JP4556185B2 - Video playback device and audio playback device - Google Patents

Video playback device and audio playback device Download PDF

Info

Publication number
JP4556185B2
JP4556185B2 JP2005282841A JP2005282841A JP4556185B2 JP 4556185 B2 JP4556185 B2 JP 4556185B2 JP 2005282841 A JP2005282841 A JP 2005282841A JP 2005282841 A JP2005282841 A JP 2005282841A JP 4556185 B2 JP4556185 B2 JP 4556185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
encoded data
reproduction
video
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005282841A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2007096708A (en
Inventor
孝朗 山辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005282841A priority Critical patent/JP4556185B2/en
Publication of JP2007096708A publication Critical patent/JP2007096708A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4556185B2 publication Critical patent/JP4556185B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、物理的に離れた状態にあるビデオ再生装置及びオーディオ再生装置に関し、特に、1つのマルチメディア符号化データに含まれるビデオデータ及びオーディオデータの同期再生を可能とするビデオ再生装置及びオーディオ再生装置に関する。   The present invention relates to a video playback apparatus and an audio playback apparatus that are physically separated from each other, and in particular, a video playback apparatus and an audio that enable synchronous playback of video data and audio data included in one multimedia encoded data. The present invention relates to a playback device.

なお、本明細書では、一般的な輝度信号や色差信号のようなビデオ情報(映像情報)を含むデータをビデオデータと呼び、リニアPCM(Pulse Code Modulation:パルス符号化方式)やアナログ音声信号のようなオーディオ情報(音声情報)を含むデータをオーディオデータと呼ぶことにする。また、ビデオデータが圧縮された符号化データをビデオ符号化データと呼び、オーディオデータが圧縮された符号化データをオーディオ符号化データと呼ぶことにする。したがって、ビデオ符号化データ及びオーディオ符号化データは、ビデオデータ及びオーディオデータに含まれる。また、本明細書では、ビデオ符号化データ及びオーディオ符号化データの両方を含むデータをマルチメディア符号化データと呼ぶことにする。   In this specification, data including video information (video information) such as general luminance signals and color difference signals is referred to as video data, and linear PCM (Pulse Code Modulation) or analog audio signal Data including such audio information (voice information) will be referred to as audio data. Also, encoded data in which video data is compressed is referred to as video encoded data, and encoded data in which audio data is compressed is referred to as audio encoded data. Therefore, the video encoded data and the audio encoded data are included in the video data and the audio data. In this specification, data including both video encoded data and audio encoded data is referred to as multimedia encoded data.

従来、ビデオデータ及びオーディオデータを、物理的に離れたそれぞれの再生装置(ビデオ再生装置及びオーディオ再生装置)にて同期再生を行う技術がいくつか提案されており、この技術に関連して、視聴者の多様なニーズに適した製品も発売されている。例えば、無線伝送を利用したものに、赤外領域の光信号としてオーディオデータを伝送するデータ伝送装置と、この光信号を受光装置で受光し、光信号から電気信号に変換してオーディオ再生を行うヘッドフォンとにより構成されている赤外線伝送方式のオーディオ再生システムが存在している。   Conventionally, several techniques for synchronously reproducing video data and audio data on respective physically separated playback apparatuses (video playback apparatus and audio playback apparatus) have been proposed. Products suitable for the diverse needs of consumers are also on the market. For example, for data transmission using wireless transmission, a data transmission device that transmits audio data as an optical signal in the infrared region, and the optical signal is received by a light receiving device and converted from an optical signal to an electrical signal for audio reproduction. There exists an infrared transmission type audio reproduction system composed of headphones.

なお、電波を用いた伝送方式としては、最近では5GHz(ギガヘルツ)帯を用いたIEEE802.11a、2.4GHz帯を用いたIEEE802.11bとIEEE802.11gが知られている。また、例えば、ブルートゥース(Bluetooth)(登録商標)などの短距離無線伝送方式もオーディオデータの転送に利用されている。これらの電波を用いたデータ伝送は送受信ユニットを小型化することが可能であり、特にブルートゥース(登録商標)に関してはコストも低く、また光を利用した無線通信と比較して伝送可能な範囲も広いため非常に利便性が高い。   Recently, IEEE802.11a and IEEE802.11g using the 2.4 GHz band have been known as transmission systems using radio waves. For example, a short-range wireless transmission method such as Bluetooth (registered trademark) is also used for transferring audio data. Data transmission using these radio waves can reduce the size of the transmission / reception unit. In particular, the cost of Bluetooth (registered trademark) is low, and the transmission range is wide compared to wireless communication using light. Because it is very convenient.

また、リアスピーカの配置によってマルチチャンネル再生環境を構築する際、リアスピーカにまで伸延させるスピーカコードが邪魔になるという問題が発生するが、この問題を解決するために、リアスピーカにアンプを搭載させるとともに無線信号受信装置を設け、リアスピーカに向けてオーディオデータを電波信号(無線信号)で伝送することで、リアスピーカへのオーディオデータの供給を行うオーディオ再生システムが存在している。   Also, when constructing a multi-channel playback environment by arranging rear speakers, there is a problem that the speaker cord that extends to the rear speakers gets in the way. In order to solve this problem, an amplifier is mounted on the rear speakers. In addition, there is an audio reproduction system that is provided with a wireless signal receiving device and transmits audio data to the rear speaker as a radio signal (wireless signal), thereby supplying the audio data to the rear speaker.

上述の例として挙げたビデオデータ及びオーディオデータの同期再生は、通常はスピーカコード又はヘッドフォンコードを通じてスピーカに供給され、スピーカにおいて振動エネルギーに戻されるオーディオデータの電気信号を、光信号又は電波信号などの無線信号に変換して伝送することで、物理的に離れた位置に存在するオーディオ出力装置におけるオーディオ出力を可能とするものである。したがって、上述の同期再生は、ビデオデータとオーディオデータとのタイミングを計りながら処理を行うものではなく、同期再生に関しては、ビデオ再生装置及びオーディオ再生装置におけるビデオデータ及びオーディオデータの出力タイミングに依存している。   The synchronized playback of video data and audio data given as an example above is usually supplied to a speaker through a speaker cord or a headphone cord, and an electrical signal of audio data returned to vibration energy in the speaker is converted into an optical signal or a radio signal. By converting the signal into a wireless signal and transmitting it, audio output can be performed in an audio output device that is located physically apart. Therefore, the above-described synchronized playback is not performed while measuring the timing of video data and audio data, and the synchronized playback depends on the output timing of video data and audio data in the video playback device and audio playback device. ing.

一方、下記の特許文献1には、物理的に離れた状態にあるビデオ再生装置及びオーディオ再生装置において、マルチメディア符号化データに含まれるビデオデータ及びオーディオデータの同期再生を実現するための技術が開示されている。特許文献1に開示されている技術では、例えば、映像再生装置と音声再生装置(ヘッドフォン)とが無線媒体によって接続されており、映像再生装置は、ビデオデータの再生を行うとともに、オーディオ符号化データを音声再生装置に対して供給する。音声再生装置は、映像再生装置から受信したオーディオ符号化データの復号処理を行って、その音声を出力する。また、音声再生装置は、再生開始時には、入出力バッファ容量、通信遅延、復号遅延などを考慮してビデオ再生と同期した音声再生を図るとともに、再生過程においては、例えば、映像再生装置との間におけるクロック同期を利用して、映像出力と音声出力とのずれ量を計測し、音声再生速度を変更することによって、ずれの解消を行うことが可能である。   On the other hand, the following Patent Document 1 discloses a technique for realizing synchronized playback of video data and audio data included in multimedia encoded data in a video playback device and an audio playback device that are physically separated from each other. It is disclosed. In the technique disclosed in Patent Document 1, for example, a video playback device and an audio playback device (headphones) are connected by a wireless medium. The video playback device plays back video data and also encodes audio encoded data. Is supplied to the audio reproducing apparatus. The audio reproduction device performs a decoding process on the audio encoded data received from the video reproduction device and outputs the audio. In addition, the audio playback device performs audio playback synchronized with video playback in consideration of input / output buffer capacity, communication delay, decoding delay, and the like at the start of playback. It is possible to eliminate the deviation by measuring the amount of deviation between the video output and the audio output using the clock synchronization and changing the audio reproduction speed.

次に、従来の技術に係るマルチメディア符号化データを再生するマルチメディア符号化データ再生装置の内部構成について説明する。   Next, an internal configuration of a multimedia encoded data reproducing apparatus that reproduces multimedia encoded data according to a conventional technique will be described.

図8は、従来の技術に係るマルチメディア符号化データ再生装置の一例を示すブロック図である。なお、図8に示すマルチメディア符号化データ再生装置は、マルチメディア符号化データ内に含まれるビデオデータ及びオーディオデータの同期再生を行うものであり、例えば、ポータブル型DVDプレーヤに相当する。   FIG. 8 is a block diagram showing an example of a multimedia encoded data reproducing apparatus according to the prior art. Note that the multimedia encoded data playback apparatus shown in FIG. 8 performs synchronized playback of video data and audio data included in the multimedia encoded data, and corresponds to, for example, a portable DVD player.

図8に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置1000は、マルチメディアストリームバッファ1001、システムストリーム分離部1002、オーディオ復号部1003、ビデオ復号部1004、制御部(CPU:Central Processing Unit)1005、オーディオデータバッファ1006、ビデオデータバッファ1007、スピーカ1008、モニタ1009を有している。   8 includes a multimedia stream buffer 1001, a system stream separation unit 1002, an audio decoding unit 1003, a video decoding unit 1004, a control unit (CPU: Central Processing Unit) 1005, An audio data buffer 1006, a video data buffer 1007, a speaker 1008, and a monitor 1009 are provided.

図8において、マルチメディアストリームバッファ1001は、例えば、マルチメディア符号化データを格納するDVDディスクである。例えば、マルチメディアストリームバッファ1001から光ピックアップを用いて読み込まれたシステムストリームは、システムストリーム分離部1002においてビデオストリームとオーディオストリームとに分離され、オーディオストリームはオーディオ復号部1003において、ビデオストリームはビデオ復号部1004において、それぞれ圧縮されたデータの復号処理が施される。なお、符号化データ、ストリーム、ビットストリームは同意語であり、符号化されたデータは、一般的にストリームと呼ばれている。   In FIG. 8, a multimedia stream buffer 1001 is, for example, a DVD disk that stores multimedia encoded data. For example, a system stream read from the multimedia stream buffer 1001 using an optical pickup is separated into a video stream and an audio stream by a system stream separation unit 1002, and the audio stream is decoded by an audio decoding unit 1003 and the video stream is video decoded. The unit 1004 performs a decoding process on each compressed data. Note that encoded data, a stream, and a bit stream are synonyms, and the encoded data is generally called a stream.

オーディオ復号部1003で復号されたオーディオデータや、ビデオ復号部1004で復号されたビデオデータは、出力用バッファ(オーディオデータバッファ1006又はビデオデータバッファ1007)にいったん蓄積される。そして、システムストリームに記述された時間情報に基づいて再生制御を行う制御部1005によって、オーディオデータバッファ1006からのオーディオデータ出力や、ビデオデータバッファ1007からのビデオデータ出力の制御が行われる。オーディオデータバッファ1006から出力されたオーディオデータは、スピーカ1008を通して音声化され、ビデオデータバッファ1007から出力されたビデオデータは、モニタ1009を通して映像化される。   The audio data decoded by the audio decoding unit 1003 and the video data decoded by the video decoding unit 1004 are temporarily stored in an output buffer (audio data buffer 1006 or video data buffer 1007). The control unit 1005 that performs playback control based on time information described in the system stream controls audio data output from the audio data buffer 1006 and video data output from the video data buffer 1007. The audio data output from the audio data buffer 1006 is converted into audio through the speaker 1008, and the video data output from the video data buffer 1007 is converted into an image through the monitor 1009.

このように、ビデオデータ及びオーディオデータの同期再生は、マルチメディア符号化データ再生装置1000内の制御部1005で管理され、例えば、オーディオ復号部1003やビデオ復号部1004、あるいは出力用バッファ(オーディオデータバッファ1006やビデオデータバッファ1007)を制御することで実現される。   As described above, the synchronous reproduction of the video data and the audio data is managed by the control unit 1005 in the multimedia encoded data reproduction apparatus 1000. For example, the audio decoding unit 1003, the video decoding unit 1004, or an output buffer (audio data) This is realized by controlling the buffer 1006 and the video data buffer 1007).

また、図9は、従来の技術に係る分離型マルチメディア符号化データ再生装置の一例を示すブロック図であり、図10は、従来の技術に係る分離型マルチメディア符号化データ再生装置の一例を示す外観図である。なお、図9及び図10に示す分離型マルチメディア符号化データ再生装置は、例えば物理的に離れたヘッドフォンやスピーカに対して、光又は電波によってオーディオデータの無線伝送を行うものである。   FIG. 9 is a block diagram illustrating an example of a separated multimedia encoded data reproducing apparatus according to a conventional technique, and FIG. 10 illustrates an example of a separated multimedia encoded data reproducing apparatus according to a conventional technique. FIG. The separated multimedia encoded data reproducing apparatus shown in FIGS. 9 and 10 performs wireless transmission of audio data by light or radio waves to, for example, physically separated headphones and speakers.

図9に図示されている分離型マルチメディア符号化データ再生装置は、マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001と、オーディオ再生装置2002とを有している。図9に示す分離型マルチメディア符号化データ再生装置は、例えば図10に図示されているように、マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001として機能し、映像出力を行うモニタや操作ボタンなどを有する本体装置3001と、オーディオ再生装置2002として機能するヘッドフォン3002とのセットに相当する。すなわち、図9に図示されている分離型マルチメディア符号化データ再生装置は、図8に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置から、オーディオ再生装置を分離した構成を有している。   The separation type multimedia encoded data reproduction apparatus shown in FIG. 9 includes a multimedia encoded data reproduction transmission apparatus 2001 and an audio reproduction apparatus 2002. The separation type multimedia encoded data reproduction apparatus shown in FIG. 9 functions as a multimedia encoded data reproduction transmission apparatus 2001, for example, as shown in FIG. 10, and has a monitor for performing video output, operation buttons, and the like. This corresponds to a set of a main device 3001 and a headphone 3002 that functions as the audio playback device 2002. That is, the separation type multimedia encoded data reproduction apparatus shown in FIG. 9 has a configuration in which the audio reproduction apparatus is separated from the multimedia encoded data reproduction apparatus shown in FIG.

図9に図示されているマルチメディア符号化データ再生伝送装置2001は、マルチメディアストリームバッファ2101、システムストリーム分離部2102、オーディオ復号部2103、ビデオ復号部2104、制御部2105、オーディオデータバッファ2106、ビデオデータバッファ2107、モニタ2109、オーディオデータ送信部2110を有している。ただし、後述のように、オーディオ復号部2103は必ずしも実装される必要はない。   The multimedia encoded data reproduction / transmission apparatus 2001 shown in FIG. 9 includes a multimedia stream buffer 2101, a system stream separation unit 2102, an audio decoding unit 2103, a video decoding unit 2104, a control unit 2105, an audio data buffer 2106, and a video. A data buffer 2107, a monitor 2109, and an audio data transmission unit 2110 are included. However, as will be described later, the audio decoding unit 2103 is not necessarily implemented.

なお、図8に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置1000と比較した場合、図8のマルチメディア符号化データ再生装置1000は、スピーカ1008から音声を出力する一方、図9に図示されているマルチメディア符号化データ再生伝送装置2001は、オーディオデータ送信部2110を通じてオーディオ再生装置2002に、オーディオデータを無線伝送するように構成されている点で異なっているが、その他の機能(各ブロックの機能)は基本的に同一である。   When compared with the multimedia encoded data reproduction apparatus 1000 shown in FIG. 8, the multimedia encoded data reproduction apparatus 1000 of FIG. 8 outputs audio from the speaker 1008, while shown in FIG. The multimedia encoded data reproduction / transmission device 2001 is different in that it is configured to wirelessly transmit audio data to the audio reproduction device 2002 through the audio data transmission unit 2110. The function) is basically the same.

一方、図9に図示されているオーディオ再生装置2002は、オーディオデータ受信部2201、オーディオ復号部2202、オーディオデータバッファ2203、スピーカ2204を有している。マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001から送られてくるオーディオデータは、オーディオデータ受信部2201で受信された後、オーディオ復号部2202による復号処理と、オーディオデータバッファ2203によるバッファを経て、スピーカ2204から音声出力される。   On the other hand, the audio playback device 2002 illustrated in FIG. 9 includes an audio data receiving unit 2201, an audio decoding unit 2202, an audio data buffer 2203, and a speaker 2204. The audio data transmitted from the multimedia encoded data reproduction / transmission apparatus 2001 is received by the audio data receiving unit 2201, and after being decoded by the audio decoding unit 2202 and the buffer by the audio data buffer 2203, the audio data is received from the speaker 2204. Sound is output.

なお、マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001にオーディオ復号部2103が実装されている場合には、オーディオ再生装置2002にオーディオ復号部2202が実装される必要はなく、逆に、オーディオ再生装置2002にオーディオ復号部2202が実装されている場合には、マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001にオーディオ復号部2103が実装される必要はない。   Note that when the audio decoding unit 2103 is implemented in the multimedia encoded data reproduction / transmission device 2001, the audio decoding unit 2202 does not need to be implemented in the audio reproduction device 2002, and conversely, in the audio reproduction device 2002. When the audio decoding unit 2202 is installed, the audio decoding unit 2103 need not be installed in the multimedia encoded data reproduction / transmission apparatus 2001.

例えば、マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001にオーディオ復号部2103が実装されている場合には、オーディオ再生装置2002への無線伝送に伴う遅延やバッファ遅延を考慮した分を加味して、マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001の制御部2105でビデオデータやオーディオデータの出力タイミング制御を行うことで、図8に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置1000と同様に、ビデオデータ及びオーディオデータの同期再生を実現することが可能となる。   For example, when the audio decoding unit 2103 is mounted in the multimedia encoded data reproduction / transmission device 2001, the multimedia is taken into account in consideration of delays associated with wireless transmission to the audio reproduction device 2002 and buffer delay. The control unit 2105 of the encoded data reproduction / transmission apparatus 2001 controls the output timing of video data and audio data, so that the video data and the audio data are the same as the multimedia encoded data reproduction apparatus 1000 shown in FIG. Can be realized.

一方、逆にオーディオ再生装置2002にオーディオ復号部2202が実装されている場合には、上述の特許文献1に開示されている技術のように、マルチメディア符号化データ再生伝送装置2001及びオーディオ再生装置2002がそれぞれ参照している基準時刻のずれ量を調べることによってビデオデータの出力タイミングとオーディオデータの出力タイミングとのずれを調整したり、単位時間当たりのオーディオデータバッファ蓄積量の変化度合いから、オーディオ再生装置2002においてオーディオデータの出力タイミングを制御したりする必要がある。なお、ビデオデータの出力タイミングとオーディオデータの出力タイミングとのずれは、物理的に分離した本体側のマルチメディア符号化データ再生伝送装置2001の基準動作周波数と、ヘッドフォン側のオーディオ再生装置2002の基準動作周波数とが異なるために生じる現象である。
特開2004−7140号公報(図1、4、7)
On the other hand, when the audio decoding unit 2202 is mounted on the audio reproduction device 2002, the multimedia encoded data reproduction / transmission device 2001 and the audio reproduction device, as in the technique disclosed in Patent Document 1 described above. The difference between the output timing of the video data and the output timing of the audio data is adjusted by examining the shift amount of the reference time each referred to by 2002, and the audio data buffer storage amount per unit time is adjusted based on the change degree of the audio data buffer. It is necessary to control the output timing of audio data in the playback apparatus 2002. Note that the difference between the output timing of the video data and the output timing of the audio data is based on the reference operating frequency of the multimedia encoded data playback / transmission apparatus 2001 on the main body side and the reference of the audio playback apparatus 2002 on the headphone side. This is a phenomenon that occurs because the operating frequency is different.
JP 2004-7140 A (FIGS. 1, 4, and 7)

上述のように、マルチメディア符号化データの再生の際に、ビデオデータの再生(モニタへの出力)を行うビデオ再生装置とは、物理的に離れた場所に存在するオーディオ再生装置に対して、リアルタイムにオーディオデータを無線伝送することで、ビデオ再生装置におけるビデオ再生と、オーディオ再生装置におけるオーディオ再生との同時再生が行われている。   As described above, when playing back multimedia encoded data, a video playback device that plays back video data (output to a monitor) is an audio playback device that is physically separated from the audio playback device. By wirelessly transmitting audio data in real time, simultaneous playback of video playback on the video playback device and audio playback on the audio playback device is performed.

ところで、最近では公共の場での電波を利用する場合のマナーについて、身体的影響も含め、社会的に問題視されている。特に電車内や病院のような公的機関内での携帯電話の利用は、周囲の人々への騒音や人体への危険性などが懸念されており、事実上の使用制限がかけられている。電波を利用したオーディオデータの送信についても同様のことが当てはまる。したがって、ビデオデータとの同期再生の際に、電波を用いてオーディオデータをリアルタイムに無線伝送することは、各家庭内の閉じられた空間や周囲に影響を及ぼさない空間であれば非常に有効な技術であるが、電波の利用が好ましくない状況においては、あまり好適な技術であるとは言えない。   By the way, recently, manners when using radio waves in public places are regarded as social problems including physical effects. In particular, the use of mobile phones in public institutions such as trains and hospitals is concerned with noise to the people around them and danger to the human body, and there are practical restrictions on their use. The same applies to the transmission of audio data using radio waves. Therefore, when synchronized playback with video data, wireless transmission of audio data in real time using radio waves is very effective if it is a closed space in each home or a space that does not affect the surroundings. Although it is a technology, it cannot be said to be a very suitable technology in situations where the use of radio waves is not preferred.

したがって、ビデオデータとオーディオデータの同期再生の際に、物理的に離れた場所に存在するオーディオ再生装置に対して、電波を利用してリアルタイムにオーディオデータを無線伝送することは、特に、電車の中や公共性の高い施設の中での使用に適していない。すなわち、例えば、上述のブルートゥース(登録商標)や5GHz帯又は2.4GHz帯を用いた伝送方式などの電波を利用して、リアルタイムにオーディオデータの無線伝送を行うことは、基本的に避ける必要がある。   Therefore, when synchronized playback of video data and audio data, wireless transmission of audio data in real time using radio waves to an audio playback device that is located physically apart is particularly important for trains. Not suitable for use in medium or highly public facilities. That is, for example, wireless transmission of audio data in real time using the above-described Bluetooth (registered trademark), a transmission method using a 5 GHz band or a 2.4 GHz band, or the like must be basically avoided. is there.

一方、ヘッドフォンやスピーカにコードが接続していないワイヤレス接続は、ユーザに対して、高い利便性を有する快適な環境を提供することができる。例えば、ワイヤレスな状態を保ちながら、かつ電波を用いずにオーディオデータを無線伝送する技術としては、上述のように、赤外線などの光を利用した無線伝送方式(赤外線無線伝送方式)が有効である。   On the other hand, wireless connection in which a cord is not connected to headphones or speakers can provide a comfortable environment with high convenience to the user. For example, as described above, a wireless transmission method (infrared wireless transmission method) using light such as infrared rays is effective as a technique for wirelessly transmitting audio data without using radio waves while maintaining a wireless state. .

ビデオデータとオーディオデータの同期再生の際に、物理的に離れた場所に存在するオーディオ再生装置に対して、リアルタイムにオーディオデータを伝送するために光を利用した無線伝送方式を採用した場合、オーディオデータの送信側(図9に図示されているマルチメディア符号化データ再生伝送装置2001に対応)、及びオーディオデータの受信側(図9に図示されているオーディオ再生装置2002に対応)の両方に光の送受信を行うための光送受信ユニットを設け、この光送受信ユニットを介して、オーディオデータがリアルタイムに送信されるようにする必要がある。しかしながら、この光送受信ユニットは、電波を利用した送受信ユニットに比べて高価であるという問題、光送受信ユニットは小型化が困難なため、装置(例えば、DVDプレーヤの本体やヘッドフォン)自体の小型化が妨げられてしまうという問題などが生じる。   When synchronized playback of video data and audio data, if a wireless transmission method using light is used to transmit audio data in real time to an audio playback device that is physically located, audio Light is transmitted to both the data transmission side (corresponding to the multimedia encoded data reproduction / transmission apparatus 2001 shown in FIG. 9) and the audio data reception side (corresponding to the audio reproduction apparatus 2002 shown in FIG. 9). It is necessary to provide an optical transmission / reception unit for performing transmission / reception of audio data, and to transmit audio data in real time via this optical transmission / reception unit. However, this optical transmission / reception unit is more expensive than a transmission / reception unit using radio waves, and it is difficult to reduce the size of the optical transmission / reception unit. The problem of being disturbed arises.

上述のように、オーディオデータの無線伝送に電波を用いた場合には、装置のコストの低減化や小型化などを実現することは可能となるが、例えば、電波が人体に与える影響などを始めとして周囲の環境に与える影響を十分に考慮する必要があるという課題が生じる。一方、オーディオデータの無線伝送に光を用いた場合には、電波の利用時に生じる周囲の環境への影響を考慮する必要はなくなるが、光送受信ユニットの設置に伴うコストアップや、装置の大型化や高重量化などによって、利便性が低下するという課題が生じる。これらの課題に鑑みながら、ヘッドフォンやスピーカなどのワイヤレス接続を維持し、マルチメディア符号化データの快適な再生環境を実現することが望ましい。   As described above, when radio waves are used for wireless transmission of audio data, it is possible to reduce the cost and size of the apparatus. However, for example, the effects of radio waves on the human body, etc. As a result, there arises a problem that it is necessary to sufficiently consider the influence on the surrounding environment. On the other hand, when light is used for wireless transmission of audio data, it is not necessary to consider the impact on the surrounding environment that occurs when radio waves are used, but this increases the costs associated with the installation of optical transceiver units and increases the size of the device. There is a problem that convenience is reduced due to the increase in weight and the like. In view of these problems, it is desirable to maintain a wireless connection such as headphones and speakers and to realize a comfortable reproduction environment for multimedia encoded data.

本発明は、上記の課題を解決するために、ビデオ再生装置とオーディオ再生装置とが物理的に離れた場所に存在し、無線によって接続している状態(ワイヤレス接続状態)の利便性を維持したまま、例えば公共性の高い場所などを始めとする電波使用が制限されている環境においても、簡易な構成によってビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現することを可能にするビデオ再生装置及びオーディオ再生装置を提供することを目的とする。   In order to solve the above problems, the present invention maintains the convenience of a state in which the video playback apparatus and the audio playback apparatus are physically separated and connected wirelessly (wireless connection state). For example, a video playback device and audio playback that can realize synchronized playback of video data and audio data with a simple configuration even in environments where radio wave use is restricted, such as in highly public places An object is to provide an apparatus.

上記の目的を達成するため、本発明の第1の態様によれば、ビデオ符号化データと、オーディオ符号化データと、前記各符号化データの再生時間の管理を行うための時間情報を含む補助情報とが多重化されたマルチメディア符号化データが記録されている記録媒体から、前記マルチメディア符号化データを読み出すマルチメディア符号化データ読み出し手段と、
前記マルチメディア符号化データの再生動作に係る外部からの指示を入力するための操作入力手段と、
前記操作入力手段で入力された前記再生動作に係る再生位置を示す時間情報を含む前記補助情報と、前記再生動作の開始指示を行うための操作情報とを、前記マルチメディア符号化データに含まれる前記オーディオ符号化データがあらかじめ格納されている所定のオーディオ再生装置に無線を介して送信する無線信号送信手段と、
前記所定のオーディオ再生装置から、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を行うことが可能か否かを示す応答信号を無線を介して受信する無線信号受信手段と、
前記応答信号を参照して、前記所定のオーディオ再生装置が前記再生動作の開始指示に対して、正常に動作を開始することが可能か否かを解読する応答信号解読手段と、
前記マルチメディア符号化データに含まれる前記ビデオ符号化データに関し、前記操作入力手段で入力された前記再生動作に係る前記再生位置以降の復号処理を行うビデオ復号手段と、
前記ビデオ復号手段における前記ビデオ符号化データの復号処理によって生成されたビデオデータによる映像を視覚的に表示する映像表示手段と、
前記応答信号解読手段における前記応答信号の解読によって、前記所定のオーディオ再生装置が前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが可能である旨を示す応答信号を受信したと判断された場合に、前記操作入力手段で入力された前記再生動作に係る前記再生位置以降の映像出力を開始するように制御するビデオ再生制御手段とを、
有するビデオ再生装置が提供される。
To achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, there is provided auxiliary information including video encoded data, audio encoded data, and time information for managing the reproduction time of each encoded data. Multimedia encoded data reading means for reading the multimedia encoded data from a recording medium in which multimedia encoded data in which information is multiplexed is recorded;
Operation input means for inputting an external instruction relating to the reproduction operation of the multimedia encoded data;
The multimedia encoded data includes the auxiliary information including time information indicating the playback position related to the playback operation input by the operation input means and operation information for instructing to start the playback operation. Wireless signal transmission means for wirelessly transmitting to a predetermined audio reproduction device in which the audio encoded data is stored in advance;
Radio signal receiving means for receiving, via the radio, a response signal indicating whether or not normal operation can be performed in response to the start instruction of the reproduction operation from the predetermined audio reproduction device;
Referring to the response signal, response signal decoding means for decoding whether or not the predetermined audio reproduction device can normally start the operation in response to the instruction to start the reproduction operation;
Video decoding means for performing decoding processing after the reproduction position related to the reproduction operation input by the operation input means with respect to the video encoded data included in the multimedia encoded data;
Video display means for visually displaying video based on video data generated by the decoding process of the video encoded data in the video decoding means;
Judging that the response signal is decoded by the response signal decoding means, it is determined that the response signal indicating that the predetermined audio reproduction device can normally start the operation in response to the instruction to start the reproduction operation is received. Video playback control means for controlling to start video output after the playback position related to the playback operation input by the operation input means,
A video playback device is provided.

さらに、本発明の第2の態様によれば、上記の本発明の第1の態様において、前記応答信号解読手段における前記応答信号の解読によって、前記所定のオーディオ再生装置が前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが不可能である旨を示す応答信号を受信したと判断された場合に、所定時間が経過するまで又は所定回数を超えるまで、前記補助情報及び前記操作情報を繰り返し送信し続けるように制御する無線信号送信制御手段と、
前記所定時間が経過しても又は前記所定回数を超えても、前記所定のオーディオ再生装置から、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を行うことが可能である旨を示す前記応答信号を受信できなかった場合には、前記操作入力手段で入力された前記再生動作を中止するように制御するビデオ再生待機制御手段とを、
有するビデオ再生装置が提供される。
Further, according to the second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention described above, the predetermined audio reproduction device instructs the start of the reproduction operation by decoding the response signal in the response signal decoding means. If it is determined that a response signal indicating that it is impossible to start the operation normally is received, the auxiliary information and the operation information until the predetermined time has elapsed or the predetermined number of times has been exceeded. Wireless signal transmission control means for controlling to continue to transmit,
Even if the predetermined time has elapsed or the predetermined number of times has been exceeded, the response signal indicating that the normal operation can be performed in response to the start instruction of the reproduction operation from the predetermined audio reproduction device Video playback standby control means for controlling to stop the playback operation input by the operation input means,
A video playback device is provided.

さらに、本発明の第3の態様によれば、上記の本発明の第2の態様において、前記所定のオーディオ再生装置から前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが不可能である旨を示す応答信号を受信した場合、及び/又は、所定時間が経過するまで又は所定回数を超えても、前記所定のオーディオ再生装置から前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を行うことが可能である旨を示す前記応答信号を受信できなかった場合には、その旨の報知を行う報知手段を有するビデオ再生装置が提供される。   Further, according to the third aspect of the present invention, in the second aspect of the present invention described above, it is impossible to normally start the operation in response to the start instruction of the playback operation from the predetermined audio playback device. And / or when a predetermined time elapses or exceeds a predetermined number of times, the predetermined audio playback device operates normally in response to the playback operation start instruction. When the response signal indicating that it can be performed cannot be received, a video playback apparatus having a notification unit that notifies the fact is provided.

また、上記の目的を達成するため、本発明の第4の態様によれば、ビデオ符号化データと、オーディオ符号化データと、前記各符号化データの再生時間の管理を行うための時間情報を含む補助情報とが多重化されたマルチメディア符号化データから前記オーディオ符号化データ及び前記補助情報がいったん分離された後、オーディオ符号化データのオーディオ再生が行われるように再構成された前記オーディオ符号化データ及び前記補助情報を格納するデータ格納手段と、
再生動作に係る再生位置を示す時間情報を含む前記補助情報と、前記再生動作の開始指示を行うための操作情報とを、所定のビデオ再生装置から無線を介して受信する無線信号受信手段と、
前記無線信号受信手段で受信した前記補助情報及び前記操作情報を参照して、前記再生動作の開始指示に対して、正常に動作を開始することが可能か否かを判断する動作実行判断手段と、
前記動作実行判断手段における判断結果に基づいて、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが可能か否かを示す応答信号を生成する応答信号生成手段と、
前記応答信号生成手段で生成された前記応答信号を、前記所定のビデオ再生装置に無線を介して送信する無線信号送信手段とを、
前記動作実行判断手段における判断によって、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが可能であると判断された場合に、前記データ格納手段に格納されている前記オーディオ符号化データに関し、前記再生動作に係る前記再生位置以降の復号処理を行うオーディオ復号手段と、
前記オーディオ復号手段で復号された前記オーディオ符号化データの音声を出力する音声出力手段とを、
有するオーディオ再生装置が提供される。
In order to achieve the above object, according to the fourth aspect of the present invention, video encoded data, audio encoded data, and time information for managing the reproduction time of each encoded data are provided. The audio code reconstructed so that audio reproduction of the audio encoded data is performed after the audio encoded data and the auxiliary information are once separated from the multimedia encoded data multiplexed with the auxiliary information including Data storage means for storing the data and the auxiliary information;
Radio signal receiving means for receiving the auxiliary information including time information indicating a reproduction position related to a reproduction operation and operation information for instructing to start the reproduction operation from a predetermined video reproduction device via radio;
An operation execution determination unit that determines whether or not the operation can be normally started in response to the instruction to start the reproduction operation with reference to the auxiliary information and the operation information received by the wireless signal reception unit; ,
Response signal generating means for generating a response signal indicating whether or not the operation can be normally started in response to the instruction to start the reproduction operation based on the determination result in the operation execution determining means;
Wireless signal transmitting means for wirelessly transmitting the response signal generated by the response signal generating means to the predetermined video playback device;
The audio encoded data stored in the data storage unit when it is determined by the determination in the operation execution determination unit that the operation can be normally started in response to the reproduction operation start instruction. An audio decoding means for performing a decoding process after the reproduction position related to the reproduction operation;
Audio output means for outputting the audio encoded data decoded by the audio decoding means;
An audio playback device is provided.

本発明は、上記の構成を有しており、ビデオ再生装置とオーディオ再生装置とが物理的に離れた場所に存在し、無線によって接続している状態(ワイヤレス接続状態)を維持したまま、例えば公共性の高い場所などを始めとする電波使用が制限されている環境においても、簡易な構成によってビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現し、ワイヤレス接続に係る利便性の維持、装置の低コスト化、装置の小型化や低重量化を可能にするという効果を有している。また、ビデオ再生装置とオーディオ再生装置との通信を双方向し、ビデオ再生装置がオーディオ再生装置の動作状況を確認したうえで、ビデオ再生の可否を決定するので、例えば、ビデオ再生装置とオーディオ再生装置との通信環境が劣悪な状況において、ビデオ再生のみが開始されてしまうなどの弊害を防ぐことが可能となり、より効果的なビデオ及びオーディオの同期再生を実現することが可能となる。   The present invention has the above-described configuration, and the video playback apparatus and the audio playback apparatus exist in physically separated locations and maintain a wireless connection state (wireless connection state), for example, Even in environments where radio wave use is restricted, such as in highly public places, it is possible to achieve synchronized playback of video data and audio data with a simple configuration, maintain the convenience of wireless connection, and reduce the cost of equipment And having the effect of enabling downsizing and weight reduction of the apparatus. Further, the communication between the video playback device and the audio playback device is bidirectional, and the video playback device confirms the operation status of the audio playback device and determines whether or not video playback is possible. In a situation where the communication environment with the apparatus is inferior, it is possible to prevent adverse effects such as starting only video playback, and to realize more effective synchronized video and audio playback.

以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態におけるビデオデータとオーディオデータの同期再生方法は、再生前の準備段階(前工程段階)、実際にユーザが視聴を行う再生段階(後工程段階)の2つの段階に大きく分けられる。   Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings. The synchronized playback method of video data and audio data according to the embodiment of the present invention is roughly divided into two stages: a preparation stage before playback (pre-process stage) and a playback stage (post-process stage) in which the user actually watches. It is done.

まず、図1を参照しながら、再生前の準備段階である前工程段階について説明する。図1は、本発明の実施の形態において、前工程段階に係る処理を行うマルチメディア符号化データ分離伝送装置及びオーディオ再生装置の構成の一例を示すブロック図である。   First, the pre-process stage, which is a pre-reproduction stage, will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing an example of the configuration of a multimedia encoded data separation / transmission apparatus and an audio reproduction apparatus that perform processing according to a previous process step in an embodiment of the present invention.

図1には、マルチメディア符号化データ分離伝送装置100と、オーディオ再生装置200とが図示されている。図1に図示されているマルチメディア符号化データ分離伝送装置100は、マルチメディアストリームバッファ101、システムストリーム分離部102、オーディオストリームバッファ103、補助情報バッファ104、オーディオストリーム再構成部105、オーディオストリーム送信部106を有している。また、図1に図示されているオーディオ再生装置200は、オーディオストリーム受信部201、オーディオストリームバッファ202、後工程段階に係る処理を行う後工程処理部203を有している。   FIG. 1 shows a multimedia encoded data separation / transmission apparatus 100 and an audio reproduction apparatus 200. A multimedia encoded data separation / transmission apparatus 100 shown in FIG. 1 includes a multimedia stream buffer 101, a system stream separation unit 102, an audio stream buffer 103, an auxiliary information buffer 104, an audio stream reconstruction unit 105, and an audio stream transmission. Part 106 is provided. 1 includes an audio stream receiving unit 201, an audio stream buffer 202, and a post-process processing unit 203 that performs a process related to a post-process stage.

マルチメディアストリームバッファ101は、マルチメディア符号化データを格納することが可能な記憶媒体であり、例えば、このマルチメディア符号化データ分離伝送装置100の本体がDVDプレーヤであればDVDディスクに相当し、携帯電話機やPDA(Personal Digital Assistance)を始めとするマルチメディア再生機能を有する情報端末であれば、HDD(Hard Disc Drive:ハードディスクドライブ)や半導体メモリなどに相当する。なお、ここでは、ユーザが視聴を所望するコンテンツに係るマルチメディアシステムストリームが、このマルチメディアストリームバッファ101にあらかじめ格納されているものとする。   The multimedia stream buffer 101 is a storage medium capable of storing multimedia encoded data. For example, if the main body of the multimedia encoded data separating / transmitting apparatus 100 is a DVD player, it corresponds to a DVD disk. An information terminal having a multimedia playback function such as a mobile phone or PDA (Personal Digital Assistance) corresponds to an HDD (Hard Disc Drive), a semiconductor memory, or the like. Here, it is assumed that the multimedia system stream related to the content that the user desires to view is stored in advance in the multimedia stream buffer 101.

一般に、マルチメディア符号化データはビデオデータとオーディオデータ、更にはコンテンツの内容を符号化した情報や、コンテンツ識別情報、その他の補助情報(特に、時間情報及び属性情報を含む)によって構成されており、それぞれ個別の符号化方式に従って情報圧縮された後(情報圧縮されない場合もある)、それぞれが多重化されてシステムストリーム(マルチメディアシステムストリーム)が生成される。したがって、ビデオ符号化データやオーディオ符号化データを復号する際には、あらかじめシステムストリームからそれぞれの要素(エレメンタリストリーム)が分離抽出される必要がある。   In general, multimedia encoded data is composed of video data and audio data, as well as information obtained by encoding content, content identification information, and other auxiliary information (including time information and attribute information in particular). After the information is compressed according to the respective encoding methods (the information may not be compressed), each is multiplexed to generate a system stream (multimedia system stream). Therefore, when decoding video encoded data or audio encoded data, it is necessary to extract and extract each element (elementary stream) from the system stream in advance.

マルチメディアストリームバッファ101から読み出されたシステムストリームは、システムストリーム分離部102において、オーディオストリームと、システムストリームに付随する補助情報(特に、時間情報及び属性情報を含む)とに分離される。システムストリーム分離部102における分離後、オーディオストリームはオーディオストリームバッファ103に、補助情報は補助情報バッファ104にそれぞれ格納される。   The system stream read from the multimedia stream buffer 101 is separated into an audio stream and auxiliary information (particularly including time information and attribute information) associated with the system stream by the system stream separation unit 102. After separation by the system stream separation unit 102, the audio stream is stored in the audio stream buffer 103, and the auxiliary information is stored in the auxiliary information buffer 104.

オーディオストリームの伝送先となるオーディオ再生装置200では、単にシステムストリーム分離部102で分離されたオーディオストリームのみが提供されても再生を行うことはできない。すなわち、オーディオ再生装置200でオーディオストリームの再生を行う場合には、このオーディオストリームに付随するコンテンツの情報や再生時間管理を行うための補助情報が必要である。そこで、マルチメディア符号化データ分離伝送装置100のオーディオストリーム再構成部105は、オーディオストリームバッファ103に格納されているオーディオストリームに、補助情報バッファ104に格納されている補助情報を多重化して、新たなオーディオストリームを再構成する。なお、再構成されたオーディオストリームは、オーディオ再生装置200で再生可能な状態に生成される。   The audio playback device 200 that is the transmission destination of the audio stream cannot perform playback even if only the audio stream separated by the system stream separation unit 102 is provided. That is, when an audio stream is played back by the audio playback device 200, content information accompanying the audio stream and auxiliary information for managing playback time are required. Therefore, the audio stream reconstructing unit 105 of the multimedia encoded data separation and transmission apparatus 100 multiplexes the auxiliary information stored in the auxiliary information buffer 104 into the audio stream stored in the audio stream buffer 103, and creates a new one. The correct audio stream. The reconstructed audio stream is generated so that it can be played back by the audio playback device 200.

オーディオストリーム再構成部105で再構成されたオーディオストリームは、オーディオストリーム送信部106を通じて、マルチメディア符号化データ分離伝送装置100から物理的に離れたオーディオ再生装置200に伝送される。なお、マルチメディア符号化データ分離伝送装置100からオーディオ再生装置200へのオーディオストリームの伝送方式は、特に限定されるものではなく、例えばUSB(Universal Serial Bus)を介した有線伝送や、赤外光や電波を用いた無線伝送などを採用することが可能である。また、例えばオーディオストリーム再構成部105で再構成されたオーディオストリームが可搬性の記憶媒体に格納され、この可搬性の記憶媒体の着脱によって、マルチメディア符号化データ分離伝送装置100からオーディオ再生装置200に、再構成されたオーディオストリームが移動されてもよい。   The audio stream reconstructed by the audio stream reconstructing unit 105 is transmitted through the audio stream transmitting unit 106 to the audio reproducing device 200 physically separated from the multimedia encoded data separation / transmission device 100. Note that the transmission method of the audio stream from the multimedia encoded data separation transmission device 100 to the audio reproduction device 200 is not particularly limited, and for example, wired transmission via USB (Universal Serial Bus), infrared light, or the like. Or wireless transmission using radio waves can be employed. Further, for example, the audio stream reconstructed by the audio stream reconstructing unit 105 is stored in a portable storage medium, and the audio reproduction apparatus 200 is separated from the multimedia encoded data separation / transmission apparatus 100 by attaching / detaching the portable storage medium. Alternatively, the reconstructed audio stream may be moved.

一方、例えば、オーディオストリーム送信部106から送信されたオーディオストリームは、オーディオ再生装置200のオーディオストリーム受信部201で受信され、オーディオ再生装置200内に設けられているオーディオストリームバッファ202に格納されて、再生前の準備(前工程段階)が終了となる。なお、オーディオストリームバッファ202に格納された、再構成されたオーディオストリームは、後工程段階の際に後工程処理部203で再生処理されるが、後工程処理部203に関しては後で詳述する。   On the other hand, for example, the audio stream transmitted from the audio stream transmitting unit 106 is received by the audio stream receiving unit 201 of the audio reproducing device 200, stored in the audio stream buffer 202 provided in the audio reproducing device 200, and Preparation before reproduction (pre-process stage) is completed. The reconstructed audio stream stored in the audio stream buffer 202 is played back by the post-process processing unit 203 at the post-process stage. The post-process processing unit 203 will be described in detail later.

以上のように、前工程段階では、マルチメディア符号化データ分離伝送装置100において、マルチメディア符号化データからオーディオストリーム及び補助情報がいったん分離された後、オーディオストリームに補助情報が多重化されて、ビデオストリームを除いた状態でオーディオストリームが再構成される。そして、この再構成されたオーディオストリームが、オーディオ再生装置200にあらかじめ格納される。前工程段階において、再構成されたオーディオストリームがオーディオ再生装置200にあらかじめ格納されることにより、実際の再生処理(後述の後工程段階)の際には、マルチメディア符号化データ分離伝送装置100からオーディオ再生装置200に、オーディオデータがリアルタイムで伝送される必要がなくなる。   As described above, in the pre-process stage, after the audio stream and the auxiliary information are once separated from the multimedia encoded data in the multimedia encoded data separating and transmitting apparatus 100, the auxiliary information is multiplexed into the audio stream, The audio stream is reconstructed without the video stream. The reconstructed audio stream is stored in the audio playback device 200 in advance. In the pre-process stage, the reconstructed audio stream is stored in the audio playback apparatus 200 in advance, so that the multimedia encoded data separation / transmission apparatus 100 can perform the actual playback process (the post-process stage described later). Audio data need not be transmitted to the audio playback device 200 in real time.

次に、実際にユーザが視聴を行う再生段階である後工程段階について説明する。図2及び図3はそれぞれ、本発明の実施の形態において、後工程段階に係る処理を行うマルチメディア符号化データ再生装置及びオーディオ再生装置の構成の一例を示すブロック図である。   Next, a post-process stage, which is a playback stage where the user actually watches, will be described. FIG. 2 and FIG. 3 are block diagrams showing examples of configurations of a multimedia encoded data reproduction apparatus and an audio reproduction apparatus that perform processing related to a later process step, respectively, in the embodiment of the present invention.

図2に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置300は、マルチメディアストリームバッファ301、システムストリーム分離部302、補助情報抽出部303、ビデオ復号部304、制御部305、補助情報/操作情報生成部306、ビデオデータバッファ307、モニタ308、無線送信部309、無線受信部310、受信情報解読部311を有している。   The multimedia encoded data playback device 300 shown in FIG. 2 includes a multimedia stream buffer 301, a system stream separation unit 302, an auxiliary information extraction unit 303, a video decoding unit 304, a control unit 305, and auxiliary information / operation information generation. A unit 306, a video data buffer 307, a monitor 308, a wireless transmission unit 309, a wireless reception unit 310, and a reception information decoding unit 311.

なお、図1に図示されているマルチメディア符号化データ分離伝送装置100と、図2に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置300とは同一の装置で実現されることが好ましいが、異なる装置によって実現されてもよい。   The multimedia encoded data separation / transmission apparatus 100 shown in FIG. 1 and the multimedia encoded data reproduction apparatus 300 shown in FIG. 2 are preferably implemented by the same apparatus, but are different. It may be realized by a device.

すなわち、例えば、図10に図示されている本体装置3001によって、図2に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置300を実現し、図10に図示されているヘッドフォン3002によって、図3に図示されているオーディオ再生装置100を実現した場合、図1に図示されているマルチメディア符号化データ分離伝送装置100の機能を、本体装置3001に設けて、図1に図示されているマルチメディア符号化データ分離伝送装置100と、図2に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置300の両方の機能を1つの装置によって実現することが好ましい。しかしながら、例えば、図1に図示されているマルチメディア符号化データ分離伝送装置100を、固定型のDVDプレーヤやPC(Personal Computer:パーソナルコンピュータ)などによって実現する一方、本体装置3001には、図2に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置300の機能のみを設けることも可能である。この場合には、ユーザは固定型のDVDプレーヤやPCでオーディオデータの再構成を行い、この再構成されたオーディオデータが、オーディオ再生装置200にあらかじめ格納されるとともに、図10に図示されている本体装置3001を用いてオーディオ再生装置200の再生制御が行われる。   That is, for example, the multimedia encoded data playback device 300 shown in FIG. 2 is realized by the main body device 3001 shown in FIG. 10, and the headphone 3002 shown in FIG. 1 is provided, the main body apparatus 3001 is provided with the function of the multimedia encoded data separation / transmission apparatus 100 shown in FIG. 1, and the multimedia encoding shown in FIG. It is preferable that the functions of both the data separation and transmission apparatus 100 and the multimedia encoded data reproduction apparatus 300 shown in FIG. 2 are realized by one apparatus. However, for example, the multimedia encoded data separation / transmission apparatus 100 shown in FIG. 1 is realized by a fixed DVD player, a personal computer (PC), or the like. It is also possible to provide only the function of the multimedia encoded data reproduction device 300 shown in FIG. In this case, the user reconstructs audio data using a fixed DVD player or PC, and the reconstructed audio data is stored in advance in the audio playback device 200 and is shown in FIG. Playback control of the audio playback device 200 is performed using the main body device 3001.

図2に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置300において、例えば、ユーザの操作によってコンテンツの再生指示が行われた場合には、まず、再生対象のコンテンツに係るマルチメディア符号化データが、マルチメディアストリームバッファ301から読み出される。なお、再生対象のコンテンツは、上述のように、図1に図示されているマルチメディア符号化データ分離伝送装置100によって再構成処理が行われており、そのコンテンツに係る再構成されたオーディオデータは、既にオーディオ再生装置200に格納されているものとする。   In the multimedia encoded data reproduction device 300 shown in FIG. 2, for example, when a content reproduction instruction is given by a user operation, first, the multimedia encoded data related to the content to be reproduced is Read from the multimedia stream buffer 301. Note that, as described above, the content to be played is reconstructed by the multimedia encoded data separation and transmission apparatus 100 shown in FIG. 1, and the reconstructed audio data related to the content is Suppose that it is already stored in the audio playback device 200.

システムストリーム分離部302は、マルチメディアストリームバッファ301からシステムストリームを読み込んで分離処理を行い、システムストリーム内に記述されているビデオ・オーディオ同期再生用の補助情報を含むデータを補助情報抽出部303に出力する一方、ビデオストリームをビデオ復号部304に出力する。   The system stream separation unit 302 reads the system stream from the multimedia stream buffer 301 and performs separation processing, and sends data including auxiliary information for video / audio synchronized playback described in the system stream to the auxiliary information extraction unit 303. On the other hand, the video stream is output to the video decoding unit 304.

ビデオ復号部304は、システムストリーム分離部302で分離されたビデオストリームを、ビデオ1フレーム分の各々の画素データを表現する輝度信号と色差信号に変換するなどのビデオ復号処理を行って、処理後のビデオデータをフレームバッファなどのビデオデータバッファ307に出力する。ビデオデータはいったんビデオデータバッファ307に格納された後、制御部305からの出力命令に従ってモニタ308に伝送され、モニタ308を通して映像出力される。なお、ここでは、ビデオ復号部304の後段にビデオデータバッファ307を設けて、ビデオ復号部304で復号されたビデオデータがビデオデータバッファ307にいったん格納されるようにすることによって、ビデオ再生を所定のタイミングに合わせて行うための時間管理が行われるように構成されているが、例えば、ビデオ復号部304の前段にビデオデータバッファを設けて時間管理を行うことも可能である。   The video decoding unit 304 performs a video decoding process such as converting the video stream separated by the system stream separation unit 302 into a luminance signal and a color difference signal representing each pixel data for one frame of video, and performs post-processing. Are output to a video data buffer 307 such as a frame buffer. The video data is once stored in the video data buffer 307, then transmitted to the monitor 308 in accordance with an output command from the control unit 305, and video is output through the monitor 308. Here, a video data buffer 307 is provided at the subsequent stage of the video decoding unit 304 so that the video data decoded by the video decoding unit 304 is temporarily stored in the video data buffer 307, whereby video reproduction is performed in a predetermined manner. However, for example, a video data buffer may be provided in the preceding stage of the video decoding unit 304 to perform time management.

一方、補助情報抽出部303は、システムストリーム分離部302で分離された補助情報を含むデータから補助情報を抽出して補助情報とし、この補助情報を補助情報/操作情報生成部306に供給する。補助情報/操作情報生成部306は、制御部305からの指示に従って、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報と共に、例えば、再生すべきデータの位置を示す時間情報や、データの処理方法を示す動作指示などが含まれる操作情報を生成し、無線送信部309を介してオーディオ再生装置200に送信する。なお、補助情報の一例は、上述のように、システムストリーム内に含まれる時間情報や、コンテンツを識別するコンテンツ識別情報であり、操作情報の一例は、再生開始/再生停止の指示や、特殊再生の開始/停止の指示などの指示情報である。なお、本明細書では、再生開始/再生停止や特殊再生の開始/停止などを含め、その他の様々なコンテンツの再生に係る動作を再生動作と呼ぶ。また、補助情報/操作情報送信部306は、上記の補助情報と操作情報とを1つの情報にまとめて、オーディオ再生装置200に送信してもよい。   On the other hand, the auxiliary information extraction unit 303 extracts auxiliary information from the data including the auxiliary information separated by the system stream separation unit 302, and supplies the auxiliary information to the auxiliary information / operation information generation unit 306. The auxiliary information / operation information generation unit 306, in accordance with an instruction from the control unit 305, together with content identification information for identifying content, for example, time information indicating the position of data to be reproduced, an operation instruction indicating a data processing method, and the like Is generated and transmitted to the audio reproduction device 200 via the wireless transmission unit 309. As described above, an example of auxiliary information is time information included in the system stream and content identification information for identifying content, and examples of operation information are an instruction to start / stop playback and special playback. Is instruction information such as an instruction to start / stop. In the present specification, operations related to playback of various other contents including start / stop of playback and start / stop of special playback are referred to as playback operations. Further, the auxiliary information / operation information transmission unit 306 may combine the auxiliary information and the operation information into one information and transmit the information to the audio playback device 200.

例えば、マルチメディア符号化データ再生装置300に設けられている操作パネル(図2には不図示)などを用いてユーザが操作入力を行った場合、この操作内容を示す操作情報が制御部305を通じて補助情報/操作情報生成部306に供給されるとともに、この操作情報に関連する補助情報が補助情報抽出部303から読み出される。そして、これらの操作情報や補助情報に基づいて、補助情報/操作情報生成部306において、オーディオ再生装置200に送信される補助情報及び/又は操作情報が生成され、無線送信部309を通じてオーディオ再生装置200に送信される。   For example, when a user inputs an operation using an operation panel (not shown in FIG. 2) provided in the multimedia encoded data reproduction apparatus 300, operation information indicating the operation content is transmitted through the control unit 305. While being supplied to the auxiliary information / operation information generation unit 306, auxiliary information related to the operation information is read from the auxiliary information extraction unit 303. Based on these operation information and auxiliary information, auxiliary information and / or operation information to be transmitted to the audio playback device 200 is generated in the auxiliary information / operation information generation unit 306, and the audio playback device 309 is transmitted through the wireless transmission unit 309. 200.

なお、無線送信部309は、特に、その無線伝送方式などに関する制限はないが、例えば、低消費電力かつ低コストの光送信装置や、PC又はPDAなどで採用されている赤外線通信方式(IrDA)を用いた無線通信を行うものであることが望ましい。上記の赤外線通信方式は、本発明における制御信号の通信に好適であるとともに、電波による周囲への影響が無く、送光スリットや受光スリットを絞ることによって、他の装置との干渉を容易に防ぐことも可能である。マルチメディア符号化データ再生装置300から伝送される操作情報、オーディオデータの時間情報、マルチメディア符号化データのコンテンツ識別情報などは、無線送信部309を通じて、物理的に離れた位置に存在するオーディオ再生装置200に無線伝送される。   The wireless transmission unit 309 is not particularly limited with respect to the wireless transmission method and the like, but for example, an infrared communication method (IrDA) adopted in a low power consumption and low cost optical transmission device, a PC, a PDA, or the like. It is desirable to perform wireless communication using. The above infrared communication system is suitable for control signal communication according to the present invention, has no influence on the surroundings by radio waves, and easily prevents interference with other devices by narrowing the light transmitting slit and the light receiving slit. It is also possible. Operation information, time information of audio data, content identification information of multimedia encoded data, etc. transmitted from the multimedia encoded data reproduction apparatus 300 are reproduced via a wireless transmission unit 309 in a physically separated position. Wirelessly transmitted to the device 200.

また、マルチメディア符号化データのコンテンツ識別情報はコンテンツを識別するための情報であり、ファイル名やデータ長などのマルチメディア符号化データの固有情報のことを指している。このコンテンツ識別情報は、オーディオ再生装置200において、複数のマルチメディア符号化データ(オーディオストリーム)の中から所望のコンテンツを選択する場合に使用される。   The content identification information of the multimedia encoded data is information for identifying the content, and indicates unique information of the multimedia encoded data such as a file name and a data length. This content identification information is used when the audio playback apparatus 200 selects a desired content from a plurality of multimedia encoded data (audio streams).

オーディオ再生装置200は、後述のように、マルチメディア符号化データ再生装置300から伝送された操作情報や補助情報を受信することによって、その動作を開始する。また、オーディオ再生装置200は、光信号を用いた同様の無線伝送を用いて、その動作結果をマルチメディア符号化データ再生装置300に応答する。なお、動作結果を示す応答信号には、マルチメディア符号化データ再生装置300からの操作情報に応じて、オーディオ再生装置200の動作が正常に行われたか否かの情報が含まれている。マルチメディア符号化データ再生装置300の無線受信部310は、この応答信号を受信するための機能を有している。   As will be described later, the audio playback device 200 receives the operation information and auxiliary information transmitted from the multimedia encoded data playback device 300 and starts its operation. Also, the audio playback device 200 responds to the multimedia encoded data playback device 300 with the operation result using the same wireless transmission using an optical signal. Note that the response signal indicating the operation result includes information indicating whether or not the operation of the audio reproduction device 200 has been normally performed according to the operation information from the multimedia encoded data reproduction device 300. The wireless reception unit 310 of the multimedia encoded data reproduction device 300 has a function for receiving this response signal.

無線受信部310で受信したオーディオ再生装置200の状態を示す応答信号は、受信情報解読部311において解読される。応答信号が正常動作を示すものである場合には、制御部305は、所定のタイミングに従って、待機状態にあったビデオデータバッファ307を制御し、ビデオデータの再生を開始する。上記の所定のタイミングは、オーディオ再生装置200におけるオーディオ再生と同期してビデオ再生が行われるように、遅延を考慮して設定されたビデオ再生の開始タイミングであり、この結果、マルチメディア符号化データ再生装置300のビデオ再生を、オーディオ再生装置200におけるオーディオ再生と同期させることが可能となる。   The response signal indicating the state of the audio playback device 200 received by the wireless reception unit 310 is decoded by the reception information decoding unit 311. When the response signal indicates a normal operation, the control unit 305 controls the video data buffer 307 that has been in a standby state in accordance with a predetermined timing, and starts reproducing video data. The predetermined timing is a video playback start timing set in consideration of a delay so that video playback is performed in synchronization with audio playback in the audio playback device 200. As a result, the multimedia encoded data It becomes possible to synchronize the video playback of the playback device 300 with the audio playback of the audio playback device 200.

一方、応答信号が異常動作(正常に行われなかった旨)を示すものである場合には、例えばモニタ308を用いたメッセージ、スピーカを用いた警告音や案内メッセージ、又は振動装置を用いたバイブレーションなどによって、正常動作が行われなかった旨を報知する。なお、このとき、再度、所定の時間や回数が経過するまで、操作情報及び時間情報の送信動作を繰り返し行うようにしてもよい。   On the other hand, when the response signal indicates an abnormal operation (not normally performed), for example, a message using the monitor 308, a warning sound or guidance message using a speaker, or a vibration using a vibration device. For example, the fact that the normal operation has not been performed is notified. At this time, the transmission operation of the operation information and the time information may be repeatedly performed until a predetermined time or number of times has passed again.

マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200との間で通信される光無線信号に不具合が生じる一因として、両者間の光軸のずれなどが考えられるが、上述のようにユーザに異常動作が発生した旨を報知することによって、ユーザに対して、何らかの不具合が生じている旨を伝えることが可能となり、その結果、ユーザに光軸調整を促すことが可能となる。このとき、ユーザによる調整によって光軸が一致して良好な通信状態が得られた場合には正常動作に移行するため、マルチメディア符号化データ再生装置300におけるビデオ再生待機状態が若干延びるだけで、同期再生そのものは問題なく行われる。   One possible cause of the failure of the optical wireless signal communicated between the multimedia encoded data playback device 300 and the audio playback device 200 is a shift in the optical axis between the two. By notifying that an abnormal operation has occurred, it is possible to notify the user that some sort of malfunction has occurred, and as a result, it is possible to prompt the user to adjust the optical axis. At this time, when a favorable communication state is obtained by adjustment by the user and a good communication state is obtained, the video playback standby state in the multimedia encoded data playback device 300 is slightly extended in order to shift to a normal operation. Synchronous playback itself is performed without problems.

また、マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200との間で通信される無線信号に重大な不具合(通信不能状態)が生じた場合には、この通信不能状態は、無線通信の制限時間や制限回数の観測によって検出される。すなわち、所定の時間以上経過しても正常動作に移行できなかった場合(タイムアウトとなった場合)や、所定の回数だけ、操作情報及び時間情報を送信しても正常動作に移行できなかった場合には、最終的に正常動作に移行できなかった旨を示す操作無効メッセージを報知して、再び、初期状態に戻ってもよい。   In addition, when a serious problem (incommunicable state) occurs in a radio signal communicated between the multimedia encoded data reproduction device 300 and the audio reproduction device 200, this incommunicable state is a restriction on wireless communication. Detected by observation of time and number of times. In other words, when normal operation cannot be performed even after a predetermined time has elapsed (when time-out occurs), or even when operation information and time information are transmitted a predetermined number of times, normal operation cannot be performed In this case, an operation invalid message indicating that the normal operation cannot be finally performed may be notified, and the initial state may be returned again.

また、上述の通信不能状態と同様に、例えばオーディオ再生装置200側の機器不良や、指定されたコンテンツの不備やデータエラー(例えば、コンテンツに係るオーディオデータの欠如や破損)などに関しても、マルチメディア符号化データ再生装置300において、オーディオ再生装置200側からの応答信号や無線通信の制限時間、制限回数を管理することで検出可能である。   Similarly to the above-described communication disabled state, for example, the multimedia playback apparatus is defective, the specified content is incomplete, the data error (for example, lack or damage of audio data related to the content), etc. In the encoded data reproduction device 300, the response can be detected by managing the response signal from the audio reproduction device 200, the time limit and the number of times of wireless communication.

一方、図3に図示されているオーディオ再生装置200は、図1に図示されているオーディオ再生装置200と同一であり、オーディオストリームバッファ202に、再構成されたオーディオストリームが格納されている。また、図3には、再構成されたオーディオストリームの再生処理を行うための構成要素(図1に図示されている後工程処理部203)の詳細に関しても図示されている。すなわち、図3に図示されているオーディオ再生装置200は、オーディオストリーム受信部201、オーディオストリームバッファ202、位置特定及びデータ選定部204、制御部205、オーディオ復号部206、オーディオデータバッファ207、スピーカ208、無線送信部209、無線受信部210を有している。   On the other hand, the audio playback device 200 illustrated in FIG. 3 is the same as the audio playback device 200 illustrated in FIG. 1, and a reconfigured audio stream is stored in the audio stream buffer 202. FIG. 3 also shows details of the components (the post-processing unit 203 shown in FIG. 1) for performing playback processing of the reconstructed audio stream. That is, the audio reproduction device 200 illustrated in FIG. 3 includes an audio stream receiving unit 201, an audio stream buffer 202, a position specifying and data selecting unit 204, a control unit 205, an audio decoding unit 206, an audio data buffer 207, and a speaker 208. A wireless transmission unit 209 and a wireless reception unit 210.

無線受信部210は、マルチメディア符号化データ再生装置300の無線送信部309から送信された制御信号(例えば、操作情報や時間情報、コンテンツ識別情報など)を受信する機能を有しており、無線送信部209は、マルチメディア符号化データ再生装置300の無線受信部310に対して、オーディオ再生装置200の動作が正常に行われたか否かの情報を含む応答信号を送信する機能を有している。なお、オーディオ再生装置200の無線送信部209及び無線受信部210は、マルチメディア符号化データ再生装置300の無線受信部310及び無線送信部309と同一の無線伝送方式を用いることによって、制御信号の受信及び応答信号の送信を行うことが可能となる。   The wireless reception unit 210 has a function of receiving a control signal (for example, operation information, time information, content identification information, etc.) transmitted from the wireless transmission unit 309 of the multimedia encoded data reproduction device 300. The transmission unit 209 has a function of transmitting a response signal including information on whether or not the operation of the audio reproduction device 200 has been normally performed to the wireless reception unit 310 of the multimedia encoded data reproduction device 300. Yes. Note that the wireless transmission unit 209 and the wireless reception unit 210 of the audio reproduction device 200 use the same wireless transmission scheme as the wireless reception unit 310 and the wireless transmission unit 309 of the multimedia encoded data reproduction device 300, thereby Reception and response signal transmission can be performed.

マルチメディア符号化データ再生装置300の無線送信部309から送信され、オーディオ再生装置200の無線受信部210で受信された操作情報や補助情報は、制御部205に送られる。制御部205は、この操作情報や補助情報の解読を行って、オーディオ再生装置200における動作を決定する。例えば、制御信号に、特定のコンテンツを示すコンテンツ識別情報、補助情報として再生すべきデータの位置を示す時間情報、操作情報として再生開始を指示する情報が含まれている場合には、制御部205は、位置特定及びデータ選定部204に対して、コンテンツ識別情報によって特定されるコンテンツを選択し、このオーディオエレメンタリストリームに関して、制御部205から通知された時間情報に対応した開始位置から読み出して、再生を開始するように指示を行う。なお、倍速再生や早送り/巻き戻し処理などの特殊再生も同様に、マルチメディア符号化データ再生装置300からの指示に基づいて行われる。   Operation information and auxiliary information transmitted from the wireless transmission unit 309 of the multimedia encoded data reproduction device 300 and received by the wireless reception unit 210 of the audio reproduction device 200 are sent to the control unit 205. The control unit 205 decodes the operation information and auxiliary information to determine the operation in the audio playback device 200. For example, when the control signal includes content identification information indicating specific content, time information indicating the position of data to be played back as auxiliary information, and information instructing the start of playback as operation information, the control unit 205 Selects the content specified by the content identification information for the position specification and data selection unit 204, and reads out the audio elementary stream from the start position corresponding to the time information notified from the control unit 205, Instruct to start playback. Note that special playback such as double speed playback and fast forward / rewind processing is also performed based on an instruction from the multimedia encoded data playback device 300.

制御部205からの指示に応じて、位置特定及びデータ選定部204は、この時間情報に対応した位置以降のオーディオエレメンタリストリームをオーディオストリームバッファ202から随時読み出して、読み出したオーディオストリームを操作情報と共にオーディオ復号部206に渡し、オーディオ復号部206は、操作情報に応じた復号処理(例えば、通常の再生処理)を行うことによって、オーディオストリームを例えばリニアPCMのようなオーディオデータに変換する。オーディオ復号部206で復号されたオーディオデータは、オーディオデータバッファ207における一時的なバッファを経て、スピーカ208より音声出力される。   In response to an instruction from the control unit 205, the position specification and data selection unit 204 reads the audio elementary stream after the position corresponding to this time information from the audio stream buffer 202 as needed, and reads the read audio stream together with the operation information. The audio decoding unit 206 converts the audio stream into audio data such as linear PCM by performing decoding processing (for example, normal reproduction processing) according to the operation information. The audio data decoded by the audio decoding unit 206 is output from the speaker 208 through a temporary buffer in the audio data buffer 207.

また、制御部205は、オーディオ再生装置200全体の動作を監視しており、オーディオ再生装置200の動作が正常に行われたか否かを示す応答信号を、マルチメディア符号化データ再生装置300に送信する機能を有している。オーディオ再生装置200において、マルチメディア符号化データ再生装置300からの指示に基づく正常な処理が行われた場合には、制御部205は、オーディオ再生装置200の動作が正常に行われた旨を示す応答信号を無線送信部209に通知し、無線送信部209からマルチメディア符号化データ再生装置300に対して、無線伝送によってこの応答信号が送信される。一方、オーディオ再生装置200において、マルチメディア符号化データ再生装置300からの指示に基づく正常な処理が行われなかった場合には、制御部205は、オーディオ再生装置200の動作が正常に行われなかった旨を示す応答信号を無線送信部209に通知し、無線送信部209からマルチメディア符号化データ再生装置300に対して無線伝送によってこの応答信号が送信される。   In addition, the control unit 205 monitors the operation of the entire audio reproduction device 200 and transmits a response signal indicating whether or not the operation of the audio reproduction device 200 has been normally performed to the multimedia encoded data reproduction device 300. It has a function to do. When the audio playback device 200 performs normal processing based on an instruction from the multimedia encoded data playback device 300, the control unit 205 indicates that the operation of the audio playback device 200 has been performed normally. The wireless transmission unit 209 is notified of the response signal, and the wireless transmission unit 209 transmits the response signal to the multimedia encoded data reproduction device 300 by wireless transmission. On the other hand, when the audio playback device 200 does not perform normal processing based on an instruction from the multimedia encoded data playback device 300, the control unit 205 does not perform the operation of the audio playback device 200 normally. The wireless transmission unit 209 is notified of a response signal indicating that the wireless transmission unit 209 has transmitted, and the wireless transmission unit 209 transmits the response signal to the multimedia encoded data reproduction device 300 by wireless transmission.

なお、オーディオ再生装置200の動作が正常に行われなかった場合には、オーディオ再生装置200は、正常動作が行われなかった旨を示す理由を応答信号に含めて、マルチメディア符号化データ再生装置300に送信してもよい。正常動作が行われない場合の理由としては、例えば、所定のコンテンツが存在しない、マルチメディア符号化データ再生装置300から与えられた時間情報とオーディオストリームバッファ202にあらかじめ格納されているオーディオストリームの時間情報との間に不整合が見られるなどが挙げられる。こうした不具合を示す情報をマルチメディア符号化データ再生装置300に伝送することによって、マルチメディア符号化データ再生装置300側において、オーディオ再生装置200における動作の不具合による異常な状態を把握することが可能となり、この異常な状態を回避するための処置を行うことが可能となる。   When the operation of the audio playback device 200 is not normally performed, the audio playback device 200 includes a reason indicating that the normal operation has not been performed in the response signal, and the multimedia encoded data playback device. You may transmit to 300. The reason why the normal operation is not performed is, for example, the time information given from the multimedia encoded data reproduction device 300 and the time of the audio stream stored in advance in the audio stream buffer 202 when there is no predetermined content For example, inconsistency with information is observed. By transmitting information indicating such a problem to the multimedia encoded data reproduction device 300, it is possible to grasp an abnormal state due to an operation defect in the audio reproduction device 200 on the multimedia encoded data reproduction device 300 side. Thus, it is possible to perform a measure for avoiding this abnormal state.

なお、無線送信部209及び無線受信部210、マルチメディア符号化データ再生装置300からの制御信号の管理や、この制御信号に基づく動作制御を行う制御部205を除けば、従来の半導体メモリやHDDを備えた携帯型オーディオ符号化データ再生装置と同一の構成であり、オーディオ再生装置200をオーディオ携帯型プレーヤとして単独で使用することも可能である。   Except for the control unit 205 that manages the control signal from the wireless transmission unit 209, the wireless reception unit 210, and the multimedia encoded data reproduction device 300 and controls the operation based on the control signal, the conventional semiconductor memory or HDD The audio reproduction device 200 can be used alone as an audio portable player.

次に、マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200との間で、マルチメディア符号化データの同期再生が行われる場合の動作の一例について説明する。上述のように、マルチメディア符号化データ再生装置300の制御部305は、オーディオ再生装置200に対する同期再生制御と共に、オーディオ再生装置200との間における双方向通信で得られるオーディオ再生装置200の状態の管理を行う。以下、図4を参照しながら、制御部305の動作の一例について説明する。   Next, an example of an operation in the case where synchronized reproduction of multimedia encoded data is performed between the multimedia encoded data reproduction apparatus 300 and the audio reproduction apparatus 200 will be described. As described above, the control unit 305 of the multimedia encoded data reproduction device 300 performs the synchronous reproduction control for the audio reproduction device 200 and the state of the audio reproduction device 200 obtained by bidirectional communication with the audio reproduction device 200. Perform management. Hereinafter, an example of the operation of the control unit 305 will be described with reference to FIG.

図4は、本発明の実施の形態において、同期再生を開始する際のマルチメディア符号化データ再生装置の制御部の動作の一例を示すフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart showing an example of the operation of the control unit of the multimedia encoded data reproduction device when synchronous reproduction is started in the embodiment of the present invention.

マルチメディア符号化データ再生装置300は、まず、ユーザが操作命令を入力するまで待機状態を保っている(ステップS501)。ユーザによる操作命令が入力された場合には、その操作命令を解読し(ステップS502)、まずマルチメディア符号化データを読み出して、ビデオストリームと補助情報ストリームへの分離を開始する(ステップS503)。続いて、遅延量の大きいビデオ復号処理を開始し(ステップS504)、ビデオデータバッファ307にビデオデータをいったん記録する。このとき、例えば、所定量のビデオデータを復号した後に待機状態となるなど、ビデオ復号部304は、バッファの残量に応じて待機状態となってもよい。   First, the multimedia encoded data reproduction device 300 maintains a standby state until the user inputs an operation command (step S501). When an operation command is input by the user, the operation command is decoded (step S502). First, the multimedia encoded data is read, and separation into a video stream and an auxiliary information stream is started (step S503). Subsequently, video decoding processing with a large delay amount is started (step S504), and video data is once recorded in the video data buffer 307. At this time, the video decoding unit 304 may enter a standby state according to the remaining amount of the buffer, for example, after entering a standby state after decoding a predetermined amount of video data.

また、制御部305の制御によって、ビデオ復号開始と共に、再生するマルチメディア符号化データのコンテンツ識別情報、オーディオストリームに付随する時間情報、マルチメディア符号化データ再生装置300に入力された操作情報などによって構成された制御信号が、無線送信部309からオーディオ再生装置200に無線伝送される(ステップS505)。   Also, under the control of the control unit 305, when video decoding starts, content identification information of the multimedia encoded data to be reproduced, time information associated with the audio stream, operation information input to the multimedia encoded data reproduction device 300, and the like The configured control signal is wirelessly transmitted from the wireless transmission unit 309 to the audio reproduction device 200 (step S505).

制御信号を伝送した後、制御部305は、オーディオ再生装置200からの応答信号の受信待機状態に移行する。そして、オーディオ再生装置200から応答信号を受信した場合には、制御部305は、この応答信号の解読を行う(ステップS506)。応答信号が正常動作を示すものである場合には、遅延を考慮して設定された所定のタイミングに合わせて、ビデオデータの再生を開始する(ステップS507)。ステップS507におけるビデオデータの再生開始後は、制御部305は、ユーザからの操作命令の入力待機状態(ステップS501)に戻る。   After transmitting the control signal, the control unit 305 shifts to a standby state for receiving a response signal from the audio playback device 200. When the response signal is received from the audio playback device 200, the control unit 305 decodes the response signal (step S506). If the response signal indicates normal operation, video data reproduction is started at a predetermined timing set in consideration of the delay (step S507). After starting the reproduction of the video data in step S507, the control unit 305 returns to the input standby state for the operation command from the user (step S501).

一方、オーディオ再生装置200からの応答信号が異常動作を示すものである場合にはステップS508を経て、再びステップS505に戻って、オーディオ再生装置200への制御信号の送信を行った後、オーディオ再生装置200からの応答信号の受信待機状態に移行する。   On the other hand, if the response signal from the audio playback device 200 indicates an abnormal operation, the process returns to step S505 again through step S508, the control signal is transmitted to the audio playback device 200, and then the audio playback is performed. A transition is made to a standby state for receiving a response signal from the apparatus 200.

また、マルチメディア符号化データ再生装置300は制御信号を複数回送信することで、例えば、光軸ずれなどによる簡易な通信エラーからの復帰を図る。なお、この制御信号の複数回送信は、応答信号の受信に係るタイムアウト制限又は所定回数の制御信号の送信制限を設けることが望ましい。すなわち、最初の制御信号の送信から所定時間以上経過したか否か、又は制御信号の送信が所定回数に達したか否かを監視し(ステップS508)、所定時間以上経過した場合又は所定回数の送信に達した場合には、正常な動作が行われなかった旨を示す操作無効メッセージを報知し(ステップS509)、ビデオデータバッファ307に格納されているビデオデータを消去して初期化を行い(ステップS510)、再び、ユーザからの操作命令の入力待機状態(ステップS501)に戻る。   In addition, the multimedia encoded data reproduction device 300 transmits a control signal a plurality of times, thereby, for example, recovering from a simple communication error due to an optical axis shift or the like. It should be noted that it is desirable to provide a time-out limit for receiving a response signal or a control signal transmission limit for a predetermined number of times for the transmission of the control signal multiple times. That is, it is monitored whether or not a predetermined time has elapsed since the first transmission of the control signal, or whether or not the transmission of the control signal has reached a predetermined number of times (step S508). When the transmission is reached, an operation invalid message indicating that the normal operation has not been performed is notified (step S509), and the video data stored in the video data buffer 307 is erased and initialized ( Step S510), again, returns to the input standby state for the operation command from the user (step S501).

なお、例えば、重大な通信エラーが生じており、マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200との間の双方向通信が確立できなかった場合や、所望のコンテンツがオーディオ再生装置200側にあらかじめ記録されていなかった場合、時間情報に不整合があった場合などに、正常な動作が行われずに操作無効メッセージが報知されることとなる。ユーザは、この操作無効メッセージの報知によって異常状態を確認することができ、例えば、光軸ずれの修正やファイルの確認などを行うことによって、何らかの異常が発生していることを知覚でき、的確な対策を講じることが可能となる。   Note that, for example, a serious communication error has occurred and bi-directional communication between the multimedia encoded data playback device 300 and the audio playback device 200 cannot be established, or the desired content is on the audio playback device 200 side. If the time information is not recorded in advance, or if the time information is inconsistent, the operation invalid message is notified without performing a normal operation. The user can confirm the abnormal state by notifying the operation invalid message. For example, by correcting the optical axis deviation or checking the file, the user can perceive that some abnormality has occurred, and can accurately detect it. It is possible to take measures.

また、上述の図4に図示されているフローチャートでは、同期再生を開始する際の動作を例示したが、停止、早送り、巻き戻し、一時停止などのその他の基本的な動作に関してもほぼ同様である。図5は、本発明の実施の形態において、同期再生時に操作入力が行われた際のマルチメディア符号化データ再生装置の制御部の動作の一例を示すフローチャートである。   Further, in the flowchart shown in FIG. 4 described above, the operation at the time of starting the synchronous reproduction is illustrated, but the other basic operations such as stop, fast forward, rewind, and pause are almost the same. . FIG. 5 is a flowchart showing an example of the operation of the control unit of the multimedia encoded data playback device when an operation input is performed during synchronous playback in the embodiment of the present invention.

マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200でビデオデータとオーディオデータの同期再生が行われている場合においても、マルチメディア符号化データ再生装置300は、ユーザが操作命令を入力する待機状態を保っている(ステップS601)。このとき、例えば、再生時に受ける何らかの操作(停止、早送り、巻き戻し、一時停止)に係る操作命令がユーザによって入力された場合には、制御部305はその操作命令を解読し(ステップS602)、この操作命令の先行処理(この操作命令に係る処理の準備)を実行して(ステップS603)、待機状態に移る。   Even when video data and audio data are played back synchronously in the multimedia encoded data playback device 300 and the audio playback device 200, the multimedia encoded data playback device 300 is in a standby state in which the user inputs an operation command. (Step S601). At this time, for example, when an operation command related to any operation (stop, fast forward, rewind, pause) received during playback is input by the user, the control unit 305 decodes the operation command (step S602). Preceding processing of this operation command (preparation of processing related to this operation command) is executed (step S603), and the process shifts to a standby state.

また、制御部305の制御によって、操作命令の先行処理と共に、ユーザによって入力された操作情報を含む制御信号が、無線送信部309からオーディオ再生装置200に無線伝送される(ステップS604)。なお、同期再生を開始する場合とは異なり、同期再生が既に行われている場合において送信される制御信号には、コンテンツ識別情報や時間情報などは含まれる必要はない。すなわち、再生状態の変更を示す操作情報のみが、マルチメディア符号化データ再生装置300からオーディオ再生装置200に送られればよい。   Also, under the control of the control unit 305, a control signal including operation information input by the user is wirelessly transmitted from the wireless transmission unit 309 to the audio reproduction device 200 together with the preceding process of the operation command (step S604). Unlike the case of starting synchronous playback, the control signal transmitted when synchronous playback has already been performed does not need to include content identification information, time information, and the like. That is, only operation information indicating a change in the playback state needs to be sent from the multimedia encoded data playback device 300 to the audio playback device 200.

制御信号を伝送した後、制御部305は、オーディオ再生装置200からの応答信号の受信待機状態に移行する。そして、オーディオ再生装置200から応答信号を受信した場合には、制御部305は、この応答信号の解読を行う(ステップS605)。応答信号が正常動作を示すものである場合には、遅延を考慮して設定された所定のタイミングに合わせて、ステップS603で行った先行処理に続く本処理(実際の処理)を開始する(ステップS606)。ステップS606におけるビデオデータの再生開始後は、制御部305は、ユーザからの操作命令の入力待機状態(ステップS601)に戻る。一方、オーディオ再生装置200からの応答信号が異常動作を示すものである場合には、図4に図示されているフローチャートのステップS508〜S510と同一の処理を行う(ステップS607〜S609)。   After transmitting the control signal, the control unit 305 shifts to a standby state for receiving a response signal from the audio playback device 200. When the response signal is received from the audio playback device 200, the control unit 305 decodes the response signal (step S605). If the response signal indicates normal operation, the main processing (actual processing) following the preceding processing performed in step S603 is started in accordance with a predetermined timing set in consideration of the delay (step S603). S606). After starting the reproduction of the video data in step S606, the control unit 305 returns to the input standby state for the operation command from the user (step S601). On the other hand, if the response signal from the audio playback device 200 indicates an abnormal operation, the same processing as steps S508 to S510 of the flowchart shown in FIG. 4 is performed (steps S607 to S609).

次に、上述の図4及び図5に図示されているマルチメディア符号化データ再生装置300の動作に対応したオーディオ再生装置200の動作の一例について説明する。図6は、本発明の実施の形態において、マルチメディア符号化データ再生装置からの制御信号に従うオーディオ再生装置の制御部の動作の一例を示すフローチャートである。   Next, an example of the operation of the audio playback device 200 corresponding to the operation of the multimedia encoded data playback device 300 illustrated in FIGS. 4 and 5 will be described. FIG. 6 is a flowchart showing an example of the operation of the control unit of the audio playback device according to the control signal from the multimedia encoded data playback device in the embodiment of the present invention.

オーディオ再生装置200は、マルチメディア符号化データ再生装置300からの制御信号の受信待機状態を保っている(ステップS701)。そして、マルチメディア符号化データ再生装置300から制御信号を受信した場合には、その制御信号に含まれる操作命令を解読し(ステップS702)、その操作命令が実行可能な否かの判定を行う(ステップS703)。この判定では、例えば、制御信号に含まれるコンテンツ識別情報が復号可能なコンテンツか、そのコンテンツのオーディオストリームが、オーディオストリームバッファ202にあらかじめ記録されているか、制御信号に含まれる時間情報が、オーディオストリームバッファ202内のオーディオストリームに存在するか、制御信号に含まれる情報に整合性があるかなどが参照される。   The audio playback device 200 is in a standby state for receiving a control signal from the multimedia encoded data playback device 300 (step S701). When a control signal is received from the multimedia encoded data reproduction device 300, the operation command included in the control signal is decoded (step S702), and it is determined whether or not the operation command can be executed (step S702). Step S703). In this determination, for example, whether the content identification information included in the control signal can be decoded, whether the audio stream of the content is recorded in the audio stream buffer 202 in advance, or the time information included in the control signal is the audio stream. Whether there is an audio stream in the buffer 202 or whether the information included in the control signal is consistent is referred to.

ステップS703において操作命令が実行可能であると判定された場合には、オーディオ再生装置200の制御部205は、その操作命令に係る動作を実行するように制御するとともに(ステップS704)、マルチメディア符号化データ再生装置300に対して、正常な動作が行われた旨を示す正常動作情報を発行する(ステップS705)。一方、ステップS703において操作命令が実行不可能であると判定された場合には、オーディオ再生装置200の制御部205は、その操作命令に係る動作を実行するように制御するとともに(ステップS704)、マルチメディア符号化データ再生装置300に対して、その操作命令に係る動作を実行することが不可能な旨を示す異常動作情報(エラー情報)を発行する(ステップS706)。そして、制御部205は、上記の正常動作情報又は異常動作情報を含む応答信号を生成し、この応答信号が、無線送信部209からマルチメディア符号化データ再生装置300に無線伝送される(ステップS707)。   When it is determined in step S703 that the operation command can be executed, the control unit 205 of the audio playback device 200 performs control so as to execute an operation related to the operation command (step S704), and the multimedia code Normal operation information indicating that a normal operation has been performed is issued to the structured data reproduction device 300 (step S705). On the other hand, when it is determined in step S703 that the operation command is not executable, the control unit 205 of the audio reproduction device 200 performs control so as to execute an operation related to the operation command (step S704). Abnormal operation information (error information) indicating that the operation related to the operation command cannot be executed is issued to the multimedia encoded data reproduction device 300 (step S706). Then, the control unit 205 generates a response signal including the normal operation information or the abnormal operation information, and the response signal is wirelessly transmitted from the wireless transmission unit 209 to the multimedia encoded data reproduction device 300 (step S707). ).

次に、オーディオ再生装置200、マルチメディア符号化データ再生装置300、ユーザによる操作命令の入力のそれぞれのタイミングの一例について説明する。図7Aは、本発明の実施の形態における再生命令入力時のオーディオ再生装置、マルチメディア符号化データ再生装置、ユーザによる操作命令の入力のそれぞれのタイミングの一例を示すタイミングチャートであり、図7Bは、本発明の実施の形態における停止命令入力時のオーディオ再生装置、マルチメディア符号化データ再生装置、ユーザによる操作命令の入力のそれぞれのタイミングの一例を示すタイミングチャートである。なお、図7A及び図7Bは、図面の左から右に時間の流れが表されており、この時間軸上に、オーディオ再生装置、マルチメディア符号化データ再生装置、ユーザによる操作命令の入力のそれぞれのタイミングが図示されている。また、図7A及び図7Bには、正常な動作が行われる場合が図示されている。   Next, an example of each timing of the audio playback device 200, the multimedia encoded data playback device 300, and the input of the operation command by the user will be described. FIG. 7A is a timing chart showing an example of each timing of input of an operation command by an audio playback device, a multimedia encoded data playback device, and a user when a playback command is input in the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a timing chart showing an example of timings of input of an operation command by an audio playback device, a multimedia encoded data playback device, and a user when a stop command is input in the embodiment of the present invention. 7A and 7B show the flow of time from the left to the right of the drawing. On this time axis, the audio playback device, the multimedia encoded data playback device, and the input of the operation command by the user, respectively. The timing of is shown. 7A and 7B illustrate a case where normal operation is performed.

図7Aにおいて、オーディオ再生装置200はマルチメディア符号化データ再生装置300からの制御信号を待機するスタンバイモードの状態にあり、マルチメディア符号化データ再生装置300は、ユーザからの命令を待機するスタンバイモードの状態にある。この状態で、マルチメディア符号化データ再生装置300がユーザから再生命令を受けた場合には、マルチメディア符号化データ再生装置300は、ビデオ復号処理を行ってビデオデータバッファに復号後のビデオデータを格納するとともに、オーディオ再生装置200に再生命令を含む制御信号を送信する。また、制御信号の送信後、マルチメディア符号化データ再生装置300は、オーディオ再生装置200からのステータス返信待機状態となる。   In FIG. 7A, the audio playback device 200 is in a standby mode that waits for a control signal from the multimedia encoded data playback device 300, and the multimedia encoded data playback device 300 waits for a command from the user. It is in the state of. In this state, when the multimedia encoded data playback device 300 receives a playback command from the user, the multimedia encoded data playback device 300 performs video decoding processing and stores the decoded video data in the video data buffer. The control signal including the playback command is transmitted to the audio playback device 200 while being stored. In addition, after transmitting the control signal, the multimedia encoded data playback device 300 enters a status reply standby state from the audio playback device 200.

オーディオ再生装置200は、マルチメディア符号化データ再生装置300から制御信号を受信した後、制御信号内の操作命令(再生命令)を解読して、オーディオ復号処理を開始するとともに、正常に動作が開始された旨を通知する正常動作情報を含む応答信号(オーディオステータス)をマルチメディア符号化データ再生装置300に返信する。   After receiving the control signal from the multimedia encoded data playback device 300, the audio playback device 200 decodes the operation command (playback command) in the control signal, starts the audio decoding process, and starts normal operation A response signal (audio status) including normal operation information for notifying that it has been sent is sent back to the multimedia encoded data reproduction device 300.

応答信号を受信したマルチメディア符号化データ再生装置300は、その応答信号に含まれている正常動作情報を確認し、ビデオの再生を開始する。また、このビデオ再生開始処理と同期したタイミング(ビデオ再生及び/又はオーディオ再生の開始タイミングが遅延を考慮して設定されたタイミング)で、オーディオ再生装置200においてオーディオ再生も開始される。これにより、オーディオ及びビデオの同期再生が開始される。その後、オーディオ再生装置200及びマルチメディア符号化データ再生装置300は、再びスタンバイモードの状態に移行する。   The multimedia encoded data playback device 300 that has received the response signal confirms normal operation information included in the response signal and starts video playback. In addition, audio playback is also started in the audio playback device 200 at timing synchronized with the video playback start processing (timing at which video playback and / or audio playback start timing is set in consideration of delay). As a result, synchronized playback of audio and video is started. Thereafter, the audio playback device 200 and the multimedia encoded data playback device 300 transition to the standby mode again.

また、図7Bにおいて、オーディオ再生装置200及びマルチメディア符号化データ再生装置300は、同期再生を行っている。このとき、上述のように、オーディオ再生装置200及びマルチメディア符号化データ再生装置300は、スタンバイモードの状態にある。この状態で、マルチメディア符号化データ再生装置300がユーザから停止命令を受けた場合には、マルチメディア符号化データ再生装置300は、オーディオ再生装置200に停止命令を含む制御信号を送信する。また、制御信号の送信後、マルチメディア符号化データ再生装置300は、オーディオ再生装置200からのステータス返信待機状態となる。   In FIG. 7B, the audio playback device 200 and the multimedia encoded data playback device 300 perform synchronized playback. At this time, as described above, the audio playback device 200 and the multimedia encoded data playback device 300 are in the standby mode. In this state, when the multimedia encoded data playback device 300 receives a stop command from the user, the multimedia encoded data playback device 300 transmits a control signal including the stop command to the audio playback device 200. In addition, after transmitting the control signal, the multimedia encoded data playback device 300 enters a status reply standby state from the audio playback device 200.

オーディオ再生装置200は、マルチメディア符号化データ再生装置300から制御信号を受信した後、制御信号内の操作命令(停止命令)を解読して、正常に動作が開始された旨を通知する正常動作情報を含む応答信号(オーディオステータス)をマルチメディア符号化データ再生装置300に返信する。   After receiving the control signal from the multimedia encoded data playback device 300, the audio playback device 200 decodes the operation command (stop command) in the control signal and notifies that the operation has started normally. A response signal (audio status) including information is returned to the multimedia encoded data reproduction device 300.

応答信号を受信したマルチメディア符号化データ再生装置300は、その応答信号に含まれている正常動作情報を確認し、ビデオ再生の停止を実行する。また、このビデオ再生停止処理と同期したタイミング(ビデオ再生及び/又はオーディオ再生の開始タイミングが遅延を考慮して設定されたタイミング)で、オーディオ再生装置200においてオーディオ再生も停止される。これにより、オーディオ及びビデオの同期再生が停止される。その後、オーディオ再生装置200及びマルチメディア符号化データ再生装置300は、再びスタンバイモードの状態に移行する。   Receiving the response signal, the multimedia encoded data playback device 300 confirms normal operation information included in the response signal and stops video playback. Audio playback is also stopped in the audio playback device 200 at timing synchronized with the video playback stop processing (timing at which video playback and / or audio playback start timing is set in consideration of delay). Thereby, the synchronized playback of audio and video is stopped. Thereafter, the audio playback device 200 and the multimedia encoded data playback device 300 transition to the standby mode again.

なお、マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200とは物理的に分離された装置であり、基準となる動作周波数が異なるため、それぞれの動作に時間的なずれが生じる可能性がある。一般的に、このずれは装置のクロック精度に依存するものであるが、このずれは微小なものであるため、ユーザがずれを知覚するまでに時間がかかることもある。したがって、最初に再生を開始する際にのみ制御信号を発信して再生開始タイミングを同期させた後は、基本的にそのまま映像と音声とは同期し続けるので、再生終了時までビデオ再生装置及びオーディオ再生装置を自走させることも可能である。   Note that the multimedia encoded data playback device 300 and the audio playback device 200 are physically separated devices and have different reference operating frequencies, so that there may be a time lag between the operations. . In general, this deviation depends on the clock accuracy of the apparatus, but since this deviation is minute, it may take time for the user to perceive the deviation. Therefore, after synchronizing the playback start timing by sending a control signal only when starting playback for the first time, the video and audio are basically kept in sync as they are. It is also possible to make the playback device self-run.

一方、特に、コンテンツの再生時間が長い場合などには、ユーザが知覚できる程度まで、映像と音声との間にずれが生じる可能性がある。このようなずれに対応するため、マルチメディア符号化データ再生装置300からオーディオ再生装置200に対して時間情報を定期的に送信し、オーディオ再生装置200は、同期再生のずれを検知し、マルチメディア符号化データ再生装置300から定期的に送られてくる時間情報に従って、オーディオ再生の時間管理を行うことも可能である。ずれが検知された場合には、オーディオ再生装置200は、例えば、従来の技術(特許文献1に開示されている技術)のようにユーザに違和感を与えないように配慮しながら、オーディオデータを適当なサンプル分だけ挿入又は削除することで、定期的にずれの補正を行うことによって、常にビデオとオーディオの同期付けが継続されるようにすることが可能である。   On the other hand, especially when the playback time of the content is long, there is a possibility that a gap between the video and the audio will occur to the extent that the user can perceive. In order to deal with such a deviation, the time information is periodically transmitted from the multimedia encoded data reproduction device 300 to the audio reproduction device 200, and the audio reproduction device 200 detects the deviation of the synchronous reproduction, and the multimedia reproduction is performed. It is also possible to perform audio playback time management according to the time information periodically sent from the encoded data playback device 300. When the deviation is detected, the audio playback device 200 appropriately selects the audio data while taking care not to give the user a sense of incongruity as in the conventional technique (the technique disclosed in Patent Document 1), for example. By inserting or deleting as many samples as possible, it is possible to keep video and audio synchronized at all times by periodically correcting the deviation.

また、ユーザがずれを知覚した段階で、ユーザ自身がずれの補正指示を行うことによって、マルチメディア符号化データ再生装置300からオーディオ再生装置200に対して再生開始命令が再度発信され、ビデオとオーディオの同期再生を再設定できるようにすることも可能である。ユーザの操作による同期の再設定は、必要に応じてずれの補正を行うものである。したがって、マルチメディア符号化データ再生装置300からオーディオ再生装置200に対する時間情報の送信は、同期再生の再設定が必要な場合のみ行われることとなり、必要最低限の無線伝送によって同期再生を維持することが可能となるという利点を有している。   Further, when the user perceives the shift, the user himself / herself issues a shift correction instruction, whereby a reproduction start command is transmitted again from the multimedia encoded data playback device 300 to the audio playback device 200, and video and audio are transmitted. It is also possible to re-set the synchronized playback. The resetting of the synchronization by the user operation is to correct the deviation as necessary. Therefore, transmission of time information from the multimedia encoded data playback device 300 to the audio playback device 200 is performed only when resetting of synchronous playback is necessary, and the synchronous playback is maintained by the minimum necessary wireless transmission. Has the advantage of being possible.

また、マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200との間の双方向通信に、光無線通信ではなく、電波による無線伝送方式を採用してもよい。本発明は、従来の技術のようにリアルタイムでオーディオデータ伝送を行うものではなく、マルチメディア符号化データ再生装置300とオーディオ再生装置200との間で、伝送量の極めて少ない制御信号及び応答信号のやり取りが行われるに過ぎず、電波の利用が好ましくないとされる環境下においても、周囲に影響を与える可能性が非常に小さいと言える。   Further, in the bidirectional communication between the multimedia encoded data reproduction device 300 and the audio reproduction device 200, a radio transmission method using radio waves may be adopted instead of optical wireless communication. The present invention does not perform audio data transmission in real time as in the prior art, but between the multimedia encoded data reproduction device 300 and the audio reproduction device 200, a control signal and a response signal with a very small amount of transmission. It can be said that the possibility of affecting the surroundings is extremely small even in an environment where only exchange is performed and the use of radio waves is not preferable.

以上、説明したように、本発明によれば、物理的に離れた状態のビデオ再生装置とオーディオ再生装置を用いる視聴環境下において、あらかじめビデオデータ及びオーディオデータを含むマルチメディア符号化データから、補助情報として時間情報などを付加したオーディオ符号化データを分離しオーディオ再生装置へ伝送することで、リアルタイムデータ転送無しにビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現することができ、ワイヤレスの利便性を維持したまま、無線伝送の好ましくない状況でもマルチメディア符号化データのコンテンツを楽しむことができる。   As described above, according to the present invention, in a viewing environment using a video playback device and an audio playback device that are physically separated from each other, subordinates can be obtained from multimedia encoded data including video data and audio data in advance. By separating audio encoded data with time information added as information and transmitting it to an audio playback device, video data and audio data can be played back synchronously without real-time data transfer, maintaining wireless convenience. In this way, the content of the multimedia encoded data can be enjoyed even in an unfavorable situation of wireless transmission.

以上、説明したように、本発明によれば、マルチメディア符号化データ再生装置(ビデオ再生装置)とオーディオ再生装置とが物理的に離れた場所に存在し、無線によって接続している状態において、あらかじめマルチメディア符号化データ分離伝送装置で、マルチメディア符号化データからオーディオデータを再構成して、再構成されたオーディオデータをオーディオ再生装置にあらかじめ格納しておき、コンテンツの再生を行う場合には、マルチメディア符号化データ再生装置からオーディオ再生装置に対して、遅延を考慮したタイミングで、再生開始命令(あるいは、その他の操作命令)が無線を介して送信されるようにすることによって、リアルタイムでオーディオデータを無線伝送することなく、ビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現することが可能となる。また、オーディオ再生装置が、マルチメディア符号化データ再生装置から受信した制御信号に対して、その制御信号に基づく動作が正常に行えたか否かを示す応答信号を返信することによって、例えば、何らかの不具合によって動作が正常に行われなかった場合の認識や、その原因の早期発見が可能となる。   As described above, according to the present invention, in a state where the multimedia encoded data playback device (video playback device) and the audio playback device are physically separated and connected wirelessly, When the audio data is reconstructed from the multimedia encoded data in advance by the multimedia encoded data separating and transmitting apparatus, the reconstructed audio data is stored in the audio reproducing apparatus in advance, and the content is reproduced. The reproduction start command (or other operation command) is transmitted from the multimedia encoded data reproduction device to the audio reproduction device at a timing taking delay into consideration in real time. Video data and audio data without wireless transmission of audio data It is possible to realize synchronized playback. In addition, the audio playback device returns a response signal indicating whether or not the operation based on the control signal has been normally performed in response to the control signal received from the multimedia encoded data playback device, for example. This makes it possible to recognize when the operation is not performed normally and to detect the cause early.

なお、上述の実施の形態に記載されている構成や動作は一例にすぎず、本発明は、上述の実施の形態の記載に限定されるものではない。また、本発明を説明するために図示されているブロック図の各構成要素は機能を表すものであり、これらの各構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、あるいは、ハードウェアとソフトウェアの組み合わせによって実現可能である。   Note that the configurations and operations described in the above embodiment are merely examples, and the present invention is not limited to the description of the above embodiment. In addition, each component of the block diagram illustrated for explaining the present invention represents a function, and each of these components can be realized by hardware, software, or a combination of hardware and software. It is.

また、本発明によれば、下記の態様も提供される。   Moreover, according to this invention, the following aspect is also provided.

本発明の第5の態様によれば、上記の本発明の第1〜第3の態様において、前記ビデオ復号手段の復号処理によって生成された前記ビデオデータを一時的に格納するビデオデータ格納手段を有し、
前記ビデオ再生制御手段は、あらかじめ前記ビデオ復号手段で復号されて前記ビデオデータ格納手段に格納されている前記ビデオデータの出力開始を指示することによって、前記映像出力の開始を行うように構成されているビデオ再生装置が提供される。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, the video data storage means for temporarily storing the video data generated by the decoding processing of the video decoding means. Have
The video reproduction control means is configured to start the video output by instructing the output start of the video data decoded in advance by the video decoding means and stored in the video data storage means. A video playback device is provided.

また、本発明の第6の態様によれば、上記の本発明の第1〜第3の態様において、前記ビデオ復号手段に供給される前記ビデオ符号化データを一時的に格納するビデオ符号化データ格納手段を有し、
前記ビデオ再生制御手段は、あらかじめ前記ビデオ符号化データ格納手段に格納されている前記ビデオ符号化データの出力開始を指示することによって、前記映像出力の開始を行うように構成されているビデオ再生装置が提供される。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first to third aspects of the present invention, the video encoded data for temporarily storing the video encoded data supplied to the video decoding means. Having storage means;
The video playback device is configured to start the video output by instructing the output start of the video encoded data stored in the video encoded data storage unit in advance. Is provided.

また、本発明の第7の態様によれば、上記の本発明の第1〜3、5、6の態様において、前記無線信号送信手段及び前記無線信号受信手段が、赤外線を用いた光無線伝送によって無線信号の伝送を行うように構成されているビデオ再生装置が提供される。   According to a seventh aspect of the present invention, in the first to third, fifth, and sixth aspects of the present invention, the wireless signal transmitting means and the wireless signal receiving means use optical wireless transmission using infrared rays. Provides a video playback device configured to transmit wireless signals.

また、本発明の第8の態様によれば、上記の本発明の第1〜3、5、6、7の態様において、前記ビデオ再生制御手段が、前記所定のオーディオ再生装置との間における無線伝送の遅延を考慮して設定されたタイミングで、前記映像出力を開始するように構成されているビデオ再生装置が提供される。   According to an eighth aspect of the present invention, in the first to third, fifth, sixth, and seventh aspects of the present invention described above, the video reproduction control means wirelessly communicates with the predetermined audio reproduction device. There is provided a video playback apparatus configured to start the video output at a timing set in consideration of a transmission delay.

また、本発明の第9の態様によれば、上記の本発明の第4の態様において、前記動作実行判断手段において正常に動作を開始することが不可能であると判断された場合には、前記応答信号生成手段は、正常に動作を開始することが不可能である理由を示す情報を含む前記応答信号を生成するように構成されているオーディオ再生装置が提供される。   According to the ninth aspect of the present invention, in the fourth aspect of the present invention, when it is determined by the operation execution determining means that it is impossible to start the operation normally, An audio playback device is provided in which the response signal generating means is configured to generate the response signal including information indicating a reason why the operation cannot be normally started.

また、本発明の第10の態様によれば、上記の本発明の第4、9の態様において、前記無線信号送信手段及び前記無線信号受信手段が、赤外線を用いた光無線伝送によって無線信号の伝送を行うように構成されているオーディオ再生装置が提供される。   According to a tenth aspect of the present invention, in the fourth and ninth aspects of the present invention described above, the wireless signal transmitting means and the wireless signal receiving means transmit a wireless signal by optical wireless transmission using infrared rays. An audio playback device configured to perform transmission is provided.

本発明は、ビデオ再生装置とオーディオ再生装置とが物理的に離れた場所に存在し、無線によって接続している状態を維持したまま、例えば公共性の高い場所などを始めとする電波使用が制限されている環境においても、簡易な構成によってビデオデータとオーディオデータの同期再生を実現し、ワイヤレス接続に係る利便性の維持、装置の低コスト化、装置の小型化や低重量化を可能にするという効果を有しており、物理的に離れた状態にあるビデオ再生装置及びオーディオ再生装置において、1つのマルチメディア符号化データに含まれるビデオデータ及びオーディオデータの同期再生を可能とするための技術に適用可能である。   The present invention limits the use of radio waves, such as in highly public places, while the video playback apparatus and the audio playback apparatus exist in physically separated locations and remain connected wirelessly. Even in an environment where video data and audio data are synchronized with a simple configuration, the convenience of wireless connection can be maintained, the cost of the device can be reduced, and the size and weight of the device can be reduced. Technology for enabling synchronized playback of video data and audio data contained in one multimedia encoded data in a video playback device and an audio playback device that are physically separated from each other It is applicable to.

本発明の実施の形態において、前工程段階に係る処理を行うマルチメディア符号化データ分離伝送装置及びオーディオ再生装置の構成の一例を示すブロック図である。In the embodiment of the present invention, it is a block diagram showing an example of the configuration of a multimedia encoded data separation and transmission apparatus and an audio playback apparatus that perform processing according to the previous process stage. 本発明の実施の形態において、後工程段階に係る処理を行うマルチメディア符号化データ再生装置及びオーディオ再生装置の構成の一例を示すブロック図である。In the embodiment of the present invention, it is a block diagram showing an example of the configuration of a multimedia encoded data playback device and an audio playback device that performs processing related to a post-process stage. 本発明の実施の形態において、後工程段階に係る処理を行うオーディオ再生装置の構成の一例を示すブロック図である。In an embodiment of the invention, it is a block diagram showing an example of composition of an audio reproducing device which performs processing concerning a post process stage. 本発明の実施の形態において、同期再生を開始する際のマルチメディア符号化データ再生装置の制御部の動作の一例を示すフローチャートである。In the embodiment of the present invention, it is a flowchart showing an example of the operation of the control unit of the multimedia encoded data playback device when starting synchronized playback. 本発明の実施の形態において、同期再生時に操作入力が行われた際のマルチメディア符号化データ再生装置の制御部の動作の一例を示すフローチャートである。In the embodiment of the present invention, it is a flowchart showing an example of the operation of the control unit of the multimedia encoded data playback device when an operation input is performed during synchronous playback. 本発明の実施の形態において、マルチメディア符号化データ再生装置からの制御信号に従うオーディオ再生装置の制御部の動作の一例を示すフローチャートである。In the embodiment of the present invention, it is a flowchart showing an example of the operation of the control unit of the audio playback device according to the control signal from the multimedia encoded data playback device. 本発明の実施の形態における再生命令入力時のオーディオ再生装置、マルチメディア符号化データ再生装置、ユーザによる操作命令の入力のそれぞれのタイミングの一例を示すタイミングチャートである。5 is a timing chart illustrating an example of timings of input of an operation command by an audio playback device, a multimedia encoded data playback device, and a user when a playback command is input according to an embodiment of the present invention. 本発明の実施の形態における停止命令入力時のオーディオ再生装置、マルチメディア符号化データ再生装置、ユーザによる操作命令の入力のそれぞれのタイミングの一例を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows an example of each timing of the audio | voice reproduction apparatus at the time of the stop command input in embodiment of this invention, a multimedia coding data reproduction | regeneration apparatus, and the input of the operation command by a user. 従来の技術に係るマルチメディア符号化データ再生装置の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the multimedia coding data reproducing | regenerating apparatus based on a prior art. 従来の技術に係る分離型マルチメディア符号化データ再生装置の一例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows an example of the separation type | mold multimedia coding data reproduction apparatus based on a prior art. 従来の技術に係る分離型マルチメディア符号化データ再生装置の一例を示す外観図である。It is an external view which shows an example of the separation type | mold multimedia coding data reproduction apparatus based on a prior art.

符号の説明Explanation of symbols

100 マルチメディア符号化データ分離伝送装置
101、301、1001、2101 マルチメディアストリームバッファ
102、302、1002、2102 システムストリーム分離部
103、202 オーディオストリームバッファ
104 補助情報バッファ
105 オーディオストリーム再構成部
106 オーディオストリーム送信部
200、2002 オーディオ再生装置
201 オーディオストリーム受信部
203 後工程処理部
204 位置特定及びデータ選定部
205、305、1005、2105 制御部
206 オーディオ復号部
207、1006、2106、2203 オーディオデータバッファ
208、1008、2204 スピーカ
209、309 無線送信部
210、310 無線受信部
300、1000 マルチメディア符号化データ再生装置(ビデオ再生装置)
303 補助情報抽出部
304、1004、2104 ビデオ復号部
306 補助情報/操作情報生成部
307、1007、2107 ビデオデータバッファ
308、1009、2109 モニタ
311 受信情報解読部
1003、2103、2202 オーディオ復号部
2001 マルチメディア符号化データ再生伝送装置
2110 オーディオデータ送信部
2201 オーディオデータ受信部
3001 本体装置
3002 ヘッドフォン
100 Multimedia Encoded Data Separation / Transmission Device 101, 301, 1001, 2101 Multimedia Stream Buffer 102, 302, 1002, 2102 System Stream Separation Unit 103, 202 Audio Stream Buffer 104 Auxiliary Information Buffer 105 Audio Stream Reconstruction Unit 106 Audio Stream Transmission unit 200, 2002 Audio playback device 201 Audio stream reception unit 203 Post-processing unit 204 Position specification and data selection unit 205, 305, 1005, 2105 Control unit 206 Audio decoding unit 207, 1006, 2106, 2203 Audio data buffer 208, 1008, 2204 Speaker 209, 309 Wireless transmission unit 210, 310 Wireless reception unit 300, 1000 Multimedia A coded data reproduction apparatus (video playback device)
303 Auxiliary information extraction unit 304, 1004, 2104 Video decoding unit 306 Auxiliary information / operation information generation unit 307, 1007, 2107 Video data buffer 308, 1009, 2109 Monitor 311 Reception information decoding unit 1003, 2103, 2202 Audio decoding unit 2001 Multi Media encoded data reproduction / transmission device 2110 Audio data transmission unit 2201 Audio data reception unit 3001 Main unit 3002 Headphone

Claims (4)

ビデオ符号化データと、オーディオ符号化データと、前記各符号化データの再生時間の管理を行うための時間情報を含む補助情報とが多重化されたマルチメディア符号化データが記録されている記録媒体から、前記マルチメディア符号化データを読み出すマルチメディア符号化データ読み出し手段と、
前記マルチメディア符号化データの再生動作に係る外部からの指示を入力するための操作入力手段と、
前記操作入力手段で入力された前記再生動作に係る再生位置を示す時間情報を含む前記補助情報と、前記再生動作の開始指示を行うための操作情報とを、前記マルチメディア符号化データに含まれる前記オーディオ符号化データがあらかじめ格納されている所定のオーディオ再生装置に無線を介して送信する無線信号送信手段と、
前記所定のオーディオ再生装置から、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を行うことが可能か否かを示す応答信号を無線を介して受信する無線信号受信手段と、
前記応答信号を参照して、前記所定のオーディオ再生装置が前記再生動作の開始指示に対して、正常に動作を開始することが可能か否かを解読する応答信号解読手段と、
前記マルチメディア符号化データに含まれる前記ビデオ符号化データに関し、前記操作入力手段で入力された前記再生動作に係る前記再生位置以降の復号処理を行うビデオ復号手段と、
前記ビデオ復号手段における前記ビデオ符号化データの復号処理によって生成されたビデオデータによる映像を視覚的に表示する映像表示手段と、
前記応答信号解読手段における前記応答信号の解読によって、前記所定のオーディオ再生装置が前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが可能である旨を示す応答信号を受信したと判断された場合に、前記操作入力手段で入力された前記再生動作に係る前記再生位置以降の映像出力を開始するように制御するビデオ再生制御手段とを、
有するビデオ再生装置。
Recording medium on which multimedia encoded data in which video encoded data, audio encoded data, and auxiliary information including time information for managing the reproduction time of each encoded data are multiplexed is recorded From the multimedia encoded data reading means for reading the multimedia encoded data,
Operation input means for inputting an external instruction relating to the reproduction operation of the multimedia encoded data;
The multimedia encoded data includes the auxiliary information including time information indicating the playback position related to the playback operation input by the operation input means and operation information for instructing to start the playback operation. Wireless signal transmission means for wirelessly transmitting to a predetermined audio reproduction device in which the audio encoded data is stored in advance;
Radio signal receiving means for receiving, via the radio, a response signal indicating whether or not normal operation can be performed in response to the start instruction of the reproduction operation from the predetermined audio reproduction device;
Referring to the response signal, response signal decoding means for decoding whether or not the predetermined audio reproduction device can normally start the operation in response to the instruction to start the reproduction operation;
Video decoding means for performing decoding processing after the reproduction position related to the reproduction operation input by the operation input means with respect to the video encoded data included in the multimedia encoded data;
Video display means for visually displaying video based on video data generated by the decoding process of the video encoded data in the video decoding means;
Judging that the response signal is decoded by the response signal decoding means, it is determined that the response signal indicating that the predetermined audio reproduction device can normally start the operation in response to the instruction to start the reproduction operation is received. Video playback control means for controlling to start video output after the playback position related to the playback operation input by the operation input means,
Having video playback device.
前記応答信号解読手段における前記応答信号の解読によって、前記所定のオーディオ再生装置が前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが不可能である旨を示す応答信号を受信したと判断された場合に、所定時間が経過するまで又は所定回数を超えるまで、前記補助情報及び前記操作情報を繰り返し送信し続けるように制御する無線信号送信制御手段と、
前記所定時間が経過しても又は前記所定回数を超えても、前記所定のオーディオ再生装置から、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を行うことが可能である旨を示す前記応答信号を受信できなかった場合には、前記操作入力手段で入力された前記再生動作を中止するように制御するビデオ再生待機制御手段とを、
有する請求項1に記載のビデオ再生装置。
When the response signal is decoded by the response signal decoding means, the response signal indicating that the predetermined audio reproduction device cannot normally start the operation in response to the reproduction operation start instruction is received. Radio signal transmission control means for controlling to repeatedly transmit the auxiliary information and the operation information until a predetermined time elapses or exceeds a predetermined number of times, if determined,
Even if the predetermined time has elapsed or the predetermined number of times has been exceeded, the response signal indicating that the normal operation can be performed in response to the start instruction of the reproduction operation from the predetermined audio reproduction device Video playback standby control means for controlling to stop the playback operation input by the operation input means,
The video playback device according to claim 1, comprising:
前記所定のオーディオ再生装置から前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが不可能である旨を示す応答信号を受信した場合、及び/又は、所定時間が経過するまで又は所定回数を超えても、前記所定のオーディオ再生装置から前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を行うことが可能である旨を示す前記応答信号を受信できなかった場合には、その旨の報知を行う報知手段を有する請求項2に記載のビデオ再生装置。   When a response signal indicating that normal operation cannot be started in response to the playback operation start instruction is received from the predetermined audio playback device, and / or until a predetermined time elapses or predetermined If the response signal indicating that the normal operation can be performed in response to the start instruction of the playback operation from the predetermined audio playback device even if the number of times has been exceeded, The video playback apparatus according to claim 2, further comprising notification means for performing notification. ビデオ符号化データと、オーディオ符号化データと、前記各符号化データの再生時間の管理を行うための時間情報を含む補助情報とが多重化されたマルチメディア符号化データから前記オーディオ符号化データ及び前記補助情報がいったん分離された後、オーディオ符号化データのオーディオ再生が行われるように再構成された前記オーディオ符号化データ及び前記補助情報を格納するデータ格納手段と、
再生動作に係る再生位置を示す時間情報を含む前記補助情報と、前記再生動作の開始指示を行うための操作情報とを、所定のビデオ再生装置から無線を介して受信する無線信号受信手段と、
前記無線信号受信手段で受信した前記補助情報及び前記操作情報を参照して、前記再生動作の開始指示に対して、正常に動作を開始することが可能か否かを判断する動作実行判断手段と、
前記動作実行判断手段における判断結果に基づいて、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが可能か否かを示す応答信号を生成する応答信号生成手段と、
前記応答信号生成手段で生成された前記応答信号を、前記所定のビデオ再生装置に無線を介して送信する無線信号送信手段とを、
前記動作実行判断手段における判断によって、前記再生動作の開始指示に対して正常に動作を開始することが可能であると判断された場合に、前記データ格納手段に格納されている前記オーディオ符号化データに関し、前記再生動作に係る前記再生位置以降の復号処理を行うオーディオ復号手段と、
前記オーディオ復号手段で復号された前記オーディオ符号化データの音声を出力する音声出力手段とを、
有するオーディオ再生装置。
From the multimedia encoded data in which video encoded data, audio encoded data, and auxiliary information including time information for managing the reproduction time of each encoded data are multiplexed, the audio encoded data and Data storage means for storing the audio encoded data and the auxiliary information reconfigured so that audio reproduction of the audio encoded data is performed after the auxiliary information is once separated;
Radio signal receiving means for receiving the auxiliary information including time information indicating a reproduction position related to a reproduction operation and operation information for instructing to start the reproduction operation from a predetermined video reproduction device via radio;
An operation execution determination unit that determines whether or not the operation can be normally started in response to the instruction to start the reproduction operation with reference to the auxiliary information and the operation information received by the wireless signal reception unit; ,
Response signal generating means for generating a response signal indicating whether or not the operation can be normally started in response to the instruction to start the reproduction operation based on the determination result in the operation execution determining means;
Wireless signal transmitting means for wirelessly transmitting the response signal generated by the response signal generating means to the predetermined video playback device;
The audio encoded data stored in the data storage unit when it is determined by the determination in the operation execution determination unit that the operation can be normally started in response to the reproduction operation start instruction. An audio decoding means for performing a decoding process after the reproduction position related to the reproduction operation;
Audio output means for outputting the audio encoded data decoded by the audio decoding means;
Audio playback device having.
JP2005282841A 2005-09-28 2005-09-28 Video playback device and audio playback device Expired - Fee Related JP4556185B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282841A JP4556185B2 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Video playback device and audio playback device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282841A JP4556185B2 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Video playback device and audio playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007096708A JP2007096708A (en) 2007-04-12
JP4556185B2 true JP4556185B2 (en) 2010-10-06

Family

ID=37981877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282841A Expired - Fee Related JP4556185B2 (en) 2005-09-28 2005-09-28 Video playback device and audio playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4556185B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104782109B (en) 2012-10-30 2018-09-07 三菱电机株式会社 Video/audio playback system, video display devices and audio output device

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250860A (en) * 1992-03-03 1993-09-28 Olympus Optical Co Ltd Multimedium device
JP2000324163A (en) * 1999-05-12 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmitter and data receiver
JP2004260454A (en) * 2003-02-25 2004-09-16 Sony Corp Transmitting/receiving system and transmitter
JP2004282667A (en) * 2003-03-19 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmitter having correction function of regeneration desynchronization, receiver having the same, and transmission equipment having the transmitter and the receiver
JP2007095163A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Victor Co Of Japan Ltd Multimedia encoded data separating and transmitting apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05250860A (en) * 1992-03-03 1993-09-28 Olympus Optical Co Ltd Multimedium device
JP2000324163A (en) * 1999-05-12 2000-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Data transmitter and data receiver
JP2004260454A (en) * 2003-02-25 2004-09-16 Sony Corp Transmitting/receiving system and transmitter
JP2004282667A (en) * 2003-03-19 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmitter having correction function of regeneration desynchronization, receiver having the same, and transmission equipment having the transmitter and the receiver
JP2007095163A (en) * 2005-09-28 2007-04-12 Victor Co Of Japan Ltd Multimedia encoded data separating and transmitting apparatus
JP4352409B2 (en) * 2005-09-28 2009-10-28 日本ビクター株式会社 Multimedia coded data separation and transmission device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007096708A (en) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7953231B2 (en) Audio output apparatus and audio processing system
JP4295990B2 (en) Multiple video apparatus control and expansion method and apparatus
US20080268771A1 (en) Content reproducing apparatus and communication method therefor
US20080281447A1 (en) Wireless earphone, audio player, and audio playing method
WO2018012041A1 (en) Wireless audio system, wireless speaker, and computer readable program
JP4352409B2 (en) Multimedia coded data separation and transmission device
JP5070996B2 (en) Voice control device and voice control system
JP2005079614A (en) Mobile sound output apparatus, contents reproducing apparatus, wireless channel control method, and synchronization control method
JP4556185B2 (en) Video playback device and audio playback device
WO2006126679A1 (en) Data recording device and data file transmission method in the data recording device
WO2013191037A1 (en) Data output device, control method, and control program
JP2008085626A (en) Output processing apparatus, and its controlling method
JP2009180972A (en) Audio resume reproduction device and audio resume reproduction method
JP2018117339A (en) Video transmission system and video transmission method
JP4189211B2 (en) Audio data transmission method
JP4920668B2 (en) Video transmission device and video transmission method
JP2008187253A (en) Reproducing device
WO2008023763A1 (en) Data processing device, data processing method, and recording/reproducing system
JP2009044392A (en) Video reproducing method and video reproducing device
WO2012131832A1 (en) Text-to-speech system, text-to-speech device, and text-to-speech method
JP3951430B2 (en) Video signal encoding system
JP2022148514A (en) Reproduction device, reproduction method, and program
JP2007317081A (en) Control apparatus, control system, and method of processing control record
JP4442257B2 (en) Playback device
KR101619878B1 (en) Apparatus for playing dsd audio file using i2s transmission scheme and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100625

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4556185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees