JP4526994B2 - ガスハイドレート再ガス化システム - Google Patents

ガスハイドレート再ガス化システム Download PDF

Info

Publication number
JP4526994B2
JP4526994B2 JP2005104927A JP2005104927A JP4526994B2 JP 4526994 B2 JP4526994 B2 JP 4526994B2 JP 2005104927 A JP2005104927 A JP 2005104927A JP 2005104927 A JP2005104927 A JP 2005104927A JP 4526994 B2 JP4526994 B2 JP 4526994B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas hydrate
regasification
facility
heat exchanger
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005104927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006282865A (ja
Inventor
滋 南原
真史 村田
茂 永森
和男 内田
鈴木  剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugoku Electric Power Co Inc
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Chugoku Electric Power Co Inc
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugoku Electric Power Co Inc, Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Chugoku Electric Power Co Inc
Priority to JP2005104927A priority Critical patent/JP4526994B2/ja
Publication of JP2006282865A publication Critical patent/JP2006282865A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4526994B2 publication Critical patent/JP4526994B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2315/00Sorption refrigeration cycles or details thereof
    • F25B2315/003Hydrates for sorption cycles

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、ヒートポンプを備えたガスハイドレート再ガス化システムに関する。
ガスハイドレートは、水分子のつくるクラスター中にガスが取り込まれた包接水和物である。大気圧では、−20℃で固体として安定であり、ガスの輸送形態として非常に適している。そして、ガスが必要になった時には、効率よくガスハイドレートを分解しガスを発生させるため、ガスハイドレートを加温・加熱すればよい。(例えば、特許文献1参照)。
特開2005−68212
ガスハイドレート再ガス化システムでは、比較的外気温が高い時期には、外気から温熱を供給してガスを発生させることができるが、冬期など、外気温の低い場合、再ガス化能力が低下する場合がある。逆に、真夏など、外気温が高い場合、急激なガス化が起き、ガスハイドレート貯蔵設備内のガス圧が高くなる恐れがある。
そこで、本発明は、ヒートポンプを用いて、効率よくガスハイドレート再ガス化を行うことができるガスハイドレート再ガス化システムを提供することを目的とする。
本発明にかかるガスハイドレート再ガス化システムは、ヒートポンプを備えたガスハイドレート再ガス化システムであって、ガスハイドレート貯蔵設備と、ガスハイドレート再ガス化設備と、熱交換器と、圧縮機と、膨張弁と、を備え、前記ヒートポンプは、前記ガスハイドレート貯蔵設備と、前記ガスハイドレート再ガス化設備と、前記熱交換器とが並列接続されるように配管され、前記圧縮機と前記膨張弁の2つが、前記ガスハイドレート貯蔵設備と、前記ガスハイドレート再ガス化設備と、前記熱交換器のうちのいずれの2つとも、交互に直列接続されるように配管され、前記3通りの直列接続を弁で切り替えて、該直列接続されているガスハイドレート貯蔵設備またはガスハイドレート再ガス化設備を、それぞれ冷却または加熱できるように配弁されていることを特徴とする。なお、前記ガスハイドレート再ガス化設備が、第2の熱交換器と接続されていてもよい。
前記ガスハイドレートは天然ガスハイドレートであることが好ましい。
本発明によって、ヒートポンプを用いて、効率よくガスハイドレート再ガス化を行うことができるガスハイドレート再ガス化システムを提供することが可能になる。
以下、好ましい実施の形態につき、添付図面を用いて詳細に説明するが、以下は本発明を実現化するための例であって、本発明を以下の実施形態に限定する意図で記載するものではない。
==ガスハイドレート再ガス化システムの構成==
本発明にかかるヒートポンプを備えたガスハイドレート再ガス化システムは、ガスハイドレート貯蔵設備12、ガスハイドレート再ガス化設備14、熱交換器16、圧縮機18、膨張弁20等を備える。ヒートポンプは、ガスハイドレート貯蔵設備12とガスハイドレート再ガス化設備14と熱交換器16とが並列接続されるように配管され、圧縮機18と膨張弁20の2つが、(1)ガスハイドレート貯蔵設備12と熱交換器16(2)ガスハイドレート再ガス化設備14と熱交換器16(3)ガスハイドレート貯蔵設備12とガスハイドレート再ガス化設備14のそれぞれに対し、交互に直列接続されるように配管されている。また、ガスハイドレート貯蔵設備12からガスハイドレート再ガス化設備14へ、貯蔵ガス用パイプが接続されており(図示せず)、ガスハイドレート貯蔵設備12中のガスハイドレートはガスハイドレート再ガス化設備14内でガス化され、生じたガスを利用できるように構成されている。
図1及び2に配管例を挙げるが、配管の仕方については、この例に限らず、上述した接続条件を満たすものであればよい。例えば、図1及び図2では、圧縮機18側と膨張弁20側で左右対称の構成となっているが、圧縮機18側が図1の構成で膨張弁20側が図2の構成というように、左右非対称の構成を取っていてもよい。また、ガスハイドレート貯蔵設備12とガスハイドレート再ガス化設備14と熱交換器16とが並列接続されているので、それらの配管構成上の位置は、相互に交換可能である。
また、ヒートポンプを構成する圧縮機18及び膨張弁20の数は、それぞれ1つであっても複数であっても構わないが、システムの単純化という意味で、それぞれ1つずつであることが好ましい。
==ヒートポンプの切り替え==
以上のように接続したガスハイドレート再ガス化システムにおいて、弁22を用いて配管を切り替えることにより、ガスハイドレート再ガス化設備を冷却したり、ガスハイドレート再ガス化設備を加熱したり、両方を同時に行ったりすることができるように配弁する。
この弁22の切り替えは、手動で行ってもよいが、コンピュータで自動制御させるのが好ましい。また、外気などの条件によって、自動的に切り替わるようにしても構わない。
図1及び図2に配弁例を挙げるが、配弁の仕方については、この例に限らず、上述の切り替えができるものであればよく、その数も限定されない。また、弁の種類は、電磁弁や三方弁が好ましいが、それに限らない。
==ヒートポンプの利用方法==
各図Aに示されているように弁22を切り替えた場合(実施形態A)、ヒートポンプ管24中の冷媒は、{ガスハイドレート貯蔵設備12−圧縮機18−熱交換器16−膨張弁20−ガスハイドレート貯蔵設備12−・・・}という順序で循環する。即ち、圧縮機18から吐出された高温高圧の冷媒は、熱交換器16で排熱して温度が低下し、膨張弁20で減圧されて低温低圧の冷媒となり、ガスハイドレート貯蔵設備12を冷却して熱を得て、再び圧縮機18に入る。
各図Bに示されているように弁22を切り替えた場合(実施形態B)、ヒートポンプ管24中の冷媒は、{ガスハイドレート再ガス化設備14−膨張弁20−熱交換器16−圧縮機18−ガスハイドレート再ガス化設備14−・・・}という順序で循環する。即ち、圧縮機18から吐出された高温高圧の冷媒は、ガスハイドレート再ガス化設備12を加熱して熱を失い、膨張弁20で減圧されて低温低圧の冷媒となり、熱交換器16で加熱されて熱を得て、再び圧縮機18に入る。
各図Cに示されているように弁22を切り替えた場合(実施形態C)、ヒートポンプ管24中の冷媒は、{ガスハイドレート再ガス化設備14−膨張弁20−ガスハイドレート貯蔵設備12−圧縮機18−ガスハイドレート再ガス化設備14−・・・}という順序で循環する。即ち、圧縮機18から吐出された高温高圧の冷媒は、ガスハイドレート再ガス化設備14を加熱して熱を失い、膨張弁20で減圧されて低温低圧の冷媒となり、ガスハイドレート貯蔵設備12を冷却して熱を得て、再び圧縮機18に入る。
==ガスハイドレート再ガス化システムの利用方法==
ガスを天然ガスにすることによって、天然ガスハイドレートの形態で天然ガスエネルギーを容易に貯蔵・運搬することができる。天然ガスを使用する時は、ガスハイドレート再ガス化設備で天然ガスハイドレートをガス化すればよい。
外気温度が高い夏季や、長期間ガス消費がない場合、天然ガスハイドレート貯蔵設備の温度が上昇したり、圧力が上昇したりすることが考えられる。そのような場合、実施形態Aで示したように弁を切り替え、ヒートポンプにより天然ガスハイドレート貯蔵設備を冷却することにより、天然ガスハイドレート貯蔵設備の温度や圧力を低下させることができる。この場合、熱交換器からの排熱を、例えば、給湯などに利用することが可能である。
外気温度が低い冬季などには、通常外気で天然ガスハイドレートを再ガス化する天然ガスハイドレート再ガス化設備での再ガス化の効率が低下する。そのような場合、実施形態Bで示したように弁を切り替え、ヒートポンプにより天然ガスハイドレート再ガス化設備を加熱することにより、再ガス化の効率を上げることができる。この場合、熱交換器で放出される冷熱は、例えば、スキー場の人工降雪機の冷熱源などに利用することが可能である。
また、熱交換器などから放出される熱あるいは冷熱が必要とされないような場合、実施形態Cで示したように弁を切り替え、ヒートポンプにより天然ガスハイドレート貯蔵設備を冷却しながら天然ガスハイドレート再ガス化設備を加熱することもできる。
以上をまとめると、例えば、外気温度との関係で、表1のようなパターンで、弁を切り替えることも可能である。
Figure 0004526994
本発明にかかる実施の形態において、ガスハイドレート再ガス化システムにおけるヒートポンプ配管の一例である。実線は、弁の切り替えによって実際にヒートポンプ内で冷媒を循環させる経路を表す。点線は、その時に使われない配管を表す。 本発明にかかる実施の形態において、ガスハイドレート再ガス化システムにおけるヒートポンプ配管の他の一例である。実線は、弁の切り替えによって実際にヒートポンプ内で冷媒を循環させる経路を表す。点線は、その時に使われない配管を表す。
符号の説明
12 ガスハイドレート貯蔵設備
14 ガスハイドレート再ガス化設備
16 熱交換器
18 圧縮機
20 膨張弁
22 弁
24 ヒートポンプ管

Claims (3)

  1. ヒートポンプを備えたガスハイドレート再ガス化システムであって、
    ガスハイドレート貯蔵設備と、ガスハイドレート再ガス化設備と、熱交換器と、圧縮機と、膨張弁と、を備え、
    前記ヒートポンプは、
    前記ガスハイドレート貯蔵設備と、前記ガスハイドレート再ガス化設備と、前記熱交換器とが並列接続されるように配管され、
    前記圧縮機と前記膨張弁の2つが、前記ガスハイドレート貯蔵設備と、前記ガスハイドレート再ガス化設備と、前記熱交換器のうちのいずれの2つとも、交互に直列接続されるように配管され、
    前記3通りの直列接続を弁で切り替えて、該直列接続されているガスハイドレート貯蔵設備またはガスハイドレート再ガス化設備を、それぞれ冷却または加熱できるように配弁されていることを特徴とするガスハイドレート再ガス化システム。
  2. 前記ガスハイドレート再ガス化設備が、第2の熱交換器と接続されていることを特徴とする請求項1に記載のガスハイドレート再ガス化システム。
  3. 前記ガスハイドレートが天然ガスハイドレートであることを特徴とする請求項1または2に記載のガスハイドレート再ガス化システム。

JP2005104927A 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート再ガス化システム Expired - Fee Related JP4526994B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104927A JP4526994B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート再ガス化システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104927A JP4526994B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート再ガス化システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282865A JP2006282865A (ja) 2006-10-19
JP4526994B2 true JP4526994B2 (ja) 2010-08-18

Family

ID=37405111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104927A Expired - Fee Related JP4526994B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ガスハイドレート再ガス化システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526994B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101110318B1 (ko) 2008-12-08 2012-02-15 한국생산기술연구원 천연가스 하이드레이트 연료 공급 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711320B2 (ja) * 1992-03-03 1995-02-08 大阪瓦斯株式会社 液化天然ガス貯蔵システム
JP2004256619A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート製造貯蔵方法
JP2006284099A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 冷熱供給システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711320B2 (ja) * 1992-03-03 1995-02-08 大阪瓦斯株式会社 液化天然ガス貯蔵システム
JP2004256619A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート製造貯蔵方法
JP2006284099A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Chugoku Electric Power Co Inc:The 冷熱供給システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006282865A (ja) 2006-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7299619B2 (en) Vaporization of liquefied natural gas for increased efficiency in power cycles
US7398642B2 (en) Gas turbine system including vaporization of liquefied natural gas
JP5647233B2 (ja) 効率的な流体減圧のためのシステム
JP6738642B2 (ja) ガス供給設備と冷却設備とを融合したシステム
US10344626B2 (en) Hybrid power generation system
JP2002106988A (ja) ヒートポンプ給湯機
US10731515B2 (en) Hybrid type power generation system
WO2021118470A1 (en) Cryogenic energy system for cooling and powering an indoor environment
JP4526994B2 (ja) ガスハイドレート再ガス化システム
KR101864983B1 (ko) 초임계 이산화탄소 발전 시스템
JP2021509940A (ja) Lng再気化
JP2008064213A (ja) Bog加温器付圧縮機及びこれを有する発電システム
KR101103769B1 (ko) 히트펌프를 이용한 lng 기화공정 시스템
JPH1019402A (ja) ガスタービンによる低温冷凍システム
JP2005164150A (ja) ガスの液化装置およびガスの液化方法
JP2001099503A (ja) ヒートポンプ装置
JP2004108616A (ja) Co2冷凍サイクルの給湯システム
KR102573889B1 (ko) 이산화탄소 포집 및 저장이 가능한 액화 공기 에너지 저장 시스템
KR102316757B1 (ko) 액화공기를 활용한 공기 조화 시스템 및 방법
KR20140115714A (ko) 하이브리드형 공기열 히트펌프 시스템
KR101563856B1 (ko) 선박의 연료가스 공급시스템
JP2004251557A (ja) 二酸化炭素を冷媒として用いた冷凍装置
KR101108125B1 (ko) 듀얼타입 고효율 냉난방 시스템
JP2017137978A (ja) 低温液化ガス用bog加温システム
JP5752455B2 (ja) 温排水エネルギー回収システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100525

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees