JP4563441B2 - connector - Google Patents
connector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4563441B2 JP4563441B2 JP2007298466A JP2007298466A JP4563441B2 JP 4563441 B2 JP4563441 B2 JP 4563441B2 JP 2007298466 A JP2007298466 A JP 2007298466A JP 2007298466 A JP2007298466 A JP 2007298466A JP 4563441 B2 JP4563441 B2 JP 4563441B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- slider
- ffc
- fpc
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
本発明は、携帯電話やノートパソコンやデジタルカメラ等に使用されるコネクタに関するもので、特にフレキシブルプリント基板(以下「FPC」という)やフレキシブルフラットケーブル(以下「FFC」という)にコンタクトを押しつける機構に関するものである。 The present invention relates to connectors that are used in cellular phones and laptop computers and digital cameras, etc., Keru One press contact particularly on a flexible printed board (hereinafter referred to as "FPC") or flexible flat cable (hereinafter referred to as "FFC") It relates to the mechanism.
携帯電話やCCDカメラ等に使用されるコネクタは、狭ピッチで極薄(所謂軽薄短小)であり、主にハウジングとコンタクトとスライダーとから構成され、ハウジングとスライダーとでFPC又はFFCを挟持する構造である。ハウジングとスライダーとでFPC又はFFCを保持する方法には、色々考えられるが、中でもハウジングにFPC又はFFCを挿入した後にスライダーを挿入しFPC又はFFCをコンタクトに押しつける構造のものが多い。 A connector used for a mobile phone, a CCD camera, etc. is a narrow pitch and extremely thin (so-called light thin short), and is mainly composed of a housing, a contact, and a slider, and the FPC or FFC is sandwiched between the housing and the slider. It is. There are various methods for holding the FPC or FFC between the housing and the slider. However, there are many methods in which the slider is inserted after the FPC or FFC is inserted into the housing and the FPC or FFC is pressed against the contact.
ハウジングには、コンタクトが挿入される所要数の挿入孔が設けられるとともにFPC又はFFCが挿入される嵌合口が設けられている。 The housing is provided with a required number of insertion holes into which contacts are inserted and a fitting port into which an FPC or FFC is inserted.
コンタクト64は図6のように略コ字形状をしており、主にFPC40又はFFCと接触する接触部22と基板等に接続する接続部24とハウジング62に固定される固定部42とから構成されている。このコンタクト64は、圧入等によってハウジング62に固定されている。
The
例えば、スライダー66は、図6のように略楔形状をしており、所要数のコンタクト64が配置されたハウジング62に、FPC40又はFFCを挿入した後に、前記スライダー66を挿入する。このようなスライダー66は、主にハウジング62に装着される装着部74とFPC40又はFFCをコンタクト64の接触部22に押圧する押圧部68とを備えている。FPC40又はFFCが挿入される以前は、スライダー66はハウジング62に仮装着された状態になっており、FPC40又はFFCが挿入された後にスライダー66を挿入すると、図6(B)のようにFPC40又はFFCと平行に前記スライダー66の押圧部68が挿入され、コンタクト64の接触部22にFPC40又はFFCが押圧されるようになる。
For example, the
近年、この種のコネクタ60には、より低背位化の要求が強くなってきているが、上述した構造のコネクタ60では、図6(B)のように6層(ハウジング62の厚み方向両側の壁・コンタクト64の接触部22と受け部70の厚さ・スライダー66の押圧部68の厚さ・FPC40又はFFCの厚さ)構造になっている。低背位化を考えると、コンタクト64の受け部70を省略し、5層(ハウジング62の厚み方向両側の壁・コンタクト64の接触部22の厚さ・スライダー66の押圧部68の厚さ・FPC40又はFFCの厚さ)構造にすることはできるが、各部位の強度や仕様等からこれ以上低背位化が出来ないといった解決すべき課題があった。
In recent years, this type of
また、上述のような構造のコネクタ60では、ハウジング62の嵌合口18側のみで、FPC40又はFFCの挿入とコンタクト64の接触部22をFPC40又はFFCに押しつける動作を行っているので、コネクタが小型化すればするほど作業性が悪いと言った問題点もある。
Further, in the
さらにまた、コネクタ60のピッチの狭小化が要求された場合、従来の構造のようにコンタクト64を一方向から挿入したのでは、コネクタの狭小化にも限界があった。
Furthermore, when it is required to narrow the pitch of the
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、各部位の強度や仕様等を損なうことなく、スライダー16でFPC40又はFFCを確実にコンタクト14の接触部22に押圧することができ、作業性がよく、ピッチの狭小化や低背位化が可能なコネクタを提供せんとするものである。
The present invention has been made in view of such conventional problems, and the FPC 40 or the FFC is reliably pressed against the
上記目的の低背位化は、FPC40又はFFCと着脱自在に嵌合するコネクタ10であって、該FPC40又は前記FFCと接触する接触部22、および基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクト14と、該コンタクト14が保持・固定されるとともに前記FPC40又は前記FFCが挿入される嵌合口18を有するハウジング12と、前記FPC40又は前記FFCに前記コンタクト14を押圧するスライダー16とを備えるコネクタ10において、前記コンタクト14の前記接触部である第1接触部22と接続部24との間に弾性部34と支点部32とを設けるとともに前記第1接触部22と前記弾性部34と前記支点部32と前記接続部24とを略クランク形状に配置し、かつ、前記接続部24と対向する位置に前記弾性部34から延設された押受部20を設け、前記スライダー16には長手方向に連設した細長形状をした押圧部36を設けるとともに、所要数の前記コンタクト14の押受部20が入る係止孔30を別個独立に設け、前記押圧部36が前記コンタクト14の接続部22と押受部20との間で回動自在に前記スライダー16を前記ハウジング12の嵌合口18とは反対側に装着し、前記スライダー16の押圧部36が前記コンタクト14の接続部24と押受部20との間で回動すると、前記押受部20が前記押圧部36によって押し上げられることで前記支点部32を支点にし、前記弾性部34が前記第1接触部22側に傾くことによって、前記第1接触部22が前記フレキシブルプリント基板(FPC)40又は前記フレキシブルフラットケーブル(FFC)側に押圧されることにより達成できる。
The low profile for the above purpose is a
また、前記コンタクト14の押受部20の先端に膨れ防止手段、より好ましくは突出部26を設け、前記スライダー16の押圧部36が前記コンタクト14の接続部24方向へ移動しないようにすることが望ましい。このように前記膨れ防止手段26を設けることで、前記スライダー16の押圧部36を前記コンタクト14の押受部20と接続部24との間で回動させるとき前記スライダー16の回動に対する反発力が強い為に、前記スライダー16の中央部が図1(B)の矢印「ロ」方向に膨れてしまうことを防ぐことが出来る。
Further, it means for preventing blistering at the tip of the
また、本発明では、前記スライダー16の押圧部36の形状を細長形状にする。例えば、前記細長形状は楕円形にすると良い。このように細長形状にすることで、前記スライダー16を回動した際に、確実に前記コンタクト14の押受部20を上方に押し上げ、前記接触部22を前記FPC40又は前記FFCに容易に接触させることができる。
Further, in the present invention, to elongated shape of the
さらに、本発明では、前記スライダー16には、所要数の前記コンタクト14の押受部20が入る係止孔30を別個独立に設ける。このように前記係止孔30を別個独立に設けることで、前記スライダー16を強固で、確実に回動することができる。
Furthermore, in the present invention, the
また、本発明では、前記コンタクト14の前記接触部は、前記第1接触部22と、支点部32から前記第1接触部22(図2(B)では上側に位置する接触部でFPC40の表面と接触する部分)と同じ向きに延設した方向にも前記FPC40又は前記FFCと接触する第2接触部22(図2(B)では下側に位置する接触部でFPC40の裏面と接触する部分)との2個の接触部で構成することが好ましい。このように前記FPC40又は前記FFCの挿入方向に対して、直角方向両側にそれぞれ第1及び第2接触部22、22を設けることで、前記FPC40又はFFCを第1および第2接触部22、22で挟持することになり、確実に前記FPC40又は前記FFCと接触できるようになる。
In the present invention, the contact portion of the
前記FPC40又はFFCが前記ハウジング12の嵌合口18内に挿入された後に、前記スライダー16の押圧部36が前記コンタクト14の接続部24と押受部36との間で回動すると、前記押受部20が前記押圧部36によって押し上げられることで前記コンタクト14の支点部32を支点にし、前記コンタクト14の弾性部34が前記第1接触部22側に傾くことによって、前記第1接触部22が前記FPC40又は前記FFC側に押圧される。
After the FPC40 or the FFC is inserted into the fitting opening 18 of the
図1から図4に基づいて、本発明のコネクタの一実施例について説明する。
図1(A)はスライダーが開いた状態の嵌合口側からみた本発明のコネクタの斜視図であり、図1(B)はスライダーが開いた状態の接続部側からみた本発明のコネクタの斜視図である。図2(A)はスライダーが開いた状態のあるコンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図であり、図2(B)はFPCが挿入されスライダーが閉じた状態のあるコンタクト部分で切断した本発明のコネクタの斜視図である。図3はスライダーの斜視図である。図4(A)は2つの接触部を持ったコンタクトの斜視図であり、図4(B)は1つの接触部を持った別のコンタクトの斜視図である。
An embodiment of the connector of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 1A is a perspective view of the connector of the present invention as viewed from the fitting port side in a state where the slider is open, and FIG. 1B is a perspective view of the connector of the present invention as viewed from the connection portion side in which the slider is open. FIG. 2A is a perspective view of the connector of the present invention cut at the contact portion with the slider opened, and FIG. 2B is cut at the contact portion with the FPC inserted and the slider closed. It is a perspective view of the connector of the present invention. FIG. 3 is a perspective view of the slider. 4A is a perspective view of a contact having two contact portions, and FIG . 4B is a perspective view of another contact having one contact portion.
本発明のコネクタ10は、主にハウジング12とスライダー16とコンタクト14とを備えている。
The
図に基づいて本発明のコネクタの構成部品について説明する。
まず、本発明のポイントであるコンタクトについて説明する。コンタクトは金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。前記コンタクトの材質としては、バネ性や導電性などが要求されるので、黄銅やベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。
The components of the connector of the present invention will be described with reference to the drawings.
First, the contact that is the point of the present invention will be described. The contact is made of metal and is manufactured by a known press working. The material of the contact is required to be springy or conductive, and examples thereof include brass, beryllium copper, and phosphor bronze.
前記コンタクト14は、図4(A)のように略H字形状をしており、主に前記FPC40又は前記FFCと接触する第1接触部22と、基板に接続する接続部24と、ハウジング12に固定する固定部42と、前記第1接触部22と前記接続部24との間に設けられた弾性部34及び支点部32と、前記接続部24と対向する位置に前記弾性部34から延設された押受部20と、前記支点部32から前記第1接触部22と同じ向きに延設した方向にも前記FPC40又は前記FFCと接触する第2接触部22とを備えている。上方側の前記第1接触部22(図2(A)の図面の上側)と前記弾性部34と前記支点部32と前記接続部24とは、略クランク形状に配置されている。前記第1および第2接触部22、22は、前記FPC40又は前記FFCと接触し易いように凸部形状にしており、前記接続部24は本実施例では図1のように表面実装タイプ(SMT)にしているが、ディップタイプでも良い。即ち、2つの前記第1および第2接触部22、22を設けて、前記FPC40又は前記FFCを挟持するようにする。前記FPC40又は前記FFCの挿入方向に対して、直角方向両側に前記第1及び第2接触部22、22を設けることで、前記FPC40又は前記FFCを2つの前記第1及び第2接触部22、22で挟持することになり、確実に前記FPC40又は前記FFCと接触できるようになる。
The
前記支点部32と前記弾性部34と前記押受部20とは、前記FPC40又は前記FFCが挿入された際に、次のような作用を果たすための部分である。前記FPC40又は前記FFCが前記ハウジング12の嵌合口18内に挿入された後に、前記スライダー16の押圧部36が前記コンタクト14の接続部24と押受部20との間で回動すると、前記押受部20が前記押圧部36によって押し上げられることで前記コンタクト14の支点部32を支点にし、前記コンタクト14の弾性部34が前記第1接触部22側に傾くことによって、前記第1接触部22が前記FPC40又は前記FFC側に押圧される。前記支点部32と前記弾性部34と前記押受部20の大きさや形状は、このような作用を果たすために、適宜設計されている。
Wherein the
また、前記コンタクト14の押受部20の先端に膨れ防止手段を設けることが好ましい。前記スライダー16の押圧部36を前記コンタクト14の押受部20と接続部24との間で回動させるとき、前記スライダー16の回動に対する反発力が強い為に、前記スライダー16の中央部が図1(B)の矢印「ロ」方向に膨れる傾向があるが、前記膨れ防止手段を設けることにより、かかる傾向を防ぐようにすることができるためである。さらに、前記膨れ防止手段として、前記押受部20の先端に突出部26を設けることがより好適である。前記突出部26の大きさは、上記役割を果たすことが出来れば如何なる大きさでもよく、前記スライダー16の押圧部36が引っ掛かる程度に適宜設計する。
Further, Rukoto provided preventing means swelling at the tip of the
図4(B)に基づいて、別のコンタクトについて説明する。ここでは、上述したコンタクト14との相違部分についてのみ説明する。コンタクト141の支点部32から延設した方向に設けた前記FPC40又は前記FFCとの第2接触部22を削除したものであり、形状を略逆h字形状にした。
Another contact will be described with reference to FIG. Here, only differences from the
次に、本発明のもう一つのポイントであるスライダーについて説明する。このスライダーは電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。該スライダー16は、主に前記ハウジング12の嵌合口18とは反対側に回動可能に装着される軸28部分と、前記コンタクト14の押受部20を押圧する押圧部36と、前記コンタクト14の押受部20が入る係止孔30とを備えている。前記軸28は、前記スライダー16を回動するための支点であり、前記ハウジング12の長手方向両側に前記スライダー16が回動可能に適宜装着されている。また、長手方向両側には、前記コンタクト14の押受部20を押圧した際に前記スライダー16が高さ(図面の上)方向に持ち上がらないようにするために前記ハウジング12と係合するロック部が設けられている。ロック部の形状や大きさ等は、ハウジング12に係合できれば如何なるものでもよく、上述の役割やコネクタの大きさや強度等を考慮して適宜設計する。
Next, the slider which is another point of the present invention will be described. This slider is an electrically insulating plastic and is manufactured by a known technique of injection molding. The material is appropriately selected in consideration of dimensional stability, workability, cost, etc. In general, polybutylene terephthalate ( PBT), polyamide (66PA, 46PA), liquid crystal polymer (LCP), polycarbonate (PC), and synthetic materials thereof. The
前記押圧部36は、前記コンタクト14の押受部20に押し付ける部分であり、その形状としては細長形状にする。前記押圧部36の形状は、本実施例では楕円形状をしている。このように楕円形状にすることによって、図2(A)のように前記スライダー16を矢印「イ」方向に回動させ、前記コンタクト14の押受部20と接続部24との間で回転させることで、前記押圧部36の大きさの変化により前記コンタクト14の押受部20が持ち上げられ、前記FPC40又は前記FFCに前記コンタクト14の第1接触部22側を押し付けている。前記押圧部36の形状としては、前記コンタクト14の押受部20と接続部24との間で回転でき、長軸と短軸といった大きさの違いにより前記コンタクト14の押受部20を押し上げられれば、如何なるものでもよい。
The
また、前記スライダー16を回動した際に、前記スライダー16の回動に対する反発力が強く、前記スライダー16の中央部が図1(B)の矢印「ロ」方向に膨れてしまうことを防ぐようにする為に、前記コンタクト14の押受部20が入る係止孔30が別個独立に設けられている。前記係止孔30を別個独立に設けることで、前記スライダー16の強度アップや回動時の変形を防止している。
Further, upon rotating the
最後に、ハウジングについて説明する。このハウジングは電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。 Finally, the housing will be described. This housing is an electrically insulating plastic, and is manufactured by injection molding of a known technique. The material is appropriately selected in consideration of dimensional stability, workability, cost, etc. In general, polybutylene terephthalate ( PBT), polyamide (66PA, 46PA), liquid crystal polymer (LCP), polycarbonate (PC), and synthetic materials thereof.
前記ハウジング12には、所要数の前記コンタクト14、141が装着される挿入溝38が設けられており、圧入や引っ掛け(ランス)や溶着等によって固定されている。また、長手方向両側には、前記スライダー16の軸28が回動可能に装着される軸受部が設けられている。前記軸受部の形状や大きさは、前記スライダー16の軸28が回動できるように装着されていれば如何なるものでもよく、この役割や前記ハウジング12の強度や大きさ等を考慮して適宜設計する。なお、長手方向両側には、前記スライダー16のロック部に対応した位置に係止部が設けられている。
Wherein the
以上の説明から明らかなように、本発明の前記コネクタ10によると、次のような優れた効果が得られる。
(1)前記スライダー16を前記ハウジング12の前記コンタクト14の接続部24側(嵌合口18とは反対側)で回動させることで、前記コンタクト14、141の第1接触部22を前記FPC40又は前記FFCに接触させる構造にしているので、前記ハウジング12の嵌合口18に前記スライダー16を挿入することがなく、前記スライダー16の厚み分だけ前記コネクタ10の低背位化が可能になった。
As apparent from the above description, according to the
(1) wherein (the
(2)前記FPC40又はFFCが前記ハウジング12の嵌合口18内に挿入された後に、前記スライダー16の押圧部36が一方の前記コンタクト14の接続部24と押受部20との間で回動すると、前記押受部20が押圧部36によって押し上げられることで前記コンタクト14の支点部32を支点にし、前記コンタクト14の弾性部34が前記接触部22側に傾くことによって、前記接触部22が前記FPC40又はFFC側に押圧されるので、確実にコンタクト14の接触部22とFPC40又はFFCとを接続することができる。
(3)前記コンタクト14の押受部20の先端に前記膨れ防止手段(突出部26)を設けているので、前記スライダー16の押圧部36を前記コンタクト14の押受部20と接続部24との間で回動させるとき前記スライダー16の回動に対する反発力が強くても、前記スライダー16の中央部が矢印「ロ」方向に膨れてしまうことを防ぐことが出来る。
(4)前記スライダー16の押圧部36の形状を細長形状(長軸と短軸がある)にしているので、前記スライダー16を回動した際に、確実に前記コンタクト14、141の押受部20を上方に押し上げ、前記第1接触部22を前記FPC40又は前記FFCに容易に接触させることができる。
(5)前記スライダー16には所要数の前記コンタクト14、141の押受部20が入る係止孔30を設け、該係止孔30を別個独立にしているので、前記スライダー16を強固で、確実に回動することができ、かつ、変形を生じない。
(6)前記コンタクト14の支点部32から前記第1接触部と同じ向きに延設した方向にも前記FPC40又は前記FFCと接触する第2接触部22をさらに設けると、前記FPC40又は前記FFCの挿入方向に対して、直角方向両側に第1及び第2接触部22、22を設けることになり、前記FPC40又は前記FFCを第1及び第2接触部22、22で挟持することになるので、確実に前記FPC40又は前記FFCと接触できるようになる。
(7)前記FPC40又は前記FFCを挿入する側は前記ハウジング12の嵌合口18で、前記コンタクト14、141の第1接触部22を前記FPC40又は前記FFCに押しつける動作は前記コンタクト14、141の接続部24側で行っているので、前記コネクタ10が小型化しても作業性に影響がなく、容易に作業を行うことができる。
( 2 ) After the
(3) Since the is provided the blistering prevention means on the tip of the
( 4 ) Since the shape of the
(5) to the
(6) When the
(7) the FPC40 or side for insertion of the FFC in the
10、60 コネクタ
12、62 ハウジング
14、141、64 コンタクト
16、66 スライダー
18 嵌合口
20 押受部
22 第1および第2接触部
24 接続部
26 膨れ防止手段、突出部
28 軸
30 係止孔
32 支点部
34 弾性部
36、68 押圧部
38 挿入溝
40 FPC
42 固定部
70 受け部
72 スリット
74 装着部
76 固定具
10 , 60
42 Fixing
Claims (7)
前記FPC又は前記FFCと接触する接触部、および基板に接続する接続部を有する所要数のコンタクトと、該コンタクトが保持されるとともに前記FPC又は前記FFCが挿入される嵌合口を有するハウジングと、前記嵌合口の反対側に、前記FPC又は前記FFCに前記コンタクトを押圧するスライダーとを備え、前記接触部が、前記FPC又は前記FFCの少なくとも上面と接触するコネクタにおいて、
前記コンタクトの前記接触部である第1接触部と前記接続部との間に、弾性部と支点部とを設けるとともに、前記第1接触部と前記弾性部と前記支点部と前記接続部とを、前記支点部が前記弾性部の下端側に位置するよう略クランク形状に配置し、かつ、前記接続部と対向する位置に前記弾性部の上端から延設された押受部を設け、
前記ハウジングには、前記スライダーが装着される側から嵌合口側に向かう方向に挿入溝が設けられ、前記コンタクトは前記挿入溝に挿入され、挿入された前記コンタクトの接続部が前記ハウジングに保持され、
前記スライダーには、長手方向に連設した細長形状をした押圧部を設けるとともに、前記コンタクトの各々の押受部と対応して係合する複数の係止孔を別個独立に形成して、隣接するコンタクト間に仕切り壁を配設し、前記押圧部が前記コンタクトの接続部と押受部との間で回動自在に前記スライダーを前記ハウジングに装着し、前記スライダーの押圧部が前記コンタクトの接続部と押受部との間で回動すると、前記ハウジングに保持された前記コンタクトの接続部は変位せず、前記コンタクトの押受部のみが前記押圧部によって押し上げられ、前記支点部を支点にし、前記弾性部が前記第1接触部側に傾くことによって、前記押圧部が前記FPC又は前記FFCを直に押圧することなく、前記第1接触部が前記FPC又は前記FFC側に下方変位して、前記FPC又は前記FFCと押圧接触することを特徴とするコネクタ。 A connector that is detachably fitted to a flexible printed circuit board (FPC) or a flexible flat cable (FFC),
A required number of contacts having a contact portion that contacts the FPC or the FFC, and a connection portion that connects to a substrate; a housing having a fitting port in which the contact is held and the FPC or the FFC is inserted; On the opposite side of the fitting port, the FPC or FFC is provided with a slider that presses the contact, and the contact portion contacts at least the upper surface of the FPC or the FFC.
Between the first contact portion and the connection portion is the contact portion of the contact, provided with an elastic portion and a fulcrum portion, and the first contact portion and the resilient portion and the fulcrum portion and said connection portion The fulcrum portion is disposed in a substantially crank shape so as to be located on the lower end side of the elastic portion , and a pressing portion extending from the upper end of the elastic portion is provided at a position facing the connection portion,
The housing is provided with an insertion groove in a direction from the side on which the slider is mounted to the fitting port side, the contact is inserted into the insertion groove, and a connection portion of the inserted contact is held by the housing. ,
Wherein the slider, provided with a pressing portion in which the elongated shape and provided continuously in the longitudinal direction, to form a plurality of locking holes which engage in correspondence with pressure receiving portion of each of said contacts independently, the adjacent A partition wall is disposed between the contacts, and the slider is mounted on the housing so that the pressing portion is rotatable between the connecting portion and the receiving portion of the contact, and the pressing portion of the slider is When rotating between the connecting portion and the pressing portion, the connecting portion of the contact held by the housing is not displaced, only the pressing portion of the contact is pushed up by the pressing portion, and the fulcrum portion is supported as a fulcrum. below into and by the elastic portion is inclined to the first contact portion, without the pressing portion is directly presses the FPC or the FFC, the first contact portion is the FPC or the FFC side Displacement to the connector, characterized by contacting the FPC or the FFC and pressing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007298466A JP4563441B2 (en) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | connector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007298466A JP4563441B2 (en) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | connector |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002224340A Division JP2004071160A (en) | 2002-08-01 | 2002-08-01 | Connector |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008060087A JP2008060087A (en) | 2008-03-13 |
JP2008060087A5 JP2008060087A5 (en) | 2009-03-05 |
JP4563441B2 true JP4563441B2 (en) | 2010-10-13 |
Family
ID=39242532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007298466A Expired - Lifetime JP4563441B2 (en) | 2007-11-16 | 2007-11-16 | connector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4563441B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4669529B2 (en) * | 2008-04-23 | 2011-04-13 | 京セラエルコ株式会社 | connector |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10208810A (en) * | 1997-01-24 | 1998-08-07 | Nec Corp | Light insertion/extraction connector |
JPH1131561A (en) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Omron Corp | Connector |
JP2002042939A (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Jst Mfg Co Ltd | Connector for flexible board |
-
2007
- 2007-11-16 JP JP2007298466A patent/JP4563441B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10208810A (en) * | 1997-01-24 | 1998-08-07 | Nec Corp | Light insertion/extraction connector |
JPH1131561A (en) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Omron Corp | Connector |
JP2002042939A (en) * | 2000-07-28 | 2002-02-08 | Jst Mfg Co Ltd | Connector for flexible board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008060087A (en) | 2008-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004071160A (en) | Connector | |
JP4563441B2 (en) | connector | |
JP2020098803A (en) | connector | |
JP4226633B2 (en) | connector | |
JP5024912B2 (en) | connector | |
JP4273173B2 (en) | connector | |
JP4768873B2 (en) | connector | |
JP2020053413A (en) | connector | |
JP2020004741A (en) | connector | |
JP2020024944A (en) | connector | |
JP2020038851A (en) | connector | |
JP2020009775A (en) | connector | |
JP4644719B2 (en) | connector | |
JP2020109770A (en) | connector | |
JP2020115487A (en) | connector | |
JP2012018934A5 (en) | ||
JP5057537B2 (en) | connector | |
JP2019046809A (en) | connector | |
JP4993529B2 (en) | connector | |
JP2019195002A (en) | connector | |
JP2019207870A (en) | connector | |
JP2019207863A (en) | connector | |
JP2019175879A (en) | connector | |
JP2019140123A (en) | connector | |
JP2019197722A (en) | connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071211 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100728 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4563441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |