JP4561325B2 - 三相巻線型誘導モータの異常検出方法及び装置 - Google Patents

三相巻線型誘導モータの異常検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4561325B2
JP4561325B2 JP2004327322A JP2004327322A JP4561325B2 JP 4561325 B2 JP4561325 B2 JP 4561325B2 JP 2004327322 A JP2004327322 A JP 2004327322A JP 2004327322 A JP2004327322 A JP 2004327322A JP 4561325 B2 JP4561325 B2 JP 4561325B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
neutral point
resistor
induction motor
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004327322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006141108A (ja
Inventor
淳志 黒澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2004327322A priority Critical patent/JP4561325B2/ja
Publication of JP2006141108A publication Critical patent/JP2006141108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4561325B2 publication Critical patent/JP4561325B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Induction Machinery (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Description

本発明は、三相巻線型誘導モータの二次側における異常を検出する方法及び装置に関する。
速度制御を行う中・大型電動機として巻線型誘導モータが使用されている。例えば、三相のロータ側二次巻線をスリップリングで取り出し、その二次側の各相に二次抵抗(始動抵抗)を接続してその抵抗値を段階的又は連続的に変化させることにより、モータの始動や速度制御を行う巻線型誘導モータが一般に使用されている。
ところが、巻線型誘導モータでは、モータ自体の老朽化に伴ってロータの絶縁耐力が低下する場合や、二次側に抵抗に代えてセルビウス装置を設けて速度制御する場合で二次側に電流が流れ続ける場合等に、スリップリング周辺の絶縁が低下して相間短絡や地絡が生じることがある。二次抵抗に欠損が生じた場合、健全相に著しい不平衡電流が流れる一方、不平衡状態では所定のモータトルクが発生しないため、加減速性能が悪化して加減速に要する時間が増加する。全く加減速しない場合には健全相に著しい不平衡電流が流れて健全相に過負荷・異常発熱が発生し、焼損が生じるおそれもある。
モータの一次側には過電流・過電圧保護、不平衡保護、地絡検出等を目的として異常検出装置や保護装置が設けられるが、それらの装置により二次側の異常検出や保護を図ることは困難である。例えば、二次側で欠相が生じた場合、一次側と二次側とではそれらを流れる交流の周波数が異なるため、二次側に欠相が生じても一次側に生じる不平衡の程度や電流の増加はごく僅かであり、一次側の自己に対して調整された異常検出装置では感度が不足して二次側の欠相を検出することが難しい。
そこで、二次側の各相に流れる二次電流を各相に接続された電流検出装置にて検出し、検出された二次電流の差電流を求めることによって各相の二次電流の不平衡度合いを演算し、その演算値が予め設定した上限値を超えた場合に異常状態と判定するようにした異常検出装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開平8−163842号公報
しかしながら、上述した特許文献1に記載の異常検出装置では、欠相、相間短絡のように比較的大きい不平衡電流が発生する異常については検出ができるものの、一相地絡のように比較的小さい不平衡電流しか生じない異常については検出が困難である。
そこで、本発明は三相巻線型誘導モータの二次側の異常を高精度に検出できる異常検出方法及び装置を提供することを目的とする。
本発明の三相巻線型誘導モータの異常検出方法は、三相巻線型誘導モータ(1)の二次側のそれぞれの相(R、S、T)に対して始動抵抗(2)とは別に抵抗(11)をスター接続して該抵抗間に中性点(12)を形成し、前記中性点を接地用抵抗(13)を介して接地し、前記接地用抵抗を流れる電流、又は前記中性点の対地電位の少なくともいずれか一方を検出し、その検出結果に基づいて前記二次側の異常を検出することにより、上述した課題を解決する。
また、本発明の三相巻線型誘導モータの異常検出装置は、三相巻線型誘導モータ(1)の二次側のそれぞれの相(R、S、T)に対して始動抵抗(2)とは別にスター接続された抵抗(11)と、前記抵抗間に形成される中性点(12)と接続された接地用抵抗(13)と、前記接地用抵抗を流れる電流、又は前記中性点の対地電位の少なくともいずれか一方を検出する検出手段(14、15)とを備えることにより、上述した課題を解決する。
一相地絡のような異常が発生した場合、二次側の相間には不平衡電流が生じるため、この不平衡電流を何らかの制御された状態で取り出して検出すれば異常の有無を判別することができる。三相巻線型誘導モータの二次側に流れる交流電流は過渡的には大きさも周波数も変化するが、原理的には正常運転状態において三相平衡している。従って、それぞれの相に対して抵抗をスター接続してそれらの抵抗間に電圧的に安定な中性点を形成した場合には、不平衡電流の発生により中性点における電気的な平衡状態が崩れて中性点における対地電圧が正常値(原理的には0)から変化する。一相地絡のような不平衡電流が比較的小さい異常が発生した場合の2次回路の変動そのものは小さいが、接地用抵抗を設けることによりこれを増幅することができる。このため、接地用抵抗を流れる電流又は中性点の対地電圧の少なくともいずれか一方を検出すれば、一相地絡のような不平衡電流が比較的小さい異常であっても、これを容易かつ高精度に検出することができる。しかも、二次側の始動抵抗(2)とは別に、スター接続された抵抗(11)が設けられることにより、周波数の変動に伴う感度の変化を抑えて異常を高精度に検出することができる。
なお、本発明において、二次側の異常には欠相、相間短絡、一相地絡が含まれる。以上の説明では本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
以上に説明したように、本発明によれば、三相巻線型誘導モータの二次側の各相に対して始動抵抗とは別にスター接続された抵抗間の中性を接地用抵抗を介して接地させ、その接地用抵抗を流れる電流又は中性点の対地電位を検出するようにしたので、モータの二次側の異常を高精度に検出することができる。
[第1の形態]
図1は本発明の第1の形態を示している。三相巻線型誘導モータ(以下、モータと略称する。)1の一次側には一次側配線U、V、Wを介して三相交流電源(不図示)が接続され、二次側には二次側配線R、S、Tを介して可変抵抗としての始動抵抗(二次抵抗)2がそれぞれ接続されている。始動抵抗2はそれらの間に中性点3が形成されるようにスター接続されている。始動抵抗2の間には所定の間隔で短絡及び開放が可能な接触器4が設けられている。モータ1の始動時に中性点3側から接触器4を順次短絡させることにより始動抵抗2の抵抗値を徐々に減少させてモータ1を速やかに加速させることができる。また、速度制御時には上記の始動手順を途中で中止することにより、モータ1が所定トルク及び所定速度で駆動されるように始動抵抗2の抵抗値を設定することができる。
モータ1の二次側にはさらに異常検出装置10が設けられている。異常検出装置10は、始動抵抗2とは別に設けられてモータ1の二次側の各相、すなわち二次配線R、S、Tのそれぞれに対してスター接続された3つの抵抗11と、それらの抵抗11間に形成される中性点12と接続される接地用抵抗13と、接地用抵抗13を流れる電流及び中性点の対地電位をそれぞれ検出する検出手段としての電流計14及び電圧計15とを備えている。中性点12は始動抵抗2間に形成される中性点3とは異なり、二次側の異常検出を目的として設けられたものであり、いわば擬似的な中性点である。
以上の構成の異常検出装置10によれば、モータ1の二次側が正常な状態では中性点12が電気的に平衡に保たれる。その一方でモータ1の二次側に欠相、相間短絡、一相地絡等の異常が生じると中性点12の平衡が崩れ、それに伴って電流計14にて不平衡電流が検出され、電圧計15にて不平衡状態に応じた対地電圧の変化が検出される。従って、電流計14及び電圧計15の検出値を監視することにより、二次側の異常を精度よく検出することができる。また、本形態によれば、二次配線R、S、Tのそれぞれを始動抵抗2の手前で分岐して別の抵抗11等を接続しているので、始動抵抗2の抵抗値の変化に拘わりなく中性点12を電圧的に安定させ、それにより二次側の周波数の変動に伴う感度の変化を抑制して異常検出精度を向上させることができる。
参考例
図2は本発明の参考例を示している。なお、図1と共通する部分には同一符号を付してある。参考例の異常検出装置20では、図1の抵抗11に代えて、始動抵抗2をスター接続された抵抗として用いている。始動抵抗2間の中性点3が接地用抵抗13を介して接地され、その接地用抵抗13を流れる電流が電流計14で検出され、かつ中性点3の対地電位が電圧計15で検出される。
以上の構成によっても、第1の形態と同様に二次側に異常が発生した際に中性点3の平衡が崩れるため、電流計14又は電圧計15の検出値により異常の発生を検出することができる。また、この形態では図1のような抵抗11を別に設ける必要がないので、部品点数を削減できる利点がある。
上記の各形態では電流計14及び電圧計15の両者を設けているが、いずれか一方のみを利用して異常検出をしてもよい。また、電流計14による不平衡電流の検出と電圧計15による対地電圧の検出の両者を条件として異常発生として判断してもよい。電流計14及び電圧計15を処理装置に接続して、所定の条件が満たされたか否かにより異常発生の有無を自動的に判定し、異常発生と判断されたときに予め定められた処理(例えば警報の出力、モータの強制停止等)を自動的に実行するようにしてもよい。
[実施例1]
図1に示す異常検出装置10を利用して異常検出を行った。モータ1をAC100V、55KWとし、抵抗11は1kΩ、接地用抵抗13は50Ωとした。電圧計15の検出値が0.4V(電流換算で0.4mA)以内である場合に正常とし、検出値が0.5V以上を示した場合に異常と判定した。原理的には正常時の電圧指示は0Vとなるが、誤差等を考慮して電圧の検出値が0.4V以内であれば許容範囲とみなしている。なお、運用面(メンテナンス面)の都合からは接地抵抗が約500kΩまでを許容範囲と定めることができる。
[実施例2]
図2に示す異常検出装置20を利用して異常検出を行った。モータ1をAC100V、55KWとし、接地用抵抗13は100KΩとした。電圧計15の検出値が30V(0.3mA×100KΩ)程度で異常と判定した。
本発明の第1の形態に係る異常検出装置を含んだモータの駆動回路の構成を示す図。 本発明の参考例に係る異常検出装置を含んだモータの駆動回路の構成を示す図。
符号の説明
1 モータ
2 始動抵抗
3 始動抵抗間の中性点
4 接触器
10、20 異常検出装置
11 抵抗
12 中性点
13 接地用抵抗
14 電流計
15 電圧計

Claims (2)

  1. 三相巻線型誘導モータの二次側のそれぞれの相に対して始動抵抗とは別に抵抗をスター接続して該抵抗間に中性点を形成し、前記中性点を接地用抵抗を介して接地し、前記接地用抵抗を流れる電流、又は前記中性点の対地電位の少なくともいずれか一方を検出し、その検出結果に基づいて前記二次回路の異常を検出する三相巻線型誘導モータの異常検出方法。
  2. 三相巻線型誘導モータの二次側のそれぞれの相に対して始動抵抗とは別にスター接続された抵抗と、
    前記抵抗間に形成される中性点と接続された接地用抵抗と、
    前記接地用抵抗を流れる電流、又は前記中性点の対地電位の少なくともいずれか一方を検出する検出手段と、
    を備えたことを特徴とする三相巻線型誘導モータの異常検出装置。
JP2004327322A 2004-11-11 2004-11-11 三相巻線型誘導モータの異常検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP4561325B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327322A JP4561325B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 三相巻線型誘導モータの異常検出方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004327322A JP4561325B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 三相巻線型誘導モータの異常検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006141108A JP2006141108A (ja) 2006-06-01
JP4561325B2 true JP4561325B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=36621502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004327322A Expired - Fee Related JP4561325B2 (ja) 2004-11-11 2004-11-11 三相巻線型誘導モータの異常検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4561325B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101021259B1 (ko) * 2009-05-20 2011-03-11 김동균 3상 전동기용 결상 보호 릴레이 회로 및 결상 경보 회로
JP5711478B2 (ja) * 2010-08-05 2015-04-30 日立三菱水力株式会社 二重給電同期機の地絡検出装置
JP6657745B2 (ja) * 2015-10-08 2020-03-04 日本製鉄株式会社 巻線型n相交流誘導回転電機
CN115902618A (zh) * 2022-10-27 2023-04-04 西安热工研究院有限公司 匝间故障识别方法、装置、电子设备和介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312516U (ja) * 1976-07-14 1978-02-02
JPS5657637U (ja) * 1979-10-08 1981-05-18
JPH05227645A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 電動機制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312516U (ja) * 1976-07-14 1978-02-02
JPS5657637U (ja) * 1979-10-08 1981-05-18
JPH05227645A (ja) * 1992-02-18 1993-09-03 Mitsubishi Denki Bill Techno Service Kk 電動機制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006141108A (ja) 2006-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9625519B2 (en) Drive failure protection
Yun et al. Detection and classification of stator turn faults and high-resistance electrical connections for induction machines
US6320731B1 (en) Fault tolerant motor drive arrangement with independent phase connections and monitoring system
CN107155353B (zh) 电动机的诊断装置
US9459320B2 (en) Fault detection in brushless exciters
EP3127235B1 (en) System and method for detecting, localizing, and quantifying stator winding faults in ac motors
US10374532B2 (en) Apparatus, system and method of fault diagnosis for permanent magnet motor
EP2394183B1 (en) Robust on-line stator turn fault identification system
US20160041228A1 (en) Electric machine fault detection
CN104364989A (zh) 用于在配电系统中的高电阻接地故障检测和保护的系统和方法
JP2017060396A (ja) 船の軸発電装置
JP6480316B2 (ja) モータ制御装置
US11196369B2 (en) Generator loss-of-field protection
EP2772770B1 (en) Rotor earth fault protection for an electrical variable speed doubly fed induction machine
US5612601A (en) Method for assessing motor insulation on operating motors
JP4561325B2 (ja) 三相巻線型誘導モータの異常検出方法及び装置
JP2009118689A (ja) モータの制御装置
US3743889A (en) Polyphase electric system protective apparatus
JP2019154112A (ja) 巻線型誘導電動機の二次回路異常検出装置および二次回路保護装置
KR101664162B1 (ko) 발전기 보호장치 및 보호방법
WO2023199687A1 (ja) 発電装置
EP3917001A1 (en) An electric machine
KR20240131143A (ko) 절연 열화 측정이 가능한 교류 전동기의 인버터 기반 구동 장치
JPH08163842A (ja) 三相巻線形誘導電動機の二次側欠相検出装置
Cheang A new research for the symptoms and diagnosis schemes of the inner-faults for three-phase induction motors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061120

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4561325

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120703

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20121030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees