そのため、送信部において小さな冗長度レベルによって順方向誤り訂正を実施したデータを送信した場合にネットワークの途中で冗長度レベルが低下しても、ネットワークの途中の中継装置で冗長度を改善でき、受信部においてパケットロスが発生しない。したがって、データを小さな冗長度で送信できるととともにパケットロスを無くすことができるので、伝送帯域の使用効率が向上するとともに伝送時間を短縮でき、さらに、End−to−EndにおけるQosやサービスレベルも向上する。特に、この中継装置によれば、順方向誤り訂正データをそのまま下流に転送するとともにその順方向誤り訂正データを復号化しているので、遅延を極力抑えることができる。   According to this relay device, it is possible to improve redundancy in the middle of a network that transmits data. For this reason, when data with forward error correction performed with a small redundancy level is transmitted in the transmission unit, even if the redundancy level is lowered in the middle of the network, the redundancy can be improved by a relay device in the middle of the network. Packet loss does not occur in the part. Therefore, since data can be transmitted with a small redundancy and packet loss can be eliminated, the use efficiency of the transmission band can be improved, the transmission time can be shortened, and the QoS and service level in End-to-End can also be improved. To do. In particular, according to this relay apparatus, the forward error correction data is directly transferred downstream and the forward error correction data is decoded, so that the delay can be suppressed as much as possible.

ちなみに、あるフローが経由するm個の部分ネットワーク(n)の最大パケットロスレートをL(n)%とすると、このフローのネットワーク全体のパケットロスレートは、1−((1−L(1))×(1−L(2))×・・・×(1−L(m)))で表される。これを考慮して順方向誤り訂正を行うと、送信元の送信するデータの冗長度レベルは膨大となり、送信元付近の部分ネットワークあるいは中継装置におけるトラフィックが膨大となる。そのため、従来、経済的にリッチコンテンツを配信することは不可能であり、想定以上のパケットロスが発生するとサービスレベルが低下した。しかし、本発明に係る中継装置によれば、ネットワークの区間毎に失った冗長性を回復しながら次のネットワークに中継するので、各ネットワークで有効に伝送帯域を利用しながら、サービスレベルも低下しない。   Incidentally, if the maximum packet loss rate of m partial networks (n) through which a certain flow passes is L (n)%, the packet loss rate of the entire network of this flow is 1-((1-L (1)). ) × (1-L (2)) ×... × (1-L (m))). When forward error correction is performed in consideration of this, the redundancy level of data transmitted from the transmission source becomes enormous, and the traffic in the partial network or relay device near the transmission source becomes enormous. Therefore, conventionally, it has been impossible to economically distribute rich content, and the service level has been lowered when packet loss more than expected has occurred. However, according to the relay device according to the present invention, since the redundancy lost for each section of the network is recovered and relayed to the next network, the service level is not lowered while effectively using the transmission band in each network. .

なお、送信部は、ネットワークを介してデータを送信する送信元であり、例えば、個人(パーソナルコンピュータ等の送信装置を含む)、ISP[Internet Service Provider](サーバ等の送信装置を含む)、ASP[Application ServiceProvider](サーバ等の送信装置を含む)等である。受信部は、ネットワークを介してデータを受信する受信先であり、例えば、個人や法人(パーソナルコンピュータ等の受信装置を含む)等である。ネットワークは、例えば、インターネット、イントラネット等である。中継装置は、ネットワーク間における接続点に設けられ、データを上流側から下流側に中継する装置あり、例えば、ISPやASPにおかれたルータ、ゲートウエイ等である。ちなみに、送信部も、中継装置における処理を行う場合がある。上流側は、データが送信される際の送信部側である。下流側は、データが送信される際の受信部側である。   The transmission unit is a transmission source that transmits data via a network. For example, an individual (including a transmission device such as a personal computer), an ISP [Internet Service Provider] (including a transmission device such as a server), an ASP, or the like. [Application Service Provider] (including a transmission device such as a server). The receiving unit is a receiving destination that receives data via a network, and is, for example, an individual or a corporation (including a receiving device such as a personal computer). The network is, for example, the Internet or an intranet. The relay device is a device that is provided at a connection point between networks and relays data from the upstream side to the downstream side, and is, for example, a router or a gateway placed in an ISP or ASP. Incidentally, the transmission unit may also perform processing in the relay device. The upstream side is the transmission unit side when data is transmitted. The downstream side is the receiving unit side when data is transmitted.

本発明の上記中継装置では、下流側装置からの第1転送手段に対する送信中止要求を受信する受信手段を備え、第1転送手段は、下流側装置からの送信中止要求を受信するまで、再符号化したデータの下流側装置への送信を実行する構成としてもよい。 The relay device according to the present invention includes a receiving unit that receives a transmission stop request from the downstream device to the first transfer unit, and the first transfer unit recodes until receiving a transmission stop request from the downstream device. It is good also as a structure which performs the transmission to the downstream apparatus of the digitized data .

本発明の上記中継装置では、下流側装置は、第2転送手段により転送された受信データを完全に復号化できる場合、第1転送手段に対する送信中止要求を送信する構成としてもよい。さらに、本発明の上記中継装置では、下流側装置は、第2転送手段により転送された受信データを完全に復号化できず、該受信データに続いて、第1転送手段により送信された再符号化データを受信した場合、該再符号化データを完全に復号化できるときに、第1転送手段に対する送信中止要求を送信する構成としてもよい。In the relay apparatus of the present invention, the downstream apparatus may transmit a transmission stop request to the first transfer means when the received data transferred by the second transfer means can be completely decoded. Furthermore, in the relay device of the present invention, the downstream device cannot completely decode the received data transferred by the second transfer means, and the re-encoding transmitted by the first transfer means following the received data. When the encoded data is received, the transmission stop request to the first transfer means may be transmitted when the re-encoded data can be completely decoded.

本発明の上記中継装置では、第1転送手段は、復号化したデータを一時的に記憶するバッファを有し、送信中止要求を受信するまで、復号化したデータをバッファに保持し、送信中止要求を受信すると、バッファに保持している復号化したデータを消去する構成としてもよい。また、本発明の上記中継装置では、上流側装置から受信した順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを完全に復号化できるか否かを判定する判定手段を備え、判定手段で上流側装置から受信した順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを完全に復号化できると判定した場合、該受信データに続いて、該受信データよりも冗長度が改善されたデータの送信中止要求を上流側装置に送信する構成としてもよい。In the relay device of the present invention, the first transfer means has a buffer for temporarily storing the decoded data, holds the decoded data in the buffer until a transmission stop request is received, and transmits the transmission stop request. May be configured to delete the decrypted data held in the buffer. The relay apparatus of the present invention further includes a determination unit that determines whether or not the received data in the forward error correction encoded packet unit received from the upstream apparatus can be completely decoded. When it is determined that the received data in units of packets received from the side apparatus and encoded in the forward error correction can be completely decoded, transmission of data with improved redundancy over the received data following the received data The stop request may be transmitted to the upstream device.

本発明の上記中継装置では、中継装置の下流側に位置する1つ又は複数のネットワークのサービス品質情報又はサービス品質情報の二次情報に基づいて、データの冗長度の改善の要否並びに冗長度レベルを決定する決定手段を備え、フロー毎のアプリケーション及び/又はサービスレベルに応じて、順方向誤り訂正の実施の要否の決定、順方向誤り訂正の種類の決定、冗長度レベルの決定及び/又は順方向誤り訂正のパラメータの設定を行う構成としてもよい。さらに、本発明の上記中継装置では、フローのブロックに対する復号化の途中で、データを全て復号化することなく、不足する冗長分を追加して再符号化することによりデータの冗長度を改善する構成としてもよい。 In the relay device according to the present invention, the necessity of improving the redundancy of data and the redundancy based on the service quality information or secondary information of the service quality information of one or more networks located downstream of the relay device Determining means for determining a level, and determining whether or not to perform forward error correction, determining the type of forward error correction, determining the redundancy level, and / or according to the application and / or service level for each flow Alternatively, it may be configured to set parameters for forward error correction. Furthermore, in the relay apparatus of the present invention, the redundancy of data is improved by adding and re-encoding the insufficient redundancy without decoding all the data during the decoding of the flow block. It is good also as a structure.

この中継装置によれば、アプリケーション及び/又はサービスレベルに応じて順方向誤り訂正の実施の要否の決定や順方向誤り訂正の種類の決定等を行うので、様々なアプリケーションに要求されるQoSに応じて順方向誤り訂正によって冗長度を改善することができる。つまり、VoIP等の遅延に敏感なアプリケーションあるいはVOD等の遅延には鈍感であるがパケットロスにシビアなアプリケーションが存在するが、従来の技術では、順方向誤り訂正がOSIの下位レイヤで実施されていたため、アプリケーション毎のQoSの要求に対応できなかった。しかし、この中継装置によれば、利用時間、許容遅延、許容パレットロスレート、許容パケットロスバースト数等のQoSの要求の異なるアプリケーション毎に適切な順方向誤り訂正を実施することができる。   According to this relay apparatus, determination of necessity of forward error correction or determination of the type of forward error correction is performed according to the application and / or service level, so that the QoS required for various applications can be reduced. Accordingly, redundancy can be improved by forward error correction. In other words, there are applications that are sensitive to delay such as VoIP or applications that are insensitive to delay such as VOD but severe to packet loss. However, in the conventional technology, forward error correction is performed in a lower layer of OSI. For this reason, the QoS request for each application could not be handled. However, according to this relay apparatus, it is possible to perform appropriate forward error correction for each application having different QoS requirements such as usage time, allowable delay, allowable palette loss rate, and allowable packet loss burst number.

なお、サービス品質情報は、ネットワークにおけるQoSに関する情報であり、例えば、パケットロスレート、エラーレート、遅延、ジッタ等である。サービス品質情報の二次情報は、サービス品質情報の中のある1つの情報あるいは複数の情報に対して四則演算等を施した情報である。フローは、コンテンツ等の送信データの全部又は一部からなる一つ又は複数のブロックで構成されるネットワークを流れるデータの流れを意味する。順方向誤り訂正の種類としては、ハミング符号、BCH[Bose Chaudhuri-Hocquenghem]符号、リードソロモン符号、トルネード符号、LT[Luby Transform]符号等がある。   The service quality information is information related to QoS in the network, and is, for example, packet loss rate, error rate, delay, jitter, and the like. The secondary information of the service quality information is information obtained by performing four arithmetic operations on one information or a plurality of information in the service quality information. The flow means a data flow that flows through a network composed of one or a plurality of blocks including all or part of transmission data such as content. As types of forward error correction, there are a Hamming code, a BCH [Bose Chaudhuri-Hocquenghem] code, a Reed-Solomon code, a tornado code, an LT [Luby Transform] code, and the like.

本発明の上記中継装置では、パケットの固定長のデータ領域にアプリケーション及び/又はサービスレベルを設定してもよい。また、本発明の上記中継装置では、パケットの固定長のデータ領域にアプリケーション及び/又はサービスレベルが設定されたパケットを扱ってもよい。   In the relay device of the present invention, an application and / or service level may be set in a fixed-length data area of a packet. The relay apparatus of the present invention may handle a packet in which an application and / or service level is set in a fixed-length data area of the packet.

この中継装置によれば、パケットヘッドの予め決められた領域に格納されているデータを参照することによって、ハードウエアにより高速にアプリケーション及び/又はサービスレベルを判別できる。ちなみに、従来のパケット構造ではパケットの可変長のペイロードの順方向誤り訂正ヘッダにアプリケーション及び/又はサービスレベルが設定されているので、ソフトウエア処理によってアプリケーション及び/又はサービスレベルを判別していたので、処理時間を要した。   According to this relay apparatus, by referring to data stored in a predetermined area of the packet head, the application and / or service level can be determined at high speed by hardware. Incidentally, in the conventional packet structure, since the application and / or service level is set in the forward error correction header of the variable length payload of the packet, the application and / or service level is determined by software processing. Processing time was required.

本発明の上記中継装置では、順方向誤り訂正データの種類は、LT符号であると好適である。   In the relay device of the present invention, it is preferable that the type of forward error correction data is an LT code.

ちなみに、従来の順方向誤り訂正では、バースト的なパケットロスやエラーに対する耐性を向上させるためにデータのスクランブルと順方向誤り訂正を組み合わせる必要があり、スクランブル幅を長くするとバースト的なエラーに対する耐性は向上するが、遅延が大きくなった。したがって、従来の順方向誤り訂正を用いて中継装置で復号化と再符号化を繰り返すと、中継装置を経由する毎に遅延が累積し、電話等のVoIPや対話型ゲーム等に利用できないのは勿論のこと、VODやライブ放送等の用途でも遅延が大きくなりすぎて問題が発生する。しかし、本発明に係る中継装置によれば、中継時にデータを全て復号化及び再符号化することなく、不足する冗長分を追加して復号化及び再符号化することができるので、遅延の増加を最低限に抑えることできる。   Incidentally, in the conventional forward error correction, it is necessary to combine data scrambling and forward error correction in order to improve resistance to bursty packet loss and errors, and if the scramble width is increased, the resistance to burst errors is reduced. Improves, but delay increases. Therefore, if decoding and re-encoding are repeated in the relay device using the conventional forward error correction, the delay accumulates every time it passes through the relay device, and it cannot be used for VoIP such as a telephone or interactive game. Of course, there is a problem because the delay becomes too large even in applications such as VOD and live broadcasting. However, according to the relay device according to the present invention, it is possible to add and decode the lacking redundancy without decoding and re-encoding all the data at the time of relay, so that the delay is increased. Can be minimized.

本発明に係る自律型誤り訂正ネットワークは、送信部、受信部、及び、1つ又は複数のネットワーク相互の接続点に設けられている1つ又は複数の中継装置からなる自律型誤り訂正ネットワークであって、中継装置は、送信部又は上流側の中継装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを復号化し、該復号化したデータを再符号化し、該再符号化したデータを下流側の中継装置又は受信部に送信する第1転送手段と、送信部又は上流側の中継装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データをそのまま下流側の中継装置又は受信部に転送する第2転送手段を備え、送信部又は上流側の中継装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位のデータを受信すると、第2転送手段による転送を実行するとともに、第1転送手段による復号化を開始することを特徴とする。 An autonomous error correction network according to the present invention is an autonomous error correction network including a transmission unit, a reception unit, and one or a plurality of relay devices provided at connection points between one or a plurality of networks. Then, the relay device decodes the reception data in units of packets that has been forward error correction encoded from the transmission unit or the upstream relay device, re-encodes the decoded data, and converts the re-encoded data to First transfer means for transmitting to the downstream relay device or receiving unit, and the forward relay error correction encoded packet unit received data from the transmitting unit or upstream relay device as it is downstream of the relay device or receiving unit A second transfer means for transferring the packet data to the packet, and when the packet unit data forward-correction-corrected encoded from the transmission unit or the upstream relay device is received, the transfer by the second transfer means is executed. Together, characterized in that it starts decoding by the first transfer means.

この自律型誤り訂正ネットワークによれば、データの中継時に冗長度を改善することができるので、各ネットワークで有効に伝送帯域を利用でき、サービスレベルも低下しない。   According to this autonomous error correction network, the redundancy can be improved at the time of data relay, so that the transmission band can be used effectively in each network, and the service level does not decrease.

本発明の上記自律型誤り訂正ネットワークでは、中継装置は、下流側の中継装置又は受信部からの第1転送手段に対する送信中止要求を受信する受信手段を備え、第1転送手段は、下流側の中継装置又は受信部からの送信中止要求を受信するまで、再符号化したデータの下流側の中継装置又は受信部への送信を実行する構成としてもよい。 In the above-described autonomous error correction network of the present invention, the relay device includes a reception unit that receives a transmission stop request for the first transfer unit from the downstream relay device or reception unit, and the first transfer unit includes the downstream transfer device. The transmission of the re-encoded data to the downstream relay device or reception unit may be performed until a transmission stop request from the relay device or reception unit is received .

本発明の上記自律型誤り訂正ネットワークでは、中継装置において、フロー毎のアプリケーション及び/又はサービスレベルに応じて、順方向誤り訂正の実施の要否の決定、順方向誤り訂正の種類の決定、冗長度レベルの決定及び/又は順方向誤り訂正のパラメータの設定を行う構成としてもよい。   In the above-described autonomous error correction network of the present invention, the relay device determines whether or not to perform forward error correction, determines the type of forward error correction, and redundancy in accordance with the application and / or service level for each flow. It may be configured to determine the degree level and / or set parameters for forward error correction.

本発明は、データを送信するネットワークの途中で冗長度が低下しても、ネットワーク間の中継時に、冗長度を改善することができる。そのため、データを小さな冗長度で送信できるのでネットワークの伝送帯域の使用効率が向上するとともに伝送時間を短縮でき、さらに、パケットロスを全く無くすあるいは極力無くすことができるのでEnd−to−EndにおけるQosやサービスレベルも向上する。   The present invention can improve the redundancy at the time of relaying between networks even if the redundancy decreases in the middle of a network for transmitting data. Therefore, since data can be transmitted with a small redundancy, the use efficiency of the transmission band of the network can be improved and the transmission time can be shortened. Further, since packet loss can be eliminated or eliminated as much as possible, QoS in End-to-End can be reduced. Service level is also improved.

特に、本発明では、データの転送とデータの復号化及び再符号化をパラレルで行っているので、遅延を極力抑えることができる。また、本発明では、パケットロス等が発生して転送されたデータによって元のデータに100%復号化できない場合でも、上流側装置から再符号化されて順方向誤り訂正が施されたパケットを受信することによって、元のデータに100%復号化することができる。   In particular, in the present invention, since data transfer and data decoding and re-encoding are performed in parallel, the delay can be minimized. Further, in the present invention, even when packet loss or the like occurs and the transferred data cannot be 100% decoded to the original data, a packet that has been re-encoded and subjected to forward error correction is received from the upstream device. By doing so, the original data can be 100% decrypted.

さらに、本発明は、アプリケーション及び/又はサービスレベルに応じて順方向誤り訂正の実施の要否の決定や順方向誤り訂正の種類の決定等を行うので、様々なアプリケーションに要求されるQoSに応じて順方向誤り訂正によって冗長度を改善することができ、サービスレベルも満たすことができる。   Furthermore, the present invention determines whether forward error correction needs to be performed or determines the type of forward error correction according to the application and / or service level, so that it can meet the QoS required for various applications. Therefore, redundancy can be improved by forward error correction, and the service level can also be satisfied.

以下、図面を参照して、本発明に係る中継装置及び自律型誤り訂正ネットワークの実施の形態を説明する。   Embodiments of a relay device and an autonomous error correction network according to the present invention will be described below with reference to the drawings.

本発明は、ネットワークを介したデータの伝送における伝送帯域、遅延時間及びQoSを考慮した最適な伝送を実現するために、伝送途中で冗長度レベルが低下してきた場合には、送信部、ネットワーク、受信部の接続点に設けられている中継装置において下流側のネットワークのQoS情報に基づいて冗長度を改善する。さらに、本発明は、許容遅延、許容パレットロスレート等のQoSの要求の異なるアプリケーションやサービス契約等で設定されているサービスレベルに応じて最適な伝送を実現するために、アプリケーションやサービスレベルに基づいてFECの実施の要否の決定、FECの種類の決定、冗長度レベルの決定及び/又はFECのパラメータの設定を行う。特に、本発明では、遅延を最小限に抑えるために、中継装置において受信したデータをそのまま下流側に転送するとともにそのデータを復号化し、冗長度が不足して完全に復号化できない場合には上流側の送信部又は中継装置からその不足分だけ符号化したデータを送信してもらう。   In the present invention, in order to realize optimal transmission in consideration of transmission band, delay time, and QoS in transmission of data through a network, when the redundancy level is lowered during transmission, the transmitter, the network, The redundancy is improved based on the QoS information of the downstream network in the relay device provided at the connection point of the receiving unit. Furthermore, the present invention is based on applications and service levels in order to realize optimum transmission according to service levels set in applications and service contracts with different QoS requirements such as allowable delay and allowable pallet loss rate. The determination of whether or not to implement FEC, the determination of the type of FEC, the determination of the redundancy level, and / or the setting of FEC parameters are performed. In particular, in the present invention, in order to minimize the delay, the data received at the relay apparatus is transferred to the downstream side as it is and the data is decoded. Send the encoded data from the transmitting unit or relay device on the side to the shortage.

本実施の形態では、2つの実施の形態があり、第1の実施の形態では中継装置において冗長度を改善するための復号化及びFECによる再符号化を送信データの中継とシリアルに行い、第2の実施の形態では中継装置において冗長度を改善するための復号化及びFECによる再符号化を送信データの中継とパラレルに行う。本実施の形態では、FECとしてLT符号を用いる。   In this embodiment, there are two embodiments. In the first embodiment, the relay apparatus performs decoding and FEC re-encoding to improve redundancy in serial with transmission data relay, In the second embodiment, decoding for improving redundancy and re-encoding by FEC are performed in parallel with relay of transmission data in the relay apparatus. In this embodiment, an LT code is used as FEC.

まず、第1の実施の形態について説明する。図1を参照して、第1の実施の形態に係るネットワークの全体構成について説明する。図1は、第1の実施の形態に係るネットワーク全体の構成図である。   First, the first embodiment will be described. With reference to FIG. 1, an overall configuration of a network according to the first embodiment will be described. FIG. 1 is a configuration diagram of the entire network according to the first embodiment.

第1の実施の形態では、送信元1から受信先2にストリーミングコンテンツを、4つのネットワーク3,4,5,6を介して配信し、この4つのネットワーク3,4,5,6の接続点に設けられた中継装置7,8,9でデータを中継している。   In the first embodiment, streaming content is distributed from the transmission source 1 to the reception destination 2 via the four networks 3, 4, 5, and 6, and the connection points of the four networks 3, 4, 5, and 6 are distributed. The data is relayed by the relay devices 7, 8, and 9 provided in FIG.

送信元1は、ASP等のコンテンツを配信するプロバイダであり、データをネットワークを介して配信するために配信サーバ(図示せず)を備えている。また、送信元1は、配信サーバ内あるいは別体でFECエンコーダ1aを備えている。送信元1では、ストリーミングコンテンツの元データをFECエンコーダ1aでFECデータに符号化し、FECデータをパケット単位で配信する。ちなみに、送信元1では、受信先2(例えば、個人のユーザ)と契約を結んでおり、この契約おいて送信元1から配信するコンテンツのサービスレベル(サービス種別)やアプリケーションの種類及び配信料等を設定している。サービスレベルとしては、図4に示すような、誤り率優先度、遅延優先度、SLA[Service Level Agreement]情報等がある。   The transmission source 1 is a provider that distributes content such as ASP, and includes a distribution server (not shown) for distributing data via a network. Further, the transmission source 1 includes the FEC encoder 1a in the distribution server or separately. In the transmission source 1, the original data of the streaming content is encoded into FEC data by the FEC encoder 1a, and the FEC data is distributed in units of packets. Incidentally, the transmission source 1 has a contract with the reception destination 2 (for example, an individual user), and the service level (service type) of the content distributed from the transmission source 1 in this contract, the type of application, the distribution fee, etc. Is set. The service level includes error rate priority, delay priority, SLA [Service Level Agreement] information, etc. as shown in FIG.

FECエンコーダ1aでは、LT符号によるFECによって、ストリーミングコンテンツの元データを所定の冗長度レベルでFECデータに符号化する。このFECデータは、パケットのペイロードに分割されて格納され、送信される。所定の冗長度レベルは、パケットオーバヘッド(例えば、1086/1024)、FECのオーバヘッド(例えば、1.05)及び送信元1に接続されるネットワーク(S)3の最大パケットレート(1%)に基づいて設定され、例えば、15%程度に設定される。冗長度レベルを15%で0.3Mbpsのストリーミングコンテンツを送信する場合、0.345Mbpsの伝送帯域が必要であるが、ネットワーク(S)3の実効帯域0.5Mbpsで十分に送信可能である。ちなみに、送信元1では、従来のようにネットワーク103,104,105の最大パケットレートを加味する必要はない。なお、ストリーミングコンテンツは、多数のブロックから構成され、各ブロックは多数のパケットから構成されている。   In the FEC encoder 1a, the original data of the streaming content is encoded into FEC data at a predetermined redundancy level by FEC using the LT code. The FEC data is divided into packet payloads, stored, and transmitted. The predetermined redundancy level is based on packet overhead (eg, 1086/1024), FEC overhead (eg, 1.05), and maximum packet rate (1%) of network (S) 3 connected to source 1 For example, it is set to about 15%. In the case of transmitting 0.3 Mbps streaming content at a redundancy level of 15%, a transmission band of 0.345 Mbps is required, but the network (S) 3 can be sufficiently transmitted with an effective band of 0.5 Mbps. Incidentally, it is not necessary for the transmission source 1 to consider the maximum packet rate of the networks 103, 104, and 105 as in the prior art. The streaming content is composed of a large number of blocks, and each block is composed of a large number of packets.

図2を参照して、パケットの構成について説明しておく。図2は、パケットの説明図であり、(a)はパケットの構成図であり、(b)はIPヘッダのデータ構成図である。   A packet configuration will be described with reference to FIG. FIG. 2 is an explanatory diagram of a packet, (a) is a configuration diagram of the packet, and (b) is a data configuration diagram of the IP header.

パケットは、固定長のネット用ヘッダ、IPヘッダ、UDPヘッダ、及び、可変長のペイロードから構成されている。このペイロードに、FECデータが分割されて格納されている。また、IPヘッダは、図2(b)に示すようなデータ構成を有しており、IPヘッダの先頭から2バイト目にサービス種別が格納されている。そのため、各パケットのIPヘッドの2バイト目の8ビットデータを参照することにより、このストリーミングコンテンツのサービス種別を判別することができる。また、ネット用ヘッダ又はUDPヘッドには、アプリケーション(ストリーミングコンテンツ等)の種別を示すデータが格納されており、ネット用ヘッダ又はUDPヘッドのデータを参照することにより、アプリケーションの種別を判別することができる。   The packet is composed of a fixed-length net header, an IP header, a UDP header, and a variable-length payload. FEC data is divided and stored in this payload. The IP header has a data structure as shown in FIG. 2B, and the service type is stored in the second byte from the top of the IP header. Therefore, the service type of the streaming content can be determined by referring to the 8-bit data of the second byte of the IP head of each packet. The network header or UDP head stores data indicating the type of application (streaming content or the like), and the type of application can be determined by referring to the data of the network header or UDP head. it can.

図3を参照して、FECエンコーダ1a等で行うLT符号によるFECについて説明しておく。なお、このLT符号によるFECは、中継装置7,8,9でも実施される。   With reference to FIG. 3, the FEC by the LT code performed by the FEC encoder 1a and the like will be described. Note that FEC using the LT code is also performed in the relay apparatuses 7, 8, and 9.

図3では、ストリーミングコンテンツの元データに相当する入力データがa〜hの10個ある例を示している。LT符号によるFECでは、各入力データに対して乱数を発生させる。そして、出力データとして各列に対して排他的論理和により方程式(例えば、一列目の場合にはaXORg)をたて、この方程式がFECデータとなる。基本的には、入力データの個数分の方程式(出力データ)が有れば、方程式を解くことができる。しかし、データのネットワーク伝送中におけるパケットロスを考慮して、入力データの個数分より方程式(出力データ)の数を増やす(つまり、冗長度レベルを大きくする)。例えば、冗長度レベルを10%とすると、10個の入力データに対して11個の出力データ(方程式)を生成しておく。つまり、送信元から11個の出力データ(FECデータ)を送信し、ネットワークで1個出力データ(FECデータ)をロスしたとしても、受信先では10個の出力データ(FECデータ)によって方程式を解くことができる。   FIG. 3 shows an example in which there are ten input data a to h corresponding to the original data of the streaming content. In FEC using the LT code, a random number is generated for each input data. Then, an equation (for example, aXORg in the case of the first column) is formed by exclusive OR for each column as output data, and this equation becomes FEC data. Basically, if there are equations (output data) for the number of input data, the equations can be solved. However, in consideration of packet loss during data network transmission, the number of equations (output data) is increased from the number of input data (that is, the redundancy level is increased). For example, if the redundancy level is 10%, 11 output data (equations) are generated for 10 input data. That is, even if 11 output data (FEC data) is transmitted from the transmission source and one output data (FEC data) is lost in the network, the equation is solved by 10 output data (FEC data) at the reception destination. be able to.

図1に戻って、受信先2は、個人のユーザ等であり、ネットワークを介してデータを受信するためにパソコン(図示せず)等を備えている。また、受信先2は、パソコン内あるいは別体でFECデコーダ2a及びストリーミングビュワ2bを備えている。受信先2では、パケット単位でFECデータを受信し、FECデコーダ2aで復号化する。そして、受信先2では、ストリーミングビュワ2bでパケット単位の復号化データを繋げ、ストリーミングコンテンツとして再生する。   Returning to FIG. 1, the receiving destination 2 is an individual user or the like, and includes a personal computer (not shown) or the like for receiving data via the network. The receiver 2 includes an FEC decoder 2a and a streaming viewer 2b in the personal computer or separately. The receiving destination 2 receives the FEC data in packet units and decodes it by the FEC decoder 2a. Then, at the receiving destination 2, the decoded data in units of packets is connected by the streaming viewer 2b and reproduced as streaming content.

ネットワーク3,4,5,6は、インターネット、イントラネット等のネットワークであり、QoS情報を各々有している。Qos情報としては、図4に示すように、パケットロスレート、実効帯域、エラーレート、遅延、最大バースト長、ジッタ等があり、ネットワーク3,4,5,6によって異なる特性を有している。例えば、最大パケットロスレートの場合、ネットワーク(S)3では1%、ネットワーク(N−1)4では15%、ネットワーク(N)5では25%、ネットワーク(D)6では1%である。また、実効帯域の場合、ネットワーク(S)3では0.5Mbps、ネットワーク(N−1)4では1000Mbps、ネットワーク(N)5では100Mbps、ネットワーク(D)6では8Mbpsである。   The networks 3, 4, 5, and 6 are networks such as the Internet and an intranet, and each have QoS information. As shown in FIG. 4, the QoS information includes a packet loss rate, an effective bandwidth, an error rate, a delay, a maximum burst length, jitter, and the like, and has different characteristics depending on the networks 3, 4, 5, and 6. For example, the maximum packet loss rate is 1% for the network (S) 3, 15% for the network (N-1) 4, 25% for the network (N) 5, and 1% for the network (D) 6. In the case of the effective bandwidth, the network (S) 3 is 0.5 Mbps, the network (N-1) 4 is 1000 Mbps, the network (N) 5 is 100 Mbps, and the network (D) 6 is 8 Mbps.

中継装置7,8,9は、ネットワーク間のデータを中継する装置であり、例えば、ISP等に設けられているルータ、ゲートウエイ等である。特に、中継装置7,8,9では、受信したFECデータの冗長度レベルが低下している場合、冗長度レベルを上げるために受信したFECデータを復号化するとともにその復号化データを再符号化して下流側に送信する。そのために、中継装置7,8,9は、パケットスイッチ7a,8a,9a、FECデコーダ7b,8b,9b、バッファメモリ7c,8c,9c及びFECエンコーダ7d,8d,9dを備えている。ちなみに、これらの中継装置7,8,9の構成手段は、ハードウエアで構成してもよいし、専用プログラムをコンピュータで実行することによってソフトウエアで構成してもよい。FEC中継装置7,8,9は、同様の構成を有するので、ここでは、中継装置(n)8についてのみ詳細に説明する。   The relay devices 7, 8, and 9 are devices that relay data between networks, and are, for example, routers, gateways, and the like provided in ISPs. In particular, when the redundancy level of the received FEC data is lowered, the relay devices 7, 8, and 9 decode the received FEC data and re-encode the decoded data in order to increase the redundancy level. Then send it downstream. For this purpose, the relay devices 7, 8, and 9 include packet switches 7a, 8a, and 9a, FEC decoders 7b, 8b, and 9b, buffer memories 7c, 8c, and 9c, and FEC encoders 7d, 8d, and 9d. Incidentally, the constituent means of these relay apparatuses 7, 8, 9 may be configured by hardware, or may be configured by software by executing a dedicated program by a computer. Since the FEC relay apparatuses 7, 8, and 9 have the same configuration, only the relay apparatus (n) 8 will be described in detail here.

中継装置(n)8では、ネットワーク(N−1)4からパケット単位でFECデータを受信し、ネットワーク(N)5のプロトコル等を考慮してネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)9にパケット単位でFECデータを送信する。また、中継装置(n)8では、受信したFECデータの冗長度レベルを監視し、冗長度レベルが低下しているために中継装置(n+1)9で冗長度が不足する可能性がある場合には受信したFECデータを復号化及び冗長度レベルを上げるために再符号化する。   The relay device (n) 8 receives FEC data in units of packets from the network (N−1) 4 and takes the protocol of the network (N) 5 into consideration via the network (N) 5. FEC data is transmitted in units of packets to 9. Further, the relay device (n) 8 monitors the redundancy level of the received FEC data, and when the redundancy level is lowered, the relay device (n + 1) 9 may have insufficient redundancy. Decodes the received FEC data and re-encodes it to increase the redundancy level.

パケットスイッチ8aでは、受信したFECデータの冗長度レベルを調べる。そして、パケットスイッチ8aでは、受信したFECデータの冗長度レベルと下流側のネットワーク(N)5のQos情報(パケットロスレート等)とに基づいて、そのまま受信したFECデータをネットワーク(N)5で伝送すると、中継装置(n+1)9で冗長度が不足するか否かを判定する。冗長度が不足しないと判定した場合、パケットスイッチ8aでは、FECを行わないと決定し、受信したFECデータをそのままネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)9にパケット単位で送信する。一方、冗長度が不足すると判定した場合、パケットスイッチ8aでは、FECを行うと決定し、受信したFECデータをFECデコーダ8bに送る。なお、パケットスイッチ8aは、ネットワーク(N)5のみならず、更に下流側のネットワーク(N+I)のQos情報を考慮して、受信先2で冗長度が不足するか否かを判定してもよい。   The packet switch 8a checks the redundancy level of the received FEC data. In the packet switch 8a, based on the redundancy level of the received FEC data and the QoS information (packet loss rate etc.) of the downstream network (N) 5, the FEC data received as it is in the network (N) 5 is used. After transmission, it is determined whether or not the redundancy is insufficient in the relay device (n + 1) 9. If it is determined that the redundancy is not insufficient, the packet switch 8a determines that FEC is not performed, and transmits the received FEC data as it is to the relay device (n + 1) 9 via the network (N) 5 in units of packets. On the other hand, when it is determined that the redundancy is insufficient, the packet switch 8a determines to perform FEC, and sends the received FEC data to the FEC decoder 8b. Note that the packet switch 8a may determine whether or not the redundancy is insufficient at the destination 2 in consideration of the QoS information of not only the network (N) 5 but also the downstream network (N + I). .

FECデコーダ8bでは、パケット単位のFECデータを復号化し、ストリーミングコンテンツの元データに復号化する。そして、FECデコーダ8bでは、この元データをバッファメモリ8cに一時記憶させる。   The FEC decoder 8b decodes the FEC data in units of packets and decodes the original data of the streaming content. Then, the FEC decoder 8b temporarily stores the original data in the buffer memory 8c.

FECエンコーダ8dでは、FECパラメータを設定する。そして、FECエンコーダ8dでは、設定したFECパラメータに基づいて、LT符号によるFECによって、バッファメモリ8cに一時記憶されている元データをFECデータに再符号化する。そして、FECエンコーダ8dでは、再符号化したFECデータをパケット単位でパケットスイッチ8aに送り、パケットスイッチ8aから下流のネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)9にそのパケット単位のFECデータを送信する。なお、この符号化では、ブロックの全てのパケットが復号化されてからブロック単位で復号化してもよいし、ブロックに対する復号化の途中でパケット単位で順次再符号化してもよい。   The FEC encoder 8d sets FEC parameters. Then, the FEC encoder 8d re-encodes the original data temporarily stored in the buffer memory 8c into FEC data by FEC using the LT code based on the set FEC parameter. Then, the FEC encoder 8d sends the re-encoded FEC data to the packet switch 8a in units of packets, and sends the FEC data in units of packets from the packet switch 8a to the relay apparatus (n + 1) 9 via the downstream network (N) 5. Send. In this encoding, all the packets in the block may be decoded and then decoded in units of blocks, or may be sequentially re-encoded in units of packets during decoding of the blocks.

図4を参照して、FECパラメータの設定方法について説明する。図4は、FECのパラメータの説明図である。   A method for setting FEC parameters will be described with reference to FIG. FIG. 4 is an explanatory diagram of FEC parameters.

FECパラメータは、FECによる符号化を行う際に必要なパラメータであり、想定最大パケットロス(冗長度レベル)、目標パケット再生誤り率、FECオーバヘッド、ブロック長、パケット長等がある。これらのFECパラメータは、受信したFECデータの冗長度レベルと、受信したFECデータのパケットヘッダ情報、下流側のネットワークのQoS情報、ネットワーク全体の装置(送信元、受信先、中継装置)のリソース情報及び下流の中継装置(n+i)の受信情報等とに基づいて設定する。   The FEC parameter is a parameter necessary for encoding by FEC, and includes an assumed maximum packet loss (redundancy level), a target packet reproduction error rate, an FEC overhead, a block length, a packet length, and the like. These FEC parameters include the redundancy level of the received FEC data, the packet header information of the received FEC data, the QoS information of the downstream network, and the resource information of the devices (transmission source, reception destination, relay device) of the entire network. And the reception information of the downstream relay device (n + i) and the like.

パケットヘッダ情報としては、サービスレベル情報として誤り率優先度、遅延優先度、SLA情報等があり、アプリケーションタイプとしてストリーミングコンテンツ、電話、対話型ゲーム等がある。サービスレベル情報を考慮することによって、設定されているサービスレベルより低下しないように、FECパラメータを設定する。アプリケーションタイプを考慮することにより、遅延に敏感なアプリケーションやパケットロスに敏感なアプリケーション等の各アプリケーションが要求するQoSを満たすように、FECパラメータを設定する。ちなみに、サービスレベル情報やアプリケーションタイプは、パケットの固定長の領域に設定されているので、高速に認識することができる。   As packet header information, there are error rate priority, delay priority, SLA information, etc. as service level information, and there are streaming content, telephone, interactive game, etc. as application types. By considering the service level information, the FEC parameter is set so as not to drop below the set service level. By considering the application type, the FEC parameters are set so as to satisfy the QoS required by each application such as an application sensitive to delay and an application sensitive to packet loss. Incidentally, since the service level information and application type are set in a fixed-length area of the packet, it can be recognized at high speed.

下流側のネットワークのQoS情報としては、パケットロスレート、実効帯域、エラーレート、遅延、最大バースト長、ジッタ等がある。例えば、受信したFECデータの冗長度レベルが低下していると、下流側のネットワークのパケットロスレートによって下流の中継装置や受信先において冗長度レベルが0%未満になってしまう(冗長度が不足してしまう)と予測できる場合には、冗長度レベルを上げるように、FECパラメータを設定する。その際、送信データの伝送帯域が下流側のネットワークの実効帯域を越えない範囲で、FECパラメータを設定する。   The QoS information of the downstream network includes a packet loss rate, effective bandwidth, error rate, delay, maximum burst length, jitter, and the like. For example, if the redundancy level of the received FEC data is lowered, the redundancy level becomes less than 0% in the downstream relay device or the receiving destination due to the packet loss rate of the downstream network (the redundancy is insufficient). FEC parameters are set so as to increase the redundancy level. At this time, the FEC parameters are set so that the transmission band of the transmission data does not exceed the effective bandwidth of the downstream network.

装置のリソース情報としては、CPU[Central Processing unit]の利用率、空きメモリ等がある。ネットワーク全体を見渡して、CPUの演算能力に余裕のある装置やメモリに余裕のある装置において復号化及び再符号化を行うように、FECパラメータを設定する。   The device resource information includes a utilization rate of a CPU [Central Processing Unit], free memory, and the like. Looking over the entire network, FEC parameters are set so that decoding and re-encoding are performed in a device with sufficient CPU computing capacity or a device with sufficient memory.

下流の中継装置の受信情報としては、受信パケットレートあるいはパケット充足情報、遅延、バッファメモリ等がある。下流側でパケットロスが発生しないかとかあるいは遅延時間が長くなっていないか等の下流の中継装置の受信情報も考慮して、FECパラメータを設定する。   The reception information of the downstream relay device includes a reception packet rate or packet sufficiency information, delay, buffer memory, and the like. The FEC parameter is set in consideration of reception information of the downstream relay device such as whether packet loss occurs on the downstream side or whether the delay time is long.

図1乃至図4を参照して、中継装置(n)8の動作について説明する。前提として、送信元1において0.3MbpsのストリーミングコンテンツがFECデータに符号化され、パケット単位のFECデータがネットワーク(S)3で伝送される。そして、パケット単位のFECデータは、ネットワーク(S)3を介して中継装置(n−1)7で受信される。中継装置(n−1)7では、パケット単位のFECデータの冗長度レベル及びネットワーク(N−1)4のQoS情報等に基づいてFECを実施するか否かを判定し、FECを実施しない場合には受信したパケット単位のFECデータをそのままネットワーク(N−1)4を介して中継装置(n)8に送信し、FECを実施する場合には受信したパケット単位のFECデータを復号化及び再符号化して冗長度を改善したFECデータをネットワーク(N−1)4を介して中継装置(n)8に送信する。そして、そのパケット単位のFECデータは、中継装置(n)8で受信される。   The operation of the relay device (n) 8 will be described with reference to FIGS. As a premise, the streaming content of 0.3 Mbps is encoded into FEC data in the transmission source 1, and the FEC data in packet units is transmitted over the network (S) 3. The packet-unit FEC data is received by the relay device (n−1) 7 via the network (S) 3. When the relay device (n-1) 7 determines whether or not to perform FEC based on the redundancy level of the FEC data in packet units, the QoS information of the network (N-1) 4, and the like, and does not perform FEC In this case, the received FEC data in packet units is transmitted as it is to the relay apparatus (n) 8 via the network (N-1) 4, and when the FEC is performed, the received FEC data in packet units is decoded and re-transmitted. The FEC data encoded and improved in redundancy is transmitted to the relay device (n) 8 via the network (N-1) 4. The packet unit FEC data is received by the relay device (n) 8.

中継装置(n)8では、受信したパケット単位のFECデータの冗長度レベルを調べ、その冗長度レベルとネットワーク(N)5のQoS情報とに基づいて、FECを実施するか否かを判定する。例えば、パケット単位のFECデータの冗長度レベルが5%まで低下している場合、ネットワーク(N)5の最大パケットロスレートが25%であるため、ネットワーク(N)5でパケットロスが発生して、中継装置(n−1)9では冗長度レベルが0%未満に低下してしまう。このような場合、中継装置(n)8では、FECを実施して、冗長度の改善を図る。   The relay device (n) 8 checks the redundancy level of the received FEC data in packet units, and determines whether or not to implement FEC based on the redundancy level and the QoS information of the network (N) 5. . For example, when the redundancy level of FEC data in units of packets is reduced to 5%, the maximum packet loss rate of the network (N) 5 is 25%, so that packet loss occurs in the network (N) 5. In the relay device (n-1) 9, the redundancy level is reduced to less than 0%. In such a case, the relay device (n) 8 implements FEC to improve the redundancy.

FECを実施しないと判定した場合、中継装置(n)8では、受信したパケット単位のFECデータを、そのままネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)9に送信する。   When it is determined that FEC is not performed, the relay device (n) 8 transmits the received FEC data in units of packets to the relay device (n + 1) 9 as it is via the network (N) 5.

一方、FECを実施すると判定した場合、中継装置(n)8では、受信したパケット単位のFECデータを復号化する。さらに、中継装置(n)8では、ネットワーク(N)5のQoS情報やアプリケーション及びサービスレベル等に基づいて、FECパラメータを設定する(図4参照)。例えば、ネットワーク(N)5の最大パケットロスレートが25%であるため、冗長度レベルとして30%程度を設定する。そして、中継装置(n)8では、設定したFECパラメータに基づいて、復号化したデータをLT符号によるFECによってFECデータに再符号化する。続いて、中継装置(n)8では、再符号化したパケット単位のFECデータをネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)9に送信する。   On the other hand, if it is determined that FEC is to be performed, the relay device (n) 8 decodes the received FEC data in packet units. Further, the relay device (n) 8 sets FEC parameters based on the QoS information of the network (N) 5, the application, the service level, and the like (see FIG. 4). For example, since the maximum packet loss rate of the network (N) 5 is 25%, the redundancy level is set to about 30%. Then, the relay device (n) 8 re-encodes the decoded data into FEC data by FEC using the LT code based on the set FEC parameter. Subsequently, the relay apparatus (n) 8 transmits the re-encoded FEC data in packet units to the relay apparatus (n + 1) 9 via the network (N) 5.

その後、パケット単位のFECデータは、ネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)9で受信される。中継装置(n+1)9では、パケット単位のFECデータの冗長度レベル及びネットワーク(D)6のQoS情報等に基づいてFECを実施するか否かを判定し、FECを実施しない場合には受信したパケット単位のFECデータをそのままネットワーク(D)6を介して受信先2に送信し、FECを実施する場合には受信したパケット単位のFECデータを復号化及び再符号化して冗長度を改善したFECデータをネットワーク(D)6を介して受信先2に送信する。そして、そのパケット単位のFECデータは、受信先2で受信される。受信先2では、受信したパケット単位のFECデータを順次復号化し、ストリーミングコンテンツとして再生する。この復号化では、中継装置7,8,9において冗長度が改善されているので、ストリーミングコンテンツにロスパケットの発生やマクロブロックエラー等のエラーが発生しない。   Thereafter, the FEC data in packet units is received by the relay apparatus (n + 1) 9 via the network (N) 5. The relay device (n + 1) 9 determines whether or not to implement FEC based on the redundancy level of the FEC data in packet units, the QoS information of the network (D) 6, and the like. When the FEC data in packet units is transmitted as it is to the receiver 2 via the network (D) 6 and the FEC is performed, the FEC data in which the received packet units are decoded and re-encoded to improve redundancy. Data is transmitted to the receiver 2 via the network (D) 6. Then, the FEC data in packet units is received at the receiving destination 2. At the receiving destination 2, the received FEC data in units of packets is sequentially decoded and reproduced as streaming content. In this decoding, since the redundancy is improved in the relay devices 7, 8, and 9, no errors such as loss packets and macroblock errors occur in the streaming content.

中継装置7,8,9によれば、ネットワーク全体における途中で冗長度を改善することができるので、送信元1でネットワーク全体のQoS情報を考慮して大きな冗長度レベルを設定する必要がなく、送信データの伝送帯域を抑えることができる。また、中継装置7,8,9によれば、下流側のネットワークのQoS情報が考慮されて冗長度を改善しているので、受信先2においてFECデータを完全に元データに復号化できる。   According to the relay devices 7, 8, and 9, redundancy can be improved in the middle of the entire network, so that it is not necessary to set a large redundancy level in consideration of the QoS information of the entire network at the transmission source 1. The transmission bandwidth of transmission data can be suppressed. Further, according to the relay devices 7, 8, and 9, since the redundancy information is improved by considering the QoS information of the downstream network, the FEC data can be completely decoded into the original data at the receiving destination 2.

さらに、中継装置7,8,9によれば、アプリケーションやサービスレベルに応じてFECパラメータを設定しているので、各アプリケーションが要求するQoSを満足させてアプリケーションを伝送することができ、サービスレベルも維持することができる。   Further, according to the relay devices 7, 8, and 9, since the FEC parameters are set according to the application and service level, the application can be transmitted while satisfying the QoS required by each application, and the service level is also improved. Can be maintained.

次に、第2の実施の形態について説明する。図5を参照して、第2の実施の形態に係るネットワークの全体構成について説明する。図5は、第2の実施の形態に係るネットワーク全体の構成図である。第2の実施の形態では、第1の実施の形態に係る構成と同様の構成について同一の符号を付し、その説明を省略する。   Next, a second embodiment will be described. With reference to FIG. 5, an overall configuration of a network according to the second embodiment will be described. FIG. 5 is a configuration diagram of the entire network according to the second embodiment. In the second embodiment, the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment, and the description thereof is omitted.

第2の実施の形態では、送信元1から受信先2にストリーミングコンテンツを、4つのネットワーク3,4,5,6を介して配信し、この4つのネットワーク3,4,5,6の接続点に設けられた中継装置17,18,19でデータを中継している。   In the second embodiment, streaming content is distributed from the transmission source 1 to the reception destination 2 via the four networks 3, 4, 5, and 6. The data is relayed by the relay devices 17, 18, and 19 provided in FIG.

中継装置17,18,19は、ネットワーク間のデータを中継する装置であり、例えば、ISP等に設けられているルータ、ゲートウエイ等である。特に、中継装置17,18,19では、受信したパケット単位のFECデータをそのまま下流の中継装置18,19又は受信先2に転送するとともに、同時に、受信したパケット単位のFECデータを復号化する。そして、中継装置17,18,19(又は受信先2)では、FECデータを完全に復号化できない場合、不足している冗長度分を補うために、上流の中継装置17,18,19又は送信元1から符号化されたパケット単位のFECデータを送信してもらう。そして、中継装置17,18,19(又は受信先2)では、その送信してもらったパケット単位のFECデータによって完全に復号化できた場合、上流の中継装置17,18,19又は送信元1からの送信を停止させる。また、中継装置17,18,19(又は送信元1)では、下流の中継装置17,18,19又は受信先2に符号化したパケット単位のFECデータを送信するために、復号化したデータを再符号化する。そのために、中継装置17,18,19は、パケットコピー17a,18a,19a、FECデコーダ17b,18b,19b、バッファメモリ17c,18c,19c及びFECエンコーダ17d,18d,19dを備えている。ちなみに、これらの中継装置17,18,19の構成手段は、ハードウエアで構成してもよいし、専用プログラムをコンピュータで実行することによってソフトウエアで構成してもよい。FEC中継装置17,18,19は、同様の構成を有するので、ここでは、中継装置(n)18についてのみ詳細に説明する。   The relay devices 17, 18, and 19 are devices that relay data between networks, and are, for example, routers, gateways, and the like provided in ISPs. In particular, the relay devices 17, 18, 19 transfer the received FEC data in packet units to the downstream relay devices 18, 19 or the receiver 2 as they are, and simultaneously decode the received FEC data in packet units. Then, if the FEC data cannot be completely decoded in the relay devices 17, 18, and 19 (or the reception destination 2), the upstream relay devices 17, 18, and 19 or the transmission are used to compensate for the insufficient redundancy. The FEC data of the packet unit encoded from the original 1 is transmitted. When the relay devices 17, 18, 19 (or the receiver 2) can completely decode the FEC data in units of packets that have been transmitted, the upstream relay devices 17, 18, 19 or the transmission source 1 Stop sending from. Further, the relay devices 17, 18, 19 (or the transmission source 1) transmit the decoded data to the downstream relay devices 17, 18, 19 or the reception destination 2 in order to transmit the encoded FEC data in packet units. Re-encode. For this purpose, the relay devices 17, 18, and 19 include packet copies 17a, 18a, and 19a, FEC decoders 17b, 18b, and 19b, buffer memories 17c, 18c, and 19c, and FEC encoders 17d, 18d, and 19d. Incidentally, the configuration means of these relay devices 17, 18, and 19 may be configured by hardware, or may be configured by software by executing a dedicated program by a computer. Since the FEC relay apparatuses 17, 18, and 19 have the same configuration, only the relay apparatus (n) 18 will be described in detail here.

中継装置(n)18では、ネットワーク(N−1)4からパケット単位でFECデータを受信し、ネットワーク(N)5のプロトコル等を考慮して、そのパケット単位でFECデータをそのままネットワーク(N)5を介して中継装置(n)19に転送する。同時に、中継装置(n)18では、受信したFECデータを復号化する。そして、中継装置(n)18では、受信したFECデータを完全に復号化できない場合、上流の中継装置(n−1)17から送信された再符号化されたFECデータを受信し、その再符号化されたFECデータに基づいてFECデータを完全に復号化する。FECデータを完全に復号化できると、中継装置(n)18では、中継装置(n−1)17からの送信を中止させる。また、中継装置(n)18では、下流の中継装置(n+1)19においてFECデータを完全に復号化できない場合に対応するために、復号化したデータを再符号化し、再符号化したパケット単位のFECデータを下流の中継装置(n+1)19に送信する。そして、中継装置(n)18では、下流の中継装置(n+1)19からの送信中止要求に応じて、FECデータの送信を中止するとともに復号化及び再符号化も中止する。   The relay device (n) 18 receives the FEC data from the network (N-1) 4 in units of packets, and takes the FEC data in units of packets into the network (N) in consideration of the protocol of the network (N) 5. 5 to the relay device (n) 19. At the same time, the relay device (n) 18 decodes the received FEC data. When the relay device (n) 18 cannot completely decode the received FEC data, the relay device (n) 18 receives the re-encoded FEC data transmitted from the upstream relay device (n-1) 17 and re-encodes the FEC data. The FEC data is completely decoded based on the converted FEC data. When the FEC data can be completely decoded, the relay device (n) 18 stops the transmission from the relay device (n−1) 17. Further, in the relay device (n) 18, in order to cope with the case where the FEC data cannot be completely decoded in the downstream relay device (n + 1) 19, the decoded data is re-encoded and re-encoded for each packet unit. The FEC data is transmitted to the downstream relay device (n + 1) 19. Then, in response to the transmission stop request from the downstream relay device (n + 1) 19, the relay device (n) 18 stops transmission of FEC data and also stops decoding and re-encoding.

パケットコピー18aでは、ネットワーク(N−1)4からパケット単位のFECデータを受信すると、そのパケット単位のFECデータをそのままネットワーク(N)を介して中継装置(n+1)19に送信するとともに、FECデコーダ18bに送る。   When the packet copy 18a receives FEC data in units of packets from the network (N-1) 4, it transmits the FEC data in units of packets as it is to the relay apparatus (n + 1) 19 via the network (N), and also an FEC decoder. Send to 18b.

FECデコーダ18bでは、パケット単位のFECデータを復号化し、ストリーミングコンテンツの元データに復号化する。そして、FECデコーダ18bでは、この元データをバッファメモリ18cに一時記憶させる。また、FECデコーダ18bでは、FECデータを元データに100%復号化できたか否かを判定する。元データに100%復号化できない場合、FECデコーダ18bでは、上流の中継装置(n−1)17に対して、中継装置(n−1)17で再符号化したFECデータを送信してもらう送信要求を送信する。そして、FECデコーダ18bでは、元データに100%復号化できるまで、中継装置(n−1)17からの再符号化したFECデータを復号化する。この際、中継装置(n−1)17からは、同じ再符号化したFECデータが繰り返し送信されてくる。一方、元データに100%復号化できた場合、FECデコーダ18bでは、上流の中継装置(n−1)17に対して、中継装置(n−1)17で再符号化したFECデータの送信を中止する送信中止要求を送信するとともに、復号化を終了する。   The FEC decoder 18b decodes the FEC data in packet units and decodes the original data of the streaming content. Then, the FEC decoder 18b temporarily stores this original data in the buffer memory 18c. Further, the FEC decoder 18b determines whether or not the FEC data has been 100% decoded into the original data. When 100% decoding cannot be performed on the original data, the FEC decoder 18b transmits to the upstream relay device (n-1) 17 the FEC data re-encoded by the relay device (n-1) 17 to be transmitted. Send a request. Then, the FEC decoder 18b decodes the re-encoded FEC data from the relay device (n-1) 17 until the original data can be 100% decoded. At this time, the same re-encoded FEC data is repeatedly transmitted from the relay device (n−1) 17. On the other hand, if the original data is 100% decoded, the FEC decoder 18b transmits the FEC data re-encoded by the relay device (n-1) 17 to the upstream relay device (n-1) 17. A transmission stop request to be stopped is transmitted and the decoding is terminated.

FECエンコーダ18dでは、下流の中継装置(n+1)19からの送信要求を受信すると、設定したFECパラメータに基づいて、LT符号によるFECによって、バッファメモリ18cに一時記憶されている元データをFECデータに再符号化する。この際、FECエンコーダ18dでは、FECパラメータを設定するが、FECパラメータの設定方法については第1の実施の形態と同様である。そして、FECエンコーダ18dでは、再符号化したFECデータをパケット単位でパケットコピー18aに送り、パケットコピー18aから下流のネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)19にその再符号化したパケット単位のFECデータを送信する。この際、FECエンコーダ18dでは、中継装置(n+1)19から送信中止要求が送信されるまで、同じパケット単位のFECデータを繰り返し送信し続ける。また、FECエンコーダ18dでは、下流の中継装置(n+1)19からの送信中止要求を受信すると、バッファメモリ18cに一時記憶させていた復号化データを消去するとともに、再符号化を終了する。なお、FECエンコーダ18dでは、冗長度レベルを変えずに符号化する場合もある。   When the FEC encoder 18d receives a transmission request from the downstream relay device (n + 1) 19, the original data temporarily stored in the buffer memory 18c is converted into FEC data by FEC using the LT code based on the set FEC parameter. Re-encode. At this time, the FEC encoder 18d sets FEC parameters, but the FEC parameter setting method is the same as that in the first embodiment. Then, the FEC encoder 18d sends the re-encoded FEC data to the packet copy 18a in units of packets, and the re-encoded packet is transmitted from the packet copy 18a to the relay apparatus (n + 1) 19 via the downstream network (N) 5. The unit of FEC data is transmitted. At this time, the FEC encoder 18d continues to repeatedly transmit FEC data in the same packet unit until a transmission stop request is transmitted from the relay device (n + 1) 19. When the FEC encoder 18d receives a transmission stop request from the downstream relay device (n + 1) 19, the FEC encoder 18d erases the decoded data temporarily stored in the buffer memory 18c and ends the re-encoding. Note that the FEC encoder 18d may encode without changing the redundancy level.

なお、第2の実施の形態では、送信元1及び受信先2では、第1の実施の形態の処理に加えて以下の処理も行う。送信元1では、中継装置(n−1)17の送信要求に応じてパケット単位のFECデータを繰り返し送信し、送信中止要求に応じて送信を中止する。受信先2では、FECデータを元データに完全に復号化できな場合には中継装置(n+1)19に対して送信要求を送信して再符号化したパケット単位のFECデータを送信してもらい、その再符号化したFECデータによって元データに完全に復号化できた場合には中継装置(n+1)19に対して送信中止要求を送信する。   In the second embodiment, the transmission source 1 and the reception destination 2 perform the following processing in addition to the processing of the first embodiment. The transmission source 1 repeatedly transmits FEC data in units of packets in response to a transmission request from the relay device (n−1) 17 and stops transmission in response to a transmission cancellation request. In the destination 2, when the FEC data cannot be completely decoded into the original data, the transmission request is transmitted to the relay device (n + 1) 19 and the re-encoded FEC data is transmitted. When the original data is completely decoded by the re-encoded FEC data, a transmission stop request is transmitted to the relay device (n + 1) 19.

図5を参照して、中継装置(n)18の動作について説明する。前提として、送信元1において0.3MbpsのストリーミングコンテンツがFECデータに符号化され、パケット単位のFECデータがネットワーク(S)3で伝送される。そして、パケット単位のFECデータは、ネットワーク(S)3を介して中継装置(n−1)17で受信される。中継装置(n−1)17では、パケット単位のFECデータをそのままネットワーク(N−1)4を介して中継装置(n)18に送信する。さらに、中継装置(n−1)17では、パケット単位のFECデータを復号化するとともに、中継装置(n)18からの送信要求に応じて復号化データを再符号化し、この再符号化したFECデータをネットワーク(N−1)4を介して中継装置(n)18に送信する。そして、そのパケット単位のFECデータ及び再符号化されたFECデータは、中継装置(n)18で受信される。   The operation of the relay device (n) 18 will be described with reference to FIG. As a premise, the streaming content of 0.3 Mbps is encoded into FEC data in the transmission source 1, and the FEC data in packet units is transmitted over the network (S) 3. The packet-wise FEC data is received by the relay device (n−1) 17 via the network (S) 3. The relay device (n−1) 17 transmits the FEC data in packet units as it is to the relay device (n) 18 via the network (N−1) 4. Further, the relay device (n−1) 17 decodes the FEC data in packet units, re-encodes the decoded data in response to a transmission request from the relay device (n) 18, and re-encodes the FEC data. Data is transmitted to the relay device (n) 18 via the network (N-1) 4. The packet unit FEC data and the re-encoded FEC data are received by the relay device (n) 18.

中継装置(n)18では、パケット単位のFECデータを受信すると、パケット単位のFECデータをそのままネットワーク(N)5を介して中継装置19に送信するとともに、パケット単位のFECデータを復号化する。   When receiving the packet-unit FEC data, the relay device (n) 18 transmits the packet-unit FEC data as it is to the relay device 19 via the network (N) 5 and decodes the packet-unit FEC data.

そして、中継装置(n)18では、FECデータを元データに完全に復号化できたか否かを判定する。完全に復号化できないと判定した場合、中継装置(n)18では、中継装置(n−1)17に対して再符号化したFECデータを送信してもらう送信要求を送信し、元データに完全に復号化できるまで中継装置(n−1)17からの再符号化したFECデータを用いて復号化する。一方、完全に復号化できたと判定した場合、中継装置(n)18では、中継装置(n−1)17に対して再符号化したFECデータの送信を中止する送信中止要求を送信し、復号化を終了する。   Then, the relay device (n) 18 determines whether or not the FEC data has been completely decoded into the original data. When it is determined that the decoding cannot be completely performed, the relay device (n) 18 transmits a transmission request for transmitting the re-encoded FEC data to the relay device (n−1) 17, and the original data is completely transmitted. Decoding is performed using the re-encoded FEC data from the relay device (n−1) 17 until it can be decoded. On the other hand, if it is determined that the decoding has been completed completely, the relay device (n) 18 transmits a transmission stop request for stopping the transmission of the re-encoded FEC data to the relay device (n-1) 17, and the decoding is performed. End conversion.

さらに、中継装置(n)18では、中継装置(n+1)19からの送信要求を受信すると、LT符号によるFECによって復号化したデータをFECデータに再符号化する。そして、中継装置(n)18では、再符号化したFECデータをパケット単位でネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)19を送信する。また、中継装置(n)18では、中継装置(n+1)19からの送信中止要求を受信すると、バッファメモリ18cに一時記憶させていた復号化データを消去するとともに、再符号化を終了する。   Further, when receiving the transmission request from the relay device (n + 1) 19, the relay device (n) 18 re-encodes the data decoded by FEC using the LT code into FEC data. Then, the relay device (n) 18 transmits the re-encoded FEC data to the relay device (n + 1) 19 via the network (N) 5 in units of packets. In addition, when the relay device (n) 18 receives the transmission stop request from the relay device (n + 1) 19, the relay device (n) 18 deletes the decoded data temporarily stored in the buffer memory 18c and ends the re-encoding.

その後、パケット単位のFECデータ及び中継装置(n+1)19からの要求に応じた再符号化したFECデータは、ネットワーク(N)5を介して中継装置(n+1)19で受信される。中継装置(n+1)19では、パケット単位のFECデータをそのままネットワーク(D)6を介して受信先2に送信する。さらに、中継装置(n+1)19では、パケット単位のFECデータを復号化するとともに、受信先2からの送信要求に応じて復号化データを再符号化し、この再符号化したFECデータをネットワーク(D)6を介して受信先2に送信する。そして、そのパケット単位のFECデータ及び再符号化されたFECデータは、受信先2で受信される。受信先2では、受信したパケット単位のFECデータを順次復号化するが、このFECデータで完全に復号化できない場合には再符号化されたFECデータを用いて復号化する。そして、受信先2では、復号化したデータによりストリーミングコンテンツとして再生する。この復号化では、中継装置17,18,19においてFECデータを完全に復号化して冗長度を改善しているので、ストリーミングコンテンツにロスパケットの発生やマクロブロックエラー等のエラーが発生しない。   Thereafter, the FEC data in units of packets and the re-encoded FEC data according to the request from the relay device (n + 1) 19 are received by the relay device (n + 1) 19 via the network (N) 5. The relay device (n + 1) 19 transmits the packet-unit FEC data as it is to the receiver 2 via the network (D) 6. Further, the relay device (n + 1) 19 decodes the FEC data in packet units, re-encodes the decoded data in response to the transmission request from the receiver 2, and transmits the re-encoded FEC data to the network (D ) To the receiver 2 via 6. Then, the FEC data in units of packets and the re-encoded FEC data are received by the receiving destination 2. The reception destination 2 sequentially decodes the received FEC data in units of packets. If the FEC data cannot be completely decoded, the FEC data is decoded using the re-encoded FEC data. Then, the receiver 2 reproduces the streaming content using the decrypted data. In this decoding, since the redundancy is improved by completely decoding the FEC data in the relay apparatuses 17, 18, and 19, no error such as a loss packet or a macro block error occurs in the streaming content.

中継装置17,18,19によれば、FECデータをそのまま下流に転送するとともにそのFECデータを復号化しているので、遅延を極力抑えることができる。また、中継装置17,18,19では、FECデータを元データに100%復号化できるまで上流から再符号化したFECデータを補充するので、元データに100%復号化することができ、ひいては受信先2で元データに100%復号化することができる。そのため、送信元1でネットワーク全体のQoS情報を考慮して冗長度レベルを設定する必要がなく、送信データの伝送帯域を抑えることができる。   According to the relay devices 17, 18, and 19, since the FEC data is transferred downstream as it is and the FEC data is decoded, the delay can be suppressed as much as possible. Further, since the relay devices 17, 18, and 19 supplement the FEC data re-encoded from the upstream until the FEC data can be 100% decoded into the original data, the original data can be decoded 100% and eventually received. The original data can be decrypted 100% in the destination 2. Therefore, it is not necessary for the transmission source 1 to set the redundancy level in consideration of the QoS information of the entire network, and the transmission data transmission band can be suppressed.

以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく様々な形態で実施される。   As mentioned above, although embodiment which concerns on this invention was described, this invention is implemented in various forms, without being limited to the said embodiment.

例えば、本実施の形態ではISP等から個人等にストリーミングコンテンツを配信する場合に適用したが、個人と個人との場合、アプリケーションとしても電話や対戦型ゲーム等の場合における様々なネットワークを介して通信に適用可能である。   For example, in this embodiment, the present invention is applied to the case where streaming content is distributed from an ISP or the like to individuals. However, in the case of individuals and individuals, applications are also communicated via various networks in the case of telephones, competitive games, and the like. It is applicable to.

また、本実施の形態ではネットワーク上の全ての中継装置において本発明に係る処理を行う構成としたが、ネットワーク上の一部の中継装置において本発明に係る処理を行う構成としてもよいし、ネットワーク上の全ての中継装置において処理を行う場合でも処理能力に余裕のある中継装置が優先的に処理を行うように構成してもよい。   In the present embodiment, all the relay devices on the network are configured to perform the processing according to the present invention. However, some relay devices on the network may be configured to perform the processing according to the present invention. Even when processing is performed in all the above relay devices, a relay device having a sufficient processing capacity may be configured to perform processing preferentially.

また、本実施の形態ではFECとしてLT符号を用いたが、ハミング符号、BCH符号、リードソロモン符号、トルネード符号等の他のFECを用いてもよい。   In this embodiment, the LT code is used as the FEC, but other FECs such as a Hamming code, a BCH code, a Reed-Solomon code, and a tornado code may be used.

また、本実施の形態では送信元から受信先まで1本の経路の場合で説明したが、中継装置又は受信元において複数の経路(ネットワーク)に分岐する場合でも適用可能であり、この場合には分岐する各経路(ネットワーク)のQoS情報等に基づいて最適な経路も決定する。   In this embodiment, the case of one route from the transmission source to the reception destination has been described. However, the present invention can also be applied to a case where the relay device or the reception source branches to a plurality of routes (networks). An optimum route is also determined based on QoS information of each route (network) to be branched.

また、本実施の形態ではサービスレベル(サービス種別)をIPヘッダに設定したが、UDPヘッダ等の他の固定長のデータ領域に設定してよいし、ヘッダのデータ構成も他の構成としてもよい。   In this embodiment, the service level (service type) is set in the IP header. However, the service level (service type) may be set in another fixed-length data area such as a UDP header. .

また、本実施の形態ではネットワークのQoS情報を直接用いたが、QoS情報のうちの任意の情報に対して四則演算する等の二次情報を用いてよい。   Further, although the network QoS information is directly used in the present embodiment, secondary information such as four arithmetic operations may be used for arbitrary information in the QoS information.

本発明の第1の実施の形態に係るネットワーク全体の構成図である。It is a block diagram of the whole network which concerns on the 1st Embodiment of this invention. 本発明の実施の形態に係るパケットの説明図であり、(a)はパケットの構成図であり、(b)はIPヘッダのデータ構成図である。It is explanatory drawing of the packet which concerns on embodiment of this invention, (a) is a packet block diagram, (b) is a data block diagram of an IP header. FECのLT符号の概念図である。It is a conceptual diagram of the FEC LT code. 本発明の実施の形態に係るFECのパラメータの説明図である。It is explanatory drawing of the parameter of FEC which concerns on embodiment of this invention. 本発明の第2の実施の形態に係るネットワーク全体の構成図である。It is a block diagram of the whole network based on the 2nd Embodiment of this invention. 従来のネットワーク全体の構成図である。It is a block diagram of the whole conventional network.

符号の説明Explanation of symbols

1…送信元、1a…FECエンコーダ、2…受信先、2a…FECデコーダ、2b…ストリーミングビュワ、3,4,5,6…ネットワーク、7,8,9,17,18,19…中継装置、7a,8a,9a…パケットスイッチ、7b,8b,9b,17b,18b,19b…FECデコーダ、7c,8c,9c,17c,18c,19c…バッファメモリ、7d,8d,9d,17d,18d,19d…FECエンコーダ、17a,18a,19a…パケットコピー   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Transmission origin, 1a ... FEC encoder, 2 ... Reception destination, 2a ... FEC decoder, 2b ... Streaming viewer, 3, 4, 5, 6 ... Network, 7, 8, 9, 17, 18, 19 ... Relay apparatus, 7a, 8a, 9a ... packet switch, 7b, 8b, 9b, 17b, 18b, 19b ... FEC decoder, 7c, 8c, 9c, 17c, 18c, 19c ... buffer memory, 7d, 8d, 9d, 17d, 18d, 19d ... FEC encoder, 17a, 18a, 19a ... Packet copy

Claims (14)

送信部から受信部にデータを送信する際に利用される1つ又は複数のネットワーク相互の接続点に設けられ、上流側装置からデータを受信して下流側装置にデータを送信する中継装置であって、
前記上流側装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを復号化し、該復号化したデータを再符号化し、該再符号化したデータを前記下流側装置に送信する第1転送手段と、
前記上流側装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データをそのまま前記下流側装置に転送する第2転送手段
を備え、
前記上流側装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位のデータを受信すると、前記第2転送手段による転送を実行するとともに、前記第1転送手段による復号化を開始することを特徴とする中継装置。
A relay device that is provided at one or more network connection points used when transmitting data from a transmission unit to a reception unit, receives data from an upstream device, and transmits the data to a downstream device. And
A first transfer that decodes forward error correction encoded packet-unit received data from the upstream apparatus, re-encodes the decoded data, and transmits the re-encoded data to the downstream apparatus Means,
Second transfer means for transferring the packet-unit received data that has been forward error correction encoded from the upstream device as it is to the downstream device
With
When receiving forward error correction encoded packet unit data from the upstream side apparatus, the transfer by the second transfer means is executed and the decoding by the first transfer means is started. Relay device.
前記下流側装置からの前記第1転送手段に対する送信中止要求を受信する受信手段を備え、
前記第1転送手段は、前記下流側装置からの送信中止要求を受信するまで、前記再符号化したデータの前記下流側装置への送信を実行することを特徴とする請求項1に記載する中継装置。
Receiving means for receiving a transmission stop request for the first transfer means from the downstream device;
2. The relay according to claim 1, wherein the first transfer unit executes transmission of the re-encoded data to the downstream apparatus until a transmission stop request is received from the downstream apparatus. apparatus.
前記下流側装置は、前記第2転送手段により転送された前記受信データを完全に復号化できる場合、前記第1転送手段に対する送信中止要求を送信することを特徴とする請求項2に記載する中継装置。3. The relay according to claim 2, wherein the downstream device transmits a transmission stop request to the first transfer unit when the received data transferred by the second transfer unit can be completely decoded. apparatus. 前記下流側装置は、前記第2転送手段により転送された前記受信データを完全に復号化できず、該受信データに続いて、前記第1転送手段により送信された前記再符号化データを受信した場合、該再符号化データを完全に復号化できるときに、前記第1転送手段に対する送信中止要求を送信することを特徴とする請求項3に記載する中継装置。The downstream apparatus cannot completely decode the received data transferred by the second transfer unit, and has received the re-encoded data transmitted by the first transfer unit following the received data. 4. The relay apparatus according to claim 3, wherein, when the re-encoded data can be completely decoded, a transmission stop request to the first transfer unit is transmitted. 前記第1転送手段は、復号化したデータを一時的に記憶するバッファを有し、前記送信中止要求を受信するまで、復号化したデータを前記バッファに保持し、前記送信中止要求を受信すると、前記バッファに保持している復号化したデータを消去することを特徴とする請求項2〜請求項4のいずれか1項に記載する中継装置。The first transfer means has a buffer for temporarily storing the decoded data, holds the decoded data in the buffer until the transmission stop request is received, and receives the transmission stop request, The relay apparatus according to any one of claims 2 to 4, wherein the decrypted data held in the buffer is erased. 前記上流側装置から受信した順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを完全に復号化できるか否かを判定する判定手段を備え、A determination means for determining whether or not the received data in units of packets that are forward error correction encoded from the upstream device can be completely decoded;
前記判定手段で上流側装置から受信した順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを完全に復号化できると判定した場合、該受信データに続いて、該受信データよりも冗長度が改善されたデータの送信中止要求を前記上流側装置に送信することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載する中継装置。When it is determined by the determination means that the received data in the forward error correction encoded packet unit received from the upstream side apparatus can be completely decoded, the received data is followed by the improved redundancy compared to the received data. The relay apparatus according to claim 1, wherein the transmission stop request for transmitted data is transmitted to the upstream apparatus.
前記中継装置の下流側に位置する1つ又は複数のネットワークのサービス品質情報又はサービス品質情報の二次情報に基づいて、データの冗長度の改善の要否並びに冗長度レベルを決定する決定手段を備え、Determining means for determining whether or not to improve the redundancy of data and the redundancy level based on service quality information of one or a plurality of networks located downstream of the relay device or secondary information of the service quality information; Prepared,
フロー毎のアプリケーション及び/又はサービスレベルに応じて、順方向誤り訂正の実施の要否の決定、順方向誤り訂正の種類の決定、冗長度レベルの決定及び/又は順方向誤り訂正のパラメータの設定を行うことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載する中継装置。Depending on the application and / or service level of each flow, determination of necessity of forward error correction, determination of type of forward error correction, determination of redundancy level and / or setting of parameters for forward error correction The relay apparatus according to claim 1, wherein the relay apparatus performs the following.
フローのブロックに対する復号化の途中で、データを全て復号化することなく、不足する冗長分を追加して再符号化することによりデータの冗長度を改善することを特徴とする請求項7に記載する中継装置。8. The redundancy of data is improved by adding and re-encoding the insufficient redundancy without decoding all the data in the middle of decoding of the block of the flow. Relay device. パケットの固定長のデータ領域にアプリケーション及び/又はサービスレベルを設定することを特徴とする請求項7又は請求項8に記載する中継装置。9. The relay apparatus according to claim 7, wherein an application and / or service level is set in a fixed-length data area of the packet. パケットの固定長のデータ領域にアプリケーション及び/又はサービスレベルが設定されたパケットを扱うことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載する中継装置。9. The relay apparatus according to claim 7, wherein a packet in which an application and / or service level is set in a fixed-length data area of the packet is handled. 順方向誤り訂正データの種類は、LT符号であることを特徴とする請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載する中継装置。The relay apparatus according to claim 1, wherein the type of forward error correction data is an LT code. 送信部、受信部、及び、1つ又は複数のネットワーク相互の接続点に設けられている1つ又は複数の中継装置からなる自律型誤り訂正ネットワークであって、An autonomous error correction network consisting of a transmission unit, a reception unit, and one or a plurality of relay devices provided at a connection point between one or a plurality of networks,
前記中継装置は、前記送信部又は上流側の前記中継装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データを復号化し、該復号化したデータを再符号化し、該再符号化したデータを下流側の前記中継装置又は前記受信部に送信する第1転送手段と、前記送信部又は上流側の前記中継装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位の受信データをそのまま下流側の前記中継装置又は前記受信部に転送する第2転送手段を備え、前記送信部又は上流側の前記中継装置からの順方向誤り訂正符号化されたパケット単位のデータを受信すると、前記第2転送手段による転送を実行するとともに、前記第1転送手段による復号化を開始することを特徴とする自律型誤り訂正ネットワーク。The relay device decodes received data in units of packets that have been forward error correction encoded from the transmitter or the upstream relay device, re-encodes the decoded data, and re-encodes the data First transfer means for transmitting the data to the downstream relay device or the reception unit, and the forward error correction encoded packet unit received data from the transmission unit or the upstream relay device as it is to the downstream side A second transfer unit configured to transfer to the relay device or the reception unit; and when receiving data in units of packets subjected to forward error correction coding from the transmission unit or the upstream relay device, the second transfer unit The autonomous error correction network according to claim 1, wherein the transfer by the first transfer means is executed and the decoding by the first transfer means is started.
前記中継装置は、下流側の前記中継装置又は前記受信部からの前記第1転送手段に対する送信中止要求を受信する受信手段を備え、前記第1転送手段は、下流側の前記中継装置又は前記受信部からの送信中止要求を受信するまで、前記再符号化したデータの下流側の前記中継装置又は前記受信部への送信を実行することを特徴とする請求項12に記載する自律型誤り訂正ネットワーク。The relay device includes a receiving unit that receives a transmission stop request for the first transfer unit from the relay device or the receiving unit on the downstream side, and the first transfer unit is configured to receive the relay device or the reception unit on the downstream side. 13. The autonomous error correction network according to claim 12, wherein transmission of the re-encoded data to the relay device or the receiving unit on the downstream side is executed until a transmission stop request from the unit is received. . 前記中継装置において、フロー毎のアプリケーション及び/又はサービスレベルに応じて、順方向誤り訂正の実施の要否の決定、順方向誤り訂正の種類の決定、冗長度レベルの決定及び/又は順方向誤り訂正のパラメータの設定を行うことを特徴とする請求項12又は請求項13に記載する自律型誤り訂正ネットワーク。In the relay device, depending on the application and / or service level for each flow, determination of necessity of forward error correction, determination of type of forward error correction, determination of redundancy level and / or forward error 14. The autonomous error correction network according to claim 12, wherein correction parameters are set.
JP2007234339A 2007-09-10 2007-09-10 Relay device and autonomous error correction network Expired - Fee Related JP4577341B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234339A JP4577341B2 (en) 2007-09-10 2007-09-10 Relay device and autonomous error correction network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007234339A JP4577341B2 (en) 2007-09-10 2007-09-10 Relay device and autonomous error correction network

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002167692A Division JP2004015551A (en) 2002-06-07 2002-06-07 Repeating device, repeating program, and autonomous error correction network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007325320A JP2007325320A (en) 2007-12-13
JP4577341B2 true JP4577341B2 (en) 2010-11-10

Family

ID=38857641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007234339A Expired - Fee Related JP4577341B2 (en) 2007-09-10 2007-09-10 Relay device and autonomous error correction network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4577341B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11197190B2 (en) 2019-01-07 2021-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device, communication method, communication computer program product, and communication system

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101562506B (en) * 2008-04-14 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 Data transmission method
JP6558563B2 (en) * 2015-01-26 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 COMMUNICATION SYSTEM, TRANSMISSION DEVICE, AND RECEPTION DEVICE

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185752A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Reproduction relay system
JPH01288031A (en) * 1988-05-16 1989-11-20 Nec Corp Signal transmission system
JP2000228676A (en) * 1998-11-30 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmission method

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185752A (en) * 1981-05-11 1982-11-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Reproduction relay system
JPH01288031A (en) * 1988-05-16 1989-11-20 Nec Corp Signal transmission system
JP2000228676A (en) * 1998-11-30 2000-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmission method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11197190B2 (en) 2019-01-07 2021-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Communication device, communication method, communication computer program product, and communication system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007325320A (en) 2007-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Subramanian et al. OverQoS: An Overlay Based Architecture for Enhancing Internet QoS.
US7940777B2 (en) Loss-free packet networks
US9537611B2 (en) Method and apparatus for improving the performance of TCP and other network protocols in a communications network using proxy servers
ES2732226T3 (en) Method, device and system for live multimedia content data
JP2007504694A (en) Congestion control based on transmission rate for packet networks
US9781488B2 (en) Controlled adaptive rate switching system and method for media streaming over IP networks
Li et al. A framework for qualitative communications using big packet protocol
US20210194635A1 (en) Retransmission of data in packet networks
Detti et al. SVEF: an open-source experimental evaluation framework for H. 264 scalable video streaming
JP2004015551A (en) Repeating device, repeating program, and autonomous error correction network
Han et al. {RPT}: Re-architecting Loss Protection for {Content-Aware} Networks
Wu et al. TCP-oriented raptor coding for high-frame-rate video transmission over wireless networks
JP4577341B2 (en) Relay device and autonomous error correction network
Vidal et al. Multimedia Networking Technologies, Protocols, and Architectures
Qadir et al. QoE-aware cross-layer architecture for video traffic over Internet
JP5169226B2 (en) Relay device and program
Becke et al. Alternative transmission strategies for multipath transport of multimedia streams over wireless networks
Afzal et al. System design options for video broadcasting over wireless networks.
WO2009109232A1 (en) Method and apparatus for distributing media over a communications network
Liu et al. Network coding for p2p live media streaming
Hayasaka et al. An efficient loss recovery scheme for on-demand video streaming over the internet
Yan Multimedia-Aware Congestion Control
McQuistin Transport-layer support for multimedia applications
Nguyen et al. Internet media streaming using network coding and path diversity
Prins et al. Fast rtp retransmission for iptv-implementation and evaluation

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees