JP4556747B2 - Software defined radio communication device and hardware design language program - Google Patents

Software defined radio communication device and hardware design language program Download PDF

Info

Publication number
JP4556747B2
JP4556747B2 JP2005109696A JP2005109696A JP4556747B2 JP 4556747 B2 JP4556747 B2 JP 4556747B2 JP 2005109696 A JP2005109696 A JP 2005109696A JP 2005109696 A JP2005109696 A JP 2005109696A JP 4556747 B2 JP4556747 B2 JP 4556747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
header
output
module
modules
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005109696A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006295298A (en
Inventor
伸吾 渡辺
真一 野本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KDDI Corp
Original Assignee
KDDI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KDDI Corp filed Critical KDDI Corp
Priority to JP2005109696A priority Critical patent/JP4556747B2/en
Publication of JP2006295298A publication Critical patent/JP2006295298A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4556747B2 publication Critical patent/JP4556747B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、ソフトウェア無線通信装置及びハードウェア設計言語プログラムに関する。   The present invention relates to a software defined radio communication device and a hardware design language program.

従来、無線機は、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)と称される専用ICを用いて構成される。これは特定の通信方式に専用のものであるために、小型化、低消費電力化及びコストダウンが可能になる。しかしながら、異なる通信方式に対応するためには、通信方式毎に複数の無線機が必要となり、大型化、高消費電力化及びコストアップにつながる。また、新たな通信方式に対応するためには、別途無線機が必要となり、柔軟性にも欠ける。   Conventionally, a wireless device is configured using a dedicated IC called an ASIC (Application Specific Integrated Circuit). Since this is dedicated to a specific communication method, downsizing, low power consumption, and cost reduction are possible. However, in order to cope with different communication methods, a plurality of wireless devices are required for each communication method, leading to an increase in size, power consumption, and cost. Moreover, in order to cope with a new communication system, a separate radio is required, and flexibility is also lacking.

このような問題に対し、「ソフトウェア無線」と称される技術がある(例えば非特許文献1及び2参照)。これは、無線処理をソフトウェアで記述し、ユーザの要求に合わせて変更可能な技術である。ソフトウェア無線演算処理部の実装対象デバイスとしては、DSP(Digital Signal Processor)又はFPGA(Field Programmable Gate Array)が用いられる。FPGAによれば、各処理部は、搭載されたプロセッサを用いてハードウェア設計言語プログラムを実行することにより実現される。従って、新たな通信方式又は複数の通信方式に対応するための処理部の機能変更は、プログラムの変更のみで対応可能となる。   For such a problem, there is a technique called “software radio” (see, for example, Non-Patent Documents 1 and 2). This is a technique in which wireless processing is described by software and can be changed according to a user's request. A DSP (Digital Signal Processor) or an FPGA (Field Programmable Gate Array) is used as a device to be mounted on the software defined radio arithmetic processing unit. According to the FPGA, each processing unit is realized by executing a hardware design language program using an installed processor. Therefore, the function change of the processing unit to support a new communication method or a plurality of communication methods can be handled only by changing the program.

図1は、従来技術におけるソフトウェア無線演算処理部の機能構成図である。   FIG. 1 is a functional configuration diagram of a software defined radio arithmetic processing unit in the prior art.

図1のソフトウェア無線演算処理部1は、携帯電話用IF(中間周波数)信号と、無線LAN用IF信号とを処理する。そのために、ソフトウェア無線演算処理部1は、携帯電話用モジュール11と、無線LAN用モジュール12とを有する。携帯電話用モジュール11は、携帯電話用IF信号のためのADC(Analog Digital Converter)部111と、フィルタ部112と、逆拡散部113と、PN符号発生部114と、復調部115と、デインタリーバ部116と、デスクランブル部117と、誤り訂正復号部118とを有する。一方、無線LAN用モジュール12は、無線LAN用IF信号のためのADC部121と、フィルタ部122と、逆拡散部123と、PN符号発生部124と、復調部125と、デスクランブル部127とを有する。ADC部から出力されたデータは連続したものであり、処理部は、その連続するデータを逐次処理する。このように、従来技術のソフトウェア無線通信装置は、処理すべき無線周波数帯域に応じてモジュールを構成する。   The software radio processing unit 1 in FIG. 1 processes a mobile phone IF (intermediate frequency) signal and a wireless LAN IF signal. For this purpose, the software defined radio processing unit 1 includes a mobile phone module 11 and a wireless LAN module 12. The mobile phone module 11 includes an ADC (Analog Digital Converter) unit 111 for a mobile phone IF signal, a filter unit 112, a despreading unit 113, a PN code generation unit 114, a demodulation unit 115, a deinterleaver, Unit 116, descrambling unit 117, and error correction decoding unit 118. On the other hand, the wireless LAN module 12 includes an ADC unit 121 for a wireless LAN IF signal, a filter unit 122, a despreading unit 123, a PN code generation unit 124, a demodulation unit 125, and a descrambling unit 127. Have Data output from the ADC unit is continuous, and the processing unit sequentially processes the continuous data. As described above, the software radio communication apparatus according to the related art constitutes a module according to the radio frequency band to be processed.

荒木 純道、「ソフトウェア無線」、電子情報通信学会誌、Vol.83、No.3、pp.183−190、2000年3月Araki Junmichi, “Software Radio”, IEICE Journal, Vol. 83, no. 3, pp. 183-190, March 2000 Joe Mitola、「The Software Radio Architecture」、IEEE Communications Magazine、Vol.33、No.5、pp26−38、1995年5月Joe Mitola, “The Software Radio Architecture”, IEEE Communications Magazine, Vol. 33, no. 5, pp 26-38, May 1995

図1の従来技術によれば、通信方式毎に、モジュール間で同じ演算処理部を有することとなる。これは、1つのソフトウェア無線演算処理部の中で、同じ論理ゲート群を複数備えることとなり、リソースを無駄に消費していることとなる。   According to the prior art in FIG. 1, each module has the same arithmetic processing unit for each communication method. This means that a plurality of the same logic gate groups are provided in one software-defined radio arithmetic processing unit, and resources are wasted.

一方で、実際に、異なる通信方式の信号処理を想定した場合、パラメータの違いはあっても、処理自体は類似する場合が多い。また、実装する通信方式をある程度限定することによって、信号処理の流れもある程度限定することができる。   On the other hand, when signal processing of different communication methods is actually assumed, the processing itself is often similar even if there is a difference in parameters. In addition, the flow of signal processing can be limited to some extent by limiting the communication system to be implemented to some extent.

従って、本発明は、論理ゲート数の使用効率を高めることができるソフトウェア無線通信装置及びハードウェア設計言語プログラムを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a software defined radio communication device and a hardware design language program that can increase the use efficiency of the number of logic gates.

本発明によれば、ソフトウェア無線演算処理部を有するソフトウェア無線装置であって、
入力される異なる種類の無線周波数帯域毎に、その種類の識別子をヘッダに含むパケットを生成するパケット構成手段と、
演算処理部と、入力されたパケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを演算処理部で処理して出力するか又は処理せず出力するかを切り替えるヘッダ判定手段とを有する複数のモジュールと、
パケットのヘッダに含まれる識別子に応じた出力ポートに、該パケットのデータのみを出力するパケット分解手段とを有し、
複数のモジュールは、一方向に接続されていることを特徴とする。
According to the present invention, a software defined radio apparatus having a software defined radio operation processing unit,
For each different type of radio frequency band that is input, a packet configuration means for generating a packet that includes the type identifier in the header;
A plurality of modules having an arithmetic processing unit and a header determination unit that switches whether the packet is processed and output by the arithmetic processing unit or output without processing according to an identifier included in the header of the input packet; ,
A packet disassembling means for outputting only the data of the packet at an output port corresponding to the identifier included in the header of the packet;
The plurality of modules are connected in one direction.

本発明のソフトウェア無線装置における他の実施形態によれば、
ヘッダ判定手段は、パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを更に廃棄するように切り替えることができ、
複数のモジュールは、一部で並列に接続されていることも好ましい。
According to another embodiment of the software defined radio of the present invention,
The header determination means can be switched to further discard the packet according to the identifier included in the packet header,
It is also preferable that some of the modules are connected in parallel.

また、本発明のソフトウェア無線装置における他の実施形態によれば、
モジュールは、パケットを出力する際に、該パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて、パケットをソフトウェア無線演算処理部として最終的に出力するか、又は、次モジュールへ出力するかを切り替える出力切替手段を更に有し、
複数のモジュールは、リング状に接続されていることも好ましい。
According to another embodiment of the software defined radio apparatus of the present invention,
When the module outputs a packet, output switching means for switching whether the packet is finally output as a software radio arithmetic processing unit or output to the next module according to the identifier included in the header of the packet Further comprising
It is also preferable that the plurality of modules are connected in a ring shape.

更に、本発明のソフトウェア無線装置における他の実施形態によれば、ソフトウェア無線演算処理部は、FPGAであることも好ましい。   Furthermore, according to another embodiment of the software defined radio apparatus of the present invention, the software defined radio operation processing unit is preferably an FPGA.

本発明によれば、FPGAによって構成されたソフトウェア無線演算処理部におけるハードウェア設計言語プログラムであって、
入力される異なる種類の無線周波数帯域毎に、その種類の識別子をヘッダに含むパケットを生成するパケット構成手段と、
演算処理部と、入力されたパケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを演算処理部で処理して出力するか又は処理せず出力するかを切り替えるヘッダ判定手段とを有する複数のモジュールと、
パケットのヘッダに含まれる識別子に応じた出力ポートに、該パケットのデータのみを出力するパケット分解手段と
してFPGAを機能させ、
複数のモジュールは、一方向に接続されているようにFPGAを機能させることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a hardware design language program in a software radio arithmetic processing unit configured by an FPGA,
For each different type of radio frequency band that is input, a packet configuration means for generating a packet that includes the type identifier in the header;
A plurality of modules having an arithmetic processing unit and a header determination unit that switches whether the packet is processed and output by the arithmetic processing unit or output without processing according to an identifier included in the header of the input packet; ,
Causing the FPGA to function as a packet disassembling means for outputting only the data of the packet to the output port corresponding to the identifier included in the header of the packet;
The plurality of modules make the FPGA function so as to be connected in one direction.

本発明のハードウェア設計言語プログラムにおける他の実施形態によれば、
ヘッダ判定手段は、パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを更に廃棄するように切り替えるようにFPGAを機能させ、
複数のモジュールは、一部で並列に接続されているようにFPGAを機能させることも好ましい。
According to another embodiment of the hardware design language program of the present invention,
The header determination means causes the FPGA to switch to further discard the packet according to the identifier included in the header of the packet,
It is also preferable for the FPGA to function so that a plurality of modules are connected in parallel in part.

また、本発明のハードウェア設計言語プログラムにおける他の実施形態によれば、
モジュールは、パケットを出力する際に、該パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて、パケットをソフトウェア無線演算処理部として最終的に出力するか、又は、次モジュールへ出力するかを切り替える出力切替手段を更にFPGAを機能させ、
複数のモジュールは、リング状に接続されているようにFPGAを機能させることも好ましい。
According to another embodiment of the hardware design language program of the present invention,
When the module outputs a packet, output switching means for switching whether the packet is finally output as a software radio arithmetic processing unit or output to the next module according to the identifier included in the header of the packet To make the FPGA work,
It is also preferable that the FPGA functions so that the plurality of modules are connected in a ring shape.

本発明によれば、同一の演算処理部を異なる無線周波数帯域で共有することができるので、従来技術と比較して、論理ゲート数の使用効率を高めることができる。また、本発明は、基本的に一方向にモジュールが接続されるために、モジュール間のスイッチングが必要なくなり、動作遅延を減少させることもできる。   According to the present invention, since the same arithmetic processing unit can be shared in different radio frequency bands, the use efficiency of the number of logic gates can be increased as compared with the prior art. Further, according to the present invention, since the modules are basically connected in one direction, switching between the modules is not necessary, and the operation delay can be reduced.

以下では、図面を用いて、本発明を実施するための最良の形態について詳細に説明する。   Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

図2は、本発明におけるモジュールの第1の機能構成図である。   FIG. 2 is a first functional configuration diagram of a module according to the present invention.

「モジュール」とは、信号を処理する演算処理ブロックをいう。本発明におけるモジュール2は、ヘッダとデータとからなるパケットを入力し、処理されたデータを含むパケットを出力する。特に、本発明によれば、モジュール間は、パケット単位で転送される。   A “module” refers to an arithmetic processing block that processes a signal. The module 2 in the present invention inputs a packet composed of a header and data, and outputs a packet including the processed data. In particular, according to the present invention, data is transferred between modules in units of packets.

ヘッダは、ソフトウェア無線演算処理部に入力される無線周波数帯域毎に割り当てられた信号識別子を含む。データ部は、処理対象となるデジタルデータを含む。パケットの長さは、固定長であっても可変長であってもよい。しかしながら、FPGAにおいては、固定長で実現するのが好ましい。   The header includes a signal identifier assigned to each radio frequency band input to the software defined radio operation processing unit. The data part includes digital data to be processed. The length of the packet may be fixed or variable. However, in an FPGA, it is preferable to realize with a fixed length.

モジュール2は、ヘッダ判定部21と、処理部22とを有する。ヘッダ判定部21は、入力されたパケットのヘッダを判定し、そのパケットを「処理」「スルー」「廃棄」に切り替える。即ち、ヘッダ判定部21は、例えば以下のようなテーブルを予め記憶し、「処理」すべき信号識別子と、「スルー」すべき信号識別子と、「廃棄」すべき信号識別子とを判定する。   The module 2 includes a header determination unit 21 and a processing unit 22. The header determination unit 21 determines the header of the input packet and switches the packet to “processing”, “through”, and “discard”. That is, the header determination unit 21 stores, for example, the following table in advance, and determines a signal identifier to be “processed”, a signal identifier to be “through”, and a signal identifier to be “discarded”.

Figure 0004556747
Figure 0004556747

ヘッダ判定部21は、パケットを「処理」すべきと判定した場合、そのパケットを処理部22へ通知する。パケットを「スルー」すべきと判定した場合、そのパケットは、処理部22へ通知することなく、データ部に対して何ら処理をすることなく、そのまま出力される。パケットを「廃棄」すべきと判定した場合、その入力パケットは廃棄され、何も出力されない。   When the header determination unit 21 determines that the packet should be “processed”, the header determination unit 21 notifies the processing unit 22 of the packet. When it is determined that the packet should be “through”, the packet is output as it is without being notified to the processing unit 22 and without performing any processing on the data unit. If it is determined that the packet should be “discarded”, the input packet is discarded and nothing is output.

モジュール2は、少なくとも1つの入力ポート及び出力ポートを有する。本発明の構成によれば、基本的に1入力1出力であって、一方向に接続されている。一方向とは、一方のモジュールの出力ポートが、他方のモジュールの入力ポートに接続されることを意味する。特に、複数のモジュールが直列に接続されており、一部並列に接続されていてもよい。また、最終出力ポート(パケット分解部への出力ポート)を更に含み、1入力2出力として、リング状に接続するものであってもよい。モジュール2の他の実施形態としては、例えばミキサのような複数入力1出力のものであってもよい。この場合、入力ポート毎に複数のヘッダ判定部21を備える。複数のヘッダ判定部21の出力ポートは、処理部22の複数の入力ポートへ入力される。   Module 2 has at least one input port and output port. According to the structure of this invention, it is 1 input 1 output fundamentally, and is connected to one direction. One direction means that the output port of one module is connected to the input port of the other module. In particular, a plurality of modules are connected in series, and some of them may be connected in parallel. Further, it may further include a final output port (an output port to the packet disassembling unit), which is connected in a ring shape with one input and two outputs. Another embodiment of the module 2 may be a multi-input one-output type such as a mixer. In this case, a plurality of header determination units 21 are provided for each input port. The output ports of the plurality of header determination units 21 are input to the plurality of input ports of the processing unit 22.

処理部22は、ヘッダ判定部21によって「処理」と判定されたパケットを入力し、信号処理を行い、処理したデータを含むパケットを出力する。処理部22の信号処理は、全てのパケットに対して固定的な処理をするものであってもよいし、処理に必要なパラメータを切り替えて異なる処理をするものであってもよい。   The processing unit 22 receives a packet determined as “processing” by the header determination unit 21, performs signal processing, and outputs a packet including the processed data. The signal processing of the processing unit 22 may be a fixed process for all packets, or may be a different process by switching parameters necessary for the process.

図3は、本発明におけるソフトウェア無線演算処理部の第1の機能構成図である。   FIG. 3 is a first functional configuration diagram of the software defined radio operation processing unit according to the present invention.

ソフトウェア無線演算処理部1は、FPGAによって構成されるのが好ましい。従って、FPGAがハードウェア設計言語プログラムを実行することによって各演算処理部が実現される。ここで、ハードウェア設計言語プログラムとは、VerilogHDL(Verilog Hardware Description Language)又はVHDLと称されるハードウェア記述言語によって記述された再構成データ又は配線配置情報をいう。この再構成データ又は配線配置情報によって、FPGAの中に論理回路を構成(又は再構成)する。   The software defined radio processing unit 1 is preferably composed of an FPGA. Therefore, each arithmetic processing unit is realized by the FPGA executing the hardware design language program. Here, the hardware design language program means reconfiguration data or wiring arrangement information described in a hardware description language called Verilog HDL (Veriware Hardware Description Language) or VHDL. A logic circuit is configured (or reconfigured) in the FPGA based on the reconfiguration data or the wiring arrangement information.

図3のソフトウェア無線演算処理部1は、携帯電話用IF信号と、無線LAN用IF信号とを入力する。ソフトウェア無線演算処理部1は、携帯電話用IF信号のためのADC部111と、無線LAN用IF信号のためのADC部121と、パケット構成部131と、フィルタモジュール132と、逆拡散モジュール133と、復調モジュール135と、デインタリーバモジュール136と、デスクランブルモジュール137と、誤り訂正復号モジュール138とを有する。図3のモジュール構成によれば、複数のモジュール132〜138は、一方向に接続されており、特に直列に接続されている。   The software wireless calculation processing unit 1 in FIG. 3 inputs the mobile phone IF signal and the wireless LAN IF signal. The software radio processing unit 1 includes an ADC unit 111 for mobile phone IF signals, an ADC unit 121 for wireless LAN IF signals, a packet configuration unit 131, a filter module 132, a despreading module 133, A demodulation module 135, a deinterleaver module 136, a descrambling module 137, and an error correction decoding module 138. According to the module configuration of FIG. 3, the plurality of modules 132 to 138 are connected in one direction, and particularly connected in series.

携帯電話用IF信号のためのADC部111と、無線LAN用IF信号のためのADC部121とは、既存の図1の構成と同様に、別々の機能部を有する。ADC部111及び121によってデジタル化されたデータは、パケット構成部131へ入力される。ここで、入力される異なる種類の無線周波数帯域毎にADC部が存在するとは限らない。例えば、1つのADC部で、異なる無線周波数帯域(例えばFMラジオ信号とAMラジオ信号)を、又は、同一システムの複数のチャネルを、同時にサンプリングしてデジタル化する場合もある。1つのADC部で処理された場合であっても、後述するパケットのヘッダに含まれる識別子は、無線帯域毎に異なるものとなる。   The ADC unit 111 for the mobile phone IF signal and the ADC unit 121 for the wireless LAN IF signal have separate functional units as in the existing configuration of FIG. The data digitized by the ADC units 111 and 121 is input to the packet configuration unit 131. Here, the ADC unit does not always exist for each different type of input radio frequency band. For example, one ADC unit may sample and digitize different radio frequency bands (for example, FM radio signal and AM radio signal) or a plurality of channels of the same system at the same time. Even when the processing is performed by one ADC unit, an identifier included in a header of a packet to be described later differs for each radio band.

パケット構成部131は、ヘッダとデータとからなるパケットを生成する。ADC部111から受け取ったデータには、携帯電話識別子のヘッダが付加される。ADC部121から受け取ったデータには、無線LAN識別子のヘッダが付加される。パケット構成部131は、生成したパケットを、フィルタモジュール132へ通知する。   The packet configuration unit 131 generates a packet including a header and data. A mobile phone identifier header is added to the data received from the ADC unit 111. A header of a wireless LAN identifier is added to the data received from the ADC unit 121. The packet configuration unit 131 notifies the filter module 132 of the generated packet.

例えば、図1の従来技術によれば、ADC部から出力されたデータは、パケットで構成されておらず、処理部は、入力される連続データを逐次処理して出力する。これに対し、本発明によれば、ADC部から出力されたデータはパケットに構成され、モジュール間の転送はパケット単位で行われる。   For example, according to the prior art of FIG. 1, the data output from the ADC unit is not composed of packets, and the processing unit sequentially processes and outputs the input continuous data. On the other hand, according to the present invention, data output from the ADC unit is configured into packets, and transfer between modules is performed in units of packets.

フィルタ処理は、携帯電話用パケットと無線LAN用パケットとの両方に必要となる。フィルタモジュール132は、両方のパケットをフィルタ部によって処理する。フィルタ部によって処理されたデータを含むパケットは、逆拡散モジュール133へ通知される。   Filter processing is necessary for both mobile phone packets and wireless LAN packets. The filter module 132 processes both packets by the filter unit. A packet including data processed by the filter unit is notified to the despreading module 133.

逆拡散処理部は、携帯電話用パケットと無線LAN用パケットとの両方に必要となる。逆拡散モジュール133は、両方のパケットを逆拡散部によって処理する。逆拡散部によって処理されたデータを含むパケットは、復調モジュール135へ通知される。   The despreading processing unit is required for both mobile phone packets and wireless LAN packets. The despreading module 133 processes both packets by the despreading unit. A packet including data processed by the despreading unit is notified to the demodulation module 135.

復調処理は、携帯電話用パケットと無線LAN用パケットとの両方に必要となる。復調モジュール135は、両方のパケットを復調部によって処理する。復調部によって処理されたデータを含むパケットは、デインタリーバモジュール136へ通知される。   Demodulation is required for both mobile phone packets and wireless LAN packets. The demodulation module 135 processes both packets by the demodulation unit. A packet including data processed by the demodulation unit is notified to the deinterleaver module 136.

デインタリーバ処理は、携帯電話用パケットでは必要であるが、無線LAN用パケットでは必要でない。デインタリーバモジュール136は、携帯電話用パケットに対しては「処理」すべきと判定し、デインタリーバ部によって処理する。一方、無線LAN用パケットに対しては「スルー」すべきと判定し、データ部に何ら処理をすることなく、そのまま出力する。デインタリーバモジュール136から出力されたパケットは、デスクランブルモジュール137へ通知される。   The deinterleaver process is necessary for the mobile phone packet, but not for the wireless LAN packet. The deinterleaver module 136 determines that the mobile phone packet should be “processed” and processes the packet by the deinterleaver unit. On the other hand, it is determined that the wireless LAN packet should be “through” and is output as it is without performing any processing on the data portion. The packet output from the deinterleaver module 136 is notified to the descrambling module 137.

デスクランブル処理は、携帯電話用パケットと無線LAN用パケットとの両方に必要となる。デスクランブルモジュール137は、両方のパケットをデスクランブル部によって処理する。デスクランブル部によって処理されたデータを含むパケットは、誤り訂正復号モジュール138へ通知される。   The descrambling process is required for both the mobile phone packet and the wireless LAN packet. The descrambling module 137 processes both packets by the descrambling unit. The packet including the data processed by the descrambling unit is notified to the error correction decoding module 138.

誤り訂正復号処理は、携帯電話用パケットでは必要であるが、無線LAN用パケットでは必要でない。誤り訂正復号モジュール138は、携帯電話用パケットに対しては「処理」すべきと判定し、誤り訂正復号部によって処理する。一方、無線LAN用パケットに対しては、「スルー」すべきと判定し、データ部に何ら処理をすることなく、そのまま出力する。誤り訂正復号モジュール138から出力されたデータは、パケット分解部139へ通知される。   The error correction decoding process is necessary for the mobile phone packet, but not for the wireless LAN packet. The error correction decoding module 138 determines that the mobile phone packet should be “processed” and processes it by the error correction decoding unit. On the other hand, it is determined that the wireless LAN packet should be “through” and is output as it is without performing any processing on the data portion. The data output from the error correction decoding module 138 is notified to the packet decomposing unit 139.

パケット分解部139は、パケットのヘッダを取り除き、ヘッダ毎にデータのみを出力する。ソフトウェア無線演算処理部内においてのみ、パケット形式でデータが転送される。   The packet decomposing unit 139 removes the header of the packet and outputs only data for each header. Data is transferred in packet format only within the software defined radio processing unit.

本発明によれば、パケットのヘッダに含まれる識別子に応じた出力ポートに、該パケットのデータのみを出力する。図3のモジュール構成によれば、異なる無線周波数帯域毎に出力ポートを備えている。しかしながら、他の実施形態によれば、異なる無線周波数帯域に対して1つの出力ポートを備えるものであってもよい。例えば、FMラジオ信号とAMラジオ信号を切り替えて処理する場合、出力データは同じ音声データ(スピーカの入力となるアナログ信号)であり、1つの出力ポートを備えれば十分である。即ち、本発明におけるソフトウェア無線演算処理部1は、少なくとも1つ以上の入力ポート及び出力ポートを備えており、入力ポート及び出力ポートの数が一致する必要はない。   According to the present invention, only the data of the packet is output to the output port corresponding to the identifier included in the packet header. According to the module configuration of FIG. 3, an output port is provided for each different radio frequency band. However, according to other embodiments, one output port may be provided for different radio frequency bands. For example, when processing is performed by switching between an FM radio signal and an AM radio signal, the output data is the same audio data (analog signal to be input to the speaker), and it is sufficient to have one output port. That is, the software defined radio processing unit 1 according to the present invention includes at least one or more input ports and output ports, and the numbers of input ports and output ports do not need to match.

図4は、本発明における第1のモジュール構成図である。   FIG. 4 is a first module configuration diagram according to the present invention.

図4のモジュール構成によれば、複数のモジュール41〜47は、一方向に接続されている。特に全体的に直列に接続されているが、モジュール42から、モジュール43及びモジュール45へ一部並列に接続されている。この場合、例えば、第1のパケットについては、モジュール45によって「廃棄」され、モジュール43によって「処理」又は「スルー」にされる。一方、第2のパケットについては、モジュール43によって「廃棄」され、モジュール45によって「処理」又は「スルー」にされる。このように、ヘッダ判定部がパケットを「廃棄」することによって、モジュールを並列に構成することもできる。   According to the module configuration of FIG. 4, the plurality of modules 41 to 47 are connected in one direction. In particular, they are generally connected in series, but are partially connected in parallel from the module 42 to the module 43 and the module 45. In this case, for example, the first packet is “discarded” by the module 45 and is “processed” or “through” by the module 43. On the other hand, the second packet is “discarded” by the module 43 and is “processed” or “through” by the module 45. In this way, modules can be configured in parallel by the header determination unit “discarding” the packet.

図5は、本発明における第2のモジュール構成図である。   FIG. 5 is a second module configuration diagram in the present invention.

図5のモジュール構成によれば、複数のモジュール51〜58は、一方向に接続されている。特に全体的にリング状に構成されている。この場合、例えば、第1の識別子を含むパケットは、モジュール51から入力され、モジュール54から出力されている。また、第2の識別子を含むパケットは、モジュール52から入力され、モジュール56から出力されている。このように、信号識別子の異なるパケット毎に、入力モジュールと出力モジュールとが異なるような構成にすることもできる。また、モジュールがリング状に構成されることにより、パケットが同一モジュールで複数回処理され得る。   According to the module configuration of FIG. 5, the plurality of modules 51 to 58 are connected in one direction. In particular, it is generally formed in a ring shape. In this case, for example, a packet including the first identifier is input from the module 51 and output from the module 54. A packet including the second identifier is input from the module 52 and output from the module 56. As described above, the input module and the output module may be different for each packet having a different signal identifier. Further, since the modules are configured in a ring shape, a packet can be processed multiple times by the same module.

図6は、本発明におけるモジュールの第2の機能構成図である。   FIG. 6 is a second functional configuration diagram of the module according to the present invention.

図6のモジュールは、図2のモジュールと比較して、出力段に出力切替部61を更に有する。モジュールは、ソフトウェア無線演算処理部1から最終出力する最終出力ポートと、次モジュールへ出力する出力ポートとを有する。出力切替部61は、パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて当該モジュールが出力モジュールであると判定すると、最終出力ポートへそのパケットを出力する。そのパケットは、パケット分解部139へ通知される。   The module in FIG. 6 further includes an output switching unit 61 in the output stage as compared with the module in FIG. The module has a final output port for final output from the software defined radio processing unit 1 and an output port for output to the next module. When the output switching unit 61 determines that the module is an output module according to the identifier included in the header of the packet, the output switching unit 61 outputs the packet to the final output port. The packet is notified to the packet decomposing unit 139.

このようなモジュールは、例えば、図5のようにモジュールがリング状に構成されている場合に有効となる。例えば、図5のモジュール54は、第1の識別子を含むパケットを最終出力としてパケット分解部139へ出力し、第2の識別子を含むパケットを次モジュール55へ出力する。また、図5のモジュール56は、第2の識別子を含むパケットを最終出力としてパケット分解部139へ出力する。   Such a module is effective, for example, when the module is configured in a ring shape as shown in FIG. For example, the module 54 in FIG. 5 outputs a packet including the first identifier to the packet decomposing unit 139 as a final output, and outputs a packet including the second identifier to the next module 55. 5 outputs the packet including the second identifier to the packet decomposing unit 139 as a final output.

本発明によれば、同一の演算処理部を異なる無線周波数帯域で共有することができるので、従来技術と比較して、論理ゲート数の使用効率を高めることができる。また、本発明は、基本的に一方向にモジュールが接続されるために、モジュール間のスイッチングが必要なくなり、動作遅延を減少させることもできる。   According to the present invention, since the same arithmetic processing unit can be shared in different radio frequency bands, the use efficiency of the number of logic gates can be increased as compared with the prior art. Further, according to the present invention, since the modules are basically connected in one direction, switching between the modules is not necessary, and the operation delay can be reduced.

前述した本発明における種々の実施形態によれば、本発明の技術思想及び見地の範囲の種々の変更、修正及び省略を、当業者は容易に行うことができる。前述の説明はあくまで例であって、何ら制約しようとするものではない。本発明は、特許請求の範囲及びその均等物として限定するものにのみ制約される。   According to the above-described various embodiments of the present invention, those skilled in the art can easily make various changes, modifications, and omissions in the technical idea and scope of the present invention. The above description is merely an example, and is not intended to be restrictive. The invention is limited only as defined in the following claims and the equivalents thereto.

従来技術におけるソフトウェア無線演算処理部の機能構成図である。It is a functional block diagram of the software radio | wireless arithmetic processing part in a prior art. 本発明におけるモジュールの第1の機能構成図である。It is a 1st function block diagram of the module in this invention. 本発明におけるソフトウェア無線演算処理部の第1の機能構成図である。It is a 1st functional block diagram of the software defined radio | wireless arithmetic processing part in this invention. 本発明におけるソフトウェア無線演算処理部の第2の機能構成図である。It is a 2nd function block diagram of the software defined radio | wireless arithmetic processing part in this invention. 本発明におけるソフトウェア無線演算処理部の第3の機能構成図である。It is a 3rd function block diagram of the software defined radio | wireless arithmetic processing part in this invention. 本発明におけるモジュールの第2の機能構成図である。It is a 2nd function block diagram of the module in this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ソフトウェア無線演算処理部
11 携帯電話用モジュール
12 無線LAN用モジュール
111、121 ADC部
112、122 フィルタ部
113、123 逆拡散部
114、124 PN符号発生部
115、125 復調部
116 デインタリーバ部
117、127 デスクランブル部
118 誤り訂正復号部
131 パケット構成部
132 フィルタモジュール
133 逆拡散モジュール
135 復調モジュール
136 デインタリーバモジュール
137 デスクランブルモジュール
138 パケット分解部
2 モジュール
21 ヘッダ判定部
22 処理部
41〜47、51〜58 モジュール
401、402、501、502 ADC部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Software radio | wireless arithmetic processing part 11 Module for mobile phones 12 Module for wireless LAN 111, 121 ADC part 112, 122 Filter part 113, 123 Despreading part 114, 124 PN code generation part 115, 125 Demodulation part 116 Deinterleaver part 117, 127 Descramble unit 118 Error correction decoding unit 131 Packet component unit 132 Filter module 133 Despreading module 135 Demodulation module 136 Deinterleaver module 137 Descramble module 138 Packet decomposing unit 2 Module 21 Header determining unit 22 Processing units 41 to 47, 51 to 51 58 modules 401, 402, 501, 502 ADC section

Claims (7)

ソフトウェア無線演算処理部を有するソフトウェア無線装置であって、
入力される異なる種類の無線周波数帯域毎に、その種類の識別子をヘッダに含むパケットを生成するパケット構成手段と、
演算処理手段と、入力されたパケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを前記演算処理手段で処理して出力するか又は処理せず出力するかを切り替えるヘッダ判定手段とを有する複数のモジュールと、
前記パケットのヘッダに含まれる識別子に応じた出力ポートに、該パケットのデータのみを出力するパケット分解手段と
を有し、
前記複数のモジュールは、一方向に接続されていることを特徴とするソフトウェア無線装置。
A software defined radio apparatus having a software defined radio processing unit,
For each different type of radio frequency band that is input, a packet configuration means for generating a packet that includes the type identifier in the header;
A plurality of modules having arithmetic processing means and header determination means for switching whether the packet is processed and output by the arithmetic processing means or output without processing according to an identifier included in the header of the input packet When,
Packet disassembling means for outputting only the data of the packet to an output port corresponding to the identifier included in the header of the packet;
The software defined radio device characterized in that the plurality of modules are connected in one direction.
前記ヘッダ判定手段は、前記パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを更に廃棄するように切り替えることができ、
前記複数のモジュールは、一部で並列に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア無線装置。
The header determination means can be switched to further discard the packet according to an identifier included in the header of the packet,
The software radio apparatus according to claim 1, wherein some of the plurality of modules are connected in parallel.
前記モジュールは、前記パケットを出力する際に、該パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて、前記パケットを前記ソフトウェア無線演算処理部として最終的に出力するか、又は、次モジュールへ出力するかを切り替える出力切替手段を更に有し、
前記複数のモジュールは、リング状に接続されていることを特徴とする請求項1に記載のソフトウェア無線装置。
When the module outputs the packet, whether the packet is finally output as the software defined radio operation processing unit or output to the next module according to the identifier included in the header of the packet It further has an output switching means for switching,
The software wireless device according to claim 1, wherein the plurality of modules are connected in a ring shape.
前記ソフトウェア無線演算処理部は、FPGAであることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のソフトウェア無線装置。   The software defined radio device according to any one of claims 1 to 3, wherein the software defined radio operation processing unit is an FPGA. FPGAによって構成されたソフトウェア無線演算処理部におけるハードウェア設計言語プログラムであって、
入力される異なる種類の無線周波数帯域毎に、その種類の識別子をヘッダに含むパケットを生成するパケット構成手段と、
演算処理手段と、入力されたパケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを前記演算処理手段で処理して出力するか又は処理せず出力するかを切り替えるヘッダ判定手段とを有する複数のモジュールと、
前記パケットのヘッダに含まれる識別子に応じた出力ポートに、該パケットのデータのみを出力するパケット分解手段と
して前記FPGAを機能させ、
前記複数のモジュールは、一方向に接続されているように前記FPGAを機能させることを特徴とするハードウェア設計言語プログラム。
A hardware design language program in a software defined radio processing unit configured by an FPGA,
For each different type of radio frequency band that is input, a packet configuration means for generating a packet that includes the type identifier in the header;
A plurality of modules having arithmetic processing means and header determination means for switching whether to output the packet processed by the arithmetic processing means or output without processing according to an identifier included in the header of the input packet When,
Causing the FPGA to function as a packet decomposing means for outputting only the data of the packet to an output port corresponding to an identifier included in the header of the packet;
A hardware design language program characterized by causing the FPGA to function so that the plurality of modules are connected in one direction.
前記ヘッダ判定手段は、前記パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて該パケットを更に廃棄するように切り替えるように前記FPGAを機能させ、
前記複数のモジュールは、一部で並列に接続されているように前記FPGAを機能させることを特徴とする請求項5に記載のハードウェア設計言語プログラム。
The header determination means causes the FPGA to switch to further discard the packet according to an identifier included in a header of the packet;
The hardware design language program according to claim 5, wherein the FPGA functions so that the plurality of modules are connected in parallel in part.
前記モジュールは、前記パケットを出力する際に、該パケットのヘッダに含まれる識別子に応じて、前記パケットを前記ソフトウェア無線演算処理部として最終的に出力するか、又は、次モジュールへ出力するかを切り替える出力切替手段を更に有し
前記複数のモジュールは、リング状に接続されているように前記FPGAを機能させることを特徴とする請求項5に記載のハードウェア設計言語プログラム。
When the module outputs the packet, whether the packet is finally output as the software defined radio operation processing unit or output to the next module according to the identifier included in the header of the packet It further has an output switching means for switching,
6. The hardware design language program according to claim 5, wherein the plurality of modules cause the FPGA to function so as to be connected in a ring shape.
JP2005109696A 2005-04-06 2005-04-06 Software defined radio communication device and hardware design language program Expired - Fee Related JP4556747B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109696A JP4556747B2 (en) 2005-04-06 2005-04-06 Software defined radio communication device and hardware design language program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109696A JP4556747B2 (en) 2005-04-06 2005-04-06 Software defined radio communication device and hardware design language program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006295298A JP2006295298A (en) 2006-10-26
JP4556747B2 true JP4556747B2 (en) 2010-10-06

Family

ID=37415423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005109696A Expired - Fee Related JP4556747B2 (en) 2005-04-06 2005-04-06 Software defined radio communication device and hardware design language program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556747B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4539493B2 (en) * 2005-08-19 2010-09-08 日本電気株式会社 Wireless communication apparatus and method corresponding to a plurality of wireless systems, and control program therefor
JP5459378B2 (en) * 2012-10-29 2014-04-02 日本電気株式会社 Call log storage device and layer 3 network transfer device

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247234A (en) * 1996-03-05 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication device
JP2002335186A (en) * 2001-01-25 2002-11-22 Toshiba Corp Radio communication device capable of coping with plural radio communication systems
WO2005015851A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-17 Fujitsu Limited Node, rpr interface card, and optical network system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09247234A (en) * 1996-03-05 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Communication device
JP2002335186A (en) * 2001-01-25 2002-11-22 Toshiba Corp Radio communication device capable of coping with plural radio communication systems
WO2005015851A1 (en) * 2003-08-06 2005-02-17 Fujitsu Limited Node, rpr interface card, and optical network system

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006295298A (en) 2006-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI770382B (en) Front-end architectures for wireless applications and related method and wireless device
US20110302390A1 (en) SYSTEMS AND METHODS FOR PROCESSING COMMUNICATIONS SIGNALS fUSING PARALLEL PROCESSING
US10686417B2 (en) Radio frequency amplifier
US20140347094A1 (en) Reconfigurable circuit block supporting different interconnection configurations for rate-conversion circuit and processing circuit and related method thereof
KR101686316B1 (en) Multi-input analog-to-digital converter
EP1086542A1 (en) A method and apparatus for digital channelisation and de-channelisation
WO2017143926A1 (en) Signal processing arrangement for a transmitter
Mehra et al. FPGA-based design of high-speed CIC decimator for wireless applications
JP4556747B2 (en) Software defined radio communication device and hardware design language program
Bhide et al. An 8-GS/s 200-MHz Bandwidth 68-mW $\Delta\Sigma $ DAC in 65-nm CMOS
JP2013520117A (en) Digital front end circuit and method for using the digital front end circuit
US20060227805A1 (en) Buffers handling multiple protocols
Kamaleldin et al. A reconfigurable hardware platform implementation for software defined radio using dynamic partial reconfiguration on Xilinx Zynq FPGA
CN108736861B (en) Reduced area median filter using scheduling circuitry
WO2013018590A1 (en) Wireless communication apparatus
SE540273C2 (en) Mixed mode time-interleaved digital-to-analog converter for radio frequency applications
Al Ghouwayel et al. FPGA implementation of a re-configurable FFT for multi-standard systems in software radio context
KR102568684B1 (en) How to transmit digital data in a distributed antenna system
Mehra et al. Reconfigurable design of GSM digital down converter for enhanced resource utilization
Omara Efficient design of Dual Digital Up Converter for WCDMA and CDMA2000 using system generator
CN108667758B (en) Peak clipping method and device
Lapotre et al. A dynamically reconfigurable multi-ASIP architecture for multistandard and multimode turbo decoding
KR101149779B1 (en) Method of translating cellular carriers
TWI283815B (en) Apparatus and method to perform reconfigurable parallel processing, wireless communication system, and computer-readable storage medium storing thereon instructions
Mackenzie et al. Software Radio on general-purpose processors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100629

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees