JP4553421B2 - 回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法 - Google Patents

回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4553421B2
JP4553421B2 JP20011999A JP20011999A JP4553421B2 JP 4553421 B2 JP4553421 B2 JP 4553421B2 JP 20011999 A JP20011999 A JP 20011999A JP 20011999 A JP20011999 A JP 20011999A JP 4553421 B2 JP4553421 B2 JP 4553421B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
breakdown voltage
voltage value
rotating electrical
electrical machine
residual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20011999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001027662A (ja
Inventor
秀一 佐久間
一司 山下
眞 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP20011999A priority Critical patent/JP4553421B2/ja
Publication of JP2001027662A publication Critical patent/JP2001027662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553421B2 publication Critical patent/JP4553421B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tests Of Circuit Breakers, Generators, And Electric Motors (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は回転電機の残存絶縁破壊電圧を精度よく推定する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の回転電機の残存破壊電圧を推定する方法としては、各種の電気的な絶縁特性とそれに対応する絶縁破壊電圧値との関係を導き出して、その関係から未知の残存絶縁破壊電圧値を推定する方法が行われている。
各種の電気的な絶縁特性とそれに対応する残存絶縁破壊電圧値との関係を導き出すツールとしては、従来から重回帰分析やニューラルネットワークが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の電気的な絶縁特性をニューラルネットワークに入力して残存破壊電圧値を推定する方法では、各種の電気的な絶縁特性とそれに対応する残存絶縁破壊電圧値との相関性が低いなど、残存絶縁破壊電圧値の精度に信頼性が余りもてないという問題点があった。
本発明の目的は、上記の問題点を解決して精度の高い残存絶縁破壊電圧値を推定することができる回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法を提供することにある。
【0004】
[課題を解決するための手段]つまり、その目的を達成するための手段は、回転電機の各種の特性値をニューラルネットワークに入力して、回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定を行う方法において、推定対象となる各種の回転電機の電気的な絶縁特性をニューラルネットワークに入力するだけでなく、物理的、化学的な材料特性値もニューラルネットワークに同時に入力することを特徴とする回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法である。すなわち、ニューラルネットワークに電気的な絶縁特性だけでなく、物理的、化学的な材料特性値も入力することを手段とする。
【0005】
具体的には、 請求項において記載する回転電機の各種の特性値から該回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定を行う方法において、推定対象となる回転電機の電気的な絶縁特性をニューラルネットワークに入力するだけでなく、物理的および化学的な材料特性値もニューラルネットワークに同時に入力することを特徴とする残存絶縁破壊電圧値の推定方法であって、前記物理的な材料特性値として絶縁システムの熱伝導を用い、前記化学的な材料特性値として該絶縁システムの赤外吸収スペクトル中の特定の2つのピークの強度比を用いることを特徴とする回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法である。
【0006】
絶縁破壊現象は、絶縁システムが種々の要因によって劣化することにより電気的な絶縁耐力が低下して最終的に貫通破壊する現象である。
劣化要因には熱的・機械的・電気的その他種々の要因があげられる。これらの要因が絶縁システムに直接、間接に作用することで、絶縁システムの物性が変化するとともに、絶縁システム内部に微少なボイドが発生して放電を起こしやすくなり、最終的には絶縁システムの貫通方向全体に放電が起こり絶縁破壊を引き起こす。
【0007】
電気的な絶縁特性としては、絶縁抵抗値(直流試験)、tanδ特性、部分放電特性などがある。
これらの電気的な絶縁特性は絶縁システムの吸湿、汚損、ボイドの状態などを調べるものであるが、絶縁システムのすべての性状を包含しているものではない。
電気的な特性以外にも、化学的、物理的な面から絶縁システムの性状を調べる手段があり、それゆえ電気的、化学的、物理的な幅広い見地から残存絶縁破壊電圧値を推定することは推定精度を高めると考えられる。
【0008】
化学的に絶縁システムの劣化を調べる方法として赤外吸収スペクトル法があり、絶縁層を構成する含浸樹脂やフィルムなどの有機材料は、熱によって徐々に分解、酸化を受けるためその化学的な構造は劣化とともに徐々に変化していく。
これらの化学反応速度はアーレニウス則(温度と寿命の関数)に従う。従って、構造的な変化の程度は温度と時間の関数によって表現できる。これら絶縁層を構成する有機材料を採取してその化学構造を調べることができれば、それらの熱履歴を推定できることになる。
【0009】
材料の分析方法には各種の方法があるが、有機材料の化学構造の変化を知る有力な手段として前記赤外吸収スペクトル法によって行なう。
これは、赤外吸収スペクトルの分析によって得られたスペクトルを解析することによって、熱履歴を受けるに従って変化していくピークを見出し、あらかじめ材料単独を熱劣化させて経時的にスペクトルを測定し、そのスペクトル変化からマスターカーブを作成しておき、絶縁診断を行うべき絶縁層から採取した試料のスペクトルを測定し、そのピークの変化とマスターカーブから熱履歴を推定するものである。
【0010】
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳述する。
【発明の実施の形態】
図1は本発明の残存絶縁破壊電圧値の推定値と測定値の相関性を示すグラフ、図2は赤外吸収スペクトル法による熱劣化時間の推定方法を示す説明図、図3は赤外吸収スペクトルのピーク強度比の算出方法を示す説明図、図4は赤外吸収スペクトル法による熱劣化時間の推定方法のためのマスターカーブを示す特性図、図5は、絶縁システムの熱劣化時間と熱伝導との相関関係を示すグラフ、図6は残存絶縁破壊電圧値の推定値と測定値の相関性を示すグラフである。
以下、本発明の図1に示すグラフを得るまでについて説明する。
まず初めに、図2に示すように、推定したい回転機のコイル外側に付着している含浸樹脂を微量採取する。
次に化学的な検知から絶縁システムの熱劣化を調べる方法として、赤外吸収スペクトルを測定する。そして、図3に示すように、測定したスペクトルから、赤外吸収スペクトルの例えばある特定の2つのピークの強度比(線分AA’と線分BB’の長さの比)を計算する。
この時、図4に示す、あらかじめこの含浸樹脂の熱劣化時間と赤外吸収スペクトルの強度比との関係を調べておけば、ある一定の相関性があるので、化学的な見地からどの程度の熱履歴があるのか推定できる。
【0011】
物理的に絶縁システムの劣化を調べる方法として、熱伝導がある。
絶縁システムが劣化する前は絶縁層の内部は緻密なので熱伝導はよいが、劣化が進むと絶縁システムの内部には熱伝導を妨げるボイド、クラックなどが発生するので熱伝導が悪くなってくる。
あらかじめ絶縁システムの熱劣化時間と絶縁システムの熱伝導との関係を、図5に示すように調べておけば、ある一定の相関性があるので、物理的な見地からどの程度の熱履歴があるのか推定できる。
【0012】
絶縁劣化の程度が一様でない回転電機の絶縁システム360試料について、劣化後の電気的な絶縁特性(絶縁抵抗1分値、10分値、成極指数、tanδ〜電圧特性、最大放電電荷量など)を測定するとともに、化学的、物理的特性についても測定した。
化学的特性については、前述した赤外吸収スペクトル法により、回転電機のコイルエンド部から絶縁層にダメージを与えないように微量の含浸樹脂を採取して赤外吸収スペクトルを測定し、強度比を算出して、図4から熱劣化時間を推定した。
【0013】
物理的特性については、コイルエンド部の絶縁システムの熱伝導を熱伝導率計で測定して、図5から熱劣化時間を推定した。
非破壊特性(上記電気的絶縁特性、化学的特性(赤外吸収スペクトル法)、物理的特性(熱伝導))測定後に絶縁破壊試験を行い、残存絶縁破壊電圧値を測定した。
次に示す2種類の学習方法によって残存絶縁破壊電圧値を推定した。
【0014】
第1の方法は上記電気的な絶縁特性と絶縁破壊電圧測定値をニューラルネットワークに入力して学習を行い、残存絶縁破壊電圧値の推定モデルを構築した。次に学習をさせていない試料のデータ(電気的絶縁特性)を用意し上記推定モデルを用いて残存絶縁破壊電圧値を推定した。この時の残存絶縁破壊電圧測定値と推定値の相関性を図6に示す。
【0015】
第2の方法は、図1に示すように、上記電気的な絶縁特性とともにさらに化学的、物理的特性と絶縁破壊電圧測定値をニューラルネットワークに入力して学習を行い、残存絶縁破壊電圧値を推定モデル構築した。次に学習させていない試料のデータ(電気的絶縁特性と化学的、物理的特性)を用意し上記推定モデルを用いて残存絶縁破壊電圧値を推定した。
【0016】
以上のような2種類の推定方法の結果、寄与率(R2)は、図6(化学的、物理的特性なし)よりも、図1(化学的、物理的特性あり)の方が高くなっている。
このことから、化学的、物理的特性のデータが「なし」よりも「あり」の優位性が確認できた。
【0017】
本発明に適用される絶縁特性は上記の絶縁抵抗1分値、10分値、成極指数、tanδ〜電圧特性、最大放電電荷量などに限定されるものではなく、分析ツールに入力して残存絶縁破壊電圧の推定に有効なものであればどのような絶縁特性であってもよい。
【0018】
今回は化学的特性として、赤外吸収スペクトル法を、物理的特性として熱伝導の2種類の特性値をニューラルネットに入力したが、化学的特性として別の手段例えば熱分析法、元素分析などでもよいし、物理的特性として別の手段でもよい。また化学的、物理的特性を各1種類ずつの入力でなく何種類でもかまわない。
【0019】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、回転電機の絶縁システムの残存絶縁破壊電圧値を推定する方法として、各種の電気的な絶縁特性だけでなく、化学的特性、物理的特性を同時にニューラルネットワークに入力することにより従来よりも精度よく残存絶縁破壊電圧値を推定することができ、実用上、極めて有用性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】残存絶縁破壊電圧値の推定値と測定値の相関性を示すグラフである。
【図2】赤外吸収スペクトル法による熱劣化時間の推定方法を示すためのチャート図である。
【図3】赤外吸収スペクトルの強度比を算出するための説明図である。
【図4】赤外吸収スペクトル法による熱劣化時間の推定方法のためのマスターカーブを示すグラフである。
【図5】絶縁システムの熱劣化時間と熱伝導との相関関係を示すグラフである。
【図6】残存絶縁破壊電圧値の推定値と測定値の相関性を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 回転電機の各種の特性値から該回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定を行う方法において、推定対象となる回転電機の電気的な絶縁特性をニューラルネットワークに入力するだけでなく、物理的および化学的な材料特性値もニューラルネットワークに同時に入力することを特徴とする残存絶縁破壊電圧値の推定方法であって、前記物理的な材料特性値として絶縁システムの熱伝導を用い、前記化学的な材料特性値として該絶縁システムの赤外吸収スペクトル中の特定の2つのピークの強度比を用いることを特徴とする回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法。
JP20011999A 1999-07-14 1999-07-14 回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法 Expired - Fee Related JP4553421B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011999A JP4553421B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011999A JP4553421B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001027662A JP2001027662A (ja) 2001-01-30
JP4553421B2 true JP4553421B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=16419151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20011999A Expired - Fee Related JP4553421B2 (ja) 1999-07-14 1999-07-14 回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4553421B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11041880B2 (en) * 2017-12-01 2021-06-22 Tektronix, Inc. Contactless coupling between test and measurement system and a device under test

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264645A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Hitachi Ltd 絶縁物の劣化推定法
JPH07128394A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Hitachi Ltd 電気機器の絶縁劣化監視診断システム
JPH0980029A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Hitachi Ltd 絶縁診断方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05264645A (ja) * 1992-03-19 1993-10-12 Hitachi Ltd 絶縁物の劣化推定法
JPH07128394A (ja) * 1993-11-01 1995-05-19 Hitachi Ltd 電気機器の絶縁劣化監視診断システム
JPH0980029A (ja) * 1995-09-12 1997-03-28 Hitachi Ltd 絶縁診断方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001027662A (ja) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Skoog et al. Parameterization of linear equivalent circuit models over wide temperature and SOC spans for automotive lithium-ion cells using electrochemical impedance spectroscopy
Morsalin et al. Dielectric response study of service-aged XLPE cable based on polarisation and depolarisation current method
Wu et al. On the Weibull shape factor of intrinsic breakdown of dielectric films and its accurate experimental determination. Part II: experimental results and the effects of stress conditions
JP4121430B2 (ja) 電気機器の絶縁診断方法
CN105548827A (zh) 一种用于评估电缆老化及运行状态的非破坏性方法
CN113419147B (zh) 基于雷达谱图式的可视化电缆绝缘状态诊断评估方法
CN108051364A (zh) 一种epr核能电缆剩余寿命评估方法与预测epr核能电缆剩余使用寿命方法
CN111157854A (zh) 电缆剩余寿命的处理方法、装置、存储介质以及处理器
CN113607351A (zh) 电缆密闭性测试装置、方法、计算机设备和存储介质
Schifani et al. A new algorithm for mixed Weibull analysis of partial discharge amplitude distributions
Zhu et al. Operando odd random phase electrochemical impedance spectroscopy as a promising tool for monitoring lithium-ion batteries during fast charging
Dutta et al. Estimation of de‐trapped charge for diagnosis of transformer insulation using short‐duration polarisation current employing detrended fluctuation analysis
JP4553421B2 (ja) 回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定方法
CN111693826A (zh) 一种核级电力电缆老化程度诊断方法
CN108535612B (zh) Sf6绝缘套管绝缘检测数据库构建方法及其检测方法、装置
Joshi et al. Dielectric diagnosis of EHV current transformer using frequency domain spectroscopy (FDS) & polarization and depolarization current (PDC) techniques
Das et al. Studies on the effects of temperature on XLPE cable insulation through Polarization and Depolarization Current (PDC)
Kyrylenko et al. Reasoning of additional diagnostic parameters for electric insulation diagnostics by absorption methods
Mondal et al. Condition Monitoring of Epoxy Mica Composite Insulation Used in Rotating Machines Employing Electric Modulus
Zhang et al. Electrochemical Impedance Spectroscopy
JP3923257B2 (ja) 絶縁劣化診断方法
CN116106702A (zh) 一种基于绝缘泄露电流的绝缘老化寿命评估方法及系统
JP2000235064A (ja) 回転電機の残存絶縁破壊電圧値の推定装置
Chowdhury et al. Estimation of activation energy of transformer insulation from frequency domain spectroscopy measurement performed at a particular temperature
Zhao et al. Research on Time-domain Dielectric Response of Multiple Impulse Voltage Aging Oil-film Dielectric

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees