JP4539372B2 - Engine cooling system - Google Patents
Engine cooling system Download PDFInfo
- Publication number
- JP4539372B2 JP4539372B2 JP2005057802A JP2005057802A JP4539372B2 JP 4539372 B2 JP4539372 B2 JP 4539372B2 JP 2005057802 A JP2005057802 A JP 2005057802A JP 2005057802 A JP2005057802 A JP 2005057802A JP 4539372 B2 JP4539372 B2 JP 4539372B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passage
- water
- cooling water
- temperature
- radiator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Description
本発明は、エンジンの冷却装置に関するものである。 The present invention relates to an engine cooling apparatus.
一般に、エンジンは所定の温度範囲で所望の性能を発揮して動作するように設計されており、そのため、温間時にはエンジンの温度が所定の温度範囲となるように冷却水によりエンジンを冷却している。この冷却水は、シリンダヘッド及びシリンダブロックに形成されたウォータジャケット内を流通して、熱交換によりシリンダヘッド及びシリンダブロックから熱量を受け取る一方、ラジエータや車室内を暖めるためのキャビンヒータと熱交換して冷却水の熱量を放出している。 Generally, an engine is designed to operate with desired performance within a predetermined temperature range. Therefore, when the engine is warm, the engine is cooled with cooling water so that the engine temperature is within the predetermined temperature range. Yes. This cooling water circulates in the water jacket formed in the cylinder head and cylinder block, receives heat from the cylinder head and cylinder block by heat exchange, and exchanges heat with a radiator and a cabin heater for warming the passenger compartment. The amount of cooling water is released.
また、上述のように温間時にエンジンを冷却する一方、冷間時にはエンジンを早期暖機する必要がある。つまり、エンジンが上記所定の温度範囲以下の低温状態においては、燃料が気化し難かったり、着火し難かったり、又は燃焼速度が遅くなったりする。また、例えばシリンダとピストンとのクリアランスが大き過ぎるため、混合気や燃焼ガスがシリンダとピストンとの間から吹き抜け易くなる。そのため、従来より、シリンダヘッドやシリンダブロック等を循環するエンジンの冷却水を用いたエンジンの早期暖機の工夫が行われている。 Further, as described above, the engine needs to be cooled when warm, while the engine needs to be warmed up early when cold. That is, when the engine is in a low temperature state below the predetermined temperature range, the fuel is difficult to vaporize, difficult to ignite, or the combustion speed is slow. Further, for example, since the clearance between the cylinder and the piston is too large, the air-fuel mixture and the combustion gas are easily blown from between the cylinder and the piston. Therefore, conventionally, a device for warming up the engine early using engine coolant that circulates through the cylinder head, the cylinder block, and the like has been devised.
例えば、特許文献1に開示されたエンジンの冷却装置は、ウォータジャケットを流出した冷却水がウォータポンプまで戻る際の通路として、ラジエータ通路、ラジエータバイパス通路及びキャビンヒータ通路等を備え、冷却水温度に応じて流通通路を替えることにより暖機性能を向上させている。ラジエータ通路は、冷却水温度が所定温度以上のときに冷却水が流通する通路であって、途中にラジエータが介設されていて、このラジエータにより冷却水を冷却することによりエンジンの冷却を行うための通路である。ラジエータバイパス通路は、冷却水が所定温度未満のときに冷却水が流通する通路であって、上記ラジエータを迂回することにより冷却水自体の冷却を行わないようにしてエンジン本体の暖機を早期に行うための通路である。キャビンヒータ通路は、途中に車室内を暖めるキャビンヒータユニットが介設され、冷却水の熱量によって車室内を暖めるための通路であって、キャビンヒータのオン・オフにかかわらずウォータポンプが作動している限り冷却水が常時流通している。尚、このキャビンヒータ通路はキャビンヒータユニットとウォータポンプとを接続するキャビンヒータリターン通路を有しており、その下流側部分はシリンダブロック内部に形成されることによって、エンジンのコンパクト化や冷却水通路の短縮化を図っている。このように、特許文献1に係るエンジンの冷却装置は、冷却水温度が所定温度以上である温間時には、冷却水にラジエータを流通させることによってエンジンの冷却を行う一方、冷却水温度が所定温度未満である冷間時には、冷却水にラジエータを迂回させることによってエンジンを早期に暖機するように構成されている。
For example, the engine cooling device disclosed in
ところが、特許文献1に係るエンジンの冷却装置には、その暖機性能において、さらに改良の余地がある。特許文献1に係るエンジンの冷却装置は、冷間時において、冷却水にラジエータを迂回させているものの、ラジエータバイパス通路及びキャビンヒータ通路には冷却水を流通させているため、冷却水がウォータジャケット内を流通することとなり、エンジン本体から冷却水への熱量の移動が積極的に行われている。また、ラジエータで冷却水を冷却することがないとしても、冷却水の熱量は、キャビンヒータ通路中のキャビンヒータにより車室内を暖めることに用いられたり、ラジエータバイパス通路を流通中に外部に逃げたりする場合がある。
However, the engine cooling device according to
この改善策として、特許文献2に開示されたエンジンの冷却装置がある。この特許文献2に開示されたエンジンの冷却装置は、冷却水を循環させる通路として、上記特許文献1に開示されたエンジンの冷却装置の通路以外に、ウォータジャケットバイパス通路をさらに備えている。このウォータジャケットバイパス通路は、ウォータポンプから吐出された冷却水にウォータジャケットをショートカットさせて、ウォータポンプに戻す通路であって、通路内にはウォータジャケットバイパス通路の開閉を行う電磁弁が設けられている。そして、特許文献2に係る冷却装置は、冷却水温度が上記ラジエータバイパス通路を開く所定温度よりもさらに低い所定の温度未満においては、上記電磁弁を開いて冷却水がウォータジャケットバイパス通路を流れるようにする一方、冷却水温度が所定の温度以上の場合は、上記電磁弁を閉じて冷却水がキャビンヒータ通路並びにラジエータバイパス通路又はラジエータ通路を流れるように構成されている。つまり、冷間時には冷却水にエンジン本体のウォータジャケットをバイパスさせて、シリンダヘッド及びシリンダブロックと冷却水との間で熱交換が積極的に行われないようにしている。その結果、エンジンを早期に暖機している。
しかしながら、上記特許文献2に開示されたエンジンの冷却装置は、冷却水が上記ウォータジャケットバイパス通路を流通するときに、ラジエータバイパス通路やキャビンヒータ通路に冷却水が全く流れないように構成されているわけではない。すなわち、特許文献2に係る冷却装置は、冷間時にはウォータジャケットバイパス通路内の電磁弁を開くだけであって、ラジエータバイパス通路及びキャビンヒータ通路を閉じているわけではない。そして、ウォータジャケットバイパス通路の流路抵抗が、ラジエータバイパス通路又はキャビンヒータ通路の流路抵抗よりも小さいために、ほとんどの冷却水がウォータジャケットバイパス通路を流通するように構成されたものである。つまり、ウォータポンプからの冷却水の突出圧が高くなると、冷却水がウォータジャケットバイパス通路だけでなく、ラジエータバイパス通路やキャビンヒータ通路に流通する可能性がある。上述のとおり、エンジンを早期に暖機するためには、ラジエータ通路は当然のこと、ラジエータバイパス通路やキャビンヒータ通路にも冷却水を流通させないことが好ましい。特に、キャビンヒータがオンのときに冷却水がキャビンヒータ通路を流れると、冷却水に熱量が車室内の温度上昇に用いられるため、エンジンの早期暖機を妨げることになる。また、水温が低い冷間時にはキャビンヒータに冷却水を流してもキャビンヒータからは冷風が送風されるだけで乗員は不快感を感じるため、むしろキャビンヒータへの冷却水の流通を停止すると共にエンジンを早期に暖機することにより、キャビンヒータから早く温風を送風できるようにした方が暖房機能としてもより好ましい。 However, the engine cooling device disclosed in Patent Document 2 is configured such that no cooling water flows through the radiator bypass passage or the cabin heater passage when the cooling water flows through the water jacket bypass passage. Do not mean. That is, the cooling device according to Patent Document 2 only opens the electromagnetic valve in the water jacket bypass passage when it is cold, and does not close the radiator bypass passage and the cabin heater passage. And since the flow resistance of a water jacket bypass passage is smaller than the flow resistance of a radiator bypass passage or a cabin heater passage, it is constituted so that most cooling water may circulate through a water jacket bypass passage. That is, when the protrusion pressure of the cooling water from the water pump increases, the cooling water may flow not only to the water jacket bypass passage but also to the radiator bypass passage and the cabin heater passage. As described above, in order to warm up the engine at an early stage, it is preferable that the coolant passage is not allowed to flow through the radiator passage and the radiator bypass passage and the cabin heater passage. In particular, if the cooling water flows through the cabin heater passage when the cabin heater is on, the amount of heat used for the cooling water is used to increase the temperature in the passenger compartment, which prevents early engine warm-up. In addition, even when cooling water flows through the cabin heater when the water temperature is low, the passenger feels uncomfortable just by blowing cool air from the cabin heater, so rather the circulation of the cooling water to the cabin heater is stopped and the engine It is more preferable as a heating function that the warm air can be quickly blown from the cabin heater by warming up the engine early.
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、冷間時にはウォータジャケットに流通する冷却水の流量を抑制し且つキャビンヒータ通路へ冷却水が流通しないようにしてエンジンの暖機性能を向上させることにある。 The present invention has been made in view of such a point, and an object of the present invention is to suppress the flow rate of the cooling water flowing through the water jacket when cold and prevent the cooling water from flowing through the cabin heater passage. The purpose is to improve the warm-up performance of the engine.
本発明は、冷却水にウォータジャケットをショートカットさせるウォータジャケットバイパス通路を設けると共に、冷間時においては、冷却水がウォータジャケットバイパス通路を流通するようにし且つ、冷却水がキャビンヒータ通路を流通することを防止することによって暖機性能を向上させるようにしたものである。また、このとき冷却水の水圧が上昇した場合には、冷却水がラジエータバイパス通路を流通するようにして冷却水の水圧の過度の上昇を防止しするようにしている。 The present invention provides a water jacket bypass passage for causing the water jacket to shortcut the cooling water, and allows the cooling water to flow through the water jacket bypass passage and the cooling water to flow through the cabin heater passage when cold. The warm-up performance is improved by preventing the above. Further, when the water pressure of the cooling water rises at this time, the cooling water flows through the radiator bypass passage to prevent an excessive increase in the water pressure of the cooling water.
第1の発明は、シリンダブロック及びシリンダヘッドに形成されたウォータジャケットと、途中にラジエータが介設されたラジエータ通路とを含み、ウォータポンプから、該ウォータジャケットと該ラジエータ通路とを介して該ウォータポンプへ戻る冷却水循環通路と、上記冷却水循環通路の途中に設けられ、該ラジエータをバイパスするラジエータバイパス通路と、上記ラジエータ通路と並列に設けられ、途中にキャビンヒータユニットが介設されたキャビンヒータ通路と、冷却水温度が所定の第1温度未満のときに上記ラジエータ通路を閉じるサーモスタット弁と、を備えたエンジンの冷却装置が対象である。 A first invention includes a water jacket formed in a cylinder block and a cylinder head, and a radiator passage in which a radiator is interposed, and the water pump is connected to the water jacket via the water jacket and the radiator passage. A cooling water circulation passage that returns to the pump, a radiator bypass passage that is provided in the middle of the cooling water circulation passage, bypasses the radiator, and a cabin heater passage that is provided in parallel with the radiator passage and in which a cabin heater unit is interposed. And a thermostat valve that closes the radiator passage when the cooling water temperature is lower than a predetermined first temperature.
そして、上流端が上記ウォータジャケットの上流側に接続される一方、下流端が上記キャビンヒータ通路における上記キャビンヒータユニットよりも下流側を構成するキャビンヒータリターン通路に合流接続され、該ウォータジャケットをショートカットするウォータジャケットバイパス通路と、上記キャビンヒータリターン通路と上記ウォータジャケットバイパス通路との合流部に設けられ、冷却水温度が上記所定の第1温度よりも低い所定の第2温度未満のときに上記キャビンヒータ通路を閉じ且つ上記ウォータジャケットバイパス通路を開く一方、冷却水温度が該所定の第2温度以上のときに該キャビンヒータ通路を開き且つ該ウォータジャケットバイパス通路を閉じる温度制御弁と、上記ラジエータバイパス通路に設けられ、冷却水の水圧が所定の水圧以上となったときに該ラジエータバイパス通路を開く圧力リリーフ弁と、をさらに備えているものとする。 And while the upstream end is connected to the upstream side of the water jacket, the downstream end is joined and connected to the cabin heater return passage that forms the downstream side of the cabin heater unit in the cabin heater passage. Provided at the junction of the water jacket bypass passage, the cabin heater return passage, and the water jacket bypass passage, and the cabin when the cooling water temperature is lower than a predetermined second temperature lower than the predetermined first temperature. A temperature control valve that closes the heater passage and opens the water jacket bypass passage, and opens the cabin heater passage and closes the water jacket bypass passage when the coolant temperature is equal to or higher than the predetermined second temperature; and the radiator bypass Cooling water provided in the passage Shall water pressure is further provided with a pressure relief valve that opens the radiator bypass passage when it becomes equal to or higher than a predetermined water pressure.
さらに、上記シリンダブロック前部の一側には、上記ウォータポンプのウォータポンプハウジングが形成されており、上記シリンダブロック前部の他側の側壁には、上記温度制御弁の取付座が形成されており、上記キャビンヒータリターン通路は、上記温度制御弁よりも上流側のキャビンヒータリターン通路上流部と、該温度制御弁よりも下流側のキャビンヒータリターン通路下流部とを有しており、上記キャビンヒータリターン通路下流部は、上記シリンダブロック前部において、上流端が上記取付座の下部に開口する一方、下流端が上記ウォータポンプハウジングに連通するように該シリンダブロック内に形成されており、上記ウォータジャケットバイパス通路は、上記シリンダブロック前部において、上流端が上記ウォータジャケットの上流側に接続される一方、下流端が上記取付座の上部に開口するように該シリンダブロック内に形成されているものとする。 Further, a water pump housing of the water pump is formed on one side of the cylinder block front part, and a mounting seat for the temperature control valve is formed on the other side wall of the cylinder block front part. The cabin heater return passage has an upstream portion of the cabin heater return passage upstream of the temperature control valve and a downstream portion of the cabin heater return passage downstream of the temperature control valve. The downstream portion of the heater return passage is formed in the cylinder block at the front portion of the cylinder block so that the upstream end opens to the lower portion of the mounting seat and the downstream end communicates with the water pump housing. The water jacket bypass passage has the upstream end at the upstream end of the cylinder block. While being connected to the upstream side, it is assumed that the downstream end is formed in the cylinder block so as to open the upper part of the attachment seat.
そして、上記温度制御弁は、上記取付座に取り付けられると共に上記キャビンヒータリターン通路と上記ウォータジャケットバイパス通路と上記キャビンヒータリターン通路上流部とにそれぞれ連通する温度制御弁ハウジングと、該温度制御弁ハウジング内に設けられると共に上下に摺動可能であって、上記キャビンヒータリターン通路上流部と上記キャビンヒータリターン通路下流部とを連通させる状態と、上記ウォータジャケットバイパス通路と上記キャビンヒータリターン通路下流部とを連通させる状態とを切換可能な通路切替弁体と、該通路切替弁体を温度に応じて上下動させる感温体を有している。 The temperature control valve is attached to the mounting seat and communicates with the cabin heater return passage, the water jacket bypass passage, and the upstream portion of the cabin heater return passage, and the temperature control valve housing. A state in which the upstream portion of the cabin heater return passage and the downstream portion of the cabin heater return passage communicate with each other, the water jacket bypass passage and the downstream portion of the cabin heater return passage, There is a passage switching valve body that can switch between the state in which the two are connected, and a temperature sensing body that moves the passage switching valve body up and down in accordance with the temperature.
上記の構成の場合、冷却水の温度経過に従って説明すると、冷却水温度が上記所定の第2温度未満のときは、上記サーモスタット弁により上記ラジエータ通路が閉じられると共に、上記温度制御弁により上記キャビンヒータ通路を閉じ且つ上記ウォータジャケットバイパス通路を開くことによって、冷却水はラジエータ通路及びキャビンヒータ通路には流れず、ウォータジャケットバイパス通路を流通する。また、冷却水の水圧が上記所定の水圧未満のときには上記圧力リリーフ弁が閉じているため、冷却水はラジエータバイパス通路にも流れない。この結果、冷却水温度が所定の第2温度未満であって且つ冷却水の水圧が上記所定の水圧未満のときには、冷却水の熱量がラジエータにより放熱されること、冷却水の熱量がキャビンヒータによる車室内の暖めに用いられること、及びラジエータバイパス通路流通中に冷却水の熱量が外部に漏れてしまうことを防止することができる。さらに、冷却水は上記ウォータジャケットバイパス通路を流通することにより、上記ウォータジャケット内を流通する冷却水の流量を減少させてエンジンの暖機を早期に行うことができる。 In the case of the above configuration, the cooling water temperature will be described. When the cooling water temperature is lower than the predetermined second temperature, the radiator passage is closed by the thermostat valve and the cabin heater is closed by the temperature control valve. By closing the passage and opening the water jacket bypass passage, the cooling water does not flow into the radiator passage and the cabin heater passage, but flows through the water jacket bypass passage. Further, since the pressure relief valve is closed when the cooling water pressure is lower than the predetermined water pressure, the cooling water does not flow into the radiator bypass passage. As a result, when the cooling water temperature is lower than the predetermined second temperature and the water pressure of the cooling water is lower than the predetermined water pressure, the amount of heat of the cooling water is radiated by the radiator, and the amount of heat of the cooling water is generated by the cabin heater. It is possible to prevent the amount of heat of the cooling water from leaking to the outside during use of the vehicle interior and circulation of the radiator bypass passage. Further, the cooling water flows through the water jacket bypass passage, so that the flow rate of the cooling water flowing through the water jacket can be reduced and the engine can be warmed up early.
ここで、ラジエータ通路、キャビンヒータ通路及びラジエータバイパス通路を完全に閉じてしまうと、冷却水の水圧が上昇した場合に、各通路を構成するホース類が抜ける虞がある。そこで、本発明では、冷却水の水圧が上昇して上記所定の水圧以上となると、上記ラジエータバイパス通路を閉じていた圧力リリーフ弁が開いてラジエータバイパス通路にも冷却水を流通させる。その結果、冷却水の水圧が高くなり過ぎることを防止して、冷却水の水圧上昇に伴う各通路を構成するホース類の抜けを防止することができる。また、この圧力リリーフ弁は、ラジエータバイパス通路に設けられているため、冷却水の水圧を低下させるべく圧力リリーフ弁を開いても、冷却水が流通する通路はラジエータバイパス通路であり、冷却水の熱量がラジエータにより放熱されたり、キャビンヒータにより車室内の暖めに用いられたりすることがなく、冷却水の温度低下を可及的に抑制することができる。 Here, if the radiator passage, the cabin heater passage, and the radiator bypass passage are completely closed, there is a risk that hoses constituting each passage may come off when the coolant pressure increases. Therefore, in the present invention, when the water pressure of the cooling water rises and becomes equal to or higher than the predetermined water pressure, the pressure relief valve that has closed the radiator bypass passage is opened, and the cooling water is also circulated through the radiator bypass passage. As a result, it is possible to prevent the water pressure of the cooling water from becoming too high, and to prevent the hoses constituting the respective passages from coming off due to the increase in the water pressure of the cooling water. Since this pressure relief valve is provided in the radiator bypass passage, the passage through which the cooling water flows is the radiator bypass passage even if the pressure relief valve is opened to reduce the cooling water pressure. The amount of heat is not dissipated by the radiator and is not used to warm the passenger compartment by the cabin heater, and the temperature drop of the cooling water can be suppressed as much as possible.
次に、冷却水温度が上記所定の第2温度以上且つ所定の第1温度未満のときは、上記サーモスタット弁により上記ラジエータ通路が閉じられると共に、上記温度制御弁により上記キャビンヒータ通路を開き且つ上記ウォータジャケットバイパス通路を閉じることによって、冷却水はラジエータ通路及びウォータジャケットバイパス通路には流れず、キャビンヒータ通路を流通する。この結果、冷却水温度が上記所定の第2温度以上且つ所定の第1温度未満のときには、冷却水の熱量をラジエータにより放熱することなく、キャビンヒータによる車室内の温度上昇と、シリンダヘッド及びシリンダブロック等の暖機に用いることによって、車室内の暖めとエンジンの暖機とを早期に行うことができる。 Next, when the cooling water temperature is equal to or higher than the predetermined second temperature and lower than the predetermined first temperature, the radiator passage is closed by the thermostat valve, the cabin heater passage is opened by the temperature control valve, and the By closing the water jacket bypass passage, the cooling water does not flow through the radiator passage and the water jacket bypass passage, but flows through the cabin heater passage. As a result, when the cooling water temperature is equal to or higher than the predetermined second temperature and lower than the predetermined first temperature, the amount of heat of the cooling water is not radiated by the radiator, and the temperature rise in the cabin by the cabin heater, the cylinder head, By using for warming up a block or the like, warming of the passenger compartment and warming up of the engine can be performed at an early stage.
続いて、冷却水温度が上記所定の第1温度以上のときには、上記サーモスタット弁により上記ラジエータ通路が開けられると共に、上記温度制御弁により上記キャビンヒータ通路を開き且つ上記ウォータジャケットバイパス通路を閉じることによって、冷却水はウォータジャケットバイパス通路には流れず、ラジエータ通路及びキャビンヒータ通路を流通する。この結果、冷却水温度が上記所定の第1温度以上のときには、冷却水の熱量を、キャビンヒータにより車室内を暖めることに用いると共に、冷却水を介してラジエータで放熱することによって、車室内の暖めとエンジンの冷却とを行うことができる。 Subsequently, when the cooling water temperature is equal to or higher than the predetermined first temperature, the radiator passage is opened by the thermostat valve, the cabin heater passage is opened by the temperature control valve, and the water jacket bypass passage is closed. The cooling water does not flow through the water jacket bypass passage but flows through the radiator passage and the cabin heater passage. As a result, when the cooling water temperature is equal to or higher than the predetermined first temperature, the amount of heat of the cooling water is used for warming the passenger compartment by the cabin heater, and is radiated by the radiator through the cooling water. Warming and engine cooling can be performed.
すなわち、上記所定の第2温度は、車室内の暖めよりもエンジンの暖機を優先すべき温度、上記所定の第1温度は、エンジンを暖機する必要がなく、冷却水又はエンジンの冷却を行ったほうがよい温度に設定するとよい。 That is, the predetermined second temperature is a temperature at which the engine warm-up should be prioritized over the warming of the passenger compartment, and the predetermined first temperature does not require the engine to be warmed up. It is better to set the temperature to be better.
したがって、上記キャビンヒータリターン通路とウォータジャケットバイパス通路との合流点に上記温度制御弁を、上記ラジエータ通路にはサーモスタット弁を、上記ラジエータバイパス通路には圧力リリーフ弁を、それぞれ設けることによって、冷却水温度が上記所定の第2温度未満のときには、冷却水に上記ウォータジャケットをショートカットさせると共にキャビンヒータ通路へ冷却水が流通することを防止して、エンジンを早期に暖機することができる。また、このとき、冷却水の水圧が上記所定の水圧以上となると、上記圧力リリーフ弁が開いて冷却水が上記ラジエータバイパス通路へ流れるため、冷却水の水圧が上昇しすぎることを防止することができ、その結果、各通路を構成するホース類の抜けを防止することができる。さらに、本発明は、ウォータポンプからの冷却水の吐出量を制御することによりエンジンの早期暖機を実現するのではなく、冷却水の流通路を冷却水温度に応じて替えることによってエンジンの早期暖機を実現しているため、機械駆動式のウォータポンプを採用することができ、冷却装置の低コスト化を図ることができる。 Therefore, by providing the temperature control valve at the junction of the cabin heater return passage and the water jacket bypass passage, the thermostat valve in the radiator passage, and the pressure relief valve in the radiator bypass passage, When the temperature is lower than the predetermined second temperature, the engine can be warmed up at an early stage by preventing the cooling water from flowing through the cabin heater passage while making the cooling water shortcut. At this time, if the water pressure of the cooling water becomes equal to or higher than the predetermined water pressure, the pressure relief valve opens and the cooling water flows to the radiator bypass passage, so that the water pressure of the cooling water can be prevented from rising excessively. As a result, it is possible to prevent the hoses constituting each passage from coming off. Further, the present invention does not realize early warm-up of the engine by controlling the discharge amount of the cooling water from the water pump, but changes the flow path of the cooling water according to the cooling water temperature. Since warming-up is realized, a mechanically driven water pump can be employed, and the cost of the cooling device can be reduced.
また、上記ウォータジャケットバイパス通路とキャビンヒータリターン通路下流部とをシリンダブロックに内蔵すると共に、該ウォータジャケットバイパス通路の下流端とキャビンヒータリターン通路下流部の上流端とがそれぞれ上記取付部に開口するように形成されているため、該キャビンヒータリターン通路と該ウォータジャケットバイパス通路と上記キャビンヒータリターン通路上流部とにそれぞれ連通する温度制御弁ハウジングを該取付座に取り付けることによって、上記温度制御弁を上記キャビンヒータリターン通路と上記ウォータジャケットバイパス通路との合流部に配置することができる。つまり、上記温度制御弁の配置及び取り付けを容易に行うことができる。また、上記温度制御弁を上記感温体によって作動するサーモスタット方式とすることによって、冷却水温度に応じたキャビンヒータ通路とウォータジャケットバイパス通路との切替を、電磁弁等を電気的に制御して行う必要がなく、低コストで実現することができる。 Further , the water jacket bypass passage and the downstream portion of the cabin heater return passage are built in the cylinder block, and the downstream end of the water jacket bypass passage and the upstream end of the downstream portion of the cabin heater return passage are opened to the mounting portion, respectively. Since the temperature control valve housing is connected to the mounting seat, the temperature control valve is communicated with the cabin heater return passage, the water jacket bypass passage, and the upstream portion of the cabin heater return passage. It can arrange | position in the junction part of the said cabin heater return channel | path and the said water jacket bypass channel | path. That is, the temperature control valve can be easily arranged and attached. In addition, by adopting a thermostat system in which the temperature control valve is operated by the temperature sensing element, switching between the cabin heater passage and the water jacket bypass passage according to the cooling water temperature is performed by electrically controlling the solenoid valve or the like. There is no need to do this, and it can be realized at low cost.
第2の発明は、第1の発明において、上記シリンダブロック前部における上記ウォータポンプハウジングが形成される一側の側壁には、上記ウォータポンプと連通すると共に上記サーモスタット弁を内蔵するサーモスタットハウジングが形成されており、上記ラジエータ通路の下流端は、上記サーモスタットハウジングに対してパイプ接続されており、上記ラジエータバイパス通路は、シリンダブロックの上記一側の側壁内に形成されると共に、サーモスタットハウジングのシリンダブロック内方側に開口しており、上記サーモスタット弁は、上記ラジエータバイパス通路の開口の開閉を行う圧力リリーフ弁と一体に構成されているものとする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect , a thermostat housing that communicates with the water pump and incorporates the thermostat valve is formed on a side wall of the cylinder block front portion where the water pump housing is formed. The downstream end of the radiator passage is pipe-connected to the thermostat housing, and the radiator bypass passage is formed in the side wall on the one side of the cylinder block, and the cylinder block of the thermostat housing It is assumed that the thermostat valve is opened inward, and the thermostat valve is configured integrally with a pressure relief valve that opens and closes the opening of the radiator bypass passage.
上記の構成の場合、上記ラジエータバイパス通路のシリンダブロックの側壁内に形成することによって、冷却水の水圧が上昇して該ラジエータバイパス通路に冷却水が流通しても、該冷却水からラジエータバイパス通路の通路壁へ伝達する熱量は外気ではなく、シリンダブロックへ伝導するため、冷却水の熱量が外部へ放熱されることを可及的に抑制してエンジンを早期に暖機することができる。また、ラジエータバイパス通路をシリンダブロックの側壁内に形成することによって、ラジエータバイパス通路をエンジン本体に対して外部に配管することによる煩雑さを解消することができると共に、通路長を短縮することができる。さらに、サーモスタット弁と圧力リリーフ弁とを一体に構成すると共に、サーモスタットハウジングにラジエータ通路及びラジエータバイパス通路がそれぞれ接続されているため、これらの通路配置が容易となると共に、サーモスタット弁及び圧力リリーフ弁の組み付け作業性を向上させることができる。 In the case of the above configuration, by forming in the side wall of the cylinder block of the radiator bypass passage, even if the coolant pressure rises and the coolant flows through the radiator bypass passage, the coolant bypass passage from the coolant Since the amount of heat transmitted to the passage wall is conducted not to the outside air but to the cylinder block, it is possible to warm up the engine early by suppressing the amount of heat of the cooling water to be radiated to the outside as much as possible. In addition, by forming the radiator bypass passage in the side wall of the cylinder block, the complexity of piping the radiator bypass passage to the outside with respect to the engine body can be eliminated, and the passage length can be shortened. . Furthermore, since the thermostat valve and the pressure relief valve are integrally formed, and the radiator passage and the radiator bypass passage are connected to the thermostat housing, the passage arrangement of these is facilitated, and the thermostat valve and the pressure relief valve Assembly workability can be improved.
第3の発明は、第1又は第2の発明において、上記ラジエータ通路と上記キャビンヒータ通路と並列に設けられ、エンジンに吸気を導入する吸気通路の壁内を介して冷却水を流通させる吸気系冷却水通路をさらに備え、上記吸気系冷却水通路には、冷間時に冷却水を昇温させる冷却水加熱装置及び冷却水とオイルとの間で熱交換を行う油水熱交換器の少なくとも1つが配設されているものとする。 The third invention is the intake system according to the first or second invention, wherein the intake passage is provided in parallel with the radiator passage and the cabin heater passage and circulates cooling water through a wall of the intake passage for introducing intake air into the engine. The cooling water passage further includes at least one of a cooling water heating device that raises the temperature of the cooling water when cold and an oil-water heat exchanger that exchanges heat between the cooling water and the oil. It shall be arranged.
上記の構成の場合、上記吸気系冷却水通路は、冷却水の温度にかかわらず、冷却水が流通する。そのため、該吸気系冷却水通路に設けられた冷却水加熱装置及び/又は油水熱交換器には、ウォータポンプが作動する限り冷却水が流れている。よって、冷間時には冷却水加熱装置によって冷却水を加熱してエンジンの暖機を早期に行うことができ、また、油水熱交換器によって冷間時には冷却水の熱量でオイルを暖める一方、温間時には冷却水によりオイルを冷却することができる。 In the case of the above configuration, the cooling water flows through the intake system cooling water passage regardless of the temperature of the cooling water. Therefore, as long as the water pump operates, the cooling water flows through the cooling water heating device and / or the oil-water heat exchanger provided in the intake system cooling water passage. Therefore, the cooling water can be heated by the cooling water heating device at an early time when the engine is cold, and the engine can be warmed up at an early stage. Sometimes the oil can be cooled by cooling water.
上記本発明によれば、上記キャビンヒータリターン通路とウォータジャケットバイパス通路との合流点に冷却水温度が所定の第2温度未満のときに上記キャビンヒータ通路を閉じ且つ上記ウォータジャケットバイパス通路を開く温度制御弁を、上記ラジエータ通路には冷却水温度が該所定の第2温度よりも高い所定の第1温度未満のときに上記ラジエータ通路を閉じるサーモスタット弁を、上記ラジエータバイパス通路には冷却水の水圧が所定の水圧以上となったときに該ラジエータバイパス通路を開く圧力リリーフ弁を、それぞれ設けることによって、冷却水温度が上記所定の第2温度未満のときには、冷却水に上記ウォータジャケットをショートカットさせると共にキャビンヒータ通路へ冷却水が流通することを防止して、エンジンを早期に暖機することができる。また、このとき、冷却水の水圧が上記所定の水圧以上となると、上記圧力リリーフ弁が開いて冷却水が上記ラジエータバイパス通路へ流れるため、上記ラジエータ通路及びキャビンヒータ通路を閉じていても冷却水の水圧が上昇しすぎることを防止することができ、その結果、各通路を構成するホース類の抜けを防止することができる。 According to the present invention, the temperature at which the cabin heater passage is closed and the water jacket bypass passage is opened when the coolant temperature is lower than a predetermined second temperature at the junction of the cabin heater return passage and the water jacket bypass passage. A control valve, a thermostat valve for closing the radiator passage when the coolant temperature is lower than a predetermined first temperature higher than the predetermined second temperature, and a water pressure of the cooling water for the radiator bypass passage. By providing a pressure relief valve that opens the radiator bypass passage when the water pressure becomes equal to or higher than a predetermined water pressure, when the cooling water temperature is lower than the predetermined second temperature, the cooling water is shortcut to the water jacket. Prevents cooling water from flowing into the cabin heater passage and It is possible to warm up to. At this time, if the water pressure of the cooling water becomes equal to or higher than the predetermined water pressure, the pressure relief valve opens and the cooling water flows to the radiator bypass passage. Therefore, even if the radiator passage and the cabin heater passage are closed, the cooling water As a result, it is possible to prevent the hose constituting each passage from coming off.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の実施形態に係るエンジンEの冷却装置の概略構成を示し、符号1は、アルミニウム合金製のシリンダヘッド2及びシリンダブロック3からなるエンジン本体であり、符号51は、エンジンEの車両前方に設けられエンジンEの冷却水を冷却するラジエータであり、符号52は、エンジンEの車両後方に設けられ車室内を暖めるためのキャビンヒータ52である。尚、このエンジンEは、4つのシリンダ19(シリンダブロック3に設けられている)が、クランク軸が延びる方向に直列に配設された直列4気筒ガソリンエンジンである。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a schematic configuration of a cooling device for an engine E according to an embodiment of the present invention.
このエンジンEは、上記4つのシリンダ19の並ぶシリンダ列方向、即ちクランク軸の延びる方向が、図示しない車両の車幅方向に略一致するよう、車両のエンジンルームに横置きに搭載されるものである。すなわち、図1における下側が車両の前側に、また上側が車両の後側に、左側が車両の右側に、右側が車両の左側にそれぞれ対応している。尚、図1及び後述の図7〜9においては、説明の便宜上、エンジン本体1のみ車両前方から見た図となっている。また、この明細書では、上記エンジンEの長手方向、即ちクランク軸の軸線の方向をエンジンEの前後方向とし、このクランク軸の出力端側(図1の右側)をエンジンEの後側と呼ぶ一方、その反対側(図1の左側)をエンジンEの前側と呼ぶ、また、エンジンEの後側から前側を見て、右側をエンジンEの右側と呼び、その反対側をエンジンEの左側と呼ぶものとする。
This engine E is mounted horizontally in the engine room of the vehicle so that the cylinder row direction in which the four
上記エンジン本体1の内部には、各シリンダ19を囲むようにウォータジャケットwが形成されていて、シリンダヘッド2の後側面にウォータジャケットwの冷却水出口部24が形成されていると共に、シリンダブロック3の前端部にはウォータジャケットwのバイパス入口部31が形成されている。シリンダヘッド2の冷却水出口部24に対応する部分には、冷却水を排出するためのウォータアウトレット部材6が取り付けられている。また、シリンダブロック3の前側面にウォータポンプ41が配置されている。さらに、シリンダブロック3の左側面にはサーモスタットハウジング43が配置される。さらにまた、シリンダブロック3の右側面には温度制御弁7が配置される。この温度制御弁7は、シリンダブロック3の右側面において、最前部のシリンダ19の右側方に対応する位置に形成された取付座32(図2参照)に取り付けられている。
A water jacket w is formed inside the
エンジンEにおける冷却水の流通について概略を図1を用いて説明すると、上記ウォータポンプ41から供給される冷却水は、シリンダブロック3の前端部からウォータジャケットwに導入され、以下の5つの流通路のうち何れかを通って再びウォータポンプ41へ戻る。冷却水がウォータポンプ41まで戻る流通路としては、ウォータジャケットw内を流れた後、上記ラジエータ51を経由するラジエータ通路81と、ウォータジャケットw内を流れた後、上記キャビンヒータ52を経由するキャビンヒータ通路82と、ウォータジャケットw内を流れた後、スロットルボディ35、エンジンオイルウォーマ・クーラ37及び電気ヒータ39を経由するISC通路83と、ウォータジャケットw内を流れた後、上記ラジエータ51をバイパスするラジエータバイパス通路84と、上記ウォータジャケットwをショートカットするウォータジャケットバイパス通路85とが設けられいる。
The flow of cooling water in the engine E will be described with reference to FIG. 1. Cooling water supplied from the
上記ラジエータ通路81は、上記ウォータアウトレット部材6とラジエータ51とを接続するラジエータホース81aと、該ラジエータ51と、該ラジエータとサーモスタットハウジング43とを接続するラジエータリターンホース81bとから構成され、ウォータアウトレット部材6及びサーモスタットハウジング43を介して、ウォータジャケットwの冷却水出口部24とウォータポンプ41とを接続する。そして、ウォータポンプ41から、ウォータジャケットw及びラジエータ通路81とを介して、再びウォータポンプ41へ戻る通路が、冷却水循環通路を構成する。
The
上記キャビンヒータ通路82は、上記ウォータアウトレット部材6とキャビンヒータ52とを接続するキャビンヒータホース82aと、該キャビンヒータ52と、該キャビンヒータ52と上記温度制御弁7とを接続するキャビンヒータリターンホース82bと、上記シリンダブロック3内に形成され該温度制御弁7とウォータポンプ41とを接続するキャビンヒータリターン通路下流部82c(図1、7〜9においては、説明の便宜上、シリンダブロック3の外部に配置している)とから構成され、ウォータアウトレット部材6及び温度制御弁7を介して、ウォータジャケットwの冷却水出口部24とウォータポンプ41とを接続する。このキャビンヒータリターンホース82bがキャビンヒータリターン通路上流部を構成し、キャビンヒータリターンホース82bとキャビンヒータリターン通路下流部82cとでキャビンヒータリターン通路を構成する。
The
上記ISC通路83は、上記ウォータアウトレット部材6とスロットルボディ35とを接続する第1ISCホース83aと、該スロットルボディ35と、該スロットルボディ35とエンジンオイルウォーマ・クーラ37とを接続する第2ISCホース83bと、該エンジンオイルウォーマ・クーラ37と、該エンジンオイルウォーマ・クーラ37と電気ヒータ39とを接続する第3ISCホース83cと、該電気ヒータ39と、該電気ヒータ39とサーモスタットハウジング43とを接続するISCリターンホース83dとから構成され、ウォータアウトレット部材6及びサーモスタットハウジング43を介して、ウォータジャケットwの冷却水出口部24とウォータポンプ41とを接続する。このISC通路83が、吸気系冷却水通路を構成する。また、ISC通路83を構成する各ISCホース83a、83b、83cは、ラジエータ通路81を構成するラジエータホース81aやキャビンヒータ通路82を構成するキャビンヒータホース82a等と比較すると、小径となっており、このISC通路83へ流れる冷却水の流量は少量となっている。
The
上記ラジエータバイパス通路84は、上記シリンダブロック3内に形成され、上記冷却水出口部24とサーモスタットハウジング43とを接続する。
The
上記ウォータジャケットバイパス通路85は、上記シリンダブロック3内に形成され、上記ウォータジャケットwのバイパス入口部31とキャビンヒータリターン通路下流部82cとを接続しており、ウォータジャケットバイパス通路85とキャビンヒータリターン通路下流部82cとの合流点には温度制御弁7が設けられている。
The water
上記シリンダブロック3は、図2に示すように、クランク軸Xを通る水平面で上下に分割された、所謂ラダーフレーム構造となっている。このシリンダブロック3には、シリンダ19、19、…を側方から覆うようにウォータジャケットwが形成されている。さらに詳しくは、ウォータジャケットwは、4つのシリンダ19、19、…のエンジン左側のシリンダ壁に略沿って屈曲しながら最前部のシリンダ19から最後部のシリンダ19に亘って気筒列方向に延びた後、最後部のシリンダ19の後側のシリンダ壁に略沿ってエンジン右側まで湾曲して、さらに、4つのシリンダ19、19、…のエンジン右側のシリンダ壁に略沿って屈曲しながら最後部のシリンダ19から最前部のシリンダ19に亘って気筒列方向に延びた後、最前部のシリンダ19の前側のシリンダ壁に略沿ってエンジン左側へ湾曲して、エンジン左側のウォータジャケットと連通している。すなわち、ウォータジャケットwは、4つのシリンダ19、19、…を一塊としてその外周を環状に覆うように形成されており、このシリンダブロック3は、相隣接するシリンダ19、19間(ボア間)にはウォータジャケットが形成されていない、所謂サイアミーズタイプのものとなっている。また、ウォータジャケットwの深さは、シリンダブロック3の上面からシリンダブロック3の高さ方向略中央位置(下死点の位置に相当する)までとなっている(図4参照)。そして、ウォータジャケットwは、図示は省略するが、その前端部において上記ウォータポンプ41と連通していて、このウォータポンプ41により該前端部からウォータジャケットw内に冷却水が供給される。
As shown in FIG. 2, the
このシリンダブロック3の上部にはシリンダヘッド2が取り付けられる。シリンダヘッド2には、燃焼室天井部によってシリンダ19、19、…を上方から閉塞すると共に、その燃焼室天井部の上部を覆うようにウォータジャケットwが形成されている。また、シリンダヘッド2の後端部には、ウォータジャケットwから冷却水を排出する冷却水出口部24が形成されており、この冷却水出口部24はシリンダヘッド2の後端面に開口している。そして、シリンダヘッド2の後側壁部2cの冷却水出口部24の開口に対応する位置には、冷却水をウォータジャケットwから外部に排出するためのウォータアウトレット部材6が取り付けられている。
A cylinder head 2 is attached to the upper part of the
上記ウォータポンプ41は、図2、3に示す、シリンダブロック3の前側壁部3aの上部且つ左側の部位においてエンジン幅方向外方に向かって膨出するように形成されたウォータポンプハウジング41aに取り付けられている。このウォータポンプ41は、その吐出口がシリンダブロック3に形成された上記ウォータジャケットwの前端部と接続されている。一方、ウォータポンプ41の吸込口41bは、図3に示すように、ウォータポンプハウジング41aにおいてエンジン後側に凹陥するように形成されていて、その後端は上記サーモスタットハウジング43に開口している。また、ウォータポンプ41の吸込口41bには、後述するキャビンヒータリターン通路下流部82cが接続されている。つまり、ウォータポンプ41は、サーモスタットハウジング43及びキャビンヒータリターン通路下流部82cから供給される冷却水を吸い込み、シリンダブロック3に形成されたウォータジャケットwへ吐出する。このウォータポンプ41は、図示は省略するが、エンジンEの前側に配設されたクランクシャフトに駆動連結されていて、クランクシャフトによって駆動される。つまり、ウォータポンプ41は、機械駆動式のウォータポンプである。
The
また、シリンダブロック3の左側壁部3bの上部且つ前側の部位には、図3に示すように、上記サーモスタットハウジング43が設けられている。このサーモスタットハウジング43は、上記シリンダブロック3の左側壁部3bにエンジン幅方向内方に凹陥して設けられ、上記ウォータポンプ41の吸込口41bに連通する収納部43aと、取付フランジ43b(図1参照)を有するサーモスタット弁43c(図1参照)とからなり、上記収納部43aの開口に取付フランジ43bが取り付けられることによって、サーモスタット弁43cが収納部43a内に内蔵されて構成される。上記サーモスタットハウジング43は、左側壁部3b内から収納部43aの底部に開口したバイパス流入ポート43dと、上記取付フランジ43bから外方に突出するISC流入ポート43e及びラジエータ流入ポート43fの2つのポートとを有していて、合計3つの流入ポートを有している。
Further, as shown in FIG. 3, the
上記サーモスタット弁43cは、例えばワックス型であって、冷却水温度が所定の第1温度(本実施形態では95℃)未満のときにはワックスが収縮してスプリングの付勢力により、弁体がスプリングの軸方向に移動して上記ラジエータ流入ポート43fを閉じる(図1に示す状態)。一方、冷却水温度が所定の第1温度以上になると、ワックスの膨張によって弁体がスプリングの軸方向に移動して上記ラジエータ流入ポート43fを開く(図9参照)。こうして上記サーモスタット弁43cは、冷却水温度に応じて上記ラジエータ流入ポート43fの開閉を行う。また、このサーモスタット弁43cには、圧力リリーフ弁43gが一体的に設けられている。この圧力リリーフ弁43gは、バイパス流入ポート43dに配置されていて、冷却水の水圧が所定の水圧以上となるとバイパス流入ポート43dを開く一方、冷却水の水圧が所定の水圧未満のときはバイパス流入ポート43dを閉じる。こうして圧力リリーフ弁43gは、冷却水の水圧に応じてバイパス流入ポート43dの開閉を行う。尚、ISC流入ポート43eには開閉弁がなく、常にウォータポンプ41に連通した状態となっている。
The
上記ラジエータバイパス通路84は、図3にその一部を示すように、シリンダブロック3の左側壁部3b内に形成されている。詳しくは、その上流端がシリンダヘッド2の冷却水出口部24に開口していて、その中間部がシリンダブロック3の左側壁部3b内において該冷却水出口部24からシリンダブロック3の上下方向略中央位置まで鉛直下向きに延びた後、シリンダブロック3の後端部から前端部へ向かって気筒列方向に延び、その下流端が上記サーモスタットハウジング43の収納部43aの底部に開口して上記バイパス流入ポート43dを形成している。
The
また、シリンダブロック3の前側壁部3a内の上下方向略中間位置には、図3及び4に示すように、上記キャビンヒータリターン通路下流部82cが形成されている(図4では一部のみ示す)。このキャビンヒータリターン通路下流部82cは、その下流端が上記ウォータポンプ41の吸込口41bに連通する一方、その上流端が上記温度制御弁7の取付座32の下部に開口してリターン開口部32aを形成するように構成されている。詳しくは、キャビンヒータリターン通路下流部82cは、シリンダブロック3の前側壁部3aの右側面からエンジン幅方向に延びて上記ウォータポンプ41の吸込口41bまで貫通する穿孔82dと、上記取付座32からエンジン幅方向内方に向かって設けられた穿孔82eと、シリンダブロック3の前側壁部3aの前側面からエンジン後側且つ右側へ向かって斜めに延びて該穿孔82dを貫通して該穿孔82eに開口する穿孔82fとから構成される。尚、穿孔82dの前側壁部3aの右側面における開口及び穿孔82fの前側壁部3aの前側面における開口は、それぞれプラグにより閉止されている。こうして、冷却水を取付座32のリターン開口部32aから穿孔82e、穿孔82f及び穿孔82dを順に介してウォータポンプ41へ導くキャビンヒータリターン通路下流部82cが形成される。
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the cabin heater return passage
さらに、シリンダブロック3の右側壁部3cの前側の部位には、図4及び5に示すように、上記ウォータジャケットバイパス通路85が形成されている。このウォータジャケットバイパス通路85は、その上流端が上記ウォータジャケットwの最前部のシリンダ19の右側方の位置に形成されたバイパス入口部31に接続され、エンジン幅方向外方に延びて、その下流端が上記温度制御弁7の取付座32の上部に開口して、バイパス開口部32bを形成するように構成されている。
Further, as shown in FIGS. 4 and 5, the water
このように、シリンダブロック3の前部には、上下方向略中間位置にキャビンヒータリターン通路下流部82cが、該通路82cよりも上方にウォータジャケットバイパス通路85が形成されている。
As described above, at the front portion of the
温度制御弁7は、図2に示すように、キャビンヒータリターンホース82bが接続されると共に、上記取付座32に取り付けられ且つ、上記リターン開口部32a及びバイパス開口部32bと連通するハウジング71と、該ハウジング71内に設けられるガイド部材72と、該ガイド部材72内で上下に摺動可能であって、上記キャビンヒータリターンホース82bと上記リターン開口部32aとを連通させるキャビンヒータリターン通路連通状態と上記バイパス開口部32bと上記リターン開口部32aとを連通させるウォータジャケットバイパス通路連通状態とを切替可能な通路切替弁体73と、該通路切替弁体73を下向きに付勢する付勢ばね74(図2では省略、図6にのみ図示)と、該通路切替弁体73を温度に応じて上下動させる感温式作動部75(図2では省略、図6にのみ図示)とから構成される。上記ハウジング71及びガイド部材72とによって温度制御弁ハウジングを構成する。
As shown in FIG. 2, the
上記ハウジング71は、図2及び4に示すように、上下方向に延びる筒形状であって上方に開口した本体部71aと、ボルト71c、71cにより該本体部71aの上部に取り付けられて、該本体部71aの開口を上方から閉塞する蓋部71bとからなる。また、ハウジング71は、エンジン内方側には該ハウジング71を上記シリンダブロック3の取付座32に取り付ける際に該取付座32と当接する取付面71d(図4参照)を有する一方、エンジン外方側にはキャビンヒータリターンホース82bを接続し且つ、ハウジング71内に開口するホース接続部71eが形成されている。また、取付面71dには、上記取付座32の下部に形成されたリターン開口部32aと連通するハウジング側リターン開口部71fと、該取付座32の上部に形成されたバイパス開口部32bと連通するハウジング側バイパス開口部71gとが形成されている。このように、ハウジング71には、ホース接続部71eよりも上側にハウジング側バイパス開口部71gが、ホース接続部71eよりも下側にハウジング側バイパス開口部71gが形成されている。
As shown in FIGS. 2 and 4, the
上記ガイド部材72は、図2及び4に示すように、上記ハウジング71内に収容される筒形状をしていて、上から順に上側小径部72a、上側大径部72b、中央小径部72c、下側大径部72d、下側小径部72e及び感温式作動部設置部72fが形成されている。上側大径部72b及び下側大径部72dの外径は、ハウジング71の本体部71aの内径と一致しており、上側小径部72a、中央小径部72c及び下側小径部72eの外径は、ハウジング71の本体部71aの内径よりも小さくなっている。また、ガイド部材72の内周は、上側小径部72aから下側大径部72dに亘り一様であって、上記通路切替弁体73の外周と一致する。さらに、上側小径部72aには、該上側小径部72aの内外を連通させる複数の連通孔72h、72h、…が形成されており、中央小径部72cには、該中央小径部72cの内外を連通させる複数の連通孔72i、72i、…が形成されており、下側小径部72eには、図示は省略するが、該下側小径部72eの内外を連通させる複数の連通孔72j、72j、…が形成されている。そして、ガイド部材72がハウジング71内に収容された際には、上下方向において、上側大径部72bがハウジング側バイパス開口部71gとホース接続部71eの開口との間の位置に位置して本体部71aの内周面と当接すると共に、下側大径部72dはホース接続部71eの開口とハウジング側リターン開口部71fとの間の位置に位置して本体部71aの内周面と当接する。また、上下方向において、ハウジング側バイパス開口部71gに対応する位置に上側小径部72aが、ホース接続部71eに対応する位置に中央小径部72cが、ハウジング側リターン開口部71fに対応する位置に下側小径部72eが位置するようになる。つまり、ハウジング側バイパス開口部71g、ホース接続部71e及びハウジング側リターン開口部71fは、それぞれ上側小径部72aに形成された連通孔72h、72h、…、中央小径部72cに形成された連通孔72i、72i、…及び下側小径部72eに形成された連通孔72j、72j、…を介してガイド部材72の内部と連通している。
2 and 4, the
上記通路切替弁体73は、図2及び4に示すように、上下に開口した筒形状をしており、その外径は、上述の通り、ガイド部材72の上側小径部72aから下側大径部72dに亘る内径と一致する。また、通路切替弁体73の全長は、ガイド部材72の上側大径部72bの上端から下側大径部72dの下端に至るまでの長さに相当する。さらに、通路切替弁体73の内部には、図2及び4においては省略するが、上記付勢ばね74の一端を支持し且つ上記感温式作動部75が連結される連結部73b(図6参照)が形成されている。そして、通路切替弁体73には、その上端から上下方向に所定距離だけ離れた位置に通路切替弁体73の内外を連通させる複数の連通孔73a、73a、…が形成されている。この所定距離は、通路切替弁体73がその上端部で上記ガイド部材72の上側小径部72aに形成された連通孔72h、72h、…を塞ぐ位置に位置するときに、ガイド部材72の中央小径部72cに形成された連通孔72i、72i、…の下流端と連通する距離に設定されている。つまり、通路切替弁体73の上端が上側小径部72aの連通孔72h、72h、…よりも低い位置に位置するときには、該連通孔72h、72h、…は通路切替弁体73の上部開口を介して通路切替弁体73内部と連通し且つ中央小径部72cの連通孔72i、72i、…は通路切替弁体73の壁面で閉塞される。一方、通路切替弁体73の連通孔73a、73a、…が中央小径部72cの連通孔72i、72i、…と連通する位置に位置するときには、該連通孔72i、72i、…は通路切替弁体73の連通孔73a、73a、…を介して通路切替弁体73内部と連通し且つ上側小径部72aの連通孔72h、72h、…は通路切替弁体73の壁面で閉塞される。このとき、通路切替弁体73の下部開口は、常に、ガイド部材72の下側小径部72eに形成された連通孔72j、72j、…とハウジング71のハウジング側リターン開口部71fとを介して取付座32のリターン開口部32aと連通している。
2 and 4, the passage switching
上記付勢ばね74は、図6に示すように、上記通路切替弁体73の連結部73bと上記ハウジング71の蓋部71bとの間に配設され、通路切替弁体73を下方に付勢している。
As shown in FIG. 6, the biasing spring 74 is disposed between the connecting portion 73b of the passage switching
上記感温式作動部75は、感温体としてのワックスが収納されたワックス収納部75aと、一端がワックス収納部75a内に内蔵される一方、他端が上記通路切替弁体73の連結部73bと連結されるロッド部材75bとからなる。この感温式作動部75は、冷却水温度が所定の第2温度(本実施形態では40℃)未満のときにはワックスが収縮することによりロッド部材75bを介して通路切替弁体73を下方に移動させる一方、冷却水温度が所定の第2温度以上になるとワックスが膨張することによりロッド部材75bを介して通路切替弁体73を上記付勢ばね74の付勢力に抗して上方に移動させる。
The temperature-sensitive operation unit 75 includes a wax storage unit 75a in which wax as a temperature sensor is stored, and one end built in the wax storage unit 75a, and the other end connected to the passage switching
このように構成された温度制御弁7の動作について、図6に示す模式図を用いて説明する。尚、図6においては、上記ガイド部材72は、ハウジング71と一体的に表されている。
The operation of the
冷却水温度が所定の第2温度未満のときには、(a)図に示すように、付勢ばね74及び感温式作動部75によって通路切替弁体73の上端がガイド部材72の連通孔72hよりも下方に位置するように通路切替弁体73を移動させる。このとき、ガイド部材72の連通孔72iは通路切替弁体73の壁面によって閉塞される。こうして、ウォータジャケットバイパス通路85とキャビンヒータリターン通路下流部82cとを連通させ且つキャビンヒータ通路82(キャビンヒータリターン通路上流部)を閉じる。
When the cooling water temperature is lower than the predetermined second temperature, the upper end of the passage switching
一方、冷却水温度が所定の第2温度以上のときには、(b)図に示すように、付勢ばね74及び感温式作動部75によって通路切替弁体73の連通孔73aとガイド部材72の連通孔72iとが連通するように通路切替弁体73を移動させる。このとき、ガイド部材72の連通孔72hは通路切替弁体73の壁面によって閉塞される。こうして、ウォータジャケットバイパス通路85を閉じ且つキャビンヒータリターンホース82bとキャビンヒータリターン通路下流部82cとを連通させる、即ち、キャビンヒータ通路82を開く。
On the other hand, when the cooling water temperature is equal to or higher than the predetermined second temperature, the urging spring 74 and the temperature-sensitive operating portion 75 cause the
上記スロットルボディ35(図1参照)は、図示は省略するが、上記シリンダヘッド2に設けられた吸気マニホールドに接続される吸気パイプに配設されていて、吸気パイプ内のスロットルバルブを開閉させることによって吸気パイプから吸気マニホールド内へ導入される吸気の量を調節する。このスロットルボディ35は、吸気パイプ、吸気マニホールド等と共に吸気通路を構成する。スロットルボディ35は、その壁内に冷却水通路を形成して冷却水を流通させることによって、寒冷地等において極低温の吸気によりスロットルバルブが吸気パイプと凍結してしまうことを防止している。
Although not shown, the throttle body 35 (see FIG. 1) is disposed in an intake pipe connected to an intake manifold provided in the cylinder head 2, and opens and closes a throttle valve in the intake pipe. To adjust the amount of intake air introduced from the intake pipe into the intake manifold. The
上記エンジンオイルウォーマ・クーラ37(図1参照)は、冷却水とエンジンオイルとの間で熱交換を行うものであって、冷間時には冷却水がエンジンオイルを暖める一方、温間時には冷却水がエンジンオイルを冷却する役割を果たす。つまり、冷間時においては、冷却水の方がエンジンオイルよりも先に温度が上昇するため、冷却水からエンジンオイルへ熱量が移動して、エンジンオイルが暖められる。一方、温間時には、冷却水の温度は、ラジエータにより略一定の温度に維持されるが、エンジンオイルの温度はエンジン本体1からの熱量等により上昇し続けるため、エンジンオイルから冷却水へ熱量が移動して、エンジンオイルが冷却される。このエンジンオイルウォーマ・クーラ37が油水熱交換器を構成する。エンジンオイルウォーマ・クーラ37は、図示は省略するが、オイルホース及びオイルリターンホースが接続されると共に、エンジンオイルウォーマ・クーラ37の内部には冷却水通路が形成され、エンジンオイルウォーマ・クーラ37の内部を冷却水が流通するように構成されている。
The engine oil warmer / cooler 37 (see FIG. 1) exchanges heat between the cooling water and the engine oil. The cooling water warms the engine oil when it is cold, while the cooling water Plays a role in cooling engine oil. In other words, during the cold time, the temperature of the cooling water rises before the engine oil, so the amount of heat moves from the cooling water to the engine oil, and the engine oil is warmed. On the other hand, during the warm period, the temperature of the cooling water is maintained at a substantially constant temperature by the radiator. However, since the temperature of the engine oil continues to rise due to the amount of heat from the
上記電気ヒータ39は、冷間時に冷却水を加熱させる役割を有し、ISC通路83内に設けられた電熱体により冷却水を直接加熱する。この電気ヒータ39は、冷却水加熱装置を構成する。
The
上記のように構成されたエンジンEの冷却装置の冷却水の流れを冷却水の温度経過に従って説明する。 The flow of the cooling water of the cooling device for the engine E configured as described above will be described according to the temperature course of the cooling water.
冷却水温度が所定の第2温度(40℃)未満の場合には、図1に示すように、温度制御弁7がキャビンヒータ通路82を閉じ且つウォータジャケットバイパス通路85を開くと共に、サーモスタットハウジング43のサーモスタット弁43cがラジエータ通路81を閉じる。この結果、ウォータポンプ41からウォータジャケットwへ供給された冷却水は、ウォータジャケットwをパイパスするウォータジャケットバイパス通路85と、ウォータジャケットw及びISC通路83とを流通してウォータポンプ41へ戻る。ここで、ウォータポンプ41からウォータジャケットバイパス通路85を介して再度ウォータポンプ41へ戻る通路の方が、ウォータジャケットw及びISC通路83(スロットルボディ35内、エンジンオイルウォーマ・クーラ37内の冷却水通路内を流通する必要がある)を介して再度ウォータポンプ41へ戻る通路よりも流路抵抗が小さいため、ウォータポンプ41から吐出された冷却水の大部分はウォータジャケットバイパス通路85へ流れる。つまり、冷却水の大部分はウォータジャケットwを流通しないため、エンジンEの暖機が促進される。ただし、少量の冷却水は、常時、ウォータジャケットwを流れてISC通路83へ流通するため、局所的に高温となる部分(例えば、シリンダヘッド2における点火プラグユニット周りの部分等)の温度が上昇し過ぎることを防止することができると共に、スロットルボディ35内のスロットルバルブの凍結防止、エンジンオイルの暖め及び電気ヒータ39による冷却水の暖めを常時行うことができる。ここで、エンジンオイルウォーマ・クーラ37及び電気ヒータ39についてさらに説明すると、エンジンオイルウォーマ・クーラ37は、かかる冷間時には、冷却水温度の方がエンジンオイルの温度よりも高いためウォーマとして機能してエンジンオイルを加熱する。また、電気ヒータ39は、冷却水を加熱すべくオンとなっている。尚、所定の第2温度は、本実施形態においては40℃に設定しているが、これに限られるものではなく、キャビンヒータ52による車室内の暖めよりもエンジンEの暖機を優先させるべき温度に設定するとよい。
When the cooling water temperature is lower than the predetermined second temperature (40 ° C.), the
このとき、冷却水の水圧が所定の水圧以上となると、図7に示すように、上記サーモスタットハウジング43の圧力リリーフ弁43gが開き、ラジエータバイパス通路84にも冷却水が流通するようになり、冷却水の水圧が低下する。
At this time, when the water pressure of the cooling water becomes equal to or higher than a predetermined water pressure, the
冷却水温度が所定の第2温度(40℃)以上且つ所定の第1温度未満(95℃)の場合には、図8に示すように、温度制御弁7がキャビンヒータ通路82を開く一方ウォータジャケットバイパス通路85を閉じると共に、サーモスタットハウジング43のサーモスタット弁43cがラジエータ通路81を閉じる。この結果、ウォータポンプ41からウォータジャケットwへ供給された冷却水は、ウォータジャケットwを流れてキャビンヒータ通路82と、ウォータジャケットwを流れてISC通路83とを流通してウォータポンプ41へ戻る。つまり、かかる場合は、エンジンEの暖機がある程度進み、キャビンヒータ52により車室内を暖めるのに十分な熱量が確保された場合である。このとき、冷却水がウォータジャケットwを流通する間にエンジン本体1から受け取った熱量は、まずキャビンヒータ52により車室内の暖めに用いられ、残りは外部に放熱されることなく冷却水が保持したままとなりエンジンEを暖機する。このとき、ISC通路83にも冷却水が流通するが、冷却水温度が所定の第2温度未満のときと同様に、エンジンオイルウォーマ・クーラ37はウォーマとして機能すると共に、電気ヒータ39はオンとなっている。尚、所定の第1温度は、本実施形態においては95℃に設定されているが、これに限られるものではなく、冷却水自体を冷却する必要がある温度、例えば、冷却水の沸点よりも低い温度に設定するとよい。
When the cooling water temperature is equal to or higher than the predetermined second temperature (40 ° C.) and lower than the predetermined first temperature (95 ° C.), the
冷却水温度が所定の第1温度(95℃)以上の場合には、図9に示すように、温度制御弁7がキャビンヒータ通路82を開く一方ウォータジャケットバイパス通路85を閉じると共に、サーモスタットハウジング43のサーモスタット弁43cがラジエータ通路81を開く。この結果、ウォータポンプ41からウォータジャケットwへ供給された冷却水は、ウォータジャケットwから、キャビンヒータ通路82とラジエータ通路81とを流通してウォータポンプ41へ戻る。つまり、かかる場合は、冷却水が加熱され過ぎていて、冷却水自体の冷却が必要な場合である。このとき、冷却水ウォータジャケットwを流通する間にエンジン本体1から受け取った熱量は、ラジエータ51及びキャビンヒータ52により放熱されるため、冷却水が冷却され、その結果、エンジンEが冷却される。このとき、ISC通路83にも冷却水が流通するが、かかる温間時には、冷却水温度はラジエータ51により所定の第1温度近傍に収束するが、エンジンオイルの温度は該第1温度よりも高くなるため、エンジンオイルウォーマ・クーラ37はクーラとして機能してエンジンオイルを冷却水する。また、冷却水を加熱する必要がないため、電気ヒータ39はオフとなる。
When the cooling water temperature is equal to or higher than a predetermined first temperature (95 ° C.), the
したがって、上記エンジンEの冷却装置は、キャビンヒータリターンホース82bとキャビンヒータリターン通路下流部82cとウォータジャケットバイパス通路85との合流部に冷却水温度が所定の第2温度未満のときには該ウォータジャケットバイパス通路85とキャビンヒータリターン通路下流部82cとを連通させる一方、冷却水温度が所定の第2温度以上のときには該キャビンヒータリターンホース82bとキャビンヒータリターン通路下流部82cとを連通させる温度制御弁7を設けると共に、ラジエータ通路81及びラジエータバイパス通路84の下流端にサーモスタットハウジング43を設けて、そのラジエータ流入ポート43fには冷却水温度が所定の第1温度で開くサーモスタット弁43cを、そのバイパス流入ポート43dには冷却水の水圧が所定の水圧以上で開く圧力リリーフ弁43gを設けることによって、冷却水温度が所定の第2温度未満のとき、即ち、エンジンEの早期暖機が必要なときには、冷却水をウォータジャケットバイパス通路85に流通させることにより、冷却水がラジエータ通路81を流通することを防止するのは勿論のこと、冷却水がキャビンヒータ通路82やラジエータバイパス通路84を流通することも防止して、エンジンEを早期に暖機させることができる。このとき、エンジンの回転速度が速くなるとクランクシャフトに駆動連結されたウォータポンプ41の冷却水吐出量も増大する。そして、冷却水温度が所定の第2温度未満のときには、ウォータポンプ41に連通する流通路は、ISC通路83及びウォータジャケットバイパス通路85だけであるため、冷却水の水圧が上昇し過ぎる虞がある。ところが、上記エンジンEの冷却装置では、冷却水の水圧が所定の水圧以上となると、上記ラジエータバイパス通路84の下流端に設けられた圧力リリーフ弁43gが開き、冷却水がラジエータバイパス通路84にも流れることになり、冷却水の水圧が低下する。その結果、上記ラジエータホース81aを始めとする冷却水通路を構成する各ホース類が、冷却水の水圧上昇に伴って抜けることを防止することができる。また、圧力リリーフ弁43gが設けられているのはラジエータバイパス通路84であるため、冷却水の水圧が上昇して冷却水が該ラジエータバイパス通路84を流通したとしても、冷却水の熱量が外部に放熱されたり、車室内の暖めに用いられたりすることがなく、冷却水の熱量の減少を可及的に抑制することができる。
Therefore, when the cooling water temperature is lower than the predetermined second temperature at the junction of the cabin
さらに、エンジンEの冷却装置は、各通路81〜85を上記の如く配置すると共に温度制御弁7、サーモスタット弁43c及び圧力リリーフ弁43gを設けることによって、冷却水温度に応じて冷却水の流通路を切り替えるため、冷却水温度に応じてウォータポンプ41から吐出する冷却水の流量を変える等の複雑な制御を行わなくても、エンジンEの早期暖機や冷却を実現することができる。このことは、クランクシャフトによって駆動されるウォータポンプ41のように、複雑な制御が難しい、機械駆動式のウォータポンプを採用するエンジンEの冷却装置にとって、特に有効であり、エンジンEの冷却装置の低コスト化を図ることができる。
Further, the cooling device for the engine E has the
また、上記エンジンEの冷却装置では、ラジエータ通路81及びキャビンヒータ通路82を閉じているときであっても、少量の冷却水が常時流通するISC通路83を設けることによって、エンジンEの早期暖機が必要な冷間時であっても、スロットルボディ35内のスロットルバルブが凍結、エンジンオイルウォーマ・クーラ37によるエンジンオイルの加熱・冷却及び電気ヒータ39による冷却水の加熱を行うことができる。
Further, in the cooling device for the engine E, even when the
さらに、上記キャビンヒータリターン通路下流部82c及びウォータジャケットバイパス通路85をシリンダブロック3内に形成すると共に、上記取付座32にリターン開口部32a及びバイパス開口部32bを形成することによって、上記温度制御弁7の配置及び取り付け作業性を向上させることができる。また、上記ウォータジャケットwはシリンダブロック3の上端から上下方向略中央位置の深さまで形成されているため、取付座32においてバイパス開口部32bを上部に、リターン開口部32aを下部に形成することにより、ウォータジャケットバイパス通路85及びキャビンヒータリターン通路下流部82cのシリンダブロック3内における配置を容易に行うことができる。さらに、温度制御弁7は、冷却水温度により収縮・膨張するワックスを用いた感温式作動部75によって作動するため、冷却水温度に応じたキャビンヒータ通路82とウォータジャケットバイパス通路85との択一的な開閉制御を電磁弁等を用いることなく、低コストで実現することができる。尚、本実施形態のキャビンヒータリターン通路下流部82cを構成する穿孔82d〜82fのうち、シリンダブロック3の前側壁部3aの右側面からウォータポンプ41の吸込口41bまで貫通して形成される穿孔82dは、上記ウォータジャケットバイパス通路85を設けない場合には、その右側面の開口端にキャビンヒータリターンホース82bの接続部を設けることによって、キャビンヒータリターン通路下流部を構成することができる。つまり、エンジンEにウォータジャケットバイパス通路85を設ける場合には、該ウォータジャケットバイパス通路85を形成すると共に上記穿孔82e、82fを形成することによって、ウォータジャケットバイパス通路85を設けない場合のキャビンヒータリターン通路下流部を活かしつつ改造して、新たなキャビンヒータリターン通路下流部82cを容易に形成することができる。
Further, the temperature control valve is formed by forming the cabin heater return passage
さらにまた、冷却水の水圧が上昇したときに、水圧を低下させるべく、冷却水が流通するラジエータバイパス通路84は、シリンダブロック3内に形成されるため、冷却水の熱量が外部へ放熱されることを可及的に抑制して、エンジンEをより早期に暖機することができる。また、ラジエータバイパス通路84をシリンダブロック3の左側壁部3b内に形成することによって、ラジエータバイパス通路84をエンジン本体1に対して外部に配管することによる煩雑さを解消することができると共に、通路長を短縮することができる。さらに、サーモスタット弁43cと圧力リリーフ弁43gとを一体に構成すると共に、サーモスタットハウジング43にラジエータ通路81及びラジエータバイパス通路84がそれぞれ接続されているため、これらの通路配置が容易となると共に、サーモスタット弁43c及び圧力リリーフ弁43gの組み付け作業性を向上させることができる。
Furthermore, since the
《その他の実施形態》
本発明は、上記実施形態について、以下のような構成としてもよい。すなわち、上記実施形態では、油水熱交換器としてエンジンオイルウォーマ・クーラ37を採用しているが、これに限られるものではない。例えば、冷却水と自動変速機オイル(ATF)との間で熱交換を行うATFウォーマ・クーラであってもよく、エンジンオイルウォーマ・クーラ37とATFウォーマ・クーラとの両方を採用してもよい。
<< Other Embodiments >>
The present invention may be configured as follows with respect to the above embodiment. That is, in the above embodiment, the engine oil warmer / cooler 37 is employed as the oil-water heat exchanger, but the present invention is not limited to this. For example, an ATF warmer cooler that exchanges heat between cooling water and automatic transmission oil (ATF) may be used, and both an engine oil
E エンジン
w ウォータジャケット
2 シリンダヘッド
24 冷却水出口部(冷却水出口)
3 シリンダブロック
32 取付座
35 スロットルボディ(吸気通路)
37 エンジンオイルウォーマ・クーラ(油水熱交換器)
39 電気ヒータ(冷却水加熱装置)
41 ウォータポンプ
41a ウォータポンプハウジング
43c サーモスタット弁(サーモスタット)
43g 圧力リリーフ弁
51 ラジエータ
52 キャビンヒータ
7 温度制御弁
71 ハウジング(温度制御弁ハウジング)
72 ガイド部材(温度制御弁ハウジング)
73 通路切替弁体
81 ラジエータ通路
82 キャビンヒータ通路
82b キャビンヒータリターンホース(キャビンヒータリターン通路、キャビンヒータリターン通路上流部)
82c キャビンヒータリターン通路下流部(キャビンヒータリターン通路)
83 ISC通路(吸気系冷却水通路)
84 ラジエータバイパス通路
85 ウォータジャケットバイパス通路
E Engine w Water jacket 2
3
37 Engine oil warmer / cooler (oil-water heat exchanger)
39 Electric heater (cooling water heater)
41
43g
72 Guide member (temperature control valve housing)
73 passage switching
82c Downstream part of cabin heater return passage (cabin heater return passage)
83 ISC passage (intake system coolant passage)
84
Claims (3)
上記冷却水循環通路の途中に設けられ、該ラジエータをバイパスするラジエータバイパス通路と、
上記ラジエータ通路と並列に設けられ、途中にキャビンヒータユニットが介設されたキャビンヒータ通路と、
冷却水温度が所定の第1温度未満のときに上記ラジエータ通路を閉じるサーモスタット弁と、を備えたエンジンの冷却装置であって、
上流端が上記ウォータジャケットの上流側に接続される一方、下流端が上記キャビンヒータ通路における上記キャビンヒータユニットよりも下流側を構成するキャビンヒータリターン通路に合流接続され、該ウォータジャケットをショートカットするウォータジャケットバイパス通路と、
上記キャビンヒータリターン通路と上記ウォータジャケットバイパス通路との合流部に設けられ、冷却水温度が上記所定の第1温度よりも低い所定の第2温度未満のときに上記キャビンヒータ通路を閉じ且つ上記ウォータジャケットバイパス通路を開く一方、冷却水温度が該所定の第2温度以上のときに該キャビンヒータ通路を開き且つ該ウォータジャケットバイパス通路を閉じる温度制御弁と、
上記ラジエータバイパス通路に設けられ、冷却水の水圧が所定の水圧以上となったときに該ラジエータバイパス通路を開く圧力リリーフ弁と、をさらに備え、
上記シリンダブロック前部の一側には、上記ウォータポンプのウォータポンプハウジングが形成されており、
上記シリンダブロック前部の他側の側壁には、上記温度制御弁の取付座が形成されており、
上記キャビンヒータリターン通路は、上記温度制御弁よりも上流側のキャビンヒータリターン通路上流部と、該温度制御弁よりも下流側のキャビンヒータリターン通路下流部とを有しており、
上記キャビンヒータリターン通路下流部は、上記シリンダブロック前部において、上流端が上記取付座の下部に開口する一方、下流端が上記ウォータポンプハウジングに連通するように該シリンダブロック内に形成されており、
上記ウォータジャケットバイパス通路は、上記シリンダブロック前部において、上流端が上記ウォータジャケットの上流側に接続される一方、下流端が上記取付座の上部に開口するように該シリンダブロック内に形成されており、
上記温度制御弁は、
上記取付座に取り付けられると共に上記キャビンヒータリターン通路下流部と上記ウォータジャケットバイパス通路と上記キャビンヒータリターン通路上流部とにそれぞれ連通する温度制御弁ハウジングと、
該温度制御弁ハウジング内に設けられると共に上下に摺動可能であって、上記キャビン
ヒータリターン通路上流部と上記キャビンヒータリターン通路下流部とを連通させる状態と、上記ウォータジャケットバイパス通路と上記キャビンヒータリターン通路下流部とを連通させる状態とを切換可能な通路切替弁体と、
該通路切替弁体を温度に応じて上下動させる感温体を有していることを特徴とするエンジンの冷却装置。 A cooling water circulation passage including a water jacket formed in the cylinder block and the cylinder head and a radiator passage having a radiator interposed therebetween, and returning from the water pump to the water pump through the water jacket and the radiator passage. When,
A radiator bypass passage which is provided in the middle of the cooling water circulation passage and bypasses the radiator;
A cabin heater passage provided in parallel with the radiator passage, and a cabin heater unit interposed in the middle;
A thermostat valve that closes the radiator passage when a coolant temperature is lower than a predetermined first temperature;
A water end whose upstream end is connected to the upstream side of the water jacket, and whose downstream end is joined and connected to a cabin heater return passage that is downstream of the cabin heater unit in the cabin heater passage, and shortcuts the water jacket. A jacket bypass passage,
Provided at a junction between the cabin heater return passage and the water jacket bypass passage, and closes the cabin heater passage when the coolant temperature is lower than a predetermined second temperature lower than the predetermined first temperature and A temperature control valve that opens the jacket bypass passage and opens the cabin heater passage and closes the water jacket bypass passage when the coolant temperature is equal to or higher than the predetermined second temperature;
A pressure relief valve that is provided in the radiator bypass passage and opens the radiator bypass passage when the coolant pressure becomes equal to or higher than a predetermined water pressure ;
A water pump housing of the water pump is formed on one side of the cylinder block front part,
A mounting seat for the temperature control valve is formed on the other side wall of the front portion of the cylinder block.
The cabin heater return passage has a cabin heater return passage upstream portion upstream of the temperature control valve, and a cabin heater return passage downstream portion downstream of the temperature control valve,
The downstream portion of the cabin heater return passage is formed in the cylinder block so that, at the front portion of the cylinder block, the upstream end opens to the lower portion of the mounting seat, and the downstream end communicates with the water pump housing. ,
The water jacket bypass passage is formed in the cylinder block so that an upstream end is connected to an upstream side of the water jacket at a front portion of the cylinder block and a downstream end is opened to an upper portion of the mounting seat. And
The temperature control valve is
A temperature control valve housing that is attached to the mounting seat and communicates with the downstream portion of the cabin heater return passage, the water jacket bypass passage, and the upstream portion of the cabin heater return passage;
The cabin is provided in the temperature control valve housing and is slidable up and down.
A passage switching valve body capable of switching between a state in which the upstream portion of the heater return passage and the downstream portion of the cabin heater return passage are communicated, and a state in which the water jacket bypass passage and the downstream portion of the cabin heater return passage are communicated;
An engine cooling apparatus comprising a temperature sensing element that moves the passage switching valve body up and down in accordance with the temperature .
上記シリンダブロック前部における上記ウォータポンプハウジングが形成される一側の側壁には、上記ウォータポンプと連通すると共に上記サーモスタット弁を内蔵するサーモスタットハウジングが形成されており、
上記ラジエータ通路の下流端は、上記サーモスタットハウジングに対してパイプ接続されており、
上記ラジエータバイパス通路は、シリンダブロックの上記一側の側壁内に形成されると共に、サーモスタットハウジングのシリンダブロック内方側に開口しており、
上記サーモスタット弁は、上記ラジエータバイパス通路の開口の開閉を行う圧力リリーフ弁と一体に構成されていることを特徴とするエンジンの冷却装置。 The engine cooling device according to claim 1 ,
A thermostat housing that communicates with the water pump and incorporates the thermostat valve is formed on a side wall of the cylinder block front portion where the water pump housing is formed.
The downstream end of the radiator passage is pipe-connected to the thermostat housing,
The radiator bypass passage is formed in the side wall on the one side of the cylinder block, and is open to the cylinder block inner side of the thermostat housing.
The engine cooling device, wherein the thermostat valve is configured integrally with a pressure relief valve for opening and closing the opening of the radiator bypass passage.
上記ラジエータ通路と上記キャビンヒータ通路と並列に設けられ、エンジンに吸気を導入する吸気通路の壁内を介して冷却水を流通させる吸気系冷却水通路をさらに備え、
上記吸気系冷却水通路には、冷間時に冷却水を昇温させる冷却水加熱装置及び冷却水とオイルとの間で熱交換を行う油水熱交換器の少なくとも1つが配設されていることを特徴とするエンジンの冷却装置。 The engine cooling device according to claim 1 or 2 ,
An intake system cooling water passage that is provided in parallel with the radiator passage and the cabin heater passage, and that circulates the cooling water through a wall of the intake passage for introducing intake air to the engine;
The intake system cooling water passage is provided with at least one of a cooling water heating device for raising the temperature of the cooling water when cold and an oil-water heat exchanger for exchanging heat between the cooling water and oil. The engine cooling device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005057802A JP4539372B2 (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Engine cooling system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005057802A JP4539372B2 (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Engine cooling system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006242073A JP2006242073A (en) | 2006-09-14 |
JP4539372B2 true JP4539372B2 (en) | 2010-09-08 |
Family
ID=37048726
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005057802A Expired - Fee Related JP4539372B2 (en) | 2005-03-02 | 2005-03-02 | Engine cooling system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4539372B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012184654A (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Toyota Motor Corp | Cooling apparatus for internal combustion engine |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5227205B2 (en) * | 2009-01-28 | 2013-07-03 | 愛知機械工業株式会社 | Cooling device for internal combustion engine |
DE102009020187B4 (en) * | 2009-05-06 | 2012-11-08 | Audi Ag | Coolant circuit |
KR20120036134A (en) * | 2010-10-07 | 2012-04-17 | 현대자동차주식회사 | Cooling system for hybrid vehicle |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005002970A (en) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Mazda Motor Corp | Cooling device of engine |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11280473A (en) * | 1998-03-30 | 1999-10-12 | Nissan Motor Co Ltd | Cooling device of engine |
-
2005
- 2005-03-02 JP JP2005057802A patent/JP4539372B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005002970A (en) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Mazda Motor Corp | Cooling device of engine |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012184654A (en) * | 2011-03-03 | 2012-09-27 | Toyota Motor Corp | Cooling apparatus for internal combustion engine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006242073A (en) | 2006-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6056741B2 (en) | Multi-cylinder engine cooling system | |
US7237511B2 (en) | Cooling device of engine | |
JP6036668B2 (en) | Multi-cylinder engine cooling structure | |
US7647900B2 (en) | Engine cooling apparatus | |
US20140161431A1 (en) | Reservoir for transmission fluid | |
JP6079594B2 (en) | Multi-cylinder engine cooling structure | |
US10060326B2 (en) | Cooling apparatus for internal combustion engine | |
JP2014227921A (en) | Cooling device of internal combustion engine, and motor cycle equipped with the same | |
JP4539372B2 (en) | Engine cooling system | |
JP4529754B2 (en) | Engine cooling system | |
JP4529753B2 (en) | Engine cooling system | |
US10794260B2 (en) | Coolant pump for vehicle, cooling system provided with the same and control method for the same | |
JP5668318B2 (en) | Vehicle cooling device | |
JP6576702B2 (en) | Cooling water control device for vehicle internal combustion engine | |
JP5708042B2 (en) | V-type engine cooling system | |
US10968811B2 (en) | Coolant flow control apparatus, cooling system provided with the same and control method for the same | |
JP5494357B2 (en) | Cooling device for internal combustion engine | |
JP4998137B2 (en) | Engine cooling system | |
JP6911363B2 (en) | Internal combustion engine cooling system | |
JP4483620B2 (en) | Engine cooling system | |
JP2009041509A (en) | Engine cooling device | |
US10760472B2 (en) | Electronic thermostat, cooling system provided with the same and control method for the same | |
JP2006037874A (en) | Engine cooling device | |
JP2005214075A (en) | Cooling device of internal combustion engine | |
JP2005069192A (en) | Heating value distribution control valve |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080206 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100419 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4539372 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |