JP4539732B2 - Flip-flop circuit - Google Patents

Flip-flop circuit Download PDF

Info

Publication number
JP4539732B2
JP4539732B2 JP2008047157A JP2008047157A JP4539732B2 JP 4539732 B2 JP4539732 B2 JP 4539732B2 JP 2008047157 A JP2008047157 A JP 2008047157A JP 2008047157 A JP2008047157 A JP 2008047157A JP 4539732 B2 JP4539732 B2 JP 4539732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel transistor
signal
node
clock signal
delay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008047157A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2009206852A (en
Inventor
比呂志 水橋
みちる 千田
元 小出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2008047157A priority Critical patent/JP4539732B2/en
Priority to US12/379,019 priority patent/US7973581B2/en
Priority to TW098104384A priority patent/TWI388123B/en
Priority to KR1020090013785A priority patent/KR20090093818A/en
Publication of JP2009206852A publication Critical patent/JP2009206852A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4539732B2 publication Critical patent/JP4539732B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、フリップフロップ回路に関し、特にTrue Signal Phase Clock型のD型フリップフロップ回路に好適なものに関する。   The present invention relates to a flip-flop circuit, and more particularly to a circuit suitable for a true signal phase clock type D-type flip-flop circuit.

クロック同期システムにおいて、位相同期ループ(Phase Locked Loop、以下「PLL」と言う。)や、遅延同期ループ(Delay Locked Loop、以下「DLL」と言う。)等で代表されるクロックジェネレータは、外部データ(外部クロック)と内部クロックとの同期を保つために必要不可欠な要素回路であり、外部クロックと内部クロックとの位相関係をクロックジェネレータによって精度良く合わせ込むことが安定なクロック同期システムを構築する上で非常に重要となっている。   In a clock synchronization system, a clock generator typified by a phase locked loop (hereinafter referred to as “PLL”), a delay locked loop (hereinafter referred to as “DLL”), and the like is external data. (External clock) is an indispensable element circuit for maintaining the synchronization between the internal clock and the clock generator to construct a stable clock synchronization system in which the phase relationship between the external clock and the internal clock is accurately adjusted by the clock generator. It has become very important.

図7は、クロックジェネレータの例として、デジタル方式によるDLLの構成を示すブロック図である。このDLLでは、外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差を比較する位相比較器1、位相比較器1からの出力信号UPおよびDNにより遅延時間を制御するアップ/ダウンカウンタ(以下、「カウンタ」と言う。)2、遅延時間の調整を行う遅延ライン3およびクロックドライバ4から構成されている。 FIG. 7 is a block diagram illustrating the configuration of a digital DLL as an example of a clock generator. In this DLL, a phase comparator 1 that compares the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT, and an up / down counter that controls the delay time by output signals UP and DN from the phase comparator 1 (hereinafter referred to as “ It is referred to as a “counter”.) 2. It comprises a delay line 3 and a clock driver 4 for adjusting the delay time.

図8は、遅延ラインを構成するDelay Unitの例を示す回路図で、インバータINV1、INV2、INV3、スイッチSW1、SW2、容量C1、C2によって構成されている。この遅延ラインでは、図7に示すカウンタ2からの出力信号n bitのレベルにより容量C1およびC2を遅延ラインに接続するかしないかの切り替えが行われ、これによって遅延量の調整を実現している。   FIG. 8 is a circuit diagram showing an example of a delay unit that constitutes a delay line, and includes inverters INV1, INV2, INV3, switches SW1, SW2, and capacitors C1, C2. In this delay line, switching between whether or not the capacitors C1 and C2 are connected to the delay line is performed according to the level of the output signal n bit from the counter 2 shown in FIG. 7, thereby realizing the adjustment of the delay amount. .

図9は、デジタル方式DLLのタイミングチャートである。このタイミングチャートをもとに位相調整の動作原理を説明する。すなわち、外部クロックCLKEXTより内部クロックCLKINTの方が遅れている場合(図9に示す期間1)は、信号DNが”H”レベルとなり、図7に示すカウンタ2はダウンカウントしていき、遅延調整用の容量(図8に示す容量C1およびC2)が次々と遅延ラインから切り離され、外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差は縮まっていく。 FIG. 9 is a timing chart of the digital DLL. The operation principle of phase adjustment will be described based on this timing chart. That is, when the internal clock CLK INT is later than the external clock CLK EXT (period 1 shown in FIG. 9), the signal DN becomes “H” level, and the counter 2 shown in FIG. The delay adjustment capacitors (capacitors C1 and C2 shown in FIG. 8) are successively disconnected from the delay line, and the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT is reduced.

逆に、内部クロックCLKINTが外部クロックCLKEXTを追い越してしまった場合(図9に示す期間2)は、信号UPが”H”レベルとなり、図7に示すカウンタ2はアップウントしていき、遅延調整用の容量(図8に示す容量C1およびC2)が次々と遅延ラインに接続され、外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差は縮まっていくことになる。 On the other hand, when the internal clock CLK INT exceeds the external clock CLK EXT (period 2 shown in FIG. 9), the signal UP becomes “H” level, and the counter 2 shown in FIG. The delay adjusting capacitors (capacitors C1 and C2 shown in FIG. 8) are connected to the delay line one after another, and the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT is reduced.

以上のような構成/動作により、外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差を見かけ上ゼロに近づけていくことになるが、その精度は位相比較器1の精度に大きく左右されることになる。つまり、高精度なクロックジェネレータを設計するには外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差を高精度に検出することが可能な位相比較器1を設計することが必要となる。 With the configuration / operation as described above, the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT appears to approach zero, but the accuracy greatly depends on the accuracy of the phase comparator 1. become. That is, in order to design a high-accuracy clock generator, it is necessary to design the phase comparator 1 that can detect the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT with high accuracy.

図10は、従来の位相比較器を説明する図、図11は、従来の位相比較器の入出力波形を説明する図である。図10に示すように、従来の位相比較器はD型フリップフロップ(以下、「DFF」と言う。)を用いた構成であり、データ信号Dとして内部クロックCLKINTを、クロック信号CKとして外部クロックCLKEXTをそれぞれ接続し、正相出力Qに信号UPを、逆相出力Qbに信号DNを接続している。 FIG. 10 is a diagram for explaining a conventional phase comparator, and FIG. 11 is a diagram for explaining input / output waveforms of the conventional phase comparator. As shown in FIG. 10, the conventional phase comparator uses a D-type flip-flop (hereinafter referred to as “DFF”), and the internal clock CLK INT is used as the data signal D and the external clock is used as the clock signal CK. CLK EXT is connected, signal UP is connected to positive phase output Q, and signal DN is connected to negative phase output Qb.

図11に示すように、外部クロックCLKEXTより内部クロックCLKINTの方が遅れている場合は信号DNが”H”レベルとなり、外部クロックCLKEXTより内部クロックCLKINTの方が進んでいる場合は信号UPが”H”レベルとため、位相比較器としての機能を実現していることがわかる。この構成では、DFFの不感帯を狭めることがそのまま位相差検出の高精度化につながるため、高速に応答し不感帯の狭いダイナミック型のDFFを用いることで、位相検出の精度を高めることが可能となる。 As shown in FIG. 11, when the internal clock CLK INT is delayed from the external clock CLK EXT, the signal DN becomes “H” level, and when the internal clock CLK INT is advanced from the external clock CLK EXT. Since the signal UP is at the “H” level, it can be seen that the function as the phase comparator is realized. In this configuration, narrowing the dead zone of the DFF directly leads to higher accuracy of phase difference detection. Therefore, it is possible to increase the accuracy of phase detection by using a dynamic DFF that responds at high speed and has a narrow dead zone. .

図12は、ダイナミック型DFFの一例を示す回路図である。この回路はTrue Signal Phase Clock(以下、「TSPC」と言う。)DFFであり、正相クロックのみで動作させることにより高速、狭不感帯を実現している。   FIG. 12 is a circuit diagram illustrating an example of a dynamic DFF. This circuit is a True Signal Phase Clock (hereinafter referred to as “TSPC”) DFF, which realizes a high speed and narrow dead band by operating only with a positive phase clock.

DFFは、第1のpチャネルトランジスタP1、第2のpチャネルトランジスタP2および第1のnチャネルトランジスタN1から構成される第1のラッチ回路L1、第3のpチャネルトランジスタP3および第2のnチャネルトランジスタN2、第3のnチャネルトランジスタN3から構成される第2のラッチ回路L2、さらに第4のpチャネルトランジスタP4および第4のnチャネルトランジスタN4、第5のnチャネルトランジスタN5から構成される第3のラッチ回路L3およびインバータINV4から構成されている。   The DFF includes a first latch circuit L1, a third p-channel transistor P3, and a second n-channel composed of a first p-channel transistor P1, a second p-channel transistor P2, and a first n-channel transistor N1. A second latch circuit L2 composed of a transistor N2, a third n-channel transistor N3, a fourth p-channel transistor P4, a fourth n-channel transistor N4, and a fifth n-channel transistor N5. 3 latch circuits L3 and an inverter INV4.

データ信号Dは、第1のpチャネルトランジスタP1および第1のnチャネルトランジスタN1のゲートに接続され、クロック信号CKは第2のpチャネルトランジスタP2、第3のpチャネルトランジスタP3および第3のnチャネルトランジスタN3、第4のnチャネルトランジスタN4のゲートに接続されている。   The data signal D is connected to the gates of the first p-channel transistor P1 and the first n-channel transistor N1, and the clock signal CK is the second p-channel transistor P2, the third p-channel transistor P3, and the third n-channel transistor. The channel transistor N3 is connected to the gates of the fourth n-channel transistor N4.

また、第1のラッチ回路L1の出力信号NCは第2のnチャネルトランジスタN2のゲートに、第2のラッチ回路L2の出力信号Xは第4のpチャネルトランジスタP4および第5のnチャネルトランジスタN5のゲートへそれぞれ接続されている。   The output signal NC of the first latch circuit L1 is applied to the gate of the second n-channel transistor N2, and the output signal X of the second latch circuit L2 is applied to the fourth p-channel transistor P4 and the fifth n-channel transistor N5. Are connected to each gate.

図13は、DFFのデータ信号のDの”L”レベルを取り込む際のタイミングチャートである。データ信号Dおよびクロック信号CKが”L”レベルになると、内部ノードNCが”H”レベルになる。これをうけて第2のnチャネルトランジスタN2がオンし、内部ノードAも”H”レベルとなる。   FIG. 13 is a timing chart when the “L” level of the DFF data signal is captured. When the data signal D and the clock signal CK become “L” level, the internal node NC becomes “H” level. As a result, the second n-channel transistor N2 is turned on, and the internal node A is also set to "H" level.

次に、クロック信号CKが”H”レベルになると、内部ノードNCはフローティング状態となる。このタイミングで第3のnチャネルトランジスタN3がオンするため、内部ノードAが”L”レベルに変化することになり、第2のnチャネルトランジスタN2のゲート容量によるカップリングの影響をうけ、フローティングとなっている内部ノードNCはレベルが落ち込むことになる。このため、第2のnチャネルトランジスタN2のgm(相互コンダクタンス)が落ち、内部ノードXの信号変化が遅くなり、クロック信号CKの立ち上がりタイミングから”L”出力までに遅延が生じてしまう。   Next, when the clock signal CK becomes “H” level, the internal node NC enters a floating state. Since the third n-channel transistor N3 is turned on at this timing, the internal node A changes to the “L” level, and is affected by the coupling due to the gate capacitance of the second n-channel transistor N2, so that the floating The level of the internal node NC which has become lowers. For this reason, the gm (mutual conductance) of the second n-channel transistor N2 is lowered, the signal change of the internal node X is delayed, and a delay occurs from the rising timing of the clock signal CK to the “L” output.

さらに、データ信号Dの立ち上がりを受けて内部ノードNCが”L”レベルとなり、第2のnチャネルトランジスタN2がオフするまでの時間とクロック信号CKの立ち上がりから内部ノードXが”L”レベルまで変化するまでの時間との差がデータホールド時間のマージンと考えられるから、前述したようなクロック信号CKの立ち上がりを受けて内部ノードNCが中間レベルに落ちこむことはデータホールド時間のマージンを損なうことになってしまう。つまり、内部にフローティングノードがあることにより高速性と狭不感帯の性能とを損なっていることになる。   Further, in response to the rising edge of the data signal D, the internal node NC changes to “L” level, and the time until the second n-channel transistor N2 is turned off and the rising edge of the clock signal CK changes the internal node X to “L” level. Since the difference from the time until this is considered as the margin of the data hold time, the internal node NC falling to the intermediate level in response to the rising edge of the clock signal CK as described above impairs the margin of the data hold time. End up. In other words, the high speed and narrow dead zone performance are impaired due to the presence of the floating node inside.

従来、TSPC−DFFを改善した例として、内部ノードNCにプルダウン用のnチャネルトランジスタを接続し、そのゲートレベルとしてクロック信号CKを遅延させた信号で制御させる技術が開示されている(特許文献1参照)。   Conventionally, as an example of improving TSPC-DFF, a technique has been disclosed in which an n-channel transistor for pull-down is connected to an internal node NC, and the gate level is controlled by a signal obtained by delaying a clock signal CK (Patent Document 1). reference).

特開2005−318479号公報JP 2005-318479 A

しかし、特許文献1に開示の技術を用いても、クロック信号CKを遅延させた時間の間は内部ノードNCが結局フローティング状態となるため、高速性と狭不感帯の性能とを損なうという問題点は解決されない。   However, even if the technique disclosed in Patent Document 1 is used, the internal node NC eventually becomes a floating state during the time when the clock signal CK is delayed, so that the problem of impairing the high speed performance and the performance of the narrow dead zone is the problem. It is not solved.

つまり、特許文献1に開示のフリップフロップ回路では、第6のnチャネルトランジスタN6に遅延クロックが入力されているものの、第2のpチャネルトランジスタP2には通常のクロック(遅延していないクロック)が入力されているため、クロックが”L”レベルから”H”レベルに変化してから遅延クロックが”L”レベルから”H”レベルに変化するまでの時間帯にノードN1がフローティングのままとなってしまう。   That is, in the flip-flop circuit disclosed in Patent Document 1, although a delay clock is input to the sixth n-channel transistor N6, a normal clock (non-delayed clock) is input to the second p-channel transistor P2. As a result, the node N1 remains floating during the time period from when the clock changes from “L” level to “H” level to when the delayed clock changes from “L” level to “H” level. End up.

ここで、第2のpチャネルトランジスタP2にも遅延クロックを入力するが考えられるが、この場合には、通常のクロックが”H”レベルから”L”レベルに変化したときのノードN1のプリチャージ時間が減ることになるため、より高周波で動作させた場合にプリチャージが不順分となり、誤動作を起こす可能性が生じる。   Here, it is conceivable that a delayed clock is also input to the second p-channel transistor P2, but in this case, the precharge of the node N1 when the normal clock changes from the “H” level to the “L” level. Since time is reduced, precharge becomes irregular when operated at a higher frequency, which may cause malfunction.

本発明は、不感帯が少なく高速動作が可能であり、安定動作可能な位相比較器に適したフリップフロップ回路を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a flip-flop circuit suitable for a phase comparator that can operate at high speed with little dead zone.

本発明は、データ信号と、クロック信号の立ち上がりのみ遅延した立ち上がり遅延クロック信号とを入力し、データ信号が立ち下がっている状態で立ち上がり遅延クロック信号の立ち下がりによって第1のノードの信号を立ち上げ、立ち上がり遅延クロック信号の立ち上がりによって第1のノードの信号を立ち下げる第1のラッチ回路と、第1のノードの信号とクロック信号とを入力し、第1のノードの信号が立ち上がっている状態でクロック信号が立ち下がるタイミングにより第2のノードの信号を立ち下げる第2のラッチ回路と、第2のノードの信号とクロック信号とを入力し、クロック信号が立ち上がっている状態でのデータ信号を保持する出力信号を生成するための第3のラッチ回路と、第1のノードの信号を立ち上がり遅延クロック信号によってプルダウンさせるプルダウン回路とを備えるフリップフロップ回路である。   The present invention inputs a data signal and a rising delay clock signal delayed only by the rising edge of the clock signal, and rises the signal of the first node by the falling edge of the rising delay clock signal while the data signal is falling. The first latch circuit for lowering the signal of the first node by the rise of the rising delay clock signal, the signal of the first node and the clock signal are input, and the signal of the first node is rising. The second latch circuit that causes the signal at the second node to fall at the timing when the clock signal falls, the second node signal and the clock signal are input, and the data signal in the state where the clock signal is raised is held. A third latch circuit for generating an output signal to be output and a signal at the first node to rise the delay clock. A flip-flop circuit and a pull-down circuit that pulls down the signal.

このような本発明では、第1のノードにプルダウン回路が設けられているため、第1のノードのフローティング期間の発生を抑制できるとともに、プルダウン回路や第1のラッチ回路に立ち上がりのみ遅延する信号を与えるため、立ち下がりについては遅延せず、第1のノードのプリチャージ時間のロスを抑制できるようになる。   In the present invention, since the pull-down circuit is provided at the first node, the occurrence of the floating period of the first node can be suppressed, and a signal that delays only the rising edge is supplied to the pull-down circuit and the first latch circuit. Therefore, the fall of the first node is not delayed, and the loss of the precharge time of the first node can be suppressed.

また、本発明は、第2のノードにクロックドインバータ回路が接続されているフリップフロップ回路でもある。これにより、第2のノードのフローティングを防止できるようになる。   The present invention is also a flip-flop circuit in which a clocked inverter circuit is connected to the second node. Thereby, the floating of the second node can be prevented.

ここで、第1のラッチ回路としては、第1のpチャネルトランジスタと第2のpチャネルトランジスタと第1のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、第1のpチャネルトランジスタおよび第1のnチャネルトランジスタのゲートにデータ信号が入力され、第2のpチャネルトランジスタのゲートに立ち上がり遅延クロック信号が入力されるものである。   Here, the first latch circuit includes a configuration in which a first p-channel transistor, a second p-channel transistor, and a first n-channel transistor are connected in series. A data signal is input to the gate of one n-channel transistor, and a rising delay clock signal is input to the gate of the second p-channel transistor.

また、第2のラッチ回路としては、第3のpチャネルトランジスタと第2のnチャネルトランジスタと第3のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、第3のpチャネルトランジスタのゲートおよび第3のnチャネルトランジスタのゲートにクロック信号が入力され、第2のnチャネルトランジスタのゲートに第1のノードの信号が入力されるものである。   The second latch circuit includes a configuration in which a third p-channel transistor, a second n-channel transistor, and a third n-channel transistor are connected in series, the gate of the third p-channel transistor, A clock signal is input to the gate of the third n-channel transistor, and a signal of the first node is input to the gate of the second n-channel transistor.

また、第3のラッチ回路としては、第4のpチャネルトランジスタと第4のnチャネルトランジスタと第5のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、第4のpチャネルトランジスタのゲートおよび第5のnチャネルトランジスタのゲートに第2のノードの信号が入力され、第4のnチャネルトランジスタのゲートにクロック信号が入力されるものである。   The third latch circuit includes a configuration in which a fourth p-channel transistor, a fourth n-channel transistor, and a fifth n-channel transistor are connected in series, and the gate of the fourth p-channel transistor and The signal of the second node is input to the gate of the fifth n-channel transistor, and the clock signal is input to the gate of the fourth n-channel transistor.

また、プルダウン回路としては、第6のnチャネルトランジスタを備えており、第6のnチャネルトランジスタのゲートに立ち上がり遅延クロック信号が入力され、第6のnチャネルトランジスタのソースに第1のノードが接続されるものである。   The pull-down circuit includes a sixth n-channel transistor, a rising delay clock signal is input to the gate of the sixth n-channel transistor, and the first node is connected to the source of the sixth n-channel transistor. It is what is done.

また、クロックドインバータ回路としては、第5のpチャネルトランジスタと第6のpチャネルトランジスタと第7のnチャネルトランジスタと第8のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、第5のpチャネルトランジスタのゲートに第1のノードの信号が入力され、第6のpチャネルトランジスタのゲートおよび第7のnチャネルトランジスタのゲートに第2のノードの信号がインバータを介して入力され、第8のnチャネルトランジスタのゲートにクロック信号が入力されるものである。   The clocked inverter circuit has a configuration in which a fifth p-channel transistor, a sixth p-channel transistor, a seventh n-channel transistor, and an eighth n-channel transistor are connected in series. The first node signal is input to the gate of the p-channel transistor, the second node signal is input to the gates of the sixth p-channel transistor and the seventh n-channel transistor via the inverter, and the eighth node A clock signal is input to the gate of the n-channel transistor.

本発明によれば、フリップフロップ回路において不感帯が少なく高速動作が可能となり、安定動作可能な位相比較器を構成することが可能となる。   According to the present invention, the flip-flop circuit can be operated at high speed with little dead zone, and a phase comparator capable of stable operation can be configured.

以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

<フリップフロップ回路>
本実施形態に係るフリップフロップ回路は、例えば、図7に示すデジタル方式のDLLにおける位相比較器1として適用されるものである。すなわち、DLLでは、外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差を比較する位相比較器1、位相比較器1からの出力信号UPおよびDNにより遅延時間を制御するカウンタ22、遅延時間の調整を行う遅延ライン3およびクロックドライバ4から構成されている。
<Flip-flop circuit>
The flip-flop circuit according to the present embodiment is applied as, for example, the phase comparator 1 in the digital DLL shown in FIG. That is, in the DLL, the phase comparator 1 that compares the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT , the counter 22 that controls the delay time by the output signals UP and DN from the phase comparator 1, and the adjustment of the delay time The delay line 3 and the clock driver 4 for performing

遅延ラインは図8に示すようなインバータINV1、INV2、INV3、スイッチSW1、SW2、容量C1、C2よりなるDelay Unitによって構成され、図7に示すカウンタ2からの出力信号n bitのレベルにより容量C1およびC2を遅延ラインに接続するかしないかを切り替えることで遅延量の調整を実現している。   The delay line is constituted by a delay unit composed of inverters INV1, INV2, INV3, switches SW1, SW2, and capacitors C1, C2 as shown in FIG. 8, and a capacitor C1 according to the level of the output signal n bit from the counter 2 shown in FIG. The delay amount is adjusted by switching whether or not C2 is connected to the delay line.

DLLでは、外部クロックCLKEXTより内部クロックCLKINTの方が遅れている場合は、信号DNが”H”レベルとなり、カウンタ2はダウンカウントしていき、遅延調整用の容量(図8に示す容量C1およびC2)が次々と遅延ラインから切り離され、外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差は縮まっていく。 In the DLL, when the internal clock CLK INT is delayed from the external clock CLK EXT , the signal DN becomes “H” level, the counter 2 counts down, and a delay adjusting capacity (capacitance shown in FIG. 8). C1 and C2) are successively disconnected from the delay line, and the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT is reduced.

逆に、内部クロックCLKINTが外部クロックCLKEXTを追い越してしまった場合は、信号UPが”H”レベルとなり、カウンタ2はアップウントしていき、遅延調整用の容量(図8に示す容量C1およびC2)が次々と遅延ラインに接続され、外部クロックCLKEXTと内部クロックCLKINTとの位相差は縮まっていくことになる。 On the other hand, when the internal clock CLK INT exceeds the external clock CLK EXT , the signal UP goes to “H” level, the counter 2 goes up, and the delay adjustment capacitance (capacitance C1 shown in FIG. 8). And C2) are successively connected to the delay line, and the phase difference between the external clock CLK EXT and the internal clock CLK INT is reduced.

図10に示すように、DLLに用いられる位相比較器をDFFで構成する場合、データ入力部(データ信号D)に内部クロックCLKINTを、クロック入力部に外部クロックCLKEXTをそれぞれ接続し、正相出力Qに信号UPを、逆相出力Qbに信号DNを接続している。本実施形態のフリップフロップ回路は、このようなDLLの位相比較器に用いられるもので、次のような構成となっている。 As shown in FIG. 10, when the phase comparator used in the DLL is configured by DFF, the internal clock CLK INT is connected to the data input section (data signal D), and the external clock CLK EXT is connected to the clock input section. The signal UP is connected to the phase output Q, and the signal DN is connected to the reverse phase output Qb. The flip-flop circuit of the present embodiment is used in such a DLL phase comparator and has the following configuration.

図1は、本実施形態に係るフリップフロップ回路を説明する回路図である。このフリップフロップ回路は、主としてTSPC型DFFとなっている。すなわち、本実施形態のフリップフロップ回路は、データ信号Dと、クロック信号CKの立ち上がりのみ遅延した立ち上がり遅延クロック信号CKdとを入力し、このデータ信号Dが立ち下がっている状態で立ち上がり遅延クロック信号CKdの立ち下がりによって第1のノードである内部ノードNCの信号を立ち上げ、立ち上がり遅延クロック信号CKdの立ち上がりによって内部ノードNCの信号を立ち下げる第1のラッチ回路L1と、内部ノードNCの信号とクロック信号CKとを入力し、内部ノードNCの信号が立ち上がっている状態でクロック信号CKが立ち下がるタイミングにより第2のノードである内部ノードXの信号を立ち下げる第2のラッチ回路とL2、内部ノードXの信号とクロック信号CKとを入力し、クロック信号CKが立ち上がっている状態でのデータ信号Dを保持する出力信号Qを生成するための第3のラッチ回路L3と、内部ノードNCの信号を立ち上がり遅延クロック信号CKdによってプルダウンさせるプルダウン回路PDとを備えている。   FIG. 1 is a circuit diagram illustrating a flip-flop circuit according to this embodiment. This flip-flop circuit is mainly a TSPC type DFF. That is, the flip-flop circuit of the present embodiment receives the data signal D and the rising delay clock signal CKd delayed only by the rising edge of the clock signal CK, and the rising delay clock signal CKd while the data signal D is falling. The first latch circuit L1 that raises the signal of the internal node NC, which is the first node, at the falling edge of the signal, and the signal of the internal node NC, which causes the signal at the internal node NC to fall at the rising edge of the rising delay clock signal CKd. The second latch circuit L2 which receives the signal CK and causes the signal of the internal node X which is the second node to fall at the timing when the clock signal CK falls while the signal of the internal node NC is rising, the internal node Input X signal and clock signal CK, clock signal A third latch circuit L3 for generating an output signal Q holding the data signal D in a state where K is rising; and a pull-down circuit PD for pulling down the signal of the internal node NC by the rising delay clock signal CKd. ing.

ここで、立ち上がり遅延クロック信号CKdは、立ち上がり遅延回路DCによって生成される。図2は、立ち上がり遅延回路の例を示す回路図であり、入力段はpチャネルトランジスタP7のgm(相互コンダクタンス)を大に、nチャネルトランジスタN9のgmを小さく設定し、次段はその逆に設定していくことで入力信号(ここではクロック信号)の立ち上がりエッジの伝播遅延を大きく、立ち下がりエッジの伝播遅延を小さく設定している。   Here, the rising delay clock signal CKd is generated by the rising delay circuit DC. FIG. 2 is a circuit diagram showing an example of a rise delay circuit. In the input stage, the gm (transconductance) of the p-channel transistor P7 is set large and the gm of the n-channel transistor N9 is set small, and the next stage is reversed. By setting, the propagation delay of the rising edge of the input signal (here, the clock signal) is set large, and the propagation delay of the falling edge is set small.

本実施形態のフリップフロップ回路において、第1のラッチ回路L1は、第1のpチャネルトランジスタP1と第2のpチャネルトランジスタP2と第1のnチャネルトランジスタN1とが直列に接続された構成を備え、第1のpチャネルトランジスタP1および第1のnチャネルトランジスタN1のゲートにデータ信号Dが入力され、第2のpチャネルトランジスタP2のゲートに立ち上がり遅延クロック信号CKdが入力される。   In the flip-flop circuit of this embodiment, the first latch circuit L1 has a configuration in which a first p-channel transistor P1, a second p-channel transistor P2, and a first n-channel transistor N1 are connected in series. The data signal D is input to the gates of the first p-channel transistor P1 and the first n-channel transistor N1, and the rising delay clock signal CKd is input to the gate of the second p-channel transistor P2.

また、第2のラッチ回路L2は、第3のpチャネルトランジスタP3と第2のnチャネルトランジスタN2と第3のnチャネルトランジスタN3とが直列に接続された構成を備え、第3のpチャネルトランジスタP3のゲートおよび第3のnチャネルトランジスタN3のゲートにクロック信号CKが入力され、第2のnチャネルトランジスタN2のゲートに内部ノードNCの信号が入力される。   The second latch circuit L2 has a configuration in which a third p-channel transistor P3, a second n-channel transistor N2, and a third n-channel transistor N3 are connected in series, and the third p-channel transistor The clock signal CK is input to the gate of P3 and the gate of the third n-channel transistor N3, and the signal of the internal node NC is input to the gate of the second n-channel transistor N2.

また、第3のラッチ回路L3は、第4のpチャネルトランジスタP4と第4のnチャネルトランジスタN4と第5のnチャネルトランジスタN5とが直列に接続された構成を備え、第4のpチャネルトランジスタP4のゲートおよび第5のnチャネルトランジスタN5のゲートに内部ノードXの信号が入力され、第4のnチャネルトランジスタN4のゲートにクロック信号CKが入力される。   The third latch circuit L3 has a configuration in which a fourth p-channel transistor P4, a fourth n-channel transistor N4, and a fifth n-channel transistor N5 are connected in series, and the fourth p-channel transistor The signal of the internal node X is input to the gate of P4 and the gate of the fifth n-channel transistor N5, and the clock signal CK is input to the gate of the fourth n-channel transistor N4.

また、プルダウン回路PDは、第6のnチャネルトランジスタN6を備えており、第6のnチャネルトランジスタN6のゲートに立ち上がり遅延クロック信号CKdが入力され、第6のnチャネルトランジスタN6のソースに内部ノードNCが接続される。   The pull-down circuit PD includes a sixth n-channel transistor N6. The rising delay clock signal CKd is input to the gate of the sixth n-channel transistor N6, and the internal node is connected to the source of the sixth n-channel transistor N6. NC is connected.

このプルダウン回路PDが内部ノードNCに接続されることで、内部ノードNCが動作中にフローティングとなることを防止することができる。つまり、内部ノードNCにプルダウン用の第6のnチャネルトランジスタN6を付加し、そのゲート電位およびラッチ回路L1を形成する第2のpチャネルトランジスタP2のゲート電位を立ち上がり遅延クロック信号CKdで制御することで、内部ノードNCが動作期間中フローティングレベルになることを防いでいる。   By connecting this pull-down circuit PD to the internal node NC, the internal node NC can be prevented from floating during operation. In other words, the pull-down sixth n-channel transistor N6 is added to the internal node NC, and the gate potential and the gate potential of the second p-channel transistor P2 forming the latch circuit L1 are controlled by the rising delay clock signal CKd. Thus, the internal node NC is prevented from being in a floating level during the operation period.

また、本実施形態では、内部ノードXにクロックドインバータ回路CINVが接続されている。クロックドインバータ回路CINVには、クロック信号CKと内部ノードNCの信号とが入力され、クロック信号CKの立ち上がりの際の内部ノードNCの信号によって内部ノードXのフローティングを防止している。   In the present embodiment, a clocked inverter circuit CINV is connected to the internal node X. The clocked inverter circuit CINV receives the clock signal CK and the signal of the internal node NC, and prevents the internal node X from floating by the signal of the internal node NC when the clock signal CK rises.

具体的には、クロックドインバータ回路CINVは、第5のpチャネルトランジスタP5と第6のpチャネルトランジスタP6と第7のnチャネルトランジスタN7と第8のnチャネルトランジスタN8とが直列に接続された構成を備え、第5のpチャネルトランジスタP5のゲートに内部ノードNCの信号が入力され、第6のpチャネルトランジスタP6のゲートおよび第7のnチャネルトランジスタN7のゲートに内部ノードXの信号がインバータINV3を介して入力され、第8のnチャネルトランジスタN8のゲートにクロック信号CKが入力される。   Specifically, the clocked inverter circuit CINV includes a fifth p-channel transistor P5, a sixth p-channel transistor P6, a seventh n-channel transistor N7, and an eighth n-channel transistor N8 connected in series. The signal of the internal node NC is input to the gate of the fifth p-channel transistor P5, and the signal of the internal node X is connected to the gate of the sixth p-channel transistor P6 and the gate of the seventh n-channel transistor N7. The clock signal CK is input to the gate of the eighth n-channel transistor N8.

このクロックドインバータ回路CINVでは、第5のpチャネルトランジスタP5のゲート電位の制御をクロック信号CKではなく内部ノードNCで行うことにより、内部ノードXの信号変化を妨げることなく動作期間中フローティングになることを防いでいる。   In this clocked inverter circuit CINV, the gate potential of the fifth p-channel transistor P5 is controlled not by the clock signal CK but by the internal node NC, so that it is floating during the operation period without disturbing the signal change of the internal node X. It prevents that.

なお、上記説明した具体的な回路構成は一例であり、同じ動作をするものであれば必ずしも上記回路に限定されるものではない。   The specific circuit configuration described above is an example, and the circuit configuration is not necessarily limited to the above circuit as long as the same operation is performed.

次に、本実施形態のフリップフロップ回路の動作原理を説明する。図3は、本実施形態に係るフリップフロップ回路の動作原理を説明するタイミングチャートである。先ず、データ信号Dおよびクロック信号CKが”L”レベルになると、立ち上がり遅延回路DCを経由し、立ち上がり遅延クロック信号CKdも”L”レベルとなり、内部ノードNCは”H”レベルになる。このとき、立ち上がり遅延回路DCにより立ち下がりの伝播遅延は極力抑えられていることから、内部ノードNCのプリチャージ時間のロスを抑制することができる。   Next, the operation principle of the flip-flop circuit of this embodiment will be described. FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation principle of the flip-flop circuit according to this embodiment. First, when the data signal D and the clock signal CK are set to the “L” level, the rising delay clock signal CKd is also set to the “L” level via the rising delay circuit DC, and the internal node NC is set to the “H” level. At this time, since the propagation delay of the fall is suppressed as much as possible by the rise delay circuit DC, the loss of the precharge time of the internal node NC can be suppressed.

次に、内部ノードNCの”H”レベルをうけて、第2のnチャネルトランジスタN2がオンし、内部ノードAも”H”レベルとなる。   Next, in response to the “H” level of the internal node NC, the second n-channel transistor N2 is turned on, and the internal node A is also set to the “H” level.

次いで、クロック信号CKが”H”レベルになると、内部ノードAが”L”レベルに変化し、さらに内部ノードXも”L”レベルとなる。このとき内部ノードNCは、立ち上がり遅延クロック信号CKdによって制御される第6のnチャネルトランジスタN6によってプルダウンされており、”H”レベルに固定されている(フローティングになっていない)。これにより、内部ノードXの変化は高速行われることになる。   Next, when the clock signal CK becomes “H” level, the internal node A changes to “L” level, and the internal node X also becomes “L” level. At this time, the internal node NC is pulled down by the sixth n-channel transistor N6 controlled by the rising delay clock signal CKd, and is fixed at the “H” level (not floating). Thereby, the change of the internal node X is performed at high speed.

次に、立ち上がり遅延回路DCによりt3の時間経過後、立ち上がり遅延クロック信号CKdが”H”レベルに変化し、第6のnチャネルトランジスタN6がオフとなる。遅延時間t3は、内部ノードXが変化しインバータINV3が応答するために必要な時間分に設定されている。   Next, after the elapse of time t3 by the rising delay circuit DC, the rising delay clock signal CKd changes to “H” level, and the sixth n-channel transistor N6 is turned off. The delay time t3 is set to a time required for the internal node X to change and the inverter INV3 to respond.

これと同時に第5のpチャネルトランジスタP5がオンするため、内部ノードXはその状態が保持されることになる。   At the same time, the fifth p-channel transistor P5 is turned on, so that the state of the internal node X is maintained.

以上より、本実施形態のフリップフロップ回路では、第2のpチャネルトランジスタと第6のnチャネルトランジスタとの両方に立ち上がり遅延クロック信号CKdが入力されているため、動作期間中にフローティングとなるノードが存在せず、しかも立ち上がりのみ遅延する信号の入力によって内部ノードNCのプリチャージ時間を減らすことができ、高速、狭不感帯といったTSPC−DFFの特性を損なうことなく安定動作を可能としている。   As described above, in the flip-flop circuit of this embodiment, the rising delay clock signal CKd is input to both the second p-channel transistor and the sixth n-channel transistor, so that a node that floats during the operation period The precharge time of the internal node NC can be reduced by inputting a signal that does not exist and is delayed only at the rising edge, thereby enabling stable operation without impairing the characteristics of the TSPC-DFF such as high speed and narrow dead zone.

<位相比較器>
図4は、本実施形態のフリップフロップ回路を用いた位相比較器の構成例(その1)を説明する回路図である。この位相比較器は、図1で示したような高速、狭不感帯な本実施形態のフリップフロップ回路(TSPC型のDFF)を用い、さらに現状の位相関係とカウンタを1ビット進めたあるいは遅らせた状態での位相関係を同時にモニタする手段を加えることにより確実にロックポイントを見つけることを可能にしている。
<Phase comparator>
FIG. 4 is a circuit diagram illustrating a configuration example (No. 1) of a phase comparator using the flip-flop circuit of the present embodiment. This phase comparator uses the high-speed, narrow dead-zone flip-flop circuit (TSPC type DFF) as shown in FIG. 1, and further advances or delays the current phase relationship and counter by 1 bit. By adding a means for simultaneously monitoring the phase relationship at, the lock point can be reliably found.

すなわち、この位相比較器では、遅れ位相検出部K1と進み位相検出部K2とを備えた構成となっており、これら位相検出部K1、K2では外部クロックCLKEXEと内部クロックCLKINTとの接続先がそれぞれ逆に接続されている。 That is, this phase comparator has a configuration including a delayed phase detector K1 and a lead phase detector K2, and the phase detectors K1 and K2 are connected to the external clock CLK EXE and the internal clock CLK INT. Are connected in reverse.

このうち、遅れ位相検出部K1は、現位相関係比較部K11、1ウントダウン後位相関係比較部K12およびAND1から構成されている。また、進み位相検出部K2は、現位相関係比較部K21、1カウントアップ後位相関係比較部K22およびAND2から構成されている。   Among these, the delayed phase detection unit K1 includes a current phase relationship comparison unit K11, a post-undown phase relationship comparison unit K12, and AND1. The lead phase detection unit K2 includes a current phase relationship comparison unit K21, a post-count-up phase relationship comparison unit K22, and AND2.

現位相関係比較部K11は、上記説明した本実施形態に係るフリップフロップ回路であるTSPC型DFFとしてTSPCDFF1を備えており、バッファBUF1、BUF2、さらに図8で示したようなDelay Unitであるdelayunit1、delayunit2から構成されている。   The current phase relationship comparison unit K11 includes a TSPCDFF1 as a TSPC type DFF that is the flip-flop circuit according to the present embodiment described above, and includes buffers BUF1, BUF2, and delay units 1, Delayunits as shown in FIG. It is composed of delay unit 2.

現位相関係比較部K11では、内部クロックCLKINTがdelayunit1からバッファBUF1を介してTSPCDFF1のデータ信号Dに入力され、外部クロックCLKEXEが、delayunit2からバッファBUF2を介してTSPCDFF1のクロック信号に入力され、TSPCDFF1のデータ出力QがAND1の一方に接続されている。 In the current phase relationship comparison unit K11, the internal clock CLK INT is input from the delay 1 to the data signal D of the TSPCDFF1 via the buffer BUF1, and the external clock CLK EXE is input from the delay 2 to the clock signal of the TSPCDFF1 via the buffer BUF2. The data output Q of TSPCDFF1 is connected to one of AND1.

1カウントダウン後位相関係比較部K12も本実施形態に係るフリップフロップ回路であるTSPC型DFFとしてTSPCDFF2を備えており、バッファBUF3、BUF4、さらに図8で示したようなDelay Unitであるdelayunit3、delayunit4から構成されている。   The phase relationship comparison unit K12 after one countdown also includes a TSPCDFF2 as a TSPC type DFF which is a flip-flop circuit according to the present embodiment. From the buffers BUF3 and BUF4, and delay units 3 and delay units 4 as shown in FIG. It is configured.

1カウントダウン後位相関係比較部12も現位相関係比較部K11と基本的に同じ回路構成であり、内部クロックCLKINTがdelayunit3からバッファBUF3を介してTSPCDFF2のデータ信号Dに入力され、外部クロックCLKEXEが、delayunit4からバッファBUF4を介してTSPCDFF2のクロック信号に入力され、TSPCDFF2のデータ出力QがAND1の一方に接続されているが、TSPCDFF2のデータ信号Dに接続されているラインのDelayUnit3がdelay onの状態である点が異なる。 After one countdown, the phase relationship comparison unit 12 has basically the same circuit configuration as the current phase relationship comparison unit K11, and the internal clock CLK INT is input from the delay unit 3 to the data signal D of the TSPCDFF 2 via the buffer BUF 3, and the external clock CLK EXE Is input from delay unit 4 to the clock signal of TSPCDFF 2 via buffer BUF 4, and data output Q of TSPCDFF 2 is connected to one of AND 1, but DelayUnit 3 of the line connected to data signal D of TSPCDFF 2 is set to delay on. It is different in the state.

現位相関係比較部K21は、上記説明した本実施形態に係るフリップフロップ回路であるTSPC型DFFとしてTSPCDFF1を備えており、バッファBUF5、BUF6、さらに図8で示したようなDelay Unitであるdelayunit5、delayunit6から構成されている。   The current phase relationship comparison unit K21 includes a TSPCDFF1 as a TSPC type DFF that is the flip-flop circuit according to the present embodiment described above, and includes buffers BUF5 and BUF6, and delay units 5 as delay units as shown in FIG. The delay unit 6 is configured.

現位相関係比較部K2では、外部クロックCLKEXEがdelayunit5からバッファBUF5を介してTSPCDFF1のデータ信号Dに入力され、内部クロックCLKINTが、delayunit6からバッファBUF6を介してTSPCDFF1のクロック信号に入力され、TSPCDFF1のデータ出力QがAND2の一方に接続されている。 In the current phase relationship comparison unit K2, the external clock CLK EXE is input from the delay 5 to the data signal D of the TSPCDFF1 via the buffer BUF5, and the internal clock CLK INT is input from the delay 6 to the clock signal of the TSPCDFF1 via the buffer BUF6. The data output Q of TSPCDFF1 is connected to one of AND2.

1カウントアップ後位相関係比較部K22も本実施形態に係るフリップフロップ回路であるTSPC型DFFとしてTSPCDFF2を備えており、バッファBUF7、BUF8、さらに図8で示したようなDelay Unitであるdelayunit7、delayunit8から構成されている。   The phase relationship comparison unit K22 after one count up also includes a TSPCDFF2 as a TSPC type DFF that is a flip-flop circuit according to this embodiment, and includes buffers BUF7 and BUF8, and delay units 7 and delay units 8 as shown in FIG. It is composed of

1カウントアップ後位相関係比較部K22も現位相関係比較部K21と基本的に同じ回路構成であり、外部クロックCLKEXEがdelayunit7からバッファBUF7を介してTSPCDFF2のデータ信号Dに入力され、内部生クロックCLKINTが、delayunit8からバッファBUF8を介してTSPCDFF2のクロック信号に入力され、TSPCDFF2のデータ出力QがAND2の一方に接続されているが、TSPCDFF2のデータ入力側に接続されているラインのdelayunit7がdelay onの状態である点が異なる。 After one count-up, the phase relationship comparison unit K22 has basically the same circuit configuration as the current phase relationship comparison unit K21, and the external clock CLK EXE is input from the delay unit 7 to the data signal D of the TSPCDFF 2 via the buffer BUF 7, and the internal raw clock CLK INT is input from delay unit 8 to the clock signal of TSPCDFF 2 via buffer BUF 8, and data output Q of TSPCDFF 2 is connected to one side of AND 2, but delay unit 7 of the line connected to the data input side of TSPCDFF 2 is delayed. It is different in the on state.

ここで、delay onの状態とは図8で示す信号n bitが”H”レベルであり、容量が遅延ラインに接続された状態にあることを示す。つまり、遅れ位相検出部K1であれば現位相関係比較部K11に対して1カウントダウン後位相関係比較部K12では内部クロックCLKINTが遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延分だけ遅延した状態で位相比較していることになり、進み位相検出部K2であれば現位相関係比較部K12に対して1カウントアップ後位相関係比較部K22では外部クロックCLKEXEが遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延分だけ遅延した状態で位相比較していることになる。 Here, the delay on state indicates that the signal n bit shown in FIG. 8 is at the “H” level and the capacitor is connected to the delay line. That is, in the case of the delayed phase detection unit K1, the phase relationship comparison unit K12 after one countdown with respect to the current phase relationship comparison unit K11 causes the phase of the internal clock CLK INT to be delayed by the minimum unit delay adjustable by the delay line. In the case of the lead phase detection unit K2, the minimum phase delay in which the external clock CLK EXE can be adjusted by the delay line in the phase relationship comparison unit K22 after one count up with respect to the current phase relationship comparison unit K12. That is, the phase comparison is performed with a delay of a minute.

したがって、現状の位相関係とカウンタを1ビット遅らせた状態での位相関係とを同時にモニタしていることとなり、カウンタを1ビット遅らせた状態で位相が逆転する場合、つまり、1カウントダウン後位相関係比較部K12の出力が”L”レベルになった場合はAND1によりカウントダウン信号DNを”L”レベルとし、カウンタ動作を停止させることができ、1カウントアップ後位相関係比較部K22の出力が”L”レベルになった場合はAND2によりカウントアップ信号UPを”L”レベルとし、カウンタ動作を停止させることができる。   Therefore, the current phase relationship and the phase relationship in the state where the counter is delayed by 1 bit are simultaneously monitored. In the case where the phase is reversed while the counter is delayed by 1 bit, that is, the phase relationship is compared after 1 countdown. When the output of the part K12 becomes "L" level, the countdown signal DN is set to "L" level by AND1 and the counter operation can be stopped, and the output of the phase relation comparison part K22 is "L" after one count up. When the level is reached, the count up signal UP can be set to "L" level by AND2 to stop the counter operation.

このことにより遅れ位相の場合、遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延時間以内の位相ずれで確実にロックをかけることが可能となる。   As a result, in the case of a lag phase, it is possible to reliably lock with a phase shift within the minimum unit delay time adjustable by the delay line.

一方、進み位相検出部K2であれば、現位相関係比較部K21に対して1カウントアップ後位相関係比較部K22では外部クロックCLKEXTが遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延分だけ遅延した状態で位相比較していることになる。 On the other hand, in the case of the lead phase detection unit K2, the state in which the external clock CLK EXT is delayed by the minimum unit of delay that can be adjusted by the delay line in the phase relationship comparison unit K22 after one count up with respect to the current phase relationship comparison unit K21. This means that the phase is compared.

したがって、現状の位相関係とカウンタを1ビット進めた状態での位相関係を同時にモニタしていることとなり、現状よりカウンタを1ビット進めた状態で位相が逆転する場合、つまり1カウントアップ後位相関係比較部K22の出力が”L”レベルになった場合はAND2によりカウントアップ信号UPを”L”レベルとし、カウンタ動作を停止させることができる。   Therefore, the current phase relationship and the phase relationship when the counter is advanced by 1 bit are simultaneously monitored, and the phase is reversed when the counter is advanced by 1 bit from the current state, that is, the phase relationship after 1 count up. When the output of the comparison unit K22 becomes “L” level, the count up signal UP is set to “L” level by AND2 and the counter operation can be stopped.

このことにより、進み位相の場合も遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延時間以内の位相ずれで確実にロックをかけることが可能となる。   As a result, even in the case of the lead phase, it is possible to securely lock the phase with a phase shift within the minimum delay time that can be adjusted by the delay line.

図5は、本実施形態のフリップフロップ回路を用いた位相比較器の構成例(その2)を説明する回路図である。この位相比較器は、基本的には図12に示す位相比較器と同様に、DFF、バッファ、Delay Unitから構成される複数の位相比較部を備えた構成となっており、現位相関係比較部K110、1カウントダウン後の位相関係比較部K120、1カウントアップ後位相関係比較部K220を備えている。つまり、図4に示す位相比較器に遅れ位相検出部K1の現位相関係比較部K11と、進み位相検出部K2の現位相関係比較部K21とを共通にして、1つの現位相関係比較部K110にした構成である。   FIG. 5 is a circuit diagram illustrating a configuration example (No. 2) of the phase comparator using the flip-flop circuit of the present embodiment. This phase comparator basically has a configuration including a plurality of phase comparators composed of a DFF, a buffer, and a delay unit, as in the phase comparator shown in FIG. K110 includes a phase relationship comparison unit K120 after one countdown, and a phase relationship comparison unit K220 after one countup. That is, the current phase relationship comparison unit K11 of the delayed phase detection unit K1 and the current phase relationship comparison unit K21 of the advance phase detection unit K2 are commonly used in the phase comparator shown in FIG. It is the composition made.

図4に示す位相比較器との相違点は、1カウントアップ後位相関係比較部K120においてクロック入力ライン上のDelay Unit、delayunit14をdelay onの状態とし、現位相関係比較部K110のTSPCDFF3の逆相出力Qbと1カウントアップ後位相関係比較部K220の出力Qとを用いAND4によりカウントアップ信号UPを生成している点である。   4 differs from the phase comparator shown in FIG. 4 in that the phase relation comparison unit K120 after one count up sets the Delay Unit and delay unit 14 on the clock input line to the delay on state, and the reverse phase of TSPCDFF3 of the current phase relation comparison unit K110. The count-up signal UP is generated by AND4 using the output Qb and the output Q of the phase relationship comparison unit K220 after one count-up.

具体的には、現位相関係比較部K110は、上記説明した本実施形態に係るフリップフロップ回路であるTSPC型DFFとしてTSPCDFF3を備えており、バッファBUF9、BUF10、さらに図8で示したようなDelay Unitであるdelayunit9、delayunit10から構成されている。   Specifically, the current phase relationship comparison unit K110 includes a TSPCDFF3 as a TSPC type DFF that is the flip-flop circuit according to the present embodiment described above, and includes buffers BUF9 and BUF10, and a Delay as shown in FIG. The unit is composed of delay unit 9 and delay unit 10.

現位相関係比較部K110では、内部クロックCLKINTがdelayunit9からバッファBUF9を介してTSPCDFF3のデータ信号Dに入力され、外部クロックCLKEXEが、delayunit10からバッファBUF10を介してTSPCDFF3のクロック信号に入力され、TSPCDFF3のデータ出力QがAND3の一方に接続され、TSPCDFF3の逆相出力QbがAND4の一方に接続されている。 In the current phase relationship comparison unit K110, the internal clock CLK INT is input from the delay 9 to the data signal D of the TSPCDFF3 via the buffer BUF9, and the external clock CLK EXE is input from the delay 10 to the clock signal of the TSPCDFF3 via the buffer BUF10. The data output Q of TSPCDFF3 is connected to one of AND3, and the reverse phase output Qb of TSPCDFF3 is connected to one of AND4.

1カウントダウン後位相関係比較部K120も本実施形態に係るフリップフロップ回路であるTSPC型DFFとしてTSPCDFF4を備えており、バッファBUF11、BUF12、さらに図8で示したようなDelay Unitであるdelayunit11、delayunit12から構成されている。   The phase relationship comparison unit K120 after one countdown also includes a TSPCDFF4 as a TSPC type DFF which is a flip-flop circuit according to the present embodiment. From the buffers BUF11 and BUF12, and delay units 11 and delay units 12 as shown in FIG. It is configured.

1カウントダウン後位相関係比較部12も現位相関係比較部K110と基本的に同じ回路構成であり、内部クロックCLKINTがdelayunit11からバッファBUF11を介してTSPCDFF4のデータ信号Dに入力され、外部クロックCLKEXEが、delayunit12からバッファBUF12を介してTSPCDFF4のクロック信号に入力され、TSPCDFF4のデータ出力QがAND3の一方に接続されているが、TSPCDFF4のデータ信号Dに接続されているラインのDelayUnit11がdelay onの状態である点が異なる。 After one countdown, the phase relationship comparison unit 12 has basically the same circuit configuration as the current phase relationship comparison unit K110, and the internal clock CLK INT is input from the delay unit 11 to the data signal D of the TSPCDFF 4 via the buffer BUF 11, and the external clock CLK EXE Is input from the delay unit 12 to the clock signal of the TSPCDFF4 via the buffer BUF12, and the data output Q of the TSPCDFF4 is connected to one of the AND3, but the DelayUnit 11 of the line connected to the data signal D of the TSPCDFF4 is set to delay on. It is different in the state.

1カウントアップ後位相関係比較部K22も本実施形態に係るフリップフロップ回路であるTSPC型DFFとしてTSPCDFF2を備えており、バッファBUF7、BUF8、さらに図8で示したようなDelay Unitであるdelayunit7、delayunit8から構成されている。   The phase relationship comparison unit K22 after one count up also includes a TSPCDFF2 as a TSPC type DFF that is a flip-flop circuit according to this embodiment, and includes buffers BUF7 and BUF8, and delay units 7 and delay units 8 as shown in FIG. It is composed of

1カウントアップ後位相関係比較部K22も現位相関係比較部K110と基本的に同じ回路構成であり、内部力クロックCLKINTがdelayunit13からバッファBUF13を介してTSPCDFF5のデータ信号Dに入力され、外部クロックCLKEXEがdelayunit14からバッファBUF14を介してTSPCDFF5のクロック信号に入力され、TSPCDFF4のデータ出力QがAND4の一方に接続されているが、TSPCDFF5のクロック入力側に接続されているラインのdelayunit14がdelay onの状態である点が異なる。 The phase relationship comparison unit K22 after one count up also has basically the same circuit configuration as the current phase relationship comparison unit K110, and the internal force clock CLK INT is input from the delay unit 13 to the data signal D of the TSPCDFF 5 via the buffer BUF 13, and the external clock CLK EXE is input from delay unit 14 to the clock signal of TSPCDFF 5 via buffer BUF 14, and data output Q of TSPCDFF 4 is connected to one of AND 4, but delay unit 14 of the line connected to the clock input side of TSPCDFF 5 is delayed on The point is that of the state.

ここで、delay onの状態とは図8で示す信号n bitが”H”レベルであり、容量が遅延ラインに接続された状態にあることを示す。つまり、現位相関係比較部K110に対して1カウントダウン後位相関係比較部K120では内部クロックCLKINTが遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延分だけ遅延した状態で位相比較していることになり、現位相関係比較部K110に対して1カウントアップ後位相関係比較部K220では外部クロックCLKEXEが遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延分だけ遅延した状態で位相比較していることになる。 Here, the delay on state indicates that the signal n bit shown in FIG. 8 is at the “H” level and the capacitor is connected to the delay line. That is, after one countdown with respect to the current phase relationship comparison unit K110, the phase relationship comparison unit K120 performs phase comparison in a state where the internal clock CLK INT is delayed by the minimum unit delay adjustable by the delay line. The phase relationship comparison unit K220 after one count up with respect to the current phase relationship comparison unit K110 performs phase comparison in a state where the external clock CLK EXE is delayed by the minimum unit delay adjustable by the delay line.

したがって、現状の位相関係とカウンタを1ビット遅らせた状態での位相関係とを同時にモニタしていることとなり、カウンタを1ビット遅らせた状態で位相が逆転する場合、つまり、1カウントダウン後位相関係比較部K120の出力が”L”レベルになった場合はAND3によりカウントダウン信号DNを”L”レベルとし、カウンタ動作を停止させることができ、1カウントアップ後位相関係比較部K220の出力が”L”レベルになった場合はAND4によりカウントアップ信号UPを”L”レベルとし、カウンタ動作を停止させることができる。   Therefore, the current phase relationship and the phase relationship in the state where the counter is delayed by 1 bit are simultaneously monitored. In the case where the phase is reversed while the counter is delayed by 1 bit, that is, the phase relationship is compared after 1 countdown. When the output of the part K120 becomes “L” level, the countdown signal DN is set to “L” level by AND3, the counter operation can be stopped, and the output of the phase relation comparison part K220 is “L” after one count up. When the level is reached, the count operation signal UP can be set to "L" level by AND4 to stop the counter operation.

図5に示す位相比較器のような構成をとることで、図4に示す位相比較器と同様の効果を維持しつつ、回路規模を2/3に縮小することが可能となる。   By adopting a configuration like the phase comparator shown in FIG. 5, it is possible to reduce the circuit scale to 2/3 while maintaining the same effect as the phase comparator shown in FIG.

<表示装置>
図6は、本実施形態に係るフリップフロップ回路を用いた位相比較器を表示装置に適用した例を示すブロック図である。表示装置100は、複数の画素が例えばマトリクス状に配列された表示エリア101を中心として、その周辺に垂直ドライバ111、水平ドライバ112、共通電極113、リファレンスドライバ114、インタフェース回路115、データ処理回路116、タイミング発生回路117、シリアルインタフェース回路118が構成されている。
<Display device>
FIG. 6 is a block diagram showing an example in which the phase comparator using the flip-flop circuit according to this embodiment is applied to a display device. The display device 100 is centered on a display area 101 in which a plurality of pixels are arranged in a matrix, for example, and a vertical driver 111, a horizontal driver 112, a common electrode 113, a reference driver 114, an interface circuit 115, and a data processing circuit 116 around the display area 101. A timing generation circuit 117 and a serial interface circuit 118 are configured.

この表示装置100には、外部のデジタル信号処理回路200からマスタークロック(Master CLK)、垂直同期信号(Vsync)、水平同期信号(Hsync)およびデジタルデータ(画像データ)が供給され、これらの信号に基づき周辺の各回路を駆動して表示エリア110に画像を表示する。   The display device 100 is supplied with a master clock (Master CLK), a vertical synchronization signal (Vsync), a horizontal synchronization signal (Hsync), and digital data (image data) from an external digital signal processing circuit 200. Based on this, each peripheral circuit is driven to display an image on the display area 110.

本実施形態のフリップフロップ回路を用いた位相比較器は、例えばインタフェース回路115に組み込まれており、外部のデジタル信号処理回路200から送られるマスタークロック(Master CLK)と、内部で発生するクロックとの位相ずれを補正している。つまり、マスタークロック(Master CLK)は、表示装置100の内部でのレベルシフトやドライブによって内部クロックとの間で位相ずれが発生し、この位相ずれを本実施形態のフリップフロップ回路を用いた位相比較器によって比較して、その比較結果を用いてDLLにより補正する。この補正されたクロックは、データ処理回路116に入力され、高精度でのデータサンプリングが行われることになる。   The phase comparator using the flip-flop circuit according to the present embodiment is incorporated in, for example, the interface circuit 115, and includes a master clock (Master CLK) sent from the external digital signal processing circuit 200 and an internally generated clock. The phase shift is corrected. That is, the master clock (Master CLK) has a phase shift with the internal clock due to level shift or drive in the display device 100, and this phase shift is compared with the phase using the flip-flop circuit of the present embodiment. The result is compared by a device, and the comparison result is used to correct by DLL. The corrected clock is input to the data processing circuit 116, and data sampling is performed with high accuracy.

なお、上記説明では、本実施形態のフリップフロップ回路を位相比較器に適用する場合を例としたが、本発明はこれに限定されず、他の回路に適用することも可能である。   In the above description, the flip-flop circuit of this embodiment is applied to a phase comparator. However, the present invention is not limited to this and can be applied to other circuits.

<実施効果>
上記説明した本実施形態によれば、次のような実施効果を奏することができる。
<Implementation effect>
According to this embodiment described above, the following effects can be achieved.

(1)フリップフロップ回路において、内部ノードNCにプルダウン用の第6のnチャネルトランジスタN6を付加し、そのゲート電位および第1のラッチ回路L1を形成する第2のpチャネルトランジスタP2のゲート電位を、クロック信号CKの立ち上がりを立ち上がり遅延回路DCにより遅延させた立ち上がり遅延クロック信号CKdにより制御することで、動作期間中、内部ノードNCがフローティングレベルになることを防ぎ、高速動作および狭不感帯を実現することが可能となる。   (1) In the flip-flop circuit, a pull-down sixth n-channel transistor N6 is added to the internal node NC, and the gate potential and the gate potential of the second p-channel transistor P2 forming the first latch circuit L1 are set. By controlling the rising edge of the clock signal CK by the rising delay clock signal CKd delayed by the rising delay circuit DC, the internal node NC is prevented from being in a floating level during the operation period, and high speed operation and a narrow dead zone are realized. It becomes possible.

(2)フリップフロップ回路においてにおいて、内部ノードXにインバータINV3および第5のpチャネルトランジスタP5、第6のpチャネルトランジスタP6、第7のnチャネルトランジスタN7、第8のnチャネルトランジスタN8から構成されるクロックドインバータ回路CINVによるラッチ回路を付加し、さらに第5のpチャネルトランジスタP5のゲート電位の制御をクロック信号CKではなく内部ノードNCで行うことにより、内部ノードXの信号変化を妨げることなく動作期間中フローティングになることを防ぎ、高速性を損なうことなく安定動作を実現することが可能となる。   (2) In the flip-flop circuit, the internal node X includes an inverter INV3, a fifth p-channel transistor P5, a sixth p-channel transistor P6, a seventh n-channel transistor N7, and an eighth n-channel transistor N8. A latch circuit by the clocked inverter circuit CINV is added, and the gate potential of the fifth p-channel transistor P5 is controlled not by the clock signal CK but by the internal node NC, so that the signal change of the internal node X is not hindered. It is possible to prevent floating during the operation period and to realize stable operation without impairing high speed.

(3)位相比較器として、高速、狭不感帯なTSPC型のDFFを用い、さらに現状の位相関係と遅延ラインで調整可能な最小単位の遅延時間位相を進めたあるいは遅らせた状態での位相関係を同時にモニタする手段を加えることにより、確実にロックポイントを見つけることが可能となる。   (3) A high-speed, narrow dead zone TSPC type DFF is used as the phase comparator, and the current phase relationship and the phase relationship in the state where the delay time phase of the minimum unit adjustable by the delay line is advanced or delayed are used. By adding means for monitoring at the same time, it is possible to reliably find the lock point.

(4)基準クロックと比較クロックとの2つのクロック信号の位相関係を検出する位相比較器であって、遅れ位相検出部と進み位相検出部を別々に備え、それぞれの位相検出部はTSPC型のDFF、バッファ、Delay Unitから構成される位相比較器2つから構成されており、一方の位相比較器は遅れ位相検出部であれば比較クロック信号側のDelay Unitを遅延状態とし、進み位相検出部であれば基準クロック側のDelay Unitを遅延状態とし、Delay Unitを遅延状態としない位相比較器の出力とそれぞれ論理をとることにより、上述した機能の実現を可能とする。   (4) A phase comparator that detects a phase relationship between two clock signals of a reference clock and a comparison clock, and separately includes a lag phase detector and a lead phase detector, each of which is a TSPC type It is composed of two phase comparators composed of a DFF, a buffer, and a Delay Unit. If one of the phase comparators is a delayed phase detector, the Delay Unit on the comparison clock signal side is set in a delay state, and an advanced phase detector In this case, the above-described functions can be realized by setting the delay unit on the reference clock side to the delay state and taking the logic with the output of the phase comparator that does not set the delay unit to the delay state.

(5)基準クロックと比較クロックとの2つのクロック信号の位相関係を検出する位相比較器であって、TSPC型のDFF、バッファ、Delay Unitから構成される位相比較器3つから構成されており、1つ目の位相比較器はDelay Unitを遅延状態とせず、2つ目の位相比較器は基準クロック側のDelay Unitを遅延状態とし、3つ目の位相比較器は比較クロック信号側のDelay Unitを遅延状態とし、1つ目の位相比較器の正相出力と3つ目の位相比較器の論理をとり、1つ目の位相比較器の逆相出力と2つ目の位相比較器の論理をとることにより、回路規模を抑えながら上述した機能の実現を図ることが可能となる。   (5) A phase comparator that detects the phase relationship between the two clock signals of the reference clock and the comparison clock, and is composed of three phase comparators composed of a TSPC type DFF, a buffer, and a delay unit. The first phase comparator does not set the Delay Unit to the delay state, the second phase comparator sets the Delay Unit on the reference clock side to the delay state, and the third phase comparator has the Delay on the comparison clock signal side. Set the unit to the delay state and take the logic of the positive phase output of the first phase comparator and the logic of the third phase comparator, and the negative phase output of the first phase comparator and the second phase comparator By taking the logic, it is possible to realize the above-described functions while reducing the circuit scale.

本実施形態に係るフリップフロップ回路を説明する回路図である。It is a circuit diagram explaining the flip-flop circuit which concerns on this embodiment. 立ち上がり遅延回路の例を示す回路図である。It is a circuit diagram showing an example of a rising delay circuit. 本実施形態に係るフリップフロップ回路の動作原理を説明するタイミングチャートである。3 is a timing chart for explaining the operation principle of the flip-flop circuit according to the present embodiment. 本実施形態のフリップフロップ回路を用いた位相比較器の構成例(その1)を説明する回路図である。It is a circuit diagram explaining the structural example (the 1) of the phase comparator using the flip-flop circuit of this embodiment. 本実施形態のフリップフロップ回路を用いた位相比較器の構成例(その2)を説明する回路図である。It is a circuit diagram explaining the structural example (the 2) of the phase comparator using the flip-flop circuit of this embodiment. 表示装置への適用例を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the example of application to a display apparatus. クロックジェネレータの例としてデジタル方式によるDLLの構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of DLL by a digital system as an example of a clock generator. 遅延ラインを構成するDelay Unitの例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows the example of Delay Unit which comprises a delay line. デジタル方式DLLのタイミングチャートである。It is a timing chart of a digital system DLL. 従来の位相比較器を説明する図である。It is a figure explaining the conventional phase comparator. 従来の位相比較器の入出力波形を説明する図である。It is a figure explaining the input-output waveform of the conventional phase comparator. ダイナミック型DFFの一例を示す回路図である。It is a circuit diagram which shows an example of dynamic type DFF. DFFのデータ信号のDの”L”レベルを取り込む際のタイミングチャートである。It is a timing chart at the time of taking in "L" level of D of the data signal of DFF.

符号の説明Explanation of symbols

1…位相比較器、2…アップ/ダウンカウンタ、3…遅延ライン、4…クロックドライバ、100…表示装置、200…デジタル信号処理回路、L1…第1のラッチ回路、L2…第2のラッチ回路、L3…第3のラッチ回路、PD…プルダウン回路、CINV…クロックドインバータ回路   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Phase comparator, 2 ... Up / down counter, 3 ... Delay line, 4 ... Clock driver, 100 ... Display apparatus, 200 ... Digital signal processing circuit, L1 ... 1st latch circuit, L2 ... 2nd latch circuit , L3 ... third latch circuit, PD ... pull-down circuit, CINV ... clocked inverter circuit

Claims (7)

データ信号と、クロック信号の立ち上がりのみ遅延した立ち上がり遅延クロック信号とを入力し、当該データ信号が立ち下がっている状態で当該立ち上がり遅延クロック信号の立ち下がりによって第1のノードの信号を立ち上げ、当該立ち上がり遅延クロック信号の立ち上がりによって前記第1のノードの信号を立ち下げる第1のラッチ回路と、
前記第1のノードの信号と前記クロック信号とを入力し、前記第1のノードの信号が立ち上がっている状態で前記クロック信号が立ち下がるタイミングにより第2のノードの信号を立ち下げる第2のラッチ回路と、
前記第2のノードの信号と前記クロック信号とを入力し、前記クロック信号が立ち上がっている状態での前記データ信号を保持する出力信号を生成するための第3のラッチ回路と、
前記第1のノードの信号を前記立ち上がり遅延クロック信号によってプルダウンさせるプルダウン回路と
を備え
前記第2のノードにクロックドインバータ回路が接続されており、
前記クロックドインバータ回路には前記クロック信号と前記第1のノードの信号とが入力され、前記クロック信号の立ち上がりの際の前記第1のノードの信号によって前記第2のノードのフローティングを防止する
リップフロップ回路。
A data signal and a rising delay clock signal delayed only by the rising edge of the clock signal are input, and the signal of the first node is raised by the falling edge of the rising delay clock signal while the data signal is falling, A first latch circuit that causes the signal of the first node to fall in response to a rise of a rising delay clock signal;
A second latch for inputting the signal of the first node and the clock signal, and for causing the signal of the second node to fall at the timing when the clock signal falls while the signal of the first node is rising Circuit,
A third latch circuit for inputting the signal of the second node and the clock signal and generating an output signal for holding the data signal in a state in which the clock signal is rising;
A pull-down circuit for pulling down the signal of the first node by the rising delay clock signal ,
A clocked inverter circuit is connected to the second node;
The clocked inverter circuit receives the clock signal and the signal of the first node, and prevents the floating of the second node by the signal of the first node when the clock signal rises.
Flip-flop circuit.
前記プルダウン回路には前記立ち上がり遅延クロック信号が入力され、前記クロック信号が立ち上がる際の前記立ち上がり遅延クロック信号によって前記第1のノードのフローティングを防止する
求項1記載のフリップフロップ回路。
The pull-down circuit receives the rising delay clock signal, and prevents the first node from floating by the rising delay clock signal when the clock signal rises.
Flip-flop circuit according to Motomeko 1.
前記第1のラッチ回路は、第1のpチャネルトランジスタと第2のpチャネルトランジスタと第1のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、前記第1のpチャネルトランジスタおよび前記第1のnチャネルトランジスタのゲートに前記データ信号が入力され、前記第2のpチャネルトランジスタのゲートに前記立ち上がり遅延クロック信号が入力される
求項1記載のフリップフロップ回路。
The first latch circuit has a configuration in which a first p-channel transistor, a second p-channel transistor, and a first n-channel transistor are connected in series, and the first p-channel transistor and the first p-channel transistor The data signal is input to the gate of the n-channel transistor, and the rising delay clock signal is input to the gate of the second p-channel transistor.
Flip-flop circuit according to Motomeko 1.
前記第2のラッチ回路は、第3のpチャネルトランジスタと第2のnチャネルトランジスタと第3のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、前記第3のpチャネルトランジスタのゲートおよび前記第3のnチャネルトランジスタのゲートに前記クロック信号が入力され、前記第2のnチャネルトランジスタのゲートに前記第1のノードの信号が入力される
求項1記載のフリップフロップ回路。
The second latch circuit includes a third p-channel transistor, a second n-channel transistor, and a third n-channel transistor connected in series, the gate of the third p-channel transistor, and the The clock signal is input to the gate of the third n-channel transistor, and the signal of the first node is input to the gate of the second n-channel transistor.
Flip-flop circuit according to Motomeko 1.
前記第3のラッチ回路は、第4のpチャネルトランジスタと第4のnチャネルトランジスタと第5のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、前記第4のpチャネルトランジスタのゲートおよび前記第5のnチャネルトランジスタのゲートに前記第2のノードの信号が入力され、前記第4のnチャネルトランジスタのゲートに前記クロック信号が入力される
求項1記載のフリップフロップ回路。
The third latch circuit includes a configuration in which a fourth p-channel transistor, a fourth n-channel transistor, and a fifth n-channel transistor are connected in series, the gate of the fourth p-channel transistor, and the The signal of the second node is input to the gate of the fifth n-channel transistor, and the clock signal is input to the gate of the fourth n-channel transistor.
Flip-flop circuit according to Motomeko 1.
前記プルダウン回路は、第6のnチャネルトランジスタを備えており、前記第6のnチャネルトランジスタのゲートに前記立ち上がり遅延クロック信号が入力され、前記第6のnチャネルトランジスタのソースに前記第1のノードが接続される
求項1記載のフリップフロップ回路。
The pull-down circuit includes a sixth n-channel transistor, the rising delay clock signal is input to the gate of the sixth n-channel transistor, and the first node is connected to the source of the sixth n-channel transistor. Is connected
Flip-flop circuit according to Motomeko 1.
前記クロックドインバータ回路は、第5のpチャネルトランジスタと第6のpチャネルトランジスタと第7のnチャネルトランジスタと第8のnチャネルトランジスタとが直列に接続された構成を備え、前記第5のpチャネルトランジスタのゲートに前記第1のノードの信号が入力され、前記第6のpチャネルトランジスタのゲートおよび前記第7のnチャネルトランジスタのゲートに前記第2のノードの信号がインバータを介して入力され、前記第8のnチャネルトランジスタのゲートに前記クロック信号が入力される
求項2記載のフリップフロップ回路。
The clocked inverter circuit has a configuration in which a fifth p-channel transistor, a sixth p-channel transistor, a seventh n-channel transistor, and an eighth n-channel transistor are connected in series. The signal of the first node is input to the gate of the channel transistor, and the signal of the second node is input to the gate of the sixth p-channel transistor and the gate of the seventh n-channel transistor via an inverter. The clock signal is input to the gate of the eighth n-channel transistor.
Flip-flop circuit according to Motomeko 2.
JP2008047157A 2008-02-28 2008-02-28 Flip-flop circuit Expired - Fee Related JP4539732B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047157A JP4539732B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Flip-flop circuit
US12/379,019 US7973581B2 (en) 2008-02-28 2009-02-11 Phase detector, phase comparator, and clock synchronizing device
TW098104384A TWI388123B (en) 2008-02-28 2009-02-11 Phase detector, phase comparator, and clock synchronizing device
KR1020090013785A KR20090093818A (en) 2008-02-28 2009-02-19 Phase detector, phase comparator, and clock synchronizing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008047157A JP4539732B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Flip-flop circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009206852A JP2009206852A (en) 2009-09-10
JP4539732B2 true JP4539732B2 (en) 2010-09-08

Family

ID=41148683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008047157A Expired - Fee Related JP4539732B2 (en) 2008-02-28 2008-02-28 Flip-flop circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4539732B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5807333B2 (en) * 2011-01-27 2015-11-10 ソニー株式会社 Delay latch circuit and delay flip-flop
JP2014060669A (en) 2012-09-19 2014-04-03 Fujitsu Ltd Master/slave flip-flop circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318479A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Ltd High-speed flip-flop circuit

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19749521C2 (en) * 1997-11-08 1999-09-02 Temic Semiconductor Gmbh Bistable flip-flop

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005318479A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Fujitsu Ltd High-speed flip-flop circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009206852A (en) 2009-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4557018B2 (en) Phase detection device, phase comparison device, and clock synchronization device
US7973581B2 (en) Phase detector, phase comparator, and clock synchronizing device
US8358160B2 (en) Clock signal generation circuit
US7203126B2 (en) Integrated circuit systems and devices having high precision digital delay lines therein
JP5134779B2 (en) Delay synchronization circuit
JP4558701B2 (en) Voltage buffer and voltage buffer source driver
US7737745B2 (en) DLL clock signal generating circuit capable of correcting a distorted duty ratio
US9172385B2 (en) Timing adjustment circuit and semiconductor integrated circuit device
KR101068572B1 (en) Duty cycle correcter circuit
TWI445313B (en) Delayed locking circuit with twisted clocks
US6985006B2 (en) Adjusting the strength of output buffers
KR100537202B1 (en) Semiconductor device capable of using lock-in state information of delay locked loop
US8487679B2 (en) Data output control circuit
JP2010020754A (en) Semiconductor device
US10951389B2 (en) Phase detector, phase synchronization circuit, and method of controlling phase synchronization circuit
JP4539732B2 (en) Flip-flop circuit
US20090201060A1 (en) Clock synchronizing circuit
KR20030043600A (en) Phase comparator accurately comparing phases of two clock signals and clock generation circuit employing the same
KR101018690B1 (en) Semiconductor device
JP2009239807A (en) Delay locked-loop circuit and display apparatus
US10985737B2 (en) High-speed low-power level-shifting clock buffer
US6617901B1 (en) Master/dual-slave D type flip-flop
JP2008099002A (en) Dll circuit
US11843373B2 (en) Buffer circuit capable of reducing noise
JP5286414B2 (en) Semiconductor memory circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091014

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091014

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091030

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100614

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4539732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees