JP4542038B2 - ユニバーサル移動電話システム・ネットワークのオーバレイ・マイクロ・セル構造 - Google Patents

ユニバーサル移動電話システム・ネットワークのオーバレイ・マイクロ・セル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4542038B2
JP4542038B2 JP2005507633A JP2005507633A JP4542038B2 JP 4542038 B2 JP4542038 B2 JP 4542038B2 JP 2005507633 A JP2005507633 A JP 2005507633A JP 2005507633 A JP2005507633 A JP 2005507633A JP 4542038 B2 JP4542038 B2 JP 4542038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
communication device
cell
micro
micro cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005507633A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007521673A (ja
Inventor
リ,ジユン
キール,アルトン
ガオ,ウエン
バーマ,シヤイリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007521673A publication Critical patent/JP2007521673A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4542038B2 publication Critical patent/JP4542038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/32Hierarchical cell structures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/04Reselecting a cell layer in multi-layered cells
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/20Manipulation of established connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/02Inter-networking arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/04Interfaces between hierarchically different network devices
    • H04W92/10Interfaces between hierarchically different network devices between terminal device and access point, i.e. wireless air interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W92/00Interfaces specially adapted for wireless communication networks
    • H04W92/16Interfaces between hierarchically similar devices
    • H04W92/20Interfaces between hierarchically similar devices between access points

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、比較的安いコストで改善されたアクセスを提供する無線電話ネットワークに関する。
無線電話技術は、時とともに進歩し続けている。最近では、欧州電気通信標準化機構(ETSI)が、「ユニバーサル移動通信サービス」またはUMTSと呼ばれる移動電話サービスの新しい規格を発表した。これは、2Mbsという速い速度で、音声、テキスト、映像およびマルチメディア情報の広帯域パケット伝送を提供するものである。この提案されたUMTS規格では、通常は「ノードB」とそれぞれ呼ばれる1つまたは複数の無線アクセス・ノードを含む無線ネットワークについての記述がある。1つまたは複数の無線ネットワーク制御装置(RNC)がUMTSネットワーク内に存在し、無線アクセス・ノードを管理する。各RNCは、認可、認証およびアカウンティング(AAA)の機能を提供するUMTSコア・ネットワークに、通常は非同期転送モード(ATM)リンクの形式で広帯域接続している。
無線LAN技術分野の進歩の結果、サービス・エリア、喫茶店、図書館などの公共施設に公的にアクセス可能な無線LAN(例えば「ホット・スポット」など)が出現した。現在では、無線LANにより、移動端末ユーザが企業イントラネットなどのプライベート・データ・ネットワークまたはインターネットなどの公衆データ・ネットワークにアクセスすることが可能となっている。無線LANを実施し運用するのにかかるコストが比較的安いこと、ならびに高い帯域幅が利用できること(通常は10メガビット/秒を越える)により、無線LANは、移動端末ユーザが外部エンティティとパケット交換を行うための理想的なアクセス機構となっている。
無線LANが提供する利点を前提として、様々な標準化団体は、UMTSネットワークと無線LANネットワークとを疎結合して相補的なサービスを提供する提案を考慮中である。疎結合とは、2つのネットワークにネットワーク・レイヤおよび/またはそれ以下のレイヤにおけるシステムのつながりがないことを意味する。一般に、かなりコストのかかる提案であるUMTSネットワークと無線LANとの間の密結合がなければ、UMTSネットワークのオペレータは無線LANに対する加入者のアクセスを有効に制御することはできない。従って、無線LANアクセスにより生じる収益は、そのまま無線LANのオペレータのものとなる。
無線LAN技術に対抗するために、UMTSネットワークのオペレータは、マイクロ・セルという解決策を提供することもできる。すなわち、無線アクセス・ノードの数を増やして、より広範なアクセスを可能にすることもできる。しかし、アクセス・ノードの数を増やすと、設備費用および展開費用が大幅に増大する。
従って、比較的安いコストでUMTSネットワークの容量を高める技術が必要とされている。
(発明の概要)
簡潔には、第1の無線リンクを介して移動通信装置との間で音声およびデータの両方を交換することができる少なくとも1つのマクロ・セルと、第2の無線通信リンクを介して移動通信装置との間で比較的高い帯域幅でデータを通信することができる少なくとも1つのマイクロ・セルとを有する無線ネットワークにおいて情報を通信する方法が提供される。通常は、マイクロ・セルは、マクロ・セルよりも有効領域が小さく、且つユーザあたりの容量が大きい。マイクロ・セルにおいて第2の無線リンクを介して移動端末からのアクセス要求が受信されたのに応答して、マイクロ・セルは、第3の無線チャネルを介してマクロ・セルにシグナリング情報を通信し、これは無線ネットワーク内の制御要素に伝送される。無線ネットワークは、シグナリング情報に応答してマイクロ・セルを制御する。無線チャネルを介してマイクロ・セルからマクロ・セルにシグナリング情報を通信することにより、このシグナリング情報を通信するための有線バック・ホール(back haul)回路が不要となり、従ってより低コストでマイクロ・セルの展開を行うことができるようになるので有利である。
図1は、本発明の原理の好ましい実施形態による、無線通信システム10を示す概略ブロック図である。システム10は無線ネットワーク12を含み、この無線ネットワーク12は、周知のユニバーサル移動電話システム(UMTS)規格に記述されたアーキテクチャに対応するアーキテクチャを有することが好ましい。従って、ネットワーク12は、「UMTSネットワーク」と記してある。UMTSネットワーク12内には、少なくとも1つ、好ましくは複数のマクロ・セルが存在し、各マクロ・セルは、場合により「ノードB」とも呼ばれることがある無線アクセス・ノード14を含む。各無線アクセス・ノード14は、無線リンク17を介して音声トラフィックおよびデータ・トラフィックの両方を移動通信装置16と交換することができる無線トランシーバ(図示せず)を含む。移動通信装置16としては、無線電話機、無線携帯情報端末(PDA)または無線モデムを備えたパーソナル・コンピュータなどを含むことができる。
UMTSネットワーク12内では、各無線アクセス・ノード14は、RNC18として例示する無線ネットワーク制御装置(RNC)の制御下で動作する。各RNC18は、少なくとも1つ、好ましくは複数の無線アクセス・ノード14を管理して、各ノードが、通信している各移動通信装置が要求する適当な無線資源を確実に提供するようにしている。移動通信交換局(MSC)20は、各RNC18を公衆交換電話網(PSTN)21に接続して、移動通信装置16が、PSTNを利用する1人または複数の電話加入者と音声トラフィックを交換することを可能にする。
各RNC18は、サービング汎用パケット無線サービス・ノード(SGSN)22として示す、関連する制御要素とインタフェースをとる。図1では単一のSGSN22しか示していないが、無線電話ネットワーク12は、それぞれが1つまたは複数のRNC18と関連付けられた複数のSGSNを含むこともできる。各SGSN22は、関連するRNC18が管理する対応するアクセス無線ノード14を介してアクセスを求めている各移動通信装置16を識別し、認証する。認可および認証を行うだけでなく、各SGSN22は、ネットワーク12と通信している間に移動通信装置16に与えられるサービスに対するアカウンティングも行う。
UMTSネットワーク12内では、ゲートウェイGPRSサポート・ノード(GGSN)24が、SGSN22とIPネットワーク26との間のインタフェースをとる。IPネットワーク26は、広域ネットワーク(WAN)として示してあり、プライベート・データ・ネットワークでも、インターネットなどの公衆データ・ネットワークでもよいし、あるいはそれら組み合せてもよい。SGSN22とWAN26の間のインタフェースとして、GGSN24は、WAN26へのアクセスを求めている装置16などの各移動通信装置に対してIPアドレスを割り当てる。このようにして、移動通信装置16は、サーバ28などWAN26内の1つまたは複数のサーバに記憶された情報にアクセスすることが可能になる。
実際には、無線リンク17が提供する帯域幅に制限がある。従って、大きなファイル、特にテキスト、音声、映像またはそれらの組合せを含むファイルを移動通信装置16と無線アクセス・ノード14の間で交換することは、実際的ではない。従って、UMTSサービスの加入者は、UMTSネットワークを介さずに、無線LAN(図示せず)を介した広帯域アクセスを行おうとすることが多い。このような加入者の乗り換えにより、UMTSネットワークのオペレータの収益は減少することになる。
UMTSネットワーク12の帯域幅制限は、マイクロ・セル30および30として例示する、少なくとも1つ、好ましくは複数のマイクロ・セルを追加することによって克服される。各マイクロ・セルは、無線LANで見られるタイプのアクセス・ポイント(図示せず)に類似した構造を有する無線アクセス・ノード32(すなわち「ノードB」)を含む。このような構造を有するので、各マイクロ・セルを構成する無線アクセス・ノード32は、移動通信装置16とのデータ・パケット交換に高帯域幅(すなわち広帯域)無線チャネル33を提供することができる。
ローカル・エリア・ネットワーク36の一部を構成するイーサネット(登録商標)スイッチ34は、IPルータ38と各マイクロ・セル30および30との間の接続を行う。IPルータ38は、イーサネット(登録商標)スイッチ34とWAN26の間でIPパケットのルーティングを行う。WAN26内の第1のIPトンネル40は、UMTSネットワーク12のGGSN24とIPルータ38との間でパケットを搬送する。このようにして、装置16などの移動通信装置は、マイクロ・セル30などのマイクロ・セルにアクセスできるようになると、LAN36を介してWAN26までの高速データ接続を確立し、WAN内のサーバ28がリンク42を介して情報をダウンロードできるようにすることができる。
各マイクロ・セルを構成する無線アクセス・ノード32は、移動通信装置16との無線パケット通信を促進するのに必要な様々なプロトコルを保持するプロトコル・スタック44を含む。例示した実施形態では、プロトコル・スタック44は、関連するイーサネット(登録商標)インタフェース(etherItf)47を有するアップリンク・インタフェース(UU−UEside)46を含む。アップリンク・インタフェース46の他に、プロトコル・スタック44は、ダウンリンク・インタフェース(UU−NBside)48も含む。
無線アクセス・ノード14と無線アクセス・ノード32との間のデータ通信のシームレスな移行を容易にするためには、一般に、移動通信装置16がマイクロ・セルにアクセスした直後に、無線アクセス・ノード32とSGSN22との間でシグナリング情報の交換を行わなければならない。シグナリング情報を交換することにより、SGSN22は、無線アクセス・ノード32を制御することが可能になり、特に、無線アクセス・ノードへのアクセスを求めている移動通信装置16の認可および認証を制御することが可能になる。マイクロ・セル(無線アクセス・ノード)32およびマクロ・セル(無線アクセス・ノード)14の制御に関しては、SGSN22は、コードおよび電力設定を割り当てて、移動通信装置16がマクロ・セルおよびマイクロ・セルと同時に通信できるようにする。従来は、有線ATMバック・ホール・リンク(図示せず)によって、各無線アクセス・ノード32とSGSN2との間のシグナリング経路を形成していた。このようなバック・ホール・リンクは、有効ではあるが、展開および維持に費用がかかり、最終的に運用コスト面で無線LANのアクセス・ポイント(図示せず)に比べてマイクロ・セル30および30の方が劣る結果となる。
本発明の原理によれば、無線アクセス・ノード32とSGSN2との間のシグナリング情報の交換は、無線アクセス・ノード32と14との間に延びるUMTS無線トンネル(チャネル)50を介して行われる。UMTS無線チャネル50は、無線アクセス・ノード32がSGSN2とシグナリング情報を交換することを可能にする仮想接続を提供し、これにより有線リンクが不要となり、それに伴うコスト面の不利も解消される。個々のマイクロ・セルごとにシグナリング情報を搬送するための別個の無線チャネルを利用するのではなく、1つのUMTS無線トンネルで、マイクロ・セルと無線アクセス・ノード14の間を通る全てのUMTSシグナリング・メッセージをカプセル化することができる。実際には、各無線アクセス・ノード32は、比較的低速でシグナリング情報を伝送し、無線アクセス・ノード14における干渉はほとんど生じない。
各移動装置16ならびに各無線アクセス・ノード14における干渉を低減する、または実質的に解消するために、移動通信装置16または無線アクセス・ノード14および32の一方など、同一のソースでは、音声/データ・シグナリングに対して異なるチャネルを使用し、異なるチャネル化コードを使用するが、スクランブル・コードは同じものを使用する。異なるソースでは、異なるスクランブル・コードを使用する。通常は、装置16などの各移動通信装置は、アップリンクの音声およびデータに対して異なる無線チャネル(すなわちCDMAの異なる直交チャネル化コード)を使用することにより、無線アクセス・ノード14および32で干渉が起きる可能性を実質的に解消している。装置16などの各移動通信装置は、ダウンリンク・モードの間に、異なるスクランブル・コードを用いて無線アクセス・ノード14および32から信号を受信するので、装置16における信号パワーが互いに接近している場合には、2つの信号の間の干渉は小さい。
マイクロ・セル30および30を備えた通信システム10は、無線トンネル50を用いてマイクロ・セルとRNC18の間のシグナリング情報の通信を行うことにより、またマクロ・セル(無線アクセス・ノード)14とマイクロ・セルの間で音声トラフィックとデータ・トラフィックを分離することにより、低コスト・アクセスを可能にする。
従って、上記は、低コストで改善されたアクセスを提供する通信システムについて述べたものである。
本発明の原理の好ましい実施形態による無線通信ネットワークを示す概略ブロック図である。

Claims (12)

  1. 第1の無線リンクを介して移動通信装置との間で音声およびデータの両方を通信する少なくとも1つのマクロ・セルと、前記マクロ・セルより有効領域が小さく、且つユーザあたりの容量が大きい、第2の無線通信リンクを介して前記移動通信装置との間でデータを通信する少なくとも1つのマイクロ・セルとを有するネットワークにおいて無線通信を行う方法であって、
    前記移動通信装置による前記少なくとも1つのマイクロ・セルに対するアクセスに応答して、前記少なくとも1つのマイクロ・セルと前記少なくとも1つのマクロ・セルとの間で直接、第3の無線チャネルを介してシグナリング情報を通信するステップと、
    前記シグナリング情報に応じて前記少なくとも1つのマイクロ・セルへのアクセスを要求している移動通信装置の認可および認証を制御するステップと
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記マイクロ・セルへのアクセスを要求している移動通信装置の認可および認証を制御するステップが、前記移動通信装置による前記マイクロ・セルへのアクセスを管理するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第3の無線チャネルを介してシグナリング情報を通信するステップが、各移動通信装置からのシグナリング情報を別個に通信するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第3の無線チャネルを介してシグナリング情報を通信するステップが、複数の移動通信装置からのシグナリング情報を共通のパケットにカプセル化するステップを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記移動通信装置にコードおよび電力設定を割り当てて、前記移動通信装置がマクロ・セルおよびマイクロ・セルと同時に通信できるようにするステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  6. 第1の無線リンクを介して移動通信装置との間で音声およびデータの両方を通信する少なくとも1つのマクロ・セルと、
    前記マクロ・セルより有効領域が小さく、且つユーザあたりの容量が大きい、第2の無線通信リンクを介して前記移動通信装置との間でデータを通信する少なくとも1つのマイクロ・セルと、
    少なくとも前記少なくとも1つのマクロ・セルの動作を制御する制御要素と、
    前記移動通信装置による前記少なくとも1つのマイクロ・セルに対するアクセスに応答して、前記少なくとも1つのマイクロ・セルと前記少なくとも1つのマクロ・セルとの間で直接、シグナリング情報を通信し、前記制御要素マイクロ・セルへのアクセスを要求している移動通信装置の認可および認証も制御できるようにする第3の無線チャネルと、
    を含むことを特徴とする無線通信システム。
  7. 前記制御要素が、サービング汎用パケット無線サービス・ノード(SGSN)を含む、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記制御要素が、移動通信装置によるマイクロ・セルへのアクセスを管理する、請求項6に記載のシステム。
  9. 各マイクロ・セルが、各移動通信装置からのシグナリング情報を前記第3の無線チャネルを介して通信する、請求項6に記載のシステム。
  10. 複数のマイクロ・セルそれぞれのシグナリング情報が共通のパケットにカプセル化されて、第3の無線通信チャネルを介して通信される、請求項6に記載のシステム。
  11. 前記制御要素が、前記移動通信装置にコードおよび電力設定を割り当てて、前記移動通信装置がマクロ・セルおよびマイクロ・セルと同時に通信できるようにする、請求項6に記載のシステム。
  12. 前記制御要素が、
    ゲートウェイ汎用パケット無線サービス・サービング・ノード(GGSN)と、
    前記ゲートウェイ汎用パケット無線サービス・サービング・ノード(GGSN)をインターネット・プロトコル・ゲートウェイに接続するためのインターネット・プロトコル・トンネルと、
    をさらに含む、請求項7に記載のシステム。
JP2005507633A 2003-07-11 2003-07-11 ユニバーサル移動電話システム・ネットワークのオーバレイ・マイクロ・セル構造 Expired - Fee Related JP4542038B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2003/021746 WO2005015924A1 (en) 2003-07-11 2003-07-11 Overlay micro cell structure for universal mobile telephone system network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007521673A JP2007521673A (ja) 2007-08-02
JP4542038B2 true JP4542038B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34134596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005507633A Expired - Fee Related JP4542038B2 (ja) 2003-07-11 2003-07-11 ユニバーサル移動電話システム・ネットワークのオーバレイ・マイクロ・セル構造

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1647151B1 (ja)
JP (1) JP4542038B2 (ja)
KR (1) KR101021734B1 (ja)
CN (1) CN100525526C (ja)
AU (1) AU2003253885A1 (ja)
BR (1) BR0318394A (ja)
WO (1) WO2005015924A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005062633A1 (de) * 2005-12-23 2007-06-28 Vodafone Holding Gmbh Kommunikationssystem für mobile Endgeräte
CN101207913A (zh) * 2006-12-21 2008-06-25 华为技术有限公司 具有多种无线接入系统共存的网络系统
JP2010531583A (ja) * 2007-06-21 2010-09-24 クゥアルコム・インコーポレイテッド セルラ通信ネットワークにおいて基地局の位置を判定する方法及び装置
US20110263264A1 (en) * 2008-10-27 2011-10-27 Nec Europe Ltd. Method for operation of a wimax network and wimax network
US8160019B2 (en) 2008-12-29 2012-04-17 Motorola Mobility, Inc. Method and system for in-band wireless backstretch
JPWO2011052774A1 (ja) 2009-11-02 2013-03-21 京セラ株式会社 無線通信システム、低電力基地局、高電力基地局、無線端末、及び無線通信方法
JP5926398B2 (ja) * 2011-12-08 2016-05-25 インターデイジタル パテント ホールディングス インコーポレイテッド 高速デュアルバンドセルラー通信

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5303287A (en) * 1992-08-13 1994-04-12 Hughes Aircraft Company Integrated personal/cellular communications system architecture
US5594782A (en) * 1994-02-24 1997-01-14 Gte Mobile Communications Service Corporation Multiple mode personal wireless communications system
JP2960650B2 (ja) * 1994-08-23 1999-10-12 エヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社 移動通信方式
SG69956A1 (en) * 1994-10-04 2000-01-25 Motorola Ltd Method for handover in multicellular environment
JP2000092541A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Toshiba Corp 無線通信システム、基地局装置、及び無線携帯機器
US7099339B1 (en) * 2000-06-22 2006-08-29 Nokia Corporation Apparatus, and associated method, for integrating operation of packet radio communication systems
JP3682404B2 (ja) * 2000-10-03 2005-08-10 日本無線株式会社 移動通信システム
JP2002204470A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システム、無線通信システムの通信制御方法及びその管理方法
DE10120772A1 (de) * 2001-04-24 2002-11-07 Siemens Ag Heterogenes Mobilfunksystem
US6996086B2 (en) * 2001-04-26 2006-02-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio access network with meshed radio base stations
GB0117071D0 (en) * 2001-07-13 2001-09-05 Koninkl Philips Electronics Nv Hierarchical cellular radio communication system
WO2003019970A1 (fr) * 2001-08-23 2003-03-06 Yozan Inc. Systeme de transmission radio
PA8557501A1 (es) * 2001-11-12 2003-06-30 Pfizer Prod Inc Benzamida, heteroarilamida y amidas inversas

Also Published As

Publication number Publication date
CN100525526C (zh) 2009-08-05
EP1647151B1 (en) 2014-06-04
AU2003253885A1 (en) 2005-02-25
CN1802861A (zh) 2006-07-12
EP1647151A1 (en) 2006-04-19
KR101021734B1 (ko) 2011-03-15
BR0318394A (pt) 2006-08-01
JP2007521673A (ja) 2007-08-02
EP1647151A4 (en) 2010-12-01
WO2005015924A1 (en) 2005-02-17
KR20060040672A (ko) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100568845C (zh) 在无线局域网中与移动站和陆上公用移动网通信的方法
EP1392077B1 (en) Managing the Quality of Service (QoS) levels during transfer between a wireless local area network (WLAN) and a mobile telephone network
EP1360855B1 (en) Access system for a cellular network
CN101502166B (zh) 在接入网关节点中提供一种数据功能
EP1869906B1 (en) Transferring context information to facilitate node mobility
JP2010213357A (ja) 2つの無線ネットワークのインターフェースを確立する方法
JP2002524942A (ja) パケット交換データのcdma伝送
JP2003060653A (ja) 無線ネットワークおよび無線ネットワークにおける認証方法
JP2009508416A (ja) 無線アクセスの方法、装置及びシステム
US20140192776A1 (en) Mobile internet protocol square
JP4885375B2 (ja) 無線通信システムの加入者にマルチポイント接続性を提供するための方法
MX2011001589A (es) Sistema de control de comunicacion, sistema de comunicacion y metodo de control de comunicacion.
KR100697119B1 (ko) 무선 통신 네트워크에서 베어러 인가를 위한 방법 및 시스템
US20110249595A1 (en) Technique for providing secured tunnels in a public network for telecommunication subscribers
WO2006094088A1 (en) Wireless communication systems and apparatus and methods and protocols for use therein
JP4542038B2 (ja) ユニバーサル移動電話システム・ネットワークのオーバレイ・マイクロ・セル構造
EP1668797B1 (en) Quality of service control in a wireless local area network
US20040071109A1 (en) Wireless device and network with improved functional architecture
US8532665B2 (en) Overlay micro cell structure for universal mobile telephone system network
KR100623291B1 (ko) 씨디엠에이 2000과 휴대인터넷 망간 핸드오프 시스템 및 이를 이용한 핸드오프 방법
WO2009122411A1 (en) Method and system for reducing the radiation within cells of a cellular network
EP1360854B1 (en) Access system for an access network
KR100937046B1 (ko) 패킷 기반 차세대 이동 통신망과 3세대 이동 통신망 간의로밍 방법
CN101217692A (zh) 一种实现ip头压缩的系统及方法
Wisely et al. Broadband Radio Access for IP-Based Networks (BRAIN)

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080318

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090123

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090123

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4542038

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees