JP4534146B2 - ホームエージェントおよび移動通信システム - Google Patents

ホームエージェントおよび移動通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4534146B2
JP4534146B2 JP2005070253A JP2005070253A JP4534146B2 JP 4534146 B2 JP4534146 B2 JP 4534146B2 JP 2005070253 A JP2005070253 A JP 2005070253A JP 2005070253 A JP2005070253 A JP 2005070253A JP 4534146 B2 JP4534146 B2 JP 4534146B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
home agent
mobile terminal
transmission source
route
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005070253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006254254A (ja
Inventor
正明 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP2005070253A priority Critical patent/JP4534146B2/ja
Priority to US11/371,903 priority patent/US7929485B2/en
Priority to CNA200610057179XA priority patent/CN1835635A/zh
Publication of JP2006254254A publication Critical patent/JP2006254254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4534146B2 publication Critical patent/JP4534146B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/082Mobility data transfer for traffic bypassing of mobility servers, e.g. location registers, home PLMNs or home agents
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/04Registration at HLR or HSS [Home Subscriber Server]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明は、移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントおよびこのホームエージェントを用いた移動通信システムに関し、詳しくは、移動通信システム全体の性能の向上を図るホームエージェントおよび移動通信システムに関するものである。
図3は、従来の移動通信システムの構成を示した図である(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。図3において、移動端末(モバイルノードとも呼ばれる。MN:Mobile Node)10(1)〜10(3)は、携帯して持ち運ぶことができ、移動端末10(1)〜10(3)の移動にともなって接続するサブネットワークが変わる。また、移動端末10(1)〜10(3)は、通信プロトコルのMIPv6(Mobile Internet Protocol version 6)に対応し、いわゆるモバイルIPにおけるモバイルノード機能を有する。そして、移動端末10(1)〜10(3)は、通信経路の最適化を行なう経路最適化手段Rt1を有する。
通信相手端末(対応ノードとも呼ばれる。CN:Correspondent Node)20(1)〜20(3)は、経路最適化手段Rt2を有し、移動端末10(1)〜10(3)と通信を行なう端末である。経路最適化手段Rt2は、移動端末10(1)〜10(3)の経路最適化手段Rt1からの要求によって、通信経路の最適化を行なう
ホームネットワーク(Home Network)HNは、移動端末10(1)〜10(3)がもともと接続されるサブネットワークである。フォーリンネットワーク(Foreign Network)FN1〜FN3は、ホームネットワークHNから移動してきた移動端末10(1)〜10(3)が実際につながっているサブネットワークである。
図3中、移動端末10(1)は、フォーリンネットワークFN1に接続され、移動端末10(2)は、フォーリンネットワークFN2に接続され、移動端末10(3)は、フォーリンネットワークFN3に接続される一例を示している。なお、ホームネットワークHN、フォーリンネットワークFN1〜FN3には、移動端末10(1)〜10(3)以外にも、他の端末、ルータ、サーバ等の様々なノードが存在するが、図示を省略している。
ホームエージェント(HA:Home Agent)30は、中継手段31、内部資源32を有し、ホームネットワークHNにあるノード上で動作する。また、ホームエージェント30は、MIPv6に対応し、MIPv6で提供される機能を用いて複数の端末10(1)〜10(3)、20(1)〜20(3)間の通信を制御、中継する。
中継手段31は、移動端末10(1)〜10(3)がフォーリンネットワークFN1〜FN3にいるとき、通信相手端末20(1)〜20(3)から移動端末10(1)〜10(3)への通信パケットを受信し、移動端末10(1)〜10(3)に転送する。また逆に、移動端末10(1)〜10(3)から通信相手端末20(1)〜20(3)への通信パケットを受信し、移動端末10(1)〜10(3)に転送する。内部資源32は、中継手段31やホームエージェント30がデータ処理用、演算用、データ格納用等に用いるレジスタやメモリ等である。
バックボーン網100は、例えば、IPネットワークやインターネット等であり、ネットワークHN、FN1〜FN3、端末20(1)〜20(3)が接続される。
なお、移動端末10(1)〜10(3)は、ホームアドレス(Home Address)と気付けアドレス(Care of Address)が割り当てられる。ホームアドレスとは、サブネットワークに依存せず移動端末10(1)〜10(3)に一意に割り当てられるアドレスであり、ホームネットワークHNと同じネットワークアドレスである。気付けアドレスとは、フォーリンネットワークFN1〜FN3で割り当てられるアドレスである。
そして、ホームエージェント30は、移動端末10(1)〜10(3)それぞれのホームアドレスと気付けアドレスとを関連付けてメモリ(図示せず)に記憶している。これにより、中継手段31が、メモリに記憶しているアドレスの対応関係から、受信したパケットを転送する。
また、通信相手端末20(1)〜20(3)は、移動端末10(1)〜10(3)のホームアドレスのみが予めメモリ(図示せず)に記憶される。
このようなシステムの動作を図4、図5を用いて説明する。
通信相手端末20(1)と移動端末10(1)とが通信を行ない、通信相手端末20(2)と移動端末10(2)とが通信を行ない、通信相手端末20(3)と移動端末10(3)とが通信を行なう動作例を説明する。
通信相手端末20(1)が、移動端末10(1)との通信開始に当たって、まず始めに、通信相手端末20(1)が、移動端末10(1)のホームアドレスを送信先としてパケットを送信する。すなわち、ホームエージェント30に向かって通信パケットを送信する。そして、ホームエージェント30の中継手段31が通信パケットを受信し、移動端末10(1)に通信パケットを転送する(図4中のL1)。なお、中継手段31が中継処理を行なうため、ホームエージェント30の内部資源32が使用される。
次に、通信相手端末20(2)が、移動端末10(2)との通信開始に当たって、通信相手端末20(2)が、まず始めにホームエージェント30に向かって通信パケットを送信する。ホームエージェント30の中継手段31が、移動端末10(2)に通信パケットを転送する(図4中のL2)。なお、中継手段31が中継処理を行なうため、ホームエージェント30の内部資源32がさらに使用され、新たな中継処理を行なうには資源が不足する。
そして次に、通信相手端末20(3)が、移動端末10(3)との通信開始に当たって、通信相手端末20(3)が、まず始めにホームエージェント30に向かって通信パケットを送信する。しかし、ホームエージェント30の内部資源32が不足してるため、中継手段31が、転送処理を行なえず、通信パケットを受信できない(図4中のL3)。
一方、通信相手端末20(1)、20(2)との通信が開始されると、移動端末10(1)、10(2)の経路最適化手段Rt1が、通信相手端末20(1)、20(2)の経路最適化手段Rt2に対して、ホームエージェントHAを介さない通信経路を使用するように要求を行なう。なお、ホームエージェントHAを介さない通信経路で通信することを経路の最適化と呼ぶ。
そして、通信相手端末20(1)、20(2)に気付けアドレスを送信し、経路最適化手段Rt1、Rt2が互いに協調して相互に認証等を行ない、ホームエージェントHAを介さない通信経路を選択し、選択した経路で端末10(1)、10(2)、20(1)、20(2)同士が直接通信を行なう(図5中のL4,L5)。これにより、中継手段31が、通信パケットの中継処理を行なう必要が無くなり、内部資源32を開放する。
さらに、通信相手端末20(3)が、移動端末10(3)との通信を新たに開始に当たって、通信相手端末20(3)が、まず始めにホームエージェント30に向かって通信パケットを送信する。今回は、内部資源32に余裕があるので、ホームエージェント30の中継手段31が、移動端末10(3)に通信パケットを転送する(図5中のL6)。
特許第3496641号 特許第3601464号
このように、ホームエージェント30の中継手段31によって端末10(1)〜10(3)、20(1)〜20(3)同士が一旦通信を開始すれば、端末10(1)〜10(3)、20(1)〜20(3)の経路最適化手段Rt1、Rt2が、ホームエージェント30を介さない経路に切り替えるので、ホームエージェント30の内部資源32が回復する。
しかしながら、移動端末10(1)〜10(3)の経路最適化手段Rt1が、通信相手端末20(1)〜20(3)の経路最適化手段Rt2に対して、経路の最適化を要求するか否かは、自端末10(1)〜10(3)の状態やバックボーン網100等の状況から独自に判断し、ホームエージェント30の内部資源32の状態には影響されない。そのため、ホームエージェント30の内部資源32が不足し、中継手段31が、新たな中継処理を行なうことができないという状態が生じる。これにより、移動通信システム全体の性能が低下し、通信効率が低下するという問題があった。
そこで本発明の目的は、移動通信システム全体の性能の向上を図るホームエージェントおよび移動通信システムを実現することにある。
請求項1記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測し、この計測結果に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするものである。
請求項2記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、ネットワークの経路コストに基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするものである。
請求項3記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測した計測結果またはネットワークの経路コストの少なくとも一方に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするものである。
請求項4記載の発明は、請求項1または3記載の発明において、
ホームエージェントは、
内部資源を計測する計測手段と
この計測手段の計測結果から新たな転送の可否を判断する判断手段と、
この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
を有することを特徴とするものである。
請求項5記載の発明は、請求項2またが3記載の発明において、
ホームエージェントは、
経路コストを取得する経路コスト取得手段と、
この経路コスト取得手段の経路コストから経路の切り替えを判断する判断手段と、
この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
を有することを特徴とするものである。
請求項6記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
請求項1、3、4のいずれかに記載のホームエージェントと、
このホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
を設けたことを特徴とするものである。
請求項7記載の発明は、
移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
請求項2、3、5のいずれかに記載のホームエージェントと、
経路管理情報を有するメモリと、
このメモリの経路管理情報から経路コストを算出する経路コスト算出手段と、
前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
を設けたことを特徴とするものである。
請求項8記載の発明は、請求項6または7記載の発明において、
移動端末は、
前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信する要求受信手段と、
この要求受信手段からの指示により、前記ホームエージェントを介さない通信経路を選択し、選択した経路で前記送信元の端末と通信を行なう経路最適化手段と
を有することを特徴とするものである。
本発明によれば、以下のような効果がある。
請求項1、3、4、6、8によれば、ホームエージェントの内部資源を計測し、この計測結果に基づいて、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうことを移動端末に要求するので、ホームエージェントの内部資源の資源不足によって、送信元の端末からの新たな通信開始の要求がうけられないという状態を回避することができる。従って、新たな通信開始要求に対して、待ち時間が生じる状態を減少することができ、移動通信システム全体の性能の向上が図れ、通信効率が上昇する。
請求項2、3、5、7、8によれば、ネットワークの経路コストに基づいて、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうことを移動端末に要求するので、移動端末と送信元の端末間とを中継する必要が無くなり、中継に使用されていた経路の経路コストが削減される。また、経路の混雑によって、送信元の端末からの新たな通信開始の要求がうけられないという状態を回避することができる。従って、新たな通信開始要求に対して、待ち時間が生じる状態を減少することができ、移動通信システム全体の性能の向上が図れ、通信効率が上昇する。
以下図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
[第1の実施例]
図1は、本発明の第1の実施例を示した構成図である。ここで、図3と同一のものには同一符号を付し、説明を省略する。図1において、ホームエージェント30に、計測手段33、判断手段34、要求手段35のそれぞれが新たに設けられる。
計測手段33は、内部資源32の資源量を計測する。判断手段34は、計測手段33の計測結果が入力される。要求手段35は、判断手段34の判断結果が入力され、自ホームエージェント30を介さずに通信相手端末と通信を行なうことを移動端末10(1)〜10(3)に要求する。
また、移動端末10(1)〜10(3)それぞれに、要求受信手段11が新たに設けられ、ホームエージェント30の要求手段35からの要求に従って、経路最適化手段Rt1
に経路の最適化を行なわせる。
このようなシステムの動作を説明する。
計測手段33が、内部資源32の資源量を計測する。なお、内部資源32は、中継手段31だけでなく、移動端末10(1)〜10(3)からの気付けアドレスの通知の受信等のその他の処理によっても消費される。
そして、判断手段34が、計測手段33の計測結果から、中継手段31が中継処理を行なうのに十分な資源量が残っているかを判断する。すなわち、中継手段31が、通信相手端末20(1)〜20(3)からの新たな通信開始の要求を受け入れ、通信パケットの転送処理を行なえるか否かを判断する。
さらに、要求手段35が、判断手段34の判断結果によって、中継手段31を用いて通信を行なっている移動端末10(1)〜10(3)に経路の最適化を要求する。もちろん、資源量が不足していると判断した場合に経路の最適化を要求する。そして、不足していないと判断した場合は、経路の最適化を要求しない。
ホームネットワークHAからの要求は、バックボーン網100を介してフォーリンネットワークFN1〜FN3内の移動端末10(1)〜10(3)が受信し、受信した要求に従って、要求受信手段11が経路最適化手段Rt1に経路の最適化を指示する。すなわち、経路最適化手段Rt1が、通信相手端末20(1)〜20(3)の経路最適化手段Rt2に対して、経路の最適化を要求し、経路最適化手段Rt1、Rt2が互いに協調して相互に認証等を行ない、ホームエージェントHAを介さない通信経路を選択し、選択した経路で端末10(1)〜10(3)、20(1)〜20(3)同士が直接通信を行なう。これにより、ホームエージェント30の内部資源32が解放される。なお、上記の動作以外は、図3に示すシステムと同様なので説明を省略する。
このように、ホームエージェント30の内部資源の資源量を計測手段33が計測し、資源量の消費が所定量を超えると、要求手段35が、移動端末10(1)〜10(3)に経路の最適化を要求する。これにより、ホームエージェント30の内部資源32の資源不足によって、通信相手端末20(1)〜20(3)からの新たな通信開始の要求がうけられないという状態を回避することができる。従って、新たな通信開始要求に対して、待ち時間が生じる状態を減少することができ、移動通信システム全体の性能の向上が図れ、通信効率が上昇する。
[第2の実施例]
図2は、本発明の第2の実施例を示した構成図である。ここで、図1と同一のものには同一符号を付し、説明を省略すると共に、フォーリンネットワークFN2、FN3、通信相手端末20(2)、20(3)の図示を省略する。図2において、ホームネットワークHN内に、ホームエージェント30と接続されるルータ40が新たに設けられる。ルータ40は、メモリ41、算出手段42を有し、ネットワークHN,FN1〜FN3,100内のどの経路を通して通信パケットを転送すべきかを判断する。メモリ41は、経路管理情報記憶手段で有り、ルーティングテーブルを有し、経路管理情報(経由するルータの数(ホップ数)、回線速度、信頼性、経路ごとの金銭的負担等の情報)を記憶する。経路コスト算出手段42は、メモリ41の経路管理情報から経路コストを算出する。
ホームエージェント30に、経路コスト取得手段36が新たに設けられる。経路コスト取得手段36は、ルータ40の経路コスト算出手段42から経路コストを取得し、判断手段34に出力する。
このようなシステムの動作を説明する。
経路コスト取得手段36が、中継手段31によって中継されている移動端末10(1)〜10(3)を確認し、図示しないメモリに格納されている気付けアドレスを読み出す。そして、経路コスト取得手段36が、ルータ40の経路コスト算出手段42に、気付けアドレスへの経路コストの情報を要求する。これにより、ルータ40の経路コスト算出手段42が、メモリ41の経路管理情報を読み出す。そして、読み出した経路管理情報から、移動端末10(1)〜10(3)の気付けアドレスへの経路(例えば、ホームエージェントを経由する経路、経由しない経路等)それぞれの経路コストを計算し、算出した経路コストを経路コスト取得手段36に送信する。
そして、経路コスト取得手段36が、受信した経路コストを判断手段34に出力する。判断手段34が、各経路コストとを比較し、経路の最適化を行なわせるかを判断する。
さらに、要求手段35が、判断手段34の判断結果によって、中継手段31を用いて通信を行なっている移動端末10(1)〜10(3)に経路の最適化を要求する。もちろん、経路の最適化を行なったほうが経路コストがよい場合(経路コストが低いものほど、効率のよい経路とみなせる)に経路の最適化を要求し、ホームエージェントHAを経由したほうが経路コストがよい場合は、経路の最適化を要求しない。上記以外の動作は、図1に示すシステムと同様なので説明を省略する。
このように、経路コスト算出手段42の経路コストによって、判断手段34が、通信経路の切り替えを判断する。そして、判断結果によって、要求手段35が、移動端末10(1)〜10(3)に経路の最適化を要求し、端末10(1)〜10(3)、20(1)〜20(3)間の経路を切り替えさせるので、ホームエージェント30は、移動端末10(1)〜10(3)と通信相手端末20(1)〜20(3)間とを中継する必要が無くなり、中継に使用されていた経路の経路コストが削減される。これにより、移動通信システム全体の性能の向上が図れ、通信効率が上昇する。さらに、通信に伴って発生するシステム全体の金銭的費用を抑えることができる。
また、内部資源32に余裕がある場合でも、ホームエージェント30への経路が混雑していると、通信要求を受け付けられない場合がある。しかし、経路コスト算出手段42の経路コストによって、判断手段34が、通信経路の切り替えを判断する。そして、判断結果によって、要求手段35が、移動端末10(1)〜10(3)に経路の最適化を要求し、端末10(1)〜10(3)、20(1)〜20(3)間の経路を切り替えさせるので、より効率のよい経路が選択される。これにより、ホームエージェント30が、経路の混雑によって、新たな通信開始の要求がうけられないという状態を回避することができる。従って、新たな通信開始要求に対して、待ち時間が生じる状態を減少することができ、移動通信システム全体の性能の向上が図れ、通信効率が上昇する。
なお、本発明はこれに限定されるものではなく、以下に示すようなものでもよい。
図1、図2に示す移動通信システムにおいて、移動端末10(1)〜10(3)、通信相手端末20(1)〜20(3)、フォーリンネットワークFN1〜FN3を何台設けてもよい。
また、図1、図2に示す移動通信システムにおいて、移動端末10(1)〜10(3)同士が、ホームエージェント30を介して通信を開始してもよい。
また、図2に示す移動通信システムにおいて、計測手段33を設けず、判断手段34が経路コスト取得手段36からの経路コストのみで判断を行なってもよい。
そして、図2に示す移動通信システムにおいて、経路コスト取得手段36が、自ネットワークHN内のルータ40から経路コストを取得する構成を示したが、他ネットワークFN1〜FN3内のルータから経路コストを取得してもよい。
本発明の第1の実施例を示した構成図である。 本発明の第2の実施例を示した構成図である。 従来の移動通信システムの構成を示した図である。 従来の移動通信システムの構成を示した図である。 従来の移動通信システムの構成を示した図である。
符号の説明
10(1)〜10(3) 移動端末
11 要求受信手段
20(1)〜20(3) 通信相手端末
30 ホームエージェント
31 中継手段
32 内部資源
33 計測手段
34 判断手段
35 要求手段
36 経路コスト取得手段
40 ルータ
41 メモリ
42 経路コスト算出手段
FN1〜FN3 フォーリンネットワーク
HN ホームネットワーク

Claims (8)

  1. 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
    送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測し、この計測結果に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするホームエージェント。
  2. 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
    送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、ネットワークの経路コストに基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするホームエージェント。
  3. 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントにおいて、
    送信元の端末から前記移動端末への通信パケットを受信し前記移動端末に転送および前記移動端末から前記送信元への通信パケットを受信し前記送信元の端末に転送を行なって自ホームエージェントを介して前記送信元の端末と相互に通信を行なっている前記移動端末に対し、内部資源を計測した計測結果またはネットワークの経路コストの少なくとも一方に基づいて、自ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求することを特徴とするホームエージェント。
  4. ホームエージェントは、
    内部資源を計測する計測手段と
    この計測手段の計測結果から新たな転送の可否を判断する判断手段と、
    この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
    を有することを特徴とする請求項1または3記載のホームエージェント。
  5. ホームエージェントは、
    経路コストを取得する経路コスト取得手段と、
    この経路コスト取得手段の経路コストから経路の切り替えを判断する判断手段と、
    この判断手段の判断結果によって、自ホームエージェントを介さずに送信元の端末と通信を行なうように前記移動端末に要求する要求手段と
    を有することを特徴とする請求項2または3記載のホームエージェント。
  6. 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
    請求項1、3、4のいずれかに記載のホームエージェントと、
    このホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
    を設けたことを特徴とする移動通信システム。
  7. 移動端末のホームアドレスを送信先として送信した通信パケットを受信し、フォーリンネットワークに接続されている前記移動端末に通信パケットを転送するホームエージェントを有する移動通信システムにおいて、
    請求項2、3、5のいずれかに記載のホームエージェントと、
    経路管理情報を有するメモリと、
    このメモリの経路管理情報から経路コストを算出する経路コスト算出手段と、
    前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信することにより、前記ホームエージェントを介さずに前記送信元の端末と通信を行なう移動端末と
    を設けたことを特徴とする移動通信システム。
  8. 移動端末は、
    前記ホームエージェントの要求手段からの要求を受信する要求受信手段と、
    この要求受信手段からの指示により、前記ホームエージェントを介さない通信経路を選択し、選択した経路で前記送信元の端末と通信を行なう経路最適化手段と
    を有することを特徴とする請求項6または7記載の移動通信システム。
JP2005070253A 2005-03-14 2005-03-14 ホームエージェントおよび移動通信システム Expired - Fee Related JP4534146B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070253A JP4534146B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 ホームエージェントおよび移動通信システム
US11/371,903 US7929485B2 (en) 2005-03-14 2006-03-10 Home agent and mobile communication system
CNA200610057179XA CN1835635A (zh) 2005-03-14 2006-03-13 归属地代理和移动通信系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070253A JP4534146B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 ホームエージェントおよび移動通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006254254A JP2006254254A (ja) 2006-09-21
JP4534146B2 true JP4534146B2 (ja) 2010-09-01

Family

ID=37003201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070253A Expired - Fee Related JP4534146B2 (ja) 2005-03-14 2005-03-14 ホームエージェントおよび移動通信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7929485B2 (ja)
JP (1) JP4534146B2 (ja)
CN (1) CN1835635A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4920086B2 (ja) * 2007-03-12 2012-04-18 エヌイーシー ヨーロッパ リミテッド ネットワークベースのモビリティ管理における2ノード間の経路最適化を実行する方法
EP1986392B1 (en) * 2007-04-26 2012-10-03 Motorola Solutions, Inc. Method for route optimization between mobile entities

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007578A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd モバイルノードおよび移動通信方法
WO2004105329A1 (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Fujitsu Limited ホームエージェント装置,移動通信システムおよび負荷分散方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6496505B2 (en) * 1998-12-11 2002-12-17 Lucent Technologies Inc. Packet tunneling optimization to wireless devices accessing packet-based wired networks
JP3636637B2 (ja) * 2000-05-30 2005-04-06 三菱電機株式会社 経路最適化方法
JP3496641B2 (ja) 2000-12-07 2004-02-16 日本電信電話株式会社 端末位置情報管理方法,この方法を用いる端末位置情報管理システム、並びにこのシステムに用いるホームエージェントおよびボーダゲートウェイ
US7333482B2 (en) * 2000-12-22 2008-02-19 Interactive People Unplugged Ab Route optimization technique for mobile IP
JP3601464B2 (ja) 2001-03-13 2004-12-15 日本電気株式会社 移動網における移動端末管理システム、移動端末管理方法および端末
US7069015B2 (en) * 2002-02-14 2006-06-27 Qualcomm, Inc. Method and apparatus for conserving home agent resources in mobile IP deployment
AU2002319563A1 (en) * 2002-07-19 2004-02-09 Nokia Corporation Route optimizing in mobile ip providing location privacy
CN100566286C (zh) * 2003-01-09 2009-12-02 诺基亚西门子网络两合公司 用于传输分组数据的方法和移动无线电信网络
US7342916B2 (en) * 2003-09-10 2008-03-11 Intel Corporation Method, apparatus and system for optimizing routing of mobile IP packets

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004007578A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd モバイルノードおよび移動通信方法
WO2004105329A1 (ja) * 2003-05-19 2004-12-02 Fujitsu Limited ホームエージェント装置,移動通信システムおよび負荷分散方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1835635A (zh) 2006-09-20
JP2006254254A (ja) 2006-09-21
US20060215631A1 (en) 2006-09-28
US7929485B2 (en) 2011-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2682930C2 (ru) Выбор маршрута в беспроводных сетях
US20040072569A1 (en) Mobile communication system, mobile terminal transfer device, and mobile communication method
US7924796B2 (en) Routing method in an ad hoc network
US20070008949A1 (en) Method for automatic route aggregation in a communication system
JP3973986B2 (ja) ノード探索方法、ノード、通信システム及びノード探索プログラム
EP1453255B1 (en) Communication system, mobile terminal and transfer device
WO2005091576A1 (ja) 無線通信装置および経路探索方法
JP2005033557A (ja) マルチホップ無線通信システムおよびその経路選択方法
EP1865670A1 (en) Communication control method, address management node, and mobile node
JP4317215B2 (ja) 移動端末管理装置及び移動端末並びに通信システム
JP4534146B2 (ja) ホームエージェントおよび移動通信システム
EP2345215A1 (en) Hierarchical mobility label-based network
Clausen et al. Route optimization in nested mobile networks (NEMO) using OLSR
JP4425757B2 (ja) モバイルネットワークシステム
Cisco ISO CLNS Commands
Cisco ISO CLNS Commands
Cisco ISO CLNS Commands
Cisco ISO CLNS Commands
KR100959015B1 (ko) 모바일 네트워크의 이동에 따른 라우팅 시스템 및 방법
WO2007074885A1 (ja) 代理ノード発見方法とその方法で用いられる中継ノード、及びノード発見方法とその方法で用いられる第1のノード、第2のノード、中継ノード
EP3817305B1 (en) Route and interface selection techniques for multi-connectivity network protocols
RU2405282C2 (ru) Выбор маршрута в беспроводных сетях
KR100596383B1 (ko) 프리픽스 위임 프로토콜을 이용한 경로 최적화 방법
JP3098669B2 (ja) 情報中継装置
KR100605611B1 (ko) 엠피엘에스 망에서 아이피 이동성 서비스를 위한 경로최적화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100428

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100520

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4534146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140625

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees