JP4555736B2 - Parts management apparatus and method - Google Patents
Parts management apparatus and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4555736B2 JP4555736B2 JP2005161315A JP2005161315A JP4555736B2 JP 4555736 B2 JP4555736 B2 JP 4555736B2 JP 2005161315 A JP2005161315 A JP 2005161315A JP 2005161315 A JP2005161315 A JP 2005161315A JP 4555736 B2 JP4555736 B2 JP 4555736B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- information
- wireless tag
- secondary battery
- component management
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
Description
本発明は、無線タグを用いて部品の寿命または使用可否の判定を行う部品管理装置およびその方法に関する。 The present invention relates to a parts management equipment Contact and method thereof and determines life or availability of components using the wireless tag.
例えば、NC(Numerical Control)工作機械用のドリルや、電動工具の2次電池などの消耗品の耐久時間や、耐久回数などを管理する寿命管理は、管理者が帳票に使用履歴を記録することなどで行われてきた。
この消耗品の寿命管理を効率的かつ正確に行うことを目的として、特許文献1には、各ポンプに設置された記憶部にポンプの運転状態に関する情報を取得し、この運転状態に関する情報をサーバに送信して、このサーバにおいて、各ポンプの故障診断や運転効率診断などを行う管理システムが開示されている。
For the purpose of efficiently and accurately managing the life of the consumables,
しかしながら、特許文献1に記載の管理システムは、ポンプに設置された記憶装置から送信される、そのポンプの運転状態に関する情報を、サーバが収集して蓄積し、この運転状態に関する情報を、予め格納された基準値と比較することでポンプの故障診断などを行う構成であるため、ポンプに設置された記憶部単体では故障診断などを行うことはできない。また、ポンプに設置された記憶部は、ポンプの運転状態の情報を収集するためのセンサなどを含んで構成され、構成が複雑なため小型化が難しく、ポンプのような複数の部品から構成される比較的大型の物品の管理には適しているものの、物品を構成する最小単位である部品に取り付けることは難しいという問題点があった。
However, in the management system described in
さらに、特許文献1に記載の管理システムは、故障や運転効率などの診断をポンプと別体に設けられたサーバが行うため、ポンプなどの物品の診断結果を見るためには、前記のサーバに接続する必要があり、ネットワークが整備されていない環境下では利用することができないという問題点もあった。
Furthermore, since the management system described in
したがって、本発明の目的は、管理対象の最小単位である部品の寿命または使用可否の判定を、部品の使用場所に関係なく行える手段を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to provide a means that can determine the life of a component, which is the minimum unit to be managed, or whether or not it can be used regardless of the place where the component is used.
前記した課題を解決するためになされた本発明に係る部品管理装置は、部品にそれぞれ貼付された無線タグから、部品を識別可能な識別情報と、部品の使用状況を示す情報と、部品の寿命または使用可否の判定基準となる情報とを読み取る無線タグ読取部と、無線タグ読取部において読み取った情報を表示する表示部と、部品の使用状況を示す情報および前記部品の寿命または使用可否の判定基準となる情報にもとづいて、部品の寿命または使用可否を判定した判定情報を生成して、この判定情報を表示部に表示させる処理部とを含んで構成されることを特徴としている。
本発明の他の形態については後記する実施形態の中で詳しく説明する。
The parts management apparatus according to the present invention, which has been made to solve the above-described problems, includes identification information for identifying a part, information indicating the use status of the part, and the life of the part from wireless tags attached to the part. Alternatively, a wireless tag reading unit that reads information used as a criterion for determining whether or not it can be used, a display unit that displays information read by the wireless tag reading unit, information indicating the usage status of the component, and determination of the lifetime or availability of the component It is characterized by including a processing unit that generates determination information for determining the life or availability of a component based on information serving as a reference, and displays the determination information on a display unit.
Other embodiments of the present invention will be described in detail in embodiments described later.
本発明によると、部品単位で寿命または使用可否の判定を行うことができ、簡単な構成で各部品の寿命または使用可否の判定を行うことができる。 According to the present invention, it is possible to determine the life or availability of each part, and it is possible to determine the life or availability of each part with a simple configuration.
以下、添付した図面を参照しつつ、本発明の実施の形態を詳しく説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(第1実施形態)
はじめに、本発明の第1実施形態について説明する。本実施形態は寿命管理の対象の部品であるドリルに貼付された無線タグに、このドリルを識別する情報、寿命を判定するための情報および使用履歴を示す情報を格納することで部品管理を行う例である。また、本実施形態において、部品であるドリルは、部品使用装置であるNC工作機械で使用されるものとし、このNC工作機械において、ドリルは穴あけ作業であるパンチ加工および切削加工に用いられる。
(First embodiment)
First, a first embodiment of the present invention will be described. In the present embodiment, parts management is performed by storing information for identifying the drill, information for determining the life, and information indicating the use history in a wireless tag attached to a drill that is a part of the life management target. It is an example. Moreover, in this embodiment, the drill which is a component shall be used with NC machine tool which is a component use apparatus, and in this NC machine tool, a drill is used for the punching and cutting which are drilling operations.
(部品管理システム)
例えば、図1は本実施形態に係る部品管理システムの全体構成図である。
図1に示すように、本実施形態の部品管理システムは、無線タグ2が貼付された寿命管理の対象となる少なくとも1つの部品1と、この部品1が使用される部品使用場所3に設置され、無線タグ用読取書込装置4が接続されたNC工作機械である部品使用装置5と、部品1であるドリルが保管される部品保管場所6に設置される無線タグ用読取装置7が接続された部品管理装置8とから主に構成される。
なお、無線タグ用読取書込装置4は、無線タグ2との間で無線通信により情報を送受信して、無線タグ2へ情報を書き込み、そして、無線タグ2に格納された情報を読み取ることができる装置であり、特許請求の範囲の無線タグ書込部に相当している。また、無線タグ用読取装置7は、無線タグ2に格納された情報を読み取ることができる装置であり、特許請求の範囲の無線タグ読取部に相当している。
次に、前記した本実施形態の部品管理システムの各構成要素について詳しく説明する。
(Parts management system)
For example, FIG. 1 is an overall configuration diagram of a parts management system according to the present embodiment.
As shown in FIG. 1, the component management system of this embodiment is installed in at least one
The wireless tag read / write
Next, each component of the component management system of this embodiment described above will be described in detail.
(無線タグ)
無線タグ2は、電波を送受信するアンテナと、情報を記憶するメモリと、無線タグ2を制御する制御部などを備えて構成される従来公知のさまざまな種類の無線タグを用いることができる。
次に、無線タグ2に記憶される情報について説明する。例えば、図2は無線タグ2に記憶される情報の構成を説明する図面である。図2に示すように、無線タグ2には、この無線タグ2に固有の識別情報である符号100で示した部品IDと、寿命管理を行うための符号101で示した部品管理情報とが記憶されている。この部品IDは、無線タグ2が製造された際などに予め格納されており、部品1の識別を可能としている。さらに、部品管理情報は、符号111で示した、この部品管理情報の「最終更新日」、符号112で示した、この部品の種類を示す「タイプ」、符号113で示した耐用限度を示す「交換時期」、符号114で示した、部品1がパンチ(穴あけ)加工に用いられた場合の累積のパンチ回数を示す「積算カウント」および部品115で示した、部品1が切削加工に用いられた場合の累積の使用時間を示す「積算時間」の各項目から構成される。
なお、無線タグ用読取書込装置4および無線タグ用読取装置7は、無線タグ2の種類に適応したものが用いられる。また、本実施形態では、部品1であるドリルを穴あけ加工に使用したときの累積のパンチ回数である「積算カウント」と、このドリルを切削加工に使用した場合の「積算時間」とが当該ドリルの寿命を判定する情報として用いられる。この「積算カウント」および「積算時間」の項目は、特許請求の範囲の使用状況を示す情報に相当し、「交換時期」の項目は、特許請求の範囲の寿命の判定基準となる情報に相当している。
(Wireless tag)
As the wireless tag 2, various types of conventionally known wireless tags configured to include an antenna that transmits and receives radio waves, a memory that stores information, a control unit that controls the wireless tag 2, and the like can be used.
Next, information stored in the wireless tag 2 will be described. For example, FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of information stored in the wireless tag 2. As shown in FIG. 2, the wireless tag 2 stores a component ID indicated by
Note that the wireless tag reader /
(部品使用装置)
次に、部品1に貼付された無線タグ2に、図2に示した部品管理情報を記録するNC工作機械である部品使用装置5について説明する。
例えば、図3は本実施形態の部品使用装置5のブロック構成図である。図3に示すように部品使用装置5は、無線タグ用読取書込装置4が接続され、無線タグ用読取書込装置4および工作機械制御部504から送られた情報にもとづいて、これらの情報を処理して、無線タグ用読取書込装置4に送信または記憶部502への書き込みの処理を行う処理部501と、無線タグ2に記憶された情報や処理部501で生成された情報などを記憶する記憶部502と、ドリルである部品1を取り付けて工作対象物にパンチ加工や切削加工を実施する工作機械機械部503と、工作機械機械部503を制御するとともにパンチ回数、切削時間などの制御情報を処理部501に送信する工作機械制御部504とから構成される。
(Part use equipment)
Next, the component use
For example, FIG. 3 is a block configuration diagram of the component use
ここで、特許請求の範囲の無線タグ書込部に相当する無線タグ用読取書込装置4は、
無線タグ2に記憶された情報の読み取りおよび書き込みが可能な装置であり、例えば、工作機械機械部503にドリルである部品1が取り付けられると、この部品1に貼付された無線タグ2と通信可能な位置に配置される。これにより、無線タグ用読取書込装置4は、部品1が工作機械機械部503に取り付けられた間、この部品1に貼付された無線タグ2と情報の送受信を行うことができる。無線タグ用読取書込装置4と部品使用装置5との接続形態は、USB(Universal Serial Bus)やRS232Cなどのシリアルインタフェース、プリンタポートなどのパラレルインタフェース、ネットワークインタフェースなどさまざまなインタフェースのいずれかを用いることができる。
また、工作機械制御部504は、NC工作機械の一連の工作作業の始めから終わりまでを単位として、この間の切削加工の積算時間およびパンチ回数の積算カウントをカウントして、処理部501に送信することができる。
Here, the wireless tag reading /
It is a device that can read and write information stored in the wireless tag 2. For example, when a
Further, the machine
次に、図4は、部品使用装置5の動作を説明するフローチャートである。図4に示したフローチャートを参照しつつ、部品使用装置5の動作について説明する。
はじめに、無線タグ2が通信可能範囲内に存在する場合、つまり、部品1が工作機械機械部503に取り付けられると、無線タグ用読取書込装置4は、図2に示した無線タグ2の個別識別情報および部品管理情報を読み取り、部品使用装置5に送信する。
Next, FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the component use
First, when the wireless tag 2 exists within the communicable range, that is, when the
このとき、部品使用装置5の処理部501は、無線タグ用読取書込装置4から部品IDおよび部品管理情報を受信したか否かを判定する(ステップS10)。ここで、部品IDおよび部品管理情報を受信できない場合は(ステップS10で‘No’の場合)、受信できるまで待機する。また、無線タグ用読取書込装置4から部品IDおよび部品管理情報を受信すると(ステップS10で‘Yes’の場合)、処理部501は、記憶部502に、この受信した部品IDおよび部品管理情報を記憶する(ステップS11)。
At this time, the
ここで、記憶部502に記憶された情報の例を次の表1に示す。表1に示すように、記憶部502には、レコードごとに、各無線タグ2に記憶された部品IDと部品管理情報とが記憶されていることがわかる。 An example of information stored in the storage unit 502 is shown in Table 1 below. As shown in Table 1, it can be seen that the storage unit 502 stores the component ID and component management information stored in each wireless tag 2 for each record.
次に、部品使用装置5の処理部501は、工作機械制御部504から、パンチ回数または切削時間などの制御情報を受信したか否かを判定する(ステップS12)。ここで、前記したように、工作機械制御部504は、NC工作機械における一連の工作作業が終了した時点で、パンチ回数または切削時間などの制御情報を送信する。そして、制御情報が受信されない場合は(ステップS12で‘No’の場合)、受信されるまで待機する。また、制御情報を受信すると(ステップS12で‘Yes’の場合)、記憶部502に記憶されたこの無線タグ2の部品IDに対応する「最終更新日」を、処理部501の有する内部カレンダーにより更新するとともに、「積算カウント」または「積算時間」に、制御情報に含まれる積算時間または積算カウントを積算することで部品管理情報を更新して記憶部502に記憶する(ステップS13)。
Next, the
記憶部502に記録された更新された部品管理情報を、無線タグ用読取書込装置4に送信して(ステップS14)、無線タグ用読取書込装置4から書き込み成功通知または書き込み失敗通知を受信することで、部品管理情報の書き込みに成功したか否かを判定する(ステップS15)。ここで、部品管理情報の書き込み失敗通知を受信した場合は(ステップS15で‘No’の場合)、ステップS14に戻って、再度、無線タグ用読取書込装置4に、更新された部品管理情報を送信する。また、部品管理情報の書き込み成功通知を受信した場合は(ステップS15で‘Yes’の場合)、処理を終了する。
The updated component management information recorded in the storage unit 502 is transmitted to the wireless tag reading / writing device 4 (step S14), and a writing success notification or writing failure notification is received from the wireless tag reading /
このように構成された部品使用装置によると、部品1が使用されるたびに、この部品1に貼付された無線タグ2に格納されたこの部品の使用時間またはパンチ回数などの部品の寿命を判定するための情報を更新することができる。
According to the component usage apparatus configured as described above, each time the
(部品管理装置)
次に、部品使用場所3において、部品使用装置5により書き込まれた無線タグ2の部品管理情報を読み取って、この部品1の寿命判定を行う部品管理装置8について説明する(適宜、図2参照のこと)。
ここで、図5は、部品管理装置8の構成を示すブロック構成図であり、図5に示すように部品管理装置8は、無線タグ2に格納された情報を読み取る無線タグ用読取装置7と接続されて、無線タグ用読取装置7から送信される情報を受信して処理する処理部801と、無線タグ2の部品IDごとに部品管理情報を記憶する記憶部802と、記憶部802に記憶された部品管理情報を表示する表示部803と、オペレータの操作を受け付ける入力部804とを含んで構成される。無線タグ用読取装置7と部品管理装置8との接続形態は、USBやRS232Cなどのシリアルインタフェース、プリンタポートなどのパラレルインタフェース、ネットワークインタフェースなどさまざまなインタフェースのいずれかを用いることができる。
(Parts management device)
Next, the
Here, FIG. 5 is a block configuration diagram showing the configuration of the
部品管理装置8は、PDA(Personal Digital Assistant)やパーソナルコンピュータなどにより具現され、処理部801としてのCPU(Central Processing Unit)と、記憶部802としてのメモリまたはハードディスクなどの記憶装置と、表示部803としてのCRT(Cathode Ray Tube)またはLCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置と、入力部804としてのキーボード、マウスまたはタッチパッドなどの入力装置と、無線タグ用読取装置7と接続するためのシリアル、パラレルまたはネットワークなどの外部インタフェースを含む一般的な構成となっている。
また、無線タグ用読取装置7は、特許請求の範囲の無線タグ読取部に相当し、無線タグ2に記憶された情報を読み取り可能な装置である。
The
The
なお、本実施形態例において部品管理装置8の記憶部802には、予め、過去に無線タグ2を読み取って記憶された部品1の部品IDおよび部品管理情報が格納されている。
In the present embodiment, the
ここで、部品管理装置8の記憶部802に格納されている情報の例を次の表2に示す。表2に示すように、無線タグ2の「部品ID」ごとに、図2に示した部品管理情報に相当する、「最終更新日」、「タイプ」、「積算カウント」、「積算時間」および「交換時期」の各項目と、後記する手順により処理部801が生成する、部品1の交換が必要か否かを示す「判定結果」の項目とが記憶されている。
なお、「判定結果」の情報を生成する手順については後記する。
Here, an example of information stored in the
The procedure for generating “determination result” information will be described later.
次に、図6は、部品管理装置8が、無線タグ用読取装置7により無線タグ2から読み取った情報を記憶部802に記憶して、寿命判定を行う手順を説明するフローチャートである。図6に示したフローチャートを参照しつつ、部品管理装置8の動作について説明する(適宜、図2参照のこと)。
Next, FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure in which the
はじめに、無線タグ用読取装置7は、無線タグ2が通信可能範囲内に存在する場合、無線タグ2から部品IDおよび部品管理情報を読み取り、部品管理装置8に送信する。そして、部品管理装置8の処理部801は、無線タグ用読取装置7から受信した部品管理情報と、表2に示した記憶部802に記憶された当該部品IDに対応する部品管理情報とは同じか否かを判定する(ステップS20)。
First, when the wireless tag 2 is within the communicable range, the
次に、受信した部品管理情報と、記憶部802に記憶された部品管理情報とが同じではない場合(ステップS20で‘No’の場合)、部品管理装置8の処理部801は、受信した部品管理情報を、記憶部802に記憶された部品管理情報に上書きして更新する(ステップS21)。そして、更新された部品管理情報の「交換時期」の情報と、「積算カウント」または「積算時間」の情報を比較して、「積算カウント」または「積算時間」が、「交換時期」よりも大きい場合は、「判定結果」に‘1’を出力し、「積算カウント」または「積算時間」が、「交換時期」よりも小さい場合は、「判定結果」に‘0’を出力することで、「判定結果」の情報を生成する(ステップS22)。
次に、部品管理装置8の処理部801は、ステップS22で生成した「判定結果」の情報を、記憶部802の該当するレコードに記憶し(ステップS23)、ステップS20の判定手順に戻る。
Next, when the received component management information and the component management information stored in the
Next, the
また、ステップS20において、受信した部品管理情報と、記憶部802に記憶された部品管理情報とが同じであれば(ステップS20で‘Yes’の場合)、表示部803に、記憶部802に記憶された部品管理情報および判定結果の情報(表2参照のこと)を表示画面として表示して(ステップS24)、処理を終了する。
ここで、ステップS24において表示部803に表示される表示画面の例を図7に示す。図7に示すように、表示部803に表示される表示画面には、符号200で示した「部品ID」と、符号201で示した「最終更新日」と、符号202で示した「タイプ」と、符号203で示した「積算カウント」と、符号204で示した「積算時間」と、符号205で示した「交換時期」と、符号206で示した「交換アラーム」とが一覧形式で表示されている。
なお、表示領域には限界があるため、図7に示した表示画面には、アップボタン211、ダウンボタン212、およびスライダ213を含んだスクロールバー210を設け、部品管理装置8の入力部804に接続されたマウスや、タッチパッドなどでクリックまたはドラッグアンドドロップにより表示範囲を変更できるように構成されている。
In step S20, if the received component management information is the same as the component management information stored in the storage unit 802 (in the case of “Yes” in step S20), the
Here, an example of a display screen displayed on the
Since the display area is limited, the display screen shown in FIG. 7 is provided with a scroll bar 210 including an up button 211, a down button 212, and a slider 213, and the
本実施形態では無線タグ2に記憶された情報のみで部品1の寿命管理を行うことができるため、外部のデータベースを有するサーバなどへのアクセスを必要とせず、無線タグ用読取装置7が接続されたパソコンやPDAなどの汎用の装置を用いて部品管理装置8を具現することが出来る。このため、例えば、部品管理装置8を、部品1が使用される作業現場に持ち込むことも可能であり、作業現場において部品1の寿命判定を行うこともできる。
In this embodiment, since the life management of the
また、本実施形態では、部品1の動作/非動作にかかわらず、また部品1の移動を介さずに、検査したい部品1の、無線タグ2と無線タグ用読取装置7の通信可能範囲に接近するだけで、部品1の寿命などを判定することができる。
Further, in the present embodiment, regardless of the operation / non-operation of the
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態として、部品を電動工具などに使用される2次電池とし、部品使用装置をこの2次電池を充電する充電装置として、2次電池の寿命管理を行う例について説明する。
(Second Embodiment)
Next, as a second embodiment of the present invention, the secondary battery is used as a part for a power tool or the like, and the part use device is a charging device for charging the secondary battery, and the life management of the secondary battery is performed. Will be described.
(部品管理システム)
本実施形態において、部品管理システムの主要な構成は、図1に示した第1実施形態の部品管理システムと同様である。ただし、本実施形態の部品管理システムでは、無線タグ2が貼付された寿命管理の対象となる少なくとも1つの部品1は2次電池であり、このため、部品使用場所3とは、部品1が電動工具等に装着されて使用される場所ではなく、部品1が充電される場所を示している。また、無線タグ2に格納される部品管理情報が、2次電池に固有な項目から構成されることになる。
(Parts management system)
In the present embodiment, the main configuration of the component management system is the same as that of the component management system of the first embodiment shown in FIG. However, in the component management system of the present embodiment, at least one
さらに、2次電池は、充電回数が多くなると充電容量が次第に小さくなるため、所定の充電回数に達した2次電池は、寿命であると判定することが出来る。また、2次電池の電圧により充電容量を算出することができるため、使用に適した充電容量を、2次電池の電圧を測定することで算出することができる。
次に、図1を参照しつつ、本実施形態の部品管理システムの構成要素について詳しく説明する。
Furthermore, since the secondary battery has a charging capacity that gradually decreases as the number of times of charging increases, it can be determined that a secondary battery that has reached a predetermined number of times of charging has a lifetime. Further, since the charge capacity can be calculated from the voltage of the secondary battery, the charge capacity suitable for use can be calculated by measuring the voltage of the secondary battery.
Next, components of the component management system of the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
(無線タグ)
例えば、図8は本実施形態の無線タグ2に記憶される情報のフォーマットを示した図面である。図8に示すように、無線タグ2に記憶されるデータは、2次電池である部品1を識別するための符号300で示した部品IDと、この部品1に関する情報である符号301で示した部品管理情報とから主に構成される。さらに、この部品管理情報は、この部品1の種類を特定する符号311で示した「タイプ」、符号312で示した部品1の単位時間当たりの電圧の減衰率を示す「自己放電係数」、符号313で示した予め設定された寿命となる充電回数が入力された「交換時期」、符号314で示した部品1の積算された「充電回数」、符号315で示した「最終充電日」、および符号316で示した部品使用装置5による充電終了時に測定された「電圧」の各項目から構成される。
(Wireless tag)
For example, FIG. 8 is a diagram showing a format of information stored in the wireless tag 2 of the present embodiment. As shown in FIG. 8, the data stored in the wireless tag 2 is indicated by a part ID indicated by a
(部品使用装置)
次に、部品1に貼付された無線タグ2に、図8に示した部品管理情報を記録する充電装置である部品使用装置5について説明する。
例えば、図9は本実施形態の部品使用装置5のブロック構成図である。図9に示すように、部品使用装置5は、無線タグ用読取書込装置4が接続され、無線タグ用読取書込装置4および充電制御部514から送られた情報にもとづいて、これらの情報を処理して、無線タグ用読取書込装置4に送信または記憶部511への書き込みの処理を行う処理部510と、無線タグ2に記憶された情報や処理部510で生成された情報などを記憶する記憶部511と、2次電池である部品1に充電を行う充電部512と、部品1の接続の有無、部品1への充電状況を示す電圧を測定する測定部513と、測定部513から送られてくる測定結果をもとに充電部512へ充電開始、充電制御および充電終了を指示すると共に、充電完了または部品1との接続の解除による充電終了時に、処理部510に充電終了時に測定された電圧を送信する充電制御部514とから構成される。
(Part use equipment)
Next, the
For example, FIG. 9 is a block configuration diagram of the
ここで、本実施形態の無線タグ用読取書込装置4は、例えば、充電部512に2次電池である部品1が接続された場合に、この部品1に貼付された無線タグ2と通信可能な位置に配置されている。これにより、無線タグ用読取書込装置4は、部品1が充電部512と接続されている間、この部品1に貼付された無線タグ2と情報の送受信を行うことができる。
また、無線タグ用読取書込装置4は、部品使用装置5から送られた情報を無線タグ2に書き込む際に、情報の書き込みに成功した場合は、部品使用装置5に書き込み成功通知を送信し、情報の書き込みに失敗した場合は、書込み失敗通知を送信する機能を有している。
Here, the wireless tag reading /
In addition, when the wireless tag read /
次に、図10は、本実施形態の部品使用装置5の動作を説明するフローチャートである。図10に示したフローチャートを参照しつつ、部品使用装置5の動作について説明する(適宜、図9参照のこと)。
はじめに、無線タグ2が無線タグ用読取書込装置4の通信可能範囲内に存在する場合、つまり、部品1が充電部512に接続されると、無線タグ用読取書込装置4は、図8に示した無線タグ2の部品IDおよび部品管理情報を読み取り、部品使用装置5の処理部510に送信する。
Next, FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the
First, when the wireless tag 2 is within the communicable range of the wireless tag read /
このとき、部品使用装置5の処理部510は、無線タグ用読取書込装置4から部品IDおよび部品管理情報を受信したか否かを判定して(ステップS30)、部品IDおよび部品管理情報を受信できない場合は(ステップS30で‘No’の場合)、受信できるまで待機する。また、無線タグ用読取書込装置4から部品IDおよび部品管理情報を受信した場合は(ステップS30で‘Yes’の場合)、処理部510は、記憶部511に、この受信した部品IDおよび部品管理情報を記憶する(ステップS31)。
At this time, the
ここで、記憶部511に記憶された情報の例を表3に示す。表3に示したように、記憶部511には、レコードごとに、図8に示した部品IDと、部品管理情報を構成する「タイプ」、「自己放電係数」、「交換時期」、「充電回数」、「最終充電日」および「電圧」の各項目が記憶されていることがわかる。
An example of information stored in the
次に、部品使用装置5の処理部510は、充電制御部514から、電圧の情報を受信したか否かを判定する(ステップS32)。ここで、前記したように、充電制御部514は、部品1への充電が完了した時点または充電部512と部品1との接続が解除された時点における、2次電池である部品1の計測された電圧の情報を送信する。
そして、電圧の情報が受信されない場合は(ステップS32で‘No’の場合)、受信されるまで待機し、電圧の情報を受信すると(ステップS32で‘Yes’の場合)、この無線タグ2の部品IDに対応する「最終充電日」を、処理部510の有する内部カレンダにより更新するとともに、充電終了時の電圧から「充電容量」を更新し、さらに「充電回数」の情報をインクリメントすることで、部品管理情報を更新して記憶部511に記憶する(ステップS33)。
Next, the
If the voltage information is not received (in the case of “No” in step S32), it waits until it is received. When the voltage information is received (in the case of “Yes” in step S32), the wireless tag 2 By updating the “last charging date” corresponding to the component ID by the internal calendar of the
記憶部511に記録された更新された部品管理情報を、無線タグ用読取書込装置4に送信して(ステップS34)、無線タグ用読取書込装置4から書き込み成功通知または書き込み失敗通知を受信することで、部品管理情報の無線タグ2への書き込みに成功したか否かを判定する(ステップS35)。ここで、部品管理情報の書き込み失敗通知を受信した場合は(ステップS35で‘No’の場合)、ステップS34に戻って、再度、無線タグ用読取書込装置4に、更新された部品管理情報を送信する。また、部品管理情報の書き込み成功通知を受信した場合は(ステップS35で‘Yes’の場合)、処理を終了する。
The updated component management information recorded in the
このように構成された部品使用装置5によると、部品1が充電されるたびに、この部品1に貼付された無線タグ2に格納されたこの部品1の寿命を判定するための「充電回数」の情報、および、この部品1の使用の可否を判定する「電圧」の情報を更新することができる。
According to the
(部品管理装置)
次に、図1に示した部品使用場所3において、部品使用装置5により書き込まれた無線タグ2の部品管理情報を読み取って、この部品1の寿命判定などを行う本実施形態の部品管理装置8について説明する。本実施形態の部品管理装置8の構成は、図5に示した第1実施形態の部品管理装置8の構成と同様であるため、図5に示した第1実施形態の部品管理装置8の構成要素と同じ符号を用いて、その説明は省略する(以下、図5参照のこと)。
なお、本実施形態において、部品管理装置8の記憶部802には、予め過去に無線タグ2を読み取って記憶された部品1の部品IDおよび部品管理情報等が格納されている。
(Parts management device)
Next, the
In the present embodiment, the
ここで、本実施形態の部品管理装置8の記憶部802に格納されている情報の例を次の表4に示す。表4に示すように、記憶部802には、図8に示した無線タグ2の部品IDごとに、部品管理情報に相当する、「タイプ」、「自己放電係数」、「交換時期」、「充電回数」、「最終充電日」および「電圧」の各項目と、後記する手順により処理部801が生成する、部品1の使用が可能か否かを示す「使用可否」と、部品1の充電回数が所定値よりも少ないか否かを示す「寿命」の項目とが記憶されている。
なお、「使用可否」および「寿命」の項目の情報を生成する手順については後記する。
Here, an example of information stored in the
The procedure for generating information on the items “usability” and “life” will be described later.
次に、図11は、部品管理装置8が、無線タグ用読取装置7により無線タグ2から読み取った情報を記憶部802に記憶して、寿命判定などを行う手順を説明するフローチャートである。図11に示したフローチャートを参照しつつ、部品管理装置8の動作について説明する(適宜、図5参照のこと)。
Next, FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure in which the
はじめに、無線タグ用読取装置7は、無線タグ2が通信可能範囲内に存在する場合、無線タグ2から部品IDおよび部品管理情報を読み取り、部品管理装置8に送信する。そして、部品管理装置8の処理部801は、無線タグ用読取装置7から受信した部品管理情報と、表4に示した記憶部802に記憶された当該部品IDに対応する部品管理情報とは同じか否かを判定する(ステップS40)。
First, when the wireless tag 2 is within the communicable range, the
次に、受信した部品管理情報と、記憶部802に記憶された部品管理情報とが同じではない場合(ステップS40で‘No’の場合)、部品管理装置8の処理部801は、受信した部品管理情報を、記憶部802に記憶された部品管理情報に上書きして更新する(ステップS41)。そして、更新された部品管理情報に含まれる「電圧」の情報と、部品1の規定電圧とから、「充電容量」を計算し、この「充電容量」が、所定値(例えば0.8)以下であれば、「使用可否」の項目に使用不可を示す‘1’を出力し、部品管理情報に含まれる「充電回数」の情報と「交換時期」の情報とを比較して、「充電回数」と「交換時期」とが同じになった場合は、寿命であると判定して、「寿命」の情報に‘1’を出力することで、部品管理情報から、「使用可否」および「寿命」の情報を生成する(ステップS42)。
Next, when the received component management information is not the same as the component management information stored in the storage unit 802 (in the case of “No” in step S40), the
次に、部品管理装置8の処理部801は、記憶部802の該当するレコードに、ステップS42で生成した「使用可否」および「寿命」の情報を記憶し(ステップS43)、ステップS40の判定手順に戻る。
Next, the
また、ステップS40において、受信した部品管理情報と、記憶部802に記憶された部品管理情報とが同じであれば(ステップS40で‘Yes’の場合)、表示部803に、記憶部802に記憶された部品管理情報と、「使用可否」および「寿命」の情報(表4参照のこと)とを表示画面として表示して(ステップS44)、処理を終了する。
ここで、ステップS44において表示部803に表示される表示画面の例を図12に示す。図12に示すように、表示部803に表示される表示画面には、符号400で示した「部品ID」と、符号401で示した「タイプ」と、符号402で示した「自己放電係数」と、符号403で示した「交換時期」と、符号404で示した「充電回数」と、符号405で示した「最終充電日」と、符号406で示した「電圧」と、符号407で示した「充電容量」と、符号408で示した「使用可否」と、符号409で示した「寿命」との各項目が一覧形式で表示されている。
なお、図12に示した表示画面において、「使用可否」および「寿命」の項目は、‘0’および‘1’の数字を、それぞれ、‘OK’および‘NG’と、‘●’および空白部分とに置き換えて表示している。
If the received component management information is the same as the component management information stored in the
Here, an example of a display screen displayed on the
In the display screen shown in FIG. 12, the items “usability” and “lifetime” are “0” and “1”, “OK” and “NG”, “●” and blank, respectively. It is replaced with and displayed.
なお、無線タグ用読取装置7に、無線タグ用読取書込装置4と同様に、無線タグ2への書き込み機能を持たせ、部品管理装置8は、定期的に無線タグ2に記憶された部品管理情報を読み取り、図8に示した「最終充電日」の項目と部品管理装置8の内部時計の情報から部品保管場所6における保管期間を計算し、「自己放電係数」の項目と、計算した保管期間とを用いて、現在の部品1の推定電圧を計算し、無線タグ2に記憶された電池管理情報の「電圧」の項目を更新して、表示部803に最新の情報を表示する構成としてもよい。このとき、部品管理情報に「最終更新日」の項目を新たに作成して記憶部802に記憶する構成としてもよい。
The
また、部品管理情報に含まれる「タイプ」の項目の情報にもとづいて、部品管理装置8の寿命判定のアルゴリズム(例えば、図11に示したフローチャートのステップS42)を切り換える構成としてもよい。つまり、本実施形態では部品1を2次電池としたが、第1実施形態の部品1であるドリルの情報も、部品管理装置8の記憶部802に記憶し、部品管理情報の「タイプ」の項目に従い、部品1が2次電池である場合は、図11に示したフローチャートに従い、部品1の判定結果を出力し、部品1がドリルである場合は、図11に示したフローチャートのステップS42を、図6に示したフローチャートのステップS22に置き換えて判定結果情報を出力することとして、多種の部品1の寿命管理を1台の部品管理装置8で行うことも可能となる。
Further, the life determination algorithm of the component management device 8 (for example, step S42 in the flowchart shown in FIG. 11) may be switched based on the information of the item “type” included in the component management information. That is, in the present embodiment, the
以上、説明した本実施形態の部品管理装置8によると、簡単な構成の装置で、2次電池である部品1の寿命および使用可否の判定を行うことができる。
As described above, according to the
(第3実施形態)
次に、図1に示した第1実施形態または第2実施形態の部品管理システムの部品管理装置8において、図5に示した記憶部802に記憶される情報(表2、表4参照のこと)に、この部品1が部品保管場所6にあるか否かを示す存否情報を付加し、この存否情報にもとづいて、部品管理装置8の表示部803に、部品1の保管位置を表示させる本発明の第3実施形態を説明する。
前記したように、本実施形態において、部品管理システムの構成は、図1に示した第1実施形態または第2実施形態の部品管理システムと同様であるため、その説明は省略する。
(Third embodiment)
Next, in the
As described above, in this embodiment, the configuration of the component management system is the same as that of the component management system of the first embodiment or the second embodiment shown in FIG.
ここで、各部品1は、部品保管場所6において、予め所定の保管位置で保管されることが決められており、ユーザは、部品1を部品保管場所6に戻す際に、部品管理装置8に接続された無線タグ用読取装置7を用いて、部品1に貼付された無線タグ2を読み取り、所定の保管場所に戻す。
Here, it is determined that each
ここで、図13(a)は、部品1が部品保管場所6において保管される様子を説明する図面であり、図13(b)は、図5に示した部品管理装置8に表示される部品1の保管位置を示した保管位置表示画面を表した図面である。
図13(a)に示すように、部品1は、予め決められた保管位置に、ユーザにより戻されて保管されている。ユーザは、部品1を所定の保管位置に戻す前に、無線タグ用読取装置7を用いて部品1に貼付された無線タグ2に記憶された情報を読み込む。これにより、部品管理装置8は、記憶部802に記憶された情報(表2、表4参照のこと)に、この部品1が部品保管場所6にあることを示す存否情報を付加して記憶する。この存否情報は、ユーザが無線タグ2を読み取るたびに、保管場所に‘在り’、‘無し’を示す情報が入れ換わって更新される。そして、図5に示した部品管理装置8の処理部801は、この存否情報を含んだ記憶部802に記憶された情報(表2、表4参照のこと)から図13(b)に一例を示した表示画面を作成して、表示部803に表示する。
なお、図13(a)において、各部品1の中に示された数字は、この部品1の部品IDを説明のために示したものであり、実際に表示されているわけではない。
Here, FIG. 13A is a diagram for explaining how the
As shown in FIG. 13A, the
In FIG. 13 (a), the numbers shown in each
図13(b)に示すように、保管位置表示画面700は、部品1の存否を示すために、図13(a)に示した部品保管場所6における部品1の保管位置に対応して表示され、部品管理装置8の処理部801は、記憶部802に記憶された情報にもとづいて、その部品1が部品保管場所6にあることを示す存否情報が記憶されている場合は、その部品1と1対1で対応する位置に、例えば、符号701で示した領域のような表示を行う。この符号701に示した領域の表示において、‘0001’は、この部品1の部品IDを示しており、‘NG’は、部品管理装置8が、例えば第2実施形態のように「使用可否」の情報を判定結果として出力した場合に、使用不可であることを示している。また、その部品1が部品保管場所6にあることを示す情報が記憶されていない場合は、例えば、符号702で示した領域のようにハッチングにより、その位置に保管される部品1が存在しないことを示している。
As shown in FIG. 13B, the storage position display screen 700 is displayed corresponding to the storage position of the
さらに、保管位置表示画面700において、部品1の表示位置を、部品管理装置8の入力部804においてマウスなどでクリックやダブルクリックして選択することで、部品管理装置8の表示部803の表示は、図7または図12に示した表示画面に切り換わり、この選択された部品1の管理状態の詳細を表示させることができる。
Further, on the storage position display screen 700, the display position of the
本実施形態によると、部品管理装置8により、部品保管場所6における各部品1の有無を表示することができ、部品1の寿命管理と合わせて、部品1の在庫管理を行うことができる。
According to the present embodiment, the presence / absence of each
(第4実施形態)
次に、図1に示した第1実施形態または第2実施形態の部品管理システムを、自動車に搭載される消耗品などである部品1の寿命管理に適用した本発明の第4実施形態について説明する。ここで、図14は、本実施形態の部品管理システムの構成と、複数の部品1を搭載した自動車の動きを説明する説明図である。図14を参照しつつ、本実施形態の部品管理システムを説明する。
なお、図14に示した本実施形態の部品管理システムの各構成要素は、図1に示した第1実施形態または第2実施形態の部品管理システムの構成要素とほぼ同様であるため、同じ符号を付して、その詳しい説明は省略する。
また、本実施形態において、自動車に搭載される複数の部品1および無線タグ用読取書込装置4が接続された部品使用装置5は、ユーザの所有物とし、部品管理装置8は、ユーザから部品1の保守依頼を受けた自動車ディーラや、自動車修理工場などの保守業者が使用することとする。
(Fourth embodiment)
Next, a description will be given of a fourth embodiment of the present invention in which the component management system of the first embodiment or the second embodiment shown in FIG. 1 is applied to the life management of a
Each component of the component management system of this embodiment shown in FIG. 14 is substantially the same as the component of the component management system of the first embodiment or the second embodiment shown in FIG. The detailed explanation is omitted.
In the present embodiment, the
以下に、本実施形態の部品管理システムの構成要素について、本実施形態に特有な特徴についてのみ説明する。 Below, only the characteristic peculiar to this embodiment is demonstrated about the component of the components management system of this embodiment.
(無線タグ)
本実施形態において、部品1は、自動車に搭載されたタイヤ、バッテリ、およびエンジンをはじめ、図示しないブレーキパッド、ヘッドライトなどの電球およびサスペンション装置など様々な寿命を有する消耗品が適用可能である。それぞれの部品1には、無線タグ2が取り付けられ、この無線タグ2には、部品IDと合わせて、その部品1の用途に合わせた「走行距離」や、「使用期間」や、「ヘッドライト点灯時間」や、「ブレーキング時間」など、その部品の寿命判定に用いられる情報を含んだ部品管理情報が記憶されている。
(Wireless tag)
In the present embodiment, consumables having various lifetimes such as tires, batteries, and engines mounted on automobiles, brake pads (not shown), light bulbs such as headlights, and suspension devices can be applied to the
(部品使用装置)
部品使用装置5は、例えば、自動車に搭載されるエンジンなどを制御するコンピュータに内蔵されており、車両に搭載された様々なセンサから送られる情報にもとづいて、部品使用装置5は、各部品1に貼付された無線タグ2に、その部品1の寿命を判定するための情報を送信することができる。
そして、部品使用装置5は、「走行距離」、「使用期間」、「ヘッドライト点灯時間」または「ブレーキング時間」などの情報の中から部品1の種類に応じて、各無線タグ2に記憶された部品管理情報を更新する。
(Part use equipment)
The
Then, the
(部品管理装置)
保守業者が使用する部品管理装置8は、自動車に搭載された複数の部品1の寿命管理を行い、部品1の寿命などの判定結果を生成して表示部803に表示したり、例えば、図示しないプリンタなどの出力手段から用紙に印字出力することができる。
また、本実施形態において、部品管理装置8の処理部801は、部品1に貼付された無線タグ2に記憶された部品管理情報の「タイプ」の項目(図2、図8参照のこと)に合わせて、各「タイプ」に対応する判定結果を出力するアルゴリズムを選択して判定結果を出力して記憶部802に記憶することができる。
(Parts management device)
The
Further, in the present embodiment, the
以上のように構成された本実施形態の部品管理システムによると、保守業者は、自動車修理工場などの部品保管場所6において、保守を依頼された部品1に貼付された無線タグ2に無線タグ用読取装置7をかざして、無線タグ2に記憶された情報を読み取ることで、この部品1の寿命などの判定を行うことができ、保守点検の効率化をはかることができる。
また、自動車に内蔵された部品使用装置5に、部品管理装置8と同様の機能を持たせて、部品1の判定結果を出力するアルゴリズムを実行し、その判定結果を、自動車のメータパネル内などに設置された図示しない表示手段に表示させる構成とすることもできる。
According to the component management system of the present embodiment configured as described above, the maintenance company uses a wireless tag for the wireless tag 2 attached to the
Further, the
(第5実施形態)
次に、本発明の第5実施形態として、前記した第4実施形態に係る部品管理システムを利用して、部品使用装置5が内蔵された自動車に搭載される部品1の寿命管理を支援する部品管理支援システムについて説明する。
(Fifth embodiment)
Next, as a fifth embodiment of the present invention, a component that supports life management of a
(保守管理システム)
ここで、例えば、図15は前記した自動車ディーラや、自動車修理工場などの保守を依頼された保守業者が、ネットワークを介して、部品使用装置5が内蔵された自動車のユーザが使用する端末に保守結果の報告および、所有者からの部品交換の依頼を受け付ける部品管理支援システムの構成およびその動作の概略を示した図面である。
図15に示した保守管理システムにおいて、図14に示した第4実施形態の部品管理システムと同じ構成要素については、同じ符号を付してその説明は省略する。以下、これ以外の構成要素について説明する(適宜、図1、図14参照のこと)。
(Maintenance management system)
Here, for example, FIG. 15 shows that a maintenance contractor who has requested maintenance such as an automobile dealer or an automobile repair shop performs maintenance on a terminal used by a user of the automobile in which the
In the maintenance management system shown in FIG. 15, the same components as those in the parts management system of the fourth embodiment shown in FIG. Hereinafter, other components will be described (see FIGS. 1 and 14 as appropriate).
(Webサーバ)
例えば、一般的なサーバ用コンピュータにより構成されるWebサーバ10は、保守業者が使用する部品管理装置8と接続され、部品管理装置8から送られる各部品1の寿命などの判定結果を示す情報にもとづいて、図示しないハードディスクドライブなどの記憶手段に記憶された、その部品1の単価の情報や、保守または交換に係る費用の情報を用いて、交換が必要な部品1およびその費用の一覧を表した表示画面である点検結果画面を作成してネットワーク11を介して、自動車を所有するユーザが使用するユーザ端末12に送信する機能を有している。
さらに、Webサーバ10は、ユーザ端末12から送信された、点検結果画面において、交換を勧められた部品1のうち、交換を依頼する部品1を示す注文情報を受信して前記の記憶部に記憶する機能や、図示しないディスプレイなどの表示手段に、この注文情報を表示する機能なども有している。
(Web server)
For example, the
Further, the
(ユーザ端末)
ユーザ端末12は、部品使用装置5が内蔵された自動車のユーザが使用する端末装置であり、ネットワーク11と接続可能な、例えばパーソナルコンピュータにより具現される。また、ネットワーク11を携帯電話網とすることで、例えば、ブラウザ機能を有する携帯電話によりユーザ端末12を具現することも可能である。
(User terminal)
The user terminal 12 is a terminal device used by a user of an automobile in which the
(ネットワーク)
ネットワーク11は、Webサーバ10とユーザ端末12とを相互に接続するものであれば、インターネットをはじめ、LAN(Local Area Network)や、携帯電話網などさまざまな回線を組み合わせて具現することができる。
(network)
The network 11 can be embodied by combining various lines such as the Internet, a LAN (Local Area Network), and a mobile phone network as long as the
次に、図15を参照しつつ、本実施形態の部品管理支援システムの動作を説明する(適宜、図14参照のこと)。
はじめに、ユーザから、部品使用装置5が内蔵された自動車の保守を依頼された保守業者は、自動車に搭載された各部品1に貼付された無線タグ2に記憶された情報を、無線タグ用読取装置7により読み取って、この自動車の点検を実施する。そして、部品管理装置8は、例えば、図10に示した手順により部品1の寿命などの判定結果の情報を生成する手順により、無線タグ2に記憶された情報にもとづいて、各部品1の寿命や使用可否などの判定結果の情報を生成して記憶部802(図9参照のこと)に記憶する(ステップS50)。
Next, the operation of the component management support system of this embodiment will be described with reference to FIG. 15 (refer to FIG. 14 as appropriate).
First, a maintenance contractor who has requested maintenance of a vehicle in which the
次に、無線タグ2から読み取られた無線タグ2に記憶された情報、および、ステップS50において部品管理装置8が生成した判定結果の情報は、部品管理装置8からWebサーバ10に送られる。これらの情報を受信したWebサーバ10は、Webサーバ10の図示しない記憶手段に予め記憶された各部品1の値段や、部品1の交換または点検の費用などの情報と、前記の判定結果の情報とにもとづいて、点検結果および寿命と判定された部品1の交換費用や、分解修理などの修理費用などの情報を一覧表示した点検結果画面を作成する(ステップS51)。そして、Webサーバ10は、ネットワーク11を介してユーザ端末12にこの点検結果画面を送信する(ステップS52)。
Next, the information stored in the wireless tag 2 read from the wireless tag 2 and the determination result information generated by the
そして、ユーザ端末12は、Webサーバ10から受信した点検結果画面を、ディスプレイなどの表示手段に表示する。ここで、ユーザ端末12のディスプレイに表示される点検結果画面の例を図16に示す。図16に示すように、点検結果画面900には、符号901で示した領域に、自動車に搭載された各部品1の点検結果を示す情報が表示され、交換や点検などが必要であると判定された部品1については、部品代や工賃からなるその部品1を交換するために必要となる費用の「御見積」として表示されている。この「御見積」の項目のさらに右側には、チェックボックス902が設けられ、ユーザは、ユーザ端末12に表示される点検結果画面900を見て、マウスやキーボードなどの入力手段を用いて、交換や点検などを希望する部品1のチェックボックス902を選択してチェックを入れる。そして、交換や点検など所望する部品1が確定すると、確定ボタン903を選択して、これにより、ユーザ端末12は、ネットワーク11を介して、Webサーバ10に、注文情報を送信する(ステップS53)。この注文情報を受信したWebサーバ10は、記憶手段にこの注文情報を記憶するとともに、図示しない表示手段に、この注文情報を表示する。
Then, the user terminal 12 displays the inspection result screen received from the
保守業者は、Webサーバ10の表示手段に表示される注文情報を見て、ユーザの意向を確認し、ユーザからの指示(注文情報)に従って、交換の指示がなされた部品1を、新たな無線タグ2が貼付された新規の部品1と交換したり、分解修理の指示がなされた部品1の修理などを行う。
また、Webサーバ10に記憶された注文情報にもとづいて、ユーザへの作業報告書や、請求書などを電子データとして作成してネットワーク11を介してユーザ端末12に送信してもよい。もちろん、作業報告書や請求書などは、Webサーバ10に印刷手段を接続して、帳票として出力して、ユーザに送付することも可能である。
The maintenance company checks the order information displayed on the display means of the
Further, based on the order information stored in the
なお、部品使用装置5が内蔵された自動車自体も部品1として取り扱い、無線タグ2を付加し、寿命管理および自動車に搭載された部品1の交換履歴などを部品管理情報として記録することもできる。
In addition, the automobile itself in which the
以上、説明した本実施形態の部品管理支援システムによると、無線タグ2を用いた部品管理を行うことで、各部品1の部品管理情報の更新、検査、検査結果の出力、検査および保守後の再検査を自動的に行うことができ、保守の効率化、保守にかかる時間の短縮、ユーザへの正確かつ迅速な報告および費用請求が可能となる。
As described above, according to the component management support system of the present embodiment described above, by performing component management using the wireless tag 2, update of component management information of each
以上、説明したように、本発明は部品の寿命を管理するサーバなどに、各部品の寿命を判定させる情報を集約させることなく、部品に添付された無線タグと、簡単な判定のアルゴリズムを実行可能な装置との構成により、容易に部品の寿命管理を行うことができる。
また、前記した実施形態では多くの事項が具体的に示されているが、これは本発明を説明するために例示したものであり、本発明は、特許請求の範囲に記載された技術的思想により定められる。
As described above, the present invention executes a wireless tag attached to a component and a simple determination algorithm without aggregating information for determining the lifetime of each component in a server or the like that manages the lifetime of the component. By configuring with a possible device, it is possible to easily manage the service life of parts.
Moreover, although many matters are specifically shown in the above-mentioned embodiment, this is illustrated for explaining the present invention, and the present invention is the technical idea described in the claims. Determined by.
1 部品
2 無線タグ
3 部品保管場所
4 無線タグ用読取装置
5 部品使用装置
6 部品使用場所
7 無線タグ読取書込装置
8 部品管理装置
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記2次電池にそれぞれ付された無線タグから、前記2次電池を識別可能な識別情報と、前記2次電池の単位時間当たりの電圧の減衰率を示す自己放電係数と、前記2次電池についての実際に充電が行われた積算回数である充電回数を示す実測の情報と、前記2次電池についての交換時期に対応する予め設定された寿命の判定基準となる条件の情報と、前記2次電池の直近の充電完了後の電圧と、前記2次電池の直近の充電完了日である最終充電日と、を読み取る無線タグ読取部と、
前記無線タグ読取部において読み取った情報を表示する表示部と、
前記充電回数を示す実測の情報および前記寿命の判定基準となる条件の情報から、前記2次電池の寿命を判定した第1の判定情報を生成し、
前記最終充電日と現在日から計算された保管期間、前記電圧及び前記自己放電係数に基づいて現在の推定電圧を計算し、
前記計算された推定電圧と当該2次電池の規定電圧から追加的に充電可能な充電容量を計算し、前記計算された充電容量と所定の閾値とを比較することによって前記2次電池の使用可否を判定した第2の判定情報を生成し、
前記第1の判定情報及び前記第2の判定情報の一覧を含んで前記表示部に表示させる処理部と、を含んで構成されること、
を特徴とする部品管理装置。 A component management device that determines the life and availability of a plurality of secondary batteries,
From each assigned a radio tag to the secondary battery, and the secondary battery of identifiable identification information, and the self-discharge coefficient representing the attenuation factor of the voltage per unit time of the secondary battery, for the rechargeable battery Actual measurement information indicating the number of times of charging that has actually been charged , information on conditions serving as criteria for determining a preset life corresponding to the replacement time for the secondary battery , and the secondary A wireless tag reader that reads a voltage after completion of the latest charge of the battery and a last charge date that is the latest charge completion date of the secondary battery;
A display unit for displaying information read by the wireless tag reading unit;
From the actual measurement information indicating the number of times of charging and the information on the condition serving as the determination criterion for the lifetime, first determination information for determining the lifetime of the secondary battery is generated,
Calculate the current estimated voltage based on the storage period calculated from the last charge date and the current date, the voltage and the self-discharge coefficient,
Whether or not the secondary battery can be used is calculated by calculating a charge capacity that can be additionally charged from the calculated estimated voltage and a specified voltage of the secondary battery, and comparing the calculated charge capacity with a predetermined threshold value. Generating second determination information for determining
A processing unit including a list of the first determination information and the second determination information to be displayed on the display unit,
Parts management device characterized by
前記部品管理装置の無線タグ読取部は、
前記2次電池にそれぞれ付された無線タグから、前記2次電池を識別可能な識別情報と、前記2次電池の単位時間当たりの電圧の減衰率を示す自己放電係数と、前記2次電池についての実際に充電が行われた積算回数である充電回数を示す実測の情報と、前記2次電池についての交換時期に対応する予め設定された寿命の判定基準となる条件の情報と、前記2次電池の直近の充電完了後の電圧と、前記2次電池の直近の充電完了日である最終充電日と、を読み取り、
前記部品管理装置の表示部は、
前記無線タグ読取部において読み取った情報を表示し、
前記部品管理装置の処理部は、
前記充電回数を示す実測の情報および前記寿命の判定基準となる条件の情報から、前記2次電池の寿命を判定した第1の判定情報を生成し、
前記最終充電日と現在日から計算された保管期間、前記電圧及び前記自己放電係数に基づいて現在の推定電圧を計算し、
前記計算された推定電圧と当該2次電池の規定電圧から追加的に充電可能な充電容量を計算し、前記計算された充電容量と所定の閾値とを比較することによって前記2次電池の使用可否を判定した第2の判定情報を生成し、
前記第1の判定情報及び前記第2の判定情報の一覧を含んで前記表示部に表示させること、
を特徴とする部品管理方法。 A component management method using a component management apparatus for determining the life and availability of a plurality of secondary batteries,
The wireless tag reader of the component management device is
From each assigned a radio tag to the secondary battery, and the secondary battery of identifiable identification information, and the self-discharge coefficient representing the attenuation factor of the voltage per unit time of the secondary battery, for the rechargeable battery Actual measurement information indicating the number of times of charging that has actually been charged , information on conditions serving as criteria for determining a preset life corresponding to the replacement time for the secondary battery , and the secondary Read the voltage after the last charge of the battery is completed and the last charge date that is the latest charge completion date of the secondary battery,
The display unit of the component management device is
Display the information read in the wireless tag reader,
The processing unit of the component management apparatus is
From the actual measurement information indicating the number of times of charging and the information on the condition serving as the determination criterion for the lifetime, first determination information for determining the lifetime of the secondary battery is generated,
Calculate the current estimated voltage based on the storage period calculated from the last charge date and the current date, the voltage and the self-discharge coefficient,
Whether or not the secondary battery can be used is calculated by calculating a charge capacity that can be additionally charged from the calculated estimated voltage and a specified voltage of the secondary battery, and comparing the calculated charge capacity with a predetermined threshold value. Generating second determination information for determining
Including displaying a list of the first determination information and the second determination information on the display unit;
A part management method characterized by the above.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161315A JP4555736B2 (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Parts management apparatus and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005161315A JP4555736B2 (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Parts management apparatus and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006338259A JP2006338259A (en) | 2006-12-14 |
JP4555736B2 true JP4555736B2 (en) | 2010-10-06 |
Family
ID=37558773
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005161315A Expired - Fee Related JP4555736B2 (en) | 2005-06-01 | 2005-06-01 | Parts management apparatus and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4555736B2 (en) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009066373A1 (en) * | 2007-11-21 | 2009-05-28 | Fujitsu Limited | Estimating device, estimating method and estimating program |
JP2009295064A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Hitachi Ltd | Remote control system and method for component information for elevation facility |
JP5576229B2 (en) * | 2010-09-22 | 2014-08-20 | 株式会社日立製作所 | Lithium ion battery diagnostic system and lithium ion battery diagnostic method |
JP5699840B2 (en) * | 2011-07-20 | 2015-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | Management device |
JP6153477B2 (en) * | 2014-01-23 | 2017-06-28 | 日立建機株式会社 | Parts management system |
JP2017180349A (en) * | 2016-03-31 | 2017-10-05 | 株式会社荏原製作所 | Pump system, control device, component, information processing system and information processing method |
JP6282767B2 (en) * | 2017-03-13 | 2018-02-21 | 日立建機株式会社 | Parts management system |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1066266A (en) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Hitachi Ltd | Control method for battery for portable remote terminal |
JPH11344544A (en) * | 1998-06-03 | 1999-12-14 | Fuji Film Celltec Kk | Method for measuring battery capacity of battery pack |
JP2000003420A (en) * | 1998-06-11 | 2000-01-07 | Toshiba Corp | Position recognition system |
JP2001056362A (en) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Hitachi Maxell Ltd | Charge battery or pack thereof |
JP2002143826A (en) * | 2000-08-30 | 2002-05-21 | Denso Corp | System for recycling waste and system for detecting unlawful dumping |
JP2002334134A (en) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Yazaki Corp | Management system of automobile parts |
JP2004071243A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Battery pack |
JP2004157715A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Toshiba Tec Corp | Method of creating database of electronic equipment and data structure of database |
JP2004349070A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Portable electronic device |
JP2005050022A (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toyota Motor Corp | Part use history collection system |
JP2006107236A (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Fujitsu Support & Service Kk | Component life monitoring system |
-
2005
- 2005-06-01 JP JP2005161315A patent/JP4555736B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1066266A (en) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Hitachi Ltd | Control method for battery for portable remote terminal |
JPH11344544A (en) * | 1998-06-03 | 1999-12-14 | Fuji Film Celltec Kk | Method for measuring battery capacity of battery pack |
JP2000003420A (en) * | 1998-06-11 | 2000-01-07 | Toshiba Corp | Position recognition system |
JP2001056362A (en) * | 1999-08-17 | 2001-02-27 | Hitachi Maxell Ltd | Charge battery or pack thereof |
JP2002143826A (en) * | 2000-08-30 | 2002-05-21 | Denso Corp | System for recycling waste and system for detecting unlawful dumping |
JP2002334134A (en) * | 2001-05-09 | 2002-11-22 | Yazaki Corp | Management system of automobile parts |
JP2004071243A (en) * | 2002-08-02 | 2004-03-04 | Fuji Photo Film Co Ltd | Battery pack |
JP2004157715A (en) * | 2002-11-06 | 2004-06-03 | Toshiba Tec Corp | Method of creating database of electronic equipment and data structure of database |
JP2004349070A (en) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Fuji Photo Film Co Ltd | Portable electronic device |
JP2005050022A (en) * | 2003-07-31 | 2005-02-24 | Toyota Motor Corp | Part use history collection system |
JP2006107236A (en) * | 2004-10-07 | 2006-04-20 | Fujitsu Support & Service Kk | Component life monitoring system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006338259A (en) | 2006-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4555736B2 (en) | Parts management apparatus and method | |
US7925472B2 (en) | Methods for asset health management and systems thereof | |
JP6453872B2 (en) | System and method for pre-evaluation vehicle diagnosis and repair cost estimation | |
JP6572567B2 (en) | Exchange price setting device, exchange price setting method, program, and recording medium | |
CN100498861C (en) | Working machine management system | |
JP4911386B2 (en) | Maintenance work support system and method | |
US20110137489A1 (en) | Asset monitoring system | |
CN109426869B (en) | Server and method for adjusting consumable maintenance schedule information of construction machine | |
EP3605411A1 (en) | Maintenance notification system and control method therefor, and program | |
WO2003023539A1 (en) | Work machine maintenance system | |
US20030065522A1 (en) | Electronic system for equipment maintenance and repair orders | |
US11676083B2 (en) | Arrangement planning device | |
US10917853B2 (en) | System, method and apparatus for battery allocation | |
US10915069B2 (en) | Monitoring system for monitoring usage of uniquely identifiable machine components | |
GB2473956A (en) | An authorisation system for enabling vehicle usage | |
US20240046224A1 (en) | System and Method for Management of Remote Assets with Data Aggregation | |
US20200126320A1 (en) | Vehicle management system, vehicle management device, and vehicle management method | |
JP4391206B2 (en) | Tire management system and portable terminal for tire management system | |
CN115176257A (en) | Maintenance management system for work machine | |
JP4500779B2 (en) | Plant preventive maintenance support system | |
JP5291510B2 (en) | Device repair support system, device repair support method | |
KR20210075048A (en) | System and method for managing exchangeable battery of electric vehicle | |
WO2017221452A1 (en) | Log collection device, industrial robot, and electric-powered press | |
JP4069145B1 (en) | Vending machine residence management method and apparatus | |
JP6363675B2 (en) | Failure prediction diagnosis apparatus, failure prediction diagnosis method, and failure prediction diagnosis system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070524 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100330 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100526 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |