JP4542711B2 - 工具ホルダアセンブリ - Google Patents

工具ホルダアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP4542711B2
JP4542711B2 JP2000589301A JP2000589301A JP4542711B2 JP 4542711 B2 JP4542711 B2 JP 4542711B2 JP 2000589301 A JP2000589301 A JP 2000589301A JP 2000589301 A JP2000589301 A JP 2000589301A JP 4542711 B2 JP4542711 B2 JP 4542711B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bolt
shank
tool holder
release
fixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000589301A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002532271A (ja
Inventor
ロバート、 エイ. エリクソン、
ウィリアム、 エム. ロング、
Original Assignee
ケンナメタル インコ−ポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンナメタル インコ−ポレイテツド filed Critical ケンナメタル インコ−ポレイテツド
Publication of JP2002532271A publication Critical patent/JP2002532271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542711B2 publication Critical patent/JP4542711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/06Tool holders equipped with longitudinally-arranged grooves for setting the cutting tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B29/00Holders for non-rotary cutting tools; Boring bars or boring heads; Accessories for tool holders
    • B23B29/04Tool holders for a single cutting tool
    • B23B29/046Tool holders for a single cutting tool with an intermediary toolholder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/06Features relating to the removal of tools; Accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1075Retention by screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B31/00Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
    • B23B31/02Chucks
    • B23B31/10Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
    • B23B31/107Retention by laterally-acting detents, e.g. pins, screws, wedges; Retention by loose elements, e.g. balls
    • B23B31/1078Retention by wedges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/227Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool seat to holder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2272Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder
    • Y10T407/2282Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool with separate means to fasten tool to holder including tool holding clamp and clamp actuator
    • Y10T407/2284Wedge clamp element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2585Tool rest
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T82/00Turning
    • Y10T82/25Lathe
    • Y10T82/2585Tool rest
    • Y10T82/2589Quick release tool or holder clamp

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Automatic Tool Replacement In Machine Tools (AREA)
  • Machine Tool Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、機械加工作業用のツーリングに関し、さらに詳細には、工具ホルダ、ならびに機械加工作業の間、工具ホルダを工具支持部材の中に固定して保持する装置に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
被加工物に対して実施される機械加工作業の間、生産環境における機械工具の休止期間を最小限化することは、製造設備をうまく運営するためには必須である。歴史的には、このような休止時間の一つの主たる原因となったのは、損傷を受けた、または磨耗した、機械工具用の切削工具の交換のために必要とされた時間だった。切削工具は工具ホルダによって保持され、これは典型的には、主軸の、または工具支持部材の内部に取り付けられる。切削工具が交換されなければならないときは、切削工具を伴う工具ホルダ全体が主軸から取り外される。多数の商業化された連結方式が、工具交換プロセスをスピードアップするため、工具ホルダの主軸に対する迅速な取りつけ及び取り外しを可能にしている。このような装置の一つが、米国特許4,736,659号で開示された「工具ホルダシャンク保持装置」であり、これは本発明の被譲渡人によって共有され、このために引例として取り入れられている。この特許で開示された装置は、工具ホルダのシャンク上の開口部と係合するために工具支持部材内で半径方向に外側方向に向かって移動される二つの固定球を用いる。この配置は効果的であり、工具支持部材に対する工具ホルダの固定又は除去が短時間で済むが、一方で、この配置設計は1インチ以上の幅を有する工具ホルダに対する適用を限定することがある。多くの工業的応用が、さらに小さな工具ホルダに取りつけられなければならない切削工具の使用を必要とするため、1インチ未満の幅を備える工具ホルダのための工具ホルダの迅速な交換システムが必要とされる。
【0003】
このようなシステムは、コンパクトな設計を有するばかりでなく、さらに機械工具オペレータによる使用を実際的にする効果的な方法で、工具ホルダ支持部材に対する工具ホルダの迅速な取りつけ及び取り外しを提供しなくてはならない。
【0004】
【課題を解決するための手段】
以下に説明されるシステムは、迅速なツーリング交換システムであり、これによって、工具ホルダは、商業的に利用可能な他の迅速な交換システムに比べて、工具ホルダ及び工具ホルダ支持部材のサイズを大幅に減少させることを可能にする単純なハードウェアを用いて、工具支持部材の内部に固定される。
【0005】
本発明は、固定可能面と解除可能面を有する工具ホルダシャンクを解除可能に保持するための装置に関する。この装置は、前方に向いた表面と長手軸に沿ったボアを供える工具支持部材から成る。ボアは、前方に面した表面を交差して、そこから工具ホルダシャンクを受容するために後方へと延在する。装置はさらに、工具支持部材の内部に位置し、工具支持部材の内へ又は外への工具ホルダシャンクの固定又は排出のために、長手軸と相対的な半径方向軸に沿って固定位置と解除位置の間で往復移動可能の作動ボルトから成る。作動ボルトは、工具ホルダを工具支持部材内部に固定するために、シャンクの固定用表面に当接しかつ後方へと押動する固定セグメントを有する。
【0006】
工具ホルダは、長手軸と、放射軸に沿って往復運動が可能な作動ボルトによってボアの内部に固定された前方に面した表面とを有する工具支持部材のボアの中に取りつけられてもよい。ボルトは、解除セグメント及び固定セグメントを備える。
【0007】
本発明はさらに、切削工具をその上に取りつけ可能な前方端部と、後方に面した接合面に隣接ならびに連結され、前方端部から後方へと延在するシャンクとから成る工具ホルダに関する。シャンクは、二つの周縁部に離れて配置された、固定用貫通部と解除用貫通部とによって貫通されている。固定用貫通部は固定可能面を有し、これは作動ボルトが半径方向に移動したときは、作動ボルトの固定セグメントによって後方に移動される。解除用貫通部は、解除可能表面を有し、これは作動ボルトが逆半径方向に動いたときに、作動ボルトの解除面によって前方へ押し出される。シャンクは、貫通の各々に対して作動ロッドが接近できるように、シャンクの後端に延びる各々の貫通から後方部分に一つのスロットを有する。
【0008】
本発明はさらに、工具支持部材の前方に面した表面の内部のボアに工具ホルダを取りつけるための組み合わせに関する。この組み合わせは、工具支持部材のボアの内部で後方に向かって延在する工具ホルダの後端部分のシャンクを含む。シャンクは、二つの周縁部に離れて配置された、固定用貫通部と解除用貫通部とによって穿孔されている。固定用貫通部の中の固定可能面は、工具ホルダ内部のシャンクを固定するために、作動ボルトの固定セグメントによって係合される。解除用貫通部の中の解除可能面は、工具ホルダからシャンクを排出させるために、作動ボルトの解除セグメントによって係合される。作動ボルトは固定セグメントと解除セグメントを有し、作動ボルトは、ボルトの固定セグメントがシャンクの固定用貫通部の中の固定可能面と係合する固定位置と、ボルトの解除セグメントがシャンクの解除用貫通部の中の解除可能面と係合する解除位置の間で、往復移動が可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】
上記は、本発明のほかの態様や利点と同様に、いくつかの図面と関連する詳細な説明によって明らかとなるだろう。図1と図2は、それぞれ本発明の分解配置と組立配置との透視図を図示している。装置10は全体的には工具支持部材15、作動ボルト20、およびシャンク30を有する工具ホルダ25から成り、ホルダ25は円筒形の管状でもよい。しかし、本発明は、シャンク30を工具支持部材15の内部にしっかり固定することを意図していて、したがって、シャンク30とボア40は、ここに図示された作動ボルト20を収容するのに十分な、さまざまな異なる形状(正方形、長方形、三角形及びトロコイド形を含む)であってもよい。工具ホルダ25は、切削インサート(図示せず)をその中に受容するための窪み27を有する保持部分26を備えてもよい。しかし、この工具ホルダ25は図示の目的のためにのみ存在し、後で論じられるように、本発明のシャンク30は、シャンク30に付属するさまざまな構成のいずれとともに用いられてもよい。したがって、ここで使用される用語「工具ホルダ」は、シャンク30を通じて工具支持部材15に固定されるいずれの構成をも含むべきである。
【0010】
工具支持部材15は、前方に面する表面35と長手軸Lに沿ったボア40を備える。表面35は、対向する工具ホルダ25の後方接合面45に対して接合可能となっていてもよく、表面35及び接合面45は、他の形状の中で、互いに接合して密着するように円錐形又は扁平面であってもよい。ボア40は、工具ホルダ25の管状の工具ホルダシャンク30を受容するために、前方に面した表面35から後方に向かって延在する。
【0011】
作動ボルト20は、管状の工具ホルダシャンク30を工具支持部材15の中に固定し、又は工具支持部材15から管状の工具ホルダシャンク30を排出させるように、工具支持部材15の内部に、長手軸Lに相対した半径方向軸R1に沿って位置決めされる。作動ボルト20は通路50の内部に位置し、この通路は、工具支持部材15内を半径方向軸R1に沿って貫通するように延在し、これによって第一の開口部55と第二の開口部60を、第二の開口部60が第一の開口部55と対称的に対面するように工具支持部材15内部に画定する。
【0012】
作動ボルト20は、固定位置と解除位置の間を、半径方向軸R1に沿って往復移動することが可能である。後述されるように、第一の位置では、作動ボルト20は管状シャンク30を工具支持部材15の内部に固定し、第二の位置では、作動ボルト20は管状シャンク30を工具支持部材15から排出させる。
【0013】
作動ボルト20を半径方向軸R1に沿って往復移動させるような他の設計が可能であるが、図1に示された配置で、第一の開口部55は、ねじ63が切られた第一の開口径D1を有し、このねじは、作動ボルト20の固定フランジ65の外側に切られたねじ64と嵌め合いで係合する。固定フランジ65は、同一の直径D1を有する。この方法では、作動ボルト20は、適切な方向へのボルト20の回転によって、半径方向軸R1に沿って往復移動できる。第二の開口部60は、作動ボルト20上の解除フランジ70を受容する第二の開口径D2を有し、第一の開口部55と第二の開口部60が工具支持部材15の内部の作動ボルト20に対して支持を供するために作動する。さらに、図1で図示されるように、シャンク30の一部分は、シャンク30に先頂面32を与えるために除去されてもよい。これは、シャンク30の側面の高さを下げて、シャンク30がボア40内に位置するときに固定フランジ65が通路50内部でさらに深く下降することを可能にする。有利な点として、これは固定フランジ65と第一の開口部55の両方がより大きな深さを有することを可能にし、そして固定フランジ65と第一の開口部55の間に同一のねじピッチを維持しながら多数の有効なねじ63、64を切ることを可能にする。多数の有効なねじ63、64を備えることで、作動ボルト20は半径方向軸R1に沿って、さらに高い負荷により良く耐えることができる。図1における分解配置が、図2では組み立てられた状態で示されている。
【0014】
作動ボルト20に注目してみると、図3で示されているように、作動ボルト20は、砂時計状の全体的な外観を備え、分離できるようにシャフト75に連結されるか又は一体成形された第一端部77と第二端部80とを有するシャフト75から成る。作動ボルトヘッド85はその内部に拡張されていて、その中に作動ボルト20を回転させるための工具を受容する六角形の空洞90を有する。代替案としては、作動ボルト20を回転させる工具が受容されるであろういずれの構成も許容され、そのような構成は回転締め具設計の当業者には周知である。
【0015】
作動ボルト20において特別の興味を引くのは、固定フランジ65と解除フランジ70である。固定フランジ65は、作動ボルト20の周縁に延在するくさび状表面100を備える固定セグメント95を有する。議論を目的として、図3に示されたボルトは、図1と図3で矢印によって図示されたボルト前面部分110ならびにボルト後背部分115を有するものとして参照される。作動ボルト20が下降方向に移動したとき、作動ボルト20の後背部分115に位置した固定セグメント95のくさび状表面100は、管状シャンク30(図示せず)と係合し、シャンクを下方に移動させる。一方、作動ボルト20の第二端部80に位置する解除フランジ70は、作動ボルト20の周縁から延出するくさび状表面125を有する解除セグメント120を備える。くさび状表面125は、作動ボルト20の前面部分110に沿って管状シャンク30と係合し、工具支持部材15から管状シャンク30(図示せず)を移動させる。
【0016】
図4は、図2の矢印4−4に沿った、固定位置にある装置の断面図である。工具ホルダ25の管状シャンク30は工具支持部材15のボア40内部に挿入されている。作動ボルト20が矢印DNによって示されるように通路50内部を下方に移動すると、くさび状表面100が、工具ホルダ25の管状シャンク30内部の固定用貫通部135の周囲の、固定用表面130と接触する。図4で示されるように、管状シャンク30は、作動ボルト20の前面部分110上の、固定部分のくさび状表面100の部分に位置し、固定部分95との接触を避けるのに充分な隙間C1を備える。この形式では、シャンク30と作動ボルト20の間の全ての接触は、作動ボルト20の後背部分115にて生じ、それによって、工具支持部材15のボア40内部のシャンク30に対して引き戻し(pull-back)力を提供する。
【0017】
図5は、解除位置にあって、作動ボルト20が工具支持部材15から管状シャンク30を排出している、装置の断面図である。この例では、作動ボルト20は、矢印UPによって示されるように、上方へ移動させられ、解除フランジ70が工具ホルダ25を工具支持部材15から排出させるためにシャンク30と係合する。特に、解除セグメント120のくさび状表面125は、管状シャンク30の解除用貫通部145の解除用表面140に対して上方へ移動させられる。作動ボルト20の後背部分115上のシャンク30と係合する固定セグメント95とは異なり、解除セグメント120は、作動ボルト20の前面部分110上の解除用表面140に係合する。そうすることによって、作動ボルト20によって発生した力は、工具支持部材15から管状シャンク30を排出させる。作動ボルト20の後背部分115上のシャンク30と解除セグメント120の間には充分な間隙C2が供されており、作動ボルト20の後背部分115上のシャンク30と解除セグメント120のくさび状表面125の間には、接触は生じない。
【0018】
この方法では、作動ボルト20が下方DN(図4)へと移動されたとき、固定用貫通部135の固定可能面130は、工具支持部材15内部のシャンク30を固定するために係合させられる。一方で、作動ボルト20が上方UP(図5)へと移動されるとき、解除用貫通部145の解除可能面140は、作動ボルト20の前面部分110上の解除セグメント120のくさび状表面125によって係合され、これによって工具支持部材15からシャンク30が排出する。
【0019】
図6は、工具ホルダ25のシャンク30の詳細な断面図を示している。固定用貫通部135と解除用貫通部145は、図7と図8にもそれぞれ図示されているように、半径方向軸R1の周囲に延出して、図6に示されたように円錐形である固定可能面130が半径方向軸R1の後背側面115上に位置し、解除可能面140が半径方向R1の前方側面110上に位置するようにする。したがって、作動ボルト20は、固定可能面130に係合されたときにシャンク30を左に移動させ、解除可能面140に係合されたときはシャンク30を右に移動させる。
【0020】
図6の後方接合面45は円錐形状を画定し、この例においては、図1の工具支持部材15の、前方に面した表面35が工具支持部材15内部の工具ホルダ25を受容するために、嵌合する円錐形状37を有するであろうことは、留意されるべきである。
【0021】
図7は、図6の矢印7−7に沿ったシャンク30の上面図である。図示の目的のために、半径方向軸R1は図面外まで延び、固定用貫通部135内部の一つの点として示されている。第三の軸R2は、半径方向軸R1及び長手軸L1に対して垂直である。作動ボルト20の固定セグメント95は、点線として図示されている。固定セグメント95は、図7で斜線部分CHとして示されるシャンク30の固定可能面130と係合する。固定可能面130の係合部分は、部分的に延出して、半径方向軸R2に対して5度〜80度、好ましくは50度〜60度の角度Cを形成するために、作動ボルト20の半径方向軸R2の後方に向いた位置から固定用開口部135と係合する。
【0022】
スロット150は、固定用貫通部135から後方に延びて、二つの機能を有する。まず最初に、スロット150は、シャンク30を完全に横切り、工具支持部材の15内部の作動ボルト20の周囲への、シャンク30の挿入を可能にする。さらに、スロット150は、シャンク30の側面155と側面160が外部方向に拡大することを可能にし、それと同時に、固定セグメント95はシャンク30の固定可能面130に対して移動され、シャンク30が後背方向115へ移動される。
【0023】
半径方向軸R1の前半110上の固定用貫通部135は、固定セグメント95が方向半径軸R1から前方方向の固定用貫通部135と決して接触しないように充分な隙間を備える。既に説明されたように、隙間領域C1はこのために供される。
【0024】
固定セグメント95の中心線が、固定可能面130の半径Rと同軸であることは留意されるべきである。これは、円錐状である固定セグメント95が、同様に円錐状である固定可能面130と完全に係合することを可能にする。発生した力は、二つの表面の間の接触面上に分散されるため、このような配置は、固定面95と固定可能面130の間に比較的強い力がかかることを可能にする。
【0025】
図8は、図6の矢印8−8に沿って、解除用貫通部145内の上方を見た、シャンク30の底面図である。図7と同様に、半径方向軸R1は一つの点として示されていて、R2として示された第三の軸は、半径方向軸R1および長手軸Lに対して垂直方向に延びている。
【0026】
作動ボルト20(図示せず)の解除セグメント120は、点線として示されている。解除セグメント120は、半径方向軸R1と同軸である中心線RPを有する。しかし、図8に示されたように、解除用貫通部145の中心線RPは、量dによって左へと移動される。結果として、解除セグメント120の円錐状表面は、太い接触線170によって示されているように、長手軸Lに伴う線に沿って円錐状表面140と接触する。
【0027】
この目的は、二重となっている。最初に、これは、解除セグメント120が、軸R2に沿った解除用貫通部145の側面に対して係合するのを防ぐ。この接触はシャンク側面155及びシャンク側面160を、その間と工具ホルダ支持部材のボア(図示せず)に対して、スロット152から半径方向の外側に向かって拡げる。これがシャンクを工具ホルダ支持部材のボア内部に押さえつけて、シャンクの排出を阻害しがちとなる。さらに、解除セグメント120に対して解除表面140を偏らせることによって、長手軸Lに直接沿って、これら二つの表面の間に接触線170を意図的に位置させることが可能である。これは、工具支持部材15からのシャンク30の効果的な排出のための、長手軸Lに直接沿った力を与える。
【0028】
解除用貫通部145の中心線RPが半径方向軸R1と同軸であることも可能である。このような条件下では、半径方向軸R2の後方の解除可能面140上に隙間領域がなくてはならない。これは、作動ボルト20が、シャンク30を固定するために後背方向115へシャンク30に対して力を及ぼすのと同じように、前面方向110ヘとシャンク30上に力を掛けることを可能にする。
【0029】
図3と図4に戻ると、固定セグメント95のくさび状表面100は、半径方向軸R1に対して角度Aを形成する。角度Aの範囲は、10度〜60度の間で、好ましい角度は30度である。シャンク30の固定用貫通部135(図4)は、固定可能面130と半径方向軸R1の間と同じ角度Aを形成する、固定可能な表面130を備える。
【0030】
図3と図5に注目すると、解除セグメント120のくさび状表面125は、半径方向軸R1とともに角度Bを形成する。角度Bは、10度〜60度の間の範囲の角度を有してもよいが、好ましいのは45度の角度である。加えて、解除用貫通部145(図5)の解除可能面140は、半径方向軸R1とともに同一の角度Bを形成する。
【0031】
図1に戻ると、好ましい具体例では、固定セグメント95のくさび状表面100と、作動ボルト20の解除セグメント120は、円錐形の形状を備える。結果として、好ましい具体例では、シャンク30上の固定用貫通部135の固定可能面130(図1と図4)と解除用貫通部145の解除可能面140(図5)もまた円錐形である。
【0032】
図3に戻ると、作動ボルト20のシャフト75が、第一の直径D3と第二の直径D4を備える中間セクション185を有することは注目されるべきである。これらの直径は等しくなく、全体的には解除用貫通部145に関してスロット150の幅W1(図7)に相当する。これは、管状シャンク30が作動ボルト20の周囲に一定の方向で挿入されるように、誤作動を防止する配置を提供する。一つのスロットの幅は、ボルト20のある部分においては、作動ボルト20の幅よりも大きいが、ボルト20の別の部分では、作動ボルト20の幅よりも小さく、これによって、あらかじめ決定された方向でのボア内部への工具ホルダシャンク30挿入の際の、誤作動を防止する。
【0033】
付け加えると、図3で図示されているように、固定フランジ65の幅D5は、解除フランジ70の幅D6とは異なっている。これらの直径は個々に係合する、工具支持部材15の第一の開口部55と第二の開口部60の直径D1、D2(図1)と対応する。
【0034】
図1を簡単に見ると、開口部60の壁から半径方向に延びているリップ190を有することによって、作動ボルト20の上方への移動を制限することが可能である。リップ190は、作動ボルト20のくさび状表面125と係合する。
【0035】
工具ホルダ25は、図1に切削工具を受容する窪み27とともに図示される。図9は、工場では、管状シャンク30が未機械加工材料の大きな塊205に付属する、工具ホルダ半加工品200として認識される部品を全体的に示す。金属加工産業においては、この種の半加工品から始められ、図1で示されるような切削工具を受容するための配置を含む、いずれかの望ましい構成に機械加工されるのが一般的である。
【0036】
しかし、そのような半加工品を機械加工する可能性は制限されるものではなく、固定切削工具、回転切削工具を受容するために半加工品を機械加工すること、あるいは、拡張部品または他の工具ホルダの連結として半加工品を機械加工することは典型的である。したがって、本発明は、シャンク上の工具ホルダのみに限定されるものではなく、図1に図示されたものと類似のシャンク30を用いる、金属加工のためのいかなる装置にも発展されうると理解されるべきである。
【0037】
シャンク30と、関連する工具支持部材15のボア40は、管状に図示されているが、本発明はその形状に限定されるべきではない。
【0038】
最終的に、この装置は小さい工具、すなわち1インチ以下の幅の工具ホルダにとって理想的であるが、使用においてこれが制限とされるべきではなく、どのような幅の工具ホルダに対する使用においても機能的であるのは理解されるべきである。本発明と意図される利点の多くは、前記の説明によって理解されると考えられ、本発明の特許請求の趣旨と範囲から逸脱しなければ、あるいは、好ましい又は一般的実施例としてここで前述された形態、物質的な利点全てを犠牲とするのでなければ、部品の形状、構造、配置において、種々の変更が行われうるのは明白である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に基づく、工具ホルダ組立体の分解透視図である。
【図2】 本発明に基づく、工具ホルダの組立透視図である。
【図3】 作動ボルトの側面図である。
【図4】 固定位置にある装置を図示した図2中の矢印4−4に沿った断面図である。
【図5】 図4に類似した断面図であるが、工具支持部材から工具ホルダを排出するために上昇位置にある作動ボルトを配置している。
【図6】 図1の矢印6−6に沿った工具ホルダシャンクの断面図である。
【図7】 図6の矢印7−7に沿った工具ホルダシャンクの上面図である。
【図8】 図6に図示された工具ホルダシャンクの矢印8−8に沿った図である。
【図9】 特定の用途用に機械加工されていない、工具ホルダ半加工品の透視図である。

Claims (43)

  1. 固定可能面及び解除可能面を有する工具ホルダを、解除可能に保持する装置であって、
    a)前方に面した表面ならびに長手軸に沿ったボアを有する工具支持部材であって、前記ボアが前記前方に面した表面と交差し、前記工具ホルダを受容するために後方に向かって延在する、工具支持部材と、
    b)前記工具支持部材の内部に位置して、前記長手軸に対する半径方向軸に沿って固定位置と解除位置の間を往復移動し、シャンクを前記工具支持部材中に固定又はそこから排出させる、作動ボルトであって、前記工具ホルダを前記工具支持部材内に固定するように前記工具ホルダの固定可能面に当接しかつ前記工具ホルダの固定可能面を前記後方に向かって押動する固定セグメントを有する作動ボルトと、
    を含み、
    前記作動ボルトが、前記工具ホルダの前記シャンク上において一つの方向で、幅の異なる各々の、対向するスロットを受容するように、異なるサイズの二つの直径を有する中間セクションを備える、
    装置。
  2. 前記作動ボルトが通路内に位置し、前記通路が前記半径方向軸に沿って前記工具支持部材中に延び、前記工具支持部材内部に第二の開口部が第一の開口部と正反対に対面するように前記第一の開口部と前記第二の開口部を画定する、請求項1に記載の装置。
  3. 前記作動ボルトが前記第一及び第2の開口部の少なくとも一つの内部で嵌合するようにねじ切りされて、前記第一及び第2の開口部内部における前記作動ボルトの回転が前記半径方向へ前記作動ボルトを動かす、請求項2に記載の装置。
  4. 前記作動ボルトが一方の端に、前記作動ボルトを回転させるための工具に適合する空洞を有する頭部を備える、請求項3に記載の装置。
  5. 前記固定セグメントが前記作動ボルトの第一端部に向かって形成された固定フランジである、請求項1に記載の装置。
  6. 前記固定フランジが固定くさび状表面を有する、請求項5に記載の装置。
  7. 前記固定セグメントの前記固定くさび状表面が、前記半径方向軸R1に対して10度〜60度の角度を形成する、請求項6に記載の装置。
  8. 前記固定セグメントの前記固定くさび状表面が、前記半径方向軸R1に対してほぼ30度の角度を形成する、請求項7に記載の装置。
  9. 前記固定くさび状表面が円錐形状を備える、請求項6に記載の装置。
  10. 前記固定くさび状表面の円錐形状が、前記作動ボルトの軸と同軸の中心線を有する、請求項9に記載の装置。
  11. 前記工具支持部材から前記工具ホルダを排出させるように、前記シャンクの解除可能面に当接し前記シャンクの解除表面を前記前方に向かって押動させる解除セグメントを前記作動ボルトがさらに備える、請求項1に記載の装置。
  12. 前記解除セグメントが前記作動ボルトの第二端部に向かって形成された解除フランジである、請求項11に記載の装置。
  13. 前記解除フランジが解除くさび状表面を有する、請求項12に記載の装置。
  14. 前記解除セグメントの前記解除くさび状表面が前記半径方向軸R1に対して10度〜60度の角度を形成する、請求項13に記載の装置。
  15. 前記解除セグメントの前記解除くさび状表面が前記半径方向軸R1に対してほぼ45度を形成する、請求項14に記載の装置。
  16. 前記解除くさび状表面が、解除円錐を供するように円錐形状である、請求項13に記載の装置。
  17. 前記解除くさび状表面の円錐形状が前記作動ボルトの軸に対してオフセットされた中心線を有する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記作動ボルトが一つの一体成形の部品である、請求項1に記載の装置。
  19. 固定フランジと解除フランジが各々、前記第一の開口部と前記第二の開口部の直径と適合している異なる直径を有する、請求項2に記載の装置。
  20. 前記工具支持部材の前記ボアが、円筒形の前記工具ホルダのシャンクを受容するために円筒形である、請求項1に記載の開口部。
  21. 長手軸と前方に面した表面を有する工具支持部材のボア内部に取りつけられ、半径方向軸に沿って往復移動が可能な作動ボルトによって前記ボアに固定され、前記作動ボルトは解除セグメントと固定セグメントを有する、工具ホルダであり、
    a)切削工具を取りつけ可能な前方端部と、
    b)後方に面した接合面に隣接ならびに連結し、前記前方端部から後方に向かって延材するシャンクであって、前記シャンクの一部分は先頂面を与えるために除去され、前記シャンクの側面の高さが下げられて前記半径方向軸に沿った往復移動が大きくなる、シャンクと、
    を含む工具ホルダであり、ならびに
    c)前記シャンクが二つの周縁に離れて位置する固定用貫通部と解除用貫通部によって貫通され、前記固定用貫通部は、半径方向軸に沿って一方向に動かされた前記作動ボルトの前記固定セグメントによって後方に移動される固定可能面を備え、前記解除用貫通部は、前記半径方向の反対の半径方向に動かされた前記作動ボルトの前記解除セグメントによって前方に押動される解除可能面を備える、
    工具ホルダ。
  22. 前記シャンクが、前記固定用貫通部及び前記解除用貫通部の各々に対する前記作動ボルトの接近を可能にするように、前記シャンク後部へ延在する前記固定用貫通部及び前記解除用貫通部の各々の後方の部分に一つのスロットを有する、請求項21に記載の工具ホルダ。
  23. 前記一つのスロットの幅が、前記作動ボルトのある部分では前記作動ボルトよりも大きいが、前記作動ボルトの他の部分では前記作動ボルトの幅よりも小さく、これによって、前記工具ホルダのシャンクがあらかじめ決められた方向から前記ボア内部に挿入されるようにして、誤作動防止の配置を提供する、請求項21に記載の工具ホルダ。
  24. 前記工具支持部材の前記前方に向いた表面と接合するために、前記工具ホルダの前記前方端部に隣接ならびに連結する、後方に面した接合面をさらに含む、請求項21に記載の工具ホルダ。
  25. 前記固定可能面が前記作動ボルトの中心線の後方に位置するくさびである、請求項21に記載の工具ホルダ。
  26. 前記固定可能面が円錐の形状を有する、請求項25に記載の工具ホルダ。
  27. 前記固定可能面の円錐が、前記作動ボルトの固定面の中心線と同軸の中心線を備える、請求項26に記載の工具ホルダ。
  28. 前記固定可能面の円錐が、前記固定用貫通部の周辺に部分的に延在し、前記作動ボルトの中心線の後方の位置から前記固定用貫通部に係合する、請求項26に記載の工具ホルダ。
  29. 前記固定可能面の円錐形状が前記固定用貫通部の周辺に部分的に終わり、前記作動ボルトの半径方向軸R2の後方の位置から前記固定用貫通部と係合し、前記半径方向軸R2に対して5度〜80度の間の角度Cを形成する、請求項28に記載の工具ホルダ。
  30. 前記角度Cがほぼ50度〜60度である、請求項29に記載の工具ホルダ。
  31. 前記固定可能面が位置しない、前記固定用貫通部の部分が、前記作動ボルトの固定面から隔てられている、請求項28に記載の工具ホルダ。
  32. 前記解除可能面が、前記作動ボルトの中心線の前方に位置するくさびである、請求項21に記載の工具ホルダ。
  33. 前記解除可能面が、解除可能な円錐を供するような、円錐の形状を有する、請求項32に記載の工具ホルダ。
  34. 前記解除可能な円錐が、前記作動ボルトの解除面の中心線と同軸の中心線を備え、前記シャンクの解除用貫通部と、前記解除用貫通部の中心線の後方部分の前記作動ボルトの解除面との間に充分な隙間がある、請求項33に記載の工具ホルダ。
  35. 前記解除可能な円錐が、前記作動ボルトの解除面の中心線に偏った中心線を備え、前記シャンクの固定用貫通部と、前記解除用貫通部の中心線の後方部分の前記作動ボルトの解除面との間に充分な隙間がある、請求項31に記載の工具ホルダ。
  36. 前記解除可能な円錐が前記解除用貫通部の周囲に部分的に延在し、前記作動ボルトの中心線の後方の位置から前記解除用貫通部に係合する、請求項33に記載の工具ホルダ。
  37. 前記解除可能面が位置しない、前記解除用貫通部の部分が、前記作動ボルトの解除面から隔てられている、請求項36に記載の工具ホルダ。
  38. 前記工具ホルダの前記シャンクが円筒形である、請求項21に記載の工具ホルダ。
  39. 長手軸と前方に面した表面を有する支持部材のボア内に取りつけられ、半径方向軸に沿って往復移動が可能な作動ボルトによって前記ボアに固定され、前記作動ボルトが解除セグメントと固定セグメントを有する、工具ホルダであり、
    a)前方端部と、
    b)後方接合面に隣接ならびに連結し、前記前方端部から後方に向かって延在するシャンクであって、前記シャンクの一部分は先頂面を与えるために除去され、前記シャンクの側面の高さが下げられて前記半径方向軸に沿った往復移動が大きくなる、シャンクと、
    を含む工具ホルダであり、ならびに
    c)前記シャンクが二つの周縁に離れて位置する固定用貫通部と解除用貫通部によって貫通され、前記固定用貫通部は、半径方向に動かされた前記作動ボルトの固定セグメントによって後方へ押動される固定可能面を備え、前記解除用貫通部は、前記半径方向の反対の半径方向に動かされた前記作動ボルトの解除面によって前方に押動される解除可能面を備える、
    工具ホルダ。
  40. 工具支持部材の前方に面した表面のボアの内部に工具ホルダを取りつけるための組み合わせであって、
    前記工具支持部材の前記ボアの内部へと後方に延在する工具ホルダの後部部分上のシャンクであって、前記シャンクの一部分は先頂面を与えるために除去され、前記シャンクの側面の高さが下げられて半径方向軸に沿った往復移動が大きくなる、シャンクと、
    前記シャンクは、二つの周縁に離れて位置する固定用貫通部と解除用貫通部によって貫通され、
    前記工具ホルダ内部に前記シャンクを固定するために作動ボルトの固定セグメントによって係合される、前記固定用貫通部内の固定可能面と、
    前記工具ホルダから前記シャンクを排出させるために前記作動ボルトの解除セグメントによって係合される、前記解除用貫通部内の解除可能面、ならびに、
    前記固定セグメントと前記解除セグメントを有する前記作動ボルトとを含み、前記作動ボルトの前記固定セグメントが前記シャンクの固定用貫通部の固定可能面と係合する固定位置と、前記作動ボルトの前記解除セグメントが前記シャンクの解除用貫通部の解除可能面と係合する解除位置との間で、前記作動ボルトが往復移動可能である、
    前記組み合わせ。
  41. 前記作動ボルトが前記工具支持部材の長手軸に対して半径方向軸に位置し、前記作動ボルトの固定面が前記半径方向軸の後方部分で、前記シャンクの固定可能面と係合する、請求項40に記載の組み合わせ。
  42. 前記作動ボルトが前記工具支持部材の長手軸に対して半径方向軸に位置し、前記作動ボルトの解除面が前記半径方向軸の前方部分で、前記シャンクの解除可能面と係合する、請求項40に記載の組み合わせ。
  43. 前記工具ホルダの前記シャンクが管状であり、前記シャンクを収容するように前記工具支持部材の前記ボアが形成される、請求項40に記載の組み合わせ。
JP2000589301A 1998-12-22 1999-12-09 工具ホルダアセンブリ Expired - Fee Related JP4542711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/219,328 1998-12-22
US09/219,328 US6270293B2 (en) 1998-12-22 1998-12-22 Toolholder assembly
PCT/US1999/029326 WO2000037203A1 (en) 1998-12-22 1999-12-09 Toolholder assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002532271A JP2002532271A (ja) 2002-10-02
JP4542711B2 true JP4542711B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=22818853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000589301A Expired - Fee Related JP4542711B2 (ja) 1998-12-22 1999-12-09 工具ホルダアセンブリ

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6270293B2 (ja)
EP (1) EP1140403B1 (ja)
JP (1) JP4542711B2 (ja)
KR (1) KR100610349B1 (ja)
AT (1) ATE259686T1 (ja)
AU (1) AU753925B2 (ja)
BR (1) BR9917066A (ja)
CA (1) CA2352163C (ja)
DE (1) DE69914943T2 (ja)
ES (1) ES2216624T3 (ja)
IL (1) IL143838A0 (ja)
WO (1) WO2000037203A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19919236A1 (de) * 1999-04-28 2000-11-09 Traub Drehmaschinen Gmbh Werkzeugträger für Werkzeugmaschinen und Werkzeuganordnung für Werkzeugmaschinen
US6786119B1 (en) * 1999-09-01 2004-09-07 Kennametal Pc Inc. Toolholder assembly
US7240594B2 (en) * 1999-09-01 2007-07-10 Kennametal Inc. Toolholder assembly
US6543318B1 (en) * 2001-11-15 2003-04-08 Kennametal Inc. Locking assembly
US6966728B1 (en) * 2004-06-08 2005-11-22 Kennametal Inc. Toolholder assembly
US7104171B1 (en) 2005-05-14 2006-09-12 Kennametal Inc. Toolholder and toolholder assembly for a cutting insert positioned at a non-conventional height
JP5308063B2 (ja) * 2007-07-12 2013-10-09 日東電工株式会社 液晶パネルおよび液晶表示装置
JP5115148B2 (ja) * 2007-10-30 2013-01-09 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式切削工具のヘッド部材およびインサート着脱式切削工具
JP5040591B2 (ja) 2007-10-30 2012-10-03 三菱マテリアル株式会社 インサート着脱式切削工具のヘッド部材およびインサート着脱式切削工具
US8220804B2 (en) * 2009-02-05 2012-07-17 Kennametal Inc. Toolholder assembly with axial clamping mechanism
US8312615B2 (en) * 2009-11-25 2012-11-20 Kennametal Inc. Toolholder connector and associated system
US11938549B2 (en) 2020-10-19 2024-03-26 Iscar, Ltd. Tool coupling

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2485799A (en) 1946-08-07 1949-10-25 Giddings & Lewis Toolhead
US2667687A (en) 1950-12-04 1954-02-02 Clarkson Frank Henry Toolholder
GB2099904B (en) 1981-04-21 1984-09-26 Lattimer E R Ltd Spigot and socket assembly
JPS6210037Y2 (ja) * 1981-06-12 1987-03-09
DE3433878A1 (de) * 1984-09-14 1986-03-27 August Beck GmbH & Co, 7472 Winterlingen Axial-spannverbindung
US5341710A (en) 1985-01-02 1994-08-30 J. P. Tool, Inc. Coupling structure and method
DE3602247C2 (de) 1986-01-25 1997-01-23 Widia Gmbh Werkzeugkupplung zur Verbindung eines wechselbaren Werkzeugkopfes mit einem Werkzeughalter an einer Werkzeugmaschine
US4726268A (en) 1987-01-27 1988-02-23 Kennametal Inc. Clamping apparatus for holding a toolholder shank
US4708040A (en) 1987-01-27 1987-11-24 Kennametal Inc. Lock rod and apparatus for holding a toolholder
US4736659A (en) 1987-01-27 1988-04-12 Kennametal Inc. Apparatus for holding a toolholder shank
DE3715659A1 (de) * 1987-03-11 1988-09-22 Guehring Gottlieb Fa Kupplungssystem fuer spanabhebende schaftwerkzeuge
DE3768951D1 (de) 1987-06-16 1991-05-02 Krupp Gmbh Werkzeugkupplung.
US5255582A (en) * 1988-09-07 1993-10-26 Kennametal Inc. Tool holder having integral wedge clamping mechanism
DE3837007A1 (de) * 1988-10-31 1990-05-03 Krupp Widia Gmbh Spannvorrichtung zur verbindung von werkzeugkopf und werkzeughalter an werkzeugmaschinen
DE69010365T2 (de) * 1989-03-31 1994-11-03 Renishaw Plc Kupplungseinrichtung.
US5040932A (en) 1989-12-04 1991-08-20 Kennametal Inc. Locator mechanism for a tool holder assembly
US5873682A (en) * 1997-04-14 1999-02-23 Koyo Corporation Of Usa Pivoting tool holder
IL120763A (en) * 1997-05-02 2001-04-30 Iscar Ltd Rotary tool and method of using it

Also Published As

Publication number Publication date
DE69914943T2 (de) 2005-01-05
US6270293B2 (en) 2001-08-07
DE69914943D1 (de) 2004-03-25
EP1140403A1 (en) 2001-10-10
AU2049300A (en) 2000-07-12
KR20020020673A (ko) 2002-03-15
CA2352163C (en) 2007-06-26
AU753925B2 (en) 2002-10-31
EP1140403B1 (en) 2004-02-18
JP2002532271A (ja) 2002-10-02
WO2000037203A1 (en) 2000-06-29
CA2352163A1 (en) 2000-06-29
ATE259686T1 (de) 2004-03-15
US20010002231A1 (en) 2001-05-31
ES2216624T3 (es) 2004-10-16
BR9917066A (pt) 2001-10-16
IL143838A0 (en) 2002-04-21
KR100610349B1 (ko) 2006-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950012448B1 (ko) 분리가능하게 장착하는 공구 홀더 및 그 장착방법
KR100590625B1 (ko) 툴홀더 조립체
CA1288229C (en) Toolholder
JP4542711B2 (ja) 工具ホルダアセンブリ
AU612336B2 (en) Clamping apparatus for holding a toolholder shank
US5425603A (en) Shell end mill
EP1753569B1 (en) Toolholder assembly
CA1288230C (en) Toolholder assembly
EP1453628B1 (en) Locking assembly
US7240594B2 (en) Toolholder assembly
JPH06506879A (ja) 制限された間隙で機械加工する内側旋盤加工用工具
JPH0839314A (ja) 工作機械システム
US6786119B1 (en) Toolholder assembly
EP0366047A2 (en) Grooving or threading tool
JPH018242Y2 (ja)
MXPA01006443A (en) Toolholder assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees