JP4553964B2 - 通信装備用冷房装置及びその制御方法 - Google Patents

通信装備用冷房装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4553964B2
JP4553964B2 JP2008528959A JP2008528959A JP4553964B2 JP 4553964 B2 JP4553964 B2 JP 4553964B2 JP 2008528959 A JP2008528959 A JP 2008528959A JP 2008528959 A JP2008528959 A JP 2008528959A JP 4553964 B2 JP4553964 B2 JP 4553964B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brine
outdoor
cooling
temperature
indoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008528959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506297A (ja
Inventor
ヒデ パク
Original Assignee
チャンジョ 21 シーオー.,エルティディ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チャンジョ 21 シーオー.,エルティディ. filed Critical チャンジョ 21 シーオー.,エルティディ.
Publication of JP2009506297A publication Critical patent/JP2009506297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553964B2 publication Critical patent/JP4553964B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D16/00Devices using a combination of a cooling mode associated with refrigerating machinery with a cooling mode not associated with refrigerating machinery
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/02Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing
    • F24F1/022Self-contained room units for air-conditioning, i.e. with all apparatus for treatment installed in a common casing comprising a compressor cycle
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20554Forced ventilation of a gaseous coolant
    • H05K7/2059Forced ventilation of a gaseous coolant within rooms for removing heat from cabinets, e.g. by air conditioning device
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20627Liquid coolant without phase change
    • H05K7/20645Liquid coolant without phase change within cabinets for removing heat from sub-racks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/20663Liquid coolant with phase change, e.g. heat pipes
    • H05K7/2069Liquid coolant with phase change, e.g. heat pipes within rooms for removing heat from cabinets
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20536Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for racks or cabinets of standardised dimensions, e.g. electronic racks for aircraft or telecommunication equipment
    • H05K7/207Thermal management, e.g. cabinet temperature control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/06Several compression cycles arranged in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B25/00Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
    • F25B25/005Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Devices For Blowing Cold Air, Devices For Blowing Warm Air, And Means For Preventing Water Condensation In Air Conditioning Units (AREA)

Description

本発明は、通信装備の冷房に関し、より詳しくは、基地局、ブースなどに設けられている通信装備を冷房するに当たって、冷房装置の大きさを縮め、騒音や過熱を防止し、誤作動の発生を防止することによって、該装備を保護する通信装備用冷房装置及びその制御方法に関する。
一般な冷房装置(Air Conditioner)は、冷媒が蒸発する時、周囲から熱を奪う蒸発熱を用いるもので、冷媒としては通常低温でも容易に蒸発するアンモニア、フレオン、共沸混合冷媒、クロロメチルなどの液体を用いている。
このような通常の冷房装置は、圧縮器で高圧に圧縮された気状の冷媒が凝縮器を経りながら外気との熱交換によって、高圧の液状の冷媒に凝縮した後に、膨張弁または毛細管などを通過して低圧の霧状の冷媒に変換される。
そして、該低圧の霧状の冷媒は、蒸発器に流入して内気との熱交換によって蒸発した後、再び圧縮器に流入して、前述過程のサイクルが循環されるが、この時蒸発器から発生した冷媒の蒸発熱で冷却された空気は、送風ファンで冷房したい所定の空間や対象体に向けて送風される。
つまり、このような一般な冷房装置は、液化や蒸発のような相変化の容易な冷媒を用いて、冷房したい所定の空間や対象体を冷却させる。
特に、通信基地局または通信車両などの場合、その内部に多数の有無線通信装備が装備されているが、これらの通信装備は頻繁な熱発生によって接触不良や機器故障のような各種誤動作を誘発する恐れがあるため、4季節年中無休で冷房しなければならないと、作動の安定性を確保することができなくなる。
しかし、従来の通信装備用冷房装置は外部の温度に応じる自然状態の冷気を適宜用いることなく、単に外部電力で駆動される方式を採用することによって、その電力消費が非常に大きいという不都合がある。
本出願人は、そのような短所を改善するために、通信装備用冷房装置及びその制御方法を既に開発しており、外気を用いながら一方の構成部品に故障が発生しても室内空間の冷房状態をどのぐらい安定して維持できる発明を既に出願したことがある(特許文献1)。しかし、室外機の大きさが多少負担になるだけではなく、騒音も強いという不都合がある。
本発明は上記の問題点に鑑みて成されたものであって、室外機の大きさや騒音を減らすと共に、外部温度に応じる自然状態の冷気を適宜用いることによって、電力浪費を最小化し、通信装備の冷房状態を安定して維持することができるような通信装備用冷房装置及びその制御方法を提供することに、その目的がある。
韓国特許出願番号第2005−14790号
上記の目的を達成するために、本発明の一つの好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、通信装備が設けられている基地局の室内に配設される室内機モジュールと、前記基地局の室外に配設される室外機モジュールとを含み、前記室内機モジュールが、冷媒配管の上に設けられる膨張弁と、組み込まれた一対の熱交換用チューブに該膨張弁から延びる冷媒配管と別途のブライン配管とが各々連結されるブライン冷却器と、該ブライン冷却器を通過した冷媒を圧縮する圧縮器と、組み込まれた該熱交換用チューブに該ブライン冷却器から延びる該ブライン配管が連結される室内熱交換器と、該室内熱交換器に近接配設される室内送風器とからなり、前記室外機モジュールが、前記室内熱交換器から延びる該ブライン配管と並列連結される一対の循環ポンプと、組み込まれた該熱交換用チューブに循環ポンプから延びるブライン配管が連結され、互いに直列連結され相対する一対の室外熱交換器と、組み込まれたチューブに前記室内機モジュールの該圧縮器から延びる冷媒配管が互いに並列連結され相対する一対の凝縮器と、前記一対の室外熱交換器の間に配設される室外送風器とからなることを特徴とする。
また、本発明の他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、前記室内機モジュールの膨張弁、前記ブライン冷却器及び前記圧縮器は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成され、各冷却群の全体は別個の冷媒配管と連結され、二つのブライン冷却器は一つのブライン配管と並列連結されることを特徴とする。
また、本発明の他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、前記室内機モジュールの膨張弁、前記ブライン冷却器及び前記圧縮器は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成され、各冷却群は別個の冷媒配管と連結され、二つのブライン冷却器は一つのブライン配管と直列連結されることを特徴とする。
また、本発明の他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、通信装備が設けられている基地局の室内に配設される室内機モジュールと、前記基地局の室外に配設される室外機モジュールとを含み、前記室内機モジュールが、冷媒配管の上に設けられる膨張弁と、組み込まれた一対の熱交換用チューブに該膨張弁から延びる冷媒配管と別途のブライン配管が各々連結されるブライン冷却器と、該ブライン冷却器を通過した冷媒を圧縮する圧縮器と、組み込まれた該熱交換用チューブに該ブライン冷却器から延びるブライン配管が連結される室内熱交換器と、該室内熱交換器に近接配設される室内送風器とからなり、前記室外機モジュールが、前記室内熱交換器から延びる該ブライン配管と並列連結される一対の循環ポンプと、組み込まれた該熱交換用チューブに該循環ポンプから延びるブライン配管が連結され、互いに直列連結され相対する一対の室外熱交換器と、組み込まれたチューブに前記室内機モジュールの該圧縮器から延びる冷媒配管が互いに直列連結され相対する一対の凝縮器と、前記一対の室外熱交換器の間に配設される室外送風器とからなることを特徴とする。
また、本発明の他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、前記室内機モジュールの膨張弁、前記ブライン冷却器及び前記圧縮器は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成され、各冷却群の全体は別個の冷媒配管と連結され、二つのブライン冷却器は一つのブライン配管と直列連結されることを特徴とする。
また、本発明の他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、前記室外機モジュールにおける前記一対の凝縮器には、各々の冷却群から延びる前記冷媒配管と連結される一対の熱交換用チューブが各々組み込まれることを特徴とする。
また、本発明の他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、前記基地局の室内には、室内温度感知センサが設置され、前記基地局の室外には室外温度感知センサが設置され、前記ブライン配管が前記室内熱交換器を通過して前記室外機モジュールへ引き込まれる個所には、ブライン温度感知センサが設置されることを特徴とする。
また、本発明の他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置は、前記室外熱交換器と前記凝縮器の外部には、電動式ルーバーが各々近接配設されることを特徴とする。
また、本発明のさらに他の好適な実施の形態による通信装備用冷房装置の制御方法は、室内温度感知センサ、室外温度感知センサ及びブライン温度感知センサによって基地局の室内温度、室外温度及びブライン温度を各々測温する第1のステップと、前記室内温度を第1の設定値と比較して、該室内温度が該第1の設定値より低ければ、冷房装置全体の作動を中止させる第2のステップと、前記室外温度を前記ブライン温度と比較して、該室外温度が該ブライン温度より低ければ、室外熱交換器を作動させ、該室外温度が該ブライン温度以上の場合、該室外熱交換器の作動を中止させる第3のステップと、前記室内温度が第2の設定値より高ければ、単一の冷却群(第1の冷却群)と凝縮器を作動させ、該室内温度が該第2の設定値以下の場合、単一の冷却群(第1の冷却群)と凝縮器の作動を中止させる第4のステップと、前記室内温度が第3の設定値より高ければ、全体の冷却群(第1及び第2の冷却群)と凝縮器を作動させ、該室内温度が該第3の設定値以下の場合、単一の冷却群(第2の冷却群)の作動を中止させる第5のステップとを含むことを特徴とする。
また、前記電動式ルーバーは、近接する室外熱交換機及び凝縮器の作動によって各々開閉が制御され、全体の冷却群(第1及び第2の冷却群)及び凝縮器が作動する場合には、室外熱交換器に近接するルーバーは、全て閉鎖されることを特徴とする。
好ましくは、前記第3のステップが、前記ブライン温度が第4の設定値より低ければ、室外送風器の作動を中止させ、該ブライン温度が該第4の設定値以上の場合、該室外送風器を作動させる第3−1のステップを、さらに含むことを特徴とする。
さらに好ましくは、前記第3−1のステップが、前記ブライン温度が第4の設定値より大きく、かつ第5の設定値より小さければ、室外送風器の作動を中止させ、該ブライン温度が該第5の設定値以上の場合、該室外送風器を作動させる第3−2のステップを、さらに含むことを特徴とする。
このようにして構成された本発明の通信装備用冷房装置及びその制御方法によれば、室外機の大きさ及び騒音を減らすと共に、外部温度に応じる自然状態の冷気を適宜用いることによって、電力浪費を最小化して、冷房効率を極大化すると共に、二重の冷却群を利用したブライン循環構造及び二重の室外熱交換構造を採用することによって、冷房の高効率及び信頼性を確保するという有用な効果が奏する。
以下、添付の図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態例を詳記する。
図1は、本発明の第1の実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。
同図のように、本発明の通信装備用冷房装置は、基地局300の室内空間に配設される室内機モジュール100と、該基地局300の室外空間に配設される室外機モジュール200とから構成される。
室内機モジュール100は、膨張弁110、110'と、ブライン冷却器120、120'と、圧縮器130、130'と、室内熱交換器140と、室内送風器150とからなる。
膨張弁110、110'は、別途設けられた2つの冷媒配管160の上に各々は配設され、冷媒配管160から供給された高圧の液状冷媒を急激に低温低圧の霧状の冷媒に変化させる。
本発明に用いられる冷媒(Refrigerants)は、フレオン、アンモニア、クロロメチル、共沸混合冷媒などの一般的な冷媒である。
ブライン(Brine)冷却器120、120'には、各々一対の熱交換用チューブ121が組み込まれており、該膨張弁110、110'から延びる冷媒配管160と別設されたブライン配管170とが一対の熱交換用チューブ121の一方に各々連結される。
該ブライン(Brine)は低い凍結点を有するCaCl2、NaClなどの溶液または液体であって、間接式冷凍法で主に使用されている。
圧縮器130、130'は該ブライン冷却器120、120'を通過した冷媒を圧縮するものであって、気化した冷媒を高圧に圧縮する通常の圧縮器である。
この時、室内機モジュール100の膨張弁110、110'、ブライン冷却器120、120'及び圧縮器130、130'は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成され、各冷却群の全ては別個の冷媒配管160と連結されると共に、二つのブライン冷却器120、120'は別設された一つのブライン配管170と並列連結される。
以下、便宜上、二つの冷却群のうち、膨張弁110、ブライン冷却器120及び圧縮器130を第1の冷却群と称し、膨張弁110'、ブライン冷却器120'及び圧縮器130'を第2の冷却群と称すことにする。
このため、ブラインがブライン冷却器120、120'を並列に通過可能で、一方のブライン冷却器120、120'に瑕疵が生じても、ブラインの冷却程度を安定して維持することができる。
室内熱交換器140には熱交換用チューブ141が組み込まれ、該ブライン冷却器120、120'から延びるブライン配管170が該熱交換用チューブ141と連結されている。
室内送風器150は、該室内熱交換器140において熱交換が行われる伝熱面上に近接配設され、室内熱交換器140の熱交換作用によって形成された冷気を通信装備180の方に送風するように構成される。
併せて、該室内送風器150は室内熱交換器140と室内空気との接触及び熱交換効率を増大させる役割をする。
室外機モジュール200は循環ポンプ210、室外熱交換器220、凝縮器230及び室外送風器240からなる。
循環ポンプ210は一対で構成され、該室内熱交換器140から延びるブライン配管170と並列連結され、各循環ポンプ210はその流入口及び流出口の側に調節弁が個別に設置され、それを通過するブラインの流量を適宜調節するようにすることが望ましい。
従って、一対の循環ポンプ210を並列に設けた二重のブライン循環構造を採用するによって、ある一方の循環ポンプ210に故障が生じても、他方の循環ポンプ210を作動させることができるので、基地局300内の通信装備の冷房を安定して維持することができる。
室外熱交換器220は互いに相対して配設され、一対が直列連結され、熱交換用チューブ221が組み込まれており、該循環ポンプ210から延びるブライン配管170が該熱交換用チューブ221と連結される。
このように、室外機モジュール200はブライン配管170に一対の室外熱交換器220を直列配設するという二重の構造を採用することによって、熱交換効率を倍加させることができる。
凝縮器230は該室外熱交換器220の側面隣接部において互いに相対して配設され、その一対が並列連結され、一対のチューブ231が組み込まれ、室内機モジュール100の圧縮器130、130'から延びる冷媒配管160が該チューブ231に連結される。
凝縮器230は該圧縮器130、130'から供給された高圧の冷媒を凝縮して液化させる熱交換器の一種であって、前述のように、冷媒配管160と並列連結され、その内部にチューブ231を二重で具備させることによって、ある一方に瑕疵が発生しても安定な作動が保障され、効率がさらに高くなることになる。
また、該圧縮器130、130'と凝縮器230とを連結する各々の冷媒配管160の上には、レシーバードライヤー280が配設されてもよく、該レシーバードライヤー280は圧縮器130、130'から吐出された高圧の冷媒を臨時格納して、水分やホコリなどを取り除く。
室外送風器240は該一対の室外熱交換器220の間、即ち一対の凝縮器230の間に二つが配設され、特に室外熱交換器220の熱交換の生じる伝熱面に近接配設されて、室外熱交換器220と外部空気との接触及び熱交換効率を増大させる。
従って、本発明では、ブライン冷却器120、120'を室内機モジュール100に含めて、一対の室外熱交換器220と一対の凝縮器230とを各々相対するように四角に配置するだけでなく、その間に室外送風器240を位置させることによって、空間効率を高めて室外機モジュール200の大きさを小さく製作できると共に、室外送風器240を少数で構成でき、騒音もはるかに低減させることができる。
この時、該室外熱交換器220及び凝縮器230の外部には、電動式ルーバー(Louver)270、270'が近接配設されてもよく、該電動式ルーバー270、270'は幅の狭い板が一定間隔をおいて水平に配列され、室外熱交換器220及び凝縮器230の作動によって開閉が制御される。
一方、本発明はその冷房作用を効果的に制御するために、基地局300の室内には室内温度感知センサ190が設けられ、基地局の室外には室外温度感知センサ250が設置される。
そして、該ブライン配管170が室内熱交換器140を通過して室外機モジュール200へ引き込む個所上にブライン温度感知センサ260が設置される。
この室内温度感知センサ190、室外温度感知センサ250及びブライン温度感知センサ260が該当温度を感知、比校、判断することによって、室内熱交換器140と室外熱交換器220とを選択的に駆動させ、基地局の内部を冷房させる。
図2には、本発明の第2の実施の形態による通信装備用冷房装置の概略構成図が示されている。
同図のように、本発明の第2の実施の形態による通信装備用冷房装置では、室内機モジュール100の膨張弁110、110'、ブライン冷却器120、120'及び圧縮器130、130'は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成されているが、各冷却群の全ては別個の冷媒配管160と連結されると共に、二つのブライン冷却器120、120'は別設された一つのブライン配管170と直列連結される構成によってなされる。
このため、ブラインがブライン冷却器120、120'を二重で通過可能で、ブラインの冷却程度を選択的に適宜調節できるようになる。
また、室外機モジュール200の凝縮器230は室外熱交換器220の側面隣接部に互いに相対して配設され、一対が直列連結され、一対のチューブ231が組み込まれ、該室内機モジュール100の圧縮器130、130'から延びる冷媒配管160がこのチューブ231に連結される。
第3の実施の形態による冷房装置では、このように凝縮器230が冷媒配管160と直列連結され、その内部にチューブ231を二重で備えることによって、冷媒の冷却効率を倍加させることができるようになる。
前述の構成の他の構成要素及びそれらの配管は第1の実施の形態のものと同じである。
図3は、本発明の第3の実施の形態による通信装備用冷房装置の概略的な構成を示す。
同図のように、本発明の第3の実施の形態による通信装備用冷房装置では、室内機モジュール100の膨張弁110、110'、ブライン冷却器120、120'及び圧縮器130、130'は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成されており、各冷却群は別個の冷媒配管160と連結されると共に、二つのブライン冷却器120、120'は別設された一つのブライン配管170と直列連結される構成からなる。
このため、ブラインがブライン冷却器120、120'を二重で通過可能で、ブラインの冷却程度を選択的に適宜調節できるようになる。
また、室外機モジュール200の凝縮器230は室外熱交換器220の側面隣接部において互いに相対して配設され、一対が並列連結され、一対のチューブ231が組み込まれ、該室内機モジュール100の圧縮器130、130'から延びる冷媒配管160がこのチューブ231に連結される。
第3の実施の形態による冷房装置では、このように凝縮器230が冷媒配管160と並列連結され、その内部にチューブ231を二重で備えることによって、ある一方に瑕疵が発生しても安定な作動が保障されるものである。
第3の実施の形態において、上述した構成以外の他の構成要素及びそれらの配管は、第1及び第2の実施の形態におけるものと同じである。
図4は、本発明の実施の形態による通信装備用冷房装置の室内熱交換器の制御方法を示す順序図である。
まず、室内温度感知センサ190、室外温度感知センサ250及びブライン温度感知センサ260によって基地局300などの対象体の室内温度Tin、室外温度Tout及びブライン温度Tbを測温する(S110)。−第1のステップ
こうようにして測温した室内温度Tinを第1の設定値Ts1と比較し(S120)、室内温度Tinが第1の設定値Ts1より低ければ、冷房装置全体の作動を中止させる(全体ルーバー270、270'をオフする)(S130)。−第2のステップ
そして、室外温度Toutとブライン温度Tbを比較し(S140)、室外温度Toutが該ブライン温度Tbより低ければ、室外熱交換器220を作動させ(室外熱交換器用ルーバー270'をオンする)(S150)、室外温度Toutが該ブライン温度Tb以上の場合、室外熱交換器220の作動を中止させる(室外熱交換器用ルーバー270'をオフする)(S160)。−第3のステップ
該第3のステップは、室外温度Toutがブライン温度Tb以上の蒸し暑い夏季には、室外熱交換器220の作動を中止させ、室外温度Toutがブライン温度Tbより低い春、初夏、秋、冬季では室外空気を用いて室外熱交換器220を作動させるためのものである。
次に、室内温度Tinを第2の設定値Ts2(一例として26.5℃)と比較し(S170)、該第2の設定値Ts2より高ければ、単一(第1)の冷却群(膨張弁110、ブライン冷却器120及び圧縮器130)及び凝縮器230を作動させ(凝縮器用ルーバー270をオンする)(S180)、該室内温度Tinが該第2の設定値Ts2以下の場合、単一(第1)の冷却群110、120、130と凝縮器230との作動を中止させる(S190)。−第4のステップ
そして、室内温度Tinを第3の設定値Ts3(一例として27.5℃)と比較し(S200)、該第3の設定値Ts3より高ければ、全体(第1及び第2)の冷房群110、110'、120、120'、130、130'と凝縮器230とを作動させ(S210)、該室内温度Tinが該第3の設定値Ts3以下の場合、単一(第2)の冷却群110'、120'、130'の作動を中止させる(S220)。−第5のステップ
この時、単一(第2)の冷却群110'、120'、130'の作動が中止されれば、これと連結されている凝縮器230内の熱交換用チューブ231はこれ以上用いられない。
該第4のステップ及び該第5のステップは、室外熱交換器220の作動だけでは通信装備400の冷房が十分でない場合に、単一(第1)の冷却群110、120、130を補助に作動させると共に、室外熱交換器220、単一(第1)の冷却群110、120、130の作動だけでは通信装備400の冷房が十分でない場合に、残りの単一(第2)の冷却群110'、120'、130'を補助に作動させることによって、全体的な熱交換効率を一定水準に引き続き維持するためのものである。
ただし、室内熱交換器140において全体冷却群110、110'、120、120'、130、130'と凝縮器230とを作動させる(凝縮器用ルーバー270をオンする)場合には、室外温度Toutがブライン温度Tbより低く、室外熱交換器220を作動させる場合にも室外熱交換起用ルーバー270'の作動は中止する。
これは、室内熱交換器140において全体冷却群110、110'、120、120'、130、130'を作動させる(凝縮器用ルーバー270をオンする)場合であって、凝縮器用ルーバー270及び室外熱交換器用ルーバー270'の両方が開放されれば、室外送風器240が空気を四方に排出し、凝縮器230の効率を低下させるだけではなく、過多な騒音を発生させることを防止するためである。
一方、室内熱交換器140及び室内送風器170は冷房装置400の方向に冷気を送風するために、冷房装備全体の電源のオン/オフによって同時にオン/オフされる。
ここで、基地局300の室内の第1の設定値Ts1、第2の設定値Ts2及び第3の設定値Ts3は一例として25℃、26.5℃、27.5℃等、基地局300の室内に設けられた各種通信装備によって多様な変更が可能なことは勿論である。
そして、該ステップS130、S190、S210、S220は、室内温度Tinの条件に応じてステップS110にリターンさせ、その前のステップを繰り返すことによって、室外熱交換器220、第1及び第2の冷却群110、110'、120、120'、130、130'及び凝縮器230の作動によって変化する基地局300の室内温度にリアルタイムに対応することができるようにする。
図5は、図4の一実施の形態による通信装備用冷房装置の制御方法を示す順序図である。
該第3のステップにて、室外温度Toutとブライン温度Tbとを比較し(S140)、該室外温度Toutが該ブライン温度Tbより低くなれば、室外熱交換器220を作動させた後(S150)、ブライン温度Tbを第4の設定値Ts4(一例として2?7℃範囲内で設定)と比較し(S230)、該第4の設定値Ts4より低ければ、室外送風器240の作動を中止させ(S240)、該ブライン温度Tbが該第4の設定値Ts4以上の場合、室外送風器240を作動させる(S250)。−第3−1のステップ
該第3−1のステップにて、ブライン温度Tbが第4の設定値Ts4より低ければ、無条件室外送風器240の作動を中止させることによって(S240)、ブラインが冬季時の低い室外温度によって急に冷却されてブライン配管170が凍破されることを防止する。
より望ましくは、図6に示すように、該第3−1のステップにては、ブライン温度Tbが第4の設定値Ts4以上の場合、ブライン温度Tbを第5の設定値Ts5(一例として10?15℃範囲内で設定)と比較し(S250')、該第5の設定値Ts5より低ければ、室外送風器240の作動を中止させ(S240)、該ブライン温度Tbが該第5の設定値Ts5以上の場合、室外送風器240を作動させる(S250)。−第3−2のステップ
このような第3−2のステップは、室外送風器240のあまりにも頻繁なオン/オフ反復作動時に、室外送風器240の側に過負荷、振動または各種騒音などが発生するのを防止する。
本発明において、冷却群の作動がオフされる場合には、図7、図9及び図11でのように、ブライン冷却器120へ引き込まれるブライン配管170や二つのブライン冷却器120間を連結するブライン配管170を分岐させ、別途の調節弁(個別オン/オフ弁や3ウェイ弁を使用)171、172を設けて、作動していないブライン冷却器120をブラインが迂回して移動するようにすることが望ましい。
また、室外熱交換器220の作動がオフされる場合には、図8、図10及び図12でのように、室外熱交換器220へ引き込まれるブライン配管170や二つの室外熱交換器220の間を連結するブライン配管170を分岐させ、別途の調節弁(個別オン/オフ弁や3ウェイ弁を使用)173、174を設けて、作動していない室外熱交換器220をブラインが迂回して移動するようにすることが望ましい。
前述のようにして構成された本発明の通信装備用冷房装置及びその制御方法は、次の通りである。
まず、本発明の第1〜第3の実施の形態による冷房装置は、ブライン冷却器120、120'を室内機モジュール100に含めて、室外熱交換器220と凝縮器230とを相対して四角に配設し、その間に室外送風器240を位置させ、空間効率を高めて室外機モジュール200の大きさを小さく製作すると共に、室外送風器240の活用度を上げて騒音も低減させることができる。
そして、第1及び第3の実施の形態のように、凝縮器230が冷媒配管160と並列連結され、その内部にチューブ231を二重で備えるような構造の冷房装置においては、ある一方に瑕疵が発生しても安定な作動が保障される。
一方、第2の実施の形態のように、凝縮器230が冷媒配管160と直列連結され、その内部にチューブ231を二重で備えるような構造の冷房装置によれば、冷媒の熱交換効率がより高くなる。
次に、冷房装置の制御方法は、室内温度感知センサ190、室外温度感知センサ250及びブライン温度感知センサ260によって感知された室内温度Tin、室外温度Tout、及びブライン温度Tbに応じて、図4?図6に示すように、室外熱交換器220、各冷却群(膨張弁110、110')、ブライン冷却器120、120'、圧縮器130、130'、凝縮器230の作動有無が決定される。
これにより、ブラインは室外熱交換器220において自然の冷気と熱交換されて所定の温度に冷却されたり、室外熱交換器220において熱交換されることなく室内機モジュール200へバイパスされる。
特に、室外熱交換器220と凝縮器230との外部に設けられた電動式ルーバー270のうち室外熱交換器用ルーバー270'は、全体冷却群110、110'、120、120'、130、130'を作動する(凝縮器用ルーバー270をオンする)場合(S210)、全てオフされることによって、室外送風器240が空気を四方に排出して凝縮器230の効率を低下させ、または過多な騒音を発生させることを防止することができる。
従って、本発明は、大きさ及び騒音を削減すると共に、室内熱交換器140によって基地局300の室内空間の熱を吸収したブラインを必要とする温度以下に冷却させるために、室内/他温度及びブライン温度に応じて冷却群110、110'、120、120'、130、130'と凝縮器230、室外熱交換器220を選択的に作動させるため、自然の冷気を積極的に用いると共に、冷却群の使用を調節することによって冷媒及び電力の浪費を防止する。
また、本発明は、一対の循環ポンプ110、110'、冷却群110、110'、120、120'、130、130'及び凝縮器230を各々直列または並列に設け、ブライン配管170をブライン冷却器120、120'に並列に通過させたり、連続して直列に通過させる二重のブライン循環構造を採用することによって、冷却効率を高め、通信装備の冷房状態を安定して維持することができる。
上記において、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明の請求範囲を逸脱することなく、当業者は種々の改変をなし得ろう。
本発明の第1の実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 本発明の第2の実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 本発明の第3の実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 本発明による通信装備用冷房装置の制御方法を示す順序図である。 本発明の他の実施の形態による通信装備用冷房装置の制御方法を示す順序図である。 同実施の形態による通信装備用冷房装置の制御方法を示す順序図である。 本発明の他の実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 同実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 同実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 同実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 同実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。 同実施の形態による通信装備用冷房装置を示す概略構成図である。
符号の説明
100 室内機モジュール
110、110' 膨張弁
120、120' ブライン冷却器
121 熱交換用チューブ
130、130' 圧縮器
140 室内熱交換器
141 熱交換用チューブ
150 室内送風器
160 冷媒配管
170 ブライン配管
171、172、173、174 調節弁
180 通信装備
190 室内温度感知センサ
200 室外機モジュール
210 循環ポンプ
220 室外熱交換器
221 熱交換用チューブ
230 凝縮器
231 熱交換用チューブ
240 室外送風器
250 室外温度感知センサ
260 ブライン温度感知センサ
270、270' ルーバー(Louver)
280 レシーバードライヤー
300 基地局

Claims (12)

  1. 通信装備が設けられている基地局の室内に配設される室内機モジュールと、前記基地局の室外に配設される室外機モジュールとを含み、
    前記室内機モジュールが、
    冷媒配管の上に設けられる膨張弁と、
    組み込まれた一対の熱交換用チューブに該膨張弁から延びる冷媒配管と別途のブライン配管とが各々連結されるブライン冷却器と、
    該ブライン冷却器を通過した冷媒を圧縮する圧縮器と
    、組み込まれた該熱交換用チューブに該ブライン冷却器から延びる該ブライン配管が連結される室内熱交換器と、
    該室内熱交換器に近接配設される室内送風器とからなり、
    前記室外機モジュールが、
    前記室内熱交換器から延びる該ブライン配管と並列連結される一対の循環ポンプと、
    組み込まれた該熱交換用チューブに循環ポンプから延びるブライン配管が連結され、互いに直列連結され相対する一対の室外熱交換器と、
    組み込まれたチューブに前記室内機モジュールの該圧縮器から延びる冷媒配管が互いに並列連結され相対する一対の凝縮器と、
    前記一対の室外熱交換器の間に配設される室外送風器とからなることを特徴とする通信装備用冷房装置。
  2. 前記室内機モジュールの膨張弁、前記ブライン冷却器及び前記圧縮器は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成され、各冷却群の全体は別個の冷媒配管と連結され、二つのブライン冷却器は一つのブライン配管と並列連結されることを特徴とする請求項1に記載の通信装備用冷房装置。
  3. 前記室内機モジュールの膨張弁、前記ブライン冷却器及び前記圧縮器は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成され、各冷却群は別個の冷媒配管と連結され、二つのブライン冷却器は一つのブライン配管と直列連結されることを特徴とする請求項1に記載の通信装備用冷房装置。
  4. 通信装備が設けられている基地局の室内に配設される室内機モジュールと、
    前記基地局の室外に配設される室外機モジュールとを含み、
    前記室内機モジュールが、
    冷媒配管の上に設けられる膨張弁と、組み込まれた一対の熱交換用チューブに該膨張弁から延びる冷媒配管と別途のブライン配管が各々連結されるブライン冷却器と、該ブライン冷却器を通過した冷媒を圧縮する圧縮器と、組み込まれた該熱交換用チューブに該ブライン冷却器から延びるブライン配管が連結される室内熱交換器と、該室内熱交換器に近接配設される室内送風器とからなり、
    前記室外機モジュールが、
    前記室内熱交換器から延びる該ブライン配管と並列連結される一対の循環ポンプと、組み込まれた該熱交換用チューブに該循環ポンプから延びるブライン配管が連結され、互いに直列連結され相対する一対の室外熱交換器と、組み込まれたチューブに前記室内機モジュールの該圧縮器から延びる冷媒配管が互いに直列連結され相対する一対の凝縮器と、前記一対の室外熱交換器の間に配設される室外送風器とからなることを特徴とする通信装備用冷房装置。
  5. 前記室内機モジュールの膨張弁、前記ブライン冷却器及び前記圧縮器は一つの冷却群をなして二重(第1及び第2の冷却群)で構成され、各冷却群の全体は別個の冷媒配管と連結され、二つのブライン冷却器は一つのブライン配管と直列連結されることを特徴とする請求項4に記載の通信装備用冷房装置。
  6. 前記室外機モジュールにおける前記一対の凝縮器には、各々の冷却群から延びる前記冷媒配管と連結される一対の熱交換用チューブが各々組み込まれることを特徴とする請求項2、3及び5のうちのいずれか一つに記載の通信装備用冷房装置。
  7. 前記基地局の室内には、室内温度感知センサが設置され、前記基地局の室外には室外温度感知センサが設置され、前記ブライン配管が前記室内熱交換器を通過して前記室外機モジュールへ引き込まれる個所には、ブライン温度感知センサが設置されることを特徴とする請求項6に記載の通信装備用冷房装置。
  8. 前記室外熱交換器と前記凝縮器の外部には、電動式ルーバーが各々近接配設されることを特徴とする請求項7に記載の通信装備用冷房装置。
  9. 請求項8に記載の通信装備用冷房装置の制御方法において、
    室内温度感知センサ、室外温度感知センサ及びブライン温度感知センサによって基地局の室内温度、室外温度及びブライン温度を各々測温する第1のステップと、
    前記室内温度を第1の設定値と比較して、該室内温度が該第1の設定値より低ければ、冷房装置全体の作動を中止させる第2のステップと、
    前記室外温度を前記ブライン温度と比較して、該室外温度が該ブライン温度より低ければ、室外熱交換器を作動させ、該室外温度が該ブライン温度以上の場合、該室外熱交換器の作動を中止させる第3のステップと、
    前記室内温度が第2の設定値より高ければ、単一の冷却群(第1の冷却群)と凝縮器を作動させ、該室内温度が該第2の設定値以下の場合、単一の冷却群(第1の冷却群)と凝縮器の作動を中止させる第4のステップと、
    前記室内温度が第3の設定値より高ければ、全体の冷却群(第1及び第2の冷却群)と凝縮器を作動させ、該室内温度が該第3の設定値以下の場合、単一の冷却群(第2の冷却群)の作動を中止させる第5のステップ
    とを含むことを特徴とする通信装備用冷房装置の制御方法。
  10. 前記電動式ルーバーは、近接する室外熱交換機及び凝縮器の作動によって各々開閉が制御され、全体の冷却群(第1及び第2の冷却群)及び凝縮器が作動する場合には、室外熱交換器に近接するルーバーは、全て閉鎖されることを特徴とする請求項9に記載の通信装備用冷房装置の制御方法。
  11. 前記第3のステップが、前記ブライン温度が第4の設定値より低ければ、室外送風器の作動を中止させ、該ブライン温度が該第4の設定値以上の場合、該室外送風器を作動させる第3−1のステップを、さらに含むことを特徴とする請求項10に記載の通信装備用冷房装置の制御方法。
  12. 前記第3−1のステップが、前記ブライン温度が第4の設定値より大きく、かつ第5の設定値より小さければ、室外送風器の作動を中止させ、該ブライン温度が該第5の設定値以上の場合、該室外送風器を作動させる第3−2のステップを、さらに含むことを特徴とする請求項11に記載の通信装備用冷房装置の制御方法。
JP2008528959A 2005-09-15 2006-09-15 通信装備用冷房装置及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4553964B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20050086231 2005-09-15
KR20050086223 2005-09-15
KR20050086249 2005-09-15
PCT/KR2006/003685 WO2007052898A1 (en) 2005-09-15 2006-09-15 Air conditioning system for communication equipment and controlling method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009506297A JP2009506297A (ja) 2009-02-12
JP4553964B2 true JP4553964B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=38006024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008528959A Expired - Fee Related JP4553964B2 (ja) 2005-09-15 2006-09-15 通信装備用冷房装置及びその制御方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7984621B2 (ja)
EP (1) EP1924810A1 (ja)
JP (1) JP4553964B2 (ja)
WO (1) WO2007052898A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100585991B1 (ko) * 2005-02-23 2006-06-02 주식회사 창조이십일 통신장비용 냉방장치 및 그 냉방 제어방법
KR100823655B1 (ko) * 2006-09-01 2008-04-18 주식회사 창조이십일 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
GB0900268D0 (en) 2009-01-08 2009-02-11 Mewburn Ellis Llp Cooling apparatus and method
CN101997365B (zh) * 2009-08-31 2012-12-05 杭州银轮科技有限公司 一种热管式风力发电机组冷却器
KR101639814B1 (ko) * 2009-11-20 2016-07-22 엘지전자 주식회사 냉장 및 냉동 복합 공조시스템
SG10201507946QA (en) * 2010-06-23 2015-10-29 Inertech Ip Llc Space-saving high-density modular data center and an energy-efficient cooling system
US8505324B2 (en) * 2010-10-25 2013-08-13 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Independent free cooling system
US9874413B2 (en) * 2011-05-25 2018-01-23 International Business Machines Corporation Data center with dual radiator cabinets for redundant operation
NL2008531C2 (nl) * 2012-03-23 2014-01-23 Eeuwe Durk Kooi Tankcontainer.
CN103476220A (zh) * 2012-06-07 2013-12-25 苏州昆拓热控系统股份有限公司 节能机柜空调器
CN103732035B (zh) * 2012-10-15 2018-03-13 华为技术有限公司 一种换热板、热交换器及通信基站的机柜
US9562708B2 (en) 2012-12-03 2017-02-07 Waterfurnace International, Inc. Conduit module coupled with heating or cooling module
US11306959B2 (en) * 2013-11-06 2022-04-19 Inertech Ip Llc Cooling systems and methods using two circuits with water flow in series and counter flow arrangement
FR3028603A1 (fr) * 2014-11-14 2016-05-20 Ereie - Energy Res Innovation Eng Procede de recuperation d'energie thermique d'une moto-pompe a chaleur
CN106132168B (zh) * 2016-08-08 2019-03-22 日海智能科技股份有限公司 换热板、换热器和机柜
DE102016115175A1 (de) * 2016-08-16 2018-02-22 Rittal Gmbh & Co. Kg Kühlanordnung für die Klimatisierung einer IT-Umgebung und insbesondere für die Rechenzentrumsklimatisierung
US11202393B2 (en) * 2020-02-05 2021-12-14 Baidu Usa Llc Multi-function adapting modules for electronics cooling

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406138A (en) * 1981-11-18 1983-09-27 Honeywell Inc. Load management control air conditioning system
JPH0792251B2 (ja) * 1988-04-28 1995-10-09 三機工業株式会社 空気調和設備
AU636726B2 (en) * 1990-03-19 1993-05-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Air conditioning system
JPH0791776A (ja) * 1993-09-28 1995-04-04 Shin Meiwa Ind Co Ltd 冷却装置
US6041613A (en) * 1994-07-05 2000-03-28 Morse; Cecil O. Energy conserving heat pump system
US5548971A (en) * 1995-06-14 1996-08-27 Rocky Research Method for use of liquid/vapor ammonia absorption systems in unitary HVAC systems
MY114473A (en) * 1997-04-08 2002-10-31 Daikin Ind Ltd Refrigerating system
US7147071B2 (en) * 2004-02-04 2006-12-12 Battelle Energy Alliance, Llc Thermal management systems and methods
JPH11201563A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Shimadzu Corp 冷却装置
JP3320360B2 (ja) * 1998-08-07 2002-09-03 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ 空気調和機
JP3094997B2 (ja) * 1998-09-30 2000-10-03 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
US6148634A (en) * 1999-04-26 2000-11-21 3M Innovative Properties Company Multistage rapid product refrigeration apparatus and method
JP4484994B2 (ja) * 1999-12-28 2010-06-16 パナソニックエコシステムズ株式会社 発熱体収納箱冷却装置およびその制御方法
US6647735B2 (en) * 2000-03-14 2003-11-18 Hussmann Corporation Distributed intelligence control for commercial refrigeration
IT1317633B1 (it) * 2000-03-16 2003-07-15 Rc Group Spa Gruppo refrigeratore con free-cooling, atto a funzionare anche conportaata variabile, impianto e procedimento.
JP4407082B2 (ja) * 2000-07-21 2010-02-03 株式会社デンソー 発熱体の冷却システムおよび熱管理システム
JP2002168551A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Tokyo Electron Ltd 処理装置の電極用冷却装置
US6425250B1 (en) * 2001-02-08 2002-07-30 Praxair Technology, Inc. System for providing cryogenic refrigeration using an upstream pulse tube refrigerator
JP2002277002A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Mitsubishi Electric Corp 筐体冷却システム
KR100431513B1 (ko) * 2001-07-24 2004-05-22 박희태 상변화물질을 이용하는 냉축열식 냉방장치와 그 냉방방법
US6880351B2 (en) * 2001-09-05 2005-04-19 Be Intellectual Property, Inc. Liquid galley refrigeration system for aircraft
KR100437803B1 (ko) * 2002-06-12 2004-06-30 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티공기조화기 및 그 제어방법
KR100487512B1 (ko) 2002-07-18 2005-05-03 박희태 다용도 냉방장치 및 그 냉방 제어방법
JP4088671B2 (ja) * 2002-10-30 2008-05-21 株式会社日立製作所 冷凍空調装置
US20050160752A1 (en) * 2004-01-23 2005-07-28 Nanocoolers, Inc. Apparatus and methodology for cooling of high power density devices by electrically conducting fluids
KR101119335B1 (ko) * 2005-02-15 2012-03-06 엘지전자 주식회사 냉난방 동시형 멀티 에어컨 및 그의 응축냉매 제어방법
KR100585991B1 (ko) * 2005-02-23 2006-06-02 주식회사 창조이십일 통신장비용 냉방장치 및 그 냉방 제어방법
US7310953B2 (en) * 2005-11-09 2007-12-25 Emerson Climate Technologies, Inc. Refrigeration system including thermoelectric module

Also Published As

Publication number Publication date
US20080250807A1 (en) 2008-10-16
US7984621B2 (en) 2011-07-26
EP1924810A1 (en) 2008-05-28
WO2007052898A1 (en) 2007-05-10
JP2009506297A (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553964B2 (ja) 通信装備用冷房装置及びその制御方法
KR100585991B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 냉방 제어방법
KR100823655B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
US8322159B2 (en) Air conditioning system for communication equipment and controlling method thereof
KR100823653B1 (ko) 통신장비용 냉방장치
KR100773959B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
KR101702008B1 (ko) 복합공조 방식의 통신장비용 냉방장치
KR100687280B1 (ko) 통신장비용 냉방장치의 이중 열교환 구조
KR101563620B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
KR100911221B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
KR100613502B1 (ko) 히트 펌프식 공기조화기
CN100529587C (zh) 用于通讯设备的空调系统及其控制方法
KR100680262B1 (ko) 통신장비용 냉방장치의 응축기 튜브 연결구조
KR100572761B1 (ko) 지열이용 냉난방 공조시스템
KR100773962B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
KR100806320B1 (ko) 통신장비용 냉방장치 및 그 제어방법
KR101176498B1 (ko) 공기조화기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100621

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4553964

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees