JP4541362B2 - 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体 - Google Patents

可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP4541362B2
JP4541362B2 JP2006534364A JP2006534364A JP4541362B2 JP 4541362 B2 JP4541362 B2 JP 4541362B2 JP 2006534364 A JP2006534364 A JP 2006534364A JP 2006534364 A JP2006534364 A JP 2006534364A JP 4541362 B2 JP4541362 B2 JP 4541362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodeposition device
pat
reversible electrodeposition
electrochemical
reversible
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006534364A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007508587A (ja
Inventor
ロンガン リン
デイヴィッド エイ システ
トーマス エフ グアー
キャシー イー ロバーツ
Original Assignee
ジェンテックス コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/681,538 external-priority patent/US7046418B2/en
Application filed by ジェンテックス コーポレイション filed Critical ジェンテックス コーポレイション
Publication of JP2007508587A publication Critical patent/JP2007508587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4541362B2 publication Critical patent/JP4541362B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1506Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect caused by electrodeposition, e.g. electrolytic deposition of an inorganic material on or close to an electrode
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/1514Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material
    • G02F2001/15145Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect characterised by the electrochromic material, e.g. by the electrodeposited material the electrochromic layer comprises a mixture of anodic and cathodic compounds
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/153Constructional details
    • G02F1/1533Constructional details structural features not otherwise provided for
    • G02F2001/1536Constructional details structural features not otherwise provided for additional, e.g. protective, layer inside the cell

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Description

本出願は、2003年10月8日に申請された、同時係属の米国特許出願シリアル番号10/681,538の一部継続出願であり、引用により全体が本明細書に組み込まれる。
本発明は、総括的には電気化学デバイスに関し、より詳細には、電気化学媒体を用いない電着デバイスと比べて、電着デバイスの耐久性及び可逆的析出の均一性の両方を高めるのに役立つ電気化学媒体を有する可逆的電着デバイスに関する。
電着デバイスは、この数年にわたって当技術分野において知られてきており、多くの米国特許の対象であって、幾つか例を挙げれば、例えば、名称が「光変調用材料及び製造工程(Material For Light Modulation and Manufacturing Processes)」の米国特許第5,056,899号、名称が「高い光透過率を有する電着セル(Electrodeposition Cell With High Light Transmission)」の米国特許第5,903,382号、名称が「可逆性電気化学ミラー(Reversible Electrochemical Mirror)」の米国特許第5,923,456号、名称が「改良された電解質溶液を有する可逆性電気化学ミラー(Reversible Electrochemical Mirror(REM)With Improved Electrolytic Solution)」の米国特許第6,111,685号、及び名称が「反射放射線の変調のための可逆性電気化学ミラー(Reversible Electrochemical Mirror For Modulation Of Reflected Radiation)」の米国特許第6,166,847号が挙げられる。
一般的に、電着デバイスは、2つのグループ、すなわち、メッキ−溶解−メッキのメカニズムによって析出/メッキが生じる「ロッキング・チェア」型電着デバイス(例えば米国特許第5,903,382号)、及びハロゲン化物の酸化がアノードで発生するときに析出が生じる電着デバイス(例えば米国特許第5,056,899号)に分類することができる。上記で識別された電着デバイスは、当技術分野においてここ数年で知られているが、動作上の制限及びデバイス構成に多くの問題が残されており、或いは少なくとも商業用途としては望ましいものではない。
例えば、ある電着デバイスは、電極又はその近傍での樹状突起形成が生じる可能性があり、その結果、デバイスの電気化学性能に悪影響を与え、状況によっては比較的少ないサイクル(すなわち高透過率性状態から低透過率状態への遷移)後であっても電着デバイスが作動不能になる場合もある。また更に、「ロッキング・チェア」型電着デバイスの一部は、局在化したパターン領域に分配された特別構成のアノードを組み込み、及び/又は米国特許第5,923,456号に開示されているような特別に修正されたカソードを利用する。こうした構成は、製造の複雑さを著しく増大させると共に、格子線及びドットなどのために光学性能が損なわれる可能性がある。
米国特許第5,056,899号で開示されたような電着デバイスは、多くの欠点を有し、その詳細は米国特許第5,903,382号及び関連事例に十分に示されている。
驚くべき事に、電気化学媒体内部のアノード材料及び/又はカソード材料の濃度を制御可能に選定することによって、こうした複雑なデバイス構成を用いなくても耐久性の向上を示す電着デバイスが製作できることが見出された。更に驚くことに、電気化学媒体内にレドックス緩衝剤を組み込むことにより、こうした電着デバイスの電気化学性能を更に向上させることも見出された。(例えば、米国特許第6,188,505号;米国特許第6,310,714号;及び米国特許第6,433,914号を参照。これらの全ては引用により本明細書に全体が組み込まれる。)
従って、本発明の目的は、前述の弊害及び/又は従来型の電着デバイスに伴う複雑さを改善する電気化学媒体を有する電着デバイスを提供することである。
本発明のこれらの目的及び他の目的は、本明細書、請求項、及び図面に照らすと明らかになるであろう。
米国特許第5,056,899号公報 米国特許第5,903,382号公報 米国特許第5,923,456号公報 米国特許第6,111,685号公報 米国特許第6,166,847号公報 米国特許第6,188,505号公報 米国特許第6,310,714号公報 米国特許第6,433,914号公報 米国特許第6,256,135号公報 米国特許第4,297,401号公報 米国特許第4,418,102号公報 米国特許第4,695,490号公報 米国特許第5,596,023号公報 米国特許第5,596,024号公報 米国特許第6,157,480号公報 米国特許第6,710,906号公報 米国特許第4,902,108号公報 米国特許第5,998,617号公報 米国特許出願シリアル番号10/208,525公報 米国特許出願シリアル番号10/054,108公報 WO 01/27690公報 米国特許第6,552,843号公報 米国特許第5,679,283号公報 米国特許第6,361,709B1公報 米国特許出願シリアル番号10/283,506公報 米国特許第6,392,783号公報 Electrochimica Acta 44,18 p3211(1999)
本発明は、可逆的電着デバイスに関し、このデバイスは、(a)導線性材料が関連付けられた第1の基板と、(b)導線性材料が関連付けられた第2の基板と、(c)第1及び第2の基板の導電性材料のうちの少なくとも1つを少なくとも部分的に覆う核形成層と、(d)第1の基板と第2の基板との間に位置するチャンバ内部に収容された、(1)アノード電気活性材料と(2)カソード電気活性材料とを含む電気化学媒体と、(e)電着デバイスの電気化学性能を向上させる電気化学媒体に関連する手段とを備える。
次に、図面を参照しながら本発明を説明する。
ここで、各図面、特に図1を参照すると、電着デバイス100の概略断面図が示されており、このデバイスは一般に、前面112Aと背面112Bとを有する第1の基板112、前面114Aと背面114Bとを有する第2の基板114、及び電気化学媒体124を収容するチャンバ116を備える。電着デバイス100は、例証の目的のみであるが、ミラー、ウィンドウ、表示デバイス、可変リフレクタ、及び同様のものを備えることができる点は理解されるであろう。図1は、電着デバイス100を概略的に図示したものに過ぎない点も更に理解されるであろう。従って、構成要素の一部は、図を明確にするために実際の寸法から変形されているものもある。実際、多くの他のデバイス構成の使用が企図されており、名称が「光変調用材料及び製造工程(Material For Light Modulation and Manufacturing Processes)」の米国特許第5,056,899号、名称が「高い光透過率を有する電着セル(Electrodeposition Cell With High Light Transmission)」の米国特許第5,903,382号、名称が「可逆性電気化学ミラー(Reversible Electrochemical Mirror)」の米国特許第5,923,456号、名称が「改良された電解質溶液を有する可逆性電気化学ミラー(Reversible Electrochemical Mirror(REM)With Improved Electrolytic Solution)」の米国特許第6,111,685号、及び名称が「反射放射線の変調のための可逆性電気化学ミラー(Reversible Electrochemical Mirror For Modulation Of Reflected Radiation)」の米国特許第6,166,847号において開示されたものが含まれ、これらの全ては、全体が引用により本明細書に組み込まれる。
第1の基板112は、例えば、ホウケイ酸ガラス、ソーダ石灰ガラス、フロートガラス、天然及び合成ポリマー樹脂、プラスチック、及び/又は、ニュージャージー州SummitのTiconaから市販されているTopas(登録商標)を含む複合材料などといった、電磁スペクトルの可視領域で透明又は実質的に透明な幾つかの材料のうちの何れかで作製することができる。第1の基板112は、約0.5ミリメートル(mm)から約12.7mmの範囲の厚みを有するガラス板で作製されるのが好ましい。勿論、基板の厚みは、電着デバイスの特定の用途によって大きく左右されることになる。特定の基板材料が、例証の目的のみで開示されているが、目的とする使用条件において有効に動作可能な好ましい物理的特性(強度などの)を示す限りは、多くの他の基板材料の使用が同様に企図されることは理解されるであろう。実際、本発明による電着デバイスは、通常動作中に、大きな温度変化に加えて主として太陽から放射される相当なUV放射線に曝される可能性がある。基板112は、例えば、引用により全体が本明細書に組み込まれる、名称が「拡散反射型可逆性電気化学ミラー(Diffusely−reflecting Reversible Electrochemical Mirror)」の米国特許第6,256,135号において教示される拡散反射型デバイスを形成するため酸エッチングするなど、表面112A又は112Bの何れか一方をテクスチャ加工することによって改質できることも更に理解されるであろう。
第2の基板114は、第1の基板112と同様の材料で作製することができる。第2の基板114は、約0.5ミリメートル(mm)から約12.7mmの範囲の厚みを有するガラス板で作製されるのが好ましい。第1及び第2の基板112及び114がそれぞれガラス板で作製される場合、そのガラスは、導電性材料(118及び120)の層でコーティングする前又は後で、任意選択的に焼き戻し、熱強化処理、及び/又は化学的強化処理を行うことができる。
導電性材料118の1つ又はそれ以上の層が、第1の基板112の背面112Bに関連付けられる。これらの層は電着デバイスの電極として機能する。導電性材料118は、(a)電磁スペクトルの可視領域内で実質的に透明であり、(b)第1の基板112と十分良好に結合し、(c)シーリング部材と組み合わせたときにこの結合を維持し、(d)電着デバイス内に含まれる材料又は雰囲気からの腐食に一般に耐性があり、(e)ごくわずかな拡散又は正反射率並びに十分な電気伝導度を示す材料であるのが望ましい。導電性材料118は、例えばオハイオ州Toledo所在のLibbey Owens−ford−Co.から市販されているTECガラスであるフッ素ドープ酸化スズ(FTO)、酸化インジウム/スズ(ITO)、ドープ酸化亜鉛、或いは当業者には既知の幾つかの他の材料のうちの何れかで作製できることが企図される。
1つ又はそれ以上の核形成層119が、チャンバ116に隣接した導電性材料118の内面を少なくとも部分的に覆う。その通常の意味に関係なく、用語「核形成層」は、本明細書では析出のための過電圧を低下させ及び/又は還元されるカソード材料に核形成部位を提供し、その結果、対応する析出フィルムの均一性を向上させるためにチャンバ116に隣接する内側表面を少なくとも部分的に覆う材料の層として定義されることを理解されたい。
核形成層119は、限定ではないが、金、白金、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、クロム、ニッケル、タンタルなどといった遷移金属、及びこれらの合金を含む、幾つかの材料のうちの何れかで作製することができる。好ましくは、核形成層119は、約5オングストロームから約100オングストローム、より好ましくは約10オングストロームから約50オングストロームの厚みの範囲にある。
導電性材料120は、第2の基板114の前面114Aに関連付けられるのが好ましく、シーリング部材122によって導電性材料118又は核形成層119の何れかに動作可能に結合される。図1で分かるように、結合されると、シーリング部材122及び導電性材料118又は核形成層119と導電性材料120の並置部分は、チャンバ116の内側周縁の幾何学的形状を定めるのに役立つ。導電性材料120は、導電性材料118と同様の材料で作製することができる。
シーリング部材122は、導電性材料118又は核形成層119及び導電性材料120に接着結合し、電気化学媒体124がチャンバから意図せずに漏出しないようにチャンバ116をシールすることが可能な何れかの材料を含むことができる。図1に破線で示されるように、シーリング部材はそれぞれの基板の背面112B及び前面114Aまで延びることも企図される。このような実施形態において、導電性材料118及び120の層並びに核形成層119は、シーリング部材122が配置されている場所では部分的に除去することができる。導電性材料118及び120がそれぞれの基板と関連付けられていない場合には、シーリング部材122はガラスに良好に結合されるのが好ましい。シーリング部材122は、幾つかの材料のうちの何れかで作製することができ、例えば、名称が「液晶ディスプレイ及びそのための光重合シーリング材(Liquid Crystal Display And Photopolymerizable Sealant Therefor)」の米国特許第4,297,401号、名称が「改良された気密シールを有する液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Displays Having Improved Hermetic Seal)」の米国特許第4,418,102号、名称が「液晶ディスプレイ用シール(Seal For Liquid Crystal Display)」の米国特許第4,695,490号、名称が「液晶ディスプレイパネル用のシーリング材料及びこれを用いた液晶ディスプレイパネル(Sealing Material For Liquid Crystal Display Panel, And Liquid Crystal Display Panel Using It)」の米国特許第5,596,023号、名称が「液晶用のシーリング組成物(Sealing Composition For Liquid Crystal)」の米国特許第5,596,024号、及び名称が「エレクトロクロミック・デバイス用のシール(Seal For Electrochromic Devices)」の米国特許第6,157,480号で開示されたものが含まれ、これらの全ては、全体が引用により本明細書に組み込まれる。
本開示の目的において、電気化学媒体124は、アノード材料及びカソード材料を含み、好ましくは、カソード材料に対するアノード材料の濃度が制御可能に選択され、これは、以下で実験的に示されるように、このように制御された媒体濃度のないものと比較して、電着デバイスの耐久性及び/又は可逆析出の均一性を高めるのに役立つ。
アノード材料及びカソード材料の両方は電気活性があり、少なくとも1つはエレクトロクロミックとすることができる。用語「電気活性」は、その通常の意味に関係なく、特定の電位差を受けたときにその酸化状態が変化を生じる材料として本明細書で定義される点が理解されるであろう。更に、用語「エレクトロクロミック」は、その通常の意味に関係なく、特定の電位差を受けたときに1つ又はそれ以上の波長でのその吸光係数の変化を示す材料として本明細書において定義される点が理解されるであろう。
カソード材料は、例えば、銀、銅、ビスマス、ニッケルなどの活性金属の塩、並びに電気化学還元によって核形成層(119)上に析出する金属に付随するリガンドを含むことができる。銀は、イオン状態にあるときには無色であり、単電子還元すると無色の高反射性金属フィルムを形成するので特に好ましい。例証の目的でのみ特定のカソード材料が提供されているが、本開示をされた当業者には公知であろう多くの他のカソード材料の使用も同様に企図される。上記で認識されたカソード材料は、核形成層119に近接して還元可能である限り、どのような電気化学媒体内に組み込むことも可能である点は理解されるであろう。
本発明の目的において、アノード材料は、フェロセン、置換フェロセン、置換フェロセニル塩、置換フェナジン、フェノチアジン、置換フェノチアジン、トリフェノジチアジン、とりわけ引用により全体が本明細書に組み込まれる米国特許第6,710,906号で開示されている、3,10−ジメトキシ−7,14−(トリエチルアンモニウムブチル)トリフェノジチアジン、チアントレン、置換チアントレン、ヒドロキノン、及びトリメチルヒドロキノンなどの置換ヒドロキノンを含む、幾つかの材料のうちの何れかを含むことができる。アノード材料の実施例としては、ジ−tert−ブチル−ジエチルフェロセン、5,10−ジメチル−5,10−ジヒドロフェナジン、3,7,10−トリメチルフェノチアジン、2,3,7,8−テトラメトキシチアントレン、及び10−メチルフェノチアジン、並びに下記の実験で提供されるものが挙げられる。これらの全てが引用により本明細書に全体が組み込まれる、名称が「単一区画型自己消去式溶液相エレクトロクロミック・デバイス、これに用いる溶液及びその用途(Single−Compartment, Self−Erasing, Solution−Phase Electrochromic Devices, Solutions For Use Therein, And Uses Thereof)」の米国特許第4,902,108号、名称が「エレクトロクロミック化合物(Electrochromic Compounds)」の米国特許第5,998,617号、名称が「発色安定化エレクトロクロミック・デバイス(Color−Stabilized Electrochromic Devices)」の米国特許第6,188,505号B1、及び名称が「エレクトロクロミック媒体に使用するための制御された拡散係数のエレクトロクロミック材料及び関連するエレクトロクロミック・デバイス(Controlled Diffusion Coefficient Electrochromic Materials For Use In Electrochromic Mediums And Associated Electrochromic Devices)」の米国特許出願シリアル番号10/054,108で開示されたものを含む、多くの他のアノード材料の使用が企図される点は理解されるであろう。これらの材料は、電気化学酸化時に溶液中に残存する場合もあれば、残存しない場合もある。アノード材料は、ポリアニリン、ポリチオフェン、ポリマー性メタロセンなどのポリマー・フィルム、或いは、限定ではないが、バナジウム、ニッケル、イリジウムを含む遷移金属の固体酸化物並びに多くのヘテロ環式化合物などを含むことができる点も企図される。アノード材料は、ゾル−ゲル内、或いは共有結合及び/又は静電付着によって不動化することができる点も更に理解されるであろう。
本発明によれば、アノード材料は、大きな静電容量を示す対向電極と置き換えることができる。例えば、Nishikitani他によって開示されている(Electrochimica Acta 44,18 p3211(1999))ような、大きい比表面積を有する活性炭粉末であり、該文献は引用により全体が本明細書に組み込まれる。本明細書に引用により全体が本明細書に組み込まれるWO 01/27690で教示されているように、ナノ結晶性ドープ酸化スズもまた、静電キャパシタとして又は結合されたアノード材料と組合せて対向電極として使用することができる。
従って、本発明によれば、デバイスを構成する幾つかの方法の使用が企図され、これには、限定ではないが、以下のものが挙げられる。
1.ポリ(3,4−エチレンジオキシチオフェン(PEDOT)のフィルム。本発明のデバイスを組み立てるために、ポリ(エチレンテレフタレート)上のORGACONONの商品名で販売されているそのフォイルを、約25オングストロームのPtをコーティングしたガラス上のITOで作製された電極(ITO/Pt電極)と、DMF中に0.15M銀トリフレート(AgTf)、0.2M臭化テトラブチルアンモニウム(TEABr)を含む電気化学媒体と併せて使用することができる。例証の目的だけのために特定の置換ポリチオフェンが開示されたが、本開示がされた当業者には公知であろう幾つかの電子伝導性又はレドックス伝導性ポリマー・フィルム/層のうちの何れかは、同様に使用が企図されることは理解されるであろう。
2.本発明のデバイスを組み立てるために、フェロセンのようなメタロセンを含むテトラエチルオルソシリケート及びシランで作られたゾル−ゲルフィルムを、ITO/Pt電極、及びDMF中に0.15M AgTf、0.2M TEABrを含む電気化学媒体と併せて使用することができる。例証の目的だけのために特定のゾル−ゲルフィルムが開示されたが、本開示がされた当業者には公知であろう幾つかのゾル−ゲルフィルム/層及び/又はポリマー・フィルム/層のうちの何れかの使用が同様に企図される点は理解されるであろう。
3.本発明のデバイスを組み立てるために、電気活性部分が付着されたSnO2:Sbのナノ結晶性フィルムをWO 01/27690で開示されているように調製し、ITO/Pt電極、及びDMF中に0.15M AgTf、0.2M TEABrを含む電気化学媒体と併せて使用することができる。例証の目的だけのために特定の表面付着構成が開示されたが、本開示がされた当業者には公知であろう幾つかのこうした表面付着構成(すなわちフィルム/層)のうちの何れかの使用が同様に企図される点は理解されるであろう。
4.例えば、Electrochimica Acta 44,18 p3211(1999)で開示されているように、スクリーニング又はインクジェットプリンティングによってプリントされたカーボンベースのペーストで生成された対向電極が、ITO/Pt電極、及びDMF中に0.15M AgTf、0.2M TEABrを含む電気化学媒体と併せて使用される。例証の目的だけのために、特定のカーボンベースの大静電容量の電極が開示されたが、本開示がされた当業者には公知であろう幾つかのこうした大静電容量の電極フィルム/層のうちの何れかの使用が同様に企図されることは理解されるであろう。
電気化学媒体124はまた、限定ではないが、ピリジン;2,2'−ビピリジンのようなビピリジン;1,10−フェナトロリン;イミダゾール;クラウンエーテル;ポリエチレングリコール;チオ尿素;塩化物、ヨウ化物、及び臭化物を含むハロゲン化物;及びトリフェニルホスフィン又は他のホスフィンリガンド、並びに下記の実験で提供されたものとなどの錯化剤を含むことができる。このような薬剤は、カソード材料を種々の溶媒中でより安定にし、並びに還元電位を負電位の方に移動させることができ、例えば、陽イオン銀の場合では、プロピレンカーボネート(PC)、γ(ガンマ)−ブチロラクトン(GBL)、及びN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)のような一般的な溶媒中で約0.5ボルト(V)から約1.0Vのカソードピーク電位の移動が観察された。これらの錯化剤はまた、カソード材料が析出されるときの析出の均一性を高めることも報告されている。
電気化学媒体124はまた、全て名称が「発色安定化エレクトロクロミック・デバイス」である米国特許第6,188,505号、米国特許第6,310,714号、米国特許第6,433,914号、及び/又は米国特許出願シリアル番号10/208,525(これらの全ては引用により全体が本明細書に組み込まれる)において開示されたものと同じ1つ又はそれ以上のレドックス緩衝剤、色安定剤、及び/又は添加剤を含むことができる。
加えて、電気化学媒体124は、光吸収剤、光安定剤、熱安定剤、酸化防止剤、増粘剤、粘度調整剤、着色剤、及びこれらの混合物などの他の材料を含むことができる。適切なUV安定剤には、幾つか例を挙げると、Uvinul N−35の商標でニューヨーク州ParsippanyのBASFにより、及びViosorb 910の商標でニューヨーク州FlushingのAceto Corp.により販売されている材料であるエチル−2−シアノ−3,3−ジフェニル・アクリレート;Uvinul N−539の商標でBASFによって販売されている材料である(2−エチルヘキシル)−2−シアノ−3,3−ジフェニル・アクリレート;Tinuvin Pの商標でCiba−Geigy Corp.によって販売されている材料である2−(2'−ヒドロキシ−4'−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール;Ciba−Geigy Corp.によって販売されているTinuvinから通常の加水分解の後に続きエステル化することによって調製された材料である3−[3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−5−(1,1−ジメチルエチル)−4−ヒドロキシフェニル]プロピオン酸ペンチルエステル(以後「Tinuvin PE」);数ある中でAldrich Chemical Co.によって販売されている材料である2,4−ジヒドロキシベンゾフェノン;Cyasorb UV9の商標でAmerican Cyanamidによって販売されている材料である2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン;及び、Sanduvor VSUの商標でSandoz Color & Chemicalsによって販売されている材料である2−エチル−2'−エトキシアラニリドが挙げられる。
アノード及びカソード材料は、可逆的電着デバイスが所望の低透過率状態を維持するように電気化学媒体中に十分な量で存在することは理解されるであろう。例証の目的のみにおいて、アノード材料及びカソード材料は、約0.005重量%から約50重量%、より好ましくは約0.01重量%から約35重量%で存在する。アノード材料並びにカソード材料の特定の量が提示されたが、望ましい量は、電気化学媒体124を収容するチャンバの幾何学的構成に極めて大きく依存して変化する可能性がある点は理解されるであろう。
何らかの特定の理論に拘束されるものではないが、あらゆる従来技術とは違って、本発明のデバイスに過剰にアノード材料を含有することは、デバイスの劣化につながる媒体中の溶媒などの他の成分の望ましくない酸化を抑制すると考えられている。同様に、レドックス緩衝剤の含有は、デバイスでの望ましくない副反応を抑制する。
電気化学媒体124は、幾つかの一般的な市販の溶媒のうちの何れかを含むことができ、この溶媒としては、3−メチルスルホラン;ジメチルスルホキシド;N,N−ジメチルホルムアミド(DMF);ジ(エチレングリコール)メチルエーテル、テトラグリム、及び他のポリエーテルなどのグリム類;エトキシエタノール、グリコールなどのアルコール類;アセトニトリル、グルタロニトリル、3−ヒドロキシプロピオニトリル、及び2−メチルグルタロニトリルなどのニトリル類;2−アセチルブチロラクトン、及びシクロペンタノンを含むケトン類;ベータ−プロピオラクトン、ガンマ−ブチロラクトン(GBL)、及びガンマ−バレロラクトンを含む環状エステル;プロピレンカーボネート(PC)、エチレンカーボネート;イオン液体(米国特許第6,552,843号を参照、該特許は引用により全体が本明細書に組み込まれる)及びその均一混合物が挙げられる。電気化学媒体に関連して特定の溶媒が開示されたが、本開示がされた当業者には公知であろう他の多くの溶媒の使用が同様に企図される。
電気化学媒体はまた、引用により全体が本明細書に組み込まれる、名称が「エレクトロクロミック層及びこれを備えるデバイス(Electrochromic Layer and Devices Comprising Same)」の米国特許第5,679,283号に記載されているように、ゲル状とすることができ、又は架橋ポリマーマトリクスを含むことができる。
電気化学媒体はまた、ポリマーを含むこともでき、該ポリマーは更に可塑剤を含み、不活性塩も同様に含むことができる。ポリマーは、PEO、PVF、PVB、PMMAなどといった市販のポリマーとすることができる。ポリマー性固体電解質媒体の一例が、名称が「光学的に透明なポリマー性固体電解質(Optically Transparent Polymeric Solid Electrolyte)」の米国特許第6,361,709B1に開示されており、該特許は引用により本明細書に組み込まれる。
本明細書に開示された電着は、透過光又は反射光を変調することができる広範な用途で使用することができる。こうしたデバイスとしては、幾つか例を挙げると、車両用バックミラー;ビルディング、住宅又は車両の外部ウィンドウ;管状光フィルターを含むビルディング用天窓;オフィス又は室内パーティションのウィンドウ;表示デバイス;可変リフレクタが挙げられる。
本発明の電気化学媒体は、多くの様々な材料を利用し、その材料が当該技術分野で公知である場合を除いては、調製法及び/又は市販の原材料は本明細書に示される。特に明記しない限り、出発試薬は、ワイオミング州MilwaukeeのAldrich Chemical Co.、Chiba−Geigy Corp.、及び/又は他の一般薬品供給業者からの市販のものである点を理解されるであろう。更に、適切な場合には、以下のもの:グラム(g);ミリリットル(mL);モル(mol);ミリモル(mmol);モル濃度(M);ミリモル濃度(mM);ポンド・平方インチ(psi);時間(h);及びセ氏度(℃)を含む、慣習的な化学分野での省略形が使用されることも理解されるであろう。
(6−(トリ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウム・テトラフルオロボレートの調製
(6−(トリ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチル−アンモニウム・テトラフルオロボレートは、下記の材料の改質により、米国特許第6,188,505号で開示されている(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウム・テトラフルオロボレートとほぼ類似の方法で調製されたことが理解されるであろう。
ジクロロエタン500mLを充填したN2パージしたフラスコに1,1‘,3,3’−テトラ(tert−ブチル)フェロセン(Bu4Fc)50gを加え、続いてジクロロエタン100mL中に溶解した6−ブロモヘキサノイル・クロライド26.8gを加えた。AlCl320gを温度が約30℃−35℃より低く保たれるように十分ゆっくりと溶液に加えた。溶離液としてヘキサンを用いる薄層クロマトグラフィによって出発Bu4Fcの微量のみが検出されるまで反応を継続させた。次いで、攪拌しながらゆっくり水中に注いで反応を停止させた。十分な量のジエチルエーテルを攪拌中の混合物に加えて相分離を可能とし、亜鉛末を加えて、水層中に存在するあらゆる緑色のフェロシニウム化学種を有機溶解性のフェロセン誘導体に転化した。水層がほぼ無色になると、相が分離されジエチルエーテルの別の部分で水層を抽出した。2つの有機部分を合わせて、NaHCO3及び食塩水で洗浄し、続いて、無水MgSO4上で乾燥させた。溶液を濾過した後、溶媒を除去して、赤色オイルを得た。次に、この赤色オイルを冷へキサンで洗浄して全ての残留Bu4Fcを除去し、生成物(6−ブロモ−1−トリ(tert−ブチル)フェロセニル−1−ヘキサノン)をシリカ上のクロマトグラフィで単離した。(6−(トリ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウム・テトラフルオロボレートの残りの合成は、米国特許第6,188,505号において(6−(テトラ−tert−ブチルフェロセニル)ヘキシル)トリエチルアンモニウム・テトラフルオロボレートの調製に関して提示されものとほぼ同様の方法で行った。
(6−(トリ−tert−ブチルフェロシニウム)ヘキシル)トリエチルアンモニウム・テトラフルオロボレートの調整は、米国特許第6,188,505号において(6−(テトラ−tert−ブチルフェロシニウム)ヘキシル)トリエチルアンモニウム・テトラフルオロボレートの調製に関して提示されたものとほぼ同様の方法で行われたことも更に理解されるであろう。
本発明の裏付けとして、幾つかの実験を行い、ここで、電着デバイスの電気化学性能を解析するために、アノード材料の濃度がカソード材料に対して制御可能に構成された。加えて、1つ又はそれ以上のレドックス緩衝剤を有する電着デバイスの電気化学性能を該緩衝剤のない電着デバイスと比較した。
本明細書で以下に提供される実施例の各々において、調製された電着デバイスは約3×3インチであり、ITO(シート抵抗〜10Ω/□)でコーティングされ、白金金属の薄層(25Å)でオーバーコートされた、第1のガラス片(基板)で作製された。この基板は、ITOコートのガラス片(シート抵抗〜10Ω/□)と整列され、電極表面が周辺シールで互いに向かい合い、セル内への媒体の導入のためにITOコーティングのガラス板内に2つの孔が開けられた。全てのサイクル試験は、0Vと0.65Vの印加電位を連続して切り替えた。1つのサイクルは、各印加電位での各30分から構成された。
実験No.1
この実験においては、2つの電気化学媒体が、下記の材料を以下に提供される濃度で混合することによって調製された。調製後、この電気化学媒体を電着デバイス内に取り込み、上記で開示された試験を行った。



実験No.1A
Figure 0004541362

実験No.1B
Figure 0004541362
両方のデバイスは、黄色から緑黄色を呈し、白色光透過率が52%であった。0.6−0.7Vが印加されると、均一な明るい銀色層が両方のデバイスで観察され、白色光透過率は1%未満であった。デバイスは、0.65Vで360サイクル繰り返した。サイクル終了後、デバイス(1A)は、四日後でも完全には溶解していない濁った析出物を示し、これにより脱色状態(0電位、開回路)における透過率が52%からサイクル試験後48%まで低下した。これに比べ、デバイス(1B)は残留析出物がなく透明であり、脱色状態での透過率は1,338サイクル後でも52%のままであった。従って、実験番号1は、電気化学媒体へのレドックス緩衝剤の添加は、関連する電着デバイスの電気化学性能を同じ濃度のアノード及びカソード材料を有する電着デバイスと比較してかなり向上させることを実証している。
実験No.2
この実験においては、2つの電気化学媒体が、次の材料を以下に提供される濃度で混合することによって調製された。調整後、この電気化学媒体を電着デバイス内に取り込み、上記で開示された試験を行った。

実験No.2A
Figure 0004541362
*調製に関しては米国特許出願シリアル番号10/283,506を参照





実験No.2B
Figure 0004541362
*調製に関しては米国特許出願シリアル番号10/283,506を参照
**調製に関しては米国特許第6,392,783号を参照
デバイス2A及び2Bが0.65Vで繰り返したときに、フェロセン/フェロシニウム・レドックス緩衝剤を添加することにより、媒体2Bを有するデバイスが優れた耐久性を示すようになった。750サイクル後、デバイス2Aは、銀フィルムが完全には消えなかった電極の広い領域を示した。これに比べ、デバイス2Bは、電位が除かれた後に、その高透過率状態にすぐに復帰した。
実験No.3
この実験においては、2つの電気化学媒体が、下記の材料を以下に提供される濃度で混合することによって調製された。調整後、この電気化学媒体を電着デバイス内に取り込み、上記で開示された試験を行った。

実験No.3A
Figure 0004541362
*調製に関しては米国特許出願シリアル番号10/283,506を参照
**調製に関しては米国特許第6,392,783号を参照

実験No.3B
Figure 0004541362
*調製に関しては米国特許出願シリアル番号10/283,506を参照
**調製に関しては米国特許第6,392,783号を参照
デバイス3Aは、約0.4Vの印加電圧で開始する銀析出を示したが、0.6Vのより高い電位ではその析出物は不均一となった。これに比べ、デバイス3Bは、0.4Vで開始する厚い均一な銀析出物を生成し、その銀析出物は0.6Vで均一のままであり−従って溶液中の過剰のアノード材料が析出された金属フィルムの安定性を高めることを示した。
実験No.4
この実験においては、次の材料を以下に与えられる濃度で混合することによって電気化学媒体が調製された。調整後、この電気化学媒体を電着デバイス内に取り込み、上記で開示された試験を行った。

実験No.4
Figure 0004541362
*調製に関しては米国特許出願シリアル番号10/283,506を参照
**調製に関しては米国特許第6,392,783号を参照
デバイス4は、高透過率状態で62%の白色光透過率を示し、低透過率状態で4%を示した。デバイスは、4週間にわたり(600サイクル)高透過率状態と低透過率状態との間で繰り返したが、その特性に目立った変化はなかった。
本発明のデバイスが、低透過率又は反射状態に長期間維持されたときに測定電流が増加する可能性があり、その結果、幾つか例を挙げると、電気化学媒体劣化、核形成層又はその近傍での樹状突起形成、不均一メッキなどの幾つかの不都合な状況のうちの何れかを生じる可能性があることが分かった。低振幅電圧(すなわち維持電位)の印加が長期間にわたってデバイスを低透過率状態に維持し、通過電流もまた維持されることが見出された。一例として、アノード材料にトリメチルヒドロキノンを使用して作製されたデバイスは、約0.7V(すなわち遷移電位)の印加によって反射性にすることができ、約1分後、電圧を約0.3−0.4V(すなわち維持電位)の値にまで低下させることが可能であり、デバイスの透過率及び電流が同じレベルに維持される。
本発明をその特定の好ましい実施形態に従って本明細書で詳細に説明してきたが、多くの修正及び変更が当業者により達成可能である。従って、発明者らの目的は、添付の請求項の範囲によってのみ限定され、本明細書に示された実施形態を記述する詳細内容及び手段によっては限定されない。
本発明に従って作製された電着デバイスの概略断面図である。
符号の説明
100 電着デバイス
112 第1の基板
114 第2の基板
116 チャンバ
118 導電性材料
119 核形成層
120 導電性材料
122 シーリング部材
124 電気化学媒体

Claims (13)

  1. 可逆的電着デバイスであって、
    導線性材料に隣接する第1の基板と、
    導線性材料に隣接する第2の基板と、
    前記第1及び第2の基板の導電性材料のうちの少なくとも1つを少なくとも部分的に覆う核形成層と、
    前記第1及び第2の基板の間に位置するチャンバ内部に収容された電気化学媒体と、
    を含み、
    前記電気化学媒体が、
    少なくとも1つの溶媒と、
    アノード電気活性材料と、
    カソード電気活性材料と、
    レドックス緩衝剤と、
    を含み、前記アノード電気活性材料の濃度が前記カソード電気活性材料の濃度よりも高いことを特徴とする可逆的電着デバイス。
  2. 前記レドックス緩衝剤が、前記カソード材料よりも容易に還元されることを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  3. 前記レドックス緩衝剤が、前記アノード材料よりも容易に酸化されることを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  4. 前記レドックス緩衝剤が、前記カソード材料よりも容易に還元される第1の成分と、前記アノード材料よりも容易に酸化される第2の成分とを含むことを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  5. 前記カソード材料が、活性材料の塩を含むことを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  6. 前記レドックス緩衝剤の濃度が、約1mMから約50mMの範囲にあることを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  7. 前記電気化学媒体が、錯化剤を更に含むことを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  8. 前記レドックス緩衝剤が、前記カソード材料よりも容易に還元されることを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  9. 前記レドックス緩衝剤が、前記アノード材料よりも容易に酸化されることを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  10. 前記レドックス緩衝剤が、前記カソード材料よりも容易に還元される第1の成分と、前記アノード材料よりも容易に酸化される第2の成分とを含むことを特徴とする請求項
    に記載の可逆的電着デバイス。
  11. 前記カソード材料が、活性金属の塩を含むことを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  12. 前記レドックス緩衝剤の濃度が、約1mMから約50mMの範囲にあることを特徴とする請求項に記載の可逆的電着デバイス。
  13. 前記デバイスが、エレクトロクロミック・ウィンドウであることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1つの請求項に記載の可逆的電着デバイス。
JP2006534364A 2003-10-08 2004-10-08 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体 Expired - Fee Related JP4541362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/681,538 US7046418B2 (en) 2003-10-08 2003-10-08 Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media
US10/945,543 US7193764B2 (en) 2003-10-08 2004-09-20 Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media
PCT/US2004/033187 WO2005035130A2 (en) 2003-10-08 2004-10-08 Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007508587A JP2007508587A (ja) 2007-04-05
JP4541362B2 true JP4541362B2 (ja) 2010-09-08

Family

ID=34437414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534364A Expired - Fee Related JP4541362B2 (ja) 2003-10-08 2004-10-08 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7193764B2 (ja)
EP (1) EP1671179A4 (ja)
JP (1) JP4541362B2 (ja)
WO (1) WO2005035130A2 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5910854A (en) * 1993-02-26 1999-06-08 Donnelly Corporation Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices
US5668663A (en) 1994-05-05 1997-09-16 Donnelly Corporation Electrochromic mirrors and devices
US6891563B2 (en) 1996-05-22 2005-05-10 Donnelly Corporation Vehicular vision system
US8294975B2 (en) 1997-08-25 2012-10-23 Donnelly Corporation Automotive rearview mirror assembly
US6172613B1 (en) 1998-02-18 2001-01-09 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly incorporating vehicle information display
US6124886A (en) 1997-08-25 2000-09-26 Donnelly Corporation Modular rearview mirror assembly
US6326613B1 (en) 1998-01-07 2001-12-04 Donnelly Corporation Vehicle interior mirror assembly adapted for containing a rain sensor
US6445287B1 (en) 2000-02-28 2002-09-03 Donnelly Corporation Tire inflation assistance monitoring system
US8288711B2 (en) 1998-01-07 2012-10-16 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with forwardly-viewing camera and a control
US6693517B2 (en) 2000-04-21 2004-02-17 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants
US6329925B1 (en) 1999-11-24 2001-12-11 Donnelly Corporation Rearview mirror assembly with added feature modular display
US6477464B2 (en) 2000-03-09 2002-11-05 Donnelly Corporation Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution
US7370983B2 (en) 2000-03-02 2008-05-13 Donnelly Corporation Interior mirror assembly with display
WO2007053710A2 (en) 2005-11-01 2007-05-10 Donnelly Corporation Interior rearview mirror with display
US7167796B2 (en) 2000-03-09 2007-01-23 Donnelly Corporation Vehicle navigation system for use with a telematics system
WO2001064481A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Donnelly Corporation Video mirror systems incorporating an accessory module
AU2002251807A1 (en) 2001-01-23 2002-08-19 Donnelly Corporation Improved vehicular lighting system for a mirror assembly
US7581859B2 (en) 2005-09-14 2009-09-01 Donnelly Corp. Display device for exterior rearview mirror
US7255451B2 (en) 2002-09-20 2007-08-14 Donnelly Corporation Electro-optic mirror cell
US6918674B2 (en) 2002-05-03 2005-07-19 Donnelly Corporation Vehicle rearview mirror system
US7329013B2 (en) 2002-06-06 2008-02-12 Donnelly Corporation Interior rearview mirror system with compass
EP1514246A4 (en) 2002-06-06 2008-04-16 Donnelly Corp COMPASS INTERIOR COURTESY MIRROR SYSTEM
US7310177B2 (en) 2002-09-20 2007-12-18 Donnelly Corporation Electro-optic reflective element assembly
US7274501B2 (en) 2002-09-20 2007-09-25 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly
US7446924B2 (en) 2003-10-02 2008-11-04 Donnelly Corporation Mirror reflective element assembly including electronic component
US7308341B2 (en) 2003-10-14 2007-12-11 Donnelly Corporation Vehicle communication system
JP4604534B2 (ja) * 2004-03-26 2011-01-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 表示素子
US8282224B2 (en) 2004-07-12 2012-10-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US8545030B2 (en) 2004-07-12 2013-10-01 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US7502156B2 (en) * 2004-07-12 2009-03-10 Gentex Corporation Variable reflectance mirrors and windows
DE102004034715A1 (de) * 2004-07-17 2006-02-16 Basf Coatings Ag Wässriges Mehrkomponentensysem, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US7626749B2 (en) 2005-05-16 2009-12-01 Donnelly Corporation Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element
JP5075913B2 (ja) * 2007-11-30 2012-11-21 株式会社フジクラ 電解質組成物およびこれを用いた光電変換素子
JP5177219B2 (ja) 2008-03-18 2013-04-03 コニカミノルタホールディングス株式会社 電気化学的表示素子
US8154418B2 (en) 2008-03-31 2012-04-10 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior rearview mirror system
US9254789B2 (en) * 2008-07-10 2016-02-09 Gentex Corporation Rearview mirror assemblies with anisotropic polymer laminates
US9487144B2 (en) 2008-10-16 2016-11-08 Magna Mirrors Of America, Inc. Interior mirror assembly with display
US8736943B2 (en) 2012-01-17 2014-05-27 Gentex Corporation Variable transmission electrochromic window and associated aircraft window system
US9302452B2 (en) * 2012-03-02 2016-04-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparent laminates comprising inkjet printed conductive lines and methods of forming the same
US9382274B2 (en) 2012-07-27 2016-07-05 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
US9768463B2 (en) 2012-07-27 2017-09-19 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries comprising metal ligand coordination compounds
US9899694B2 (en) 2012-07-27 2018-02-20 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring high open circuit potential
US9559374B2 (en) 2012-07-27 2017-01-31 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring large negative half-cell potentials
US8753761B2 (en) 2012-07-27 2014-06-17 Sun Catalytix Corporation Aqueous redox flow batteries comprising metal ligand coordination compounds
US8691413B2 (en) 2012-07-27 2014-04-08 Sun Catalytix Corporation Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
US9692077B2 (en) 2012-07-27 2017-06-27 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Aqueous redox flow batteries comprising matched ionomer membranes
US10164284B2 (en) 2012-07-27 2018-12-25 Lockheed Martin Energy, Llc Aqueous redox flow batteries featuring improved cell design characteristics
US9865893B2 (en) 2012-07-27 2018-01-09 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Electrochemical energy storage systems and methods featuring optimal membrane systems
US8928966B1 (en) 2012-08-08 2015-01-06 Gentex Corporation Electrochromic polyelectrolyte gel medium having improved creep resistance and associated electrochromic device
MX2017004888A (es) 2014-11-26 2017-07-27 Lockheed Martin Advanced Energy Storage Llc Complejos de metales de catecolatos sustituidos y baterias de flujo redox que los contienen.
KR20160064338A (ko) 2014-11-27 2016-06-08 한국전자통신연구원 가역 전기화학 거울
US10253051B2 (en) 2015-03-16 2019-04-09 Lockheed Martin Energy, Llc Preparation of titanium catecholate complexes in aqueous solution using titanium tetrachloride or titanium oxychloride
US9986669B2 (en) 2015-11-25 2018-05-29 Ppg Industries Ohio, Inc. Transparency including conductive mesh including a closed shape having at least one curved side
US10644342B2 (en) 2016-03-03 2020-05-05 Lockheed Martin Energy, Llc Coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands and methods for producing the same
US10316047B2 (en) 2016-03-03 2019-06-11 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming coordination complexes containing monosulfonated catecholate ligands
US9938308B2 (en) 2016-04-07 2018-04-10 Lockheed Martin Energy, Llc Coordination compounds having redox non-innocent ligands and flow batteries containing the same
US10343964B2 (en) 2016-07-26 2019-07-09 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming titanium catechol complexes
US10377687B2 (en) 2016-07-26 2019-08-13 Lockheed Martin Energy, Llc Processes for forming titanium catechol complexes
US10065977B2 (en) 2016-10-19 2018-09-04 Lockheed Martin Advanced Energy Storage, Llc Concerted processes for forming 1,2,4-trihydroxybenzene from hydroquinone
US10930937B2 (en) 2016-11-23 2021-02-23 Lockheed Martin Energy, Llc Flow batteries incorporating active materials containing doubly bridged aromatic groups
US10497958B2 (en) 2016-12-14 2019-12-03 Lockheed Martin Energy, Llc Coordinatively unsaturated titanium catecholate complexes and processes associated therewith
US10741864B2 (en) 2016-12-30 2020-08-11 Lockheed Martin Energy, Llc Aqueous methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions
US10320023B2 (en) 2017-02-16 2019-06-11 Lockheed Martin Energy, Llc Neat methods for forming titanium catecholate complexes and associated compositions
CN107203052A (zh) * 2017-05-05 2017-09-26 柯剑 电沉积显示组件及其制备方法
JP7016711B2 (ja) * 2018-02-02 2022-02-07 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック装置、及びそれを有するレンズユニット、撮像装置、窓
US11745702B2 (en) 2018-12-11 2023-09-05 Ppg Industries Ohio, Inc. Coating including electrically conductive lines directly on electrically conductive layer
WO2024039075A1 (ko) * 2022-08-19 2024-02-22 한국전기연구원 레독스 물질을 포함하는 전착코팅용 조성물, 전착코팅용 조성물의 제조방법 및 이를 이용하는 전착코팅방법

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1506560A (en) * 1974-03-15 1978-04-05 Ici Ltd Device
FR2618571B1 (fr) 1987-07-24 1990-10-19 Warszawski Bernard Materiau pour la modulation de la lumiere et procedes de fabrication
FR2671558B1 (fr) * 1991-01-10 1993-04-23 Corning Inc Materiau electrolytique pour la modulation de la lumiere et dispositifs electro-optiques utilisant ce materiau.
US5764401A (en) 1994-11-11 1998-06-09 Sony Corporation Optical apparatus
US5705079A (en) * 1996-01-19 1998-01-06 Micron Display Technology, Inc. Method for forming spacers in flat panel displays using photo-etching
JP3904101B2 (ja) 1996-09-20 2007-04-11 ソニー株式会社 光学装置及び電解液
US6020987A (en) * 1997-04-02 2000-02-01 Gentex Corporation Electrochromic medium capable of producing a pre-selected color
US6166848A (en) 1997-04-02 2000-12-26 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector and a display/signal light
US6356376B1 (en) 1997-04-02 2002-03-12 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector and a display/signal light
US6141137A (en) 1998-08-26 2000-10-31 Gentex Corporation Electrochromic media for producing a preselected color
US6700692B2 (en) 1997-04-02 2004-03-02 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror assembly incorporating a display/signal light
US5940201A (en) 1997-04-02 1999-08-17 Gentex Corporation Electrochromic mirror with two thin glass elements and a gelled electrochromic medium
US5818625A (en) 1997-04-02 1998-10-06 Gentex Corporation Electrochromic rearview mirror incorporating a third surface metal reflector
US6188506B1 (en) 1997-11-05 2001-02-13 Colortronics Technologies L.L.C. Conductive color-changing ink
US6400491B1 (en) * 1997-12-19 2002-06-04 Innovative Technology Licensing, Llc Fast-switching reversible electrochemical mirror (REM)
US5923456A (en) 1997-12-19 1999-07-13 Rockwell International Corporation Reversible electrochemical mirror
US5903382A (en) 1997-12-19 1999-05-11 Rockwell International Corporation Electrodeposition cell with high light transmission
US6111685A (en) 1997-12-19 2000-08-29 Rockwell Science Center, Llc Reversible electrochemical mirror (REM) with improved electrolytic solution
US6256135B1 (en) * 1997-12-19 2001-07-03 Rockwell Science Center, Llc Diffusely-reflecting reversible electrochemical mirror
US6193912B1 (en) 1998-03-03 2001-02-27 Gentex Corporation Near infrared-absorbing electrochromic compounds and devices comprising same
US6137620A (en) 1999-04-30 2000-10-24 Gentex Corporation Electrochromic media with concentration-enhanced stability, process for the preparation thereof and use in electrochromic devices
US6433914B1 (en) 1999-08-19 2002-08-13 Gentex Corporation Color-stabilized electrochromic devices
US6697185B2 (en) 1999-08-19 2004-02-24 Gentex Corporation Color-stabilized electrochromic devices
US6188505B1 (en) 1999-08-19 2001-02-13 Gentex Corporation Color-stabilized electrochromic devices
US6614578B2 (en) 1999-12-03 2003-09-02 Gentex Corporation Ultraviolet stabilizing materials having a solublizing moiety
US6710906B2 (en) 1999-12-03 2004-03-23 Gentex Corporation Controlled diffusion coefficient electrochromic materials for use in electrochromic mediums and associated electrochromic devices
US6700693B2 (en) 1999-12-03 2004-03-02 Gentex Corporation Electrochromic devices having an electron shuttle
US6262832B1 (en) 1999-12-03 2001-07-17 Gentex Corporation Anodic electrochromic materials having a solublizing moiety
US6392783B1 (en) 2000-02-24 2002-05-21 Gentex Corporation Substituted metallocenes for use as anodic electrochromic materials, and electrochromic media and devices comprising the same
JP4370733B2 (ja) * 2001-04-27 2009-11-25 コニカミノルタホールディングス株式会社 エレクトロクロミック素子
US7046418B2 (en) * 2003-10-08 2006-05-16 Gentex Corporation Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media

Also Published As

Publication number Publication date
US7508568B2 (en) 2009-03-24
JP2007508587A (ja) 2007-04-05
EP1671179A2 (en) 2006-06-21
WO2005035130A2 (en) 2005-04-21
EP1671179A4 (en) 2006-11-22
US20050111070A1 (en) 2005-05-26
US7193764B2 (en) 2007-03-20
US20070195398A1 (en) 2007-08-23
WO2005035130A3 (en) 2005-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4541362B2 (ja) 可逆的電着デバイス及び関連する電気化学媒体
US7046418B2 (en) Reversible electrodeposition devices and associated electrochemical media
KR101274863B1 (ko) 전기변색 화합물 및 결합된 매질 및 소자
JP4843081B2 (ja) 電子シャトルを有するエレクトロクロミック装置
US6433914B1 (en) Color-stabilized electrochromic devices
EP1747495B1 (en) Tristate electrochromic device
US6710906B2 (en) Controlled diffusion coefficient electrochromic materials for use in electrochromic mediums and associated electrochromic devices
US7372609B2 (en) Nanocrystalline metal oxide films and associated devices comprising the same
KR20030040361A (ko) 빠른 스위칭 속도를 갖는 가역 전기화학 거울
US20100073754A1 (en) Ultraviolet light stabilizing compounds and associated media and devices
US6876479B1 (en) Tristate electrochromic device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100323

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100524

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100623

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4541362

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees