JP4574281B2 - Image output system and error message display method - Google Patents

Image output system and error message display method Download PDF

Info

Publication number
JP4574281B2
JP4574281B2 JP2004237656A JP2004237656A JP4574281B2 JP 4574281 B2 JP4574281 B2 JP 4574281B2 JP 2004237656 A JP2004237656 A JP 2004237656A JP 2004237656 A JP2004237656 A JP 2004237656A JP 4574281 B2 JP4574281 B2 JP 4574281B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error message
image output
display
error
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004237656A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006056037A (en
JP2006056037A5 (en
Inventor
弘 角尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004237656A priority Critical patent/JP4574281B2/en
Publication of JP2006056037A publication Critical patent/JP2006056037A/en
Publication of JP2006056037A5 publication Critical patent/JP2006056037A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574281B2 publication Critical patent/JP4574281B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、画像出力システム及びエラーメッセージ表示方法に関する The present invention relates to images output system and error message display method.

従来、印刷、コピー、FAX、スキャンといった多機能なマルチファンクションプリンタ(複合機)は、ラスターイメージプロセッサ(RIP)をマルチファンクションプリンタに内蔵する場合と外付けの外部機器に装備する場合があった。ここで、RIPとは、プリンタ記述言語を基にラスターデータ(ビットマップデータ)を生成する処理を行うものである。内蔵する場合と外付けの場合とではそれぞれのメリットがあった。内蔵の場合のメリットは、全体コストが安くなること、機器の設置スペースが狭くてすむことなどである。外付けの場合のメリットは、ハードウェアの自由度が高くなるのでRIPの能力をフレキシブルに上げられることなどである。   Conventionally, multifunctional multifunction printers (multifunction printers) such as printing, copying, FAX, and scanning have a raster image processor (RIP) built into the multifunction printer or an external external device. Here, the RIP is a process for generating raster data (bitmap data) based on the printer description language. The built-in case and the external case had their respective merits. The advantage of the built-in is that the overall cost is reduced and the installation space for the device is small. The merit in the case of external attachment is that the capability of RIP can be increased flexibly because the degree of freedom of hardware is increased.

上述したラスターイメージプロセッサ(RIP)をマルチファンクションプリンタに内蔵する場合の従来技術としては、所望のイベントを指定し、指定されたイベントに関する情報をログとして収集することで、ログの解析を迅速に行え、管理しやすい画像処理装置に関する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照。)。   As a conventional technique when the above-described raster image processor (RIP) is built in a multifunction printer, log analysis can be performed quickly by specifying a desired event and collecting information on the specified event as a log. A technique relating to an easily manageable image processing apparatus is disclosed (see, for example, Patent Document 1).

また、上述したラスターイメージプロセッサ(RIP)をマルチファンクションプリンタの外付けの外部機器に装備する場合の従来技術としては、ネットワーク上の各ホストからスキャナプリンタサーバー装置に転送される所定のデータ構造を有する各ホストの印刷データをスキャナプリンタサーバー装置内のページ記述言語に変換する変換プログラムファイルを各ホストから転送して取得し、該取得した変換プログラムを実行して各ホストの印刷データをスキャナプリンタサーバー装置内のページ記述言語に変換することにより、各ホストからスキャナプリンタサーバー装置への印刷データ転送時における各ホストの転送処理負担を格段に軽減して、各ホストのデータ処理能力低下を防止して快速なデータ処理環境を維持できるスキャナプリンタサーバーシステムに関する技術が開示されている(例えば、特許文献2を参照。)。   Further, as a conventional technique when the above-described raster image processor (RIP) is installed in an external device external to a multifunction printer, it has a predetermined data structure transferred from each host on the network to the scanner printer server device. The conversion program file for converting the print data of each host into the page description language in the scanner printer server apparatus is transferred from each host and acquired, and the acquired conversion program is executed to obtain the print data of each host for the scanner printer server apparatus. By converting to the page description language, the transfer processing load of each host during the transfer of print data from each host to the scanner printer server device is remarkably reduced, and the data processing capability of each host is prevented from being lowered and quickly Scanner program that can maintain a stable data processing environment Technology related printer server system is disclosed (e.g., see Patent Document 2.).

特開平11−136428号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-136428 特開平8−16332号公報JP-A-8-16332

しかしながら、RIPをマルチファンクションプリンタに内蔵する場合は問題にならないが、上述した特許文献2のようにRIPを外付けの外部機器(スキャナプリンタサーバー装置)に装備させたような場合に、マルチファンクションプリンタと外部機器との間の通信プロトコルが同一ではなく通信ができない場合がある。特に、マルチファンクションプリンタと外部機器それぞれが異なる会社で設計、製造された場合にはこのような状況は発生し易い。また、各機器の設計時期の違いによって双方のプロトコルのバージョンが異なったり、これら機器を取り巻く多種のユーザソフトウェア(ユーテリティソフトウェア)に合致したプロトコルの通信を行うために、機器ごとにプロトコルの差が生じたりしてしまうケースがある。また、RIPの所在場所に関わらず、ホストコンピュータがマルチファンクションプリンタに接続して通信を行う場合に、通信プロトコルは唯一無二ではなかった。   However, there is no problem when the RIP is built in the multi-function printer, but when the RIP is installed in an external device (scanner printer server device) as described in Patent Document 2, the multi-function printer is used. The communication protocol between the device and the external device is not the same, and communication may not be possible. In particular, this situation is likely to occur when the multifunction printer and the external device are designed and manufactured by different companies. In addition, the protocol versions of both devices differ depending on the design time of each device, or protocol differences that match the various user software (utility software) surrounding these devices occur. There are cases where it will. In addition, regardless of the location of the RIP, when the host computer connects to the multifunction printer and performs communication, the communication protocol is not unique.

以上に示した理由により、特許文献2にも示したようなシステムにおけるマルチファンクションプリンタに接続される複数の機器間の通信において、各機器が異なるプロトコルを持つことによって引き起こされる不具合を解決するために、機器の間にプロトコル変換手段を有するシステム構成が提案されてきた。しかし、システムを構成する機器が増えるに従い、夫々のデバイスにエラーが生じたときに、エラーを表示する表示装置が必要になるなどの問題がある。また、表示装置が複数であるために、エラーの確認をする場合には、夫々の表示装置すべてを確認する必要があるなどの問題がある。   For the reasons described above, in order to solve a problem caused by each device having a different protocol in communication between a plurality of devices connected to the multifunction printer in the system as shown in Patent Document 2 A system configuration having protocol conversion means between devices has been proposed. However, as the number of devices constituting the system increases, there is a problem that a display device for displaying an error is required when an error occurs in each device. In addition, since there are a plurality of display devices, there is a problem that when checking an error, it is necessary to check all the display devices.

本発明は、上述した事情を考慮してなされたもので、ネットワークに接続された複数の機器(デバイス)の一つでエラーが発生した際に、他の複数の機器に発生したエラーに応じたエラーメッセージを表示させることを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described circumstances. When an error occurs in one of a plurality of devices (devices) connected to a network, the present invention responds to an error that has occurred in other devices. and purpose that an error message is displayed.

発明は、ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスとプロトコル変換装置とを含む画像出力システムであって、前記プロトコル変換装置は、第1のプロトコルを利用した通信により受信したデータを、前記画像出力デバイスに対応する第2のプロトコルに応じたデータに変換するプロトコル変換手段と、前記ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスのうちエラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスである依頼可能デバイスに関する情報を登録する登録手段と、前記プロトコル変換手段における処理においてエラーが発生した場合に、前記登録手段により登録された情報を参照することで前記依頼可能デバイスへ前記発生したエラーに応じた第1のエラーメッセージと前記第1のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とを送信する送信手段とを具備し、前記依頼可能デバイスは、前記送信手段により送信された第1のエラーメッセージ及び前記依頼可能デバイスにおいて発生したエラーに応じた第2のエラーメッセージのいずれか又は双方を表示する表示手段と、前記第1のエラーメッセージ及び前記第2のエラーメッセージに関し、前記送信手段により送信された優先度情報と前記第2のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とに基づいてどちらのエラーメッセージを表示するかを決定し、前記決定に従って前記第1のエラーメッセージ又は前記第2のエラーメッセージを前記表示手段に表示させる制御手段と、を具備することを特徴とする。
The present invention relates to a one or images output system including a plurality of image output devices and protocol converter on the network, the protocol conversion device, the data received by the communication using the first protocol, Protocol conversion means for converting data according to a second protocol corresponding to the image output device, and image output capable of requesting display of an error message among one or more image output devices on the network and registration means to register information about request enabled device is a device, when an error occurs in the process in the protocol conversion unit, said to the request enabled device by referring to the information registered by the previous SL registration means the first error message and said first error message corresponding to the error that occurred And transmitting means for transmitting the priority information for determining the priority, the request enabled device, the second corresponding to the first error message and error generated in the request enabled device transmitted by said transmitting means a display means to display either or both of the error message, the priority of the first error message and the respect second error message, the second error message and the transmitted priority information by the transmitting means Control means for determining which error message to display based on priority information for determining the degree, and causing the display means to display the first error message or the second error message according to the determination; It is characterized by comprising.

発明は、ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスとデータ処理装置とを含む画像出力システムであって、前記データ処理装置は、前記ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスのうちエラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスである依頼可能デバイスに関する情報を登録する登録手段と、前記データ処理装置においてエラーが発生した場合に、前記登録手段により登録された情報を参照することで前記依頼可能デバイスへ前記発生したエラーに応じた第1のエラーメッセージと前記第1のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とを送信する送信手段とを具備し、前記依頼可能デバイスは、前記送信手段により送信された第1のエラーメッセージ及び前記依頼可能デバイスにおいて発生したエラーに応じた第2のエラーメッセージのいずれか又は双方を表示する表示手段と、前記第1のエラーメッセージ及び前記第2のエラーメッセージに関し、前記送信手段により送信された優先度情報と前記第2のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とに基づいてどちらのエラーメッセージを表示するかを決定し、前記決定に従って前記第1のエラーメッセージ又は前記第2のエラーメッセージを前記表示手段に表示させる制御手段と、を具備することを特徴とする。
The present invention is an image output system including one or more image output devices on a network and a data processing device, wherein the data processing device is an error among one or more image output devices on the network. Registration means for registering information relating to requestable devices, which are image output devices that can request message display, and information registered by the registration means when an error occurs in the data processing apparatus The requestable device comprises a transmission means for transmitting to the requestable device a first error message corresponding to the error that has occurred and priority information for determining a priority of the first error message. The first error message sent by the sending means and the requestable device Display means for displaying one or both of the second error messages according to the error, priority information sent by the sending means regarding the first error message and the second error message, and the second Which error message is to be displayed is determined based on priority information for determining the priority of the error message, and the first error message or the second error message is displayed on the display unit according to the determination. and control means, characterized that you a provided.

本発明によれば、ネットワークに接続された複数の機器(デバイス)の一つでエラーが発生した際に、他の複数の機器に発生したエラーに応じたエラーメッセージを表示させることができる。 According to the present invention, when an error occurs in one of a plurality of devices (devices) connected to the network, an error message corresponding to the error that has occurred in the other devices can be displayed.

以下に、図面を参照して、本発明の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。   Hereinafter, exemplary embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

本実施形態におけるネットワークの通信プロトコルを制御するプロトコル制御システムの例として、ネットワークを介して印刷サービスを提供する画像出力システムで用いるプロトコル制御システムについて説明する。
図1−1は、本発明の第1の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。
As an example of a protocol control system that controls a communication protocol of a network in the present embodiment, a protocol control system used in an image output system that provides a print service via the network will be described.
FIG. 1-1 is a block diagram showing a schematic configuration of an image output system according to the first embodiment of the present invention.

図1−1において、1はサーバであり、RIP(ラスターイメージプロセッサ)2を備える。RIP2は、サーバ1上のアプリケーションソフトウェアで生成された画像データをビットマップイメージデータに展開するものである。3はEthernet(登録商標)ケーブルであり、1Gbpsのデータ転送速度を持ちRIP2によって生成されたビットマップイメージデータを後述するプロトコル変換BOX4に転送するための伝送路である。   In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a server, which includes a RIP (raster image processor) 2. The RIP 2 develops image data generated by application software on the server 1 into bitmap image data. Reference numeral 3 denotes an Ethernet (registered trademark) cable, which is a transmission path for transferring bitmap image data generated by RIP2 having a data transfer rate of 1 Gbps to a protocol conversion box 4 described later.

4はプロトコル変換BOX(プロトコル変換装置)であり、サーバ1からプロトコルAというプロトコルによって受けたデータをプロトコル変換手段5によってプロトコルBというプロトコルに変換して、出力する。6はEthernet(登録商標)ケーブルであり、100M(メガ)bpsのデータ転送速度を持ちプロトコルBによってコマンドやステータスを後述する画像出力エンジン8へ転送するための伝送路である。7は高速ビデオ転送手段であり、印刷用のビデオデータを専用に後述する画像出力エンジン8へ転送する伝送路である。この高速ビデオ転送手段7は、例えば、ChannelLinkといったもので実現される。8は画像出力エンジンであり、カラーやモノクロの画像を電子写真技術によって印刷出力する装置である。   Reference numeral 4 denotes a protocol conversion BOX (protocol conversion device), which converts data received from the server 1 by a protocol called protocol A into a protocol called protocol B by the protocol conversion means 5 and outputs it. Reference numeral 6 denotes an Ethernet (registered trademark) cable, which has a data transfer rate of 100 M (mega) bps, and is a transmission path for transferring commands and statuses to the image output engine 8 described later by the protocol B. A high-speed video transfer means 7 is a transmission path for transferring video data for printing to an image output engine 8 which will be described later. The high-speed video transfer unit 7 is realized by a channel link, for example. An image output engine 8 is an apparatus that prints out color or monochrome images by electrophotographic technology.

尚、図1−1の画像出力システムでは、RIP2がサーバ1内に格納されている形態であるが、RIPが格納される場所はプロトコル変換BOX4内であっても画像出力エンジン8内であっても良い。以下、RIPがプロトコル変換BOX4内や画像出力エンジン8内に格納されている場合の画像出力システムの構成例について、図1−2及び図1−3を用いて、第2、第3の実施形態として説明する。   In the image output system of FIG. 1-1, the RIP 2 is stored in the server 1, but the RIP is stored in the image output engine 8 even in the protocol conversion box 4. Also good. Hereinafter, the configuration example of the image output system when the RIP is stored in the protocol conversion BOX 4 or the image output engine 8 will be described with reference to FIGS. 1-2 and 1-3. Will be described.

図1−2は、本発明の第2の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。尚、図1−2において、図1−1と同じ符号を付与したものは同様の機能を有するブロックであり、説明を省略する。図1−2に示すように、プロトコル変換BOX4a内にRIP10が格納されている。また、サーバ1aは、RIPを持っておらず、サーバ1aとプロトコル変換BOX4aは、Ethernet(登録商標)ケーブル9で接続されている。   FIG. 1-2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image output system according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 1-2, the same reference numerals as those in FIG. 1-1 are given to blocks having the same function, and description thereof is omitted. As shown in FIG. 1-2, the RIP 10 is stored in the protocol conversion BOX 4a. The server 1a does not have an RIP, and the server 1a and the protocol conversion BOX 4a are connected by an Ethernet (registered trademark) cable 9.

本実施形態においては、サーバ1a上のアプリケーションソフトウェアで生成された画像は、IPDSといったデータストリームや、PostScriptやPCLといったPDL(ページ記述言語)データなどによってサーバ1aから出力される。それらのデータは、ビットマップイメージデータのような大容量なデータではないため、図1−1の構成に比べてサーバ1aとプロトコル変換BOX4a間のデータ転送速度の高速性が要求されない。そのため、Ethernet(登録商標)ケーブル9は100Mbpsの転送速度を持てば良い。   In the present embodiment, an image generated by application software on the server 1a is output from the server 1a by a data stream such as IPDS or PDL (page description language) data such as PostScript or PCL. Since these data are not large-capacity data such as bitmap image data, a high data transfer rate between the server 1a and the protocol conversion BOX 4a is not required as compared with the configuration of FIG. 1-1. For this reason, the Ethernet (registered trademark) cable 9 only needs to have a transfer rate of 100 Mbps.

プロトコル変換手段5は、サーバ1aからプロトコルAというプロトコルによって受けたデータストリームやPDLデータをRIP10によってビットマップイメージデータに展開し、展開したビットマップデータをプロトコルBというプロトコルに変換し、ビデオデータとして高速ビデオ転送手段7を介して画像出力エンジン8へ出力する。   The protocol conversion means 5 expands the data stream or PDL data received from the server 1a by the protocol A to the bitmap image data by the RIP 10, converts the expanded bitmap data to the protocol B, and converts it to video data at high speed. The image is output to the image output engine 8 via the video transfer means 7.

図1−3は、本発明の第3の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。尚、図1−3において、図1−1または図1−2と同じ符号を付与したものは同様の機能を有するブロックであり、説明を省略する。図1−3に示すように、画像出力エンジン8a内にRIP11が格納されている。このような場合、サーバ1a上のアプリケーションソフトウェアで生成された画像は、IPDSといったデータストリームや、PostScriptやPCLといったPDLデータなどによってサーバ1aから出力される。また、プロトコル変換BOX4は、プロトコル変換手段5により受信したデータのデータ形式は変換せずにプロトコルのみをプロトコルAからプロトコルBに変換して、画像出力エンジン8aに出力する。   FIG. 1-3 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image output system according to the third embodiment of the present invention. In addition, in FIG. 1-3, what attached | subjected the same code | symbol as FIG. 1-1 or FIG. 1-2 is a block which has the same function, and abbreviate | omits description. As shown in FIG. 1-3, the RIP 11 is stored in the image output engine 8a. In such a case, the image generated by the application software on the server 1a is output from the server 1a by a data stream such as IPDS or PDL data such as PostScript or PCL. Further, the protocol conversion BOX 4 converts only the protocol from the protocol A to the protocol B without converting the data format of the data received by the protocol conversion means 5, and outputs it to the image output engine 8a.

次に、図1−2に示した、プロトコル変換BOX4aのハードウェア構成例を図に示して説明する。図2は、図1−2に示したプロトコル変換BOX4aのハードウェア構成例を示す図である。尚、図2において、図1−2と同じ符号を付与したものは同様の機能を有するブロックであり、説明を省略する。   Next, a hardware configuration example of the protocol conversion BOX 4a shown in FIG. FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration example of the protocol conversion BOX 4a illustrated in FIG. 1-2. Note that in FIG. 2, those given the same reference numerals as those in FIG. 1-2 are blocks having the same function, and description thereof is omitted.

図2において、22は、CPU(中央演算装置)であり、プロトコル変換BOX4a内の動きを司っており、データ読み出し/書込み可能なメモリであるRAM23やHDD24を制御している。図1−2においてサーバ1aと画像出力エンジン8は、それぞれ異なるプロトコルで制御されている。すなわち、サーバ1aや画像出力エンジン8が外部機器と通信する場合に、それぞれに制御されているプロトコルによって行われる。プロトコル変換手段5は、このような異なるプロトコルで制御されている複数の機器間の通信を可能にし、加えてプロトコルの差異から生じる通信タイミングの問題を吸収することを目的とするものである。尚、図2においてRIP10を除くことで、図1−1や図1−3に示したプロトコル変換BOX4のハードウェア構成例となる。   In FIG. 2, 22 is a CPU (Central Processing Unit), which controls the movement in the protocol conversion BOX 4a, and controls the RAM 23 and HDD 24 which are data readable / writable memories. In FIG. 1-2, the server 1a and the image output engine 8 are controlled by different protocols. That is, when the server 1a or the image output engine 8 communicates with an external device, it is performed according to the protocol controlled by each. The protocol conversion means 5 is intended to enable communication between a plurality of devices controlled by such different protocols, and to absorb communication timing problems resulting from protocol differences. Note that by removing the RIP 10 in FIG. 2, a hardware configuration example of the protocol conversion BOX 4 shown in FIGS. 1-1 and 1-3 is obtained.

次に、図1−2に示したサーバ1aとプロトコル変換BOX4と画像出力エンジン8の間の通信形態について更に説明する。
図3は、図1−2に示したサーバ1aとプロトコル変換BOX4と画像出力エンジン8の間の通信形態を示す図である。図3においてサーバ1aは、PC(パーソナル コンピュータ)やワークステーション上のアプリケーションソフトウェアで印字したいデータを作成する。この印字データは例えば、IPDSといったデータストリームや、PostScriptやPCLといったPDLデータである。この印字データは、プロトコルAというプロトコルによってプロトコル変換BOX4aに出力される。
Next, the communication mode among the server 1a, the protocol conversion box 4 and the image output engine 8 shown in FIG.
FIG. 3 is a diagram showing a communication form among the server 1a, the protocol conversion box 4 and the image output engine 8 shown in FIG. In FIG. 3, the server 1a creates data to be printed by application software on a PC (personal computer) or workstation. This print data is, for example, a data stream such as IPDS, or PDL data such as PostScript or PCL. This print data is output to the protocol conversion BOX 4a by the protocol A.

プロトコル変換BOX4a内の34はOS(オペレーティング システム)であり、例えばWindows(登録商標) OSまたはLinux OSである。また、プロトコル変換BOX4a内のアプリケーションソフトウェア32とプロトコル変換手段5は、OS34上で稼動する。アプリケーションソフトウェア32は、例えばワードプロセッサソフトウェアであったり、図表描画ソフトウェアであったりする。また、アプリケーションソフトウェア32は、サーバ1aから入力されたPDLデータをそのままスルーでPDLデータとして出力する機能を持つソフトウェアであっても良い。また、アプリケーションソフトウェア32は、PDLデータをビットマップイメージに展開して出力する機能を持つRIPソフトウェアであっても良い。すなわち、図1−2に示したRIP10は、図3のアプリケーションソフトウェア32に含まれているとする。これにより、プロトコル変換BOX4aは、図3上ではPDLデータ又はRIPデータを出力することを示している。   34 in the protocol conversion BOX 4a is an OS (Operating System), for example, a Windows (registered trademark) OS or a Linux OS. The application software 32 and the protocol conversion means 5 in the protocol conversion BOX 4a operate on the OS 34. The application software 32 is, for example, word processor software or chart drawing software. Further, the application software 32 may be software having a function of outputting the PDL data input from the server 1a as-is as PDL data. The application software 32 may be RIP software having a function of expanding and outputting PDL data into a bitmap image. That is, it is assumed that the RIP 10 illustrated in FIG. 1-2 is included in the application software 32 illustrated in FIG. Thereby, the protocol conversion BOX 4a indicates that PDL data or RIP data is output in FIG.

アプリケーションソフトウェア32によって生成されたRIPデータ、または、PDLデータをそのままスルーで出力した形のPDLデータは、プロトコル変換手段5によって、プロトコルBに変換されて画像出力エンジン8へ出力される。ここで述べたプロトコルAやプロトコルBという名称は簡易的な呼称として述べているだけで、どのようなプロトコルであっても良い。   The RIP data generated by the application software 32 or the PDL data obtained by directly outputting the PDL data as it is is converted into the protocol B by the protocol conversion means 5 and output to the image output engine 8. The names of protocol A and protocol B described here are merely simple names and may be any protocol.

画像出力エンジン8に入力されたPDLデータまたはRIPデータは、プリント36やFAX38の機能によってプリント出力されたり、FAX送信される。画像出力エンジン8は、プリント36やFAX38の機能以外にも多数機能を持っており、例えばコピー37やスキャン39の機能などを持つマルチファンクションプリンタである。   The PDL data or RIP data input to the image output engine 8 is printed out by the function of the print 36 or FAX 38 or transmitted by FAX. The image output engine 8 has many functions in addition to the functions of the print 36 and the FAX 38, and is a multi-function printer having, for example, a copy 37 function and a scan 39 function.

サーバ1aとプロトコル変換BOX4a間の通信はEthernet(登録商標)ケーブル9を用いたNetwork(ネットワーク)接続であり、プロトコル変換BOX4aと画像出力エンジン8間の通信はEthernet(登録商標)ケーブル6を用いたNetwork(ネットワーク)接続、および、高速ビデオ転送手段7による接続を併用した形で実現している。そして、サーバ1a、プロトコル変換BOX4a、画像出力エンジン8はそれぞれ異なるIPアドレスを所有している。   Communication between the server 1a and the protocol conversion BOX 4a is a network connection using the Ethernet (registered trademark) cable 9, and communication between the protocol conversion BOX 4a and the image output engine 8 is performed using the Ethernet (registered trademark) cable 6. Network (network) connection and high-speed video transfer means 7 are used in combination. The server 1a, the protocol conversion BOX 4a, and the image output engine 8 have different IP addresses.

次に、上述した高速ビデオ転送手段7の具体的な構成について説明する。図5は、高速ビデオ転送手段7の具体的な構成例を示す図である。尚、図5において、図1−2と同じ符号のものは同じ機能を有するものであり、説明を省略する。図5において、52は送信用ChannelLinkデバイス(2個)である。53は、プロトコル変換BOX4aと画像出力エンジン8をつなぐ接続ケーブルであり、高速接続ケーブル55及び低速制御信号転送線56から構成されている。54は、受信用ChannelLinkデバイス(2個)である。プロトコル変換BOX4aは、色信号(CMYK各8ビット)とその制御信号を高速な送信用ChannelLink52により、高速接続ケーブル55経由で、受信用ChannelLink54へビデオデータを送信する。これにより、受信用ChannelLink54はビデオデータを高速で受信し、画像出力エンジン8は受信したビデオデータに基づき例えば印刷処理を行う。   Next, a specific configuration of the above-described high-speed video transfer unit 7 will be described. FIG. 5 is a diagram showing a specific configuration example of the high-speed video transfer means 7. In FIG. 5, the same reference numerals as those in FIG. 1-2 have the same functions, and a description thereof will be omitted. In FIG. 5, 52 is a transmission ChannelLink device (two). A connection cable 53 connects the protocol conversion BOX 4 a and the image output engine 8 and includes a high-speed connection cable 55 and a low-speed control signal transfer line 56. Reference numeral 54 denotes reception channel link devices (two). The protocol conversion BOX 4a transmits the video data to the receiving channel link 54 via the high-speed connection cable 55 by using the high-speed transmission channel link 52 with the color signal (8 bits for each of CMYK) and its control signal. Thereby, the receiving channel link 54 receives the video data at a high speed, and the image output engine 8 performs, for example, a printing process based on the received video data.

一方、プロトコル変換BOX4aと画像出力エンジン8間は高速な信号の他に、低速な制御信号のやり取りも行っており、図5に示す低速制御信号転送線56で転送を行う。それらの信号としては、例えば、画像出力エンジン8の起動を示すPRDY信号があり、画像出力エンジン8からプロトコル変換BOX4aに送信される。また、逆にプロトコル変換BOX4aの起動を示すCRDYという信号もあり、これはプロトコル変換BOX4aから画像出力エンジン8に送信される。また、これらの高速接続ケーブル55と低速制御信号転送線56は1本の接続ケーブル53内に収められている。   On the other hand, the protocol conversion BOX 4a and the image output engine 8 exchange not only high-speed signals but also low-speed control signals, and transfer is performed by the low-speed control signal transfer line 56 shown in FIG. As these signals, for example, there is a PRDY signal indicating the start of the image output engine 8, and is transmitted from the image output engine 8 to the protocol conversion BOX 4a. Conversely, there is also a signal CRDY indicating the activation of the protocol conversion BOX 4a, which is transmitted from the protocol conversion BOX 4a to the image output engine 8. The high-speed connection cable 55 and the low-speed control signal transfer line 56 are housed in one connection cable 53.

本実施例ではエンジンCMYK各8ビットに対し、28ビット幅のChannelLinkデバイスを2個並べて使用する事を前提に説明したが、よりビット幅が必要なエンジン(例えば、CMYK12ビット)等に対応するには、並列に使用するChannelLinkデバイス数を例えば4個に増やして対応するなども可能である。また、より高速なエンジン対応としても、ChannelLinkデバイス数を増やす事でも対応は可能である。   In this embodiment, the description has been made on the premise that two ChannelLink devices having a 28-bit width are used side by side for each 8 bits of the engine CMYK. However, in order to cope with an engine (for example, CMYK 12 bits) that requires a larger bit width. For example, it is possible to increase the number of ChannelLink devices used in parallel to, for example, four. Furthermore, even higher speed engine support can be achieved by increasing the number of ChannelLink devices.

また、ChannelLinkとは、高速のパラレル/シリアル変換データ転送方式であり、例えば、32ビットを並列で転送を66MHzのクロックで行う場合、2.2G(ギガ)bpsのスピードが得られる。一方、高価でない汎用転送手段としては、100M、及び、1GEthernet(登録商標)があるが、実行値を考えると1GEthernet(登録商標)で500Mbps程度となり、高速エンジン対応としてChannelLinkを高速I/Fとして別途持たせている。また、画像出力エンジン8に対して、CMYKと言った色データの他にTAGビット等の付加情報も別途送付する必要があるものがあり、その事からもI/Fが高速であることが重要である。   ChannelLink is a high-speed parallel / serial conversion data transfer system. For example, when 32 bits are transferred in parallel with a 66 MHz clock, a speed of 2.2 G (giga) bps is obtained. On the other hand, there are 100 M and 1 GE Ethernet (registered trademark) as inexpensive general-purpose transfer means, but considering the execution value, 1 GE Ethernet (registered trademark) is about 500 Mbps, and Channel Link is separately provided as a high-speed I / F for high-speed engines. I have it. In addition to the color data such as CMYK, additional information such as TAG bits needs to be sent separately to the image output engine 8, and it is important that the I / F is high-speed. It is.

上述した実施形態では、RIPされたデータをRAWデータで流す事が前提であるため、高速ビデオ転送手段7が必要とされたが、以下に示す第4の実施形態では、画像出力エンジン8が圧縮されたデータを効率よく処理できる仕組みを持つことで、高速ビデオ転送手段7を不要とする構成である。   In the above-described embodiment, since it is premised that the RIP data is sent as RAW data, the high-speed video transfer means 7 is required. However, in the fourth embodiment described below, the image output engine 8 is compressed. By having a mechanism that can efficiently process the received data, the high-speed video transfer means 7 is unnecessary.

図4は、本発明の第4の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。尚、図4において、図1−1と同じ符号を付与したものは同様の機能を有するブロックであり、説明を省略する。図4に示すように、49はクライアントPCである。48は、ホストコンピュータである。サーバ1b、は、RIP2と、データを圧縮処理する圧縮部47を具備する。   FIG. 4 is a block diagram showing a schematic configuration of an image output system according to the fourth embodiment of the present invention. In FIG. 4, those given the same reference numerals as those in FIG. 1-1 are blocks having the same function, and the description thereof is omitted. As shown in FIG. 4, 49 is a client PC. Reference numeral 48 denotes a host computer. The server 1b includes a RIP 2 and a compression unit 47 that compresses data.

以上により、ホストコンピュータ48上のアプリケーションソフトウェアで生成されたデータは、サーバ1bに送信され、サーバ1bでそのデータをビットマップイメージデータに展開する。46は、Ethernet(登録商標)ケーブルであり、100Mbpsのデータ転送速度を持ちRIP2によって生成されたビットマップイメージデータに対して圧縮部47で圧縮処理したデータをプロトコル変換BOX4へプロトコルAを利用して転送するための伝送路である。プロトコル変換BOX4は、サーバ1bからプロトコルAというプロトコルによって受けたデータをプロトコル変換手段5によってプロトコルBというプロトコルに変換し、画像出力エンジン8bへ出力する。   As described above, the data generated by the application software on the host computer 48 is transmitted to the server 1b, and the server 1b develops the data into bitmap image data. Reference numeral 46 denotes an Ethernet (registered trademark) cable, which has a data transfer rate of 100 Mbps and is obtained by compressing the bitmap image data generated by RIP2 by the compression unit 47 to the protocol conversion BOX 4 using the protocol A. It is a transmission path for transferring. The protocol conversion BOX 4 converts the data received from the server 1b by the protocol A to the protocol B by the protocol conversion means 5 and outputs it to the image output engine 8b.

45は、Ethernet(登録商標)ケーブルであり、100Mbpsのデータ転送速度を持ちプロトコルBというプロトコルによってコマンド/ステータス/圧縮画像を転送する。8bは、画像出力エンジンであり、カラーやモノクロの画像を電子写真技術によって出力する装置であり、更に、圧縮部47で圧縮されたビデオデータ(ビットマップイメージデータ)を解凍する処理を行う機能を有する。また、プロトコル変換BOX4は、この構成では2つの画像出力エンジン8bに同時に圧縮したビデオデータを出力することが可能である。   Reference numeral 45 denotes an Ethernet (registered trademark) cable, which has a data transfer rate of 100 Mbps and transfers commands / status / compressed images by a protocol called protocol B. An image output engine 8b is a device that outputs a color or monochrome image by electrophotographic technology, and further has a function of performing a process of decompressing the video data (bitmap image data) compressed by the compression unit 47. Have. In this configuration, the protocol conversion BOX 4 can output the compressed video data to the two image output engines 8b at the same time.

以上に示したように、図4のサーバ1bにおいて印刷ジョブは、RIP2でビットマップイメージデータに展開されるが、Ethernet(登録商標)ケーブル46の転送I/Fが100M(メガ)と画像転送をRAWデータとして転送するにはスピード不足である。このため、圧縮部47は、JPEG(Joint Photographic Experts Group)等の画像圧縮をビットマップイメージデータに対してサーバ1b内で行う。その後、サーバ1bは、圧縮済みのイメージデータをプロトコル変換BOX4へ転送する。圧縮画像を受信したプロトコル変換BOX4は、画像出力エンジン8bが求めるプロトコルBに変換し、変換後のデータを画像出力エンジン8bへEthernet(登録商標)ケーブル45経由で転送する。尚、画像出力エンジン8bが求める画像フォーマットがJPEGであれば、プロトコル変換BOX4は、受信した画像を画像出力エンジン8bにそのまま転送する。この事により、高速でないI/Fで接続された機器においても、画像出力エンジン8bの印刷処理スピードにある程度追従するシステム構成が可能となる。   As described above, in the server 1b of FIG. 4, the print job is developed into bitmap image data by RIP2, but the transfer I / F of the Ethernet (registered trademark) cable 46 is 100M (mega) and the image transfer is performed. Insufficient speed to transfer as RAW data. Therefore, the compression unit 47 performs image compression such as JPEG (Joint Photographic Experts Group) on the bitmap image data in the server 1b. Thereafter, the server 1b transfers the compressed image data to the protocol conversion BOX 4. The protocol conversion BOX 4 that has received the compressed image converts it into the protocol B required by the image output engine 8b, and transfers the converted data to the image output engine 8b via the Ethernet (registered trademark) cable 45. If the image format required by the image output engine 8b is JPEG, the protocol conversion BOX 4 transfers the received image to the image output engine 8b as it is. As a result, even in a device connected with a non-high speed I / F, a system configuration that can follow the printing processing speed of the image output engine 8b to some extent is possible.

尚、本実施形態では、サーバ1bとプロトコル変換BOX4の間とプロトコル変換BOX4と画像出力エンジン8bの間を100Mbpsの通信速度を有するEthernet(登録商標)ケーブルで接続する形態で説明したが、勿論、1GbpsのEthernet(登録商標)等別の接続手段での対応も可能である。また、図1−1、図1−2、図1−3、図3、及び図4で示したシステム構成において、Ethernet(登録商標)ケーブルは、図示していない複数の端末(サーバなどを含む)や複数の画像出力装置(画像出力デバイスなどを含む)が接続されたLAN(Local Area Network)を構成するケーブルである。   In the present embodiment, the server 1b and the protocol conversion BOX 4 and the protocol conversion BOX 4 and the image output engine 8b are described as being connected by an Ethernet (registered trademark) cable having a communication speed of 100 Mbps. It is also possible to cope with another connection means such as 1 Gbps Ethernet (registered trademark). Further, in the system configurations shown in FIGS. 1-1, 1-2, 1-3, 3, and 4, the Ethernet (registered trademark) cable includes a plurality of terminals (servers and the like) not shown. ) And a plurality of image output devices (including an image output device) are connected to a LAN (Local Area Network).

次に、上述したプロトコル変換BOX4又はプロトコル変換BOX4a(以下、単にプロトコル変換BOX4とする)のCPU22がメモリからプログラムを読み出し実行することで、実現する処理について以下に説明する。
図6および図7は、プロトコル変換BOX4のCPU22がプログラムを実行することで実現する処理を示す図である。特に、図6は、プロトコル変換BOX4が電源オン時に一度だけ処理する初期化の動作を示す図である。また、図7は、プロトコル変換BOX4における電源オン後のエラーメッセージ表示に関する処理を示す図である。
Next, processing realized by the CPU 22 of the above-described protocol conversion BOX 4 or protocol conversion BOX 4a (hereinafter simply referred to as protocol conversion BOX 4) being read and executed from the memory will be described below.
6 and 7 are diagrams illustrating processing realized by the CPU 22 of the protocol conversion BOX 4 executing a program. In particular, FIG. 6 is a diagram illustrating an initialization operation in which the protocol conversion BOX 4 performs processing only once when the power is turned on. FIG. 7 is a diagram showing processing relating to error message display after power-on in the protocol conversion BOX 4.

図6に示すように、プロトコル変換BOX4は電源オンで、プロトコル変換BOX4は、ステップ601にて初期化処理を開始する。次に、プロトコル変換BOX4は、ステップ602において各変数の初期化を行う。次に、ステップ603で、プロトコル変換BOX4は、ネットワークに接続されている他の機器(デバイス)で、エラーメッセージの表示を依頼可能な機器(依頼可能デバイス)を検索する。尚、ネットワークに接続されている他の機器とは例えば上述した実施形態で示した画像出力エンジン8や画像出力エンジン8aや画像出力エンジン8b(以下、単に画像出力エンジン8とする)を含む機器である。次に、ステップ604において、プロトコル変換BOX4は、検索したエラーメッセージの表示を依頼可能な機器をすべて、エラーメッセージの表示先としてメモリ(RAM23やHDD24など)に登録する処理を行う。次に、ステップ605において、プロトコル変換BOX4は、初期化処理を終了して、図7に示す通常の動作モードに移行する。   As shown in FIG. 6, the protocol conversion BOX 4 is powered on, and the protocol conversion BOX 4 starts an initialization process in step 601. Next, the protocol conversion BOX 4 initializes each variable in step 602. Next, in step 603, the protocol conversion BOX 4 searches for other devices (devices) connected to the network for devices (requestable devices) that can request display of error messages. The other devices connected to the network are, for example, devices including the image output engine 8, the image output engine 8a, and the image output engine 8b (hereinafter simply referred to as the image output engine 8) shown in the above-described embodiment. is there. Next, in step 604, the protocol conversion BOX 4 performs a process of registering all the devices that can request the display of the searched error message in the memory (RAM 23, HDD 24, etc.) as the error message display destination. Next, in step 605, the protocol conversion BOX 4 ends the initialization process and shifts to the normal operation mode shown in FIG.

次に、通常の動作モードにおけるプロトコル変換BOX4のエラーメッセージの表示処理について図7を用いて説明する。図7に示すように、ステップ701において、プロトコル変換BOX4は、エラーメッセージの表示処理を開始する。次に、ステップ702において、プロトコル変換BOX4は、自身の処理にエラーが起きたか否かを判定する。ここで、エラーが起きていないと判定した場合(ステップ702のNO)には、ステップ704に進み、プロトコル変換BOX4は、プロトコル変換の処理を行った後に、ステップ702の処理に移行する。また、ステップ702で、エラーが起きたと判定した場合(ステップ702のYES)には、ステップ703に進み、プロトコル変換BOX4は、図6の処理でエラー表示先としてメモリに登録した機器(デバイス)全てに、エラーメッセージをメッセージのプライオリティとともに送付して、ステップ702に戻る。   Next, an error message display process of the protocol conversion BOX 4 in the normal operation mode will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 7, in step 701, the protocol conversion BOX 4 starts an error message display process. Next, in step 702, the protocol conversion BOX 4 determines whether an error has occurred in its processing. If it is determined that no error has occurred (NO in step 702), the process proceeds to step 704, and the protocol conversion BOX 4 proceeds to the process in step 702 after performing the protocol conversion process. If it is determined in step 702 that an error has occurred (YES in step 702), the process proceeds to step 703, where the protocol conversion BOX 4 has registered all the devices (devices) registered in the memory as error display destinations in the process of FIG. Then, an error message is sent together with the message priority, and the process returns to step 702.

以上の図6、図7に示した処理により、本実施形態のプロトコル変換BOX4は、ネットワークに接続された機器(デバイス)から、エラーメッセージの表示を依頼可能な機器(例えば表示装置を備えている機器)を検索してメモリに登録しておくことで、実際にエラーが発生した際に、登録した機器にエラーメッセージを表示させることができる。   By the processing shown in FIGS. 6 and 7, the protocol conversion BOX 4 of this embodiment includes a device (for example, a display device) that can request display of an error message from a device (device) connected to the network. By searching for (device) and registering it in the memory, an error message can be displayed on the registered device when an error actually occurs.

尚、上述した説明では、ステップ702でプロトコル変換BOX4は自身の処理におけるエラーを処理していたが、この限りではなく、ネットワークに接続された他の機器におけるエラー情報を受信した場合にも、エラーが起きたと判断して、そのエラー情報を基に作成したエラーメッセージ(エラー情報をそのままでもよい)を、プライオリティとともにメモリに登録した機器(デバイス)全てに送付してもよい。   In the above description, in step 702, the protocol conversion BOX 4 has processed an error in its own processing. However, the error is not limited to this, and even when error information in another device connected to the network is received, The error message created based on the error information (the error information may be left as it is) may be sent to all the devices (devices) registered in the memory together with the priority.

また、エラーメッセージのプライオリティ(優先度)とは、例えば図9、図10に示すように、各エラーメッセージに予め付与されたものであり、プロトコル変換BOX4は、図9、図10に示すようなテーブルをメモリに保持している。図9は、画像出力エンジン8のエラーメッセージおよび、そのプライオリティの一覧テーブル例を示す図である。図10は、プロトコル変換BOX4のエラーメッセージおよび、そのプライオリティの一覧テーブル例を示す図である。   Further, the priority (priority) of the error message is given in advance to each error message as shown in FIGS. 9 and 10, for example, and the protocol conversion BOX 4 is as shown in FIGS. The table is held in memory. FIG. 9 is a diagram showing a list table example of the error message of the image output engine 8 and its priority. FIG. 10 is a diagram showing an example of a list table of error messages of the protocol conversion BOX 4 and their priorities.

次に、画像出力エンジン8のCPUがメモリからプログラムを読み出し実行することで、実現する処理について以下に説明する。尚、上述した実施形態において図には示さなかったが、画像出力エンジン8は、通常の複合機と同様に、複合機の有する各機能の制御や、種々の処理を行うために、CPU及びメモリのハードウェアを備えており、メモリにはCPUが実行するためのプログラムが格納されている。   Next, processing realized by the CPU of the image output engine 8 reading and executing a program from the memory will be described below. Although not shown in the drawings in the above-described embodiment, the image output engine 8 has a CPU and a memory in order to control each function of the multifunction device and perform various processes in the same manner as an ordinary multifunction device. The memory stores a program to be executed by the CPU.

また、画像出力エンジン8は、図11〜13に示すように、エラーメッセージを表示可能な表示装置110や表示装置111及び操作スイッチを含む構成である。図11、図12、図13は、画像出力エンジン8の表示装置を含む操作パネル例を示す図である。尚、図に示すように図11及び図12に示す表示装置110と、図13に示す表示装置111は、エラーメッセージの表示エリアの大きさが違う。このように、ネットワークに接続された複数の画像出力エンジン8において、各画像出力エンジン8の表示装置の表示エリアの大きさが異なる場合であっても、以下に示すエラーメッセージの表示処理により柔軟に対応することができる。尚、図11〜13の詳細については後述する。   The image output engine 8 includes a display device 110, a display device 111, and an operation switch that can display an error message, as shown in FIGS. 11, 12, and 13 are diagrams illustrating an example of an operation panel including the display device of the image output engine 8. As shown, the display device 110 shown in FIGS. 11 and 12 and the display device 111 shown in FIG. 13 have different error message display areas. As described above, in the plurality of image output engines 8 connected to the network, even when the display areas of the display devices of the respective image output engines 8 are different, the error message display process described below allows for flexibility. Can respond. Details of FIGS. 11 to 13 will be described later.

図8は、画像出力エンジン8のCPUがプログラムを実行することで実現するメッセージ表示処理を示すフロー図である。まず、ステップ801において、画像出力エンジン8は、メッセージ表示処理を開始する。次に、ステップ802において、画像出力エンジン8は、他の機器からエラーメッセージ(以下、エラーメッセージ1とする)の表示依頼があるか否かを判定する。エラーメッセージ1の表示依頼がないと判定した場合(ステップ802の)には、ステップ803において、画像出力エンジン8は、自身の処理においてエラーメッセージ(以下、エラーメッセージ2とする)があるか否かを判定する。ここで、エラーメッセージ2がないと判定した場合(ステップ803のNO)には、画像出力エンジン8は、ステップ802へ戻る。   FIG. 8 is a flowchart showing message display processing realized by the CPU of the image output engine 8 executing a program. First, in step 801, the image output engine 8 starts message display processing. Next, in step 802, the image output engine 8 determines whether there is a request for displaying an error message (hereinafter referred to as error message 1) from another device. If it is determined that there is no request for displaying error message 1 (in step 802), in step 803, the image output engine 8 determines whether there is an error message (hereinafter referred to as error message 2) in its own processing. Determine. If it is determined that there is no error message 2 (NO in step 803), the image output engine 8 returns to step 802.

また、ステップ803でエラーメッセージ2があると判定した場合(ステップ803のYES)場合には、画像出力エンジン8は、ステップ805において、エラーメッセージ2を表示装置110又は表示装置111に表示した後に、ステップ802に戻る。   If it is determined in step 803 that there is an error message 2 (YES in step 803), the image output engine 8 displays the error message 2 on the display device 110 or the display device 111 in step 805. Return to step 802.

また、ステップ802でエラーメッセージ1があると判定した場合(ステップ802のYES)には、ステップ804において、画像出力エンジン8は、自身のエラーメッセージ2があるか否かを判定する。ここで、エラーメッセージ2がないと判定した場合(ステップ804のNO)場合には、ステップ805において、画像出力エンジン8は、他の機器のエラーメッセージ1を表示装置110又は表示装置111に表示する。また、ステップ804においてエラーメッセージ2があると判定した場合(ステップ804のYES)場合には、ステップ807において、画像出力エンジン8は、表示装置110又は表示装置111に、エラーメッセージ1及びエラーメッセージ2を一緒に表示可能か否かを判定する。   If it is determined in step 802 that there is an error message 1 (YES in step 802), in step 804, the image output engine 8 determines whether there is an error message 2 of its own. If it is determined that there is no error message 2 (NO in step 804), in step 805, the image output engine 8 displays the error message 1 of another device on the display device 110 or the display device 111. . If it is determined in step 804 that there is an error message 2 (YES in step 804), in step 807, the image output engine 8 sends the error message 1 and error message 2 to the display device 110 or the display device 111. Whether or not can be displayed together.

ここで、エラーメッセージ1及びエラーメッセージ2をともに表示可能な場合(ステップ807のYES)には、ステップ809において、画像出力エンジン8は、エラーメッセージ1及びエラーメッセージ2を同時に表示装置111に表示して、ステップ802に戻る。また、ステップ807においてエラーメッセージ1及びエラーメッセージ2をともに表示できない場合(ステップ807のNO)には、ステップ808において、画像出力エンジン8は、エラーメッセージ1とエラーメッセージ2のプライオリティが同一か否かを判定する。尚、画像出力エンジン8は、プロトコル変換BOX4と同様に、メモリに例えば図9、図10に示したエラーメッセージとプライオリティの対応テーブルを格納しており、これを参照することで、プライオリティが同一であるか否かを判断する。   If both error message 1 and error message 2 can be displayed (YES in step 807), the image output engine 8 simultaneously displays error message 1 and error message 2 on the display device 111 in step 809. Then, the process returns to step 802. If neither error message 1 nor error message 2 can be displayed in step 807 (NO in step 807), in step 808, the image output engine 8 determines whether the priority of error message 1 and error message 2 is the same. Determine. The image output engine 8 stores, for example, the error message / priority correspondence table shown in FIGS. 9 and 10 in the memory in the same manner as the protocol conversion BOX 4, and the priority is the same by referring to this table. Judge whether there is.

ステップ808においてエラーメッセージ1とエラーメッセージ2のプライオリティが同一であると判定した場合(ステップ808のYES)には、ステップ811に進み、画像出力エンジン8は、エラーメッセージ1とエラーメッセージ2を交互に表示装置110に表示するトグル表示を行い、ステップ802に戻る。また、ステップ808においてエラーメッセージ1とエラーメッセージ2のプライオリティが同一ではないと判定した場合(ステップ808のNO)には、ステップ810に進み、画像出力エンジン8は、高いプライオリティを持つエラーメッセージを表示装置110に表示して、ステップ802に戻る。   If it is determined in step 808 that the priority of error message 1 and error message 2 are the same (YES in step 808), the process proceeds to step 811, and the image output engine 8 alternates between error message 1 and error message 2. Toggle display to be displayed on the display device 110 is performed, and the process returns to step 802. If it is determined in step 808 that the priority of error message 1 and error message 2 is not the same (NO in step 808), the process proceeds to step 810, and the image output engine 8 displays an error message having a high priority. The information is displayed on the device 110, and the process returns to step 802.

上述したステップ809において、エラーメッセージ1及びエラーメッセージ2を同時に表示する表示例を図13に示す。また、ステップ810において、エラーメッセージ1またはエラーメッセージ2のいずれかプライオリティの高い方を表示する例は図11(エラーメッセージ2の例)及び図12(エラーメッセージ1の例)に示す。また、ステップ811において、エラーメッセージ1とエラーメッセージ2を交互にトグル表示するという動作は、図11のエラー表示および図12のエラー表示を一定時間ごとに切り替えて交互に表示する方法などが考えられる。   FIG. 13 shows a display example in which error message 1 and error message 2 are displayed at the same time in step 809 described above. In addition, in step 810, an example in which error message 1 or error message 2 having the higher priority is displayed is shown in FIG. 11 (example of error message 2) and FIG. 12 (example of error message 1). Further, in the step 811, the error message 1 and the error message 2 are alternately toggle-displayed. For example, the error display of FIG. 11 and the error display of FIG. .

以上に説明したように、各画像出力エンジン8の表示装置において、エラーメッセージの表示エリアの大きさが物理的に異なる場合でも、上述した表示処理を行うことで、表示エリアに応じたエラーメッセージの表示が可能である。また、一つの表示装置において画像出力エンジン8のエラーメッセージ表示エリアが、動的に大きさを変更する場合であっても、図8に示した処理により、表示エリアの大きさに応じたエラーメッセージを表示することが可能である。   As described above, even if the display area of the error message is physically different in the display device of each image output engine 8, the error message corresponding to the display area can be obtained by performing the display process described above. Display is possible. Further, even if the error message display area of the image output engine 8 in one display device is dynamically changed in size, the error message corresponding to the size of the display area is obtained by the processing shown in FIG. Can be displayed.

上述した実施形態の説明おいて、プロトコル変換BOX4はエラーメッセージの表示依頼が可能な機器(デバイス)を、ネットワーク(例えばLAN)経由で、探索することを想定している。また、エラーメッセージの伝達も、LAN経由である。しかし、上述したLAN経由での通信に限定されるものではなく、無線通信などで通信を行ってもよい。また、プロトコル変換BOX4は、エラーメッセージの表示依頼が可能なデバイスの探索に際し、公知のユニバーサルプラグアンドプレイ技術や、ランデブー技術などを使うことも可能であり、MulticastDNS技術を利用することも可能である。   In the description of the above-described embodiment, it is assumed that the protocol conversion BOX 4 searches for a device (device) that can request an error message display via a network (for example, a LAN). Further, the error message is also transmitted via the LAN. However, the communication is not limited to the communication via the LAN described above, and communication may be performed by wireless communication or the like. Further, the protocol conversion BOX 4 can use a known universal plug and play technique, a rendezvous technique, or the like when searching for a device that can request an error message display, and can also use the Multicast DNS technique. .

また、上述した実施形態で説明したように、本発明の一実施形態によればネットワークに接続される個々のデバイスが全て表示装置を持たない場合でも、エラーメッセージの表示依頼が可能な表示装置を備えるデバイスを探索して、探索したデバイスにエラーメッセージを表示させるシステムを構成できる。さらに、プロトコル変換BOX4がエラーメッセージの表示依頼が可能な表示装置を備えるデバイスを探索する機能を備えることで、システムの構成が変わった場合でも、適時、エラーメッセージを表示するデバイスを探索して、探索したデバイスにエラーメッセージを表示することが可能である。また、エラーメッセージを表示する表示エリアの広さに応じて、エラーメッセージの表示方法を切り替えることが可能なので、従来よりメッセージ表示に関する自由度が高いシステムを構成することができる。   In addition, as described in the above-described embodiment, according to an embodiment of the present invention, a display device that can request an error message to be displayed even when each device connected to the network does not have a display device. It is possible to configure a system that searches for a device provided and displays an error message on the searched device. Further, the protocol conversion BOX 4 has a function of searching for a device including a display device that can request display of an error message, so that even when the system configuration is changed, a device that displays an error message can be searched for in a timely manner. An error message can be displayed on the searched device. Further, since the display method of the error message can be switched according to the size of the display area for displaying the error message, it is possible to configure a system with a higher degree of freedom related to message display than before.

また、図4で示した第4の実施形態における画像出力システムのように、1つのRIPに対し、画像出力エンジン(画像出力装置)を複数有する、画像出力システムの構成でも、それぞれの画像出力エンジンにプロトコル変換BOXのエラーメッセージを同時に表示させることが可能である。これにより、どの画像出力エンジンのオペレータも、プロトコル変換BOXで起きたエラーをすぐに知ることができる。   Further, even in the configuration of the image output system having a plurality of image output engines (image output devices) for one RIP as in the image output system in the fourth embodiment shown in FIG. It is possible to simultaneously display an error message of the protocol conversion BOX. As a result, the operator of any image output engine can immediately know the error that has occurred in the protocol conversion BOX.

また、上述した実施形態における図6、図7、及び図8に示した各処理は、各処理の機能を実現する為のプログラムをメモリから読み出してCPUが実行することによりその機能を実現させるものであったが、これに限定さるものではなく、各処理の全部または一部の機能を専用のハードウェアにより実現してもよい。また、上述したメモリは、光磁気ディスク装置、フラッシュメモリ等の不揮発性のメモリや、CD−ROM等の読み出しのみが可能な記録媒体、RAM以外の揮発性のメモリ、あるいはこれらの組合せによるコンピュータ読み取り、書き込み可能な記録媒体より構成されてもよい。   Each of the processes shown in FIGS. 6, 7, and 8 in the above-described embodiment is realized by reading a program for realizing the function of each process from the memory and executing it by the CPU. However, the present invention is not limited to this, and all or a part of the functions of each process may be realized by dedicated hardware. The above-mentioned memory is a non-volatile memory such as a magneto-optical disk device or a flash memory, a recording medium such as a CD-ROM that can only be read, a volatile memory other than a RAM, or a computer read by a combination thereof. The recording medium may be a writable recording medium.

また、図6、図7、及び図8に示した各処理を実現する為のプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することにより各処理を行っても良い。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。具体的には、記憶媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書きこまれた後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含む。   Further, the program for realizing each processing shown in FIGS. 6, 7, and 8 is recorded on a computer-readable recording medium, and the program recorded on the recording medium is read into a computer system and executed. Thus, each process may be performed. The “computer system” here includes an OS and hardware such as peripheral devices. Specifically, after a program read from a storage medium is written to a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program is read based on the instructions of the program. It includes the case where the CPU of the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。   The “computer-readable recording medium” refers to a storage device such as a flexible medium, a magneto-optical disk, a portable medium such as a ROM and a CD-ROM, and a hard disk incorporated in a computer system. Further, the “computer-readable recording medium” refers to a volatile memory (RAM) in a computer system serving as a server or a client when a program is transmitted via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line. In addition, those holding a program for a certain period of time are also included.

また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。
また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現する為のものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムに既に記録されているプログラムとの組合せで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
The program may be transmitted from a computer system storing the program in a storage device or the like to another computer system via a transmission medium or by a transmission wave in the transmission medium. Here, the “transmission medium” for transmitting the program refers to a medium having a function of transmitting information, such as a network (communication network) such as the Internet or a communication line (communication line) such as a telephone line.
The program may be for realizing a part of the functions described above. Furthermore, what can implement | achieve the function mentioned above in combination with the program already recorded on the computer system, and what is called a difference file (difference program) may be sufficient.

また、上記のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体等のプログラムプロダクトも本発明の実施形態として適用することができる。上記のプログラム、記録媒体、伝送媒体およびプログラムプロダクトは、本発明の範疇に含まれる。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
A program product such as a computer-readable recording medium in which the above program is recorded can also be applied as an embodiment of the present invention. The above program, recording medium, transmission medium, and program product are included in the scope of the present invention.
The embodiment of the present invention has been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to this embodiment, and includes designs and the like that do not depart from the gist of the present invention.

本発明の第1の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image output system according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image output system in the 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第3の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image output system in the 3rd Embodiment of this invention. 図1−2に示したプロトコル変換BOX4aのハードウェア構成例を示す図である。It is a figure which shows the hardware structural example of the protocol conversion BOX4a shown to FIGS. 1-2. 図1−2に示したサーバ1aとプロトコル変換BOX4と画像出力エンジン8の間の通信形態を示す図である。It is a figure which shows the communication form between the server 1a shown in FIGS. 1-2, the protocol conversion BOX4, and the image output engine 8. FIG. 本発明の第4の実施形態における画像出力システムの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image output system in the 4th Embodiment of this invention. 高速ビデオ転送手段7の具体的な構成例を示す図である。3 is a diagram illustrating a specific configuration example of a high-speed video transfer unit 7. FIG. プロトコル変換BOX4が電源オン時に一度だけ処理する初期化の動作を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement of the initialization which a protocol conversion BOX4 processes only once when a power supply is turned on. プロトコル変換BOX4における電源オン後のエラーメッセージ表示に関する処理を示す図である。It is a figure which shows the process regarding the error message display after power-on in protocol conversion BOX4. 画像出力エンジン8のCPUがプログラムを実行することで実現するメッセージ表示処理を示すフロー図である。It is a flowchart which shows the message display process implement | achieved when CPU of the image output engine 8 runs a program. 画像出力エンジン8のエラーメッセージおよび、そのプライオリティの一覧テーブル例を示す図である。It is a figure which shows the example list table of the error message of the image output engine 8, and its priority. プロトコル変換BOX4のエラーメッセージおよび、そのプライオリティの一覧テーブル例を示す図である。It is a figure which shows the list message of the error message of protocol conversion BOX4, and its priority. 画像出力エンジン8の表示装置を含む操作パネル例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an operation panel including a display device of the image output engine 8. FIG. 画像出力エンジン8の表示装置を含む操作パネル例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an operation panel including a display device of the image output engine 8. FIG. 画像出力エンジン8の表示装置を含む操作パネル例を示す図である。3 is a diagram illustrating an example of an operation panel including a display device of the image output engine 8. FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1、1a、1b サーバ
2、10、11 RIP
3 Ethernet(登録商標)ケーブル
4、4a プロトコル変換BOX
5 プロトコル変換手段
6、9 Ethernet(登録商標)ケーブル
7 高速ビデオ転送手段
8、8a、8b 画像出力エンジン
22 CPU
23 RAM
24 HDD
45、46 Ethernet(登録商標)ケーブル
47 圧縮部
48 ホストコンピュータ
1, 1a, 1b Server 2, 10, 11 RIP
3 Ethernet (registered trademark) cable 4, 4a Protocol conversion BOX
5 Protocol conversion means 6, 9 Ethernet (registered trademark) cable 7 High-speed video transfer means 8, 8a, 8b Image output engine 22 CPU
23 RAM
24 HDD
45, 46 Ethernet (registered trademark) cable 47 Compression unit 48 Host computer

Claims (8)

ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスとプロトコル変換装置とを含む画像出力システムであって、
前記プロトコル変換装置は、
第1のプロトコルを利用した通信により受信したデータを、前記画像出力デバイスに対応する第2のプロトコルに応じたデータに変換するプロトコル変換手段と、
前記ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスのうちエラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスである依頼可能デバイスに関する情報を登録する登録手段と、
前記プロトコル変換手段における処理においてエラーが発生した場合に、前記登録手段により登録された情報を参照することで前記依頼可能デバイスへ前記発生したエラーに応じた第1のエラーメッセージと前記第1のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とを送信する送信手段と
を具備し、
前記依頼可能デバイスは、
前記送信手段により送信された第1のエラーメッセージ及び前記依頼可能デバイスにおいて発生したエラーに応じた第2のエラーメッセージのいずれか又は双方を表示する表示手段と、
前記第1のエラーメッセージ及び前記第2のエラーメッセージに関し、前記送信手段により送信された優先度情報と前記第2のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とに基づいてどちらのエラーメッセージを表示するかを決定し、前記決定に従って前記第1のエラーメッセージ又は前記第2のエラーメッセージを前記表示手段に表示させる制御手段と、
具備することを特徴とする画像出力システム。
It is one or images output system including a plurality of image output devices and protocol converter on the network,
The protocol converter is
Protocol conversion means for converting data received by communication using the first protocol into data corresponding to the second protocol corresponding to the image output device;
And registration means to register information about one or request enabled device as an image output device capable of requesting the display of the error message of the plurality of image output devices on the network,
If an error occurs in the process in the protocol conversion unit, before Symbol first error message and said first corresponding error to the generation to the request enabled device by referring to the information registered by the registration means Transmission means for transmitting priority information for determining the priority of the error message , and
The requestable device is:
A display means to display either or both of the second error message corresponding to the first error message and error generated in the request enabled device transmitted by the transmission means,
Which of the first error message and the second error message is displayed based on the priority information transmitted by the transmission means and the priority information for determining the priority of the second error message. Control means for determining whether to display the first error message or the second error message on the display means according to the determination;
Image output system characterized by comprising a.
記制御手段は、複数のエラーメッセージのうち優先度の高いものを前記表示手段に表示する表示方法、複数のエラーメッセージを順番に切り替えて前記表示手段に表示する表示方法、複数のエラーメッセージを並列に並べて前記表示手段に表示する表示方法のいずれか一つの表示方法を選択可能であることを特徴とする請求項1に記載の画像出力システム。 Before SL control means, display method for displaying on said display means in order of priority among a plurality of error messages, display method for displaying on said display means by switching a plurality of error messages in sequence, a plurality of error messages The image output system according to claim 1, wherein any one of the display methods arranged in parallel and displayed on the display unit can be selected . 記プロトコル変換装置は、前記ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスの中からエラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスを探索する探索手段を更に具備することを特徴とする請求項1又は2に記載の画像出力システム。 Before SL protocol converter is characterized by further comprising search means for searching for image output devices capable of requesting the display of the error message from the one or more image output devices on the network The image output system according to claim 1 or 2 . 記探索手段は、エラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスとして、表示装置を備える画像出力デバイスを探索することを特徴とする請求項3に記載の画像出力システム。 Before SL searching section, an image output system according to claim 3, wherein the image output device capable of requesting the display of the error message, to explore an image output device comprising a display device. 前記制御手段は、前記表示手段に前記第1のエラーメッセージ及び前記第2のエラー得メッセージを同時に表示可能な場合は、前記第1のエラーメッセージ及び前記第2のエラー得メッセージを同時に前記表示手段に表示させるよう制御し、前記表示手段に前記第1のエラーメッセージ及び前記第2のエラーメッセージを同時に表示可能でない場合は、前記送信手段により送信された優先度情報と前記第2のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とに基づいて、優先度が異なるときは、優先度の高いエラーメッセージを前記表示手段に表示させるよう制御し、優先度が同一のときは、エラーメッセージを前記表示手段に一定時間ごとに切り替えて表示させるよう制御する請求項1に記載の画像出力システム。When the control means can display the first error message and the second error gain message on the display means simultaneously, the display means simultaneously displays the first error message and the second error gain message. If the display means cannot display the first error message and the second error message at the same time, the priority information transmitted by the transmission means and the second error message Based on the priority information for determining the priority, when the priority is different, the display unit is controlled to display an error message having a high priority. When the priority is the same, the error message is displayed on the display unit. The image output system according to claim 1, wherein the image output system is controlled to be switched and displayed at regular intervals. ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスとプロトコル変換装置とを含む画像出力システムにおけるエラーメッセージ表示方法であって、An error message display method in an image output system including one or more image output devices on a network and a protocol converter,
前記プロトコル変換装置が、第1のプロトコルを利用した通信により受信したデータを、前記画像出力デバイスに対応する第2のプロトコルに応じたデータに変換するプロトコル変換ステップと、  A protocol conversion step in which the protocol conversion device converts data received by communication using the first protocol into data according to a second protocol corresponding to the image output device;
前記プロトコル変換装置が、前記ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスのうちエラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスである依頼可能デバイスに関する情報を登録する登録ステップと、  A registration step in which the protocol conversion apparatus registers information about a requestable device that is an image output device capable of requesting display of an error message among one or a plurality of image output devices on the network;
前記プロトコル変換装置が、前記プロトコル変換ステップにおける処理においてエラーが発生した場合に、前記登録ステップにおいて登録された情報を参照することで前記依頼可能デバイスへ前記発生したエラーに応じた第1のエラーメッセージと前記第1のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とを送信する送信ステップと、  When an error occurs in the processing in the protocol conversion step, the protocol conversion apparatus refers to the information registered in the registration step, and sends a first error message corresponding to the generated error to the requestable device. And sending priority information for determining priority of the first error message;
前記依頼可能デバイスが、前記送信ステップにおいて送信された第1のエラーメッセージ及び前記依頼可能デバイスにおいて発生したエラーに応じた第2のエラーメッセージに関し、前記送信ステップにおいて送信された優先度情報と前記第2のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とに基づいてどちらのエラーメッセージを表示するかを決定し、前記決定に従って前記第1のエラーメッセージ又は前記第2のエラーメッセージを前記依頼可能デバイスの表示手段に表示させる制御ステップと、  The requestable device relates to the first error message transmitted in the transmission step and the second error message corresponding to the error that occurred in the requestable device, and the priority information transmitted in the transmission step and the first error message And determining which error message to display based on the priority information that defines the priority of the error message of the second error message, and sending the first error message or the second error message to the requestable device according to the determination. Control steps to be displayed on the display means;
を含むことを特徴とするエラーメッセージ表示方法。  An error message display method characterized by comprising:
ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスとデータ処理装置とを含む画像出力システムであって、
前記データ処理装置は、
前記ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスのうちエラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスである依頼可能デバイスに関する情報を登録する登録手段と、
前記データ処理装置においてエラーが発生した場合に、前記登録手段により登録された情報を参照することで前記依頼可能デバイスへ前記発生したエラーに応じた第1のエラーメッセージと前記第1のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とを送信する送信手段と
を具備し、
前記依頼可能デバイスは、
前記送信手段により送信された第1のエラーメッセージ及び前記依頼可能デバイスにおいて発生したエラーに応じた第2のエラーメッセージのいずれか又は双方を表示する表示手段と、
前記第1のエラーメッセージ及び前記第2のエラーメッセージに関し、前記送信手段により送信された優先度情報と前記第2のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とに基づいてどちらのエラーメッセージを表示するかを決定し、前記決定に従って前記第1のエラーメッセージ又は前記第2のエラーメッセージを前記表示手段に表示させる制御手段と、
を具備することを特徴とする画像出力システム。
An image output system including one or more image output devices and a data processing device on a network,
The data processing device includes:
Registration means for registering information on requestable devices that are image output devices capable of requesting display of an error message among one or a plurality of image output devices on the network;
When an error occurs in the data processing device, the first error message and the first error message corresponding to the generated error are sent to the requestable device by referring to the information registered by the registration unit. Transmission means for transmitting priority information for determining priority;
Comprising
The requestable device is:
Display means for displaying either or both of the first error message sent by the sending means and the second error message corresponding to the error that occurred in the requestable device;
Which of the first error message and the second error message is displayed based on the priority information transmitted by the transmission means and the priority information for determining the priority of the second error message. Control means for determining whether to display the first error message or the second error message on the display means according to the determination;
An image output system comprising:
ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスとデータ処理装置とを含む画像出力システムにおけるエラーメッセージ表示方法であって、An error message display method in an image output system including one or a plurality of image output devices and a data processing apparatus on a network,
前記データ処理装置が、前記ネットワーク上の一つ又は複数の画像出力デバイスのうちエラーメッセージの表示を依頼することが可能な画像出力デバイスである依頼可能デバイスに関する情報を登録する登録ステップと、  A registration step in which the data processing apparatus registers information about a requestable device that is an image output device capable of requesting display of an error message among one or a plurality of image output devices on the network;
前記データ処理装置が、前記データ処理装置においてエラーが発生した場合に、前記登録ステップにおいて登録された情報を参照することで前記依頼可能デバイスへ前記発生したエラーに応じた第1のエラーメッセージと前記第1のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とを送信する送信ステップと  When an error occurs in the data processing device, the data processing device refers to the information registered in the registration step, and sends a request to the requestable device with a first error message according to the error A transmission step of transmitting priority information for determining a priority of the first error message;
前記依頼可能デバイスが、前記送信ステップにおいて送信された第1のエラーメッセージ及び前記依頼可能デバイスにおいて発生したエラーに応じた第2のエラーメッセージに関し、前記送信ステップにおいて送信された優先度情報と前記第2のエラーメッセージの優先度を定める優先度情報とに基づいてどちらのエラーメッセージを表示するかを決定し、前記決定に従って前記第1のエラーメッセージ又は前記第2のエラーメッセージを前記依頼可能デバイスの表示手段に表示させる制御ステップと、  The requestable device relates to the first error message transmitted in the transmission step and the second error message corresponding to the error that occurred in the requestable device, and the priority information transmitted in the transmission step and the first error message And determining which error message to display based on the priority information that defines the priority of the error message of the second error message, and sending the first error message or the second error message to the requestable device according to the determination. Control steps to be displayed on the display means;
を含むことを特徴とするエラーメッセージ表示方法。  An error message display method characterized by comprising:
JP2004237656A 2004-08-17 2004-08-17 Image output system and error message display method Expired - Fee Related JP4574281B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237656A JP4574281B2 (en) 2004-08-17 2004-08-17 Image output system and error message display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004237656A JP4574281B2 (en) 2004-08-17 2004-08-17 Image output system and error message display method

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006056037A JP2006056037A (en) 2006-03-02
JP2006056037A5 JP2006056037A5 (en) 2007-08-16
JP4574281B2 true JP4574281B2 (en) 2010-11-04

Family

ID=36103924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004237656A Expired - Fee Related JP4574281B2 (en) 2004-08-17 2004-08-17 Image output system and error message display method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4574281B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5132417B2 (en) * 2008-05-13 2013-01-30 キヤノン株式会社 Data processing apparatus, data processing method, and computer program
JP2011197926A (en) * 2010-03-18 2011-10-06 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP5755052B2 (en) * 2011-06-29 2015-07-29 キヤノン株式会社 Print relay server system, control method thereof, and program.
JP5030031B1 (en) * 2012-02-16 2012-09-19 富士ゼロックス株式会社 Print control apparatus and program
JP6618286B2 (en) * 2015-07-10 2019-12-11 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, control method therefor, and program
JP6623813B2 (en) * 2016-02-18 2019-12-25 コニカミノルタ株式会社 Image forming apparatus, message display method, and computer program

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086015A (en) * 1998-09-16 2000-03-28 Seiko Epson Corp Printer
JP2001136331A (en) * 1999-11-09 2001-05-18 Canon Inc Data processor, its control method and computer- readable storage medium
JP2002049539A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd Network connecting device and network system
JP2002232626A (en) * 2001-01-30 2002-08-16 Canon Inc Data processor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08263414A (en) * 1995-03-20 1996-10-11 Canon Inc Network system and managing method for the same
JPH10161824A (en) * 1996-12-03 1998-06-19 Fuji Xerox Co Ltd Printing controller

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000086015A (en) * 1998-09-16 2000-03-28 Seiko Epson Corp Printer
JP2001136331A (en) * 1999-11-09 2001-05-18 Canon Inc Data processor, its control method and computer- readable storage medium
JP2002049539A (en) * 2000-08-03 2002-02-15 Olympus Optical Co Ltd Network connecting device and network system
JP2002232626A (en) * 2001-01-30 2002-08-16 Canon Inc Data processor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006056037A (en) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6331302B2 (en) Information processing system, information acquisition apparatus, server, program, and information processing method
JP4574281B2 (en) Image output system and error message display method
JP2009130850A (en) Image processing apparatus, communication apparatus, and image processing system
JP2006270896A (en) Data storage output device and method, and data processing device and method
US7605939B2 (en) Information processing apparatus for forming raster image data based on different printing commands, control method therefor, and computer-readable medium storing a computer program implementing the control thereof
JP4307358B2 (en) Protocol conversion apparatus, control method and control program for the apparatus
JP2003058478A (en) Network device and network system
JP2006285792A (en) Image processor and image processing method
JP2005012829A (en) Scanner controller, scanner control system and control method
JP5031593B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2005100064A (en) Image processor and image processing method and its program
US10908850B2 (en) Information processing apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium therefor to be compliant to a particular protocol
JP2008288792A (en) Image processing system, controller and its control program
JP5413076B2 (en) Image signal processing apparatus and image signal processing system
JP6500939B2 (en) SYSTEM, INFORMATION PROCESSING METHOD, STORAGE DEVICE, AND PROGRAM
JP2009111819A (en) Function extension device, image processing apparatus, and image processing system
JP6160677B2 (en) System and information processing method
JP3564116B2 (en) Image forming system and image forming method
JP2005078591A (en) Image processing system and image processing method therefor
JP4032786B2 (en) Printing system
JP3998006B2 (en) Scanner control device, scanner control system, and control method
JP3966182B2 (en) Communication device
JP2004021462A (en) Server device, client device, overlay form management method, and storage medium
JP5578198B2 (en) Storage device, information processing method, program, and recording medium
JP4207985B2 (en) Scanner control device, scanner control system, and control method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070702

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100506

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4574281

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees