JP4541558B2 - 地下配管の検査プローブ - Google Patents

地下配管の検査プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP4541558B2
JP4541558B2 JP2000593948A JP2000593948A JP4541558B2 JP 4541558 B2 JP4541558 B2 JP 4541558B2 JP 2000593948 A JP2000593948 A JP 2000593948A JP 2000593948 A JP2000593948 A JP 2000593948A JP 4541558 B2 JP4541558 B2 JP 4541558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic field
time
secondary magnetic
conduit
tem
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000593948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002535617A (ja
JP2002535617A5 (ja
Inventor
クル,ジェームス,フィリップ
Original Assignee
ロック ソリッド リサーチ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロック ソリッド リサーチ プロプライエタリー リミテッド filed Critical ロック ソリッド リサーチ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2002535617A publication Critical patent/JP2002535617A/ja
Publication of JP2002535617A5 publication Critical patent/JP2002535617A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541558B2 publication Critical patent/JP4541558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/081Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices the magnetic field is produced by the objects or geological structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/72Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables
    • G01N27/82Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws
    • G01N27/90Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating magnetic variables for investigating the presence of flaws using eddy currents
    • G01N27/9013Arrangements for scanning
    • G01N27/902Arrangements for scanning by moving the sensors

Landscapes

  • Remote Sensing (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、広義には地下検査プローブに関し、特に、地下配管を取り巻くパイプベッディングを検査するための地下配管検査システムに関する。
【0002】
(背景技術)
伝統的に、下水管及び雨水排水管のような地下の配管は、人手によるアクセスを使用して検査されてきた。これは、人が配管システム内に入り込み、管壁を手動で検査することによって行われる。しかしながら、この方法で明らかになるのは管壁表面の欠陥だけであり、周辺土壌における欠陥に関しては何の情報も得られない。本方法はまた、検査を実行する人物に関して固有の危険及び健康上のリスクを有している。
【0003】
また地下配管の検査には、遠隔制御式クローズドサーキットテレビ(CCTV)も使用されてきた。この方法は、長い可撓ケーブルの端に取り付けられた小型カメラを使用して行われる。該カメラは、アクセス開口を介して配管内へと配置され、次いで地表から遠隔制御される。この方法は、配管に入り込む人物に関わる危険を排除するものの、やはり管壁表面の欠陥を明らかにするだけであり、周辺土壌における欠陥に関しては何の情報も得られない。
【0004】
地下配管のベッディングを検査して周辺土壌における欠陥を検出するためには、地面探査レーダ(GPR)法及び地震学的方法等のより精巧な技術が使用されてきた。GPRシステムは、電磁放射線(即ち、発振器によって発生されるもの)を放射する送信用アンテナと、受信用アンテナと、エネルギー検出装置または受信機とで構成されている。送信された信号の一部は、配管の壁等の反射物質によって遮断され、全方向に再放射される。逆方向に再放射されたエネルギーは受信用アンテナによって収集されて受信機に送られ、受信機で処理されて配管の存在が検出される。レーダ信号が当該配管に届いて戻るまでの所要時間が測定される。配管の変形または崩壊に至る可能性のある配管周辺土壌における欠陥は、時間の測定及び周知の土壌特性を使用し、この情報を現場図面と比較することによって検出される。
【0005】
断層撮影法のような技術を含む地震学的方法は、GPRの電磁放射線測定に類似する方法で地震波の速度及び屈折を測定する。しかしながら、地震学的方法は長い波長を基本としており、結果的に解像度の低下を伴う。さらに、GPR及び地震学的方法は共に複雑な装置及び処理を必要とし、生産性の低さ、及び受入れ難い高コストに繋がる。
【0006】
(発明の開示)
本発明の目的は、上述の装置の1つまたは複数の欠点を実質的に克服すること、もしくは少なくとも改善することにある。
【0007】
本発明の或る態様によれば、システムの少なくとも一部が地下のコンジットに沿って挿入されてTEM信号を放射及び受信するように構成されることを特徴とするタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システムが提供されている。
【0008】
本発明の他の態様によれば、移動式のTEM信号送信機及び受信機モジュールは固定式のコントローラ及びTEMレコーダモジュールに機能的に結合されていることと、前記移動式モジュールは電源内蔵式であり、前記電磁応答を処理した後に、処理された応答を前記固定式コントローラに伝達することを特徴とするタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システムが提供されている。
【0009】
本発明のさらに他の態様によれば、少なくとも1つの送信コイルと複数の受信コイルとを組み込んだタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システムが提供され、本システムは、前記コイルが少なくとも前記複数の受信コイルを予め決められた方法でレコーダモジュールに結合させるためのマルチプレクサ装置を含む移動モジュールの一部として構成されることを特徴としている。
【0010】
本発明のさらに他の態様によれば、送信機及び受信機はダクト内へ挿入されるように構成された移動装置として配置され、前記送信機は電磁信号を送信して前記ダクト内に電磁応答を誘導するように構成され、前記電磁応答は前記受信機によって検出される、遠隔に配置された処理手段と通信するように構成された送信機と受信機とを備える検査システムが提供されており、本システムは、前記移動式モジュールが電源内蔵式であり、前記電磁応答を処理した後に、処理された応答を前記遠隔に配置された処理手段に離散信号として伝達することを特徴としている。
【0011】
本発明のさらに他の態様において提供されている検査システムは、
ダクト内に挿入するように構成された第1の装置である、
(i)電磁信号を送信して前記ダクト及び前記ダクト周辺の物質内に電磁応答を誘導するための送信手段と、
(ii)前記電磁応答を検出するための検出手段と、
(iii)前記電磁応答を離散信号に変換するための変換手段と、
(iv)前記離散信号を読み取って、前記第1の装置とは遠隔に配置された第2の装置に伝達するための通信手段と、
を備える第1の装置を備え、
前記第2の装置は、
(i)前記離散信号を記憶するための記憶手段と、
(ii)前記離散信号を処理するためのプロセッサと、
(iii)前記処理された離散信号を表示するためのディスプレイと、
を備えている。
【0012】
本発明のさらに他の態様によれば、検査システムを使用して地下配管を検査する方法が提供され、本検査システムは、
ダクト内に挿入するように構成された第1の装置である、
(i)電磁信号を送信して前記ダクト及び前記ダクト周辺の物質内に電磁応答を誘導するための送信手段と、
(ii)前記電磁応答を検出するための検出手段と、
(iii)前記電磁応答を離散信号に変換するための変換手段と、
(iv)前記離散信号を読み取って、前記第1の装置とは遠隔に配置された第2の装置に伝達するための通信手段と、
を備える第1の装置を備え、
前記第2の装置は、
(i)前記離散信号を記憶するための記憶手段と、
(ii)前記離散信号を処理するためのプロセッサと、
(iii)前記処理された離散信号を表示するためのディスプレイと、
を備え、
前記方法は、
前記送信手段から第1の電磁信号を送信する段階と、
前記検出手段において第2の電磁信号を検出する段階と、
前記第2の電磁信号を増幅する段階と、
前記増幅された信号をサンプリングする段階と、
前記サンプリングされた信号を前記変換手段を使用してデジタル信号に変換する段階と、
前記デジタル信号を前記第1の装置から前記第2の装置へ伝達する段階と、
前記デジタル信号を前記記憶手段に記憶する段階と、
前記デジタル信号を前記ディスプレイに表示する段階と、
を含んでいる。
【0013】
(発明を実施するための最良の形態)
次に、添付の図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
【0014】
本発明の好適な実施形態は、地下の下水管のベッディングを検査するためのタイムドメイン電磁(TEM)地下配管検査システムである。電磁波の送信機及び受信機は、通信ケーブルを使用して固定的なコントロールセンタにリンクされた自蔵式モジュールの内部に配置されている。送信機は方形波の電磁場を散在させ、受信機は、地下の導体によって発生する結果的な二次磁場を検出する。こうして本検査システムは、二次磁場に包含される情報を抽出することにより、土壌の歪みを直接測定する。
【0015】
図1は、第1の実施形態による配管検査システム1の全体ブロック図である。配管検査システム1は、配管内に挿入することが可能な移動ユニット15と、概して配管への入口付近に配置されかつ通信ケーブル65を介して移動ユニット15と接続することが可能な固定ユニット85とを含んでいる。移動ユニット15は、10アンペアまでの送信電流のためのバイポーラスイッチングを供給する信号発生器20に接続された送信機10を含んでいる。送信機10に印加される信号はまた、回線12を介して、可変利得増幅器/フィルタ30の第1の並行ステージに接続されている。可変利得増幅器/フィルタ30の第2、第3及び第4の並行ステージには、TEM信号を検出するように構成された、対応する受信素子2、4、6を有する受信機40が接続されている。素子2、4、6は、三次元走査を可能にすべく予め互いに直角に設定された巻型(図6(a)及び(b)参照)上に巻き付けられたインダクタコイルによって形成される。各コイルは、直径100mmの断面上に巻数900を有している。素子2、4、6は各々、可変利得増幅器/フィルタ30の第2、第3及び第4のステージに接続されている。可変利得増幅器/フィルタ30の第1、第2、第3または第4のステージの各出力は、マルチプレクサ50に供給される。マルチプレクサ50は、A/D変換器60によるサンプリングのためにステージ出力のうちの何れかを選択するように構成されている。A/D変換器60は、利得レンジングとの組合せで100kHzのサンプリング速度で最低12ビットの解像度を供給し、多数の送信サイクルによる線形スタッキングの後の各入力について21ビット相当(符号付き)を保証する。マイクロプロセッサ70は、A/D変換器60、送信機10、マルチプレクサ50及び信号発生器20の制御を供給する。マイクロプロセッサ70はまた、利得制御及び、RS485トランシーバ62及びケーブル65を介して固定ユニット85との通信を供給する。固定ユニット85は、配管の外側に配置された遠隔配置型の定置コンピュータ80と、RS485トランシーバ90とを含んでいる。増幅器/フィルタ30は、実際の送信機10の電流を記録すべく信号を調整するように構成されている。可変利得増幅器/フィルタ30の各出力には、送信機ループとの連なりにおいて、送信電流に比例する電圧を付与する標準1オーム抵抗(図示せず)への基準タップが直列配置されている。マイクロプロセッサ70は各マルチプレクサ50チャンネルを順番にアドレス指定し、送信電流用に正規化された三次元信号を監視する。定置コンピュータ80は、システム1の制御及びデータ記憶を供給する。
【0016】
図2は、移動ユニット15の物理的構成を示したものであり、送信機10は、プラスチック製円筒ハウジング100の一端の周囲に巻数50のラジアル巻線として形成されている。受信機40は、ハウジング100の反対の端に設置されている。ハウジング100はまた、信号発生器20と、可変利得増幅器/フィルタ30と、マルチプレクサ50と、A/D変換器60とマイクロプロセッサ70とを含んでいる。通信ケーブル65は、ハウジング100の一端に接続されている。ハウジング100は、好適にはPVC、または耐摩耗性並びに液体への浸漬に対して十分に密封されることに対して選択される、これに類似した材料で構築される。本発明の好適な実施形態では、ハウジングの直径は好適には150mmであり、送信機と受信機は500mmの間隔を置いて配置されている。ハウジング100の直径及び送信機10と受信機40との間隔は、地下管路の寸法によって変化する可能性がある。或る代替構成では、送信機10と受信機40とは、下水管の任意の角をうまく通過する自在性を考慮して、可撓ケーブル(図示せず)でリンクされた別々のハウジング内に設置される場合がある。信号発生器への電力は、ハウジング100内に含まれる2個の12ボルトバッテリ32、34(図6(a)及び(b)参照)によって供給される。
【0017】
図6(a)で分かるように、ハウジング100内部の構成要素は支持体36上に取り付けられている。互いに直角を成す素子2、4、6は支持体36の一端に取り付けられ、バッテリ32、34は他端に取り付けられている。先にも述べたように、素子2、4、6の構成は、三次元走査を考慮したものである。信号発生器20と、可変利得増幅器/フィルタ30と、マルチプレクサ50と、A/D変換器60とマイクロプロセッサ70とを含む制御回路38は、バッテリ32、34と素子2、4、6との間に配置されている。図6(b)は、上に素子2、4、6、バッテリ32、34及び制御回路38が取り付けられている支持体36の平面図である。
【0018】
本発明の好適な実施形態は、下水管を増分的に前進するように構成されている。ラジアル送信機10と受信機40とを有するハウジング100は、ライン内のアクセスホールを介して下水管へと手動で降下される。次にハウジング100は、引綱(図示せず)またはケーブル(図示せず)を使用して下水管を手動で前進させられる。引綱またはケーブルは、通信ケーブル65が内部を走行しているハウジング100に直接接続されることが可能である。データの読取りは、ノイズの低減を補助するために、各読取りの間はハウジング100が静止した状態で2m間隔で行われる。円筒形のハウジング100はランダムに回転する場合があり、そうなると管を横断する複数の構成要素が混乱してしまう。或る実施形態では、適正な修正を図るために、ハウジング100に加速度計デバイスのような装置(図示せず)等の回転検出装置を取り付けることが可能である。
【0019】
本発明の好適な実施形態の配管検査システム1に使用されている送信機10は、多重巻インダクタコイルを有している。送信機10内には、信号発生器20によって一次磁場が生成され、図3が示すようにオンタイムに等しいオフタイムを有する方形波を基礎としてオン−オフ送信電流が供給される。オフタイムは10ミリ秒の倍数であり、地下の導電体によって誘導される可能性のある50Hz主電源の妨害を排除する。オフタイムは、60Hz電源が使用される区域では変わる場合がある。一次磁場が不活性であれば、二次磁場の測定値がとられる。本発明の好適な実施形態では、10または20ミリ秒のオフタイムを使用して目標応答が記録されるが、高電導物質の場合は10ミリ秒のさらなる倍数が使用される。
【0020】
ハウジング100内に含まれる2個の12ボルトバッテリによって信号発生器20に電力が供給されると、送信機10内に10アンペアまでの電流が流れる。送信電流のこの値は、十分な送信信号レベルを供給するものであることが分かっている。送信電流に上限はないが、電力を節約してバッテリ寿命を最大化するためには送信電流を最小に維持しなければならない。実際の送信電流は、各走行毎に増幅器/フィルタ30の第1のステージを介して測定されるため、見掛けの応答は正規化され、出力はマイクロボルト/アンペアで与えられることが可能である。スイッチオフの時点で発生するフライバック電圧は、ツェナーダイオード(図示せず)またはこれの等価物を介して各極性でクランプされ、結局はゼロに向かって制御された勾配を辿る。典型的なランプ時間は、50−100マイクロ秒である。オフ信号時間は、オフランプの開始から記録される。
【0021】
目標の地下導体(土壌、他等)では、送信機10の巻上げループにおける電流の停止によって生成される高速で変化する磁場によって渦電流が誘導される。これらの電流は、まずは目標導体の表面に集中されるため、その方向及び規模は、送信ループにおける一次電流が除去された瞬間の磁場の通常の構成要素を維持する。
【0022】
目標導体の表面に一次磁場によって誘導された渦電流は、抵抗熱損失によって次第に消散し始め、二次磁場の規模が漸進的に縮小するに至る。縮小する磁場により、表面に集中する渦電流は、導体の中央へと流れ込み始める。全体的には、時間に伴なう磁場の振幅の低減または指数関数的減衰という結果になる。本発明の好適な実施形態の配管検査システム1において測定されるものは、二次磁場の磁気成分の振幅におけるこの指数関数的減衰である。
【0023】
受信素子2、4、6は、目標応答を測定する。受信素子2、4、6は、送信機がオフ切換された時点で目標導体に誘導される電流に関係づけられた崩壊する磁場の変動に応答する。従って、出力は概して、磁場の時間微分のような受信機に誘導される電圧として取得される。
【0024】
図4で分かるように、オフ切換時には、受信機40の素子2、4、6内に大規模なスパイクが生成される。スパイクの振幅及び持続時間は、ゼロに至る制御されたランプを供給する送信機10の減衰特性に依存する。通常、これらのスパイクは、可変利得増幅器/フィルタ30を飽和させ、かつランプ時間(50−100マイクロ秒)が完了した直後に回復するまで真の目標応答を隠し覆うのに足るものである。
【0025】
目標導体に誘導される渦電流は、通常は、送信機10のランプ時間が完了するとゼロに向かって単調に減衰する。関連磁場の時間微分は、送信機10のオフタイムの間に受信機40によって記録される。極性は、送信機10と目標導体と受信機40との相対的配位、及び複数の目標の任意のオーバープリントに依存する。渦電流システムの単一の減衰の間に観測される符号の反転は、配管調査システムに不可欠な地下の不安定性における1つの特別な特徴である。
【0026】
図5は、目標導体に誘導される渦電流のグラフを示している。このグラフは、アンペア当たりのナノボルトを単位とする縦軸25と、ミリ秒を単位とする横軸27を有している。
【0027】
図5で分かるように、渦電流は、ゼロに向かって半指数関数的に減衰する。減衰速度は目標導体の固有抵抗に依存し、よって信号は時間の関数としてサンプリングされる。サンプルは、チャンネル(ウィンドウ)として表示されている幾つかの離散間隔で採取される。各チャンネル内のサンプル数は、図5の表から分かるように、指数関数的減衰に対応し、かつ減衰の終わり頃には低信号レベルで平均化される正常な統計を保証すべく、漸次増加されることが可能である。これは、各チャンネルについて、各サンプルでのサンプリング周期を漸次増加させることによって達成される。受信素子2、4、6によって見取られる瞬時のアナログ信号は、可変利得増幅器30によって増幅され、濾波される。信号は次にマルチプレクサ50に送られる。マルチプレクサ50は、マイクロプロセッサ70によって制御され、増幅器30の択一的出力を選択してサンプリングを有効化させる。個々のアナログサンプルは、次にA/D変換器60によって等価的なデジタル信号に変換され、マイクロプロセッサ70により周波数変調またはデジタルコーディングを使用して処理された後、通信ケーブル65を介して定置コンピュータ80へと連続送信される。代替として、個々のアナログ信号は、表面に取り付けられたA/D変換器60によって定置コンピュータ80に直接伝達されることも可能である。
【0028】
個々のサンプルは、分類されて定置コンピュータ80のメモリに記憶され、また表示もされる。サンプリング工程が完了すると、各チャンネル内の全サンプルについて単一の平均値が計算され、新たなサイクルが開始される。各ウィンドウに関する最終的な推定は、多数のサイクル(典型的には256の反復サイクル)に及ぶ線形スタッキング(または平均化)を基礎とし、確固たる統計レベル及び低雑音レベルを保証している。サンプルは、十分な統計及び減衰各部の雑音の低減を供給するように、100kHzに近い速度で取得されなければならない。
【0029】
図7は、移動ユニット15の機能性を示す略図である。図7で分かるように、本発明の好適な実施形態の通信ケーブル65は4本コアのログ用ケーブルであり、各端部にRS485コネクタを有している。4本ワイヤ65のうちの2本のワイヤ601は、固定ユニット85から送信される制御信号用として使用される。制御信号は復号器609によって読取られ、復号器609は、受信された信号を復号し、かつ復号された信号をマイクロプロセッサ70及びマルチプレクサ50に伝達する。残りの2本のワイヤ603は、受信素子2、4、6によって測定され、A/D変換器60によって等価デジタル信号に変換される目標応答信号の送信用である。送信中、マイクロプロセッサ70により回線607を介して制御されるマルチプレクサ50は、受信素子2、4、6の専用となる。送信が行われていないときは、マルチプレクサ50は、バッテリ出力及び移動ユニット15の状態等の制御信号のマイクロプロセッサ70から固定ユニット85への通信を見込んでいる。
【0030】
受信機40で検出される信号レベルは、10ミリ秒のうちで数mVの低減から数nVまでに及んでいる。最終的には、A/D変換器60からは十分な解像度を保証するために21ビット容量が要求される。しかしながら、こうしたレベルでは、サンプル速度が大幅に低下される可能性がある。本発明の好適な実施形態は、利得範囲と組み合わされた12ビットのサンプリングを基礎とする戦略を使用している。マイクロプロセッサ70は、増幅器/フィルタ30に十分な利得設定値を供給し、各減衰の主要部分が共通のA/Dチップの12ビットレンジ以内にあり続けることを保証する。以下の表1で分かるように、21フルビット等価は、1/1000、1/100、1/10及び1の利得を使用して減衰の初期の段階の大型振幅をスケールすることにより供給されることが可能である。表1は、本発明の或る実施形態による個々の受信値を示したものである。1/10から1までの単一の利得段階は、減衰の後部に雑音が多すぎると考えられる場合に使用されることが可能である。任意の単一減衰の間に利得が動的に調整される場合には、整定時間が重大な問題を引き起こす可能性がある。従って、高速多重化を介して供給される減衰の各部分について適正な選択を有する予め設定された利得が必要とされる可能性がある。
【表1】
Figure 0004541558
【0031】
表2は、本発明の好適な実施形態によるA/D制御の擬似コードリストを示したものである。
【表2】
Figure 0004541558
【0032】
前記の実施形態は、先行技術による地下配管検査方法、及び以下に概説する市販されている従来型のTEMシステムを凌ぐ幾つかの優位点を有している。
【0033】
鉱物探査に使用される従来型のTEMシステムは、概して、共に電子コントロールセンタに近接して配置されている送信機とレコーダとの間に直接的なアクセスを必要としている。通常の鉱物探鉱調査システムは、一般に手動で進む単一の水平送信ループを包含している。様々な受信ユニットが使用されているが、全て中央管理に繋がる固定ケーブルを必要としている。さらに、従来型のTEMシステムの中には、下水管の壁に接触して下水管付近の欠陥を検出するためのトランスデューサを必要とするものがある。しかしながら、これらの装置が効率的に作動するためには比較的平滑な表面が必要であることから、こうした装置は、むらのある下水管の壁や坑道のような悪条件の環境における使用には適合しない。
【0034】
本発明の好適な実施形態の下水管検査システム1は、送信機10と受信コイル2、4、6とが配管の壁から物理的に隔絶されているため、地下の固有抵抗データが悪い環境条件下でも遠隔位置で取得されることを可能にする。本システムは、管壁の欠陥、及び通常のCCTV検査システムには映らない配管外部の土壌及びベッディングの状態の双方に応答する。さらに本発明の好適な実施形態の移動ユニット15は電源内蔵式であり、電磁応答を処理した後に、処理された応答を遠隔の固定ユニット85に伝達する。本発明の好適な実施形態のこの態様はさらに、従来の装置の場合よりも悪い環境条件下であっても、好適な移動ユニット15によるより遠隔位置へのアクセスを可能にする。
【0035】
本発明の好適な実施形態は、手動による検査を必要としない、より安全な配管検査の方法を提供する。さらに、高感度の記録装置は全て、固定的な地表位置に置いておくことができる。後方業務は単純であって高い生産性の取得が可能であり、代替のレーダ及び地震学的方法よりも経済的に優位である。
【0036】
前記の説明は、本発明の1つの実施形態に関するものであるに過ぎず、本発明の範囲を逸脱することなくこれに修正を加えることができる。
【0037】
例えば本発明の好適な実施形態の下水管検査システム1では、自動トリガ装置と組み合わされたより高い送信電流を基礎とする連続記録を使用することも可能である。
【0038】
さらに、配管及び下水管用途にはラジアル送信機構造が好適であるが、他の形状寸法の送信ループを包含することも可能である。例えば、内部に移動ユニット15が使用されているコンジットは、必ずしも下水管である必要はなく、採鉱作業の場合のような狭いたて坑には、平坦な送信機を使用することもできる。当業者には、移動ユニット15は任意の直径及び断面積である任意のダクト、コンジット、配管、坑道またはこれらに類似するものにおいて作動するように構成され得ることが認識されるであろう。
【0039】
またさらに、本発明の好適な実施形態は、データサンプルがハウジング100から電波または光ケーブルを介して定置コンピュータ80に伝達されることが可能であるように、無線送信機を使用することができる。
【0040】
またさらに、本発明の好適な実施形態のハウジング100は本来円筒形であるが、箱形構造のような他の形状寸法のハウジングを使用することもできる。またハウジングは、PTFE等の代替材料で構築されることも可能である。
【0041】
またさらに、本発明の好適な実施形態の通信ケーブル65は、各端部にRS485コネクタを有する4本ワイヤ式ログ用ケーブルであるが、代替として、RS232を含む任意の適正な通信プロトコルを有する2本ワイヤ式通信ケーブルを使用することも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 好適な実施形態による地下配管検査システムを示す略ブロック図である。
【図2】 図1のシステムによるハウジングに取り付けられたラジアル送信機と検出装置とを示す図である。
【図3】 図1のシステムによる方形波パルスを基礎とするオン−オフ送信電流を表す図である。
【図4】 図1のシステムによる送信機及び受信機の信号波形を示す図である。
【図5】 図1のシステムによる目標導線における渦電流の減衰を示す図である。
【図6】 (a)及び(b)は、支持体に取り付けられた、図1のシステムの内部構成要素の斜視図及び平面図である。
【図7】 図1の移動ユニット検査システムの機能性を示す略図である。

Claims (24)

  1. コンジット及び前記コンジットの地質構造環境を解析するためのタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システムであって、前記システムの少なくとも一部は、可変性の一次磁場を発信しかつ受信するために前記コンジットに沿って挿入されるように、かつこれに対する電磁応答を前記地質構造環境によって影響された減衰する二次磁場の形式で測定するように構成され、前記測定は、第一時刻と第二時刻の間の複数の離散した間隔で、前記減衰する二次磁場の振幅の前記第一時刻と前記第二時刻の間の変化を測定して、データサンプルをとることにより行われ、各間隔におけるデータサンプルの数は、漸次増加して指数関数的減衰に対応し、正常な統計をとるために、前記二次磁場の減衰の末期において、各間隔におけるサンプルを平均化する、タイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  2. 前記コンジットは実質的に非鉄である請求項1に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  3. 前記システムは、前記TEM信号を生成するように構成された波形発生器を備える請求項1に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  4. 前記システムの前記コンジットに沿って挿入される部分は、前記コンジットに沿って挿入される部分と隔たれて配置された固定式コントローラ及びTEMレコーダモジュールに機能的に結合される請求項1に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  5. 前記システムは、周波数変調、振幅変調及びデジタルコーディングのうちの少なくとも1つを利用して前記システムの前記コンジットに沿って挿入される部分前記固定式コントローラとの間を通信するように構成される請求項4に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  6. 前記システムの前記コンジットに沿って挿入される部分は、通信ケーブルを介して前記固定式コントローラに結合される請求項4に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  7. 前記コンジットに沿って挿入される部分は一体式の電源を備え、前記通信ケーブルは、2本ワイヤのケーブル、4本ワイヤのケーブル及び光ファイバケーブルのうちの1つを備える請求項6に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  8. 前記システムの前記コンジットに沿って挿入される部分は、移動モジュールの一部として構成された少なくとも1つの送信コイルと複数の受信コイルとを備える請求項4に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  9. 前記送信コイルは、前記移動モジュールの一端の周りのラジアル巻線として形成される請求項8に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  10. 前記複数の受信コイルは互いに垂直である請求項8に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  11. 前記電磁応答は、処理された応答が前記固定式コントローラに伝達される前に処理される請求項4に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  12. 少なくとも前記受信コイルを予め決められた方法で前記固定式コントローラに結合させるためのマルチプレクサ装置をさらに備える請求項8に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  13. 前記コンジットは下水管である請求項1に記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  14. ダクトと前記ダクトの地質構造環境を解析するための検査システムであって、
    ダクト内に挿入するように構成された第1の装置である、
    (i)電磁応答を誘導する可変性の一次磁場を、これに対する電磁応答を前記ダクト及び前記ダクト周辺の物質によって影響された減衰する二次磁場の形式で送信するための送信手段と、
    (ii)第一時刻と第二時刻の間の複数の離散した間隔で、前記減衰する二次磁場の振幅の前記第一時刻と前記第二時刻の間の変化を測定して、データサンプルをとることにより行われ、各間隔におけるデータサンプルの数は、漸次増加して指数関数的減衰に対応し、正常な統計をとるために、前記二次磁場の減衰の末期において、各間隔におけるサンプルを平均化することにより、前記電磁応答を検出および測定するための検出手段と、
    (iii)前記電磁応答をデジタル信号に変換するための変換手段と、
    (iv)前記デジタル信号を読み取って、前記第1の装置とは遠隔に配置された第2の装置に伝達するための通信手段と、
    を備え、
    前記第2の装置は、
    (i)前記デジタル信号を記憶するための記憶手段と、
    (ii)前記デジタル信号を処理するためのプロセッサと、
    (iii)前記処理されたデジタル信号を表示するためのディスプレイと、
    を備える検査システム。
  15. 前記電磁応答は、処理された応答が前記第2の装置に伝達される前に処理される請求項14に記載の検査システム。
  16. 前記第1の装置は少なくとも1つの送信コイルと複数の受信コイルとを備える請求項14に記載の検査システム。
  17. 前記第1の装置は、少なくとも前記受信コイルを予め決められた方法で前記第2の装置に結合させるためのマルチプレクサ装置をさらに備える請求項16に記載の検査システム。
  18. 添付の図面に示された任意の一実施形態に関連して実質的に本明細書に記載されている通りの、請求項1−13のいずれかに記載のタイムドメイン電磁(TEM)地下解析システム。
  19. 添付の図面に示された任意の一実施形態に関連して実質的に本明細書に記載されている通りの、請求項14−17のいずれかに記載の検査システム。
  20. 導管を検査する方法であって、前記導管において電流または複数の電流を誘発する一次磁界を生成し、その結果、前記電流または複数の電流が、前記導管および前記導管を囲む前記地質によって影響される減衰した二次磁界を生じるような生成ステップ;および、前記導管の状態、さらに前記導管を囲む前記地質の表示を提供するため、データのタイムドメイン解析の実行を可能にするような、前記二次磁界に関する前記データを提供するための、第一時刻と第二時刻の間の複数の離散した間隔で、前記減衰する二次磁場の振幅の前記第一時刻と前記第二時刻の間の変化を測定して、データサンプルをとることにより行われ、各間隔におけるデータサンプルの数は、漸次増加して指数関数的減衰に対応し、正常な統計をとるために、前記二次磁場の減衰の末期において、各間隔におけるサンプルを平均化することにより、前記二次磁界を検出するステップからなる方法。
  21. 任意の形状、凹凸、断面または大きさを有する設計構造を検査する方法であって、前記構造の電流または複数の電流を誘発するため、前記構造と関連して移動される装置により一次磁界を生成し、その結果、前記電流または複数の電流が、前記構造によって影響される減衰した二次磁界を生じるような生成ステップ;および、前記構造に沿った異なる位置で、第一時刻と第二時刻の間の複数の離散した間隔で、前記減衰する二次磁場の振幅の前記第一時刻と前記第二時刻の間の変化を測定して、データサンプルをとることにより行われ、各間隔におけるデータサンプルの数は、漸次増加して指数関数的減衰に対応し、正常な統計をとるために、前記二次磁場の減衰の末期において、各間隔におけるサンプルを平均化することにより、前記二次磁界を検出し、その結果、前記二次磁界に関するデータの集合が、前記構造の様々な位置における前記構造の状態の表示を提供するため、前記データのタイムドメイン解析の実行を可能にするために得られるような検出ステップからなる方法。
  22. 任意の形状、凹凸、断面または大きさを有する設計構造を検査する装置であって、前記構造において電流または複数の電流を誘発するために一次的な磁界を生じ、その結果、前記電流または複数の電流が、前記構造によって影響される減衰した二次磁界を生じるような伝送器;および、前記構造の状態の表示を提供するように、前記データのタイムドメイン解析の実行を可能にする前記二次磁界に関するデータを提供するため、前記二次磁界を検出するために各々が互いに関して垂直に配置された複数の誘導子コイルからなり、前記二次磁界に関する前記データは、第一時刻と第二時刻の間の複数の離散した間隔で、前記減衰する二次磁場の振幅の前記第一時刻と前記第二時刻の間の変化を測定して、データサンプルをとることにより行われ、各間隔におけるデータサンプルの数は、漸次増加して指数関数的減衰に対応し、正常な統計をとるために、前記二次磁場の減衰の末期において、各間隔におけるサンプルを平均化することにより得られる装置。
  23. 表面下の導管を囲んでいる導管の層理を検査する方法であって、層理における電流または複数の電流を誘発するため、前記層理に関連して移動する装置によって一次磁界を生成し、その結果、前記電流または複数の電流は、前記層理によって影響される減衰した二次磁界を生じるような生成;および、前記層理に沿って異なる位置で、第一時刻と第二時刻の間の複数の離散した間隔で、前記減衰する二次磁場の振幅の前記第一時刻と前記第二時刻の間の変化を測定して、データサンプルをとることにより行われ、各間隔におけるデータサンプルの数は、漸次増加して指数関数的減衰に対応し、正常な統計をとるために、前記二次磁場の減衰の末期において、各間隔におけるサンプルを平均化することにより、前記二次磁界を検出し、その結果、前記層理の様々な位置において前記層理の状態の表示を提供するため、前記二次磁界に関するデータの集合が前記データのタイムドメイン解析の実行を可能にするために得られるような検出からなる方法。
  24. 表面下の導管を囲んでいる層理を検査する導管層理の点検装置であって、前記層理において電流または複数の電流を誘発するために一次磁界を生じ、その結果、前記電流または複数の電流が、前記層理によって影響される減衰した二次磁界を生じるような伝送器;および、前記層理の状態の表示を提供するように、前記データのタイムドメイン解析の実行を可能にするため、前記二次磁界に関するデータを提供するために前記二次磁界を検出するため、各々が互いに関して垂直に配置された複数の誘導子コイルからなり、前記二次磁界に関する前記データは、第一時刻と第二時刻の間の複数の離散した間隔で、前記減衰する二次磁場の振幅の前記第一時刻と前記第二時刻の間の変化を測定して、データサンプルをとることにより行われ、各間隔におけるデータサンプルの数は、漸次増加して指数関数的減衰に対応し、正常な統計をとるために、前記二次磁場の減衰の末期において、各間隔におけるサンプルを平均化することにより得られる装置。
JP2000593948A 1999-01-13 2000-01-13 地下配管の検査プローブ Expired - Lifetime JP4541558B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU8134 1999-01-13
AUPP8134A AUPP813499A0 (en) 1999-01-13 1999-01-13 A subsurface pipeline inspection probe
PCT/AU2000/000017 WO2000042425A1 (en) 1999-01-13 2000-01-13 A subsurface pipeline inspection probe

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002535617A JP2002535617A (ja) 2002-10-22
JP2002535617A5 JP2002535617A5 (ja) 2007-03-01
JP4541558B2 true JP4541558B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=3812340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000593948A Expired - Lifetime JP4541558B2 (ja) 1999-01-13 2000-01-13 地下配管の検査プローブ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6573721B1 (ja)
EP (1) EP1151291B1 (ja)
JP (1) JP4541558B2 (ja)
AU (2) AUPP813499A0 (ja)
CA (1) CA2358502C (ja)
NZ (1) NZ513466A (ja)
WO (1) WO2000042425A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7006046B2 (en) 2001-02-15 2006-02-28 Integral Technologies, Inc. Low cost electronic probe devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
US6911826B2 (en) * 2001-06-12 2005-06-28 General Electric Company Pulsed eddy current sensor probes and inspection methods
US6666095B2 (en) 2001-11-30 2003-12-23 The Regents Of The University Of California Ultrasonic pipe assessment
GB0516353D0 (en) * 2005-08-09 2005-09-14 Tuscan Corrosion Control Ltd Pipe coating evaluation apparatus and method
US7755360B1 (en) 2005-10-24 2010-07-13 Seektech, Inc. Portable locator system with jamming reduction
US7402999B2 (en) * 2005-11-30 2008-07-22 General Electric Company Pulsed eddy current pipeline inspection system and method
DE112007000774T5 (de) * 2006-03-31 2009-02-19 Citizen Electronics Co., Ltd., Fujiyoshida-shi Magnetsensorelement und dieses verwendender Magnetsensor
US7389206B2 (en) * 2006-08-10 2008-06-17 General Electric Company Inspection systems and methods of operation
US9590603B1 (en) 2007-08-31 2017-03-07 Louisiana Tech Research Corporation Beam steerable UWB radar
US8350570B2 (en) 2007-08-31 2013-01-08 Louisiana Tech Research Foundation; a division of Lousiana Tech University Foundation, Inc. Pipe survey method using UWB signal
US7836760B2 (en) * 2007-10-23 2010-11-23 Saylor David J Method and device for the assessment of fluid collection networks
GB2458120B (en) * 2008-03-03 2012-07-25 Radiodetection Ltd A detector for calculating the depth of a buried conductor
US8322219B2 (en) * 2008-08-08 2012-12-04 Pure Technologies Ltd. Pseudorandom binary sequence apparatus and method for in-line inspection tool
CA2732377A1 (en) 2010-02-22 2011-08-22 Jeffrey S. Tinlin Inline jet-sonde
CA2772848C (en) 2011-03-29 2015-12-08 Erez Allouche Universal impedance probe for detection of side-connections through thermoplastic, thermosetting and cementitious liners
WO2013049377A1 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Louisiana Tech University Research Foundation;A Division Of Louisiana Tech University Foundation,Inc Sensor fusion framework using multiple sensors to assess buried structures
GB2502839B8 (en) 2012-07-16 2014-07-09 Ev Offshore Ltd Pipeline inspection apparatus
CN103033849B (zh) * 2012-12-15 2015-06-10 吉林大学 多通道核磁共振地下水探测仪及其野外工作方法
MX2016016268A (es) * 2014-07-11 2017-03-31 Halliburton Energy Services Inc Obtencion de imagenes de tuberias de pozo con antenas acimutales profundas.
CN105510981A (zh) * 2015-12-04 2016-04-20 中国科学院地质与地球物理研究所 一种磁铁矿采空区地球物理判定方法和装置
CN105842740A (zh) * 2016-04-06 2016-08-10 广西有色金属集团资源勘查有限公司 固定点旋转照射大功率瞬变电磁探测方法
CN105717544B (zh) * 2016-04-26 2018-03-23 吉林大学 实时采集存储及数据成图解释的瞬变电磁发射接收系统
CN107979300B (zh) * 2016-10-19 2020-10-27 中国科学院电子学研究所 双极性梯形电流的大磁矩发射机及其电流产生方法
US20210018644A1 (en) * 2018-03-01 2021-01-21 Crone Geophysics & Exploration Ltd. Method for securing power in remote locations and apparatus therefor
CN110007352A (zh) * 2019-03-12 2019-07-12 宁波市慧通管道科技有限公司 一种水下穿越管道检测集成系统及方法
CN110609329B (zh) * 2019-07-27 2021-09-03 广东技术师范大学 一种地下管道探测定位系统
RU2731117C1 (ru) * 2020-03-24 2020-08-28 Общество с ограниченной ответственностью "Строительная компания "ОХА" Устройство для бесконтактной магнитометрической диагностики технического состояния стальных трубопроводов с учетом величины фонового магнитного поля
CN113654736A (zh) * 2020-05-12 2021-11-16 上海政飞电子科技有限公司 一种燃料电池金属双极板氦气自动检漏系统及方法
CN111893826A (zh) * 2020-08-05 2020-11-06 沈阳工业大学 一种路基病害处治注浆的施工方法
GB2608405B (en) * 2021-06-30 2024-06-05 Security Screening Tech Limited Improved detection of conductive material

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3263160A (en) * 1962-11-28 1966-07-26 Newmont Mining Corp Time domain electromagnetic induction method and apparatus for detection of massive sulfide ore bodies utilizing pulses of asymmetric waveform
JPS4731652A (ja) * 1966-02-22 1972-11-13
US3967282A (en) * 1974-01-30 1976-06-29 The Ohio State University Underground pipe detector
FR2353068A1 (fr) * 1976-05-24 1977-12-23 Intersub Dev Sa Appareil de reperage d'un objet metallique allonge
US4856337A (en) 1987-07-30 1989-08-15 Westinghouse Electric Corp. Apparatus and method for providing a combined ultrasonic and eddy current inspection of a tube
CA1293991C (en) * 1987-11-05 1992-01-07 Harold Jay Vinegar Nuclear magnetism logging tool using high-temperature superconducting squid detectors
US4843320A (en) * 1987-12-17 1989-06-27 Atlantic Richfield Company Transient electromagnetic method for detecting corrosion on conductive containers
US4855677A (en) * 1988-03-11 1989-08-08 Westinghouse Electric Corp. Multiple coil eddy current probe and method of flaw detection
GB8807301D0 (en) * 1988-03-26 1988-04-27 Philpot Electronics Ltd Detector
GB8826817D0 (en) * 1988-11-16 1988-12-21 Nat Nuclear Corp Ltd Eddy current non-destructive examination
US5576624A (en) * 1989-01-12 1996-11-19 Bhc Consulting Pty Ltd. Pulse induction time domain metal detector
US5233297A (en) * 1990-08-06 1993-08-03 Atlantic Richfield Company Transient electromagnetic method and apparatus for inspecting conductive objects utilizing sensors that move during inspection
FR2693797B1 (fr) * 1992-07-20 1994-10-21 Geophysique Cie Gle Système de contrôle de canalisations, notamment de canalisations en acier nu ou enrobé.
CA2076205C (en) * 1992-08-14 1999-04-20 Valentino S. Cecco Differential transmit-receive eddy current probe incorporating bracelets of multi-coil units
US5670878A (en) * 1993-06-21 1997-09-23 Atlantic Richfield Company Inspecting a conductive object with a steady state magnetic field and induced eddy current
JP3236455B2 (ja) * 1994-10-28 2001-12-10 戸田建設株式会社 地下電磁探査方法および装置
WO1996034279A1 (en) * 1995-04-24 1996-10-31 Larsson Goeran Method and device for measuring ferro-magnetic objects
US5796253A (en) * 1996-05-29 1998-08-18 Bosnar; Miro Time-domain electromagnetic geophysical mapping instruments
US6291992B1 (en) * 1996-07-12 2001-09-18 Shell Oil Company Eddy current inspection technique
JP3204910B2 (ja) * 1996-09-10 2001-09-04 戸田建設株式会社 地下電磁探査方法
US6064209A (en) * 1998-05-18 2000-05-16 Xtech Explosive Decontamination, Inc. Apparatus and process for clearance of unexploded ordinance
US6239593B1 (en) * 1998-09-21 2001-05-29 Southwest Research Institute Method and system for detecting and characterizing mechanical damage in pipelines using nonlinear harmonics techniques

Also Published As

Publication number Publication date
EP1151291A1 (en) 2001-11-07
CA2358502C (en) 2009-07-28
US7042223B2 (en) 2006-05-09
JP2002535617A (ja) 2002-10-22
AUPP813499A0 (en) 1999-02-04
EP1151291B1 (en) 2018-06-20
EP1151291A4 (en) 2007-09-26
AU2424400A (en) 2000-08-01
US20040027129A1 (en) 2004-02-12
US6573721B1 (en) 2003-06-03
CA2358502A1 (en) 2000-07-20
NZ513466A (en) 2002-12-20
WO2000042425A1 (en) 2000-07-20
AU776474B2 (en) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541558B2 (ja) 地下配管の検査プローブ
AU654301B2 (en) Transient electromagnetic inspection method and apparatus with moving sensors
JP4996615B2 (ja) 炭化水素貯留層マッピング方法およびその方法実施のための装置
US4292589A (en) Eddy current method and apparatus for inspecting ferromagnetic tubular members
US5093622A (en) Method and apparatus for determining direction to and position of an underground conductor
JP4714262B2 (ja) 媒体内に存在する対象物の位置検出方法および測定装置
SK3172000A3 (en) Eddy current pipeline inspection device and method
CN103196421A (zh) 自动巡检式分层沉降仪
CA2060572A1 (en) System and method for electromagnetically determining both the proximityand dimensions of a non-conductive structure
WO1995000839A1 (en) Magnetic and transient electromagnetic diffusion inspection method and apparatus
US10082593B2 (en) Method and apparatus for synthetic magnetic sensor aperture using eddy current time transient measurement for downhole applications
US4843317A (en) Method and apparatus for measuring casing wall thickness using a flux generating coil with radial sensing coils and flux leakage sensing coils
US20110012600A1 (en) Electromagnetic antenna and method of use for detecting objects
US10061050B2 (en) Fractal magnetic sensor array using mega matrix decomposition method for downhole application
CN212080884U (zh) 一种导磁管柱冲蚀的实时在线检测装置
CN217133389U (zh) 一种基于地磁场的石油管柱在线无损检测装置
RU2074314C1 (ru) Скважинный электромагнитный толщиномер-дефектоскоп
CN113740919A (zh) 一种深埋电力管线探测方法及装置
KR20170008918A (ko) 자기유도를 이용한 지하환경변화 감지센서 및 감지시스템
US20210063352A1 (en) Magnetic Transducer Using Hybrid Magnetic Matrix Core for Downhole Measurement Applications
KR101783815B1 (ko) 자기유도를 이용한 지하환경변화 감지방법
RU2290632C2 (ru) Электромагнитный дефектоскоп скважинный
KR950007110Y1 (ko) 매설케이블 탐지기
Leifer Combination Probe-A New Instrument for Subsurface Exploration

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100408

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4541558

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term