JP4552375B2 - 鉛蓄電池 - Google Patents

鉛蓄電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4552375B2
JP4552375B2 JP2002271624A JP2002271624A JP4552375B2 JP 4552375 B2 JP4552375 B2 JP 4552375B2 JP 2002271624 A JP2002271624 A JP 2002271624A JP 2002271624 A JP2002271624 A JP 2002271624A JP 4552375 B2 JP4552375 B2 JP 4552375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
explosion
storage battery
exhaust
proof
canopy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002271624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004111199A (ja
Inventor
泰隆 堂山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa International Ltd
Original Assignee
GS Yuasa International Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa International Ltd filed Critical GS Yuasa International Ltd
Priority to JP2002271624A priority Critical patent/JP4552375B2/ja
Publication of JP2004111199A publication Critical patent/JP2004111199A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4552375B2 publication Critical patent/JP4552375B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は鉛蓄電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
鉛蓄電池は充電中に副反応として水の電気分解が起こり、次式に示すように酸素ガスと水素ガスが発生する。
O=1/2O+H
上記ガスは火気があると爆発する危険性を有している。したがって、蓄電池外に排気された上記ガスが爆発しても、その火気が蓄電池内に流入し、蓄電池自身が爆発しないように蓄電池が防爆機能を備えている場合が多い。防爆機能とは、排気部に防爆フィルターを配設して蓄電池外で引火、爆発した時に該防爆フィルターの狭隙構造により蓄電池内への火花の導入を阻止し、蓄電池自身の爆発を防止するものである。防爆フィルターにはセラミックの焼結体に撥水材を焼き付けたものや高分子多孔成型体からなるものが一般的に使用されている。
【0003】
従来は、前記防爆機能を有する防爆フィルターは、蓄電池の上蓋から突出して装着されることが一般的であった。これは、正・負極端子も上蓋に突出して設けられていることが多かったため防爆フィルターが上蓋から突出していても問題にならなかった。しかし、近年、蓄電池のエネルギー密度の向上に対する要望が強くなってきた中で不要な空間を少しでもなくする必要が生じ、端子を蓄電池の上蓋面より下部に設けた構造が多くなってきた。それに伴って、防爆フィルターも上蓋面からできるだけ低くする試みがなされるようになった。
【0004】
図1はその一例を示す要部断面図で、1は蓄電池上蓋、2は天蓋、3は通気孔、4は防爆フィルターをそれぞれ示す。
【0005】
図1に示すように本例では、防爆フィルターは上蓋1より下部に位置しているが、天蓋2が上蓋1より僅かに突出している構造である。この場合、蓄電池外部で発生した爆発の際の爆風により排気部周囲の水素ガスおよび火気を完全に除去し難い構造であるため、続いて二次爆発が発生する危険を有している。
【0006】
図2は他の例を示す要部断面図で、構成部材は図1と同じ番号を付記する。
【0007】
図2に示すように、天蓋2が蓄電池の上蓋1と同一面に形成され、余分な空間がなく、エネルギー密度の点で図1より優れている。しかし、図2に示す構造も、図1と同様、蓄電池外部で発生した爆発の際の爆風で排気部周囲の水素ガスおよび火気が完全に除去され難いこと、および蓄電池内部からの水素ガスがストレートに排気孔3からは排気されるので図1の場合よりも二次爆発の発生の可能性がより高い問題点を抱えている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、エネルギー密度の点から不要な空間を排除した構造であって、蓄電池外部で発生した爆発の二次爆発を防止し、より防爆機能の優れた安全な鉛蓄電池を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための手段として、請求項1によれば、上蓋面に凹設された排気部を備えた鉛蓄電池であって、前記排気部の底部に配された防爆フィルターと、前記防爆フィルターの上部に配された天蓋と、前記防爆フィルターと前記天蓋との間に形成された排気口とからなり、前記排気口の最上端が前記上蓋面より突出しない構造を備えるとともに、前記天蓋の周縁に凹部を備えたことを特徴とする。
【0010】
発明者は、充電中の鉛蓄電池において、排気部周囲で意識的に引火・爆発を起こさせた場合、本発明の構造の蓄電池では、連続的な二次爆発が発生せず、火気も蓄電池内に導入せず、防爆機能の優れていることを発見した。その理由は、凹設された排気部によって形成された凹部と防爆フィルターと天蓋との間に形成された排気口の最上端が前記蓄電池上蓋面より突出しない構造にある。このように排気口が蓄電池上蓋面より突出していないことによって、蓄電池内部からの水素ガスは必ず前記排気口を通って前記凹部に排気される。排気部周囲で着火・爆発が発生したときに、その爆風により凹部に滞留する水素ガスおよび火気が排除されその部分に一時的な真空状態が形成される。さらに、蓄電池内から発生した水素ガスは、垂直方向で上昇してそのまま蓄電池外部に排気されるのではなく、一旦、水平方向の流れに転換されて前記排気口を通って蓄電池外部に排気される構造なので、発生する水素ガスの流れが垂直方向から水平方向に転換される時に蓄電池外部への排気が瞬時遅れ、水素ガス排気の一時的な遮断状態となる。この二つの要素の相乗効果により、二次爆発の防止が効果的に行われ、優れた防爆機能が得られたと考えられる。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態に係る鉛蓄電池は、上蓋面に凹設された排気部と、前記排気部の底部に配された防爆フィルターと、前記防爆フィルターの上部に配された天蓋と、前記防爆フィルターと前記天蓋との間に形成された排気口とからなり、前記排気口の最上端が前記上蓋面より突出しない構造を備えるとともに、前記天蓋の周縁に凹部を備えたことにより、防爆機能が改善されるもので、以下、実施例により詳細に説明する。
【0012】
【実施例】
図3は本発明の実施例を示す要部断面図、図4は要部斜視図で、5は本発明の凹設された排気部、3aは本発明の排気口、6は凹部それぞれを示す。他の構成部材は図1と同じ番号を付記する。
【0013】
図3および図4に示すように、本発明では、蓄電池上蓋1の面に凹設された排気部5を設けて蓄電池外部と連通する構造であると共に排気部5の下部に防爆フィルター4を配し、その上部に天蓋2を設け、前記防爆フィルター4と前記天蓋2との間に排気口3aを形成し、該排気口3aの最上端が蓄電池上蓋1面より突出しない構造を特徴とするものである。排気口3aが上蓋面1より突出しない構造により、蓄電池からの水素ガスは排気口3aを通って必ず凹部6に排気される。凹部6に滞留する水素ガスおよび火気は、蓄電池外部で着火、爆発が発生した際の爆風により排除され、その部分が一時的に真空状態が形成される。さらに、蓄電池内部から発生する水素ガスが図3に示す矢印にようにその構造上、ガスの進行方向が垂直方向から水平方向に転換されることが外部への排気を瞬時遅らせ、一時的な遮断状態をつくりだす。これら二つの要素の相乗効果により、蓄電池外部で爆発が発生したときに連続的な二次爆発が発生せず、防爆機能がより有効に作用すると考えられる。
【0014】
図5は本発明の凹設された排気部による防爆機能を備えた制御弁式鉛蓄電池の一実施例を示す斜視図で、1は上蓋、5は凹設された排気部、6は凹部、7は電槽、8は中蓋、9は端子をそれぞれ示す。
【0015】
本実施例では、6個の単電池(セル)から構成される公称電圧12Vの制御弁式鉛蓄電池の例を示すもので、天蓋2および凹設された排気部5および防爆フィルター4(図5では図示されていない)は、蓄電池の上蓋1と一体に成型され、中央部に配設された形状を示すものである。図5には図示されていないが、中蓋8面には、6個の弁座を有する注液口が設けられ、前記弁座には安全弁が装着されている。これら安全弁から排気される水素ガスおよび酸素ガスが凹設された排気部5から一括に蓄電池外部に排気される構造である。しかし、本発明はこれに限定するものではなく、安全弁数個毎あるいは各安全弁毎に前記凹設された排気部5を設ける構造でもよい。
【0016】
また、上記図5の例では、上蓋1と天蓋2、防爆フィルター4および排気口3aからなる凹設された排気部5とが一体に成型された構造が示されているが、本発明はこれに限定するものではなく、上蓋1とは別に凹設された排気部5を成型して上蓋1に嵌め込む構造でもよい。
【0017】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、蓄電池上蓋面に凹設された排気部であって、前記排気部の底部に配された防爆フィルターと、前記防爆フィルターの上部に配されたと天蓋と、前記防爆フィルターと前記天蓋との間に形成された排気口からなり、前記排気口の最上端が蓄電池の上蓋面から突出しない構造にすることにより、蓄電池外部の排気部周囲で着火、爆発が発生しても爆風により凹部に滞留する水素ガスおよび火気が除去され一時的にその部分に真空状態が形成されることおよび蓄電池内部から発生する水素ガスを垂直方向から水平方向に転換させる排気構造による蓄電池外部への排気の瞬時的な遅れが、水素ガスの一時的な遮断状態を作り出すこととの二つの要素の相乗効果により二次的な爆発を効果的に防止でき、優れた防爆機能が得られその工業的効果が大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の防爆構造の一例を示す要部断面図。
【図2】従来の防爆構造の他の例を示す要部断面図。
【図3】本発明の防爆構造の実施例を示す要部断面図。
【図4】本発明の防爆構造の実施例を示す要部斜視図。
【図5】本発明の防爆構造を備えた制御弁式鉛蓄電池の一例を示す斜視図
【符号の説明】
1 上蓋
2 天蓋
3 従来品の排気口
3a 本発明の排気口
4 防爆フィルター
5 凹設された排気部
6 凹部
7 蓄電池の電槽
8 蓄電池の中蓋
9 端子

Claims (1)

  1. 上蓋面に凹設された排気部を備えた鉛蓄電池であって、前記排気部の底部に配された防爆フィルターと、前記防爆フィルターの上部に配された天蓋と、前記防爆フィルターと前記天蓋との間に形成された排気口とからなり、前記排気口の最上端が前記上蓋面より突出しない構造を備えるとともに、前記天蓋の周縁に凹部を備えたことを特徴とする鉛蓄電池。
JP2002271624A 2002-09-18 2002-09-18 鉛蓄電池 Expired - Fee Related JP4552375B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271624A JP4552375B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 鉛蓄電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002271624A JP4552375B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 鉛蓄電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004111199A JP2004111199A (ja) 2004-04-08
JP4552375B2 true JP4552375B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=32268881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002271624A Expired - Fee Related JP4552375B2 (ja) 2002-09-18 2002-09-18 鉛蓄電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4552375B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5314238B2 (ja) * 2006-08-10 2013-10-16 古河電池株式会社 密閉形鉛蓄電池
CN105181940B (zh) * 2015-10-29 2017-03-29 大庆市日上仪器制造有限公司 一种防爆自动换气绝缘油腐蚀性硫测定仪

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595877U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 株式会社ユアサコーポレーション 蓄電池
JPS5955857U (ja) * 1982-10-04 1984-04-12 株式会社ユアサコーポレーション 即用式蓄電池
JPH027357A (ja) * 1988-02-18 1990-01-11 Yuasa Battery Co Ltd 密閉形蓄電池の弁装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS595877U (ja) * 1982-07-02 1984-01-14 株式会社ユアサコーポレーション 蓄電池
JPS5955857U (ja) * 1982-10-04 1984-04-12 株式会社ユアサコーポレーション 即用式蓄電池
JPH027357A (ja) * 1988-02-18 1990-01-11 Yuasa Battery Co Ltd 密閉形蓄電池の弁装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004111199A (ja) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0123369B1 (en) Battery venting system
EP1298739B1 (en) A vented-type leak-resistant motor cycle battery
US6890681B2 (en) Leak resistant automotive battery
KR920003756B1 (ko) 축전지용 배기밸브(Vent valve)
JP5245335B2 (ja) 鉛蓄電池
CN115832548B (zh) 电池单体、电池以及用电装置
EP0782204B1 (en) Vent cap for a lithium battery
CN216213916U (zh) 电池单体、电池及用电装置
WO2015092960A1 (ja) 鉛蓄電池
JP5145707B2 (ja) 鉛蓄電池
JP4552375B2 (ja) 鉛蓄電池
JP3969205B2 (ja) 角形非水電解液電池の安全構造
JP7103192B2 (ja) 電池パック
CN208240738U (zh) 二次电池顶盖组件及二次电池
CN208127255U (zh) 顶盖组件和二次电池
JPS61161656A (ja) 蓄電池用液口栓
CN215989094U (zh) 排气装置、电池单体、电池及用电装置
JPH09134710A (ja) 蓄電池
JP2011171039A (ja) 鉛蓄電池用の排気栓および鉛蓄電池
WO2023162910A1 (ja) 蓄電モジュール
KR100563041B1 (ko) 이차 전지의 캡 어셈블리
JP3158946B2 (ja) 密閉型電池
CN219873977U (zh) 电池单体、电池以及用电装置
WO2022071200A1 (ja) 鉛蓄電池
JPH08171891A (ja) 自動車用鉛蓄電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090326

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4552375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees