JP4530560B2 - 電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム - Google Patents

電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4530560B2
JP4530560B2 JP2001078252A JP2001078252A JP4530560B2 JP 4530560 B2 JP4530560 B2 JP 4530560B2 JP 2001078252 A JP2001078252 A JP 2001078252A JP 2001078252 A JP2001078252 A JP 2001078252A JP 4530560 B2 JP4530560 B2 JP 4530560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber line
telephone
notification information
call
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001078252A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002281168A (ja
Inventor
忠司 中沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koga Electronics Co Ltd
Original Assignee
Koga Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koga Electronics Co Ltd filed Critical Koga Electronics Co Ltd
Priority to JP2001078252A priority Critical patent/JP4530560B2/ja
Publication of JP2002281168A publication Critical patent/JP2002281168A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4530560B2 publication Critical patent/JP4530560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、既存の電話網を利用して、電話機を鳴動させることなく、センター側データ送受信装置およびデータ通信端末装置間、またはデータ通信端末装置間においてデータ通信を行うことができる通信システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
加入電話回線による一日の通話時間は平均5〜15分であり、その利用効率は極めて低く、したがって、伝送されるデータ量が少なく、伝送能力が低くてもよい場合には、コンピュータによるデータ通信は、一般に、加入電話回線を用いて行われている。
ところが、加入電話回線によるデータ通信においては、送信側からデータ送信が随時行われると、受信側の電話機のベルが鳴動しまうという問題を生じる。これを防ぐために、モデムに自動応答機能を付加することによって、データ送信の際に、電話機のベルを鳴動させずに自動着信させることが可能であるが、電話機への着信であったときに、本来の電話の目的を達成できなくなる。これは、データ通信の目的が、電気事業、水道事業、ガス事業等の事業者が、電話機の設置された家庭または企業に対して遠隔検針を行う場合や、自動販売機等の事業者が遠隔制御等を行う場合に、特に問題となる。
【0003】
そこで、現在、ダイヤルアップ接続サービスが広く利用されている。この場合、ダイヤルアップ接続サービスの各加入者は、自己の電話が空きのときに、通信端末装置から発信し、相手先のコンピュータ、またはデータ送受信装置(特定用途のサービスを行うコンピュータ、管理センター、インターネットのプロバイダー等)に接続する。そして、接続先のコンピュータ等に受信すべきデータがあるか否かを確認し、データがあれば自己の通信端末装置へのデータ伝送を行なわせる。
【0004】
この方法は、受信すべきデータのないときにも、加入者による発信(電話をかける動作)、および接続先のコンピュータ等から伝送すべきデータの有無を確認する通信が無駄に行われるという問題を有している。相手先のコンピュータ等において伝送すべきデータが発生した後、速やかにそのデータを入手しようとすると、ダイヤルアップ接続の頻度を目的、要求に応じて、例えば、30分、10分、5分と高めることになるが、本来の電話通信への影響、通信コスト、相手先のコンピュータ等の通信処理能力等々が問題になってくる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の課題は、既存の電話網を利用して、電話回線の空き時間に、電話機を鳴動させずに、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システムを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明は、(a)電話網と、前記電話網に配置された複数の加入者線交換機と、それぞれ加入者回線を介して前記複数の加入者線交換機のそれぞれに接続された電話機とを有し、(b)加入者回線が発信したとき、発信側の加入者線交換機は、着信側の加入者線交換機に対して所定の接続情報を送出し、前記着信側の加入者線交換機は、前記接続情報に基づき、当該着信が特定の加入者回線から別の特定の加入者回線へのものであると認識した場合に、着信側の加入者回線に対して所定の通話前通知情報を送出するようになっており、(c)前記通話前通知情報を受け得る前記加入者回線は複数本に分岐し、各分岐回線には電話機が接続されているとともに、前記各分岐回線における前記電話機の上位に、前記通話前通知情報をモニターし、前記加入者線交換機との接続の断続を制御する制御器が接続され、前記制御器にはデータ通信端末装置または別の電話機が前記電話機に並列に接続されており、(d)前記着信側の加入者線交換機は、着信が特定の加入回線から別の特定の加入者回線へのものであるとき、前記着信側の加入者回線に対して起動信号を発信し、前記起動信号に応答して、前記着信側の加入者回線における所定の前記分岐回線の前記制御器が、その下位の前記電話機を一旦切り離して前記着信側の加入者線交換機に対し一次応答信号を発信する一方、他の前記分岐回線の前記制御器はその下位の前記電話機を一旦切り離し、(e)前記着信側の加入者線交換機は、前記一次応答信号を受信したとき、前記着信側の加入者回線に対し通話前通知情報を送出し、前記通話前通知情報は、前記着信が前記着信側の加入者回線に接続された前記制御器または前記データ通信端末装置または前記別の電話機を選定するものであるときは特定通話前通知情報として送出されるようになっており、(f)前記着信側の加入者回線の前記制御器のそれぞれは、前記通話前通知情報が前記特定通話前通知情報であると認識したとき、当該制御器に関係する前記特定通話前通知情報と、同じ加入者回線に属する他の分岐回線の制御器に関係する前記特定通話前通知情報とを識別するためのリストを参照し、前記特定通話前通知情報が当該制御器に関係するものであるとき、当該制御器の下位の電話機への接続を行うことなく、当該制御器に接続された前記データ通信端末装置または前記別の電話機を前記着信側の加入者線交換機に接続するとともに、前記加入者側の加入者線交換機に対し通話前通知情報受信完了信号を送り、それによって、前記着信側の加入者線交換機から送出される呼出信号を前記データ通信端末装置または前記別の電話機に受信させるが、前記特定通話前通知情報が前記他の分岐回線の制御器に関係するものであるときは、回線を開放し、(g)前記着信側の加入者回線の前記制御器のそれぞれは、前記通話前通知情報が前記特定通話前通知情報でないと認識したとき、当該制御器の下位の電話機を前記着信側の加入者線交換機に接続するとともに、前記着信側の加入者線交換機に対し通話前通知情報受信完了信号を送り、それによって、前記着信側の加入者線交換機から送出される呼出信号を前記下位の電話機に受信させるようになっていることを特徴とする通信システムを構成したものである。
【0008】
上記構成において、好ましくは、前記加入者線交換機の少なくとも1つには、加入者回線を介してセンター側のコンピュータが接続されており、前記センター側のコンピュータがデータ通信を行うとき、前記センター側のコンピュータが接続された加入者回線は、関係する前記加入者線交換機によって、前記特定の加入者回線であると認識されるようになっている。さらに好ましくは、前記センター側のコンピュータには、前記通話前通知情報を受け得る加入者回線の所有者であって、前記センター側のコンピュータとのデータ通信を希望するユーザが登録されており、前記センター側のコンピュータは、前記登録されたユーザの加入者回線に関する、前記データ通信端末装置の電話番号を少なくとも含むアクセス情報のリストを備えているとともに、このアクセス情報のリストに従って、前記登録されたユーザの加入者回線に対してポーリングを行い得るようになっている。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施例を説明する。図1は、本発明の1実施例による通信システムの全体構成を示す概略図である。
図1に示されるように、本発明の通信システムは、電話網1と、電話網1に配置された少なくとも1つ、この実施例では2つの加入者線交換機2a、2bと、それぞれ加入者回線3a〜3fを介して加入者線交換機2a、2bに接続された電話機4a〜4lとを有している。
【0010】
加入者回線が発信したとき、発信側の加入者線交換機、例えば、加入者線交換機2aは、着信側の加入者線交換機、例えば、加入者線交換機2bに対して所定の接続情報(発信側加入者回線の電話番号、着信側加入者回線の電話番号および発信側加入者回線に関するその他の情報)を送出し、着信側の加入者線交換機2bは、接続情報に基づき、当該着信が特定の加入者回線から別の特定の加入者回線へのものであると認識した場合に、着信側の加入者回線に対して所定の通話前通知情報を送出するようになっている。
あるいは、加入者線交換機2a、2bは、それぞれ、当該加入者線交換機に接続された特定の加入者回線から別の特定の加入者回線への着信を示す信号を受けたとき、着信側の加入者回線に対して所定の通話前通知情報を送出するようになっている。
この場合、加入者線交換機2a、2bは、特定の加入者回線からの発信の際に、着信側の加入者回線の電話番号に加えて入力される、特定の着信側の加入者回線への発信であることを示す番号を受け取ることによって、特定の加入者回線からの発信または特定の加入者回線への着信であることを認識するようになっている。以下の説明では、電話番号は、加入者回線の電話番号だけでなく、加入者回線の電話番号およびそれに加えて入力される番号からなる番号も意味するものとする。
あるいは、加入者線交換機2a、2bは、予め登録された特定の加入者回線の電話番号を少なくとも含むリストを備えており、当該発信または当該着信が、登録された加入者回線に関係するものであるとき、特定の加入者回線からの発信または特定の加入者回線への着信であることを認識するようになっている。
【0011】
また、通話前通知情報を受け得る加入者回線、この実施例では、加入者回線3a〜3dはいずれも複数本に分岐しており、各分岐回線6a〜6b、7a〜7c、8a〜8b、9a〜9cには電話機4a〜4jが接続されている。さらに、各分岐回線6a〜6b、7a〜7c、8a〜8b、9a〜9cにおける電話機4a〜4jの上位に、通話前通知情報をモニターし、加入者線交換機2a、2bとの接続の断続を制御する制御器5a〜5jが接続されている。制御器5a〜5d、5f〜5h、5jにはデータ通信端末装置10a〜10d、10f〜10h、10jが電話機4a〜4d、4f〜4h、4jに並列に接続され、また制御器5e、5iには別の電話機11a、11bが電話機4e、4iに並列に接続されている。
データ通信端末装置10a〜10d、10f〜10h、10jは、例えば、工場、事業所、家庭等に設置された電気、水道、ガスのメータに付設されたコンピュータからなっている。
通話前通知情報は、例えば、電話機4a〜4jの電話番号、若しくは制御器5a〜5jまたはデータ通信端末装置10a〜10d、10f〜10h、10jまたは別の電話機11a、11bを識別するための番号または符号のいずれかからなっている。
【0012】
加入者線交換機2a、2bは、着信(着信を示す信号)が、着信側の加入者回線に接続された制御器5a〜5jまたはデータ通信端末装置10a〜10d、10f〜10h、10jまたは別の電話機11a、11bを選定するものであるとき、通話前通知情報を特定通話前通知情報として送出するようになっている。
【0013】
制御器5a〜5jは、当該制御器5a〜5jが接続された分岐回線6a〜6b、7a〜7c、8a〜8b、9a〜9cに関係する特定通話前通知情報と、同じ加入者回線に属する他の分岐回線6a〜6b、7a〜7c、8a〜8b、9a〜9cに関係する特定通話前通知情報を識別するためのリストを備えている。
そして、制御器5a〜5jは、通話前通知情報が特定通話前通知情報でないと認識したときは、当該制御器の下位の回線と着信側の加入者線交換機2a、2bとを接続するが、特定通話前通知情報であると認識したときは、リストを参照し、その特定通話前通知情報が、当該制御器に関係する特定通話前通知情報であると認識したとき、当該制御器に接続されたデータ通信端末装置または別の電話機と着信側の加入者線交換機2a、2bとを接続するが、その通話前通知情報が他の分岐回線の制御器に関係する特定通話前通知情報であると認識したとき、当該制御器が接続された分岐回線を開放するようになっている。
制御器5a〜5jは、また、当該加入者回線に対して送出された通話前通知情報に有効な情報が含まれていない場合、または当該加入者回線に対して通話前通知情報が送出されずに、通常の呼び出し信号が送出された場合にも、当該制御器5a〜5jの下位の回線と、関係する加入者線交換機2a、2bとを接続するようになっている。
【0014】
また、加入者線交換機の少なくとも1つ、この実施例では、加入者線交換機2bには、加入者回線12を介して、センター側のコンピュータ13が接続されている。そして、センター側のコンピュータ13がデータ通信を行うとき、加入者回線12は、加入者線交換機2bによって特定の加入者回線であると認識されるようになっている。
センター側のコンピュータ13は、例えば、電気、水道、ガス、自動販売機の事業者の検針または制御センターのコンピュータ、または公的機関の広報センター等のコンピュータからなっている。
【0015】
センター側のコンピュータ13には、通話前通知情報を受け得る加入者回線3a〜3dの所有者であって、センター側のコンピュータ13とのデータ通信を希望するユーザ、例えば、加入者回線3a〜3cの所有者が登録されている。そして、センター側のコンピュータ13は、登録されたユーザの加入者回線3a〜3cに関する、データ通信端末装置10a〜10d、10f〜10gの電話番号を少なくとも含むアクセス情報のリストを備えており、このアクセス情報のリストに従って、登録されたユーザの加入者回線3a〜3cに対してポーリングを行い得るようになっている。
【0016】
この通信システムにおいて、特定の加入者回線3cの分岐回線8aに接続されたデータ通信端末装置10fが、別の特定の加入者回線3aの分岐回線6aに接続されたデータ通信端末装置10aに対して発信した場合を考える。発信側の加入者線交換機2bは、加入者回線3cが発信したとき、着信側の加入者線交換機2aに対して所定の接続情報を送出する。着信側の加入者線交換機2aは、発信側の加入者線交換機2bからの接続情報に基づき、当該着信が、特定の加入者回線3cから特定の加入者回線3aへのものであると認識する。
【0017】
加入者線交換機2aは、まず最初、着信側の加入者回線3aに対して起動信号を発信する。この起動信号に応答して、制御器5aが、その下位の電話機4aを一旦切り離し、加入者線交換機2aに対して(一次)応答信号を発信するとともに、制御器5bは、その下位の電話機4bを一旦切り離す。この場合、制御器を備えた加入者回線毎に、加入者線交換機からの起動信号に対して一次応答信号を発信する制御器は予め設定されている。
加入者線交換機2aは、一次応答信号を受信すると、加入者回線3aに対して通話前通知情報を送出する。この場合、通話前通知情報は、加入者回線3aに接続された制御器5aまたはそれに接続されたデータ通信端末装置10aを選定するもの(制御器5aまたはデータ通信端末装置10aを識別するための番号または符号)からなっている。したがって、加入者線交換機2aは、通話前通知情報を特定通話前通知情報として送出する。
【0018】
このとき、加入者回線3aの分岐回線6bに接続された制御器5bは、通話前通知情報が特定通話前通知情報であると認識し、リストを参照する。そして、その特定通話前通知情報は、自己に関係するものではなく、他の分岐回線6aの制御器5aに関係するものであると認識し、回線6bを開放する。一方、加入者回線3aの分岐回線6aに接続された制御器5aは、その特定通話前通知情報が自己に関係するものであると認識し、この特定通話前通知情報に応答して、(当該制御器の下位の回線への接続を行うことなく)データ通信端末装置10aを加入者線交換機2aに接続するとともに、情報受信完了信号を加入者線交換機2aに送出する。加入者線交換機2aは、この信号に応答してデータ通信端末装置10aに呼出信号を送出する。データ通信端末装置10aがこの呼出信号に(二次)応答すると、データ通信端末装置10fおよびデータ通信端末装置10aの間でデータ通信が行われる。
このデ−タ通信は、一つの発信側データ通信端末装置と多数の着信側データ通信端末装置との間で同時にまたは順次行われ得る。
【0019】
このような特定の加入者回線間における通話およびデータ通信は、また、加入者回線3aおよび加入者回線3b間においても、すなわち、発信側の特定の加入者回線と着信側の特定の加入者回線とが同一の加入者線交換機に接続されている場合にも同様にして行われる。
【0020】
センター側のコンピュータ13は、ユーザ登録された加入者回線3a〜3cに関するアクセス情報のリストに従って、各加入者回線3a〜3cに接続されたデータ通信端末装置10a〜10d、10f〜10gとの間で、関係する電話機4a〜4gを鳴動させることなく、ポーリングを行い得る。この場合、センター側のコンピュータ13と、各データ通信端末装置10a〜10d、10f〜10gとの間の回線の接続は、前述したデータ通信端末装置間のデータ通信の場合と同様にして行われる。こうして、センター側のコンピュータ13が各データ通信端末装置10a〜10d、10f〜10gにデータの送信要求の有無を順次問い合わせ、送信要求があるデータ通信端末装置に対してデータの送信を許可する。一方、各データ通信端末装置10a〜10d、10f〜10gは、センター側のコンピュータ13から送信されるデータを無条件に受信する。
【0021】
また、特定の加入者回線3dの分岐回線9bに接続された電話機11bが、別の特定の加入者回線3aに接続された電話機4aまたは電話機4bに発信したとする。この場合、発信側電話機11bの加入者回線3dの分岐回線9bに接続された制御器5iは発信動作には関与しない。発信側の加入者線交換機2bは、加入者回線3dが発信したとき、着信側の加入者線交換機2aに対し所定の接続情報を送出する。
【0022】
着信側の加入者線交換機2aは、接続情報に基づき、特定の加入者回線3dから特定の加入者回線3aへの着信であると認識する。
こうして、加入者線交換機2aは、まず最初、着信側の加入者回線3aに接続された制御器5aに対して起動信号を送出する。
この起動信号に応答して、制御器5aが、電話機4aを一旦切り離し、加入者線交換機2aに対して(一次)応答信号を発信するとともに、制御器5bは、電話機4bを切り離す。加入者線交換機2aは、応答信号を受信すると、加入者回線3aに対して通話前通知情報を送出する。この場合、通話前通知情報は、電話機11bの識別番号(識別符号)からなっている。
【0023】
制御器5aおよび制御器5bは、いずれも、この通話前通知情報が特定通話前通知情報でないと認識し、その下位の回線(すなわち、電話機4aおよび電話機4b)と加入者線交換機2aとを接続するとともに、加入者線交換機2aに対して通話前通知情報受信完了信号を送出する。加入者線交換機2aは、この完了信号に応答して電話機4aおよび電話機4bに呼出信号を送出し鳴動させる。電話機4aまたは電話機4bにおいてオフフック動作(2次応答)がなされると、以後、電話機10bとの間で通常の通話が行われる。
こうして、本発明の通信システムによれば、電話網を利用して、電話機を鳴動させることなくデータ通信端末装置に着信させることができ、それによって、プッシュ形の通信を実現することができ、電話回線の空き時間を利用してデータ通信を非常に効率良く行うことができるようになる。
【0024】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、電話網を利用して、電話機を鳴動させることなくデータ通信端末装置に着信させることができるので、プッシュ形の通信を可能とし、電話回線の空き時間を利用してデータ通信を効率的に行うことができ、しかも、そのための多大の追加設備投資が必要となることもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例による通信システムの全体構成を示した概略図である。
【符号の説明】
1 電話網
2a、2b 加入者線交換機
3a〜3f 加入者回線
4a〜4l 電話機
5a〜5j 制御器
6a〜6b 分岐回線
7a〜7c 分岐回線
8a〜8b 分岐回線
9a〜9c 分岐回線
10a〜10d、10f〜10h、10j データ通信端末装置
11a、11b 別の電話機
12 加入者回線
13 センター側のコンピュータ

Claims (3)

  1. (a)電話網と、前記電話網に配置された複数の加入者線交換機と、それぞれ加入者回線を介して前記複数の加入者線交換機のそれぞれに接続された電話機とを有し、
    (b)加入者回線が発信したとき、発信側の加入者線交換機は、着信側の加入者線交換機に対して所定の接続情報を送出し、前記着信側の加入者線交換機は、前記接続情報に基づき、当該着信が特定の加入者回線から別の特定の加入者回線へのものであると認識した場合に、着信側の加入者回線に対して所定の通話前通知情報を送出するようになっており、
    (c)前記通話前通知情報を受け得る前記加入者回線は複数本に分岐し、各分岐回線には電話機が接続されているとともに、前記各分岐回線における前記電話機の上位に、前記通話前通知情報をモニターし、前記加入者線交換機との接続の断続を制御する制御器が接続され、前記制御器にはデータ通信端末装置または別の電話機が前記電話機に並列に接続されており、
    (d)前記着信側の加入者線交換機は、着信が特定の加入回線から別の特定の加入者回線へのものであるとき、前記着信側の加入者回線に対して起動信号を発信し、前記起動信号に応答して、前記着信側の加入者回線における所定の前記分岐回線の前記制御器が、その下位の前記電話機を一旦切り離して前記着信側の加入者線交換機に対し一次応答信号を発信する一方、他の前記分岐回線の前記制御器はその下位の前記電話機を一旦切り離し、
    (e)前記着信側の加入者線交換機は、前記一次応答信号を受信したとき、前記着信側の加入者回線に対し通話前通知情報を送出し、前記通話前通知情報は、前記着信が前記着信側の加入者回線に接続された前記制御器または前記データ通信端末装置または前記別の電話機を選定するものであるときは特定通話前通知情報として送出されるようになっており、
    (f)前記着信側の加入者回線の前記制御器のそれぞれは、前記通話前通知情報が前記特定通話前通知情報であると認識したとき、当該制御器に関係する前記特定通話前通知情報と、同じ加入者回線に属する他の分岐回線の制御器に関係する前記特定通話前通知情報とを識別するためのリストを参照し、前記特定通話前通知情報が当該制御器に関係するものであるとき、当該制御器の下位の電話機への接続を行うことなく、当該制御器に接続された前記データ通信端末装置または前記別の電話機を前記着信側の加入者線交換機に接続するとともに、前記加入者側の加入者線交換機に対し通話前通知情報受信完了信号を送り、それによって、前記着信側の加入者線交換機から送出される呼出信号を前記データ通信端末装置または前記別の電話機に受信させるが、前記特定通話前通知情報が前記他の分岐回線の制御器に関係するものであるときは、回線を開放し、
    (g)前記着信側の加入者回線の前記制御器のそれぞれは、前記通話前通知情報が前記特定通話前通知情報でないと認識したとき、当該制御器の下位の電話機を前記着信側の加入者線交換機に接続するとともに、前記着信側の加入者線交換機に対し通話前通知情報受信完了信号を送り、それによって、前記着信側の加入者線交換機から送出される呼出信号を前記下位の電話機に受信させるようになっていることを特徴とする通信システム。
  2. 前記加入者線交換機の少なくとも1つには、加入者回線を介してセンター側のコンピュータが接続されており、前記センター側のコンピュータがデータ通信を行うとき、前記センター側のコンピュータが接続された加入者回線は、関係する前記加入者線交換機によって、前記特定の加入者回線であると認識されるようになっていることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記センター側のコンピュータには、前記通話前通知情報を受け得る加入者回線の所有者であって、前記センター側のコンピュータとのデータ通信を希望するユーザが登録されており、前記センター側のコンピュータは、前記登録されたユーザの加入者回線に関する、前記データ通信端末装置の電話番号を少なくとも含むアクセス情報のリストを備えているとともに、このアクセス情報のリストに従って、前記登録されたユーザの加入者回線に対してポーリングを行い得るようになっていることを特徴とする請求項2に記載の通信システム。
JP2001078252A 2001-03-19 2001-03-19 電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム Expired - Fee Related JP4530560B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078252A JP4530560B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078252A JP4530560B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002281168A JP2002281168A (ja) 2002-09-27
JP4530560B2 true JP4530560B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18934893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001078252A Expired - Fee Related JP4530560B2 (ja) 2001-03-19 2001-03-19 電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4530560B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155272A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Fujitsu Ltd データ受信装置
JPH08274897A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Sharp Corp 端末側通信機器、それの相手通信機器およびそれらを備える通信システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03155272A (ja) * 1989-11-14 1991-07-03 Fujitsu Ltd データ受信装置
JPH08274897A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Sharp Corp 端末側通信機器、それの相手通信機器およびそれらを備える通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002281168A (ja) 2002-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020488B1 (en) Communications unit, system and methods for providing multiple access to a wireless transceiver
US5327488A (en) Remotely initiated telemetry calling system
US7466978B1 (en) Telephone network node device
US8374581B2 (en) Wireless communications device and method for use with telephone network edge node providing privacy
US6704567B1 (en) Wireless communications device and method
CN106953993A (zh) 一种智能安防实现方法及系统
US20050260975A1 (en) Telecommunications system and method for providing an automatic notification of availability of a communication device to establish a telephone call
CN100568897C (zh) 用于远程地关联通信装置与计算机终端的方法
KR100408678B1 (ko) 사설교환기의 내선가입자회로를 통해 접속되는브이오아이피 게이트웨이 장치
US6690933B1 (en) Sharing of wirelines using a network node device
CN101964900B (zh) Dect视频监控呼叫方法、终端及系统
US7116971B2 (en) Configuring and maintaining network node device
NZ251541A (en) Customer telephone service features de-activated during telemetry call
US6983042B1 (en) Business method for hybrid wireline wireless network service
JP4530560B2 (ja) 電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム
US7177411B1 (en) System for implementing telephone services, control unit for an automatic switch and telephone and computer integration server
KR100367931B1 (ko) 발신자 정보 표시 서비스를 이용한 확장 가능형 발신자정보 처리 시스템 및 방법
JP3522228B2 (ja) 電話網を利用した、データ通信端末装置への任意の着信を可能とする通信システム
JP3367605B2 (ja) コールバック通信制御方法とそのシステム
JP3911529B2 (ja) Isdn通信システムおよび通信方法
KR100400924B1 (ko) 콜아이디 박스를 이용한 다중사용자서비스 제공장치 및 그방법
US20020118810A1 (en) System and method to effect telephone call barge-in without operator intervention
US7403795B1 (en) Telephone network edge node device and method for bridging and privacy
EP1319314B1 (en) Telephone network node device
JP3564017B2 (ja) データ通信方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080104

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091007

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4530560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140618

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees