JP4532229B2 - 容器キャリアおよびその形成方法 - Google Patents

容器キャリアおよびその形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4532229B2
JP4532229B2 JP2004296517A JP2004296517A JP4532229B2 JP 4532229 B2 JP4532229 B2 JP 4532229B2 JP 2004296517 A JP2004296517 A JP 2004296517A JP 2004296517 A JP2004296517 A JP 2004296517A JP 4532229 B2 JP4532229 B2 JP 4532229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
carrier
sheet
row
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004296517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005112471A (ja
Inventor
エス.マルコ レスリー
アール.スレータース アーサー
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2005112471A publication Critical patent/JP2005112471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4532229B2 publication Critical patent/JP4532229B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/06Packaging elements holding or encircling completely or almost completely the bundle of articles, e.g. wrappers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/50Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed otherwise than by folding a blank
    • B65D71/504Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed otherwise than by folding a blank the element being formed from a flexible sheet provided with slits or apertures intended to be stretched over the articles and adapt to the shape of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D71/00Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material
    • B65D71/50Bundles of articles held together by packaging elements for convenience of storage or transport, e.g. portable segregating carrier for plural receptacles such as beer cans or pop bottles; Bales of material comprising a plurality of articles held together only partially by packaging elements formed otherwise than by folding a blank

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は瓶または缶等の容器群のための包装容器に関し、更に具体的には、特に多群の容器の個別容器に係合しかつ保持するためのループアレイを有するプラスチックキャリア、即ち、プラスチック製担体に関する。
容器キャリアは、瓶または缶等の複数の容器を便宜上販売可能量に単位化するためにしばしば使用される。板紙およびプラスチックが通常使用される材料である。板紙キャリアは、概ね、容器を保持する箱で構成される。箱は全体的に包囲されるか、または開放トップを有し、各容器用の個別区画室を有する。板紙キャリアの欠点には、過剰材料およびコスト高が含まれる。開放トップは、倒立した場合に内容物が溢れる可能性がある。
プラスチックキャリアは、その性能、軽量性、低価格、ならびに異なる寸法および形状の容器に対応する万能性から広範囲に利用されている。プラスチックキャリアの一般的設計は、伸縮性プラスチック材料内に複数の開口部を含む。開口部は瓶または缶等の保持される容器の周辺で伸張する寸法および形状に形成される。
キャリアにより保持される容器群の便利な運搬のために、種々のタイプの把手が既知である。例えば、包装容器を指先で把持するための孔を形成することが知られている。同様に、容器群の一側に沿ってまたは容器の上部でキャリア上にハンドルを設けることが知られている。伸縮自在プラスチック製キャリアを迅速かつ効率的に容器に取付けるために自動機械が利用可能である。
かかる既知設計の一つにおいて、キャリアは、相互に上下に重ねたプラスチック材料による二つのウエブから形成される。ハンドル部および容器係合部は位置決めされたウエブから同時にスタンプ形成される。ウエブは選択された部分に沿って積層等に融合または溶接される。そのようにして形成されたハンドル部は、材料の二倍の厚みになり、かつ容器係合部はそこから自由に延在する。容器係合部は単一層の材料厚である。相互に連結しているトラス形態(truss-like)の吊り部はハンドル部と容器保持部を連結する。容器保持ループの個別アレイは吊り部から自由に延在する。
飲料業界は販売用としてより多量の容器をグループ化する傾向にある。上述のプラスチックキャリアは、所謂12個パック用として使用されているが、12個パック用の既知キャリアは様々な側ハンドルを有する。即ち、キャリアハンドルは、キャリア内に固定されかつ起立位置に配置される容器で構成される容器群の一側に沿って設けられる。運搬位置において、容器は起立位置もしくは直立位置に対して直角に水平に位置決めされる。或る消費者にとって、飲料容器を水平に運搬することは、容器シールが壊れて飲料の全部または大半を零すかもしれないと言う大きな理由のない不安のために、不快である。
起立運搬位置におけるパッケージの外観および印象は水平位置よりも自然である。しかし、直立位置、即ち起立位置で12個パックを運搬するために充分に強力かつ信頼感のあるハンドルを提供することは、従来、困難であった。更に、キャリアを容器に付与するために既知取付け設備が使用されることが望ましい。
或る従来キャリアを容器へ付与するには幾つかの問題に遭遇する。キャリアループが異なる二つの重合シートに形成されるときに、両側における外側キャリアループ間の距離が二重シート間の溶接部の場所により決定される。溶接場所が変わる場合にはループ間の間隔が変わり、かつキャリアの伸縮性が影響を受ける。ループおよびハンドル部が同一シート内に形成される場合には、ループを変形することなくハンドル部を移動することは困難である。これらの要因は容器群へキャリアを取付ける自動取付け設備に問題を提起する。
当分野で必要とされるものは、二列幅(two row wide)および三列幅(three row wide)形態と同様に作用するトップリフト(top lift)キャリアである。
本発明は二幅および三幅形態の容器列間にハンドルを有し、かつそのハンドル部と容器保持部が異なるシートを連結することにより形成される、キャリアを形成する方法およびそのキャリアを提供する。
上記課題を解決するための本発明による容器キャリア形成方法は、ハンドルシートおよびキャリアシートを用意する工程、前記ハンドルシートを前記キャリアシートの少なくとも一部上に位置決めする工程、前記ハンドルシートと前記キャリアシートを取付け線に沿って連結する工程、前記取付け線の両側で前記キャリアシート内に第一列および第二列の容器受け孔を形成する工程、および第一列の容器受け孔を形成すると同時に前記ハンドルシート内に複数の孔を形成し、前記孔と第一列の容器受け孔を実質的同一形態に形成する工程を含む。
好適形態において、前記ハンドルシートと前記キャリアシートを連結する工程は、前記ハンドルシートと前記キャリアシート間に実質的に連続する溶接部を形成することにより行なわれる。
前記ハンドルシートと前記キャリアシートを相互から離隔した第一および第二取付け線に沿って連結し、かつ第一および第二取付け線間で前記ハンドルシートの一部を除去することを含む。
好適形態において、第一および第二取付け線のいずれか一方と前記キャリアシートの縁との間に第一列の容器受け孔を形成し、前記取付け線間に第二列の容器受け孔を形成し、かつ第一および第二取付け線の他方の第二列の容器受け孔と反対の側で前記キャリアシート内に第三列の容器受け孔を形成することを含む。
好適形態において、第三列の容器受け孔を形成すると同時に前記ハンドルシート内に複数の孔を形成することを含む。
好適形態において、第一および第二取付け線に対して前記孔の外方で前記ハンドルシート内に第一および第二ハンドルを形成することを含む。
好適形態において、第一および第二ハンドルの少なくとも一つを形成すると同時に商品パネルを形成することを含む。
本発明による他の形態の容器キャリア形成方法は、ハンドルシートおよびキャリアシートを用意する工程、前記ハンドルシートを前記キャリアシートに対して位置決めする工程、前記ハンドルシートと前記キャリアシートを第一取付け線および第二取付け線に沿って連結する工程、第一取付け線と第二前記取付け線間で前記ハンドルシートの細片を除去し、第一取付け線から外方へ第一ハンドル部および第二取付け線から外方へ第二ハンドル部を残す工程、第一取付け線から外方で前記キャリアシート内に第一列の容器受け孔を形成すると同時に第一列の容器受け孔に類似の形状の孔を第一ハンドル部内に形成する工程、第一取付け線と第二取付け線間で前記キャリアシート内に第二列の容器受け孔を形成する工程、および第二取付け線から外方で前記キャリアシート内に第三列の容器受け孔を形成すると同時に第三列の容器受け孔に類似の形状の孔を第二ハンドル部内に形成する工程を含む。
好適には、前記形成する工程をダイカットにより行なうことができる。
好適には、前記ハンドルシートを前記キャリアシートよりも幅広くし、前記ハンドルシートおよび前記キャリアシートを前記ハンドルシートの第一および第二マージン部が前記キャリアシートの両側から突出するように位置決めし、かつ前記キャリアシートの外方で前記ハンドルシートのマージン部内にハンドルを形成することを含む。
選択的に、前記ハンドルシート内にハンドルを形成すると同時に前記ハンドルと実質的同一形態の商品パネルを前記キャリアシート内に形成することを含む。
選択的に、前記キャリアシートの材料と異なる材料により前記ハンドルシートを提供することができる。
本発明による容器キャリアは、細長い第一および第二側縁ならびに第一および第二端を有するキャリアシート、
個別容器を保持できる形態であり、かつ第一および第二端間で相互に対して実質的に整列した前記キャリアシート内の第一および第二列の孔、
第一および第二列の孔間で取付け線に沿って前記キャリアシートに固定された第一ハンドル部を含み、
第一ハンドル部は吊り部およびハンドルを含み、前記吊り部は第一列の孔と実質的同一の孔を有することを特徴とする。
ここで、前記キャリアシート内の孔は、それぞれ容器保持部に形成される容器保持のための孔、即ち、開口部である。
好適形態において、前記キャリアシート内に第三列の孔、および第二列の孔と第三列の孔間で取付け線に沿って前記キャリアシートに固定された第二ハンドル部を含み、第三列の孔は第一端と第二端間で相互に対して実質的に整列し、かつ
第二ハンドル部は吊り部およびハンドルを含み、第二ハンドル部の前記吊り部は第三列内の孔と実質的に同一の孔を含む。
好適形態において、前記取付け線は第一端から第二端への実質的連続的溶接部である。
好適形態において、少なくとも一つの前記側縁は第一および第二列の孔に沿って外方へ延びた細長いパネルを形成している。
好適形態において、前記キャリアシートは前記容器受け孔を破壊するための引裂き線を形成するミシン目を有する。
好適形態において、前記取付け線は前記ハンドルシートおよび前記キャリアシートの一端から前記ハンドルシートおよび前記キャリアシートの他端への実質的連続的溶接部である。
本発明の利点は、12個パックの瓶、缶等を含む、容器の多量パッケージ、即ち、包装のための軽量かつ廉価なトップリフトキャリアを提供することである。
本発明の他の利点は、二つのハンドル部、および容器保持部を有し、前記ハンドル部が多量の容器群に対して均衡を保って瓶、缶等の容器を保持するキャリアを提供することである。
更に、本発明の利点は、既知製造方法により簡単かつ迅速に製造でき、かつ既知取付け設備で容器上に取付けることのできる、12個パックの瓶、缶等の容器のプラスチックキャリアを提供することである。
更に、本発明の利点は、キャリアのハンドルから懸垂したパッケージを運搬する人に確実性および安全感を与える、瓶、缶等の容器のための廉価プラスチックキャリアを提供することである。
更に、本発明の利点は、ハンドルシートと分離したキャリアシートが使用でき、かつそれらが最終パッケージに必要または有利な異なる材料または厚みであってよい、容器用キャリアを提供することである。
本発明の更に他の利点は、全容器担持ループが単一シート内にあり、かつループ間の間隔がループをカットするダイ(die)により決定され、溶接場所が間隔を決定する設計と比較して場所の整合性を向上させることである。
本発明の他の特徴および利点は、続く詳細な説明、特許請求の範囲、および図面から当業者には理解されるであろう。
本発明の実施形態を詳細に説明する前に、理解されるべきことは本発明が続く説明および図面に示された構成要素の構造および配置の細部にその適用において限定されないことである。本発明は他の実施形態を採ってよく、様々な方法により実施または実行され得る。更に、本明細書で使用する表現および用語は説明を目的とするものであり限定的に解釈されるべきでない。ここで使用する「有する」、「含む」、「構成される」、「成る」等は後述の事項およびその均等事項、付加的事項およびその均等事項を含むことを意味する。
そこで、図面、そして特に図1を参照すると、参照番号10は本発明による容器キャリアを示す。キャリア10は、複数の容器14で構成されるパッケージ12を組立てるために使用される。図1の例示形態において、パッケージ12は所謂12個パック(12-pack)用に提供され、かつ12本の瓶の形態の個別容器14をパックもしくは包装するために示されている。ただし、理解されるように、本発明は12パック以外の、それよりも多い容器または少ない容器を包装するために有利に使用できる。更に、パッケージ12は瓶形態の個別容器14を包装するために示されているが、パッケージ12は瓶以外の容器14を包装するために使用できる。例えば、パッケージ12は缶を包装するため、また、異なる形状の瓶を包装するために使用できる。
キャリア10は、通常は「溶接部」による第一および二取付け線22および24に沿って容器保持部20に連結される第一ハンドル部16および第二ハンドル部を含む。当業者は溶接部、即ち、取付け線22および24が種々の方法で形成できることを容易に理解する。既知溶接形成法は、容器保持部20と第一および第二ハンドル部16および18との間でキャリアの材料と類似の材料によるビードを押し出し成形することによる。
第一および第二ハンドル部16および18は、それぞれ第一および第二ハンドル26および28を含み、第一および第二ハンドルはパッケージ12を掴んで、上昇させかつ運搬するキャリア10の把持可能部を形成する。第一および第二吊り部30および32は、それぞれ第一および第二ハンドル26および28を容器保持部20に連結する。
キャリア10、そして特にその容器保持部20は、破壊しない大きな伸縮性を有する可撓性、弾性材料により形成される。低密度ポリエチレンがキャリア10の形成に適したプラスチックである。容器保持部20は各容器14を個別的に固定するように構成される。従って、容器保持部20は、ループ42、44、46および48により形成される容器保持孔の第一列40を有し、各ループは容器14をその中に保持できる形態である。第一列40は、第一溶接部22の外方に形成される。容器保持部20は、更に、ループ52、54、56および58により形成される容器保持孔の第二列50を含み、各ループはその中に容器14を保持できる形態である。第二列50は溶接部22と24間に形成される。容器保持部20は、また、ループ62、64、66および68により形成される容器保持孔の第三列60を含み、各ループはその中に容器14を保持できる構成である。第三列60は第二溶接部24の外方に形成される。
溶接部22および24はキャリア10の一端70からキャリア10の反対端72までの連続的結合であってよい。選択的に、容器を受けることを可能にする容器保持部20に要求される形態に依存して、溶接部22および24は一連の分離セグメントとして形成できる。
キャリア10を形成する方法100の工程は図4に示されている。方法100は適宜材料によるハンドルシート102およびキャリアシート104を用意することを含み、その材料は、例えば、厚み等の物理的特性または構成において相互から相違または相互に同一であってよい。図示されたように、ハンドルシート102およびキャリアシート104は、隣接するキャリア10Aおよび10Bの二列を形成するのに充分な幅を有する。ただし、方法100は前後に単一列のキャリア10のみを形成するために使用でき、または側並びの二列のキャリア以外の適宜構成のキャリア列を形成するために使用できる。図4において、キャリア10Aおよび10Bの対応要素は同様の番号で適宜AまたはBの接尾語で示される。続く説明において、接尾語AまたはBを伴わない種々の要素はキャリア10Aおよび10Bに同様に適用できる。
図解を容易にするために、方法100の様々な工程は、単一キャリア10の実質的長手に沿ってハンドルシート102およびキャリアシート104に実行される状態で示されている。ただし、当業者はハンドルシート102およびキャリアシート104がキャリア10を順次に形成する連続的ウエブとして、通常、提供されることを理解するであろう。相互から分離して示されているが、前後に連続するキャリア10は、グループ化するために連結された状態でありかつ容器14を挿入する適宜取付け設備に供給される。
本発明の利点は、キャリアシート104が、その種のキャリアに普通に使用される標準的、実質的透明の低密度ポリエチレンであり、かつハンドルシート102がおそらく更に重い重量もしくは厚みを有し、または異なる色彩の異なる材料により提供できることである。ハンドル部16および18は容器保持部20と異なるシートで形成されるので、各ハンドル部は特定用途に最適である。
ハンドルシート102およびキャリアシート104は中実シートとして用意もしくは準備され、ハンドルシート102は側縁106および108を有し、かつキャリアシート104は側縁110および112を有する。ハンドルシート102およびキャリアシート104は上下になるように相互に位置決めされる。図4に示されたキャリア10の形態において、ハンドルシート102はキャリアシート104よりも幅広く、かつハンドル26Aおよび28Bを形成するハンドルシート102のマージン部はキャリアシートの側縁110および112から突出する。ハンドルシート102とキャリアシート104の連結は、キャリア10Aの溶接部22Aおよび24A、ならびにキャリア10Bの溶接部22Bおよび24Bに沿って上述のごとく両シートを溶接することによって達成される。離隔したミシン目線114および116がキャリアシート104に形成され、そのようにしてその中心細片118は除去され、ハンドル26Bおよび28Aを形成するハンドルシート102の部分の下で容器保持部20Aと20Bを分離する。
対のミシン目線120A、122A、および120B、122Bは、第二ハンドル部18Aから第一ハンドル部16A、かつ第二ハンドル部18Bから第一ハンドル部16Bをそれぞれ分離するために細片124Aおよび124Bを除去可能にするためにハンドルシート102に設けられる。好適には細片118、先に除去された細片124Aおよび124Bに溶接されたハンドルシート102およびキャリアシート104はパンチプレスまたはダイカッタにより既知方法で処理され、第一および第二ハンドル部16および18、ならびに容器保持部20内に孔40、50および60の列を含むキャリア10形態を形成する。細片118、124Aおよび124Bとして、かつ開放構造を形成するためにパンチ時に除去された材料は容易にリサイクルされ得る。
第一列40のループ42、44、46および48(図3)により形成される孔を形成すると同時に、孔142、144、146および148を有する同様形態の列140(図2)が、重ねたシート102および104をカッティング装置が剪断することによりに第一ハンドル部16内に形成される。同様に、第三列60のループ62、64、66および68(図3)により形成される孔を形成すると同時に、孔162、164、166および168の同様形態の列160が重ねたシート102および104をカッティング装置が剪断することにより第二ハンドル部18内に形成される。細片124が除去されることにより、第二列50内のループ52、54、56および58により画定される孔がハンドルシート102上に衝撃を与えることなく形成される。
本発明は種々の変更形態および改良が可能であり、その一部が図示されている。例えば、図3は一つまたはそれ以上の列40、50または60に隣接して、容器保持部20のマージン部182に沿って形成された商品パネル180を示す。商品パネル180は情報、ロゴ、または他の視覚通信形態を表示する領域として使用される。商品パネル180を形成する際に、シート102および104の側縁は整列し、かつ/または中央細片118が除去されず、かつ一つまたは複数の商品パネルが、一つまたは複数の第一および第二ハンドル26および28と同一形状で同時に形成される。その後に、商品パネル180はハンドル26および28の形成時に使用された切欠きを含む同一形態にされる。接着ラベルがパネル180のかかる切欠き上に塗布できる。有利には、簡単なスリットがハンドル26および28を形成するために使用でき、パネル180内に同様に、ラベルの付与またはパネル180上の印刷を邪魔しない簡単なスリットのみを形成する。
図2および5は、容器14を取り出すために列40、50または60内の孔の破壊を可能にする引裂き線190をマージン部182に形成するミシン目を示す。引裂き線190が、ハンドル部16および18を容器保持部20に対抗させながらパンチされる場合には、ミシン目の場所、間隔および寸法は使用時のハンドル一体性を確実にするように選択される。または、ミシン目は容器保持部20内にのみ形成でき、ハンドル部16および18はその加工時に工程から移動させる。
図5は、容器を受けるための孔を形成する第一および第二列204および206のみを有する6個パックまたは他のパック用のキャリア200として本発明を示す。単一ハンドル部208が容器保持部210に連結されている。図6に示されたように、三個のキャリア200A、200B、および200Cを、ハンドルシート214およびキャリアシート216から側にならべて形成するための方法において、溶接部218の単一線が各キャリア200A、200Bおよび200Cに設けられる。ハンドル部208内の孔は容器保持部210の第一列204と同時に同一形態で形成される。細片222はハンドルシート214から除去され、かつ/またはハンドルシート214は、ハンドルシート214の材料が第二列206の孔を形成するキャリアシート216の部分上に重ならないように位置決めされる。
本発明は、三幅(three wide)および二幅(two wide)形態の隣接する容器列間に位置決めされるハンドルを有するキャリアを提供する。二幅および三幅形態でキャリアを付与するために既知取付け装置が使用できる。従って、本発明によるキャリアは取付け装置の実質的変更または設計変更を伴うことなく使用できる。
種々の変更および改良が本発明の範囲に包含される。ここに開示しかつ特定した発明は本明細書および/または図面から証明される二つまたはそれ以上の個別特徴の全選択的組合せに及ぶ。それらの異なる組合せの全てが本発明の種々の選択的特徴を構成する。ここに記載の実施形態は本発明を実施するために認識されている最良形態を説明し、かつ当業者に本発明の実施を可能にする。特許請求の範囲に記載の請求項は従来技術により許容される範囲で他の形態を含むと理解されるべきである。
本発明の種々の特徴は特許請求の範囲に記載されている。
本発明による容器キャリアにより固定された瓶のパッケージの斜視図である。 図1のパッケージに使用されたキャリアの平面図である。 起立位置のハンドルを有するキャリアの斜視図である。 キャリアを形成する製造工程の進行図である。 本発明による6個パックキャリアの平面図である。 図5と同様のキャリア用シートの準備工程を示す。
符号の説明
10 キャリア
12 パッケージ
14 瓶、缶等の容器
16,18 ハンドル部
20 容器保持部
22,24 溶接部
40 容器保持孔の第一列
50 容器保持孔の第二列
102 ハンドルシート
104 キャリアシート

Claims (12)

  1. ハンドルシートおよびキャリアシートを用意する工程、
    前記ハンドルシートを前記キャリアシートの少なくとも一部上に位置決めする工程、
    前記ハンドルシートと前記キャリアシートを取付け線に沿って連結する工程、
    前記取付け線の両側で前記キャリアシート内に第一列および第二列の容器受け孔を形成する工程、および
    第一列の容器受け孔を形成すると同時に前記ハンドルシート内に複数の孔を形成し、前記孔と第一列の容器受け孔を実質的同一形態に形成する工程を含む容器キャリアを形成する方法。
  2. 前記ハンドルシートと前記キャリアシートを連結する工程は、前記ハンドルシートと前記キャリアシート間に実質的に連続する溶接部を形成することにより行なわれる、請求項1の方法。
  3. 前記ハンドルシートと前記キャリアシートを相互から離隔した第一および第二取付け線に沿って連結し、かつ第一および第二取付け線間で前記ハンドルシートの一部を除去することを含む、請求項2の方法。
  4. 第一および第二取付け線のいずれか一方と前記キャリアシートの縁との間に第一列の容器受け孔を形成し、前記取付け線間に第二列の容器受け孔を形成し、かつ
    第一および第二取付け線の他方の第二列の容器受け孔と反対の側で前記キャリアシート内に第三列の容器受け孔を形成することを含む、請求項3の方法。
  5. 第三列の容器受け孔を形成すると同時に前記ハンドルシート内に複数の孔を形成することを含む、請求項4の方法。
  6. 第一および第二取付け線に対して前記孔の外方で前記ハンドルシート内に第一および第二ハンドルを形成することを含む、請求項5の方法。
  7. 細長い第一および第二側縁ならびに第一および第二端を有するキャリアシート、
    個別容器を保持できる形態であり、かつ第一および第二端間で相互に対して実質的に整列した前記キャリアシート内の第一および第二列の孔、ならびに
    第一および第二列の孔間で取付け線に沿って前記キャリアシートに固定された第一ハンドル部を含み、
    第一ハンドル部は吊り部およびハンドルを含み、前記吊り部は第一列の孔と実質的同一の孔を有する、容器キャリア。
  8. 前記キャリアシート内に第三列の孔、および
    第二列の孔と第三列の孔間で取付け線に沿って前記キャリアシートに固定された第二ハンドル部を含み、
    第三列の孔は第一端と第二端間で相互に対して実質的に整列し、かつ
    第二ハンドル部は吊り部およびハンドルを含み、第二ハンドル部の前記吊り部は第三列内の孔と実質的に同一の孔を含む、請求項の容器キャリア。
  9. 前記取付け線は第一端から第二端への実質的連続的溶接部である、請求項の容器キャリア。
  10. 少なくとも一つの前記側縁は第一および第二列の孔に沿って外方へ延びた細長いパネルを形成している、請求項の容器キャリア。
  11. 前記キャリアシートは前記孔を破壊するための引裂き線を形成するミシン目を有する、請求項の容器キャリア。
  12. 前記取付け線は第一ハンドル部と前記キャリアシートの一端から第二までの実質的連続的溶接部である、請求項の容器キャリア。
JP2004296517A 2003-10-08 2004-10-08 容器キャリアおよびその形成方法 Expired - Fee Related JP4532229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/681,524 US8545375B2 (en) 2003-10-08 2003-10-08 Top lift carrier and method of manufacture therefor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112471A JP2005112471A (ja) 2005-04-28
JP4532229B2 true JP4532229B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=34314125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004296517A Expired - Fee Related JP4532229B2 (ja) 2003-10-08 2004-10-08 容器キャリアおよびその形成方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8545375B2 (ja)
EP (1) EP1522502B1 (ja)
JP (1) JP4532229B2 (ja)
KR (1) KR101045594B1 (ja)
CN (1) CN100503389C (ja)
AU (2) AU2004218669A1 (ja)
BR (1) BRPI0404099A (ja)
CA (1) CA2479808C (ja)
DE (1) DE602004023164D1 (ja)
ES (1) ES2333718T3 (ja)
MX (1) MXPA04009934A (ja)
NZ (1) NZ535735A (ja)
TW (1) TWI288106B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2841223B1 (fr) * 2002-06-19 2004-10-15 Sleever Int Enveloppe d'emballage d'objets(s) en materiau thermoretractable a face interne ou externe essentiellement lisse
US20040005429A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Slaters Arthur R. Index control of punched carriers for containers
US7387201B2 (en) * 2005-04-26 2008-06-17 Illinois Tool Works Inc. Container carrier having longitudinal end loop
EP2117956A4 (en) * 2007-01-11 2011-05-25 Illinois Tool Works FLEXIBLE CONTAINER
CN101784460B (zh) * 2007-08-31 2013-06-12 伊利诺斯工具制品有限公司 柔性架
US9573745B2 (en) * 2008-03-04 2017-02-21 Illinois Tool Works Inc. Container carrier
US8955675B2 (en) * 2012-06-29 2015-02-17 Illinois Tool Works Inc. Container carrier
US9669977B2 (en) * 2013-10-21 2017-06-06 Illinois Tool Works Inc. Container carrier
US20150328920A1 (en) * 2014-05-14 2015-11-19 Up With Paper, LLC Method of forming a multilayer cut out structure
US11001428B2 (en) * 2017-07-14 2021-05-11 Oregon Precision Industries, Inc. Container carrier with flexible raised handle
CN109968394A (zh) * 2017-12-27 2019-07-05 致茂电子(苏州)有限公司 夹持装置
CN108639741B (zh) * 2018-05-30 2023-11-24 浙江超伟机械有限公司 一种手提袋的手提输送机构
WO2021043632A1 (de) * 2019-09-05 2021-03-11 Krones Aktiengesellschaft Verpackungsvorrichtung und verfahren zur herstellung von verpackungseinheiten

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840455A (ja) * 1994-04-20 1996-02-13 Illinois Tool Works Inc <Itw> 容器キャリヤ
JPH09175505A (ja) * 1995-09-18 1997-07-08 Illinois Tool Works Inc <Itw> 保持運搬具
JPH09226827A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Illinois Tool Works Inc <Itw> 複数の容器を保持するための保持具
JPH10157766A (ja) * 1996-11-13 1998-06-16 Illinois Tool Works Inc <Itw> 容器運搬具
JPH10218231A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Illinois Tool Works Inc <Itw> 容器運搬用プラスチックキャリア

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2701661A (en) * 1951-11-30 1955-02-08 Rapid Rap Inc Carrier for canned or bottled goods
US3608949A (en) * 1969-07-22 1971-09-28 Illinois Tool Works Container carrier
US3700276A (en) * 1971-02-23 1972-10-24 Illinois Tool Works Multiple container carrier
US3744704A (en) * 1971-12-02 1973-07-10 Diamond Int Corp Foldable carrier for bottles, glasses and the like
US4269308A (en) * 1980-02-14 1981-05-26 Illinois Tool Works Inc. Multi-unit container package
US4324328A (en) * 1980-05-12 1982-04-13 Packaging Corporation Of America Carrier for a plurality of articles
ATE72800T1 (de) 1986-04-08 1992-03-15 Illinois Tool Works Verpackung.
US4782955A (en) 1986-09-22 1988-11-08 Illinois Tool Works Inc. Bottle carrier device
US4850479A (en) * 1988-06-02 1989-07-25 Bird Stanford W Container carrier
US5038928A (en) * 1990-05-07 1991-08-13 Illinois Tool Works Inc. Carrier stock with integral handles
US5097650A (en) * 1990-05-07 1992-03-24 Illinois Tool Works Inc. Multipackaging method using carrier stock for side wall application
US5018620A (en) * 1990-05-07 1991-05-28 Illinois Tool Works Inc. Carrier stock with band segments extending between opposite edges
US5261530A (en) * 1990-06-14 1993-11-16 Illinois Tool Works Inc. Carrier stock with tear-open tabs
US5139137A (en) 1990-06-14 1992-08-18 Illinois Tool Works, Inc. Carrier stock with tear-open tabs
US5437364A (en) * 1994-05-05 1995-08-01 Illinois Tool Works Inc. Package comprising containers, carrier, and handle
US5655654A (en) * 1995-02-21 1997-08-12 Illinois Tool Works Inc. Top lift container carrier with extendable carrier
US5593026A (en) * 1995-02-21 1997-01-14 Illinois Tool Works Inc. Ring container multipack with perforated tear strip for container removal
US5653334A (en) * 1995-09-01 1997-08-05 Illinois Tool Works Inc. Tear strip for side handle carrier
US5868659A (en) * 1996-11-13 1999-02-09 Illinois Tool Works Inc. Method of forming a two-piece fused top lift carrier
US5746310A (en) 1996-12-05 1998-05-05 Illinois Tool Works Inc. Welded container carrier
US6032791A (en) * 1998-10-16 2000-03-07 Illinois Tool Works Inc. Container carrier adapted for use with adhesive handle
US6182821B1 (en) * 1998-11-24 2001-02-06 Illinois Tool Works Inc. Divisible container carrier
US6415917B1 (en) 1998-12-24 2002-07-09 Illinois Tool Works Inc. Top lift handle container carrier
US6145656A (en) 1998-12-24 2000-11-14 Illinois Tool Works Inc. Film multipackage
US6923314B2 (en) * 2002-09-20 2005-08-02 Illinois Tool Works Inc. Banded container package with opening feature

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0840455A (ja) * 1994-04-20 1996-02-13 Illinois Tool Works Inc <Itw> 容器キャリヤ
JPH09175505A (ja) * 1995-09-18 1997-07-08 Illinois Tool Works Inc <Itw> 保持運搬具
JPH09226827A (ja) * 1996-02-28 1997-09-02 Illinois Tool Works Inc <Itw> 複数の容器を保持するための保持具
JPH10157766A (ja) * 1996-11-13 1998-06-16 Illinois Tool Works Inc <Itw> 容器運搬具
JPH10218231A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Illinois Tool Works Inc <Itw> 容器運搬用プラスチックキャリア

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004023164D1 (de) 2009-10-29
KR101045594B1 (ko) 2011-06-30
MXPA04009934A (es) 2005-04-13
KR20050033847A (ko) 2005-04-13
EP1522502A2 (en) 2005-04-13
AU2004218669A1 (en) 2005-04-28
TW200523181A (en) 2005-07-16
NZ535735A (en) 2006-07-28
TWI288106B (en) 2007-10-11
JP2005112471A (ja) 2005-04-28
CA2479808A1 (en) 2005-04-08
EP1522502B1 (en) 2009-09-16
EP1522502A3 (en) 2006-05-31
CA2479808C (en) 2009-11-03
US20050077194A1 (en) 2005-04-14
CN100503389C (zh) 2009-06-24
US8545375B2 (en) 2013-10-01
AU2008203829A1 (en) 2008-09-04
BRPI0404099A (pt) 2005-06-28
ES2333718T3 (es) 2010-02-26
CN1683217A (zh) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102600026B1 (ko) 용기용 패키지
US4779731A (en) Cluster package construction with reinforcing and tear structure
JP4532229B2 (ja) 容器キャリアおよびその形成方法
US7775348B2 (en) Divisible container carrier
JPH10194331A (ja) 複数の容器の搬送用キャリア
US20090266732A1 (en) Package with handle and device and method for the production thereof
US6050058A (en) Method for forming a packaging for a plurality of containers which is easily opened
WO2014052514A2 (en) Package for articles, carton and blank therefor
EP1343700B1 (en) A packaging unit
JP2007535451A (ja) 分割可能な容器運搬具
KR20040004079A (ko) 중앙부를 들어올리는 캐리어용 올려지지 않는 손잡이
JP2004115129A (ja) パッケージ
NZ529325A (en) Banded container package with opening feature
AU2011253876B2 (en) Top lift carrier and method of manufacture therefor
EP0456361A2 (en) Carrier stock and packaging with it
TW202319309A (zh) 包裝件
CA3189400A1 (en) Container carrier
JP2004155184A (ja) 容器用のプラスチックキャリアを形成する方法
TW201442926A (zh) 具有物品顯示及固持之包裝

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100511

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4532229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees