JP4541311B2 - Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program - Google Patents
Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program Download PDFInfo
- Publication number
- JP4541311B2 JP4541311B2 JP2006079996A JP2006079996A JP4541311B2 JP 4541311 B2 JP4541311 B2 JP 4541311B2 JP 2006079996 A JP2006079996 A JP 2006079996A JP 2006079996 A JP2006079996 A JP 2006079996A JP 4541311 B2 JP4541311 B2 JP 4541311B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation control
- circuit component
- signal
- error
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
本発明は、デジタル送信装置から送信される変調信号を復調するデジタル復調技術に関する。 The present invention relates to a digital demodulation technique for demodulating a modulation signal transmitted from a digital transmission device.
近年、デジタル送信装置から送信される変調信号を復調するデジタル復調装置として、低消費電力化を実現可能なものが提案されている。例えば、特許文献1には、シンボルの有効期間の間に無効期間(ガードインターバル)が設けられた信号を復調するデジタル復調装置が開示されている。そして、この特許文献1のデジタル復調装置は、無効期間の間において、チューナや復調器を構成する各部の電源をON−OFFすることにより、全体の消費電力を低減することが可能に構成されている。
In recent years, as a digital demodulator that demodulates a modulation signal transmitted from a digital transmitter, one capable of realizing low power consumption has been proposed. For example,
しかし、特許文献1のデジタル復調装置においては、電源制御が無効期間中にしか行われないため、消費電力を効果的に低減できるとは言い難い。その一方で、無効期間中に電源制御が行われた場合であっても、このような制御が無効期間を超えて信号に影響を及ぼし、信号に誤りが生じることもある。この場合には、復調された信号から画像や音声等の情報が正確に取得されなくなるという問題が生じ得る。
However, in the digital demodulator of
本発明の目的は、チューナや復調器の動作が制御されたときに生じる誤りを小さくして、より正確なデータを取得することが可能なデジタル復調技術を提供することである。 An object of the present invention is to provide a digital demodulation technique capable of acquiring more accurate data by reducing errors that occur when the operation of a tuner or a demodulator is controlled.
本発明のデジタル復調装置は、主信号の一端部からなるサブガードインターバルと同一の信号であって前記主信号の他端に連なるように付加されたガードインターバルを含むシンボルが複数連なっており、さらに、これらのシンボルを並び替えるインターリーブ処理が施された受信信号を、復調するデジタル復調装置であって、前記受信信号に選局処理を施すチューナ、及び、このチューナからの信号に復調処理を施す復調器と、前記インターリーブ処理が施された前記受信信号にデインターリーブ処理を施して、前記受信信号に含まれる誤りを分散させるデインターリーブ手段を有し、このデインターリーブ手段で分散された誤りを訂正する誤り訂正手段と、前記チューナ及び前記復調器を構成する複数の回路部品のうちの少なくとも1つの動作を制御する動作制御手段と、前記動作制御手段が前記回路部品の動作制御を開始するタイミングを決定する開始タイミング決定手段とを備え、前記開始タイミング決定手段は、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御の開始タイミングを、あるシンボルの前記ガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルの前記サブガードインターバルとからなる期間内で決定し、前記動作制御手段は、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御するように構成され、
前記開始タイミング決定手段は、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定することを特徴とするものである。
The digital demodulator of the present invention has a plurality of symbols including a guard interval added to be connected to the other end of the main signal, which is the same signal as the sub guard interval formed from one end of the main signal, and A digital demodulator that demodulates a received signal that has undergone interleave processing for rearranging these symbols, a tuner that performs channel selection processing on the received signal, and demodulation that performs demodulation processing on the signal from the tuner And deinterleaving means for performing deinterleaving processing on the received signal that has been subjected to the interleaving process to distribute errors contained in the received signal, and correcting errors distributed by the deinterleaving means Error correction means and at least one of a plurality of circuit components constituting the tuner and the demodulator An operation control means for controlling the operation; and a start timing determining means for determining a timing at which the operation control means starts the operation control of the circuit component, wherein the start timing determining means is the circuit component by the operation control means. The operation control start timing is determined within a period including the guard interval of a certain symbol and the sub-guard interval of another symbol connected to the guard interval, and the operation control means is included in the plurality of circuit components. Configured to control the operation of the first circuit component and the second circuit component respectively,
The start timing determining means includes a start timing of the operation control of the first circuit component and a start timing of the operation control of the second circuit component, which are occupied by errors that are generated by the operation control, respectively. Are determined so as not to overlap each other after the deinterleaving process .
ガードインターバルは、シンボルの主信号の一端部からなるサブガードインターバルと同一の信号からなり、主信号の他端に付加されている。つまり、シンボルの両端部に同一の信号であるガードインターバルとサブガードインターバルがそれぞれ位置する。従って、隣接する2つのシンボルの境界部に互いに同じ信号からなるガードインターバルとサブガードインターバルが存在することから、遅延波(マルチパス)が生じた場合でも、前後のシンボルが重なりにくくなり、より正確にデータを取得することが可能となる。その一方で、1つのシンボルのガードインターバルとサブガードインターバルとからなる期間内には、データの取得に利用されない無効期間が存在することになる。 The guard interval is made up of the same signal as the sub-guard interval made up of one end of the main signal of the symbol, and is added to the other end of the main signal. That is, the guard interval and the sub guard interval, which are the same signal, are located at both ends of the symbol. Therefore, since there are a guard interval and a sub guard interval composed of the same signal at the boundary between two adjacent symbols, even if a delayed wave (multipath) occurs, the symbols before and after are less likely to overlap, and more accurately. It becomes possible to acquire data. On the other hand, an invalid period that is not used for data acquisition exists within a period composed of a guard interval and a subguard interval of one symbol.
そこで、本発明のデジタル復調装置においては、動作制御手段による回路部品の動作制御が、あるシンボルのガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルのサブガードインターバルとからなる期間内において開始される。つまり、データの取得に利用されない無効期間内またはその近傍で回路部品の動作制御が開始されるため、動作制御手段による回路部品の動作制御が行われることによって受信信号(誤り訂正手段により訂正される前の信号)に含まれる誤りが小さくなる。さらに、この誤りは、デインターリーブ手段により分散されるため、誤り訂正手段において誤りを訂正しやすくなる。従って、チューナや復調器を構成する回路部品の動作制御が行われることによって生じる誤りを極力小さくして、より正確なデータを取得することが可能になる。尚、以下の説明において、「回路部品」とは、チューナや復調器の各部を構成する回路に限られるものではなく、回路を構成する1個のトランジスタに等価な部品等、あらゆる単位の部品が回路部品に相当し得る。
また、前記動作制御手段は、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御するように構成されており、前記開始タイミング決定手段が、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定する。この構成によれば、第1の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲と、第2の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲とが、デインターリーブ処理後において重なり合わないため、信号の一部分に誤りが集中しにくくなり、誤り訂正手段においてさらに誤りを訂正しやすくなる。
Therefore, in the digital demodulator of the present invention, the operation control of the circuit components by the operation control means is started within a period composed of a guard interval of a certain symbol and a sub-guard interval of another symbol connected to this guard interval. In other words, since the operation control of the circuit component is started within or near the invalid period that is not used for data acquisition, the received signal (corrected by the error correction unit is corrected by the operation control of the circuit component by the operation control unit. Errors contained in the previous signal) are reduced. Further, since this error is distributed by the deinterleave means, the error correction means can easily correct the error. Accordingly, it is possible to obtain more accurate data by minimizing errors caused by the operation control of the circuit components constituting the tuner and the demodulator. In the following description, the “circuit component” is not limited to the circuit constituting each part of the tuner or the demodulator, but any unit component such as a component equivalent to one transistor constituting the circuit. It can correspond to a circuit component.
The operation control means is configured to control the operations of the first circuit component and the second circuit component included in the plurality of circuit components, respectively, and the start timing determination means is configured to control the first timing component. The start timing of the operation control of the circuit component and the start timing of the operation control of the second circuit component are not overlapped with each other after the deinterleaving process in the range occupied by the errors caused by the operation control. To be determined. According to this configuration, after the deinterleaving process, an error range that occurs due to the operation control of the first circuit component and an error range that occurs due to the operation control of the second circuit component Since they do not overlap, it becomes difficult for errors to concentrate on a part of the signal, and it becomes easier to correct errors in the error correction means.
また、前記開始タイミング決定手段は、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御の開始タイミングを、あるシンボルの前記ガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルの前記サブガードインターバルのうちの、時間的に先に位置する一方の期間内で決定し、前記動作制御手段は、前記開始タイミング決定手段で決定された開始タイミングから、前記ガードインターバルと前記サブガードインターバルの境界を跨ぐように、前記回路部品の動作制御を行うものであってもよい。この構成によれば、回路部品の動作制御の制御時間を長くするとともに、この動作制御が、取得されるデータに及ぼす影響を小さくすることができる。 In addition, the start timing determining means determines the start timing of the operation control of the circuit component by the operation control means as a time between the guard interval of a certain symbol and the sub guard interval of another symbol connected to the guard interval. And the operation control means is configured to straddle the boundary between the guard interval and the sub guard interval from the start timing determined by the start timing determination means. It may be one that controls the operation of a component. According to this configuration, it is possible to lengthen the control time of the operation control of the circuit components and reduce the influence of the operation control on the acquired data.
また、前記復調器が、前記シンボルからデータを取得する期間であって、その時間的長さが前記主信号の時間的長さに等しい有効期間を決定する有効期間決定手段を備えており、前記開始タイミング決定手段は、前記有効期間と重ならない無効期間内で、前記開始タイミングを決定することが好ましい。この構成によれば、回路部品の動作制御の影響が、最終的に取得されるデータに及びにくくなるため、より正確なデータの取得が可能となる。 In addition, the demodulator includes a valid period determining unit that determines a valid period in which data is acquired from the symbol, the time length of which is equal to the time length of the main signal, Preferably, the start timing determining means determines the start timing within an invalid period that does not overlap with the valid period. According to this configuration, the influence of the operation control of the circuit component is less likely to affect the finally acquired data, so that more accurate data can be acquired.
さらに、前記デインターリーブ処理が、時間インターリーブ処理により時間的に並べ替えられた前記複数のシンボルの並びを元に戻す時間デインターリーブ処理であり、前記開始タイミング決定手段は、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングとを、これら2つの開始タイミングの時間間隔が時間インターリーブ長以上となるように決定するものであってもよい。この構成によれば、第1の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲と、第1の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲とが、時間デインターリーブ処理後において重なり合わないため、誤りが時間的に集中しにくくなり、誤り訂正手段においてさらに誤りを訂正しやすくなる。 Further, the deinterleaving process is a time deinterleaving process for returning the arrangement of the plurality of symbols rearranged in time by the time interleaving process, and the start timing determining means includes the first circuit component of the first circuit component. The start timing of the operation control and the start timing of the operation control of the second circuit component may be determined so that the time interval between these two start timings is not less than the time interleave length. According to this configuration, the range of errors that are generated by the operation control of the first circuit component and the range of errors that are generated by the operation control of the first circuit component are after the time deinterleave processing. Therefore, the errors are less likely to concentrate in time, and the error correction means can more easily correct the errors.
ここで、デジタル復調装置が、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御が行われることによって、前記受信信号に発生することとなる仮想誤りの量を推定する誤り推定手段と、前記誤り推定手段で推定された前記仮想誤りの量から、前記動作制御手段により前記回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りを前記誤り訂正手段が訂正できるか否かを判定する訂正可否判定手段とを備えていてもよい。この構成によれば、動作制御手段により回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りを前記誤り訂正手段が訂正できるか否かを判定できる。 Here, the digital demodulator is configured to perform error control of the circuit component by the operation control unit, so that an error estimation unit that estimates an amount of virtual error that occurs in the received signal, and the error estimation unit From the amount of the virtual error estimated in step (1), it is determined whether or not the error correction means can correct an error that is included in the received signal by the operation control of the circuit component being performed by the operation control means. And a correction possibility determination unit. According to this configuration, it is possible to determine whether or not the error correction unit can correct an error that is included in the received signal by the operation control of the circuit component being performed by the operation control unit.
本発明のデジタル受信装置は、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御が行われる前の受信信号に含まれる制御前誤りの量を導出する制御前誤り導出手段を備え、前記訂正可否判定手段は、前記誤り推定手段により推定された前記仮想誤りの量と前記制御前誤り導出手段により導出された前記制御前誤りの量から、前記受信信号に含まれることとなる誤りの量を導出することを特徴とするものである。この構成によれば、仮想誤りの量と制御前誤りの量とから、回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りの総量を正確に導出することが可能になる。 The digital receiver of the present invention comprises pre-control error deriving means for deriving an amount of pre-control error included in a received signal before operation control of the circuit component is performed by the operation control means, and the correction propriety determination means Deriving the amount of error that will be included in the received signal from the amount of virtual error estimated by the error estimation unit and the amount of pre-control error derived by the pre-control error deriving unit It is characterized by. According to this configuration, it is possible to accurately derive the total amount of errors that are included in the received signal by controlling the operation of the circuit components from the amount of virtual errors and the amount of pre-control errors. .
また、前記訂正可否判定手段は、前記回路部品の動作制御が行われることによって前記受信信号に含まれることになる誤りの量の閾値を導出する閾値導出手段を有し、前記受信信号に含まれることとなる誤りの量が、前記閾値導出手段で導出された前記閾値以下である場合に、その誤りを前記誤り訂正手段が訂正できると判定することが好ましい。この構成によれば、受信信号に含まれることとなる誤りを訂正可能な否かを容易に判定することができる。 In addition, the correctability determination means includes threshold value derivation means for deriving a threshold value of the amount of error that will be included in the received signal when operation control of the circuit component is performed, and is included in the received signal. It is preferable that when the amount of error to be detected is equal to or less than the threshold value derived by the threshold value deriving unit, it is determined that the error correcting unit can correct the error. According to this configuration, it is possible to easily determine whether or not an error that is included in the received signal can be corrected.
また、前記閾値導出手段は、受信信号の変調方式と符号化率の少なくとも一方に基づいて前記閾値を導出するように構成されていてもよい。この構成では、受信信号に採用されている方式に応じた適切な閾値が導出される。 The threshold deriving unit may be configured to derive the threshold based on at least one of a received signal modulation scheme and a coding rate. In this configuration, an appropriate threshold value is derived according to the method adopted for the received signal.
ここで、前記制御前誤り導出手段は、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御が行われる前の受信信号の誤り率を導出する誤り率導出手段を有するものであってよい。この構成では、回路部品の動作制御が行われる前の受信信号の誤り率に基づいて、誤り訂正の可否が判定される。 Here, the pre-control error deriving unit may include an error rate deriving unit for deriving an error rate of the received signal before the operation control of the circuit component is performed by the operation control unit. In this configuration, whether or not error correction is possible is determined based on the error rate of the received signal before the operation control of the circuit components is performed.
または、前記制御前誤り導出手段は、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御が行われる前の受信信号のコンスタレーションの規定値からのずれを導出するずれ導出手段を有するものであってもよい。この構成では、回路部品の動作制御が行われる前の受信信号のコンスタレーションの規定値からのずれに基づいて、誤り訂正の可否が判定される。 Alternatively, the pre-control error deriving unit may include a deviation deriving unit for deriving a deviation from a specified value of the constellation of the received signal before the operation control unit performs the operation control of the circuit component. Good. In this configuration, whether error correction is possible or not is determined based on a deviation from the constellation value of the received signal before the operation control of the circuit components is performed.
あるいは、前記制御前誤り導出手段は、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御が行われる前の受信信号のCN比を導出するCN比導出手段を有するものであってもよい。この構成では、回路部品の動作制御が行われる前の受信信号のCN比に基づいて、誤り訂正の可否が判定される。 Alternatively, the pre-control error deriving unit may include a CN ratio deriving unit for deriving a CN ratio of a reception signal before the operation control of the circuit component is performed by the operation control unit. In this configuration, whether error correction is possible is determined based on the CN ratio of the received signal before the operation control of the circuit components is performed.
また、前記動作制御手段は、前記複数の回路部品に含まれる第3の回路部品及び第4の回路部品の動作をそれぞれ制御するように構成されており、さらに、前記動作制御手段は、前記第3の回路部品の動作が制御されることによって前記受信信号に含まれることとなる誤りの量が少なくなるように、前記第4の回路部品の動作を制御するように構成されていてもよい。この構成によれば、第3の回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りが、第4の回路部品の動作制御が行われることにより減少するため、誤り訂正手段により誤りを訂正しやすくなる。 The operation control means is configured to control operations of a third circuit component and a fourth circuit component included in the plurality of circuit components, respectively, and further, the operation control means includes the first circuit component. The operation of the fourth circuit component may be controlled so that the amount of errors included in the received signal is reduced by controlling the operation of the third circuit component. According to this configuration, the error that is included in the received signal by performing the operation control of the third circuit component is reduced by performing the operation control of the fourth circuit component. This makes it easier to correct errors.
また、前記動作制御手段は、前記第4の回路部品の動作制御を、前記第3の回路部品の動作制御に先行して行うものであってもよい。この構成によれば、第3の回路部品の動作制御に先行して第4の回路部品の動作制御が行われることで、受信信号に含まれる誤りの量が減少した状態で、第3の回路部品の動作制御が行われる。 Further, the operation control means may perform operation control of the fourth circuit component prior to operation control of the third circuit component. According to this configuration, the operation control of the fourth circuit component is performed prior to the operation control of the third circuit component, so that the third circuit is reduced in a state where the amount of errors included in the received signal is reduced. Operation control of parts is performed.
さらに、前記訂正可否判定手段により、前記動作制御手段により前記第3の回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りを前記誤り訂正手段が訂正できないと判定されたときには、前記動作制御手段は、前記第3の回路部品の動作を制御するとともに、前記第4の回路部品の動作を制御するように構成されていてもよい。この構成によれば、第3の回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りを、誤り訂正手段が訂正できない場合でも、第4の回路部品の動作制御が行われて誤りが減少するため、誤り訂正手段により誤りを訂正することが可能となる。 Further, when it is determined by the correctability determination means that the error correction means cannot correct an error included in the received signal by controlling the operation of the third circuit component by the operation control means. The operation control means may be configured to control the operation of the third circuit component and to control the operation of the fourth circuit component. According to this configuration, the operation control of the fourth circuit component is performed even when the error correction means cannot correct the error included in the received signal by the operation control of the third circuit component. Therefore, errors can be reduced by error correction means.
また、デジタル復調装置が、前記訂正可否判定手段により、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御が、ある制御量である時間行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りを、前記誤り訂正手段が訂正できるか否かが判定された後に、その判定結果に基づいて、前記動作制御の制御量と制御時間の少なくとも一方を変更する制御変更手段を備えていてもよい。この構成によれば、回路部品の動作制御により受信信号に含まれることとなる誤りを訂正できる範囲内で、その動作制御の制御量をできるだけ大きく設定する、あるいは、制御時間をできるだけ長く設定することが可能になる。 In addition, the digital demodulator may detect an error that is included in the received signal when the correction control unit determines that the operation control of the circuit component by the operation control unit is performed for a certain amount of control. After it is determined whether or not the correction means can correct, control change means for changing at least one of the control amount and the control time of the operation control based on the determination result may be provided. According to this configuration, the control amount of the operation control is set as large as possible, or the control time is set as long as possible within the range in which an error included in the received signal can be corrected by the operation control of the circuit component. Is possible.
また、デジタル復調装置が、前記復調器を構成する複数の回路部品のうちの少なくとも1つの、前記動作制御が行われることによって誤りが生じるシンボルを処理する際の動作を、その性能が低下するように制御する復調制御手段を備えていてもよい。回路部品の動作制御の制御時間が有効シンボル長よりも長い場合など、1以上のシンボルがほぼ完全につぶれてしまうような場合には、そのようなシンボルからは正しいデータを取り出せなくなる。このようなときに、復調器において、完全につぶれてしまったシンボルに対して、信号状態が正常なシンボルと同じ復調処理を施すことは、余分な電力を消費することになり無駄である。そこで、このような場合には、復調制御手段により、復調器を構成する回路部品の動作をその性能が低下するように制御することで、復調器の消費電力を低下させることができる。 In addition, the performance of the digital demodulator may be reduced when processing a symbol that causes an error due to the operation control of at least one of a plurality of circuit components constituting the demodulator. There may be provided demodulation control means for controlling the above. When one or more symbols are almost completely crushed, such as when the control time of the operation control of the circuit component is longer than the effective symbol length, correct data cannot be extracted from such symbols. In such a case, it is wasteful that the demodulator performs the same demodulation processing as a symbol having a normal signal state on a symbol that has been completely crushed. Therefore, in such a case, the power consumption of the demodulator can be reduced by controlling the operation of the circuit components constituting the demodulator so that the performance thereof is lowered by the demodulation control means.
また、前記開始タイミング決定手段は、前記受信信号を遅延させて遅延信号を生成する遅延手段と、前記受信信号と前記遅延信号との相関を導出する相関導出手段とを備えていることが好ましい。この構成によれば、受信信号と遅延信号との相関に基づいて、回路部品の動作制御の開始タイミングが決定されるため、信号状態に適した動作制御が可能となる。 The start timing determination means preferably includes delay means for delaying the received signal to generate a delayed signal, and correlation derivation means for deriving a correlation between the received signal and the delayed signal. According to this configuration, since the start timing of the operation control of the circuit component is determined based on the correlation between the received signal and the delay signal, the operation control suitable for the signal state is possible.
ここで、前記動作制御手段が、前記開始タイミング決定手段により決定されたタイミングで、前記回路部品に供給される電力を制御するものであってもよい。この構成によれば、回路部品の消費電力を効果的に低減することができる。 Here, the operation control means may control power supplied to the circuit component at a timing determined by the start timing determination means. According to this structure, the power consumption of a circuit component can be reduced effectively.
さらに、前記動作制御手段が、前記開始タイミング決定手段により決定されたタイミングで、前記回路部品に供給される電力をゼロにするものであってもよい。この構成によれば、回路部品の消費電力をさらに効果的に低減することができる。 Further, the operation control means may make the power supplied to the circuit component zero at the timing determined by the start timing determination means. According to this configuration, the power consumption of the circuit components can be further effectively reduced.
また、前記チューナが、RFアンプ、ミキサ、フィルタ、IFアンプ、及び、VCO・PLLを備えており、前記動作制御手段は、RFアンプ、ミキサ、フィルタ、IFアンプ、及び、VCO・PLLの少なくとも1つを構成する回路部品に供給される電力を制御するものであってもよい。この構成によれば、チューナのRFアンプ、ミキサ、フィルタ、IFアンプ、及び、VCO・PLLの少なくとも1つの消費電力を効果的に低減することができる。 The tuner includes an RF amplifier, a mixer, a filter, an IF amplifier, and a VCO / PLL, and the operation control means includes at least one of an RF amplifier, a mixer, a filter, an IF amplifier, and a VCO / PLL. It is also possible to control the power supplied to the circuit components constituting one. According to this configuration, it is possible to effectively reduce the power consumption of at least one of the RF amplifier, mixer, filter, IF amplifier, and VCO / PLL of the tuner.
また、前記復調器が、前記チューナからのアナログ信号をデジタル信号に変換するADCを備えており、前記動作制御手段は、前記ADCを構成する回路部品に供給される電力を制御するものであってもよい。この構成によれば、復調器のADCの消費電力を効果的に低減することができる。 The demodulator includes an ADC that converts an analog signal from the tuner into a digital signal, and the operation control means controls power supplied to circuit components constituting the ADC. Also good. According to this configuration, the power consumption of the ADC of the demodulator can be effectively reduced.
本発明のデジタル復調装置の制御方法は、主信号の一端部からなるサブガードインターバルと同一の信号であって前記主信号の他端に連なるように付加されたガードインターバルを含むシンボルが複数連なっており、さらに、これらのシンボルを並び替えるインターリーブ処理が施された受信信号、に対して選局処理を施すチューナ、及び、このチューナからの信号に復調処理を施す復調器とを備えた、デジタル復調装置の制御方法であって、前記インターリーブ処理が施された前記受信信号にデインターリーブ処理を施して、前記受信信号に含まれる誤りを分散させるとともに、分散された誤りを訂正する誤り訂正ステップと、前記チューナ及び前記復調器を構成する複数の回路部品のうちの少なくとも1つの動作を制御する動作制御ステップと、前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御を開始するタイミングを決定する開始タイミング決定ステップとを備え、前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御の開始タイミングを、あるシンボルの前記ガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルの前記サブガードインターバルとからなる期間内で決定し、前記動作制御ステップにおいて、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御し、前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定することを特徴とするものである。
According to the control method of the digital demodulator of the present invention, a plurality of symbols including a guard interval added to be connected to the other end of the main signal, which is the same signal as the sub guard interval formed from one end of the main signal. A digital demodulator comprising: a tuner that performs channel selection processing on a received signal that has undergone interleave processing for rearranging these symbols; and a demodulator that performs demodulation processing on the signal from the tuner. An apparatus control method, wherein the received signal subjected to the interleaving process is subjected to a deinterleaving process to disperse an error included in the received signal, and an error correcting step for correcting the dispersed error; An operation control step for controlling the operation of at least one of a plurality of circuit components constituting the tuner and the demodulator. Flop and, a start timing determining step of determining a timing for starting the operation control of the circuit components in the motion control step, in the start timing determining step, the start timing of the operation control of the circuit components in the motion control step Is determined within a period consisting of the guard interval of a certain symbol and the sub-guard interval of another symbol connected to the guard interval, and in the operation control step, a first circuit component included in the plurality of circuit components And in the start timing determination step, the start timing of the operation control of the first circuit component and the start timing of the operation control of the second circuit component are It will be generated by motion control respectively. Range occupied by Ri is characterized in that to determine so as not to overlap each other after the de-interleaving processing.
このデジタル復調装置の制御方法によれば、回路部品の動作制御が、あるシンボルのガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルのサブガードインターバルとからなる期間内において開始されるため、回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に生じる誤りが小さくなる。さらに、この誤りは、デインターリーブ処理により分散されるため、誤り訂正ステップにおいて誤りを訂正しやすくなる。従って、チューナや復調器を構成する回路部品の動作制御が行われることによって生じる誤りを極力小さくして、より正確なデータを取得することが可能になる。
また、前記動作制御ステップにおいて、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御し、前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定する。これによれば、第1の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲と、第2の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲とが、デインターリーブ処理後において重なり合わないため、信号の一部分に誤りが集中しにくくなり、誤り訂正ステップにおいてさらに誤りを訂正しやすくなる。
According to the control method of the digital demodulator, the operation control of the circuit component is started within a period including a guard interval of a symbol and a sub-guard interval of another symbol that is connected to the guard interval. By performing the operation control, errors that occur in the received signal are reduced. Further, since this error is distributed by the deinterleave process, it becomes easier to correct the error in the error correction step. Accordingly, it is possible to obtain more accurate data by minimizing errors caused by the operation control of the circuit components constituting the tuner and the demodulator.
In the operation control step, the operations of the first circuit component and the second circuit component included in the plurality of circuit components are respectively controlled. In the start timing determination step, the operation control of the first circuit component is performed. And the start timing of the operation control of the second circuit component are determined so that the ranges occupied by errors caused by the operation control do not overlap each other after the deinterleaving process. According to this, the error range that occurs due to the operation control of the first circuit component and the error range that occurs due to the operation control of the second circuit component overlap after the deinterleaving process. Therefore, it is difficult for errors to concentrate on a part of the signal, and it becomes easier to correct errors in the error correction step.
本発明のデジタル復調装置の制御プログラムは、主信号の一端部からなるサブガードインターバルと同一の信号であって前記主信号の他端に連なるように付加されたガードインターバルを含むシンボルが複数連なっており、さらに、これらのシンボルを並び替えるインターリーブ処理が施された受信信号、に対して選局処理を施すチューナ、及び、このチューナからの信号に復調処理を施す復調器とを備えた、デジタル復調装置の制御プログラムであって、前記インターリーブ処理が施された前記受信信号にデインターリーブ処理を施して、前記受信信号に含まれる誤りを分散させるとともに、分散された誤りを訂正する誤り訂正ステップと、前記チューナ及び前記復調器を構成する複数の回路部品のうちの少なくとも1つの動作を制御する動作制御ステップと、前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御を開始するタイミングを決定する開始タイミング決定ステップとを備え、前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御の開始タイミングを、あるシンボルの前記ガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルの前記サブガードインターバルとからなる期間内で決定し、前記動作制御ステップにおいて、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御し、前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定することを特徴とするものである。
According to the control program of the digital demodulator of the present invention, a plurality of symbols including a guard interval added to be connected to the other end of the main signal are the same signal as the sub guard interval formed from one end of the main signal. A digital demodulator comprising: a tuner that performs channel selection processing on a received signal that has undergone interleave processing for rearranging these symbols; and a demodulator that performs demodulation processing on the signal from the tuner. An apparatus control program, which performs a deinterleaving process on the received signal subjected to the interleaving process to disperse errors contained in the received signal and corrects the dispersed errors, Control operation of at least one of a plurality of circuit components constituting the tuner and the demodulator. A work control step, and a start timing determining step of determining a timing for starting the operation control of the circuit components in the motion control step, in the start timing determining step, the operation control of the circuit components in the motion control step A start timing is determined within a period including the guard interval of a symbol and the sub-guard interval of another symbol connected to the guard interval. In the operation control step, a first timing included in the plurality of circuit components is determined. Controlling the operation of each of the circuit component and the second circuit component, and in the start timing determining step, the start timing of the operation control of the first circuit component and the start timing of the operation control of the second circuit component, Generated by their motion control Range occupied by become erroneous it is characterized in that to determine so as not to overlap each other after the de-interleaving processing.
このデジタル復調装置の制御プログラムによれば、回路部品の動作制御が、あるシンボルのガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルのサブガードインターバルとからなる期間内において開始されるため、回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に生じる誤りが小さくなる。さらに、この誤りは、デインターリーブ処理により分散されるため、誤り訂正ステップにおいて誤りを訂正しやすくなる。従って、チューナや復調器を構成する回路部品の動作制御が行われることによって生じる誤りを極力小さくして、より正確なデータを取得することが可能になる。
また、前記動作制御ステップにおいて、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御し、前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定する。これによれば、第1の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲と、第2の回路部品の動作制御により発生することとなる誤りの範囲とが、デインターリーブ処理後において重なり合わないため、信号の一部分に誤りが集中しにくくなり、誤り訂正ステップにおいてさらに誤りを訂正しやすくなる。
According to the control program of this digital demodulator, since the operation control of the circuit component is started within a period including a guard interval of a certain symbol and a sub-guard interval of another symbol connected to the guard interval, By performing the operation control, errors that occur in the received signal are reduced. Further, since this error is distributed by the deinterleave process, it becomes easier to correct the error in the error correction step. Accordingly, it is possible to obtain more accurate data by minimizing errors caused by the operation control of the circuit components constituting the tuner and the demodulator.
In the operation control step, the operations of the first circuit component and the second circuit component included in the plurality of circuit components are respectively controlled. In the start timing determination step, the operation control of the first circuit component is performed. And the start timing of the operation control of the second circuit component are determined so that the ranges occupied by errors caused by the operation control do not overlap each other after the deinterleaving process. According to this, the error range that occurs due to the operation control of the first circuit component and the error range that occurs due to the operation control of the second circuit component overlap after the deinterleaving process. Therefore, it is difficult for errors to concentrate on a part of the signal, and it becomes easier to correct errors in the error correction step.
本発明の記録媒体は、前述のデジタル復調装置の制御プログラムを記録したことを特徴とするものである。この制御プログラムを記録した記録媒体によれば、チューナや復調器を構成する回路部品の動作制御が行われることによって生じる誤りを極力小さくして、より正確なデータを取得することが可能になる。 The recording medium of the present invention is characterized in that the control program for the digital demodulator described above is recorded. According to the recording medium in which the control program is recorded, it is possible to obtain more accurate data by minimizing errors caused by controlling the operation of the circuit components constituting the tuner and the demodulator.
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。本実施形態のデジタル復調装置1は、例えば、図1に示すような携帯電話201(デジタル受信装置)に設けられている。そして、携帯電話201がアンテナから受信した信号Srはデジタル復調装置1によって復調され、復調された信号から文字、画像、音声、あるいは、プログラムなどのデータが再現されて、これらの情報が、携帯電話201に設けられた図示されていないディスプレイやスピーカーを通じて使用者に提供される。尚、本実施形態では、携帯電話用のデジタル復調装置1を例に挙げて説明するが、携帯電話以外のデジタル受信装置、例えば、デジタルTV、無線LAN装置、あるいは、無線LANを搭載したPC等に用いられるものであってもよい。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The
次に、携帯電話201のアンテナで受信されて、デジタル復調装置1により復調される信号Sr(受信信号)について少し説明しておく。ここでは、特に、日本の地上波デジタル放送に係る方式、即ち、ISDB−T(Integrated Services Digital Broadcasting-Terrestrial)方式を採用した場合を例に挙げて説明する。
Next, the signal Sr (received signal) received by the antenna of the
まず、送信される文字、画像、音声のデータはそれぞれ所定の方式に基づいてデジタル化される。さらに、デジタル化されたデータに対して、伝送経路で発生する雑音や干渉波によって発生する誤りを受信側で訂正できるように符号化される。このような符号としては、リードソロモン符号(RS符号)と畳み込み符号(ビタビ符号)とが用いられる。地上波デジタル放送で用いられるRS符号においては、伝送される204バイトのデータのうち、後ろ16バイト分がチェックビットであり、204バイト中最大8バイトの誤りが訂正可能である。また、ビタビ符号においては、符号化後の伝送されるnビットに対して、符号化前のデータがkビットのときの符号化率をk/nとして、1/2から7/8が規格化されている。そして、受信側のデジタル復調装置1において、これらRS符号化及びビタビ符号化されたデータを元に戻すRS復号及びビタビ復号がそれぞれ行われることにより、伝送時等で生じた誤りが訂正される。
First, character, image, and sound data to be transmitted is digitized based on a predetermined method. Furthermore, the digitized data is encoded so that errors generated by noise and interference waves generated in the transmission path can be corrected on the receiving side. As such a code, a Reed-Solomon code (RS code) and a convolutional code (Viterbi code) are used. In the RS code used in terrestrial digital broadcasting, the last 16 bytes of the transmitted 204 bytes of data are check bits, and an error of up to 8 bytes in 204 bytes can be corrected. In the Viterbi code, with respect to n bits to be transmitted after encoding, the encoding rate when the data before encoding is k bits is k / n, and 1/2 to 7/8 is standardized. Has been. Then, in the
ところで、伝送経路の状態によっては、伝送信号に対して時間的又は周波数的に誤りが連続的に集中するバースト誤りが発生する場合がある。そして、上記のようなRS符号化の誤り訂正によってある長さの信号に発生する誤りを訂正する場合、この長さの信号あたりにおける訂正可能な誤り数には限界があることから、上記のようなバースト誤りが発生すると、誤りの訂正が不可能となる場合がある。またビタビ符号化において、集中して誤りがあった場合は、誤った符号化訂正を行ってしまい、かえって誤りが増えてしまう場合もある。そこで、ISDB−T方式においては、このように伝送信号にバースト誤りが発生した場合にも誤り訂正が可能となるように、送信側において伝送されるデータを時間的あるいは周波数的に並べ替える種々のインターリーブ処理が施される。そして、受信側において、データの並びを元に戻すデインターリーブ処理が施されることにより、伝送時に生じたバースト誤りが離散的に、かつ分散されることになる(図7参照)。このようなインターリーブ処理及びデインターリーブ処理については、後ほど詳しく説明する。 By the way, depending on the state of the transmission path, there may occur a burst error in which errors are continuously concentrated on a transmission signal in terms of time or frequency. Then, when correcting an error generated in a signal of a certain length by error correction of RS encoding as described above, there is a limit to the number of errors that can be corrected per signal of this length. If a burst error occurs, the error may not be corrected. In Viterbi coding, if there are concentrated errors, erroneous coding correction is performed, and errors may increase. Therefore, in the ISDB-T system, various kinds of data transmitted on the transmission side are rearranged in time or frequency so that error correction is possible even when a burst error occurs in the transmission signal. Interleave processing is performed. Then, by performing deinterleaving processing for restoring the data sequence on the receiving side, burst errors generated during transmission are discretely distributed (see FIG. 7). Such interleaving processing and deinterleaving processing will be described in detail later.
さらに、データの偏りによる伝送信号のエネルギーの偏りを防ぐため、エネルギー拡散も行われる。このエネルギー拡散は、擬似ランダムデータと伝送信号に係るデータとのビット単位の排他的論理和をとって、データをランダム化することにより行われる。 Furthermore, energy diffusion is also performed in order to prevent energy deviation of the transmission signal due to data deviation. This energy diffusion is performed by randomizing data by taking a bitwise exclusive OR of pseudo-random data and data related to a transmission signal.
以上のような種々の処理がなされた後にデータが伝送されることになるが、ISDB−T方式の伝送方式としては、OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing:直交周波数分割多重)方式が採用されている。このOFDM方式は、データの搬送に、周波数の異なる複数の搬送波が用いられるマルチキャリア方式の1種である。 Data is transmitted after the various processes as described above are performed. As an ISDB-T transmission method, an OFDM (Orthogonal Frequency Division Multiplexing) method is adopted. This OFDM method is one type of multi-carrier method in which a plurality of carrier waves having different frequencies are used for carrying data.
まず、送信データに含まれる複数のデータ値の配列順に従って、各データ値が異なる周波数の搬送波に振り分けられる。次に、複数の異なった周波数の搬送波に振り分けたデータ値列に逆フーリエ変換(Inverse Fourier Transform)が施されることにより、これら複数の搬送波が重ね合わされてOFDM信号が形成される。ここで、OFDM方式で用いられる搬送波の波形は相互に直交しており、搬送波同士が互いに干渉しないようになっている。尚、「2つの波形が直交する」とは、時間に対する波の振幅を表すそれぞれの関数同士を掛け合わせ、一周期に相当する積分範囲で時間積分したもの(内積)がゼロになることをいう。 First, according to the arrangement order of a plurality of data values included in transmission data, each data value is distributed to a carrier wave having a different frequency. Next, an inverse Fourier transform is performed on the data value sequence distributed to a plurality of carriers having different frequencies, so that the plurality of carriers are overlapped to form an OFDM signal. Here, the waveforms of the carrier waves used in the OFDM method are orthogonal to each other so that the carrier waves do not interfere with each other. “Two waveforms are orthogonal” means that a function (inner product) obtained by multiplying each function representing the amplitude of a wave with respect to time and performing time integration in an integration range corresponding to one period becomes zero. .
さらに、直接波以外の遅延波の影響を低減するため、変調された複数の搬送波が重ね合わされたOFDM信号にはさらにガードインターバルが挿入される。このガードインターバルは、複数の異なった周波数の搬送波に振り分けたデータ値列に逆フーリエ変換を施された信号(主信号)に、この主信号の一端部(サブガードインターバル)と同一の信号部分が主信号の他端に連なるように付加されたものである。尚、有効シンボル長とは、搬送波に1つのデータを載せる1つのシンボルの時間長さであり、OFDM方式で用いられる搬送波の周波数間隔の逆数に相当する。またシンボル長は、有効シンボル長とガードインターバル区間を加えた長さであり、1つのシンボルは、有効シンボルとガードインターバルで構成されている。そして、このようなシンボルが時間的に複数連なってOFDM信号が構成されている。 Furthermore, in order to reduce the influence of delay waves other than the direct wave, a guard interval is further inserted in the OFDM signal in which a plurality of modulated carriers are superimposed. This guard interval is a signal (main signal) obtained by performing inverse Fourier transform on a data value sequence distributed to a plurality of carrier waves having different frequencies, and the same signal portion as one end portion (sub guard interval) of this main signal. It is added so as to be connected to the other end of the main signal. The effective symbol length is the time length of one symbol in which one data is carried on a carrier wave, and corresponds to the reciprocal of the frequency interval of the carrier wave used in the OFDM system. The symbol length is a length obtained by adding the effective symbol length and the guard interval section, and one symbol is composed of an effective symbol and a guard interval. An OFDM signal is composed of a plurality of such symbols in time.
図2に示すように、OFDM信号50の1つのシンボルSb(シンボル長Ts)のうち、有効シンボル長Teの主信号の一端部(後端部)の信号部分(サブガードインターバル54)と、他端部(前端部)の信号部分(ガードインターバル53)は、ともに、同じ波形を有する長さTgの信号である。つまり、シンボルSbの両端部に互いに同一の信号からなるガードインターバル53とサブガードインターバル54がそれぞれ位置する。
As shown in FIG. 2, among one symbol Sb (symbol length Ts) of the
後述するように、デジタル復調装置1においてシンボルSbからデータを取得する際には、シンボルSbの期間内で、有効シンボル長Teの有効期間(後述のFFT窓)を設定して、この期間の信号に対してフーリエ変換が施される。但し、フーリエ変換は、高速化のために高速フーリエ変換(FFT)を用いても良い。その際に、遅延波(マルチパス)が生じている状態であっても、前後のシンボルが重ならないように、時間長さがTeであるFFT窓を信号状態に応じて1シンボル(シンボル長Ts)の期間内で適宜設定することができることから、正確にデータを取得することが可能となる。尚、上記の構成とは逆に、主信号の前端部の信号部分が、主信号の後端に連なるガードインターバルとして付加されていてもよい。そして、このようにガードインターバルが付加されたOFDM信号が伝送経路へ送信される。
As will be described later, when data is acquired from the symbol Sb in the
以上、受信信号Srが、ISDB−T方式で伝送された信号である場合について説明したが、前述したようなガードインターバルが付加された信号であれば、他の方式で伝送された信号であってもよい。従って、このISDB−T方式の他、例えば、欧州のDAB(Digital Audio Broadcasting)、DVB−T(Digital Video Broadcasting-Terrestrial)、DVB−H(-Handheld)方式、DMB(Digital Multimedia Broadcasting)方式、無線LANに用いられるIEEE802.11a/b/g/n方式などで伝送された信号であってもよい。 The case where the received signal Sr is a signal transmitted by the ISDB-T method has been described above. However, if the received signal Sr is a signal to which the guard interval as described above is added, the signal is transmitted by another method. Also good. Therefore, in addition to this ISDB-T system, for example, European DAB (Digital Audio Broadcasting), DVB-T (Digital Video Broadcasting-Terrestrial), DVB-H (-Handheld) system, DMB (Digital Multimedia Broadcasting) system, wireless It may be a signal transmitted by the IEEE802.11a / b / g / n method used for the LAN.
次に、アンテナで受信された前述の受信信号Srを復調するデジタル復調装置1について詳細に説明する。図3に示すように、このデジタル復調装置1は、チューナ2、復調器3及び制御部4を有する。チューナ2は携帯電話201(図1参照)のアンテナから受信信号Srを受け取り、この信号Srの増幅等を行い、さらに、信号SrをIF(Intermediate Frequency:中間周波数)信号Siに変換して復調器3へと送信する。また、復調器3はチューナ2から送信されるIF信号Siを受信し、IF信号Siから復調信号、例えばTS(Transport Stream)信号を生成する。制御部4はチューナ2及び復調器3の動作をそれぞれ制御する。
Next, the
まず、チューナ2について説明する。図4に示すように、チューナ2はRFアンプ部21、ミキサ部22、VCO・PLL部23、フィルタ部24、IFアンプ部25及びチューナ制御部26を有する。チューナ2に入力された信号Srは、RFアンプ部21によって増幅されて、ミキサ部22に送られる。VCO・PLL部23は、制御部4から送られたチャンネル制御信号に従って、特定のチャンネルに相当する周波数に基づくミキシング信号を生成する。
First, the
このミキシング信号はミキサ部22に送られ、ミキサ部22において信号Srとミキシング信号が混合される。さらに、フィルタ部24において、混合された信号から不要な周波数の信号成分が除去されて、選択されたチャンネルに対応するIF信号Siが生成される(選局処理)。さらに、このIF信号Siは、IFアンプ部25において増幅されて復調器3へ送られる。
The mixing signal is sent to the
図4に示すように、チューナ2は、さらにチューナ制御部26を有する。このチューナ制御部26(動作制御手段)は、制御部4からの指令を受けて、前述したRFアンプ部21、ミキサ部22、VCO・PLL部23、フィルタ部24及びIFアンプ部25を構成する複数の回路部品の動作をそれぞれ制御する。ここで、チューナ制御部26は、その制御機能を果たすように特化された回路からなる部品であってもよいし、あるいは、汎用のCPU、ROM、RAM等を備え、ROMに記録されたプログラムをCPUで実行させることにより、その制御機能を果たすように構成されていてもよい。
As shown in FIG. 4, the
次に、復調器3について説明する。図5に示すように、復調器3は、チューナ2からのIF信号Siに復調処理を施す復調部40と、この復調部40の各部を制御する復調制御部41とを備えている。
Next, the
まず、復調部40について説明する。図6に示すように、復調部40は、ADC部31、AFC・シンボル同期部32、FFT部33、フレーム同期部34、検波部35、波形等化部37及び誤り訂正部36を有する。そして、この復調部40は、チューナ2から送られたIF信号Siに復調処理及び誤り訂正処理を施す。
First, the
チューナ2から送信されたIF信号Siは、まず、ADC部31に入力される。ADC部31は、アナログ信号であるIF信号Siをデジタル信号に変換し、変換したデジタル信号をAFC・シンボル同期部32へと送る。AFC・シンボル同期部32は、ADC部31から送られたデジタル信号に対してフィルタ処理などの補正処理等を行う。さらに、AFC・シンボル同期部32は、後述のFFT部33によるフーリエ変換の開始点、つまり、シンボル同期点を決定する。そして、AFC・シンボル同期部32は、同期が取られたデジタル信号をFFT部33へと送る。さらに、有効シンボル長を示すモードに係る情報を導出し、このモードに係る情報を制御部4へ送る。ここで、有効シンボル長を示すモードには、モード1(有効シンボル長252μs)、モード2(有効シンボル長504μs)及びモード3(有効シンボル長1008μs)がある。
The IF signal Si transmitted from the
尚、デジタル信号からデータを取り出すために、FFT部33によってフーリエ変換が行われる、有効シンボル長Teの時間的長さを有する期間(有効期間)はFFT窓と呼称される。即ち、AFC・シンボル同期部32によるシンボル同期点の決定は、各シンボルにおけるFFT窓の位置を特定することに相当する(有効期間決定手段)。
Note that a period (effective period) in which the
尚、シンボル同期点の決定においては、遅延して到達する遅延波等の影響が最も少ない最適な受信が可能な点が同期点として設定される。このような同期点の決定方法として、信号の相関を参照する方法や、パイロット信号を用いて位相のずれを補正する方法等が用いられる。 In the determination of the symbol synchronization point, a point at which optimum reception with the least influence of the delayed wave and the like that arrives after delay is set as the synchronization point. As a method of determining such a synchronization point, a method of referring to signal correlation, a method of correcting a phase shift using a pilot signal, or the like is used.
FFT(Fast Fourier Transform:高速フーリエ変換)部33は、AFC・シンボル同期部32から送られたデジタル信号をフーリエ(時間−周波数)変換する。FFT部33に入力されるデジタル信号はOFDM信号であることから、逆フーリエ変換された波形、即ち、データ値に応じて変調された複数の搬送波が重ね合わされた波形を有する。そして、FFT部33は、このように重ね合わされた波形から、データ値に従って変調された複数の搬送波のデジタル信号をフーリエ変換によって取り出す。さらに、FFT部33は、各搬送波に振り分けられた各データ値に対応するデジタル信号を、データの元の配列順で時間的に並ぶように並べ替えて、OFDM信号形成前のデータに対応するデジタル信号を再生する。そして、FFT部33はこのデジタル信号をフレーム同期部34へと送る。
An FFT (Fast Fourier Transform)
フレーム同期部34は、FFT部33から送られたデジタル信号におけるフレーム単位での同期をとる。1フレームは204のシンボルからなり、後述するように、この1フレームの信号から1まとまりのTMCC情報が取得される。フレーム同期部34によって同期が取られたデジタル信号は波形等化部37へと送られると同時に、検波部35へも送られる。
The
波形等化部37は、デジタル信号に含まれるスキャッタードパイロット信号等に基づき、フレーム同期部34によって同期が取られたデジタル信号に対して波形等化を行う。そして、波形等化によって信号補正を施した後、データ値に相当するデジタル信号に復調し、復調したデジタル信号を誤り訂正部36へ送る。また、波形等化部37は、波形等化が施されたデジタル信号に含まれるスキャッタードパイロット信号等に基づき各搬送波のコンスタレーションの規定値からのずれを導出する(ずれ導出手段)。そして、導出したコンスタレーションの規定値からのずれから、受信信号のMER(Modulation Error Ratio)あるいはCN比に係る情報を取り出して制御部4へと送る。
The
一方、検波部35は、1フレームの信号ごとに含まれるTMCC情報を取り出し、このTMCCに係る情報を復調制御部41及び制御部4へと送る。TMCC情報には、64QAM、16QAM、QPSK等のキャリア変調方式、畳み込み符号化率(1/2、2/3、3/4、5/6、7/8)、ガードインターバル長等の伝送方式に係る情報が含まれる。また、ガードインターバル長として、有効シンボルの1/4,1/8,1/16及び1/32の長さの何れかが採用される。
On the other hand, the
誤り訂正部36(誤り訂正手段)は、波形等化部37からのデジタル信号にデインターリーブ処理を施すデインターリーブ部43,44,45,47(デインターリーブ手段)と、符号化デジタル信号の誤り訂正を行い、デジタル信号に復号処理を施す復号部46,49と、エネルギー逆拡散部48とを有する。
The error correction unit 36 (error correction unit) includes
デインターリーブ部としては、送信側で行われた種々のインターリーブ処理に対応する、周波数デインターリーブ、時間デインターリーブ、ビットデインターリーブ、及び、バイトデインターリーブをそれぞれ行う、周波数デインターリーブ部43、時間デインターリーブ部44、ビットデインターリーブ部45、バイトデインターリーブ部47がある。そして、種々のインターリーブ処理が施されたデジタル信号が、これらのデインターリーブ処理により、インターリーブ処理前のデジタル信号に戻される。
The deinterleaving unit performs frequency deinterleaving, time deinterleaving, bit deinterleaving, and byte deinterleaving corresponding to various interleaving processes performed on the transmission side, respectively, a
ここで、送信側のインターリーブ処理と受信側のデインターリーブ部によるデインターリーブ処理について補足しておく。例えば、送信側の時間インターリーブと、この時間インターリーブが施されたデータを元に戻す受信側の時間デインターリーブは、以下のように行われる。図7は、時間インターリーブ及び時間デインターリーブの一例を示す模式図である。この図7においては、インターリーブ及びデインターリーブ処理が施される前後の3つの信号Siが示されている。これらの信号Siは、それぞれ、時間的に連続する複数のシンボルSbからなる。 Here, a supplementary description will be given of the interleaving process on the transmission side and the deinterleaving process by the deinterleaving unit on the reception side. For example, time interleaving on the transmitting side and time deinterleaving on the receiving side for returning the data subjected to the time interleaving to the original are performed as follows. FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of time interleaving and time deinterleaving. In FIG. 7, three signals Si before and after the interleaving and deinterleaving processing are shown. Each of these signals Si is composed of a plurality of symbols Sb that are continuous in time.
変調された複数の搬送波からなるOFDM信号Siは、送信側の時間インターリーブにより、シンボルSbの長さに対応するデータごとに、あらかじめ決められた順序に従って、図7のように並べ替えられる。このように並べ替えられたデータに対応する信号が送信されたときに、伝送経路の状態によって、信号の一部に連続的なバースト誤り101が発生したとする。
The modulated OFDM signal Si composed of a plurality of carriers is rearranged as shown in FIG. 7 according to a predetermined order for each data corresponding to the length of the symbol Sb by time interleaving on the transmission side. It is assumed that when a signal corresponding to the rearranged data is transmitted, a
このバースト誤り101を含む信号Siが携帯電話201で受信されると、時間インターリーブにより時間的に一旦並べ替えられたデータが、時間デインターリーブにより再び元の並びに戻される。このとき、伝送経路において複数のシンボルに跨って発生したバースト誤り101は、時間デインターリーブによりシンボルごとの誤り102のように分散される。
When the signal Si including the
即ち、図7に示すように、時間インターリーブによって各シンボルSbは時間インターリーブ前の時間的な位置よりも後ろの位置に移動するように並べ替えが行われる。また、各シンボルSbにおける周波数の異なる搬送波に含まれる信号は、並べ替え後の信号におけるそれぞれ別の時間的な位置に含まれることとなる。このように、時間的に誤りが集中するバースト誤りが発生した場合でも、復調側の時間デインターリーブ後には誤りが分散されるため、復号部における復号処理により誤り訂正が可能となる。 That is, as shown in FIG. 7, rearrangement is performed so that each symbol Sb moves to a position after the temporal position before time interleaving by time interleaving. In addition, signals included in carriers having different frequencies in each symbol Sb are included in different temporal positions in the rearranged signals. As described above, even when a burst error in which errors are concentrated in time occurs, the error is distributed after time deinterleaving on the demodulation side, so that error correction can be performed by decoding processing in the decoding unit.
また、送信側のバイトインターリーブでは、204バイトのRS符号化の単位でデータが分散されるように、バイト単位の信号の並べ替えが行われる。また、ビットインターリーブでは、ビット単位で信号の並べ替えが行われる。さらに、周波数インターリーブでは、OFDM信号Siに含まれる複数の搬送波間でシンボルの並べ替えが行われる。そして、受信側のバイトデインターリーブ、ビットデインターリーブ、及び、周波数デインターリーブにより、それぞれ、インターリーブ前のデータに戻される。 In byte interleaving on the transmission side, rearrangement of signals in units of bytes is performed so that data is dispersed in units of 204-byte RS encoding. In bit interleaving, signals are rearranged in bit units. Further, in frequency interleaving, symbols are rearranged between a plurality of carriers included in the OFDM signal Si. Then, the data is returned to the data before interleaving by byte deinterleaving, bit deinterleaving, and frequency deinterleaving on the receiving side.
波形等化部37から送られたデジタル信号を復号する復号部としては、ビタビ復号部46とRS復号部49とがある。そして、送信側においてビタビ符号化及びRS符号化が施されたデジタル信号は、前述のデインターリーブ処理でその誤りが分散された後に、ビタビ復号部46及びRS復号部49により符号化前のデジタル信号に戻されることにより、伝送時等で生じた誤りが訂正される。尚、本実施形態において、「誤り訂正が可能」とは、復号の後でのビット誤り率が所定値以下となる場合をいう。例えば、RS復号後のビット誤り率が1×10−11以下となる場合が、RS復号及びビタビ復号による誤り訂正が可能な場合である。
There are a
ところで、ビタビ復号部46に入力されるデータ列の各データには、入力信号の大きさなどの受信状況に基づいて信頼性が設定されており、ビタビ復号部46は、この信頼性に基づいて誤り訂正性能を変更するように構成されている。ビタビ符号方式は、先行するデータの履歴から符号化を行う方法であることから、このビタビ符号化された信号を復号するビタビ復号部46において、トレースバック長(過去に遡って参照するデータの数)が長いほど、誤り訂正性能は高くなる。そこで、ビタビ復号部46は、信頼性に基づいてトレースバック長を変更することによりその誤り訂正性能を変更するように構成されていてもよい。
By the way, the reliability of each data of the data string input to the
エネルギー逆拡散部48は、波形等化部37から送られたデジタル信号を、エネルギー拡散される前のデジタル信号に戻す。
The
尚、誤り訂正部36は、訂正した誤りの数に基づき、デジタル信号のビット誤り率を導出し(誤り率導出手段)、導出したビット誤り率を制御部4へと送る。このビット誤り率は、ビットデインターリーブ処理が施された直後の信号のビット数に対する、ビタビ復号及びRS復号によって訂正されたビット数の割合であってよい。あるいは、バイトデインターリーブ処理が施された直後の信号のビット数に対する、RS復号によって訂正されたビット数の割合であってもよい。
The
以上説明した種々のデインターリーブ、復号及びエネルギー逆拡散は、送信側で行われた種々のインターリーブ、符号化及びエネルギー拡散の順番に対応する逆の順番で行われる。即ち、図6に示すように、周波数デインターリーブ、時間デインターリーブ、ビットデインターリーブ、ビタビ復号、バイトデインターリーブ、エネルギー逆拡散及びRS復号の順に行われる。 The various deinterleaving, decoding, and energy despreading described above are performed in reverse order corresponding to the order of various interleaving, encoding, and energy spreading performed on the transmission side. That is, as shown in FIG. 6, frequency deinterleaving, time deinterleaving, bit deinterleaving, Viterbi decoding, byte deinterleaving, energy despreading, and RS decoding are performed in this order.
次に、復調制御部41について説明する。復調制御部41(動作制御手段)は、制御部4からの指令を受けて、前述したADC部31やFFT部33等の、復調部40の各部を構成する複数の回路部品の動作を制御する。ここで、復調制御部41は、その制御機能を果たすように特化された回路からなる部品であってもよいし、あるいは、汎用のCPU、ROM、RAM等を備え、ROMに記録されたプログラムをCPUで実行させることにより、その制御機能を果たすように構成されていてもよい。
Next, the
次に、制御部4について説明する。制御部4は、CPU、ROM、RAM等を備え、ROMに記録された種々のプログラムをCPUで実行させることにより、チューナ2及び復調器3の各部の動作に係る種々の制御を行うように構成されている。即ち、制御部4は、チューナ制御部26や復調制御部41に対して制御信号を出力し、チューナ2や復調器3を構成する回路部品の動作を制御する。例えば、制御部4は、チューナ制御部26や復調制御部41により、チューナ2のRFアンプ部21、ミキサ部22、VCO・PLL部23、フィルタ部24及びIFアンプ部25や復調器3のADC部31を構成する、回路部品への供給電力をある期間の間減少させ、あるいは、供給電力をゼロにさせる。
Next, the
<回路部品の動作制御>
ところで、チューナ制御部26や復調制御部41により、前述したような回路部品の動作制御が行われることによって、信号Siに誤りが発生する場合がある。図8は、回路部品の動作制御の一例として、ある回路部品へ供給される電力の制御が行われたときの、この電力制御が信号Siへの影響を示すタイミングチャートである。尚、以下の説明では、信号の受信状態が安定しており、特に断りがない限り、電力制御によって発生する誤り以外の誤りが常に一定である場合が想定されている。
<Operation control of circuit components>
By the way, when the operation control of the circuit components as described above is performed by the
図8において、線図70は、制御対象である回路部品への供給電力を示している。また、線図71は、信号Siに含まれる誤りの量を示している。回路部品に供給される電力が、ある時間Tの間、ある制御電力量ΔPだけ減少したときには、この電力減少に起因して、信号Siには誤り74aが発生する。尚、図8においては、電力制御によって発生する誤り74aが、信号Siに含まれるシンボルSbのうちの1つのシンボル73内に収まっている場合が想定されている。
In FIG. 8, a diagram 70 shows the power supplied to the circuit component to be controlled. A diagram 71 shows the amount of errors included in the signal Si. When the power supplied to the circuit component is reduced by a certain control power amount ΔP for a certain time T, an
ところで、信号Siの1つのシンボル73に含まれる誤りは、種々のデインターリーブ処理により分散される。例えば、図8に示すように、シンボル73に含まれる誤りは、時間デインターリーブ処理により時間インターリーブ長Liの範囲で分散される。従って、制御部4による電力制御に起因して生じた誤り74aは、図8の一点鎖線の矢印が示すように、時間デインターリーブ処理によって時間インターリーブ長Li内において分散された誤り74bとなる。
By the way, errors included in one
しかし、電力制御が開始されるタイミングや、電力制御が行われる時間Tの長さ、あるいは、制御電力量ΔPによっては、電力制御に起因して生じた誤り74aが時間デインターリーブ処理により分散されても、その分散された誤り74bが、誤り訂正部36で訂正可能な閾値を超える場合もある。このような場合には、誤り訂正部36で誤り74bを完全に訂正できず、一部が信号Siに残存することになるため、最終的に取得されるデータの信頼性が低下してしまう。
However, depending on the timing at which the power control is started, the length of time T during which the power control is performed, or the control power amount ΔP, the
そこで、本実施形態のデジタル復調装置1は、回路部品の動作制御が行われることによって、信号Siに生じる誤りが極力小さくなるように、動作制御の開始タイミング、動作制御の制御量(供給電力等の動作パラメータの変更量)、及び、制御時間を適切に決定することができるように構成されている。
Therefore, the
<動作制御の開始タイミング決定>
図9に示すように、制御部4は、回路部品の動作制御の開始タイミングを決定する開始タイミング決定部80(開始タイミング決定手段)を有する。
<Determination of operation control start timing>
As shown in FIG. 9, the
この開始タイミング決定部80は、まず、時間的に連なった複数のシンボルのうち、回路部品の動作制御が行われるときにその回路部品で扱われることとなるシンボルを決定する。
The start
図8に示すように、あるシンボル73の範囲内で生じた誤り74aは、時間デインターリーブ後には、時間インターリーブ長Liの範囲にわたって信号Siに及ぶ。そのため、例えば、2つ以上の回路部品(第1の回路部品及び第2の回路部品)をそれぞれ制御する場合に、このような複数回の動作制御によりそれぞれ生じる誤りが重なると、誤りが信号Siの一部に時間的に集中してしまい、誤り訂正部36で誤りを訂正できなくなる虞がある。そこで、これら複数回の動作制御によりそれぞれ生じる誤りの占める範囲が、時間デインターリーブ処理後に互いに重ならないようにして、誤り訂正部36により誤りを訂正しやすくするために、開始タイミング決定部80は、時間インターリーブ長Li以上の時間間隔を空けて複数回の動作制御が行われるように、これらの動作制御の際に回路部品で扱われるシンボルをそれぞれ決定する。尚、この構成は、同一の回路部品の動作をある時間間隔を空けて複数回制御する場合(第1の回路部品と第2の回路部品が同一の場合)、あるいは、2以上の複数の回路部品の動作をそれぞれ別々に制御する場合(第1の回路部品と第2の回路部品が異なる場合)の何れの場合にも適用されうる。
As shown in FIG. 8, the
次に、開始タイミング決定部80は、前述のようにして決定されたそれぞれのシンボルの期間内において、さらに、どのタイミングで動作制御を開始するかを決定する。これについて以下詳しく説明する。
Next, the start
前述したように、チューナに入力される受信信号Srは、有効シンボル長の主信号にガードインターバルが付加されたOFDM信号である。図10に示すように、時間的に連なった2つのシンボルSba,Sbbは、それぞれ、ガードインターバル53a,53bと、これらガードインターバル53a,53bと同じ信号部分からなるサブガードインターバル54a,54bとを有する。
As described above, the received signal Sr input to the tuner is an OFDM signal obtained by adding a guard interval to the main signal having an effective symbol length. As shown in FIG. 10, two symbols Sba and Sbb that are temporally connected have
ここで、復調器3のAFC・シンボル同期部32で決定され、FFT部33によるフーリエ変換の開始点となるシンボル同期点69は、ガードインターバル53a,53b内に位置する。そして、OFDM信号50のうち、シンボル同期点69から有効シンボル長Teの時間的長さを有する期間55の信号に、FFT部33によりフーリエ変換が施されて、元のデータに対応する信号が取り出される。尚、チューナ2に入力される信号Srに含まれるノイズが小さい場合や、ノイズが含まれていてもその時間的な変化が少ない場合等、信号状態の変化が小さい場合には、シンボル同期点69はほぼ同じ位置に固定される。一方、不定期にノイズが発生するなど信号50の状態が頻繁に変化する場合には、シンボル同期点69の位置は変化する。尚、シンボル同期点69から有効シンボル長Teの時間的長さを有する期間55の信号は、FFT窓と呼ばれる。
Here, the
図10において、2つのシンボルSba,SbbのFFT窓55の間に位置する期間65はサブガードインターバル54a及び54bと同じ時間的長さを有する。そして、この期間65は、送信されたデータの取得には利用されない無効期間となる。そのため、この期間65内やその近傍において、チューナ2や復調器3を構成する回路部品の動作制御が行われた場合には、FFT後に取得されるデータにはその動作制御の影響が及びにくい(誤りが生じにくい)。そこで、開始タイミング決定部80は、シンボルSbaのサブガードインターバル54aとこのサブガードインターバル54aに連なるシンボルSbbのガードインターバル53bとからなる期間内で、回路部品の動作制御の開始タイミング75を決定する。ここで、開始タイミング決定部80は、回路部品の動作制御が、FFT後に取得されるデータへ及ぼす影響をさらに小さくするために、有効期間であるFFT窓55と重ならない無効期間65内で、動作制御の開始タイミング75を決定することが好ましい。
In FIG. 10, the
さらに、図10に示すように、開始タイミング75が、サブガードインターバル54内で決定され、回路部品の動作制御の制御期間が、サブガードインターバル54とガードインターバル53の境界を跨ぐように設定されることが好ましい。この場合には、回路部品の動作制御の制御時間を長くするとともに、この動作制御によりFFT後に取得されるデータに及ぼされる影響がさらに小さくなる。
Further, as shown in FIG. 10, the
図10の線図61は、回路部品の動作制御の一例として、回路部品への供給電力が制御されたときの、その供給電力の変化を示している。ここでは、FFT窓55と重ならない期間65内において、チューナ制御部26や復調制御部41は、チューナ2や復調器3を構成する回路部品へ供給される電力を減少させている。あるいは、回路部品への供給電力をゼロにする。これにより、デジタル復調装置1の消費電力を低減しつつ、電力制御により信号に生じる誤りを小さくすることが可能になる。
A diagram 61 in FIG. 10 shows a change in the supplied power when the supplied power to the circuit component is controlled as an example of the operation control of the circuit component. Here, in the
また、図10の線図62に示すように、シンボル同期点69(FFT窓55)の設定を工夫すれば、FFT窓55と重ならない期間65を、最大で、シンボルSbaのサブガードインターバル54aとシンボルSbbのガードインターバル53bとからなる、ガードインターバルの2倍の時間的長さを有する期間全体まで広げることができる。そして、電力制御の開始タイミング75を、前のシンボルSbのFFT窓55の後端に極力近づけることによって、電力制御の制御時間をさらに長くしつつ、その電力制御によって信号に生じる誤りを小さく抑えることが可能となる。
Further, as shown in a diagram 62 of FIG. 10, if the setting of the symbol synchronization point 69 (FFT window 55) is devised, a
ところで、信号状態の変化が小さく、AFC・シンボル同期部32で決定されるシンボル同期点の位置がほとんど変化しない場合には、開始タイミング決定部80は、AFC・シンボル同期部32から送られた、過去のシンボル同期点に係る情報に基づいて、FFT窓55と重ならない期間65内で、動作制御の開始タイミングを決定する。
By the way, when the change of the signal state is small and the position of the symbol synchronization point determined by the AFC /
一方、信号状態の変化が大きく、最適なシンボル同期点が頻繁に変化するような場合において、過去のシンボル同期点に係る情報に基づいて動作制御のタイミングを決定すると、動作制御の開始タイミングと実際のシンボル同期点とがずれることになる。このようなタイミングのずれが生じると、FFT窓55をチューナ2が扱うタイミングで動作制御が行われて、その動作制御によって信号Siに生じる誤りが大きくなってしまう。そこで、図9に示すように、制御部4は、復調器3のAFC・シンボル同期部32とは別に、シンボル同期点を抽出するシンボル同期抽出部81を備えている。
On the other hand, when the signal state changes greatly and the optimum symbol synchronization point changes frequently, the operation control start timing and the actual control timing are determined by determining the operation control timing based on the information related to the past symbol synchronization point. The symbol synchronization point is shifted. When such a timing shift occurs, operation control is performed at a timing at which the
シンボル同期抽出部81は、IFアンプ部(図4参照)からIF信号Siを受け取り、このIF信号Siに基づいて、受信信号Srに対して遅延して到達する遅延波の影響等が排除された最適な受信が可能なシンボル同期点を、復調器3のAFC・シンボル同期部32とは独立に抽出する。そして、開始タイミング決定部80は、AFC・シンボル同期部32から送られたシンボル同期点と、シンボル同期抽出部81が抽出したシンボル同期点とを、信号状態が安定か否かに基づいて選択し、選択したシンボル同期点に係る情報に基づいて、動作制御の開始タイミングを決定する。
The symbol
このように、信号状態の変化が大きい場合には、開始タイミング決定部80は、復調器3側のAFC・シンボル同期部32から送られた過去のシンボル同期点に係る情報の代わりに、シンボル同期抽出部81で抽出されたシンボル同期点に係る情報を使用して、開始タイミングを決定するため、シンボル同期のタイミングと動作制御のタイミングとの間に時間的なずれが生じにくくなる。
As described above, when the change in the signal state is large, the start
シンボル同期抽出の方法としては、例えば、IF信号SiとIF信号Siを遅延させた遅延信号との相関に基づいてシンボル同期を抽出する方法を採用できる。そのための具体的な構成について以下説明する。 As a symbol synchronization extraction method, for example, a method of extracting symbol synchronization based on the correlation between the IF signal Si and a delayed signal obtained by delaying the IF signal Si can be employed. A specific configuration for that purpose will be described below.
シンボル同期抽出部81は、シンボル同期点の抽出に当たって、復調器3から送られるモード情報と、TMCC情報に含まれるガードインターバル長に係る情報を取得する。このTMCC情報は、復調器3の検波部35からシンボル同期抽出部81へと送られる。図11に示すように、シンボル同期抽出部81は、入力部90、遅延部91、相関算出部92及び同期情報生成部93を有する。
The symbol
入力部90は、IFアンプ部25から送られたIF信号Siを受信し、さらに、このIF信号Siを遅延部91及び相関算出部92へと送る。遅延部91(遅延手段)は、あらかじめ復調器3から送られたモード情報を受け取っており、遅延部91は、モード情報に基づいて有効シンボル長の分だけ時間的に遅延させつつ、入力部90から送られたIF信号Siを順次相関算出部92へと送る。
The
あるいは、モード情報から有効シンボル長の情報が復調器3において取り出され、その有効シンボル長の情報がシンボル同期抽出部81へと送信されてもよい。この場合、遅延部91は、送信された情報に基づいて有効シンボル長の分だけIF信号Siを時間的に遅延させることになる。
Alternatively, effective symbol length information may be extracted from the mode information by the
相関算出部92は、入力部90から直接送られたIF信号Siと、遅延部91で遅延されて送られたIF信号Si(遅延信号)との相関値を算出する。尚、相関値の代わりに、送られた2つのIF信号Siを加算して絶対値を取るなど、相関に類似した計算方法によって算出された値が使用されてもよい。同期情報生成部93は、相関算出部92で算出された相関値に基づいてシンボル同期点を導出する。
The
以上の相関算出部92による相関の算出及び同期情報生成部93によるシンボル同期点の抽出について、図12を参照してさらに詳しく説明する。
The above-described correlation calculation by the
図12(a)は、遅延して到達する遅延波などの影響がない信号50の相関値を示している。前述したように、相関値は、信号50とこの信号50に対して有効シンボル長だけ遅延された遅延信号との間で算出される。例えば、図12(a)において、時刻t3の相関値は、時刻t3における信号と、時刻t3から有効シンボル長だけ遡った時刻t1における信号とから算出される。即ち、この時刻t3の相関値は、同一シンボル内のガードインターバル53とサブガードインターバル54とから算出される。ここで、ガードインターバル53とサブガードインターバル54は互いに同じ信号であることから、この時刻t3の相関値は高い値となる。一方、時刻t4の相関値は、時刻t4における信号と、一つ前のシンボル内の時刻t2における信号とから算出されるために、低い値となる。従って、このように算出された相関値から、サブガードインターバル54の時間的な位置等を導出することが可能となる。
FIG. 12A shows the correlation value of the
一方、図12(b)は、遅延して到達する遅延波150が存在する場合の相関値を示している。この場合、IF信号Siは、送信された元の信号50と遅延波150とが重ね合わされた信号となる。遅延波の影響のない図12(a)においては、ガードインターバル54における相関値は常に高い値を示していたが、遅延波が存在する図12(b)においては、遅延波150によって1つ前のシンボルに属する信号が重なり合っているため、サブガードインターバル54内において一部低い相関値を示す期間95が生じる。つまり、1つ前のシンボルが重なり合っていない信号を抽出するためには、送信された元の信号におけるガードインターバル53の先端から、期間95の長さだけ時間的に後の時点169以降の信号を抽出すればよいことになる。従って、シンボル同期点は時点169となり、同期情報生成部93は、時点169をシンボル同期点とするシンボル同期情報を生成する。
On the other hand, FIG. 12B shows a correlation value when there is a delayed
尚、以上のように相関値に基づいて同期点を抽出する際に、相関値が所定の閾値を超えたかどうかを判断し、その判断結果に基づいてシンボル同期点を抽出してもよい。また、受信信号Srがフェージング状態にある場合などを想定して、有効シンボル長前後の相関値も計算し、平均化した相関値を採用しても良い。さらに、過去の相関値の平均を評価するなどの方法により、全体としてIF信号Siが低い相関値を示していると判断された場合には、相関値の閾値が低く設定されるなど、信号状態に応じて閾値が変更されてもよい。 As described above, when extracting the synchronization point based on the correlation value, it may be determined whether or not the correlation value exceeds a predetermined threshold value, and the symbol synchronization point may be extracted based on the determination result. Further, assuming that the received signal Sr is in a fading state, the correlation values before and after the effective symbol length may be calculated and the averaged correlation value may be employed. Further, when it is determined that the IF signal Si as a whole shows a low correlation value by a method such as evaluating the average of past correlation values, the signal state such as setting the threshold value of the correlation value low. The threshold value may be changed according to the above.
<訂正可否判定と制御量及び制御時間変更>
以上説明したように、チューナ制御部26や復調制御部41による回路部品の動作制御がサブガードインターバルとこれに連なるガードインターバルとからなる期間(好ましくは、図10に示す無効期間65)内に開始されることで、その動作制御により信号Siに生じる誤りの量は少なくなる。しかし、この誤りは常に0に抑えられるわけではなく、動作制御の制御量(即ち、回路部品の動作に係る種々のパラメータの変更量)や制御時間(パラメータが変更される時間)によってはある程度の誤りが生じることもある。
<Correctability determination and control amount and control time change>
As described above, the operation control of the circuit components by the
例えば、デジタル復調装置1の消費電力を効果的に低減させるためには、回路部品への供給電力を一度にできるだけ大きく減少させるとともに、この電力減少制御をできるだけ長く行うことが好ましい。しかし、図10において、あるシンボルの無効期間65内に開始された電力制御の終了タイミングがそのシンボルのFFT窓55と重なる期間に設定されて、回路部品の電力制御がFFT窓55まで行われた場合には、FFTにより取得されるデータに影響が生じる。即ち、この電力制御が行われることによって信号Siに生じる誤りの量が増大し、正確なデータを取得することができなくなる虞がある。逆に言えば、電力制御が行われることによって信号Siに生じる誤りの量を誤り訂正部36で訂正できる範囲内で、電力制御の制御量や制御時間が適切に設定されることが好ましい。
For example, in order to effectively reduce the power consumption of the
そこで、本実施形態のデジタル復調装置1は、回路部品の動作制御が行われることによって信号Siに含まれることとなる誤りを誤り訂正部36により訂正できるか否かを判定し、さらに、その判定結果に基づいて動作制御の制御量や制御時間を変更するように構成されている。その構成について以下詳細に説明する。
Therefore, the
図9に示すように、制御部4は、前述した開始タイミング決定部80等に加えて、誤り推定部82、訂正可否判定部83、及び、制御変更部84を備えている。
As shown in FIG. 9, the
誤り推定部82(誤り推定手段)は、ある回路部品の動作に係るパラメータが、予め設定された制御時間の間、同じく予め設定された所定量だけ変更されることによって、その回路部品の動作制御が行われたと仮定した場合に、信号Siに発生することとなる仮想的な誤りの量(仮想誤りの量)を推定するとともに、誤りが発生するシンボルを特定する。この仮想誤りの量は、動作制御の対象となる部品、動作制御の制御量(パラメータの変更量)及び制御時間、キャリア変調方式、あるいは、符号化率等に係る変数に依存する。そこで、誤り推定部82は、これらの変数と誤り量との対応関係を示すテーブルを予め保持しており、このテーブルと検波部35から送られたキャリア変調方式などを含むTMCC情報に基づいて仮想誤りの量を導出する。あるいは、誤り推定部82は、前述の変数と誤り量の関数から仮想誤りの量を求めるものであってもよい。
The error estimation unit 82 (error estimation means) controls the operation of a circuit component by changing a parameter related to the operation of a circuit component by a predetermined amount that is also set during a preset control time. Assuming that the error has occurred, the virtual error amount (virtual error amount) that will occur in the signal Si is estimated, and the symbol where the error occurs is specified. The amount of this virtual error depends on the components related to the operation control, the control amount (parameter change amount) of the operation control and the control time, the carrier modulation method, the coding rate, and the like. Therefore, the
訂正可否判定部83(訂正可否判定手段)は、回路部品の動作制御が行われることによって信号Siに含まれることとなる誤りを誤り訂正部36が訂正できるか否かを判定する。具体的には、訂正可否判定部83は、まず、誤り推定部82で推定された誤り量(仮想誤りの量)と、誤り訂正部36(誤り率導出手段、制御前誤り導出手段)で導出されたビット誤り率(制御前誤りの量)とから、回路部品の動作制御が行われたときに信号Siに含まれることとなる誤りの総量を算出する。
The correctability determination unit 83 (correction determination unit) determines whether or not the
その一方で、訂正可否判定部83は、誤り訂正部36が誤り訂正可能な誤りの量を閾値として保持している。そして、算出された誤りの総量と閾値とを比較することで、誤りを訂正可能か否かを容易に判定できるようになっている。即ち、信号Siに含まれる誤りの総量がこの閾値以下である場合には、訂正可否判定部83は、回路部品の動作制御が行われたときに信号Siが含むこととなる誤りを誤り訂正部36で訂正できると判定する。一方、信号Siに含まれる誤りの総量が前述の閾値を超える場合には、訂正可否判定部83は、回路部品の動作制御が行われたときに信号Siが含むこととなる誤りを誤り訂正部36で訂正できないと判定する。尚、前述したように、本実施形態では、信号状態が比較的安定している場合が想定されていることから、誤り訂正部36から送られる誤り率は一定の時間範囲(例えば、時間インターリーブ長Li)における平均値でよい。
On the other hand, the
尚、誤り推定部82が、仮想誤りの量として、回路部品の動作制御によって発生する仮想的なノイズの量を導出してもよい。この場合、訂正可否判定部83は、制御前誤り量として、波形等化部37から送られたCN比に係る情報から、制御前の信号SiのCN比を導出する(CN比導出手段)。さらに、誤り推定部82で推定された仮想的なノイズの量と、制御前の信号SiのCN比とから、回路部品の動作制御が行われることによって信号Siに含まれることとなる誤りの総量に相当する、制御後のCN比を算出する。そして、この制御後のCN比を、CN比に関する所定の閾値と比較することにより、誤り訂正の可否を判定することになる。
The
あるいは、誤り推定部82が、仮想誤りの量として、回路部品の動作制御によって発生するコンスタレーションの規定値からの仮想的なずれを導出してもよい。この場合、訂正可否判定部83は、この仮想的なコンスタレーションのずれと、波形等化部37(ずれ導出手段)で導出された制御前のコンスタレーションのずれから、電力制御が行われることによって信号Siに含まれることとなる誤りの総量に相当する、制御後のコンスタレーションのずれを算出する。そして、この制御後のコンスタレーションのずれを、コンスタレーションのずれに関する所定の閾値と比較することにより、誤り訂正の可否を判定することになる。
Alternatively, the
尚、訂正可否判定部83が保持する誤り量に関する閾値は、キャリア変調方式や畳み込み符号の符号化率によって異なる。このため、訂正可否判定部83は、キャリア変調方式等と種々の閾値との対応関係を示すテーブルを保持しており、このようなテーブルとTMCC情報とから適正な閾値を求める(閾値導出手段)。
Note that the threshold regarding the error amount held by the
そして、訂正可否判定部83により、回路部品の動作制御が行われたと仮定したときに受信信号に含まれることとなる誤りを誤り訂正部36で訂正可能であると判定されたときには、チューナ制御部26や復調制御部41は、チューナ2や復調器3を構成する回路部品の動作に係るパラメータを、予め設定された制御量だけ制御時間の間変更する。
When the
制御変更部84は、訂正可否判定部83により、受信信号に含まれることとなる誤りを誤り訂正部36で訂正できないと判定されたときに、動作制御の制御量と動作制御の制御時間の少なくとも一方を、この動作制御によって生じる誤りの量が少なくなるように変更する。ここで、制御変更部84は、訂正可否判定部83の判定結果が変わるまで(即ち、動作制御が行われたと仮定したときに信号Siに含まれることとなる誤りを誤り訂正部36で訂正可能と判定されるまで)、動作制御の制御量、あるいは、制御時間を段階的に変更する。そのため、回路部品の動作制御が行われたことによって信号Siに含まれることとなる誤りが、誤り訂正部36により確実に訂正されることとなり、正確なデータを取得できるようになる。
The
以上の説明では、図8に示すように、回路部品の動作制御が行われることによって発生する誤りが、信号Siに含まれる複数のシンボルSbのうち1つのシンボル73の範囲内に収まっている場合を例に挙げて説明したが、動作制御の制御時間の長さによっては、連続する複数のシンボル73に亙って誤りが生じる場合もある。例えば、図13は、1回の動作制御の制御期間が2以上のシンボル73a,73bに跨っており、これら連続する2つのシンボル73a,73bに誤りが生じる場合を示している。この場合には、2つのシンボル73a,73bに生じた誤り74aは、それぞれ時間インターリーブ長Liに亙って分散されるため、時間デインターリーブ後には、これら2つのシンボル73a,73bに生じた誤り74bが一部重なり合い、線図72のようになる。そして、重なり合った誤りが閾値を超えない場合には、誤り訂正部36による訂正が可能となる。
In the above description, as shown in FIG. 8, when an error that occurs due to the operation control of the circuit component is within the range of one
<復調器の性能低下制御>
ところで、この図13に示すように、前述の制御変更部84により最終的に設定された動作制御の制御時間TがシンボルSbの有効シンボル長よりも長い場合など、1以上のシンボルがほぼ完全につぶれてしまうような場合には、そのシンボルのデータを取り出すことができなくなる。この場合に、復調部40において、このような完全につぶれてしまったシンボルに対して、信号状態が正常なシンボルと同じ復調処理を施すことは、余分な電力を消費することになるため無駄である。
<Demodulator performance degradation control>
By the way, as shown in FIG. 13, when the control time T of the operation control finally set by the
そこで、復調制御部41(復調制御手段)は、制御変更部84により最終的に決定された制御時間が、AFC・シンボル同期部32から送られたモード情報に含まれる有効シンボル長より長いときには、回路部品の動作制御が行われることによって仮想的な誤りが生じると予測されたシンボルを処理する際の復調部40の各部の動作を、その性能が低下するように制御して、復調器3全体の消費電力を低下させる。
Therefore, the demodulation control unit 41 (demodulation control means), when the control time finally determined by the
この復調制御部41による性能低下制御についてより具体的に説明する。まず、復調制御部41は、前述した誤り推定部82により仮想的な誤りが発生すると予測されたシンボルを処理するタイミングで、ADC部31の分解能(ビット数)を小さくする、あるいは、サンプリング周波数を小さくするなどして、ADC部31の性能を低下させるように供給電力を減少させる。あるいは、ADC部31への供給電力をゼロ(電源をOFF)にしてもよい。
The performance degradation control by the
さらに、復調制御部41は、ADC部31で変換されたデジタル信号を処理するFFT部33等のデジタル回路の少なくとも1つに対して、誤りが生じてつぶれてしまうと予測されるシンボル単位で、電源をOFFにするなどして信号Siの処理を停止させる。
Further, the
まず、AFC・シンボル同期部32においては、ADC部31から正常なデータが入力されなくなるので、シンボル同期処理を停止させる。このとき、前後のデータに悪影響が出るのを防止するために直前の状態を保持させる。例えば、AFC・シンボル同期部32が信号の相関を参照してシンボル同期点を決定する場合には、その自己相関計算を止めて、シンボル同期点に係る情報を前の状態に保持させる。また、FFT部33におけるFFT処理を停止させる。
First, in the AFC /
ところで、FFT処理を停止すると正確なシンボルのデータを抽出できなくなる。また、FFT処理を停止しない場合であっても、FFT以外の処理(例えば、シンボル同期等)の停止によって、正確なシンボルのデータの抽出はできなくなる。この場合、当該シンボルにかかるTMCC情報が誤るため、検波部35における検波処理(TMCC情報の取り出し)を当該シンボルにおいて停止させ、前のフレームの当該シンボルにかかるTMCCのデータに基づき、当該シンボルのTMCC情報を保持あるいは再現させる。また、波形等化部37において波形等化処理を停止させる。ここで、ノイズの影響を少なくするため、時間的にスキャッタードパイロット信号を用いてフィルタ処理、あるいは平均化処理を行って等化処理を行う場合には、前後のシンボルに悪影響が出るのを防ぐため、このようなフィルタ処理や平均化処理に、信号状態が悪化したシンボルの情報を用いない。
さらに、周波数デインターリーブ部43における周波数デインターリーブ処理を止める。
By the way, when the FFT process is stopped, accurate symbol data cannot be extracted. Even when FFT processing is not stopped, accurate symbol data cannot be extracted by stopping processing other than FFT (for example, symbol synchronization). In this case, since the TMCC information relating to the symbol is incorrect, the detection processing (retrieving TMCC information) in the
Further, the frequency deinterleaving process in the
このように、復調制御部41が、シンボル単位で、AFC・シンボル同期部32から周波数デインターリーブ部43までのデジタル回路の処理を停止させるため、各デジタル回路における不必要な演算量等が減り、消費電力が小さくなる。
In this way, the
そして、以上の性能低下制御が行われた後に、信号状態が正常な(回路部品の動作制御に起因する誤りが発生しない)シンボルが入力されるときには、復調制御部41は、ADC部31の供給電力を元に戻すと共に、FFT部33等のデジタル回路を元の状態に戻して、信号Siに対する処理を正常に行わせる。
Then, after the above performance degradation control is performed, when a symbol having a normal signal state (no error caused by the operation control of the circuit component is generated) is input, the
ところで、復調制御部41により、ADC部31の電力減少制御やそれ以降のデジタル回路の処理を停止する制御が行われたときには、周波数デインターリーブ部43から時間デインターリーブ部44へデータが出力されなくなり、時間デインターリーブ処理を正常に行うことができなくなる。そこで、本実施形態では、図6に示すように、復調部40内に、デジタル回路の処理がシンボル単位で停止したときに、信号Siの代わりに時間デインターリーブ部44へシンボル単位のダミー信号を供給するダミー信号生成部90が構築されている。このダミー信号生成部90は、復調制御部41からの指令を受けて、信号状態が悪化したシンボルの代わりに、時間デインターリーブ部44へダミー信号を出力する。具体的には、ADC部31の電力制御が行われたときに、ADC部31から出力されるクロックに従って、ダミー信号生成部90からダミー信号が時間デインターリーブ部44へ出力される。
By the way, when the
ここで、前述したように、誤り訂正部36のビタビ復号部46に入力されるデータ列の各データには、入力信号の大きさなどに基づいて信頼性が設定され、ビタビ復号部46は、この信頼性に基づいて誤り訂正を行うと共に、性能を変更するようになっている。しかし、前述したような復調制御部41による性能低下制御が行われたときには、ビタビ復号部46には、設定された信頼性とは関係なく、誤った信号(ダミー信号)が入力されることになるため、結果的に、ビタビ復号部46における誤り訂正性能が低下する虞がある。
Here, as described above, the reliability of each data of the data string input to the
そこで、ダミー信号生成部90は、ダミー信号の信頼性を最も低く設定する。この場合には、ダミー信号が入力されたときには、ビタビ復号部46は、入力された信号の信頼性が最も低いものと判断し、ダミー信号以外の信号に基づいて誤り訂正を行うため、その誤り訂正性能を向上させることができる。さらに、ダミー信号が入力されたときには、ビタビ復号部46は、復号時のトレースバック長(過去に遡って参照するデータの数)を長くすることにより誤り訂正性能を向上させる。
Therefore, the dummy
次に、チューナ制御部26や復調制御部41による回路部品の動作制御を含む一連の制御について、図14のフローチャートを参照して説明する。但し、図14において、Sn(n=1,2,3・・・)は各ステップを示す。
Next, a series of controls including operation control of circuit components by the
まず、制御部4は、復調器3から有効シンボル長のモード、受信信号の伝送方式等のTMCC情報を取得する(S1)。次に、開始タイミング決定部80により、回路部品の動作制御が行われたときに回路部品で扱われるシンボルを決定するとともに、その動作制御の開始タイミングを、あるシンボルのサブガードインターバルとこれに連なる別のシンボルのガードインターバルとからなる期間内で決定する(S2:開始タイミング決定ステップ)。
First, the
そして、誤り推定部82により、回路部品の動作に係るパラメータを所定の制御量だけ変更する制御が、S2で決定された開始タイミングから所定の制御期間の間行われたと仮定した場合に、誤りが発生すると予想されるシンボルを特定し、その仮想的な誤りの量を推定する(S3:誤り推定ステップ)。さらに、訂正可否判定部83により、誤り推定部82で推定された仮想誤りの量と、誤り訂正部36から送られた誤り率等(制御前誤りの量)とから、信号Siに含まれることとなる誤りの総量を算出して所定の閾値と比較し、この誤りを誤り訂正部36が訂正可能か否かを判定する(S4:訂正可否判定ステップ)。
Then, when it is assumed that the
訂正可否判定部83において、誤り訂正部36により信号Siに含まれることになる誤りの訂正が可能であると判定された場合には(S4:Yes)、チューナ制御部26、あるいは、復調制御部41により、S2で決定された開始タイミングから予め設定された所定の制御時間の間、所定の制御量だけ回路部品の動作パラメータを変更することにより、回路部品の動作制御を実行する(S5:動作制御ステップ)。
When the correction
一方、訂正可否判定部83において、誤り訂正部36により、信号Siに含まれることになる誤りの訂正が不可能であると判定された場合には(S4:No)、制御変更部84により、制御量(動作パラメータの変更量)と制御時間の少なくとも一方を、この動作制御によって生じる誤りの量が少なくなるように変更する(S6:制御変更ステップ)。ここで、訂正可否判定部83において、回路部品の動作制御が行われたと仮定したときに信号Siに含まれることとなる誤りを誤り訂正部36で訂正可能と判定されるまで、制御変更部84は制御量と制御時間の少なくとも一方を変更する(S3,S4,S6)。そして、信号Siに含まれることとなる誤りが訂正可能と判定されたときには(S4:Yes)、最終的に決定された制御量及び制御時間に従って、チューナ制御部26、あるいは、復調制御部41により、回路部品の動作制御を実行する(S5)。
On the other hand, when the
ここで、回路部品の動作制御の制御時間が有効シンボル長よりも長く、1以上のシンボルがほぼ完全につぶれる場合には(S7:Yes)、復調制御部41により、復調部40を構成する回路部品がそのシンボルを処理する際の動作を、その性能が低下するように制御する(S8)。具体的には、ADC部31に供給される電力を減少させる、あるいは、電力をゼロにする。さらに、ADC部31から出力されたデジタル信号を処理する、AFC・シンボル同期部32から周波数デインターリーブ部41までの複数のデジタル回路のうちの少なくとも1つにおける処理を停止させる。一方、動作制御の制御時間が有効シンボル長よりも短い場合には(S7:No)、復調制御部41は、復調部40の性能低下制御を行わない。但し、動作制御の制御時間が有効シンボル長よりも短い場合であっても、動作制御の信号Siに対する影響が大きく、1以上のシンボルがつぶれてしまう場合には、復調制御部41による性能低下制御を行う。
Here, when the control time of the operation control of the circuit component is longer than the effective symbol length and one or more symbols are almost completely destroyed (S7: Yes), the circuit constituting the
そして、以上の種々の制御が行われることによって信号Siに最終的に含まれることとなった誤りを、誤り訂正部36において、時間デインターリーブ処理等により分散させた後に訂正する(S9:誤り訂正ステップ)。
Then, the error finally included in the signal Si by performing the various controls described above is corrected in the
以上説明したデジタル復調装置1によれば、次のような効果が得られる。
チューナ制御部26や復調制御部41による回路部品の動作制御が、あるシンボルのガードインターバルとこれに連なる別のシンボルのサブガードインターバルとからなる期間(好ましくは、データを取得するための有効期間であるFFT窓と重ならない期間)において開始される。そのため、この回路部品の動作制御が行われることによって信号Siに生じる誤りが小さくなる。さらに、この回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に生じる誤りは、時間デインターリーブ処理等の種々のデインターリーブ処理により分散されるため、誤り訂正部において誤りを訂正しやすくなる。従って、チューナ2や復調器3を構成する回路部品の動作制御が行われることによって生じる誤りを極力小さくして、より正確なデータを取得することが可能になる。
According to the
The circuit component operation control by the
次に、前記実施形態に種々の変更を加えた変更形態について説明する。但し、前記実施形態と同様の構成を有するものについては、同じ符号を付して適宜その説明を省略する。
1]前記実施形態では、制御変更部84は、信号Siに含まれることとなる誤りを誤り訂正部36で訂正できないと判定されたときには、動作制御の制御量や動制御時間を、誤りの量が少なくなるように変更しているが、逆に、信号Siに含まれることとなる誤りを誤り訂正部36で訂正できると判定されたときに、制御量や制御時間を、誤りの量が大きくなるように変更するように構成されていてもよい。
Next, modified embodiments in which various modifications are made to the embodiment will be described. However, components having the same configuration as in the above embodiment are given the same reference numerals and description thereof is omitted as appropriate.
1] In the above embodiment, when it is determined that the error included in the signal Si cannot be corrected by the
例えば、チューナ制御部26や復調制御部41により回路部品への供給電力が制御される場合に、その制御によって生じる誤りを訂正可能であると判定されている間は、電力減少量や制御時間を段階的に増加させていき、誤り訂正不可能と判定されたときは、直前に訂正可能と判定されたときの電力減少量や制御時間を採用して電力制御を行う。この場合には、受信信号に含まれることとなる誤りを訂正できる範囲内で、電力減少量をできるだけ大きく設定する、あるいは、制御時間をできるだけ長く設定することが可能になる。
For example, when the power supplied to the circuit component is controlled by the
2]訂正可否判定部により、ある回路部品の動作制御が行われることによって信号Siに含まれることとなる誤りを、誤り訂正部で訂正できないと判定されたときには、信号Siに含まれることとなる誤りの量が少なくなるように、別の回路部品の動作が制御されるように構成されていてもよい。例えば、チューナ制御部により、チューナ2を構成する回路部品である、VCO・PLL部に供給される電力が制御されたと仮定した場合に、信号Siに含まれる誤りを訂正できないときには、その電力制御によって生じるノイズの信号Srに対する相対的な量を低下させるために、RFアンプ部における信号Srの増幅量を増加させる制御が予め行われる。
2] When it is determined by the correctability determination unit that an error included in the signal Si cannot be corrected by the error correction unit by controlling the operation of a certain circuit component, it is included in the signal Si. The operation of another circuit component may be controlled so that the amount of error is reduced. For example, when it is assumed that the power supplied to the VCO / PLL unit, which is a circuit component constituting the
図15に示すように、この変更形態の制御部4Aは、開始タイミング決定部80、シンボル同期抽出部81、誤り推定部82、及び、訂正可否判定部83を有するとともに、さらに、制御決定部85を有する。
As shown in FIG. 15, the
まず、開始タイミング決定部80により、チューナ2や復調器3を構成するある回路部品A(第3の回路部品)の動作制御の開始タイミングが決定される。また、この回路部品Aの動作制御により信号Siに生じることとなる仮想誤りの量が誤り推定部82で推定される。そして、訂正可否判定部83により、信号Siに含まれることとなる誤りの総量が算出され、この誤りの総量が誤り訂正部36で訂正できるか否かが判定される。
First, the start
訂正可否判定部83により、信号Siに含まれることとなる誤りを訂正できると判定されたときには、前記実施形態と同様に、チューナ制御部26や復調制御部41により、回路部品Aの動作制御が行われる。
When the
制御決定部85は、訂正可否判定部83により、信号Siに含まれることとなる誤りを訂正できないと判定されたときには、制御決定部85は、動作制御が行われることにより信号Siに含まれる誤りの量が少なくなるような、回路部品Aとは別の回路部品B(第4の回路部品)を決定し、さらに、この回路部品Bの動作制御の開始タイミング及び制御量(動作パラメータの変更量)を決定する。ここで、この回路部品Bの動作制御の制御量は、回路部品Bの動作制御が行われることによって信号Siに含まれる誤りの量が誤り訂正部で訂正可能な量まで減少するように、適切に設定される。さらに、制御決定部85は、回路部品Aの動作制御が終了した後に、回路部品Bの動作パラメータを元に戻す制御の、開始タイミング及び制御量を決定する。
When it is determined by the
ここで、回路部品Bの動作制御の開始タイミングは、回路部品Aの動作制御の開始タイミングと同様、サブガードインターバルとガードインターバルとからなる期間であって、FFT窓と重ならない期間内で決定されることが好ましい。 Here, the operation control start timing of the circuit component B is determined within a period that includes the sub guard interval and the guard interval and does not overlap with the FFT window, similar to the operation control start timing of the circuit component A. It is preferable.
以上の回路部品A及び回路部品Bの動作制御について、図16のタイミングチャートを参照して説明する。図16において、線図71は時間デインターリーブ処理前の信号Siに生じる誤りを示している。一方、線図172は、時間デインターリーブ処理後の信号Siにおける誤りを示している。 The operation control of the circuit component A and the circuit component B will be described with reference to the timing chart of FIG. In FIG. 16, a diagram 71 shows an error occurring in the signal Si before the time deinterleaving process. On the other hand, a diagram 172 shows an error in the signal Si after the time deinterleaving process.
回路部品Aの動作制御により信号Siに含まれることとなる誤りを訂正できないと判定された場合には、チューナ制御部26あるいは復調制御部41により、回路部品Aの動作制御に先行して、回路部品Bの動作パラメータが、制御決定部85で決定された開始タイミングT2から、同じく制御決定部85で決定された制御量だけ変更される。すると、線図172に示すように、信号Siに含まれる誤りが時間インターリーブ長Liの長さの期間P2にわたって減少する。
When it is determined that the error included in the signal Si cannot be corrected by the operation control of the circuit component A, the
次に、回路部品Aの動作が、開始タイミング決定部80で決定された開始タイミングT1から、予め設定された制御量及び制御時間に従って制御される。これにより、信号Siに誤り74aが発生する。この誤り74aは、時間デインターリーブ処理により、時間インターリーブ長Liの長さの期間P1にわたって分散される。ここで、回路部品Bの動作制御が行われたことによって信号Si中の誤りの量が予め減少しているため、この回路部品Aの動作制御により、信号Siに含まれる誤りは増加するものの、訂正可否判定の閾値を超えることはない。そのため、信号Siに含まれる誤りは誤り訂正部36で確実に訂正される。
Next, the operation of the circuit component A is controlled in accordance with a preset control amount and control time from the start timing T1 determined by the start
そして、回路部品Aの動作制御が行われた後には、回路部品Bの動作パラメータが、制御決定部85で決定された開始タイミングT3から、同じく制御決定部85で決定された制御量だけ変更されて、回路部品Bが時刻T2以前の動作状態に戻される。これにより、信号Siに含まれる誤りが、時刻T2以前の誤り量まで増加する。尚、この時刻T3における動作パラメータの変更により増加した誤りも、時間デインターリーブ処理により、時間インターリーブ長Liの長さの期間P3にわたって分散される。
After the operation control of the circuit component A is performed, the operation parameter of the circuit component B is changed from the start timing T3 determined by the
尚、図16においては、回路部品Aと回路部品Bの動作制御の開始タイミングである、T2とT1、及び、T1とT2が時間インターリーブ長Li以上離れているが、信号Siに含まれる誤りの量が閾値を超えなければ、これらの開始タイミングは、互いの時間間隔が時間インターリーブ長Li未満となるように設定されてもよい。 In FIG. 16, T2 and T1, and T1 and T2, which are operation control start timings of the circuit component A and the circuit component B, are separated by a time interleave length Li or more, but an error included in the signal Si is detected. If the amount does not exceed the threshold, these start timings may be set such that the time interval between them is less than the time interleave length Li.
また、この変更形態においては、図15に示すように、制御部4Aが、前記実施形態の制御変更部84(図9参照)の代わりに制御決定部85を有する構成となっているが、制御部が制御変更部84と制御決定部85の両方を備えていてもよい。つまり、回路部品Aの動作制御が行われることによって信号Siに含まれることとなる誤りを訂正できないと判定されたときに、その誤りが訂正可能な範囲に収まるように、制御変更部84により回路部品Aの制御量等が変更されるとともに、制御決定部85により制御対象である回路部品B、及び、その制御量等が決定されるように構成されていてもよい。
Further, in this modified form, as shown in FIG. 15, the
3]前記実施形態では受信された信号の状態が安定している場合が想定されているが、信号状態が不安定な場合にも本発明を適用可能である。但し、前述のように、信号状態が安定している場合には、訂正可否判定部83による訂正可否の判定の際に、時間インターリーブ長単位で平均した誤り率やCN比等が用いて誤りを算出してもよいが、信号状態が不安定な場合(例えば、回路部品の動作制御による誤り以外の誤りが大きく変動する場合)には、さらに小さな時間単位で平均した誤り率、MERやCN比等が用いられることが好ましい。この場合には、より短い時間間隔で誤りの算出が行われるため、信号状態が不安定で誤り量が短期間に変化する場合にも誤りを訂正可能かどうかが確実に判断することができる。あるいは、誤り率、MERやCN比等として、ある時間範囲での平均的な値ではなく、瞬間的な値が用いられてもよい。
3] In the above embodiment, it is assumed that the state of the received signal is stable, but the present invention can also be applied to a case where the signal state is unstable. However, as described above, when the signal state is stable, the error rate or CN ratio averaged in units of time interleave length is used to determine the error when determining whether the correction is possible or not by the
4]前記実施形態では、制御部4がチューナ2及び復調器3の外部に構築されているが、制御部4の機能を有する各部がチューナ2や復調器3の内部に構築されていてもよい。あるいは、前述した実施形態のデジタル復調装置1を備えた携帯電話等のデジタル受信装置を制御するホストCPUとこのCPUを機能させるプログラムとによって、制御部4が構築されていてもよい。また、チューナ制御部26や復調制御部41が、チューナ2や復調器3の内部に構築されている必要は必ずしもなく、チューナ2や復調器3の外部に構築されていてもよい。
4] In the above embodiment, the
Sr,Si 信号
Sb シンボル
1 デジタル復調装置
2 チューナ
3 復調器
21 IFアンプ部
22 ミキサ部
23 VCO・PLL部
24 フィルタ部
25 RFアンプ部
26 チューナ制御部
31 ADC部
36 誤り訂正部
37 波形等化部
41 復調制御部
44 時間デインターリーブ部
53 ガードインターバル
54 サブガードインターバル
55 FFT窓
80 開始タイミング決定部
82 誤り推定部
83 訂正可否判定部
84 制御変更部
91 遅延部
92 相関算出部
201 携帯電話(デジタル受信装置)
Sr, Si
Claims (25)
前記受信信号に選局処理を施すチューナ、及び、このチューナからの信号に復調処理を施す復調器と、
前記インターリーブ処理が施された前記受信信号にデインターリーブ処理を施して、前記受信信号に含まれる誤りを分散させるデインターリーブ手段を有し、このデインターリーブ手段で分散された誤りを訂正する誤り訂正手段と、
前記チューナ及び前記復調器を構成する複数の回路部品のうちの少なくとも1つの動作を制御する動作制御手段と、
前記動作制御手段が前記回路部品の動作制御を開始するタイミングを決定する開始タイミング決定手段とを備え、
前記開始タイミング決定手段は、前記動作制御手段による前記回路部品の動作制御の開始タイミングを、あるシンボルの前記ガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルの前記サブガードインターバルとからなる期間内で決定し、
前記動作制御手段は、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御するように構成され、
前記開始タイミング決定手段は、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定することを特徴とするデジタル復調装置。 A plurality of symbols that are the same signal as the sub guard interval consisting of one end of the main signal and include a guard interval added so as to be connected to the other end of the main signal, and further interleaving these symbols. A digital demodulator that demodulates a received signal that has been processed,
A tuner that performs channel selection processing on the received signal, and a demodulator that performs demodulation processing on a signal from the tuner;
An error correction unit that includes deinterleaving means for performing deinterleaving processing on the received signal that has been subjected to the interleaving process to disperse errors included in the received signal, and correcting errors distributed by the deinterleaving means; When,
Operation control means for controlling operation of at least one of a plurality of circuit components constituting the tuner and the demodulator;
A start timing determining means for determining a timing at which the operation control means starts operation control of the circuit component;
The start timing determination means determines the start timing of the operation control of the circuit component by the operation control means within a period composed of the guard interval of a certain symbol and the sub guard interval of another symbol connected to the guard interval. And
The operation control means is configured to control operations of the first circuit component and the second circuit component included in the plurality of circuit components,
The start timing determining means includes a start timing of the operation control of the first circuit component and a start timing of the operation control of the second circuit component, which are occupied by errors that are generated by the operation control, respectively. Are determined so as not to overlap each other after the deinterleaving process .
前記動作制御手段は、前記開始タイミング決定手段で決定された開始タイミングから、前記ガードインターバルと前記サブガードインターバルの境界を跨ぐように、前記回路部品の動作制御を行うことを特徴とする請求項1に記載のデジタル復調装置。 The start timing determining means determines the start timing of the operation control of the circuit component by the operation control means in terms of the time between the guard interval of a certain symbol and the sub guard interval of another symbol connected to the guard interval. Decide within one of the earlier periods,
2. The operation control unit performs operation control of the circuit component so as to cross a boundary between the guard interval and the sub guard interval from a start timing determined by the start timing determination unit. The digital demodulator according to 1.
前記開始タイミング決定手段は、前記有効期間と重ならない無効期間内で、前記開始タイミングを決定することを特徴とする請求項1又は2に記載のデジタル復調装置。 The demodulator includes a valid period determining means for determining a valid period in which data is acquired from the symbol and whose time length is equal to the time length of the main signal,
3. The digital demodulator according to claim 1, wherein the start timing determination unit determines the start timing within an invalid period that does not overlap the valid period.
前記開始タイミング決定手段は、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングとを、これら2つの開始タイミングの時間間隔が時間インターリーブ長以上となるように決定することを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のデジタル復調装置。 The deinterleaving process is a time deinterleaving process that restores the sequence of the plurality of symbols rearranged in time by the time interleaving process;
The start timing determining means determines the start timing of the operation control of the first circuit component and the start timing of the operation control of the second circuit component, and the time interval between these two start timings is equal to or greater than the time interleave length. The digital demodulator according to claim 1, wherein the digital demodulator is determined to be
前記誤り推定手段で推定された前記仮想誤りの量から、前記動作制御手段により前記回路部品の動作制御が行われることによって受信信号に含まれることとなる誤りを前記誤り訂正手段が訂正できるか否かを判定する訂正可否判定手段と、
を備えていることを特徴とする請求項1〜4の何れかに記載のデジタル復調装置。 Error estimation means for estimating the amount of virtual error that will occur in the received signal by performing operation control of the circuit component by the operation control means;
Whether or not the error correction means can correct an error that is included in the received signal by performing the operation control of the circuit component by the operation control means from the amount of the virtual error estimated by the error estimation means. Correctability determination means for determining whether or not
Digital demodulating apparatus according to any one of claims 1-4, characterized in that it comprises a.
前記訂正可否判定手段は、前記誤り推定手段により推定された前記仮想誤りの量と前記制御前誤り導出手段により導出された前記制御前誤りの量から、前記受信信号に含まれることとなる誤りの量を導出することを特徴とする請求項5に記載のデジタル復調装置。 Comprising pre-control error deriving means for deriving an amount of pre-control error included in the received signal before operation control of the circuit component is performed by the operation control means;
The correction feasibility determination unit is configured to determine an error to be included in the received signal from the amount of the virtual error estimated by the error estimation unit and the amount of the pre-control error derived by the pre-control error deriving unit. 6. The digital demodulator according to claim 5 , wherein a quantity is derived.
前記受信信号に含まれることとなる誤りの量が、前記閾値導出手段で導出された前記閾値以下である場合に、その誤りを前記誤り訂正手段が訂正できると判定することを特徴とする請求項6に記載のデジタル復調装置。 The correctability determination means includes threshold value derivation means for deriving a threshold value of an amount of error that will be included in the received signal by performing operation control of the circuit component.
The error correction unit determines that the error correction unit can correct the error when the amount of error included in the received signal is equal to or less than the threshold derived by the threshold deriving unit. 6. The digital demodulator according to 6 .
さらに、前記動作制御手段は、前記第3の回路部品の動作が制御されることによって前記受信信号に含まれることとなる誤りの量が少なくなるように、前記第4の回路部品の動作を制御することを特徴とする請求項5〜11の何れかに記載のデジタル復調装置。 The operation control means is configured to control operations of a third circuit component and a fourth circuit component included in the plurality of circuit components,
Further, the operation control means controls the operation of the fourth circuit component so that the amount of errors included in the received signal is reduced by controlling the operation of the third circuit component. digital demodulating apparatus according to any one of claims 5 to 11, characterized in that.
前記受信信号を遅延させて遅延信号を生成する遅延手段と、
前記受信信号と前記遅延信号との相関を導出する相関導出手段とを備えていることを特徴とする請求項1〜15の何れかに記載のデジタル復調装置。 The start timing determining means includes
Delay means for delaying the received signal to generate a delayed signal;
16. The digital demodulator according to claim 1, further comprising correlation deriving means for deriving a correlation between the received signal and the delayed signal.
前記動作制御手段は、RFアンプ、ミキサ、フィルタ、IFアンプ、及び、VCO・PLLの少なくとも1つを構成する回路部品に供給される電力を制御することを特徴とする請求項18又は19に記載のデジタル復調装置。 The tuner includes an RF amplifier, a mixer, a filter, an IF amplifier, and a VCO / PLL.
The said operation control means controls the electric power supplied to the circuit component which comprises at least 1 of RF amplifier, a mixer, a filter, IF amplifier, and VCO * PLL, The Claim 18 or 19 characterized by the above-mentioned. Digital demodulator.
前記動作制御手段は、前記ADCを構成する回路部品に供給される電力を制御することを特徴とする請求項18〜20の何れかに記載のデジタル復調装置。 The demodulator includes an ADC that converts an analog signal from the tuner into a digital signal;
It said operation control means, a digital demodulating apparatus according to any one of claims 18 to 20, wherein the controller controls the power supplied to the circuit components constituting the ADC.
前記デジタル復調装置が復調した受信信号に基づいて、文字、画像、音声及びデータの少なくともいずれか1つの再現処理を行うことを特徴とするデジタル受信装置。 A digital demodulator according to any one of claims 1 to 21 is provided,
A digital reception device that performs reproduction processing of at least one of characters, images, sounds, and data based on a reception signal demodulated by the digital demodulation device.
前記インターリーブ処理が施された前記受信信号にデインターリーブ処理を施して、前記受信信号に含まれる誤りを分散させるとともに、分散された誤りを訂正する誤り訂正ステップと、
前記チューナ及び前記復調器を構成する複数の回路部品のうちの少なくとも1つの動作を制御する動作制御ステップと、
前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御を開始するタイミングを決定する開始タイミング決定ステップとを備え、
前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御の開始タイミングを、あるシンボルの前記ガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルの前記サブガードインターバルとからなる期間内で決定し、
前記動作制御ステップにおいて、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御し、
前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定することを特徴とするデジタル復調装置の制御方法。 A plurality of symbols that are the same signal as the sub guard interval consisting of one end of the main signal and include a guard interval added so as to be connected to the other end of the main signal, and further interleaving these symbols. A control method of a digital demodulator comprising a tuner that performs channel selection processing on a received signal that has been processed, and a demodulator that performs demodulation processing on a signal from the tuner,
An error correction step for performing a deinterleaving process on the received signal that has been subjected to the interleaving process to disperse errors contained in the received signal and correcting the distributed errors;
An operation control step for controlling the operation of at least one of a plurality of circuit components constituting the tuner and the demodulator;
And a start timing determining step of determining a timing for starting the operation control of the circuit components in the operation control step,
In the start timing determining step, the start timing of the operation control of the circuit component in the operation control step is determined within a period including the guard interval of a certain symbol and the sub guard interval of another symbol connected to the guard interval. And
In the operation control step, each of the first circuit component and the second circuit component included in the plurality of circuit components is controlled,
In the start timing determination step, the start timing of the operation control of the first circuit component and the start timing of the operation control of the second circuit component are occupied by errors that are generated by the operation control, respectively. Are determined so as not to overlap each other after the deinterleaving process .
前記インターリーブ処理が施された前記受信信号にデインターリーブ処理を施して、前記受信信号に含まれる誤りを分散させるとともに、分散された誤りを訂正する誤り訂正ステップと、
前記チューナ及び前記復調器を構成する複数の回路部品のうちの少なくとも1つの動作を制御する動作制御ステップと、
前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御を開始するタイミングを決定する開始タイミング決定ステップとを備え、
前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記動作制御ステップにおける前記回路部品の動作制御の開始タイミングを、あるシンボルの前記ガードインターバルとこのガードインターバルに連なる別のシンボルの前記サブガードインターバルとからなる期間内で決定し、
前記動作制御ステップにおいて、前記複数の回路部品に含まれる第1の回路部品及び第2の回路部品の動作をそれぞれ制御し、
前記開始タイミング決定ステップにおいて、前記第1の回路部品の動作制御の開始タイミングと、前記第2の回路部品の動作制御の開始タイミングを、それらの動作制御によりそれぞれ発生することとなる誤りの占める範囲が前記デインターリーブ処理後に互いに重なり合わないように決定することを特徴とするデジタル復調装置の制御プログラム。 A plurality of symbols that are the same signal as the sub guard interval consisting of one end of the main signal and include a guard interval added so as to be connected to the other end of the main signal, and further interleaving these symbols. A control program for a digital demodulator comprising a tuner that performs channel selection processing on a received signal that has been processed, and a demodulator that performs demodulation processing on the signal from the tuner,
An error correction step for performing a deinterleaving process on the received signal that has been subjected to the interleaving process to disperse errors contained in the received signal and correcting the distributed errors;
An operation control step for controlling the operation of at least one of a plurality of circuit components constituting the tuner and the demodulator;
And a start timing determining step of determining a timing for starting the operation control of the circuit components in the operation control step,
In the start timing determining step, the start timing of the operation control of the circuit component in the operation control step is determined within a period including the guard interval of a certain symbol and the sub guard interval of another symbol connected to the guard interval. And
In the operation control step, each of the first circuit component and the second circuit component included in the plurality of circuit components is controlled,
In the start timing determination step, the start timing of the operation control of the first circuit component and the start timing of the operation control of the second circuit component are occupied by errors that are generated by the operation control, respectively. Are determined so as not to overlap each other after the deinterleaving process .
25. A recording medium on which a control program for the digital demodulator according to claim 24 is recorded.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079996A JP4541311B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006079996A JP4541311B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007259007A JP2007259007A (en) | 2007-10-04 |
JP4541311B2 true JP4541311B2 (en) | 2010-09-08 |
Family
ID=38632805
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006079996A Expired - Fee Related JP4541311B2 (en) | 2006-03-23 | 2006-03-23 | Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4541311B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007336324A (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Sharp Corp | Digital demodulator and its control method, program for digital demodulator, medium recording that program, and digital receiver |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4814926B2 (en) | 2008-10-08 | 2011-11-16 | シャープ株式会社 | DIGITAL RECEPTION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001251275A (en) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital demodulators |
JP2003143100A (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | Receiver |
WO2004082181A1 (en) * | 2003-03-10 | 2004-09-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ofdm signal transmission method, transmission device, and reception device |
JP2005057575A (en) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Seiko Epson Corp | Ofdm receiver |
JP2005064615A (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Sharp Corp | Ofdm demodulator |
JP2006066959A (en) * | 2004-08-24 | 2006-03-09 | Sharp Corp | Digital broadcast receiver |
JP4459878B2 (en) * | 2005-09-06 | 2010-04-28 | シャープ株式会社 | Tuner for demodulating signal including guard interval, digital demodulator, tuner control method, digital demodulator control method, tuner control program, digital demodulator control program, and recording medium recording these programs |
-
2006
- 2006-03-23 JP JP2006079996A patent/JP4541311B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001251275A (en) * | 2000-03-08 | 2001-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Digital demodulators |
JP2003143100A (en) * | 2001-11-07 | 2003-05-16 | Hitachi Ltd | Receiver |
WO2004082181A1 (en) * | 2003-03-10 | 2004-09-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ofdm signal transmission method, transmission device, and reception device |
JP2005057575A (en) * | 2003-08-06 | 2005-03-03 | Seiko Epson Corp | Ofdm receiver |
JP2005064615A (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Sharp Corp | Ofdm demodulator |
JP2006066959A (en) * | 2004-08-24 | 2006-03-09 | Sharp Corp | Digital broadcast receiver |
JP4459878B2 (en) * | 2005-09-06 | 2010-04-28 | シャープ株式会社 | Tuner for demodulating signal including guard interval, digital demodulator, tuner control method, digital demodulator control method, tuner control program, digital demodulator control program, and recording medium recording these programs |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007336324A (en) * | 2006-06-16 | 2007-12-27 | Sharp Corp | Digital demodulator and its control method, program for digital demodulator, medium recording that program, and digital receiver |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007259007A (en) | 2007-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4245602B2 (en) | Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program | |
US7991058B2 (en) | OFDM reception device | |
US20160099816A1 (en) | Receiver performance in a communication network | |
US9258167B2 (en) | Transmitting apparatus, receiving apparatus and control methods thereof | |
JP3930525B2 (en) | DIGITAL DEMODULATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, CONTROL PROGRAM, RECORDING MEDIUM CONTAINING THE CONTROL PROGRAM, AND DIGITAL RECEPTION DEVICE | |
TWI395440B (en) | Multi-carrier receiver with dynamic power adjustment and method for dynamically adjusting the power consumption of a multi-carrier receiver | |
US20070025473A1 (en) | Receiving apparatus | |
JP4476915B2 (en) | Digital demodulator, control method therefor, program for digital demodulator, recording medium storing program for digital demodulator, and digital receiver | |
JP4541311B2 (en) | Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program | |
JP2005130076A (en) | Digital broadcast receiver | |
JP4541291B2 (en) | Digital demodulator, digital receiver, digital demodulator control method, digital demodulator control program, and recording medium recording the control program | |
JP3917633B1 (en) | Digital demodulator, control method therefor, program for digital demodulator, recording medium storing program for digital demodulator, and digital receiver | |
JP4291848B2 (en) | Digital demodulator and control method thereof | |
KR101142203B1 (en) | Signal demodulation method based on DVB-S2 | |
JP4459878B2 (en) | Tuner for demodulating signal including guard interval, digital demodulator, tuner control method, digital demodulator control method, tuner control program, digital demodulator control program, and recording medium recording these programs | |
JP2007150423A (en) | Digital demodulator and control method and control program thereof, digital receiver, and recording medium recording the control program | |
US8279986B2 (en) | Digital receiver, controlling method of the apparatus, computer program product, and recording medium recording thereon the product | |
JP4724609B2 (en) | DIGITAL DEMODULATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, DIGITAL DEMODULATION DEVICE PROGRAM, RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM, AND DIGITAL RECEPTION DEVICE | |
JP2002026860A (en) | Demodulator and demodulation method | |
JP4593529B2 (en) | DIGITAL DEMODULATION DEVICE, ITS CONTROL METHOD, DIGITAL DEMODULATION DEVICE PROGRAM, RECORDING MEDIUM CONTAINING THE PROGRAM, AND DIGITAL RECEPTION DEVICE | |
JP2008153913A (en) | Digital demodulation device, digital receiver, control method of digital demodulation device, control program of digital demodulation device and storage medium storing the control program | |
AU2012261550B2 (en) | Improving receiver performance in a communication network | |
JP6264207B2 (en) | Receiver | |
JP2010034729A (en) | Digital demodulating apparatus, its controlling method, program, recording medium of recording program, and digital receiver | |
JP2005252427A (en) | Wireless communication apparatus and signal reception circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080220 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100430 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20100511 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100603 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100623 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |