JP4526720B2 - Recording apparatus and reproducing apparatus - Google Patents

Recording apparatus and reproducing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP4526720B2
JP4526720B2 JP2001045574A JP2001045574A JP4526720B2 JP 4526720 B2 JP4526720 B2 JP 4526720B2 JP 2001045574 A JP2001045574 A JP 2001045574A JP 2001045574 A JP2001045574 A JP 2001045574A JP 4526720 B2 JP4526720 B2 JP 4526720B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio data
recording
recording medium
data
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001045574A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002251861A (en
Inventor
哲也 奥村
茂己 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001045574A priority Critical patent/JP4526720B2/en
Publication of JP2002251861A publication Critical patent/JP2002251861A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4526720B2 publication Critical patent/JP4526720B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光ディスク等の記録媒体若しくはディスク状あるいはテープ状等の記録媒体のカートリッジに装着して用いる記録媒体用のラベル、および該ラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体の記録装置並びに再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、例えばデジタルビデオテープに記録された記録内容の管理や検索を容易に行うべく、これら記録媒体を収容するカートリッジにフラッシュメモリ等の半導体メモリ素子を組み込み、記録時間、記録内容、タイトル等の、記録内容に関するインデックス情報を記録することを可能にした記録・再生装置が提案されている。
【0003】
しかしながら、これらカートリッジ等に組み込まれた半導体メモリ素子の記録・再生は、例えば上記カートリッジの背面部における誤消去防止用ツメの近傍に設けられた電極を介して接触方式により行われ、上記記録・再生を適切に行うためには、上記カートリッジ側の電極を、記録・再生装置側の電極に適切に接触させる必要があり、その位置決めを精度良く行わなければならないという問題点があった。
【0004】
そこで、近年、アンテナを介して非接触でデータの送受信を行う記録・再生装置として、IC(Integrated Circuit)メモリにインデックス情報を記憶し、このICメモリとアンテナとを内包したラベルをビデオテープカートリッジに貼り付け、上記ビデオテープのインデックス情報をアンテナを介してICメモリから読み取ることにより上記ビデオテープの内容の確認等を容易に行えるようにする記録・再生装置が、特開平10−222890号公報等で提案されている。
【0005】
図6に示すように、上記の方式を採用したビデオテープ70におけるビデオテープカートリッジ71では、該ビデオテープカートリッジ71の背面のラベル貼り付け部72に、アンテナ配線84とICメモリ85とを内包したカートリッジラベル80を貼り付けて使用する。
【0006】
このカートリッジラベル80は、例えば上質紙81、基板82、接着紙83を重ね合わせた構造をしており、基板82には巻線状のアンテナ配線84と、該アンテナ配線84に接続されたICメモリ85とが配置されている。上記ICメモリ85には、録画日時やタイトル等、カートリッジラベル80を貼り付けたビデオテープ70の記録内容に関する情報が記憶されている。
【0007】
図7は、上記カートリッジラベル80がビデオテープカートリッジ71の背面に貼り付けられたビデオテープ70を再生する、従来の再生装置90の構成図である。
【0008】
上記再生装置90は、その前面に、アンテナ基板91、表示画面92、およびカートリッジ挿入口93を備えている。アンテナ基板91は、上記カートリッジラベル80に内包されたアンテナ配線84との間で磁束の送受信が可能であり、図示しないデータ処理部に接続されている。表示画面92はデータ処理部から送られるデータを表示するためのものである。
【0009】
図7に示すように、上記カートリッジラベル80を貼り付けた、ビデオテープカートリッジ71の背面側を、上記再生装置90に近づけると、上記カートリッジラベル80のICメモリ85に記憶された、ビデオテープ70の記録内容に関する情報が、アンテナ配線84から磁束の形で送信され、再生装置90に設けられたアンテナ基板91にて受信される。
【0010】
受信されたデータがデータ処理部にてデジタルデータに復号された後、表示画面92に送られると、この表示画面92にはビデオテープ70の記録内容に関する情報が表示される。ユーザは、この表示内容を見ることによって、ビデオテープ70の記録内容を、ビデオテープ70をカートリッジ挿入口93に挿入して再生するに先立って容易に確認することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の再生装置90は、ICメモリ85の内容を小さな表示画面92にそのままテキストで表示する構成になっているため、表示できる内容量が少なく、ビデオテープ70の記録内容を十分に把握することができないという問題点を有している。
【0012】
また、ビデオテープ70の記録内容に関する情報として、録画日時やタイトル等を記憶していたとしても、その情報だけで内容を特定することは困難である場合があるという問題点も有している。
【0013】
さらに、目の不自由な人や視力の低下した人が、記録媒体として、ビデオテープではなく、例えば音楽用のカセットテープやMD(mini disk) 等のインデックス情報を確認しようとする場合、上記従来の再生装置では、表示される内容を確認することができないという問題点がある。
【0014】
本発明の目的は、上記従来の問題点に鑑みなされたものであり、記録媒体若しくはそのカートリッジに装着され、非接触でデータの書き込みや読み出しが可能であり、かつ、記録媒体の記録内容に関する情報を容易に確認することができる記録媒体用のラベル、および、該ラベルにその記録媒体の記録内容に関する情報を記録するための機能を備えた上記記録媒体の記録装置および再生装置、並びに、該ラベルに記録された、記録媒体の記録内容に関する情報を容易に確認することができる機能を備えた上記記録媒体の記録装置および再生装置を提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかるラベルは、上記課題を解決するために、データの送信または受信を非接触(つまり、外部の装置、例えば後述する記録装置や再生装置の通信手段と非接触)で行う通信手段(例えばアンテナ配線)と、上記通信手段が送受信するデータの書き込みおよび読み出しを行う記憶手段(例えばICメモリ)とを有し、記録媒体(例えば光ディスク等)若しくはそのカートリッジ(例えば光ディスク等のディスク状あるいはテープ状の記録媒体のカートリッジ等)に装着される記録媒体用のラベルであって、上記記憶手段は、音声データを記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶することを特徴としている。
【0016】
上記の構成によれば、上記ラベルは、その記憶手段に、音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶することにより、記録媒体に記憶される、あるいは記憶された、音声データの一部や、外部から例えば口頭で入力した、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データの形態で上記ラベルの記憶手段に記憶させておき、この音声データを非接触で読み出して音声で出力することによって、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができる。
【0017】
また、上記の構成によれば、上記ラベルは、その記憶手段に、音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶することにより、例えば記録媒体に記憶される、あるいは記憶された、音声データの一部を記憶することが可能であり、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができる。
【0018】
上記ラベルは、例えば音楽用のカセットテープやMD等、音声データを記録するための記録媒体用のラベルとして特に好適であり、目の不自由な人や視力の低下した人であっても、記録媒体の記録内容を容易に確認することができる。
【0019】
本発明にかかる記録装置は、上記課題を解決するために、データの受信を非接触で行う第1の通信手段(例えばアンテナ配線)と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段(例えばICメモリ)とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体(例えば光ディスク等)若しくはそのカートリッジ(例えば光ディスク等のディスク状あるいはテープ状の記録媒体のカートリッジ等)に装着された記録媒体に音声データを記録する記録装置であって、外部から音声データを入力する音声データ入力手段(例えば音声データ入力端子やマイク等)と、上記音声データ入力手段により入力された音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードするエンコード手段(例えばメモリデータエンコード回路)と、上記エンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段(例えば記録位置にて上記第1の通信手段と近接するように当該記録装置に設けられたアンテナ基板)とを有することを特徴としている。
【0020】
上記の構成によれば、上記ラベルが装着された記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして非接触方式にて上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に送信する機能を備えた、上記記録媒体の記録装置を提供することができる。これにより、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして上記ラベルに書き込むことができる。また、この結果、この音声データを非接触で読み出して音声で出力することによって、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができる。
【0021】
本発明にかかる記録装置は、上記課題を解決するために、上記音声データ入力手段が上記記録媒体に記録する音声データを入力する手段(例えば音声データ入力端子)であり、上記エンコード手段は、上記音声データ入力手段により入力された、上記記録媒体に記録する音声データの一部を上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴としている。
【0022】
上記の構成によれば、上記記録媒体に音声データを記録する際に、上記記録媒体に記録する音声データの一部を、上記ラベルの記憶手段にも同時に記憶させることができ、また、記録を行った記録媒体の記録内容の一部を自動的に上記ラベルの記憶手段に記憶させることが可能となる。つまり、上記の構成によれば、上記記録媒体に記録される音声データを、上記記録媒体の記録内容として上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に音声データの形で送信することができる。
【0023】
このため、上記ラベルの記憶手段に上記記録媒体の記録内容を記録する手間を省くことができると共に、上記記録媒体に記憶される音声データの一部を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができることから、その記録内容を正確に記憶させることができる。また、上記記録装置を用いて記録された記録内容を確認することにより、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができる。
【0024】
本発明にかかる記録装置は、上記課題を解決するために、上記音声データ入力手段が、上記記録媒体の記録内容に関する情報を外部から音声で入力する手段(例えばマイク)であり、上記エンコード手段は、上記音声データ入力手段により外部から入力された、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴としている。
【0025】
上記の構成によれば、上記記録媒体に音声データを記録する動作とは別に上記記録媒体の記憶内容を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができるので、上記記録媒体に記録する音声データ以外の、上記記録媒体の記憶内容に関する情報を、例えば口頭で、外部から入力することができる。また、上記の構成によれば、上記ラベルの記憶手段への音声データの書き込みを、上記記録媒体に音声データを記録する動作とは別に行うことで、記録媒体を、その記録位置に位置させる必要がない。このため、上記第2の通信手段を、上記記録装置の外装面に設けることが可能であり、このように上記第2の通信手段を当該記録装置の外装面に設けることにより、記録媒体をわざわざ記録装置に挿入することなく近づけるだけで、容易かつ短時間に、記録媒体の記録内容に関する情報、例えばインデックス情報を、上記第2の通信手段に送信、つまり、上記ラベルの記憶手段に記憶させることが可能となる。
【0026】
本発明にかかる記録装置は、上記課題を解決するために、上記音声データを圧縮する圧縮手段(例えば音声データ圧縮回路)をさらに備え、上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体に記録する音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮することを特徴としている。
【0027】
上記の構成によれば、上記第1の通信手段に送信する音声データ、つまり、上記ラベルの記憶手段に書き込む音声データの圧縮率を、上記記録媒体に記録する音声データの圧縮率よりも高くすることで、上記記憶手段に記憶すべきデータ量を小さくすることができる。ラベルにメモリ機能を持たせるために記憶手段をラベルに用いるためには、該記憶手段としては、できるだけ薄く、また、得られたラベルは柔軟性を有することが望ましい。このため、上記の構成によれば、記憶手段として、あまり大きな容量を持つことができない例えばICメモリ等の記憶手段を用いた場合であっても、より多くのデータを記憶手段に記憶させることが可能となる。上記ラベルの記憶手段としては、できるだけ薄く、また、柔軟性を有するラベルを作成する上で、例えばICメモリが好適に用いられる。
【0028】
本発明にかかる再生装置は、上記課題を解決するために、データの受信を非接触で行う第1の通信手段(例えばアンテナ配線)と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段(例えばICメモリ)とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体(例えば光ディスク等)若しくはそのカートリッジ(例えば光ディスク等のディスク状あるいはテープ状の記録媒体のカートリッジ等)に装着された記録媒体に記録された音声データを再生する再生装置であって、音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードするエンコード手段(例えば例えばメモリデータエンコード回路)と、上記エンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段(例えば再生位置にて上記第1の通信手段と近接するように当該再生装置に設けられたアンテナ基板)とを有することを特徴としている。
【0029】
上記の構成によれば、上記ラベルが装着された記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして非接触方式にて上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に送信する機能を備えた、上記記録媒体の再生装置を提供することができる。これにより、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして上記ラベルに書き込むことができる。また、この結果、この音声データを非接触で読み出して音声で出力することによって、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができる。
【0030】
本発明にかかる再生装置は、上記課題を解決するために、上記記録媒体に記録された音声データを再生する再生手段(例えば、光ピックアップやディスクデータデコード回路等)を備え、上記エンコード手段は、上記再生手段により再生された音声データの一部を上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴としている。
【0031】
上記の構成によれば、上記記録媒体から音声データを再生する際に、上記記録媒体に記録された音声データの一部を、上記ラベルの記憶手段にも同時に記憶させることができ、また、再生を行った記録媒体の記録内容の一部を自動的に上記ラベルの記憶手段に記憶させることが可能となる。つまり、上記の構成によれば、上記記録媒体に記録された音声データを、上記記録媒体の記録内容として上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に音声データの形で送信することができる。
【0032】
このため、上記ラベルの記憶手段に上記記録媒体の記録内容を記録する手間を省くことができると共に、上記記録媒体に記憶された音声データの一部を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができることから、その記録内容を正確に記憶させることができる。また、上記再生装置を用いて再生された記録内容を確認することにより、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができる。
【0033】
本発明にかかる再生装置は、上記課題を解決するために、上記記録媒体の記録内容に関する情報を外部から音声で入力する音声データ入力手段(例えばマイク)を備え、上記エンコード手段は、上記音声データ入力手段により外部から入力された、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴としている。
【0034】
上記の構成によれば、上記記録媒体を再生する動作、つまり、上記記録媒体に記録された音声データを再生する動作とは別に上記記録媒体の記憶内容を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができるので、上記記録媒体に記録された音声データ以外の、上記記録媒体の記憶内容に関する情報を、例えば口頭で、外部から入力することができる。また、上記の構成によれば、上記ラベルの記憶手段への音声データの書き込みを、上記記録媒体を再生する動作とは別に行うことで、記録媒体を、その再生位置に位置させる必要がない。このため、上記第2の通信手段を、上記再生装置の外装面に設けることが可能であり、このように上記第2の通信手段を当該再生装置の外装面に設けることにより、記録媒体をわざわざ再生装置に挿入することなく近づけるだけで、容易かつ短時間に、記録媒体の記録内容に関する情報、例えばインデックス情報を、上記第2の通信手段に送信、つまり、上記ラベルの記憶手段に記憶させることが可能となる。
【0035】
本発明にかかる再生装置は、上記課題を解決するために、上記音声データを圧縮する圧縮手段(例えば音声データ圧縮回路)をさらに備え、上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体記録された音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮することを特徴としている。
【0036】
上記の構成によれば、上記第1の通信手段に送信する音声データ、つまり、上記ラベルの記憶手段に書き込む音声データの圧縮率を、上記記録媒体に記録された音声データの圧縮率よりも高くすることで、上記記憶手段に記憶すべきデータ量を小さくすることができる。前記したように、ラベルにメモリ機能を持たせるために記憶手段をラベルに用いるためには、該記憶手段としては、できるだけ薄く、また、得られたラベルは柔軟性を有することが望ましい。このため、上記の構成によれば、記憶手段として、あまり大きな容量を持つことができない例えばICメモリ等の記憶手段を用いた場合であっても、より多くのデータを記憶手段に記憶させることが可能となる。上記ラベルの記憶手段としては、できるだけ薄く、また、柔軟性を有するラベルを作成する上で、例えばICメモリが好適に用いられる。
【0037】
本発明にかかる記録/再生装置は、上記課題を解決するために、音声データが所定のフォーマットで記憶された記憶手段(例えばICメモリ)と、該記憶手段に記憶された音声データの送信を非接触で行う第1の通信手段(例えばアンテナ配線)とを有するラベルが記録媒体(例えば光ディスク等)若しくはそのカートリッジ(例えば光ディスク等のディスク状あるいはテープ状の記録媒体のカートリッジ等)に装着された記録媒体の記録および/または再生を行う記録/再生装置であって、上記第1の通信手段から送信された音声データを非接触で受信する第2の通信手段(例えば再生装置外装面に設けられたアンテナ基板)と、上記第2の通信手段が受信した所定のフォーマットの音声データをデコードするデコード手段(例えばメモリデータデコード回路)と、上記デコード手段によりデコードされた音声データを音声として出力する音声出力手段(例えばスピーカ)とを有することを特徴としている。
【0038】
上記の構成によれば、上記ラベルには、該ラベルが装着された記録媒体の記録内容に関する情報が、音声データとして記憶されており、この音声データが、非接触で読み出されて音声にて再生されるため、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができる。
【0039】
また、上記ラベルは、その記憶手段に、音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶することにより、記録媒体に記憶される、あるいは記憶された、音声データの一部を、その記憶手段に記憶させることが可能であり、記録媒体を再生することなく、記録内容を直に確認することが可能である。このため、例えば記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができる。
【0040】
そして、上記の構成によれば、上記記録/再生装置は、上記記録媒体に音声データを記録する動作あるいは上記記録媒体に記録された音声データを再生する動作とは別に、上記記録媒体に記録された音声データを読み出す、つまり、再生することができるので、上記記録媒体をその記録位置あるいは再生位置に位置させる必要がない。このため、上記第2の通信手段を当該記録/再生装置の外装面に設けることが可能であり、このように上記第2の通信手段が、当該記録/再生装置の外装面に設けられることで、上記記録媒体を当該記録/再生装置に挿入することなく、上記第2の通信手段に近づけるだけで、音声によって容易かつ確実かつ短時間に、上記記録媒体の記録内容を確認することが可能となる。
【0041】
上記記録/再生装置は、例えば音楽用のカセットテープやMD等、音声データを記録/再生するための記録媒体の記録/再生装置として特に好適であり、目の不自由な人や視力の低下した人であっても、記録媒体の記録内容を容易に確認することができる。
【0042】
【発明の実施の形態】
〔実施の形態1〕
本発明の実施の一形態について図1ないし図3に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0043】
本実施の形態では、記録媒体若しくはそのカートリッジに装着して用いられる、記録媒体用のラベルへの音声データの書き込み並びに該記録媒体用のラベルからの音声データの読み出しに、記録媒体の記録装置を用いる場合について説明する。本実施の形態では、記録媒体の記録装置として、光ディスクカートリッジ(記録媒体のカートリッジ)に収容された書き換え可能な光ディスク(記録媒体)の記録を行なう記録装置を例に挙げて説明する。
【0044】
図1は、本実施の形態にかかる記録媒体用のラベルとしてのカートリッジラベル2を装着した光ディスクカートリッジ1装着後の記録装置6(光ディスク記録装置)の構成を示すブロック図である。
【0045】
上記光ディスクカートリッジ1は、その内部に、書き換え可能な光ディスク5を収容すると共に、例えば背面(つまり、該光ディスクカートリッジ1における該光ディスクカートリッジ1の記録装置6への装着方向背面側)に、上記カートリッジラベル2が装着されている。
【0046】
上記カートリッジラベル2は、巻線状のアンテナ配線3(通信手段、第1の通信手段)とICメモリ4(記憶手段)とを内包し、例えば、図2に示すように、表層となる上部シート21、カートリッジラベル本体部である基板22、およびカートリッジラベル装着部となる下部シート23をこの順に重ね合わせた構造を有している。
【0047】
上記上部シート21は、例えば上質紙等で構成され、その表面に、任意の文字や図形を記載することが可能であり、例えば記録日時やタイトル等、上記光ディスク5に記録した記録内容に関するインデックス情報を、予め、あるいは、記録後、印刷したり、筆記具等により直接書き込んだりすることができるようになっている。
【0048】
また、下部シート23は、例えば接着紙等で構成され、例えば裏面に不乾燥性粘着剤が塗布され、未使用時には、その接着面に剥離紙が設けられ、使用時に、この剥離紙を剥がすことによって、上記カートリッジラベル2を、光ディスクカートリッジ1に設けられたラベル貼り付け部等のラベル装着部に装着することができるようになっている。
【0049】
また、上記基板22は、例えばポリイミド等を用いて構成され、該基板22に、前記アンテナ配線3と、該アンテナ配線3に接続され、上記アンテナ配線3が送受信するデータの書き込みと読み出しとを行うICメモリ4とが配置されている。
【0050】
上記アンテナ配線3は、外部との通信部、この場合は上記記録装置6との通信部として用いられ、非接触でデータの送受信を行うことができるようになっている。つまり、上記アンテナ配線3は、カートリッジラベル2と上記記録装置6との間で無線通信、具体的には、例えば電磁界(電波)による電送を行うことができ、互いに接触することなく、電力の供給および信号の転送を行うことができるようになっている。
【0051】
一般に、非接触でデータの読み書きを行う場合、端末との距離、この場合は上記カートリッジラベル2のアンテナ配線3と後述するアンテナ基板7との距離によってデータおよび電源の伝達方式が決定される。電磁波を用いた伝送(電磁界伝送)の場合、一般的には、例えば、密接型(通信距離2mm以内、通信周波数4.91MHz、データ通信速度9.6キロバイト/秒以上)、近接型(通信距離10cm以内、通信周波数13.56MHz、データ通信速度106キロバイト/秒以上)、近傍型(通信距離70cm以内、通信周波数13.56MHz、データ通信速度10キロバイト/秒以内)、マイクロ波型(通信距離70cm以上、通信周波数2.45GHz、データ通信速度1メガバイト/秒以内)等が挙げられるが、特に限定されるものではない。
【0052】
また、上記ICメモリ4は、データの記憶保持が可能なメモリ部と信号処理部とを有する集積回路であり、音声データを、音声データの記憶に適すると共に該ICメモリ4の記憶形態(記憶方式)に適合したフォーマット(記憶フォーマット)で記憶することができるようになっている。
【0053】
上記ICメモリ4を用いた非接触方式による音声の記録再生を行うに際しては、ICメモリ4の記憶容量と、アンテナ配線3による通信速度とが適用の条件となるが、一般的な非接触型ICメモリの記憶容量(数百〜数十キロバイト)と、通信速度(数キロ〜数百キロバイト/秒)があれば、音声の記録再生は充分可能である。
【0054】
また、記憶手段への記憶形態、本実施の形態においては上記ICメモリ4への記憶形態には特に制約はなく、現在、MP3(MPEG-1 Audio Layer III)による圧縮音声データを記録再生できるポータブルプレーヤー等も一般的であり、それと同様の記憶フォーマットを適用することも可能である。さらに、光ディスク5がMDやDVD(digital video disk)の場合、ATRAC(Adaptive Transform Acoustic Coding)やMPEG(Moving Picture Experts Group)オーディオといった公知の音声圧縮アルゴリズムによる圧縮音声データを記録する記憶フォーマットを適用することも可能である。
【0055】
このように、本実施の形態によれば、上記ICメモリ4が、音声データの記憶に適すると共に該ICメモリ4の記憶形態(記憶方式)に適合したフォーマット(記憶フォーマット)で音声データを記憶することで、上記カートリッジラベル2は、上記ICメモリ4に、該カートリッジラベル2が装着された、あるいは装着される記録媒体、この場合は光ディスク5の記録内容に関する情報の記憶を行うことができ、該光ディスク5を再生することなく、該光ディスク5の記録内容に関する情報を読み出すことができる。
【0056】
本実施の形態において、上記カートリッジラベル2は、図1および図2に示すように、アンテナ配線3が、基板22の中央部付近、つまり、該カートリッジラベル2の中央付近に設けられ、ICメモリ4が、該アンテナ配線3から該カートリッジラベル2の長手方向端部に向かって延設された位置に配置されている。
【0057】
上記ICメモリ4の厚みは特に限定されないが、該ICメモリ4を搭載したカートリッジラベル2を、記録媒体もしくはそのカートリッジ(この場合は光ディスクカートリッジ1)に装着される、記録媒体用のラベルとして用いるために、該ICメモリ4は、できるだけ薄く形成されていることが、得られるカートリッジラベル2に柔軟性を付与する上で望ましい。なお、上記上部シート21と、上記アンテナ配線3およびICメモリ4を搭載した基板22との間には、これら上部シート21と基板22との隙間を埋める緩衝材や、上記アンテナ配線3およびICメモリ4を保護する保護部材等が設けられていても構わない。
【0058】
一方、本実施の形態において用いられる上記記録装置6は、図1に示すように、その内部に、アンテナ基板7、メモリデータエンコード回路8、音声データ圧縮回路9、ディスクデータエンコード回路10、光ピックアップ11、メモリデータデコード回路12、圧縮データ伸長回路13、およびD/A(digital to analog) 変換器14を備えると共に、外部に、スピーカ15と、音声データ入力端子16とを備えている。
【0059】
上記アンテナ基板7は、カートリッジラベル2と非接触、つまり、記録媒体用のラベル側の通信手段であるアンテナ配線3と非接触でデータの送受信を行う、装置側、この場合は、記録装置6側の通信手段(第2の通信手段)であり、巻線状のアンテナ配線を備え、メモリデータエンコード回路8(エンコード手段;記憶手段用のエンコード手段(第1のエンコード手段))によりエンコードされた音声データを、上記カートリッジラベル2と接触することなく、上記アンテナ配線3に送信することができるようになっている。
【0060】
上記アンテナ基板7は、上記記録装置6の前面、例えば、上記記録装置6のコントロールパネル(フロントパネル)の内側に配され、該記録装置6に装着(挿入)後の光ディスクカートリッジ1に貼り付けられたカートリッジラベル2のアンテナ配線3と近接する位置、つまり、上記光ディスク5の記録位置において、上記アンテナ配線3と対向する位置に形成されている。
【0061】
上記メモリデータエンコード回路8および音声データ圧縮回路9(圧縮手段)は、外部から入力された音声データに対し、該音声データを前記ICメモリ4に記憶させるための処理を行う入力信号処理部としての機能を有し、上記メモリデータエンコード回路8は、外部から入力された音声データを、ICメモリ4の記憶フォーマットに変換(エンコード)するようになっている。また、音声データ圧縮回路9は、外部から入力された音声データの音声圧縮を行うようになっている。
【0062】
上記カートリッジラベル2は、光ディスク5の記録内容を確認するためのものであり、ICメモリ4に記憶する音声データの音質は、光ディスク5に記録されている音声データほど高音質である必要はない。
【0063】
このため、ICメモリ4があまり大きな容量を持つことができないことを考えれば、上記ICメモリ4により多くのデータを記憶させるためには、記憶すべきデータ量を小さくすることが望ましい。
【0064】
従って、音声データ圧縮回路9で用いる音声圧縮アルゴリズムの圧縮率は、記録媒体用のエンコード手段(第2のエンコード手段)であるディスクデータエンコード回路10で用いる音声圧縮アルゴリズムの圧縮率よりも大きくすることが望ましい。これにより、ICメモリ4に記憶すべきデータ量を小さくすることができるので、あまり大きな容量を持つことができないICメモリ4に、より多くのデータを記憶させることが可能となる。
【0065】
上記ディスクデータエンコード回路10および光ピックアップ11は、光ディスク5にデータを記録する記録手段であり、ディスクデータエンコード回路10は、外部から入力された音声データ、つまり、上記光ディスク5に記録すべき音声データを、上記光ディスク5の記録フォーマットに変換する。また、光ピックアップ11は、音声データを、対応する電気信号に変換することにより、音声データの記録・再生(この場合は記録)を行う。
【0066】
上記メモリデータデコード回路12(デコード手段)、圧縮データ伸長回路13、およびD/A変換器14は、前記ICメモリ4に記憶させた音声データを音声として出力するための処理を行う出力信号処理部として機能し、メモリデータデコード回路12は、使用者が、上記光ディスク5に記録された記録内容を確認すべく、ICメモリ4に記憶された音声データを再生するに際し、ICメモリ4に記憶された所定のフォーマット(記憶フォーマット)のデータを、元のデータに変換(デコード)する。また、圧縮データ伸長回路13は、圧縮された音声データを伸長するために用いられ、D/A変換器14は、上記音声データをD/A変換することにより、前記ICメモリ4に記憶させた音声データを、前記スピーカ15(音声出力手段)から音声として出力する。
【0067】
また、上記音声データ入力端子16は、外部から音声データを入力する音声データ入力手段として機能し、本実施の形態では、上記光ディスク5に記録すべき音声データ、つまり、上記光ディスク5に記録する音声データが該音声データ入力端子16を介して上記記録装置6に入力される。
【0068】
本実施の形態において、前記ディスクデータエンコード回路10並びに音声データ圧縮回路9は、それぞれ、図示しない音声データ入力端子を有し、上記音声データ入力端子16と電気的に接続されている。これにより、上記音声データ入力端子16から記録装置6に入力された音声データは、ディスクデータエンコード回路10に入力されると同時に、音声データ圧縮回路9に入力されるようになっている。
【0069】
次に、上記記録装置6の動作、特に、上記記録装置6と、上記光ディスクカートリッジ1に装着(貼着)されたカートリッジラベル2との通信形態、すなわち、上記カートリッジラベル2のICメモリ4への音声データの記録並びに上記ICメモリ4からの音声データの再生について説明する。
【0070】
図1に示すように、上記カートリッジラベル2を装着した光ディスクカートリッジ1が、上記記録装置6正面(前面)に設けられた、図示しない光ディスクカートリッジ挿入口に挿入されると、該光ディスクカートリッジ1は、図示しない光ディスクカートリッジ搬送機構により、その記録位置まで搬送される。
【0071】
次いで、図示しない外部装置から、音声データ入力端子16を介して光ディスクカートリッジ1に記録すべき音声データが入力される。ここで外部装置とは、CD(compact disk)再生装置、ビデオテープ再生装置、DVD再生装置、TV(television)、ラジオ等、上記光ディスクカートリッジ1に記録すべき音声データの出力源を示している。
【0072】
上記音声データ入力端子16から上記記録装置6に入力された音声データは、ディスクデータエンコード回路10によって光ディスク5の記録フォーマットに適合した形式に変換されて光ピックアップ11によって光ディスク5に記録される。
【0073】
但し、光ディスク5がMDやDVDの場合、前記したように、音声データは、ATRACやMPEGオーディオといった公知の音声圧縮アルゴリズムによって圧縮された上で、光ディスク5の変換フォーマット、すなわち、光ディスク5の記録形態に応じた各ディスク記録フォーマットに変換され、こうして変換されたデータが、光ピックアップ11によって光ディスク5に記録される。なお、上記光ディスク5への音声データの記録動作については、従来と同様であり、本発明の特徴部分とは直接関連しないため、詳細な説明は省略する。
【0074】
同時に、入力された音声データのイントロ部分等、入力された音声データの一部、つまり、光ディスク5に記録される音声データの一部は、音声データ圧縮回路9にも入力される。音声データ圧縮回路9は音声データを公知の音声圧縮アルゴリズムを用いてデータ量の小さな圧縮音声データに変換する。
【0075】
次いで、この音声データを、メモリデータエンコード回路8が、ICメモリ4に適合した所定のフォーマット、つまり、音声データの記憶に適すると共に該ICメモリ4の記憶形態に適合したフォーマット(記憶フォーマット)に変換してアンテナ基板7に出力する。
【0076】
アンテナ基板7は、この音声データを、光ディスクカートリッジ1のアンテナ配線3に非接触で送信し、ICメモリ4は、このアンテナ配線3で受信した音声データを、ICメモリ4に適合した所定のフォーマットで記憶する。
【0077】
以上の動作により、光ディスクカートリッジ1のICメモリ4には、光ディスク5に記録された音声データの一部が圧縮されて記憶された状態となっている。
【0078】
本実施の形態では、上記光ディスク5に音声データを記録するときに、上記光ディスク5に記録する音声データの一部を上記ICメモリ4にも同時に記憶させるため、記録した光ディスク5の内容を自動的にICメモリ4に記憶させることが可能である。つまり、上記記録装置6は、上記光ディスク5に記録される音声データを、上記光ディスク5の記録内容として上記カートリッジラベル2におけるアンテナ配線3に音声データの形で送信することができる。
【0079】
このため、上記記カートリッジラベル2のICメモリ4に上記光ディスク5の記録内容を記録する手間を省くことができると共に、上記光ディスク5に記憶される音声データの一部を記憶させることができることから、その記録内容を正確に記憶させることができる。また、上記記録装置6を用いて記録された光ディスク5の記録内容を確認することにより、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができる。
【0080】
次に、上記ICメモリ4に記憶された、光ディスク5の記録内容に関する情報、この場合は、光ディスク5に記録された情報の一部を確認する動作について以下に説明する。
【0081】
ICメモリ4に記憶されたデータは、アンテナ配線3を介して非接触でアンテナ基板7に送信される。アンテナ基板7にて受信されたデータは、ICメモリ4に適合したフォーマットであるため、メモリデータデコード回路12にてデコードされて元の圧縮音声データに戻る。そして、圧縮データ伸長回路13にて音声デジタルデータに伸長された後、D/A変換器14によってアナログ音声信号となり、スピーカ15から音声として出力される。
【0082】
なお、上記カートリッジラベル2のICメモリ4に記憶された音声データの再生、つまり、上記光ディスク5の記録内容の確認時における上記光ディスクカートリッジ1の配置としては、図1に示すように上記記録装置6に装着された状態であってもよいが、図3に示すように、記録装置6の外装面、例えば、記録装置6の前面(コントロールパネル等のフロントパネル)にも上記したアンテナ基板7と同様のアンテナ基板17を配し、該アンテナ基板17に、前記アンテナ配線3を近づけただけの位置関係であってもよい。
【0083】
図3は、本実施の形態にかかる記録装置6の他の構成を示す概略構成図であり、上記光ディスクカートリッジ1に収容された前記光ディスク5の記録内容の確認時における上記光ディスクカートリッジ1と上記記録装置6との位置関係を示す図である。
【0084】
以上のように、上記記録装置6においては、光ディスクカートリッジ1に記録された音声の一部が、アンテナ配線3を介してICメモリ4から非接触で読み出されて音声として再生されるため、図3に示すように上記光ディスクカートリッジ1を記録装置6に挿入することなく近づけるだけで、音声によって容易かつ確実かつ短時間に、光ディスク5の記録内容を確認することが可能となる。
【0085】
また、上記記録装置6は、光ディスクカートリッジ1に音声データを記録するときに、その音声データの一部をICメモリ4にも同時に記憶させるため、記録を行った光ディスクカートリッジ1の内容を自動的にICメモリ4にも記憶させることが可能となる。
【0086】
〔実施の形態2〕
本発明の他の実施の形態について、図4に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、本実施の形態において、実施の形態1における構成要素と同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記し、その説明を省略する。本実施の形態では、主に、前記実施の形態1との相違点について説明するものとする。
【0087】
本実施の形態では、記録媒体用のラベルとしてのカートリッジラベル2への音声データの書き込み並びに該カートリッジラベル2からの音声データの読み出しに、光ディスク5の再生、すなわち、光ディスク5に記録された音声データを再生する再生装置を用いる場合を例に挙げて説明する。
【0088】
図4は、上記カートリッジラベル2を装着した光ディスクカートリッジ1装着後の再生装置31(光ディスク再生装置)の構成を示すブロック図である。
【0089】
本実施の形態において用いられる上記再生装置31は、図4に示すように、その内部に、アンテナ基板7、メモリデータエンコード回路8、音声データ圧縮回路9、ディスクデータデコード回路32、光ピックアップ11、メモリデータデコード回路12、圧縮データ伸長回路13、およびD/A変換器14を備えると共に、外部に、スピーカ15と、音声データ出力端子33とを備えている。
【0090】
本実施の形態において、上記ディスクデータデコード回路32および光ピックアップ11は、光ディスク5に記録された音声データを再生する再生手段であり、本実施の形態にかかる再生装置31は、上記アンテナ基板7が受信した、ICメモリ4に適合した所定のフォーマット(記録フォーマット)の音声データをデコードする第1のデコード手段としての上記メモリデータデコード回路12とは別に、上記光ディスク5に記録された音声データ、つまり、光ディスク5の記録フォーマットのデータを、元のデータに変換(デコード)する第2のデコード手段としてのディスクデータデコード回路32を備えている。また、本実施の形態において、上記光ピックアップ11は、音声データを、対応する電気信号に変換することにより、音声データの記録・再生(この場合は再生)を行うようになっている。
【0091】
また、上記音声データ出力端子33は、上記再生手段により再生された音声データを、音声出力機能を有する図示しない外部装置に出力する音声データ出力手段として機能し、本実施の形態では、上記再生手段により再生された音声データが上記音声データ出力端子33を介して音声出力機能を有する図示しない外部装置から音声として出力されるのに対し、カートリッジラベル2におけるICメモリ4から読み出された音声データは、上記再生装置31の前面(コントロールパネル等のフロントパネル)に設けられたスピーカ15から音声として出力されるようになっている。
【0092】
本実施の形態において、上記音声データ出力端子33、並びに、音声データ圧縮回路9における音声データ入力端子(図示せず)は、それぞれ、ディスクデータデコード回路32における音声データ出力端子(図示せず)と電気的に接続されている。これにより、上記ディスクデータデコード回路32によりデコードされた音声データは、音声データ出力端子33を介して音声出力機能を有する図示しない外部装置に入力されると同時に、音声データ圧縮回路9に入力されるようになっている。
【0093】
次に、上記再生装置31の動作、特に、上記再生装置31と、上記光ディスクカートリッジ1に装着(貼着)されたカートリッジラベル2との通信形態、すなわち、上記カートリッジラベル2のICメモリ4への音声データの記録並びに上記ICメモリ4からの音声データの再生について説明する。
【0094】
図4に示すように、上記カートリッジラベル2を装着した光ディスクカートリッジ1が、上記再生装置31正面(前面)に設けられた、図示しない光ディスクカートリッジ挿入口に挿入されると、該光ディスクカートリッジ1は、図示しない光ディスクカートリッジ搬送機構により、その再生位置まで搬送される。
【0095】
光ディスク5に記録されたデータは、光ピックアップ11によって再生された後、ディスクデータデコード回路32に入力される。ディスクデータデコード回路32は、光ディスク5の記録フォーマットのデータを復号して元の音声データに変換する。
【0096】
このとき、光ディスク5がMDやDVD等であって音声データが圧縮されている場合には、さらに、その伸長処理も行う。なお、上記光ディスク5に記録された音声データの再生動作については、従来と同様であり、本発明の特徴部分とは直接関連しないため、詳細な説明は省略する。
【0097】
このようにして再生、つまり、上記ディスクデータデコード回路32によりデコードされた音声データは、音声データ出力端子33を介して、音声出力機能を有する図示しない外部装置に出力される。それと同時に、上記音声データのイントロ部分等、再生(デコード)された音声データの一部は、音声データ圧縮回路9にも入力される。音声データ圧縮回路9は音声データを公知の音声圧縮アルゴリズムを用いてデータ量の小さな圧縮音声データに変換する。
【0098】
次いで、この音声データを、メモリデータエンコード回路8が、ICメモリ4に適合した所定のフォーマット、つまり、音声データの記憶に適すると共に該ICメモリ4の記憶形態に適合したフォーマット(記憶フォーマット)に変換してアンテナ基板7に出力する。
【0099】
アンテナ基板7は、この音声データを、光ディスクカートリッジ1のアンテナ配線3に非接触で送信し、ICメモリ4は、このアンテナ配線3で受信した音声データを、実施の形態1同様、データ量の小さな高圧縮音声データとして記憶する。
【0100】
以上の動作により、光ディスクカートリッジ1のICメモリ4には、光ディスク5に記録された音声データの一部が圧縮されて記憶された状態となっている。
【0101】
本実施の形態では、光ディスク5を再生するときに、その音声の一部をICメモリ4にも同時に記憶させるため、再生を行った光ディスクカートリッジ1の内容を自動的にICメモリ4に記憶させることが可能である。つまり、上記再生装置31は、上記光ディスク5に記録された音声データを、上記光ディスク5の記録内容として上記カートリッジラベル2におけるアンテナ配線3に音声データの形で送信することができる。
【0102】
このため、上記記カートリッジラベル2のICメモリ4に上記光ディスク5の記録内容を記録する手間を省くことができると共に、上記光ディスク5に記憶された音声データの一部を記憶させることができることから、その記録内容を正確に記憶させることができる。また、上記再生装置31を用いて再生された光ディスク5の記録内容を確認することにより、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができる。
【0103】
なお、光ディスクカートリッジ1のICメモリ4に記憶された内容を再生する動作、つまり、上記ICメモリ4に記憶された、光ディスク5の記録内容に関する情報(この場合は、光ディスク5に記録された情報の一部を確認する動作)については、実施の形態1で既に説明した通りであるので、本実施の形態では、その説明は省略する。
【0104】
なお、上記再生装置31においても、前記実施の形態1にて図3で示したように、再生装置31の外装面、例えば、再生装置31の前面(コントロールパネル等のフロントパネル)にも上記したアンテナ基板7と同様のアンテナ基板17を配し、該アンテナ基板17に、前記アンテナ配線3を近づけることにより、上記カートリッジラベル2のICメモリ4に記憶された音声データの再生を行ってもよい。
【0105】
〔実施の形態3〕
本発明の他の実施の形態について、図5に基づいて説明すれば、以下の通りである。なお、実施の形態1および2における構成要素と同一の機能を有する構成要素については、同一の符号を付記し、その説明を省略する。本実施の形態では、主に、前記実施の形態1および2との相違点について説明するものとする。
【0106】
以下、本実施の形態においても、前記実施の形態1・2で示したように、記録媒体用のラベルとしてのカートリッジラベル2の記録並びに再生、つまり、上記カートリッジラベル2への音声データの書き込み並びに該カートリッジラベル2からの音声データの読み出しに用いられる装置について説明するが、本実施の形態において上記カートリッジラベル2におけるICメモリ4の記録および/または再生に用いられる装置としては、上記ICメモリ4の記録/再生に必要な構成要素を有してさえいればよく、上記光ディスク5の記録装置もしくは再生装置の何れを用いてもよい。つまり、本実施の形態において上記カートリッジラベル2におけるICメモリ4の記録/再生に用いられる装置としては、前記実施の形態1に示した記録手段および/または前記実施の形態2で示した再生手段を、以下に示す構成以外の構成として備えていてもよい。
【0107】
本実施の形態では、特に、カートリッジラベル2への音声データの書き込みを、光ディスク5の記録・再生にかかる動作とは別に行なう場合について説明する。
【0108】
図5は、上記カートリッジラベル2を装着した光ディスクカートリッジ1装着後の、光ディスク5の記録および/または再生にかかる装置(以下、説明の便宜上、記録/再生装置と記す)41(光ディスク記録/再生装置)の構成を示すブロック図である。
【0109】
本実施の形態において用いられる上記記録/再生装置41は、図5に示すように、その内部に、メモリデータエンコード回路8、音声データ圧縮回路9、A/D(analog to digital) 変換器42、メモリデータデコード回路12、圧縮データ伸長回路13、およびD/A変換器14を備えると共に、外部に、アンテナ基板7と、スピーカ15と、マイク43とを備えている。
【0110】
上記マイク43(音声データ入力手段)は、上記光ディスク5の記録内容に関する情報、例えば記録日時やタイトル等のインデックス情報を、外部から音声で、具体的には、例えば口頭で入力するためのものであり、上記記録/再生装置41においては、上記マイク43から入力された音声は、A/D変換器42、音声データ圧縮回路9を介して上記メモリデータエンコード回路8に入力される。これにより、本実施の形態では、上記メモリデータエンコード回路8は、上記マイク43により外部から入力された、上記光ディスク5の記録内容に関する情報を、上記カートリッジラベル2のICメモリ4に適合した所定のフォーマット(記録フォーマット)にエンコードするようになっている。
【0111】
また、上記A/D変換器42は、上記マイク43から入力されたアナログ音声信号を、デジタルの音声データとして出力するものである。
【0112】
次に、上記記録/再生装置41の動作、特に、上記記録/再生装置41と、上記光ディスクカートリッジ1に装着(貼着)されたカートリッジラベル2との通信形態、すなわち、上記カートリッジラベル2のICメモリ4への音声データの記録並びに上記ICメモリ4からの音声データの再生について説明する。
【0113】
本実施の形態では、上記アンテナ基板7は、図5に示すように、上記記録/再生装置41の外部、つまり、記録/再生装置41の外装面、例えば、記録/再生装置41の前面(コントロールパネル等のフロントパネル)に配されている。
【0114】
このため、上記ICメモリ4への音声データの記録は、光ディスクカートリッジ1に装着(貼着)されたカートリッジラベル2におけるアンテナ配線3を、上記記録/再生装置41のアンテナ基板7に近づけるように配した状態で、上記マイク43から例えば口頭で音声を入力することにより行われる。
【0115】
つまり、上記ICメモリ4に音声データを記録する場合、まず、上記カートリッジラベル2を装着した光ディスクカートリッジ1を、該カートリッジラベル2のアンテナ配線3と上記記録/再生装置41のアンテナ基板7とが対向(近接)するように、カートリッジラベル2装着(貼着)面、この場合は背面を記録/再生装置41側、つまり、アンテナ基板7側に向けて近づけ、この状態で、上記光ディスクカートリッジ1のタイトルや記録目時等、上記光ディスクカートリッジ1に収容された光ディスク5の記録内容に関する情報(インデックス情報)を、マイク43に対して口頭で音声入力する。
【0116】
マイク43から入力された音声は、アナログ音声信号としてA/D変換器42に入力され、デジタルの音声データとして音声データ圧縮回路9に入力される。以降、この音声データを、音声データ圧縮回路9、メモリデータエンコード回路8、アンテナ基板7を介して非接触で光ディスクカートリッジ1のアンテナ配線3に送信し、ICメモリ4に、データ量の小さな高圧縮音声データとして記憶するまでの動作については、前記実施の形態1・2と同様であるので、本実施の形態では、その詳細な説明は省略する。
【0117】
以上の動作により、光ディスクカートリッジ1のICメモリ4には、光ディスク5の記録内容を表す音声情報が、圧縮されて記憶された状態となっている。
【0118】
本実施の形態では、上記光ディスク5に音声データを記録する動作、あるいは、上記光ディスク5に記録された音声データを再生する動作とは別に上記光ディスク5の記憶内容を上記カートリッジラベル2のICメモリ4に記憶させることができるので、上記光ディスク5に記録された音声データ以外の、上記光ディスク5の記憶内容に関する情報を、例えば口頭で、外部から入力することができる。
【0119】
なお、この場合、上記光ディスク5に記録された音声データを、外部装置により音声出力し、この音声を、上記マイク43から音声入力しても構わない。なお、このような場合は、例えば前記実施の形態2に示す再生装置31を用いることで、このような手間を省くことができる。
【0120】
本実施の形態によれば、上記カートリッジラベル2のICメモリ4への音声データの書き込みを、上記光ディスク5に音声データを記録する動作、あるいは、上記光ディスク5に記録された音声データを再生する動作とは別に行うことで、上記光ディスクカートリッジ1を、前記実施の形態1・2に示すように、その再生位置あるいは記録位置に配置させる必要がない。つまり、上記光ディスクカートリッジ1を、光ディスクカートリッジ挿入口に挿入する必要がない。このため、上記アンテナ基板7を、上記光ディスク5の記録位置あるいは再生位置に対向するように設ける必要がなく、上記記録/再生装置41の外装面に設けることができる。
【0121】
このため、上記ICメモリ4への音声データの書き込みを、上記光ディスクカートリッジ1をわざわざ記録/再生装置41に挿入することなく近づけるだけで、容易かつ短時間に、上記光ディスク5の記録内容に関する情報、例えばインデックス情報を、上記アンテナ基板7に送信、つまり、上記ICメモリ4に記憶させることが可能となる。
【0122】
また、本実施の形態によれば、上記アンテナ基板7を、上記記録/再生装置41の外装面に設けることで、上記記録/再生装置41を製造するに際し、上記アンテナ基板7とカートリッジラベル2との位置関係を考慮する必要がなく、容易かつ安価に製造することができる。
【0123】
なお、光ディスクカートリッジ1のICメモリ4に記憶された内容を再生する動作、つまり、上記ICメモリ4に記憶された、光ディスク5の記録内容に関する情報(この場合は、光ディスク5に記録された情報の一部を確認する動作)については、前記実施の形態2同様、実施の形態1で既に説明した通りであるので、本実施の形態でも、その説明は省略する。
【0124】
以上のように、本実施の形態によれば、上記カートリッジラベル2のICメモリ4への音声データの書き込みを、上記光ディスク5に音声データを記録する動作とも上記光ディスク5に記録された音声データを再生する動作とも別に行うことで、上記光ディスクカートリッジ1を、その再生位置にも記録位置にも配置させる必要がないことから、上記アンテナ基板7を、上記記録/再生装置41の外装面にのみ設けることができる。
【0125】
つまり、本実施の形態によれば、上記ICメモリ4への音声データの書き込み並びに上記ICメモリ4に記憶された音声データの読み出しを、上記光ディスクカートリッジ1をわざわざ記録/再生装置41に挿入することなく近づけるだけで、容易かつ短時間に行うことができる。
【0126】
なお、本実施の形態では、上記カートリッジラベル2が装着(貼着)された光ディスク5として、書き換え可能な光ディスク5を用いたが、本実施の形態3並びに前記実施の形態2においては、上記光ディスク5は、書き換え可能である必要はなく、ROM(read only memory)タイプの光ディスクであってもよい。
【0127】
さらに、上記実施の形態1ないし3においては、記録媒体のカートリッジとして光ディスクカートリッジ1を用いて説明したが、上記カートリッジとしては、これに限定されるものではなく、磁気ディスク媒体、テープ媒体、光カード等、カートリッジに収めるタイプの記録媒体であれぱ、本発明の効果が得られることは言うまでもない。
【0128】
また、上記実施の形態1ないし3では、上記カートリッジラベル2が光ディスクカートリッジ1背面に設けられたラベル装着部に装着(貼着)される構成としたが、上記カートリッジラベル2の装着(貼着)位置としては、これに限定されるものではなく、上記ICメモリ4への音声データの記録に際し、上記アンテナ基板7およびカートリッジラベル2が、上記光ディスク5の記録を妨げない位置に設けられてさえいれば、何れの位置、例えば上記カートリッジラベル2の上面あるいは下面の何れにラベル装着部が設けられていても構わない。上記アンテナ基板7は、上記カートリッジラベル2におけるアンテナ配線3との通信が可能な位置、好適には、上記アンテナ配線3と近接する位置に配されさえすればよく、上記カートリッジラベル2は、予め設定された上記カートリッジラベル2の装着(貼着)位置、より具体的には、ラベル装着(貼着)部の形状に応じた形状に形成される。
【0129】
また、上記実施の形態1ないし3においては、上記カートリッジラベル2が記録媒体のカートリッジ(光ディスクカートリッジ1)に装着(貼着)される場合を例に挙げて説明したが、本発明にかかるラベルは、例えば、CD等、光ディスクのラベル面(非記録面)に直接装着(貼着)される構成としてもよい。
【0130】
また、上記実施の形態1ないし3においては、上記カートリッジラベル2は、ICメモリ4が1つだけ設けられた構成としたが、上記カートリッジラベル2に配されるICメモリ4等の記憶手段の数や種類は、これに限定されるものではなく、例えば、複数のICメモリ4が設けられていてもよい。上記カートリッジラベル2の記憶手段としては、できるだけ薄く、また、柔軟性を有するラベルを作成する上で、ICメモリが好適に用いられるが、これに限定されるものではない。
【0131】
また、上記実施の形態1においては、ICメモリ4への音声データの書き込み並びにICメモリ4に記憶された音声データの読み出しに上記光ディスク5への音声データの記録を行う記録装置6を使用し、上記実施の形態2では、ICメモリ4への音声データの書き込み並びにICメモリ4に記憶された音声データの読み出しに上記光ディスク5に記録された音声データの再生を行う再生装置31を使用したが、上記ICメモリ4への音声データの書き込み並びにICメモリ4からの音声データの読み出しは、これに限定されるものではなく、例えば、上記ICメモリ4への音声データの書き込みと上記ICメモリ4からの音声データの読み出しとは、それぞれ別々の装置で行ってもよい。
【0132】
例えば、上記光ディスク5を、予め音声データが記録(録音)された状態で市販する場合、上記光ディスク5に音声データを記憶するに際し、カートリッジラベル2を、前記実施の形態1に示すように、例えば、該光ディスクカートリッジ1の保管に際し、保管ケースの形状によっては該保管ケースから露出する構成とすることが可能な、光ディスクカートリッジ1の背面に装着(貼着)し、前記した記録装置6により、上記光ディスク5の記録と同時に上記カートリッジラベル2のICメモリ4への音声データの書き込みを行い、店頭販売されるに際し、例えば、図3に示した記録装置6や、アンテナ基板17をさらに備えた再生装置31、前記記録/再生装置41、あるいは、実施の形態3で示したような、アンテナ基板7、メモリデータデコード回路12、圧縮データ伸長回路13、D/A変換器14等を備えたICメモリ4再生装置(カートリッジラベル再生装置)等により、上記ICメモリ4を再生することで、光ディスク5に記録された音声データの一部、つまり、光ディスク5の記録内容を、短時間で簡単に確認することができるようにしてもよい。この場合、例えば店頭販売に際し、上記光ディスクカートリッジ1の包装を開封することなく、簡単な試聴や内容確認を可能にすることができる。
【0133】
また、上記実施の形態1において、上記記録装置6は、前記実施の形態1の構成に加えて、上記した再生手段、この場合、光ピックアップ11は、記録再生に共通して用いることができるため、例えば、ディスクデータデコード回路32、並びに、上記音声データ出力端子33が、さらに設けられた構成を有し、光ディスク5の再生機能を備えていてもよい。
【0134】
同様に、上記実施の形態2において、上記再生装置31は、上記実施の形態2の構成に加えて、上記した記録手段、この場合、光ピックアップ11は、記録再生に共通して用いることができるため、例えば、ディスクデータエンコード回路10、並びに、音声データ入力端子16が、さらに設けられた構成を有し、光ディスク5に音声データを記録する機能を備えていてもよい。
【0135】
つまり、上記ICメモリ4への音声データの書き込みおよび上記ICメモリ4からの音声データの読み出しを行うに際し、上記記録装置6あるいは再生装置31としては、上記光ディスク5の記録並びに再生を行う記録再生装置を用いてもよい。
【0136】
また、上記実施の形態1ないし3においては、上記ICメモリ4の再生装置、すなわち、前記光ディスク5の記録/再生装置、具体的には、記録装置6、再生装置31、記録/再生装置41にスピーカ15が内蔵された構成を用いて説明したが、ICメモリ4から読み出された音声データは、D/A変換せずに、スピーカ機能を備えた外部装置に出力する構成としてもよい。
【0137】
さらに、上記実施の形態1ないし3においては、上記ICメモリ4への音声データの書き込みを、上記カートリッジラベル2が光ディスクカートリッジ1に装着(貼着)された状態において行う場合について説明したが、実施の形態3に示すように、上記ICメモリ4への音声データの書き込みを、光ディスク5の記録・再生動作とは別に行う場合、上記カートリッジラベル2を剥離紙から剥がす前、つまり、上記カートリッジラベル2を上記光ディスクカートリッジ1に装着(貼着)する前に、上記ICメモリ4への音声データの書き込みを行い、該書き込み後に上記カートリッジラベル2を上記光ディスクカートリッジ1に装着(貼着)してもよい。
【0138】
つまり、本実施の形態にかかる記録媒体は、記録媒体用のラベルが予め装着されていてもよいし、該ラベルが付属され、記録後に装着(貼着)可能に設けられていてもよい。
【0139】
また、上記各実施の形態では、非接触による通信(無線通信)として電磁界電送を例に挙げて説明したが、上記非接触方式を用いた通信(無線通信)としては、例えば、光通信、赤外線通信等、従来公知の種々の通信方式を採用することができる。
【0140】
以上のように、本発明は、非接触でデータの書き込みや読み出しが可能な通信並びにメモリ機能を備え、記録媒体の記録内容に関する情報を音声データにて記憶する、記録媒体用のラベル、および該ラベルに、該ラベルが装着される記録媒体の記録内容に関する情報を音声データとして非接触方式にて送信し、記録する機能を備えた、記録媒体の記録装置および再生装置、並びに、上記ラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体の記録内容に関する情報を非接触方式にて受信し、音声にて出力する機能を備えた、記録媒体の記録装置および再生装置に関するものである。本発明は、例えばFD(floppy disk) 等、ディスクカートリッジの利便性を向上する上で非常に有用である。
【0141】
【発明の効果】
本発明にかかるラベルは、以上のように、データの送信または受信を非接触で行う通信手段と、上記通信手段が送受信するデータの書き込みおよび読み出しを行う記憶手段とを有し、記録媒体若しくはそのカートリッジに装着される記録媒体用のラベルであって、上記記憶手段は、音声データを記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶する構成である。
【0142】
それゆえ、上記ラベルは、その記憶手段に、音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶することにより、記録媒体に記憶される、あるいは記憶された、音声データの一部や、外部から例えば口頭で入力した、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データの形態で上記ラベルの記憶手段に記憶させておき、この音声データを非接触で読み出して音声で出力することによって、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができるという効果を奏する。
【0143】
また、上記の構成によれば、上記ラベルは、その記憶手段に、音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶することにより、例えば記録媒体に記憶される、あるいは記憶された、音声データの一部を記憶することが可能であり、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができるという効果を併せて奏する。
【0144】
本発明にかかる記録装置は、以上のように、データの受信を非接触で行う第1の通信手段と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体に音声データを記録する記録装置であって、外部から音声データを入力する音声データ入力手段と、上記音声データ入力手段により入力された音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードするエンコード手段と、上記エンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段とを有する構成である。
【0145】
それゆえ、上記ラベルが装着された記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして非接触方式にて上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に送信する機能を備えた、上記記録媒体の記録装置を提供することができる。これにより、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして上記ラベルに書き込むことができる。また、この結果、この音声データを非接触で読み出して音声で出力することによって、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができるという効果を奏する。
【0146】
本発明にかかる記録装置は、以上のように、上記音声データ入力手段が上記記録媒体に記録する音声データを入力する手段であり、上記エンコード手段は、上記音声データ入力手段により入力された、上記記録媒体に記録する音声データの一部を上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードする構成である。
【0147】
それゆえ、上記記録媒体に音声データを記録する際に、上記記録媒体に記録する音声データの一部を、上記ラベルの記憶手段にも同時に記憶させることができ、また、記録を行った記録媒体の記録内容の一部を自動的に上記ラベルの記憶手段に記憶させることが可能となる。つまり、上記の構成によれば、上記記録媒体に記録される音声データを、上記記録媒体の記録内容として上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に音声データの形で送信することができる。
【0148】
このため、上記ラベルの記憶手段に上記記録媒体の記録内容を記録する手間を省くことができると共に、上記記録媒体に記憶される音声データの一部を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができることから、その記録内容を正確に記憶させることができる。また、上記記録装置を用いて記録された記録内容を確認することにより、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができるという効果を奏する。
【0149】
本発明にかかる記録装置は、以上のように、上記音声データ入力手段が、上記記録媒体の記録内容に関する情報を外部から音声で入力する手段であり、上記エンコード手段は、上記音声データ入力手段により外部から入力された、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードする構成である。
【0150】
それゆえ、上記記録媒体に音声データを記録する動作とは別に上記記録媒体の記憶内容を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができるので、上記記録媒体に記録する音声データ以外の、上記記録媒体の記憶内容に関する情報を、例えば口頭で、外部から入力することができる。また、上記の構成によれば、上記ラベルの記憶手段への音声データの書き込みを、上記記録媒体に音声データを記録する動作とは別に行うことで、記録媒体を、その記録位置に位置させる必要がない。このため、上記第2の通信手段を、上記記録装置の外装面に設けることが可能であり、このように上記第2の通信手段を当該記録装置の外装面に設けることにより、記録媒体をわざわざ記録装置に挿入することなく近づけるだけで、容易かつ短時間に、記録媒体の記録内容に関する情報、例えばインデックス情報を、上記第2の通信手段に送信、つまり、上記ラベルの記憶手段に記憶させることができるという効果を奏する。
【0151】
本発明にかかる記録装置は、以上のように、上記音声データを圧縮する圧縮手段をさらに備え、上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体に記録する音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮する構成である。
【0152】
それゆえ、上記第1の通信手段に送信する音声データ、つまり、上記ラベルの記憶手段に書き込む音声データの圧縮率を、上記記録媒体に記録する音声データの圧縮率よりも高くすることで、上記記憶手段に記憶すべきデータ量を小さくすることができる。このため、上記の構成によれば、記憶手段として、あまり大きな容量を持つことができない例えばICメモリ等の記憶手段を用いた場合であっても、より多くのデータを記憶手段に記憶させることができるという効果を奏する。
【0153】
本発明にかかる再生装置は、以上のように、データの受信を非接触で行う第1の通信手段と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体に記録された音声データを再生する再生装置であって、音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードするエンコード手段と、上記エンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段とを有する構成である。
【0154】
それゆえ、上記ラベルが装着された記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして非接触方式にて上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に送信する機能を備えた、上記記録媒体の再生装置を提供することができる。これにより、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、音声データとして上記ラベルに書き込むことができる。また、この結果、この音声データを非接触で読み出して音声で出力することによって、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができるという効果を奏する。
【0155】
本発明にかかる再生装置は、以上のように、上記記録媒体に記録された音声データを再生する再生手段を備え、上記エンコード手段は、上記再生手段により再生された音声データの一部を上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードする構成である。
【0156】
それゆえ、上記記録媒体から音声データを再生する際に、上記記録媒体に記録された音声データの一部を、上記ラベルの記憶手段にも同時に記憶させることができ、また、再生を行った記録媒体の記録内容の一部を自動的に上記ラベルの記憶手段に記憶させることが可能となる。つまり、上記の構成によれば、上記記録媒体に記録された音声データを、上記記録媒体の記録内容として上記ラベルの通信手段である第1の通信手段に音声データの形で送信することができる。
【0157】
このため、上記ラベルの記憶手段に上記記録媒体の記録内容を記録する手間を省くことができると共に、上記記録媒体に記憶された音声データの一部を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができることから、その記録内容を正確に記憶させることができる。また、上記再生装置を用いて再生された記録内容を確認することにより、記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができるという効果を奏する。
【0158】
本発明にかかる再生装置は、以上のように、上記記録媒体の記録内容に関する情報を外部から音声で入力する音声データ入力手段を備え、上記エンコード手段は、上記音声データ入力手段により外部から入力された、上記記録媒体の記録内容に関する情報を、上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードする構成である。
【0159】
それゆえ、上記記録媒体を再生する動作、つまり、上記記録媒体に記録された音声データを再生する動作とは別に上記記録媒体の記憶内容を上記ラベルの記憶手段に記憶させることができるので、上記記録媒体に記録された音声データ以外の、上記記録媒体の記憶内容に関する情報を、例えば口頭で、外部から入力することができる。また、上記の構成によれば、上記ラベルの記憶手段への音声データの書き込みを、上記記録媒体を再生する動作とは別に行うことで、記録媒体を、その再生位置に位置させる必要がない。このため、上記第2の通信手段を、上記再生装置の外装面に設けることが可能であり、このように上記第2の通信手段を当該再生装置の外装面に設けることにより、記録媒体をわざわざ再生装置に挿入することなく近づけるだけで、容易かつ短時間に、記録媒体の記録内容に関する情報、例えばインデックス情報を、上記第2の通信手段に送信、つまり、上記ラベルの記憶手段に記憶させることができるという効果を奏する。
【0160】
本発明にかかる再生装置は、以上のように、上記音声データを圧縮する圧縮手段をさらに備え、上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体記録された音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮する構成である。
【0161】
それゆえ、上記第1の通信手段に送信する音声データ、つまり、上記ラベルの記憶手段に書き込む音声データの圧縮率を、上記記録媒体に記録された音声データの圧縮率よりも高くすることで、上記記憶手段に記憶すべきデータ量を小さくすることができる。このため、記憶手段として、あまり大きな容量を持つことができない例えばICメモリ等の記憶手段を用いた場合であっても、より多くのデータを記憶手段に記憶させることができるという効果を奏する。
【0162】
本発明にかかる記録/再生装置は、以上のように、音声データが所定のフォーマットで記憶された記憶手段と、該記憶手段に記憶された音声データの送信を非接触で行う第1の通信手段とを有するラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体の記録および/または再生を行う記録/再生装置であって、上記第1の通信手段から送信された音声データを非接触で受信する第2の通信手段と、上記第2の通信手段が受信した所定のフォーマットの音声データをデコードするデコード手段と、上記デコード手段によりデコードされた音声データを音声として出力する音声出力手段とを有する構成である。
【0163】
それゆえ、上記ラベルには、該ラベルが装着された記録媒体の記録内容に関する情報が、音声データとして記憶されており、この音声データが、非接触で読み出されて音声にて再生されるため、上記記録媒体に記録された記録内容を、容易かつ確実に確認することができる。
【0164】
また、上記ラベルは、その記憶手段に、音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶することにより、記録媒体に記憶される、あるいは記憶された、音声データの一部を、その記憶手段に記憶させることが可能であり、記録媒体を再生することなく、記録内容を直に確認することが可能である。このため、例えば記録日時やタイトル等では内容の特定が困難な記録内容を容易に確認、特定することができる。
【0165】
そして、上記の構成によれば、上記記録/再生装置は、上記記録媒体に音声データを記録する動作あるいは上記記録媒体に記録された音声データを再生する動作とは別に、上記記録媒体に記録された音声データを読み出す、つまり、再生することができるので、上記記録媒体をその記録位置あるいは再生位置に位置させる必要がない。このため、上記第2の通信手段を当該記録/再生装置の外装面に設けることが可能であり、このように上記第2の通信手段が、当該記録/再生装置の外装面に設けられることで、上記記録媒体を当該記録/再生装置に挿入することなく、上記第2の通信手段に近づけるだけで、音声によって容易かつ確実かつ短時間に、上記記録媒体の記録内容を確認することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態にかかる光ディスク記録装置の構成を示すブロック図である。
【図2】上記記録媒体用のラベルの概略構成を示す分解斜視図である。
【図3】本発明の実施の一形態にかかる光ディスク記録装置の他の構成を示す概略構成図である。
【図4】本発明の他の実施の形態にかかる光ディスク再生装置の構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の他の実施の形態にかかる光ディスク記録/再生装置の構成を示すブロック図である。
【図6】従来のビデオテープカートリッジの構成を示す斜視図である。
【図7】従来のビデオテープカートリッジ再生装置の概略構成図である。
【符号の説明】
1 光ディスクカートリッジ(記録媒体のカートリッジ)
2 カートリッジラベル(ラベル)
3 アンテナ配線(通信手段、第1の通信手段)
4 ICメモリ(記憶手段)
5 光デイスク(記録媒体)
6 記録装置
7 アンテナ基板(第2の通信手段)
8 メモリデータエンコード回路(エンコード手段)
9 音声データ圧縮回路(圧縮手段)
10 ディスクデータエンコード回路
11 光ピックアップ
12 メモリデータデコード回路(デコード手段)
13 圧縮データ伸長回路
14 D/A変換器
15 スピーカ(音声出力手段)
16 音声データ入力端子(音声データ入力手段)
17 アンテナ基板(第2の通信手段)
31 再生装置
32 ディスクデータデコード回路
33 音声データ出力端子
41 記録/再生装置
42 A/D変換器
43 マイク(音声データ入力手段)
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a label for a recording medium used by being mounted on a recording medium such as an optical disk or a recording medium cartridge such as a disk or tape, and a recording medium recording apparatus in which the label is mounted on the recording medium or the cartridge And a playback apparatus.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, for example, in order to easily manage and search recorded contents recorded on a digital video tape, a semiconductor memory element such as a flash memory is incorporated in a cartridge that accommodates these recording media, and recording time, recorded contents, titles, etc. There has been proposed a recording / reproducing apparatus capable of recording index information related to the recording contents.
[0003]
However, recording / reproduction of the semiconductor memory element incorporated in these cartridges or the like is performed by a contact method via an electrode provided in the vicinity of the erroneous erasure prevention claw on the back surface of the cartridge, for example. In order to properly perform the above, there is a problem that the cartridge side electrode needs to be brought into proper contact with the recording / reproducing apparatus side electrode, and the positioning must be performed with high accuracy.
[0004]
Therefore, in recent years, index information is stored in an IC (Integrated Circuit) memory as a recording / reproducing device that transmits and receives data without contact via an antenna, and a label that includes the IC memory and the antenna is stored in a video tape cartridge. A recording / reproducing apparatus that can easily check the contents of the video tape by pasting and reading the index information of the video tape from an IC memory via an antenna is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 10-222890. Proposed.
[0005]
As shown in FIG. 6, in the video tape cartridge 71 in the video tape 70 adopting the above-described method, the cartridge in which the antenna wiring 84 and the IC memory 85 are included in the label attaching portion 72 on the back surface of the video tape cartridge 71. A label 80 is attached for use.
[0006]
The cartridge label 80 has a structure in which, for example, a high-quality paper 81, a substrate 82, and an adhesive paper 83 are overlapped. The substrate 82 has a wound antenna wiring 84 and an IC memory connected to the antenna wiring 84. 85 are arranged. The IC memory 85 stores information related to the recording contents of the video tape 70 to which the cartridge label 80 is pasted, such as the recording date and time and the title.
[0007]
FIG. 7 is a configuration diagram of a conventional reproducing apparatus 90 that reproduces the video tape 70 with the cartridge label 80 attached to the back surface of the video tape cartridge 71.
[0008]
The playback device 90 includes an antenna substrate 91, a display screen 92, and a cartridge insertion port 93 on the front surface thereof. The antenna substrate 91 can transmit and receive magnetic flux with the antenna wiring 84 included in the cartridge label 80, and is connected to a data processing unit (not shown). The display screen 92 is for displaying data sent from the data processing unit.
[0009]
As shown in FIG. 7, when the back side of the video tape cartridge 71 to which the cartridge label 80 is attached is brought close to the playback device 90, the video tape 70 stored in the IC memory 85 of the cartridge label 80 is stored. Information on the recorded contents is transmitted in the form of magnetic flux from the antenna wiring 84 and received by the antenna substrate 91 provided in the reproducing apparatus 90.
[0010]
When the received data is decoded into digital data by the data processing unit and then sent to the display screen 92, information relating to the recorded contents of the video tape 70 is displayed on the display screen 92. The user can easily confirm the recorded contents of the video tape 70 prior to inserting and reproducing the video tape 70 into the cartridge insertion slot 93 by viewing the displayed contents.
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
However, since the conventional playback device 90 is configured to display the contents of the IC memory 85 as text on the small display screen 92, the content that can be displayed is small, and the recorded contents of the video tape 70 are sufficiently grasped. It has the problem that it cannot be done.
[0012]
Further, even if the recording date / time, title, and the like are stored as information relating to the recording contents of the video tape 70, it may be difficult to specify the contents only with the information.
[0013]
Furthermore, when a visually impaired person or a person with low vision is trying to check index information such as a cassette tape for music or an MD (mini disk) instead of a video tape as a recording medium, However, there is a problem that the displayed content cannot be confirmed.
[0014]
An object of the present invention has been made in view of the above-described conventional problems, is attached to a recording medium or its cartridge, can write and read data in a non-contact manner, and is information on the recording contents of the recording medium. A label for a recording medium, a recording apparatus and a reproducing apparatus for the recording medium having a function for recording information on the recording contents of the recording medium on the label, and the label It is an object of the present invention to provide a recording apparatus and a reproducing apparatus for a recording medium having a function of easily confirming information related to the recording contents of the recording medium.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, the label according to the present invention is a communication means (not contacted with an external device, for example, a communication device of a recording device or a playback device described later) that transmits or receives data. For example, antenna wiring) and storage means (for example, an IC memory) for writing and reading data transmitted and received by the communication means, and a recording medium (for example, an optical disk) or a cartridge thereof (for example, a disk or tape such as an optical disk) A recording medium label mounted on a recording medium cartridge or the like), and the storage means stores audio data in a predetermined format corresponding to the storage means.
[0016]
According to the above configuration, the label is stored in the recording unit by storing the audio data in a predetermined format corresponding to the storage unit. Information related to the recording contents of the recording medium, which is input verbally or externally, for example, is stored in the storage means of the label in the form of audio data, and the audio data is read out without contact and output as audio Thus, the recorded content recorded on the recording medium can be confirmed easily and reliably.
[0017]
Further, according to the above configuration, the label is stored in the storage unit by storing audio data in a predetermined format corresponding to the storage unit, for example, stored in the recording medium, or stored in the recording unit. A part of the data can be stored, and it is possible to easily confirm and specify the recorded contents whose contents are difficult to specify by the recording date and time, the title, and the like.
[0018]
The above label is particularly suitable as a label for a recording medium for recording audio data such as a cassette tape or MD for music, for example, even if it is a visually impaired person or a person with low vision. The recorded contents of the medium can be easily confirmed.
[0019]
In order to solve the above problems, a recording apparatus according to the present invention performs writing of data received by the first communication means (for example, antenna wiring) that performs data reception in a contactless manner, and the first communication means. A storage means (for example, an IC memory), and the storage means stores the audio data in a predetermined format corresponding to the storage means, and a label such as a recording medium (for example, an optical disk) or a cartridge thereof (for example, an optical disk) Or a recording device for recording audio data on a recording medium mounted on a tape-like recording medium cartridge, etc., and audio data input means (for example, an audio data input terminal or a microphone) for inputting audio data from the outside The audio data input by the audio data input means is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means Encoding means (for example, a memory data encoding circuit) and second communication means for transmitting the audio data encoded by the encoding means to the first communication means in a non-contact manner (for example, the first communication means at the recording position). And an antenna substrate provided in the recording apparatus so as to be close to each other.
[0020]
According to the above configuration, the information about the recording content of the recording medium on which the label is mounted is provided as a voice data to the first communication means which is the label communication means in a non-contact manner, A recording apparatus for the recording medium can be provided. Thereby, the information regarding the recording content of the recording medium can be written on the label as audio data. Further, as a result, the recorded content recorded on the recording medium can be easily and reliably confirmed by reading out the sound data in a non-contact manner and outputting the sound data as sound.
[0021]
In order to solve the above problems, the recording apparatus according to the present invention is means for inputting sound data to be recorded on the recording medium by the sound data input means (for example, sound data input terminal). A part of audio data to be recorded on the recording medium input by the audio data input means is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means.
[0022]
According to the above configuration, when recording audio data on the recording medium, a part of the audio data to be recorded on the recording medium can be stored in the storage means of the label at the same time. It is possible to automatically store a part of the recorded contents of the recorded recording medium in the label storage means. That is, according to said structure, the audio | voice data recorded on the said recording medium can be transmitted to the 1st communication means which is a communication means of the said label as a recording content of the said recording medium in the form of audio | voice data. .
[0023]
Therefore, it is possible to save the trouble of recording the recording contents of the recording medium in the label storage means, and it is possible to store a part of the audio data stored in the recording medium in the label storage means. Therefore, the recorded contents can be stored accurately. Also, by confirming the recorded contents recorded using the recording apparatus, it is possible to easily confirm and identify the recorded contents whose contents are difficult to specify by the recording date and time and the title.
[0024]
In the recording apparatus according to the present invention, in order to solve the above-described problem, the audio data input unit is a unit (for example, a microphone) for inputting information relating to the recording contents of the recording medium from outside, and the encoding unit includes The information relating to the recording contents of the recording medium input from the outside by the audio data input means is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means.
[0025]
According to the above configuration, since the storage content of the recording medium can be stored in the storage means of the label separately from the operation of recording the audio data on the recording medium, other than the audio data to be recorded on the recording medium Information relating to the storage contents of the recording medium can be input from the outside, for example, verbally. Further, according to the above configuration, it is necessary to position the recording medium at the recording position by writing the audio data to the storage means of the label separately from the operation of recording the audio data on the recording medium. There is no. For this reason, the second communication means can be provided on the exterior surface of the recording apparatus. Thus, the recording medium is bothered by providing the second communication means on the exterior surface of the recording apparatus. Information relating to the recording contents of the recording medium, for example, index information, can be transmitted to the second communication means, that is, stored in the label storage means, easily and in a short period of time without being inserted into the recording device. Is possible.
[0026]
In order to solve the above problems, the recording apparatus according to the present invention further includes a compression unit (for example, an audio data compression circuit) that compresses the audio data, and the compression unit transmits the audio to be transmitted to the first communication unit. The data is compressed at a compression rate higher than the compression rate of the audio data recorded on the recording medium.
[0027]
According to said structure, the compression rate of the audio | voice data transmitted to said 1st communication means, ie, the audio | voice data written in the memory | storage means of the said label, is made higher than the compression rate of the audio | voice data recorded on the said recording medium. As a result, the amount of data to be stored in the storage means can be reduced. In order to use the storage means for the label in order to give the memory function to the label, it is desirable that the storage means is as thin as possible and the obtained label has flexibility. Therefore, according to the above configuration, even when a storage unit such as an IC memory that cannot have a large capacity is used as the storage unit, more data can be stored in the storage unit. It becomes possible. As the label storage means, for example, an IC memory is preferably used in producing a label that is as thin and flexible as possible.
[0028]
In order to solve the above-described problem, the reproducing apparatus according to the present invention performs writing of data received by the first communication unit (for example, antenna wiring) that performs data reception in a contactless manner, and the first communication unit. A storage means (for example, an IC memory), and the storage means stores the audio data in a predetermined format corresponding to the storage means, and a label such as a recording medium (for example, an optical disk) or a cartridge thereof (for example, an optical disk) Or a reproducing apparatus for reproducing audio data recorded on a recording medium mounted on a tape-like recording medium cartridge, etc., and encoding means for encoding the audio data into a predetermined format corresponding to the storage means (for example, For example, the memory data encoding circuit) and the audio data encoded by the encoding means And a second communication means (for example, an antenna substrate provided in the reproduction apparatus so as to be close to the first communication means at a reproduction position). .
[0029]
According to the above configuration, the information about the recording content of the recording medium on which the label is mounted is provided as a voice data to the first communication means which is the label communication means in a non-contact manner, A reproducing apparatus for the recording medium can be provided. Thereby, the information regarding the recording content of the recording medium can be written on the label as audio data. Further, as a result, the recorded content recorded on the recording medium can be easily and reliably confirmed by reading out the sound data in a non-contact manner and outputting the sound data as sound.
[0030]
In order to solve the above-described problems, the reproducing apparatus according to the present invention includes reproducing means (for example, an optical pickup, a disk data decoding circuit, etc.) for reproducing audio data recorded on the recording medium, and the encoding means includes: A part of the audio data reproduced by the reproduction means is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means.
[0031]
According to the above configuration, when reproducing audio data from the recording medium, a part of the audio data recorded on the recording medium can be simultaneously stored in the storage means of the label, and reproduction is also possible. It is possible to automatically store a part of the recorded content of the recording medium on which the recording is performed in the storage means for the label. In other words, according to the above configuration, the audio data recorded on the recording medium can be transmitted in the form of audio data as the recorded contents of the recording medium to the first communication means that is the communication means of the label. .
[0032]
Therefore, it is possible to save the trouble of recording the recording contents of the recording medium in the label storage means, and it is possible to store a part of the audio data stored in the recording medium in the label storage means. Therefore, the recorded contents can be stored accurately. Also, by confirming the recorded content reproduced using the reproducing apparatus, it is possible to easily confirm and identify the recorded content that is difficult to identify by the recording date and time, the title, and the like.
[0033]
In order to solve the above problems, the reproducing apparatus according to the present invention includes audio data input means (for example, a microphone) for inputting information relating to the recording contents of the recording medium from outside, and the encoding means includes the audio data Information relating to the recording contents of the recording medium input from the outside by the input means is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means.
[0034]
According to the above configuration, the storage content of the recording medium can be stored in the storage means of the label separately from the operation of reproducing the recording medium, that is, the operation of reproducing the audio data recorded on the recording medium. Therefore, information related to the storage contents of the recording medium other than the audio data recorded on the recording medium can be input from the outside, for example, verbally. Further, according to the above configuration, the audio data is written into the label storage means separately from the operation of reproducing the recording medium, so that the recording medium does not need to be positioned at the reproduction position. For this reason, the second communication means can be provided on the exterior surface of the reproducing apparatus. Thus, the recording medium is bothered by providing the second communication means on the exterior surface of the reproducing apparatus. Information relating to the recording contents of the recording medium, for example, index information, can be transmitted to the second communication means, that is, stored in the label storage means, easily and in a short period of time without being inserted into the playback device. Is possible.
[0035]
In order to solve the above problems, the playback apparatus according to the present invention further includes compression means (for example, an audio data compression circuit) for compressing the audio data, and the compression means transmits the audio to be transmitted to the first communication means. Data on the above recording medium In It is characterized by compressing at a compression rate higher than the compression rate of recorded audio data.
[0036]
According to said structure, the compression rate of the audio | voice data transmitted to said 1st communication means, ie, the audio | voice data written in the memory | storage means of the said label, is higher than the compression rate of the audio | voice data recorded on the said recording medium. As a result, the amount of data to be stored in the storage means can be reduced. As described above, in order to use the storage means for the label in order to give the memory function to the label, it is desirable that the storage means is as thin as possible and the obtained label has flexibility. Therefore, according to the above configuration, even when a storage unit such as an IC memory that cannot have a large capacity is used as the storage unit, more data can be stored in the storage unit. It becomes possible. As the label storage means, for example, an IC memory is preferably used in producing a label that is as thin and flexible as possible.
[0037]
In order to solve the above problems, a recording / reproducing apparatus according to the present invention does not transmit storage means (for example, an IC memory) in which audio data is stored in a predetermined format and transmission of the audio data stored in the storage means. Recording in which a label having first communication means (for example, antenna wiring) performed by contact is mounted on a recording medium (for example, an optical disk) or a cartridge thereof (for example, a disk-shaped recording medium such as an optical disk or a cartridge of a tape-shaped recording medium). A recording / reproducing apparatus for recording and / or reproducing a medium, wherein the second communication means (for example, provided on the outer surface of the reproducing apparatus) receives the audio data transmitted from the first communication means in a contactless manner. An antenna board) and decoding means (for example, a memory) for decoding audio data of a predetermined format received by the second communication means And Tadekodo circuit), is characterized by having an audio output unit (e.g., a speaker) for outputting the decoded audio data as audio by said decoding means.
[0038]
According to the above configuration, the label stores information related to the recording contents of the recording medium on which the label is mounted as audio data, and the audio data is read out in a non-contact manner by audio. Since it is reproduced, the recorded content recorded on the recording medium can be easily and reliably confirmed.
[0039]
In addition, the label is stored in the storage unit by storing the audio data in a predetermined format corresponding to the storage unit, so that a part of the audio data stored in the recording medium is stored in the label. The recording contents can be stored in the recording medium, and the recorded contents can be confirmed directly without reproducing the recording medium. For this reason, for example, it is possible to easily confirm and specify the recorded contents whose contents are difficult to specify by the recording date and time, the title, and the like.
[0040]
According to the above configuration, the recording / reproducing apparatus records on the recording medium separately from the operation of recording the audio data on the recording medium or the operation of reproducing the audio data recorded on the recording medium. Therefore, it is not necessary to place the recording medium at the recording position or the reproduction position. For this reason, it is possible to provide the second communication means on the exterior surface of the recording / reproducing apparatus. Thus, the second communication means is provided on the exterior surface of the recording / reproducing apparatus. The recorded content of the recording medium can be confirmed easily, surely and in a short time by voice simply by bringing the recording medium close to the second communication means without inserting the recording medium into the recording / reproducing apparatus. Become.
[0041]
The recording / reproducing apparatus is particularly suitable as a recording / reproducing apparatus for a recording medium for recording / reproducing audio data, such as a cassette tape for music or an MD, for example, a visually impaired person or a decreased visual acuity Even a person can easily confirm the recorded contents of the recording medium.
[0042]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
[Embodiment 1]
One embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 3 as follows.
[0043]
In the present embodiment, a recording medium recording device is used for writing audio data to a recording medium label and reading audio data from the recording medium label, which is used by being mounted on the recording medium or its cartridge. The case of using will be described. In the present embodiment, a recording apparatus for recording a rewritable optical disk (recording medium) accommodated in an optical disk cartridge (recording medium cartridge) will be described as an example of a recording medium recording apparatus.
[0044]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a recording device 6 (optical disc recording device) after the optical disc cartridge 1 having a cartridge label 2 as a recording medium label according to the present embodiment is attached.
[0045]
The optical disc cartridge 1 accommodates therein a rewritable optical disc 5 and, for example, the cartridge label on the back side (that is, the back side of the optical disc cartridge 1 in the mounting direction of the optical disc cartridge 1 to the recording device 6). 2 is installed.
[0046]
The cartridge label 2 includes a wound antenna wiring 3 (communication means, first communication means) and an IC memory 4 (storage means). For example, as shown in FIG. 21, a substrate 22 which is a cartridge label main body, and a lower sheet 23 which is a cartridge label mounting portion are stacked in this order.
[0047]
The upper sheet 21 is made of, for example, high-quality paper, and can have arbitrary characters and figures written on the surface thereof. For example, index information relating to the recording contents recorded on the optical disc 5 such as recording date and title. Can be printed in advance or after recording, or can be directly written with a writing instrument or the like.
[0048]
The lower sheet 23 is made of, for example, adhesive paper. For example, a non-drying adhesive is applied to the back surface, and when not in use, a release paper is provided on the adhesive surface, and the release paper is peeled off when used. Thus, the cartridge label 2 can be attached to a label attaching portion such as a label attaching portion provided in the optical disc cartridge 1.
[0049]
The substrate 22 is made of, for example, polyimide or the like, and is connected to the antenna wiring 3 and the antenna wiring 3 and writes and reads data transmitted and received by the antenna wiring 3. An IC memory 4 is arranged.
[0050]
The antenna wiring 3 is used as a communication unit with the outside, in this case, a communication unit with the recording device 6, and can transmit and receive data without contact. In other words, the antenna wiring 3 can perform wireless communication between the cartridge label 2 and the recording device 6, specifically, for example, power transmission by an electromagnetic field (radio wave), and can transmit power without contacting each other. Supply and signal transfer can be performed.
[0051]
In general, when reading and writing data without contact, the transmission method of data and power is determined by the distance from the terminal, in this case, the distance between the antenna wiring 3 of the cartridge label 2 and the antenna substrate 7 described later. In the case of transmission using electromagnetic waves (electromagnetic field transmission), generally, for example, close type (communication distance within 2 mm, communication frequency 4.91 MHz, data communication speed 9.6 kilobytes / second or more), proximity type (communication) Within a distance of 10 cm, communication frequency 13.56 MHz, data communication speed 106 kilobytes / second or more), proximity type (communication distance within 70 cm, communication frequency 13.56 MHz, data communication speed within 10 kilobytes / second), microwave type (communication distance) 70 cm or more, a communication frequency of 2.45 GHz, a data communication speed of 1 megabyte / second or less), and the like.
[0052]
The IC memory 4 is an integrated circuit having a memory unit capable of storing and holding data and a signal processing unit. The IC memory 4 is suitable for storing audio data and has a storage form (storage system). ) Can be stored in a format (storage format) conforming to (1).
[0053]
When performing recording and reproduction of sound by the non-contact method using the IC memory 4, the storage capacity of the IC memory 4 and the communication speed by the antenna wiring 3 are applicable conditions, but a general non-contact IC If the memory has a storage capacity (several hundreds to several tens of kilobytes) and a communication speed (several kilos to several hundreds of kilobytes / second), it is possible to record and reproduce sound.
[0054]
Further, there is no particular limitation on the storage form in the storage means, and in the present embodiment, the storage form in the IC memory 4, and at present, portable audio data that can be recorded and reproduced by MP3 (MPEG-1 Audio Layer III). A player or the like is also common, and a storage format similar to that can be applied. Further, when the optical disc 5 is an MD or DVD (digital video disk), a storage format for recording compressed audio data by a known audio compression algorithm such as ATRAC (Adaptive Transform Acoustic Coding) or MPEG (Moving Picture Experts Group) audio is applied. It is also possible.
[0055]
As described above, according to the present embodiment, the IC memory 4 is suitable for storing audio data and stores audio data in a format (storage format) suitable for the storage form (storage method) of the IC memory 4. Thus, the cartridge label 2 can store information relating to the recording contents of the recording medium on which the cartridge label 2 is attached or attached to the IC memory 4, in this case, the optical disc 5. Without reproducing the optical disk 5, it is possible to read information relating to the recorded contents of the optical disk 5.
[0056]
In the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the cartridge label 2 has the antenna wiring 3 provided near the center of the substrate 22, that is, near the center of the cartridge label 2, and the IC memory 4. Is disposed at a position extending from the antenna wiring 3 toward the longitudinal end of the cartridge label 2.
[0057]
Although the thickness of the IC memory 4 is not particularly limited, the cartridge label 2 on which the IC memory 4 is mounted is used as a label for a recording medium that is mounted on the recording medium or its cartridge (in this case, the optical disc cartridge 1). In addition, it is desirable that the IC memory 4 be formed as thin as possible in order to give flexibility to the resulting cartridge label 2. In addition, between the said upper sheet | seat 21 and the board | substrate 22 which mounted the said antenna wiring 3 and IC memory 4, the buffer material which fills the clearance gap between these upper sheet | seats 21 and the board | substrate 22, and said antenna wiring 3 and IC memory A protective member or the like for protecting 4 may be provided.
[0058]
On the other hand, as shown in FIG. 1, the recording apparatus 6 used in the present embodiment includes an antenna substrate 7, a memory data encoding circuit 8, an audio data compression circuit 9, a disk data encoding circuit 10, and an optical pickup. 11, a memory data decoding circuit 12, a compressed data decompression circuit 13, and a D / A (digital to analog) converter 14, and a speaker 15 and an audio data input terminal 16.
[0059]
The antenna substrate 7 is in contact with the cartridge label 2, that is, in contact with the antenna wiring 3 which is a communication means on the label side for the recording medium, and transmits and receives data without contact with the recording medium 6. Communication means (second communication means), which has a winding antenna wiring and is encoded by a memory data encoding circuit 8 (encoding means; encoding means for storage means (first encoding means)). Data can be transmitted to the antenna wiring 3 without contacting the cartridge label 2.
[0060]
The antenna substrate 7 is disposed on the front surface of the recording apparatus 6, for example, inside the control panel (front panel) of the recording apparatus 6, and is attached to the optical disc cartridge 1 after being mounted (inserted) on the recording apparatus 6. The cartridge label 2 is formed at a position facing the antenna wiring 3 at a position close to the antenna wiring 3, that is, at a recording position of the optical disk 5.
[0061]
The memory data encoding circuit 8 and the audio data compression circuit 9 (compression means) serve as an input signal processing unit that performs processing for storing the audio data in the IC memory 4 with respect to the audio data input from the outside. The memory data encoding circuit 8 has a function, and converts (encodes) audio data input from the outside into a storage format of the IC memory 4. The audio data compression circuit 9 performs audio compression of audio data input from the outside.
[0062]
The cartridge label 2 is for confirming the recorded contents of the optical disk 5, and the sound quality of the sound data stored in the IC memory 4 does not have to be as high as that of the sound data recorded on the optical disk 5.
[0063]
For this reason, considering that the IC memory 4 cannot have a very large capacity, in order to store a large amount of data in the IC memory 4, it is desirable to reduce the amount of data to be stored.
[0064]
Therefore, the compression rate of the audio compression algorithm used in the audio data compression circuit 9 should be larger than the compression rate of the audio compression algorithm used in the disk data encoding circuit 10 which is the recording medium encoding means (second encoding means). Is desirable. As a result, the amount of data to be stored in the IC memory 4 can be reduced, so that more data can be stored in the IC memory 4 that cannot have a large capacity.
[0065]
The disc data encoding circuit 10 and the optical pickup 11 are recording means for recording data on the optical disc 5, and the disc data encoding circuit 10 is audio data input from the outside, that is, audio data to be recorded on the optical disc 5. Is converted into the recording format of the optical disc 5. Further, the optical pickup 11 performs recording / reproduction (in this case, recording) of the audio data by converting the audio data into a corresponding electric signal.
[0066]
The memory data decoding circuit 12 (decoding means), the compressed data decompression circuit 13, and the D / A converter 14 are output signal processing units that perform processing for outputting the audio data stored in the IC memory 4 as audio. The memory data decoding circuit 12 is stored in the IC memory 4 when the user reproduces the audio data stored in the IC memory 4 in order to confirm the recorded contents recorded in the optical disk 5. Data of a predetermined format (storage format) is converted (decoded) into original data. The compressed data decompression circuit 13 is used to decompress the compressed audio data, and the D / A converter 14 stores the above-mentioned audio data in the IC memory 4 by performing D / A conversion. Audio data is output as audio from the speaker 15 (audio output means).
[0067]
The audio data input terminal 16 functions as audio data input means for inputting audio data from the outside. In this embodiment, the audio data to be recorded on the optical disc 5, that is, the audio to be recorded on the optical disc 5 is used. Data is input to the recording device 6 via the audio data input terminal 16.
[0068]
In the present embodiment, the disc data encoding circuit 10 and the audio data compression circuit 9 each have an audio data input terminal (not shown) and are electrically connected to the audio data input terminal 16. Thus, the audio data input from the audio data input terminal 16 to the recording device 6 is input to the audio data compression circuit 9 at the same time as being input to the disk data encoding circuit 10.
[0069]
Next, the operation of the recording device 6, particularly the communication form between the recording device 6 and the cartridge label 2 attached (attached) to the optical disc cartridge 1, that is, the cartridge label 2 to the IC memory 4 Recording of audio data and reproduction of audio data from the IC memory 4 will be described.
[0070]
As shown in FIG. 1, when the optical disk cartridge 1 with the cartridge label 2 mounted thereon is inserted into an optical disk cartridge insertion slot (not shown) provided on the front surface (front surface) of the recording apparatus 6, the optical disk cartridge 1 is It is transported to the recording position by an optical disk cartridge transport mechanism (not shown).
[0071]
Next, audio data to be recorded on the optical disc cartridge 1 is input from an external device (not shown) via the audio data input terminal 16. Here, the external device indicates an output source of audio data to be recorded on the optical disc cartridge 1, such as a CD (compact disk) playback device, a video tape playback device, a DVD playback device, a TV (television), and a radio.
[0072]
The audio data input to the recording device 6 from the audio data input terminal 16 is converted into a format suitable for the recording format of the optical disc 5 by the disc data encoding circuit 10 and recorded on the optical disc 5 by the optical pickup 11.
[0073]
However, when the optical disc 5 is an MD or DVD, as described above, the audio data is compressed by a known audio compression algorithm such as ATRAC or MPEG audio, and then the conversion format of the optical disc 5, that is, the recording form of the optical disc 5 is recorded. The data is converted into each disc recording format according to the above, and the data thus converted is recorded on the optical disc 5 by the optical pickup 11. Note that the recording operation of the audio data onto the optical disc 5 is the same as the conventional one, and is not directly related to the characteristic part of the present invention.
[0074]
At the same time, a part of the input sound data such as an intro part of the input sound data, that is, a part of the sound data recorded on the optical disc 5 is also input to the sound data compression circuit 9. The audio data compression circuit 9 converts the audio data into compressed audio data with a small data amount using a known audio compression algorithm.
[0075]
Next, the audio data is converted by the memory data encoding circuit 8 into a predetermined format suitable for the IC memory 4, that is, a format suitable for storage of the audio data and a format suitable for the storage form of the IC memory 4 (storage format). And output to the antenna substrate 7.
[0076]
The antenna substrate 7 transmits this audio data to the antenna wiring 3 of the optical disc cartridge 1 in a non-contact manner, and the IC memory 4 converts the audio data received by the antenna wiring 3 in a predetermined format suitable for the IC memory 4. Remember.
[0077]
With the above operation, a part of the audio data recorded on the optical disk 5 is compressed and stored in the IC memory 4 of the optical disk cartridge 1.
[0078]
In the present embodiment, when audio data is recorded on the optical disc 5, a part of the audio data to be recorded on the optical disc 5 is stored in the IC memory 4 at the same time. Can be stored in the IC memory 4. That is, the recording device 6 can transmit audio data recorded on the optical disc 5 as audio data to the antenna wiring 3 in the cartridge label 2 as recorded contents of the optical disc 5.
[0079]
For this reason, it is possible to save the trouble of recording the recording contents of the optical disc 5 in the IC memory 4 of the cartridge label 2 and to store a part of the audio data stored in the optical disc 5. The recorded contents can be stored accurately. Further, by confirming the recorded contents of the optical disc 5 recorded using the recording device 6, it is possible to easily confirm and identify the recorded contents that are difficult to identify by the recording date and time and the title.
[0080]
Next, an operation for confirming information related to the recording contents of the optical disk 5 stored in the IC memory 4, in this case, a part of the information recorded on the optical disk 5 will be described below.
[0081]
Data stored in the IC memory 4 is transmitted to the antenna substrate 7 through the antenna wiring 3 in a non-contact manner. Since the data received by the antenna substrate 7 has a format suitable for the IC memory 4, it is decoded by the memory data decoding circuit 12 and returned to the original compressed audio data. Then, after being compressed into audio digital data by the compressed data expansion circuit 13, it is converted into an analog audio signal by the D / A converter 14 and output from the speaker 15 as audio.
[0082]
Note that the arrangement of the optical disc cartridge 1 at the time of reproducing audio data stored in the IC memory 4 of the cartridge label 2, that is, confirming the recorded contents of the optical disc 5 is as shown in FIG. However, as shown in FIG. 3, the exterior surface of the recording device 6, for example, the front surface of the recording device 6 (front panel such as a control panel) is also the same as the antenna substrate 7 described above. The antenna substrate 17 may be disposed and the antenna wiring 3 may be brought close to the antenna substrate 17.
[0083]
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing another configuration of the recording apparatus 6 according to the present embodiment, and the optical disc cartridge 1 and the recording when the recording contents of the optical disc 5 accommodated in the optical disc cartridge 1 are confirmed. It is a figure which shows the positional relationship with the apparatus 6. FIG.
[0084]
As described above, in the recording device 6, a part of the sound recorded on the optical disk cartridge 1 is read out from the IC memory 4 through the antenna wiring 3 in a non-contact manner and reproduced as sound. As shown in FIG. 3, the recorded contents of the optical disk 5 can be confirmed easily, surely and in a short time by voice simply by bringing the optical disk cartridge 1 close to the recording apparatus 6 without inserting it.
[0085]
Further, when recording the audio data on the optical disk cartridge 1, the recording device 6 stores part of the audio data in the IC memory 4 at the same time, so that the contents of the recorded optical disk cartridge 1 are automatically recorded. It can also be stored in the IC memory 4.
[0086]
[Embodiment 2]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. In the present embodiment, components having the same functions as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted. In the present embodiment, differences from the first embodiment will be mainly described.
[0087]
In the present embodiment, the reproduction of the optical disk 5, that is, the audio data recorded on the optical disk 5 is used for writing the audio data to the cartridge label 2 as a label for the recording medium and reading the audio data from the cartridge label 2. An example of using a playback device for playing back will be described.
[0088]
FIG. 4 is a block diagram showing the configuration of the reproducing apparatus 31 (optical disk reproducing apparatus) after the optical disk cartridge 1 having the cartridge label 2 mounted thereon is mounted.
[0089]
As shown in FIG. 4, the reproducing device 31 used in the present embodiment includes an antenna substrate 7, a memory data encoding circuit 8, an audio data compression circuit 9, a disk data decoding circuit 32, an optical pickup 11, A memory data decoding circuit 12, a compressed data decompression circuit 13, and a D / A converter 14 are provided, and a speaker 15 and an audio data output terminal 33 are provided outside.
[0090]
In the present embodiment, the disc data decoding circuit 32 and the optical pickup 11 are reproducing means for reproducing audio data recorded on the optical disc 5, and the reproducing apparatus 31 according to the present embodiment includes the antenna substrate 7 as described above. Separately from the memory data decoding circuit 12 as the first decoding means for decoding the received audio data of a predetermined format (recording format) conforming to the IC memory 4, the audio data recorded on the optical disk 5, that is, A disc data decoding circuit 32 is provided as second decoding means for converting (decoding) data in the recording format of the optical disc 5 into original data. In the present embodiment, the optical pickup 11 records and reproduces audio data (in this case, reproduction) by converting the audio data into a corresponding electrical signal.
[0091]
The audio data output terminal 33 functions as audio data output means for outputting the audio data reproduced by the reproduction means to an external device (not shown) having an audio output function. In this embodiment, the reproduction means Is reproduced as audio from an external device (not shown) having an audio output function via the audio data output terminal 33, whereas the audio data read from the IC memory 4 in the cartridge label 2 is The sound is output from a speaker 15 provided on the front surface (front panel such as a control panel) of the playback device 31.
[0092]
In the present embodiment, the audio data output terminal 33 and the audio data input terminal (not shown) in the audio data compression circuit 9 are respectively the audio data output terminal (not shown) in the disk data decoding circuit 32. Electrically connected. As a result, the audio data decoded by the disk data decoding circuit 32 is input to the audio data compression circuit 9 at the same time as being input to the external device (not shown) having the audio output function via the audio data output terminal 33. It is like that.
[0093]
Next, the operation of the reproducing device 31, in particular, the communication form between the reproducing device 31 and the cartridge label 2 attached (attached) to the optical disc cartridge 1, that is, the cartridge label 2 to the IC memory 4 is communicated. Recording of audio data and reproduction of audio data from the IC memory 4 will be described.
[0094]
As shown in FIG. 4, when the optical disk cartridge 1 with the cartridge label 2 mounted is inserted into an optical disk cartridge insertion slot (not shown) provided on the front surface (front surface) of the playback device 31, the optical disk cartridge 1 It is transported to its reproduction position by an optical disk cartridge transport mechanism (not shown).
[0095]
Data recorded on the optical disk 5 is reproduced by the optical pickup 11 and then input to the disk data decoding circuit 32. The disc data decoding circuit 32 decodes the recording format data of the optical disc 5 and converts it into the original audio data.
[0096]
At this time, if the optical disk 5 is an MD, DVD or the like and the audio data is compressed, the decompression process is further performed. Note that the reproduction operation of the audio data recorded on the optical disc 5 is the same as the conventional one, and is not directly related to the characteristic part of the present invention, and thus the detailed description is omitted.
[0097]
The audio data thus reproduced, that is, the audio data decoded by the disk data decoding circuit 32 is output to an external device (not shown) having an audio output function via the audio data output terminal 33. At the same time, a part of the reproduced (decoded) audio data such as the intro part of the audio data is also input to the audio data compression circuit 9. The audio data compression circuit 9 converts the audio data into compressed audio data with a small data amount using a known audio compression algorithm.
[0098]
Next, the audio data is converted by the memory data encoding circuit 8 into a predetermined format suitable for the IC memory 4, that is, a format suitable for storage of the audio data and a format suitable for the storage form of the IC memory 4 (storage format). And output to the antenna substrate 7.
[0099]
The antenna substrate 7 transmits the audio data to the antenna wiring 3 of the optical disk cartridge 1 in a non-contact manner, and the IC memory 4 transmits the audio data received through the antenna wiring 3 with a small amount of data as in the first embodiment. Store as highly compressed audio data.
[0100]
With the above operation, a part of the audio data recorded on the optical disk 5 is compressed and stored in the IC memory 4 of the optical disk cartridge 1.
[0101]
In the present embodiment, when the optical disk 5 is reproduced, a part of the sound is simultaneously stored in the IC memory 4, so that the contents of the reproduced optical disk cartridge 1 are automatically stored in the IC memory 4. Is possible. That is, the playback device 31 can transmit the audio data recorded on the optical disc 5 as the recorded contents of the optical disc 5 to the antenna wiring 3 in the cartridge label 2 in the form of audio data.
[0102]
For this reason, it is possible to save the trouble of recording the recording contents of the optical disc 5 in the IC memory 4 of the cartridge label 2 and to store a part of the audio data stored in the optical disc 5. The recorded contents can be stored accurately. Further, by confirming the recorded contents of the optical disc 5 reproduced using the reproducing apparatus 31, it is possible to easily confirm and identify the recorded contents whose contents are difficult to specify by the recording date and time and the title.
[0103]
The operation of reproducing the content stored in the IC memory 4 of the optical disc cartridge 1, that is, information relating to the recording content of the optical disc 5 stored in the IC memory 4 (in this case, the information recorded on the optical disc 5) The operation of confirming a part) is as already described in the first embodiment, and thus the description thereof is omitted in this embodiment.
[0104]
In the playback device 31 as well, as shown in FIG. 3 in the first embodiment, the outer surface of the playback device 31, for example, the front surface of the playback device 31 (a front panel such as a control panel) is also described above. The audio data stored in the IC memory 4 of the cartridge label 2 may be reproduced by arranging an antenna substrate 17 similar to the antenna substrate 7 and bringing the antenna wiring 3 close to the antenna substrate 17.
[0105]
[Embodiment 3]
The following will describe another embodiment of the present invention with reference to FIG. In addition, about the component which has the same function as the component in Embodiment 1 and 2, the same code | symbol is attached and the description is abbreviate | omitted. In the present embodiment, differences from the first and second embodiments will be mainly described.
[0106]
Hereinafter, also in the present embodiment, as shown in the first and second embodiments, recording and reproduction of the cartridge label 2 as a label for the recording medium, that is, writing of audio data to the cartridge label 2 and An apparatus used for reading audio data from the cartridge label 2 will be described. In the present embodiment, as an apparatus used for recording and / or reproducing the IC memory 4 in the cartridge label 2, the IC memory 4 is used. It suffices as long as it has components necessary for recording / reproducing, and either the recording device or the reproducing device of the optical disk 5 may be used. That is, in the present embodiment, as the apparatus used for recording / reproducing of the IC memory 4 in the cartridge label 2, the recording means shown in the first embodiment and / or the reproducing means shown in the second embodiment are used. These may be provided as configurations other than those described below.
[0107]
In the present embodiment, a case where audio data is written to the cartridge label 2 separately from the operation related to recording / reproduction of the optical disk 5 will be described.
[0108]
5 shows an apparatus (hereinafter referred to as a recording / reproducing apparatus) 41 (optical recording / reproducing apparatus) for recording and / or reproducing the optical disk 5 after the optical disk cartridge 1 with the cartridge label 2 is mounted. FIG.
[0109]
As shown in FIG. 5, the recording / reproducing apparatus 41 used in the present embodiment includes a memory data encoding circuit 8, an audio data compression circuit 9, an A / D (analog to digital) converter 42, A memory data decode circuit 12, a compressed data decompression circuit 13, and a D / A converter 14 are provided, and an antenna substrate 7, a speaker 15, and a microphone 43 are provided outside.
[0110]
The microphone 43 (audio data input means) is for inputting information related to the recording contents of the optical disc 5, for example, index information such as recording date and time, from the outside, specifically, for example, verbally. In the recording / reproducing apparatus 41, the audio input from the microphone 43 is input to the memory data encoding circuit 8 via the A / D converter 42 and the audio data compression circuit 9. As a result, in the present embodiment, the memory data encoding circuit 8 uses the microphone 43 to input information relating to the recording contents of the optical disk 5 from the outside to a predetermined memory adapted to the IC memory 4 of the cartridge label 2. Encoding to a format (recording format).
[0111]
The A / D converter 42 outputs an analog audio signal input from the microphone 43 as digital audio data.
[0112]
Next, the operation of the recording / reproducing apparatus 41, in particular, the communication mode between the recording / reproducing apparatus 41 and the cartridge label 2 attached (attached) to the optical disc cartridge 1, that is, the IC of the cartridge label 2 Recording of audio data in the memory 4 and reproduction of audio data from the IC memory 4 will be described.
[0113]
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the antenna substrate 7 is arranged outside the recording / reproducing apparatus 41, that is, the exterior surface of the recording / reproducing apparatus 41, for example, the front surface of the recording / reproducing apparatus 41 (control Front panel).
[0114]
For this reason, audio data is recorded in the IC memory 4 so that the antenna wiring 3 in the cartridge label 2 attached (attached) to the optical disc cartridge 1 is brought close to the antenna substrate 7 of the recording / reproducing apparatus 41. In this state, the voice is input from the microphone 43, for example, verbally.
[0115]
That is, when recording audio data in the IC memory 4, first, the optical disc cartridge 1 with the cartridge label 2 mounted is opposed to the antenna wiring 3 of the cartridge label 2 and the antenna substrate 7 of the recording / reproducing apparatus 41. The cartridge label 2 mounting (sticking) surface, in this case, the back surface is brought close to the recording / reproducing apparatus 41 side, that is, the antenna substrate 7 side so as to be (close), and in this state, the title of the optical disc cartridge 1 Information (index information) related to the recording contents of the optical disk 5 accommodated in the optical disk cartridge 1 is input to the microphone 43 by voice.
[0116]
The sound input from the microphone 43 is input to the A / D converter 42 as an analog sound signal and input to the sound data compression circuit 9 as digital sound data. Thereafter, this audio data is transmitted to the antenna wiring 3 of the optical disc cartridge 1 through the audio data compression circuit 9, the memory data encoding circuit 8, and the antenna substrate 7 in a non-contact manner, and is compressed to the IC memory 4 with a small amount of data. Since the operation until it is stored as audio data is the same as in the first and second embodiments, detailed description thereof is omitted in the present embodiment.
[0117]
With the above operation, the audio information representing the recorded contents of the optical disk 5 is compressed and stored in the IC memory 4 of the optical disk cartridge 1.
[0118]
In the present embodiment, in addition to the operation of recording audio data on the optical disc 5 or the operation of reproducing audio data recorded on the optical disc 5, the storage contents of the optical disc 5 are stored in the IC memory 4 of the cartridge label 2. Therefore, information related to the storage contents of the optical disc 5 other than the audio data recorded on the optical disc 5 can be input, for example, verbally.
[0119]
In this case, the audio data recorded on the optical disc 5 may be output as audio by an external device, and this audio may be input from the microphone 43 as audio. In such a case, for example, by using the playback device 31 shown in the second embodiment, such labor can be saved.
[0120]
According to the present embodiment, the writing of audio data to the IC memory 4 of the cartridge label 2 is performed, the operation of recording the audio data on the optical disc 5, or the operation of reproducing the audio data recorded on the optical disc 5 By performing separately, it is not necessary to place the optical disc cartridge 1 at the reproduction position or the recording position as shown in the first and second embodiments. That is, it is not necessary to insert the optical disk cartridge 1 into the optical disk cartridge insertion slot. For this reason, it is not necessary to provide the antenna substrate 7 so as to face the recording position or the reproducing position of the optical disc 5, and it can be provided on the exterior surface of the recording / reproducing apparatus 41.
[0121]
For this reason, information relating to the recorded contents of the optical disc 5 can be easily and quickly obtained by simply writing the audio data to the IC memory 4 without inserting the optical disc cartridge 1 into the recording / reproducing apparatus 41. For example, the index information can be transmitted to the antenna substrate 7, that is, stored in the IC memory 4.
[0122]
Further, according to the present embodiment, the antenna substrate 7 is provided on the exterior surface of the recording / reproducing apparatus 41, so that the antenna substrate 7, the cartridge label 2, and the like can be obtained when the recording / reproducing apparatus 41 is manufactured. Therefore, it can be manufactured easily and inexpensively.
[0123]
The operation of reproducing the content stored in the IC memory 4 of the optical disc cartridge 1, that is, information relating to the recording content of the optical disc 5 stored in the IC memory 4 (in this case, the information recorded on the optical disc 5) The operation for confirming a part) is the same as that described in the first embodiment, as in the second embodiment, and thus the description thereof is omitted in this embodiment.
[0124]
As described above, according to the present embodiment, writing of audio data to the IC memory 4 of the cartridge label 2 and operation of recording audio data on the optical disk 5 are performed. By performing the operation separately from the reproducing operation, it is not necessary to arrange the optical disc cartridge 1 at the reproducing position or the recording position. Therefore, the antenna substrate 7 is provided only on the exterior surface of the recording / reproducing apparatus 41. be able to.
[0125]
In other words, according to the present embodiment, the optical disk cartridge 1 is both inserted into the recording / reproducing apparatus 41 for writing the audio data to the IC memory 4 and reading the audio data stored in the IC memory 4. It can be carried out easily and in a short time by simply bringing them closer together.
[0126]
In this embodiment, the rewritable optical disk 5 is used as the optical disk 5 to which the cartridge label 2 is attached (attached). However, in the third embodiment and the second embodiment, the optical disk is used. 5 need not be rewritable and may be a ROM (read only memory) type optical disc.
[0127]
Further, in the first to third embodiments, the optical disk cartridge 1 is used as a recording medium cartridge. However, the cartridge is not limited to this, and a magnetic disk medium, a tape medium, and an optical card are not limited thereto. Needless to say, the effects of the present invention can be obtained with a recording medium of a type that can be contained in a cartridge.
[0128]
In the first to third embodiments, the cartridge label 2 is attached (attached) to the label attaching portion provided on the back of the optical disc cartridge 1. However, the cartridge label 2 is attached (attached). The position is not limited to this, and the antenna substrate 7 and the cartridge label 2 may be provided at a position that does not interfere with the recording of the optical disk 5 when recording audio data in the IC memory 4. For example, the label mounting portion may be provided at any position, for example, the upper surface or the lower surface of the cartridge label 2. The antenna substrate 7 is only required to be disposed at a position where communication with the antenna wiring 3 in the cartridge label 2 is possible, preferably at a position close to the antenna wiring 3, and the cartridge label 2 is set in advance. The formed cartridge label 2 is formed in a shape corresponding to the mounting (sticking) position, more specifically, the shape of the label mounting (sticking) portion.
[0129]
In the first to third embodiments, the case where the cartridge label 2 is mounted (attached) to a recording medium cartridge (optical disk cartridge 1) has been described as an example. For example, it may be configured to be directly attached (attached) to a label surface (non-recording surface) of an optical disk such as a CD.
[0130]
In the first to third embodiments, the cartridge label 2 is provided with only one IC memory 4. However, the number of storage means such as the IC memory 4 arranged in the cartridge label 2 is not limited. The type is not limited to this, and for example, a plurality of IC memories 4 may be provided. As a storage means for the cartridge label 2, an IC memory is preferably used for producing a label that is as thin and flexible as possible, but is not limited thereto.
[0131]
In the first embodiment, the recording device 6 that records the audio data on the optical disk 5 is used for writing the audio data to the IC memory 4 and reading the audio data stored in the IC memory 4. In the second embodiment, the playback device 31 that plays back the audio data recorded on the optical disc 5 is used for writing the audio data to the IC memory 4 and reading the audio data stored in the IC memory 4. The writing of audio data to the IC memory 4 and the reading of audio data from the IC memory 4 are not limited to this. For example, the writing of audio data to the IC memory 4 and the reading from the IC memory 4 The reading of the audio data may be performed by separate devices.
[0132]
For example, when the optical disk 5 is marketed in a state where audio data is recorded (recorded) in advance, when storing the audio data on the optical disk 5, the cartridge label 2 is, for example, as shown in the first embodiment. When the optical disk cartridge 1 is stored, depending on the shape of the storage case, the optical disk cartridge 1 can be configured to be exposed from the storage case. When the audio data is written into the IC memory 4 of the cartridge label 2 at the same time as recording on the optical disk 5 and sold on the storefront, for example, the recording device 6 shown in FIG. 31, the recording / reproducing apparatus 41, or the antenna substrate 7, memory data as shown in the third embodiment. An IC memory 4 playback device (cartridge label playback device) equipped with a decoding circuit 12, a compressed data decompression circuit 13, a D / A converter 14 and the like played back the IC memory 4 and recorded on the optical disk 5. A part of the audio data, that is, the recorded contents of the optical disc 5 may be easily confirmed in a short time. In this case, for example, in the case of over-the-counter sales, it is possible to make a simple audition and content confirmation without opening the packaging of the optical disk cartridge 1.
[0133]
In the first embodiment, in addition to the configuration of the first embodiment, the recording device 6 can use the reproducing means described above, in this case, the optical pickup 11 in common for recording and reproduction. For example, the disc data decoding circuit 32 and the audio data output terminal 33 may be further provided, and the playback function of the optical disc 5 may be provided.
[0134]
Similarly, in the second embodiment, in addition to the configuration of the second embodiment, the reproducing device 31 can use the recording means described above, in this case, the optical pickup 11 in common for recording and reproduction. Therefore, for example, the disc data encoding circuit 10 and the audio data input terminal 16 may be further provided and may have a function of recording audio data on the optical disc 5.
[0135]
In other words, the recording device 6 or the reproducing device 31 performs recording and reproduction of the optical disc 5 when writing audio data to the IC memory 4 and reading audio data from the IC memory 4. May be used.
[0136]
In the first to third embodiments, the reproduction device of the IC memory 4, that is, the recording / reproduction device of the optical disk 5, specifically, the recording device 6, the reproduction device 31, and the recording / reproduction device 41 are included. Although the description has been made using the configuration in which the speaker 15 is built in, the audio data read from the IC memory 4 may be output to an external device having a speaker function without performing D / A conversion.
[0137]
Furthermore, in the first to third embodiments, the case where the writing of audio data to the IC memory 4 is performed in a state where the cartridge label 2 is attached (attached) to the optical disc cartridge 1 has been described. As shown in the third embodiment, when writing the audio data to the IC memory 4 separately from the recording / reproducing operation of the optical disk 5, before the cartridge label 2 is peeled from the release paper, that is, the cartridge label 2 Audio data may be written to the IC memory 4 before the optical disc cartridge 1 is attached (attached), and the cartridge label 2 may be attached (attached) to the optical disc cartridge 1 after the writing. .
[0138]
That is, the recording medium according to the present embodiment may be pre-attached with a label for the recording medium, or may be provided with the label attached so that it can be attached (attached) after recording.
[0139]
In each of the above embodiments, electromagnetic field transmission is described as an example of non-contact communication (wireless communication). However, as communication (wireless communication) using the non-contact method, for example, optical communication, Various conventionally known communication methods such as infrared communication can be employed.
[0140]
As described above, the present invention includes a label for a recording medium that has communication and a memory function capable of writing and reading data without contact, and stores information related to the recording contents of the recording medium as audio data, and the label for the recording medium A recording medium recording apparatus and reproducing apparatus having a function of transmitting and recording information relating to the recording contents of the recording medium on which the label is mounted as audio data in a non-contact manner, and the label recording The present invention relates to a recording apparatus and a reproducing apparatus for a recording medium having a function of receiving information on the recording contents of the medium or a recording medium mounted on the cartridge in a non-contact manner and outputting the information by voice. The present invention is very useful for improving the convenience of a disk cartridge such as an FD (floppy disk).
[0141]
【The invention's effect】
As described above, the label according to the present invention includes a communication unit that performs non-contact transmission and reception of data, and a storage unit that performs writing and reading of data transmitted and received by the communication unit. A label for a recording medium mounted on a cartridge, wherein the storage means stores audio data in a predetermined format corresponding to the storage means.
[0142]
Therefore, the label is stored in the recording means by storing the audio data in a predetermined format corresponding to the storage means, or a part of the audio data stored in the recording medium or externally stored. From, for example, verbally input information regarding the recording content of the recording medium is stored in the storage means of the label in the form of audio data, and the audio data is read out in a non-contact manner and output as audio. The recording content recorded on the recording medium can be confirmed easily and reliably.
[0143]
Further, according to the above configuration, the label is stored in the storage unit by storing audio data in a predetermined format corresponding to the storage unit, for example, stored in the recording medium, or stored in the recording unit. It is possible to store a part of the data, and it is also possible to easily confirm and specify the recorded contents whose contents are difficult to specify by the recording date and time and the title.
[0144]
As described above, the recording apparatus according to the present invention includes the first communication unit that performs non-contact data reception, and the storage unit that writes the data received by the first communication unit. A recording device for recording audio data on a recording medium or a recording medium mounted on the cartridge, wherein the storage unit stores the audio data in a predetermined format corresponding to the storage unit, and inputs the audio data from the outside Audio data input means, encoding means for encoding the audio data input by the audio data input means into a predetermined format corresponding to the storage means, and audio data encoded by the encoding means as the first communication means And a second communication means for transmitting in a non-contact manner.
[0145]
Therefore, there is provided a function of the recording medium having a function of transmitting information on the recording contents of the recording medium to which the label is attached to the first communication means that is a communication means of the label in a non-contact manner as audio data. A recording apparatus can be provided. Thereby, the information regarding the recording content of the recording medium can be written on the label as audio data. As a result, by reading out the voice data in a non-contact manner and outputting the voice data as voice, the recorded contents recorded on the recording medium can be confirmed easily and reliably.
[0146]
As described above, the recording apparatus according to the present invention is a unit for inputting audio data to be recorded on the recording medium by the audio data input unit, and the encoding unit is input by the audio data input unit, A part of the audio data to be recorded on the recording medium is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means.
[0147]
Therefore, when recording audio data on the recording medium, a part of the audio data to be recorded on the recording medium can be simultaneously stored in the storage means of the label, and the recording medium on which recording has been performed It is possible to automatically store a part of the recorded contents in the label storage means. That is, according to said structure, the audio | voice data recorded on the said recording medium can be transmitted to the 1st communication means which is a communication means of the said label as a recording content of the said recording medium in the form of audio | voice data. .
[0148]
Therefore, it is possible to save the trouble of recording the recording contents of the recording medium in the label storage means, and it is possible to store a part of the audio data stored in the recording medium in the label storage means. Therefore, the recorded contents can be stored accurately. In addition, by confirming the recorded contents recorded using the recording apparatus, it is possible to easily confirm and identify the recorded contents whose contents are difficult to identify by the recording date and time or the title.
[0149]
In the recording apparatus according to the present invention, as described above, the audio data input means is means for inputting information relating to the recording contents of the recording medium from outside, and the encoding means is controlled by the audio data input means. In this configuration, information relating to the recording contents of the recording medium input from the outside is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means.
[0150]
Therefore, the recording content of the recording medium can be stored in the storage means of the label separately from the operation of recording the audio data on the recording medium, so that the recording medium other than the audio data to be recorded on the recording medium can be stored. For example, verbal information can be input from the outside. Further, according to the above configuration, it is necessary to position the recording medium at the recording position by writing the audio data to the storage means of the label separately from the operation of recording the audio data on the recording medium. There is no. For this reason, the second communication means can be provided on the exterior surface of the recording apparatus. Thus, the recording medium is bothered by providing the second communication means on the exterior surface of the recording apparatus. Information relating to the recording contents of the recording medium, for example, index information, can be transmitted to the second communication means, that is, stored in the label storage means, easily and in a short period of time without being inserted into the recording device. There is an effect that can be.
[0151]
As described above, the recording apparatus according to the present invention further includes compression means for compressing the audio data, and the compression means records the audio data to be transmitted to the first communication means on the recording medium. In this configuration, the data is compressed at a higher compression rate than the data compression rate.
[0152]
Therefore, by making the compression rate of the audio data to be transmitted to the first communication unit, that is, the audio data to be written in the storage unit of the label higher than the compression rate of the audio data to be recorded on the recording medium, The amount of data to be stored in the storage means can be reduced. Therefore, according to the above configuration, even when a storage unit such as an IC memory that cannot have a large capacity is used as the storage unit, more data can be stored in the storage unit. There is an effect that can be done.
[0153]
As described above, the playback apparatus according to the present invention includes the first communication unit that performs non-contact data reception, and the storage unit that writes the data received by the first communication unit. A playback device for playing back audio data recorded on a recording medium or a recording medium mounted on a cartridge thereof, wherein the storage means stores the audio data in a predetermined format corresponding to the storage means, An encoding unit that encodes into a predetermined format according to the storage unit and a second communication unit that transmits the audio data encoded by the encoding unit to the first communication unit in a non-contact manner.
[0154]
Therefore, there is provided a function of the recording medium having a function of transmitting information on the recording contents of the recording medium to which the label is attached to the first communication means that is a communication means of the label in a non-contact manner as audio data. A playback device can be provided. Thereby, the information regarding the recording content of the recording medium can be written on the label as audio data. As a result, by reading out the voice data in a non-contact manner and outputting the voice data as voice, the recorded contents recorded on the recording medium can be confirmed easily and reliably.
[0155]
As described above, the reproducing apparatus according to the present invention includes reproducing means for reproducing the audio data recorded on the recording medium, and the encoding means stores a part of the audio data reproduced by the reproducing means. It is the structure which encodes to the predetermined format according to a means.
[0156]
Therefore, when reproducing the audio data from the recording medium, a part of the audio data recorded on the recording medium can be stored in the storage means of the label at the same time. Part of the recorded contents of the medium can be automatically stored in the label storage means. In other words, according to the above configuration, the audio data recorded on the recording medium can be transmitted in the form of audio data as the recorded contents of the recording medium to the first communication means that is the communication means of the label. .
[0157]
Therefore, it is possible to save the trouble of recording the recording contents of the recording medium in the label storage means, and it is possible to store a part of the audio data stored in the recording medium in the label storage means. Therefore, the recorded contents can be stored accurately. In addition, by confirming the recorded content reproduced using the reproducing device, it is possible to easily confirm and identify the recorded content that is difficult to identify by the recording date and time, the title, and the like.
[0158]
As described above, the playback apparatus according to the present invention includes audio data input means for inputting information related to the recording contents of the recording medium from outside, and the encoding means is input from the outside by the audio data input means. In addition, the information on the recording content of the recording medium is encoded into a predetermined format corresponding to the storage means.
[0159]
Therefore, the storage content of the recording medium can be stored in the storage means of the label separately from the operation of reproducing the recording medium, that is, the operation of reproducing the audio data recorded on the recording medium. Information related to the storage contents of the recording medium other than the audio data recorded on the recording medium can be input from the outside, for example, verbally. Further, according to the above configuration, the audio data is written into the label storage means separately from the operation of reproducing the recording medium, so that the recording medium does not need to be positioned at the reproduction position. For this reason, the second communication means can be provided on the exterior surface of the reproducing apparatus. Thus, the recording medium is bothered by providing the second communication means on the exterior surface of the reproducing apparatus. Information relating to the recording contents of the recording medium, for example, index information, can be transmitted to the second communication means, that is, stored in the label storage means, easily and in a short period of time without being inserted into the playback device. There is an effect that can be.
[0160]
As described above, the playback apparatus according to the present invention further includes compression means for compressing the audio data, and the compression means transmits the audio data to be transmitted to the first communication means to the recording medium. In In this configuration, compression is performed at a higher compression rate than the compression rate of recorded audio data.
[0161]
Therefore, by making the compression rate of the audio data to be transmitted to the first communication means, that is, the audio data to be written in the storage means of the label, higher than the compression rate of the audio data recorded on the recording medium, The amount of data to be stored in the storage means can be reduced. For this reason, even when a storage means such as an IC memory that cannot have a large capacity is used as the storage means, an effect is achieved that more data can be stored in the storage means.
[0162]
As described above, the recording / reproducing apparatus according to the present invention includes a storage unit that stores audio data in a predetermined format, and a first communication unit that performs non-contact transmission of the audio data stored in the storage unit. Is a recording / reproducing apparatus for recording and / or reproducing a recording medium or a recording medium mounted on the cartridge thereof, and receives the audio data transmitted from the first communication means in a non-contact manner. Configuration having second communication means, decoding means for decoding audio data of a predetermined format received by the second communication means, and audio output means for outputting the audio data decoded by the decoding means as audio It is.
[0163]
For this reason, the above-mentioned label stores information related to the recording contents of the recording medium on which the label is mounted as audio data, and this audio data is read out in a non-contact manner and reproduced as audio. The recorded content recorded on the recording medium can be confirmed easily and reliably.
[0164]
In addition, the label is stored in the storage unit by storing the audio data in a predetermined format corresponding to the storage unit, so that a part of the audio data stored in the recording medium is stored in the label. The recording contents can be stored in the recording medium, and the recorded contents can be confirmed directly without reproducing the recording medium. For this reason, for example, it is possible to easily confirm and specify the recorded contents whose contents are difficult to specify by the recording date and time, the title, and the like.
[0165]
According to the above configuration, the recording / reproducing apparatus records on the recording medium separately from the operation of recording the audio data on the recording medium or the operation of reproducing the audio data recorded on the recording medium. Therefore, it is not necessary to place the recording medium at the recording position or the reproduction position. For this reason, it is possible to provide the second communication means on the exterior surface of the recording / reproducing apparatus. Thus, the second communication means is provided on the exterior surface of the recording / reproducing apparatus. The recorded content of the recording medium can be confirmed easily and reliably in a short time by simply bringing the recording medium close to the second communication means without inserting the recording medium into the recording / reproducing apparatus. There is an effect.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an optical disc recording apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is an exploded perspective view showing a schematic configuration of a label for the recording medium.
FIG. 3 is a schematic configuration diagram showing another configuration of the optical disc recording apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of an optical disc reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of an optical disc recording / reproducing apparatus according to another embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a perspective view showing a configuration of a conventional video tape cartridge.
FIG. 7 is a schematic configuration diagram of a conventional video tape cartridge playback device.
[Explanation of symbols]
1 Optical disk cartridge (recording medium cartridge)
2 Cartridge label (label)
3 Antenna wiring (communication means, first communication means)
4 IC memory (storage means)
5 Optical disk (recording medium)
6 Recording device
7 Antenna board (second communication means)
8 Memory data encoding circuit (encoding means)
9 Audio data compression circuit (compression means)
10 Disk data encoding circuit
11 Optical pickup
12 Memory data decoding circuit (decoding means)
13 Compressed data decompression circuit
14 D / A converter
15 Speaker (Audio output means)
16 Audio data input terminal (Audio data input means)
17 Antenna board (second communication means)
31 Playback device
32 Disc data decoding circuit
33 Audio data output terminal
41 Recording / playback device
42 A / D converter
43 Microphone (voice data input means)

Claims (10)

データの受信を非接触で行う第1の通信手段と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体に音声データを記録する記録装置であって、
外部から音声データを入力する音声データ入力手段と、
上記音声データ入力手段により入力された音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードする第1のエンコード手段と、
上記第1のエンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段と、
上記音声データ入力手段により入力された音声データを上記記録媒体の記録フォーマットにエンコードする第2のエンコード手段とを有し、
上記音声データ入力手段が上記記録媒体に記録する音声データを入力する手段であり、
上記音声データ入力手段により入力された音声データは、上記第2のエンコード手段に入力されるとともに、その一部が、上記第1のエンコード手段に入力され、
上記第1のエンコード手段は、上記音声データ入力手段により入力された、上記記録媒体に記録する音声データの一部を上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴とする記録装置
A first communication unit configured to receive data in a contactless manner; and a storage unit configured to write data received by the first communication unit, wherein the storage unit stores audio data according to the storage unit. A recording apparatus for recording audio data on a recording medium or a recording medium attached to the cartridge of the label stored in the format of
Voice data input means for inputting voice data from outside;
First encoding means for encoding the audio data input by the audio data input means into a predetermined format according to the storage means;
Second communication means for transmitting the audio data encoded by the first encoding means to the first communication means in a contactless manner;
Second encoding means for encoding the audio data input by the audio data input means into the recording format of the recording medium;
The voice data input means is means for inputting voice data to be recorded on the recording medium,
The audio data input by the audio data input unit is input to the second encoding unit, and a part of the audio data is input to the first encoding unit.
Said first encoding means, said input by voice data input means, the recording apparatus characterized by encoding a predetermined format corresponding to the storage means a part of the audio data to be recorded on the recording medium.
上記第2の通信手段は、上記第1の通信手段との間で非接触でデータの送受信を行う機能を有し、上記第1の通信手段から送信された音声データを非接触で受信するとともに、The second communication means has a function of transmitting and receiving data without contact with the first communication means, and receives the voice data transmitted from the first communication means without contact. ,
上記第2の通信手段が受信した所定のフォーマットの音声データをデコードするデコード手段と、Decoding means for decoding audio data of a predetermined format received by the second communication means;
上記デコード手段によりデコードされた音声データを音声として出力する音声出力手段とをさらに有することを特徴とする請求項1記載の記録装置。2. The recording apparatus according to claim 1, further comprising audio output means for outputting the audio data decoded by the decoding means as audio.
上記音声データを圧縮する圧縮手段をさらに備え、上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体に記録する音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮することを特徴とする請求項1または2記載の記録装置。The apparatus further comprises compression means for compressing the audio data, and the compression means compresses the audio data transmitted to the first communication means at a compression rate higher than the compression rate of the audio data recorded on the recording medium. The recording apparatus according to claim 1 or 2 . 上記音声データを圧縮する圧縮手段と、Compression means for compressing the audio data;
圧縮された音声データを伸長する圧縮データ伸長手段とをさらに備え、Further comprising compressed data decompression means for decompressing the compressed audio data;
上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体に記録する音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮し、The compression means compresses the audio data to be transmitted to the first communication means at a compression rate higher than the compression rate of the audio data recorded on the recording medium,
上記デコード手段は、上記第2の通信手段が受信した所定のフォーマットの音声データをデコードして、上記圧縮手段で圧縮された圧縮音声データに戻し、The decoding means decodes audio data of a predetermined format received by the second communication means, and returns the compressed audio data compressed by the compression means,
上記圧縮データ伸長手段は、上記デコード手段でデコードされた圧縮音声データを、上記音声出力手段により出力する前に、伸長することを特徴とする請求項2記載の記録装置。3. The recording apparatus according to claim 2, wherein the compressed data decompression unit decompresses the compressed audio data decoded by the decoding unit before outputting the compressed audio data by the audio output unit.
データの受信を非接触で行う第1の通信手段と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体への音声データの記録と、上記記録媒体に記録された音声データの再生とを行う記録再生装置であって、
外部から音声データを入力する音声データ入力手段と、
上記音声データ入力手段により入力された音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードする第1のエンコード手段と、
上記第1のエンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段と、
上記音声データ入力手段により入力された音声データを上記記録媒体の記録フォーマットにエンコードする第2のエンコード手段と、
音声データを電気信号に変換することで、上記第2のエンコード手段によりエンコードされた音声データを上記記録媒体に記録する一方、上記記録媒体に記録された音声データを再生する記録再生手段と、
上記記録再生手段により再生された音声データをデコードするデコード手段と、
上記デコード手段によりデコードされた音声データを外部に出力する音声データ出力手段とを有し、
上記音声データ入力手段が上記記録媒体に記録する音声データを入力する手段であり、
上記音声データ入力手段により入力された音声データは、上記第2のエンコード手段に入力されるとともに、その一部が、上記第1のエンコード手段に入力され、
上記第1のエンコード手段は、上記音声データ入力手段により入力された、上記記録媒体に記録する音声データの一部を上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴とする記録再生装置
A first communication unit for receiving data in a contactless manner; and a storage unit for writing data received by the first communication unit, wherein the storage unit stores audio data according to the storage unit. A recording / reproducing apparatus for recording audio data on a recording medium or a recording medium mounted on a cartridge thereof, and reproducing the audio data recorded on the recording medium.
Voice data input means for inputting voice data from outside;
First encoding means for encoding the audio data input by the audio data input means into a predetermined format according to the storage means;
Second communication means for transmitting the audio data encoded by the first encoding means to the first communication means in a contactless manner;
Second encoding means for encoding the audio data input by the audio data input means into a recording format of the recording medium;
Recording and reproducing means for reproducing the audio data recorded on the recording medium, while recording the audio data encoded by the second encoding means on the recording medium by converting the audio data into an electrical signal;
Decoding means for decoding the audio data reproduced by the recording / reproducing means;
Audio data output means for outputting the audio data decoded by the decoding means to the outside,
The voice data input means is means for inputting voice data to be recorded on the recording medium,
The audio data input by the audio data input unit is input to the second encoding unit, and a part of the audio data is input to the first encoding unit.
The first encoding means encodes a part of the audio data to be recorded on the recording medium input by the audio data input means into a predetermined format corresponding to the storage means. .
データの受信を非接触で行う第1の通信手段と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体に記録された音声データを再生する再生装置であって、
音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードするエンコード手段と、
上記エンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段と、
上記記録媒体に記録された音声データを電気信号に変換することで上記記録媒体に記録された音声データを再生する再生手段と、
上記再生手段により再生された音声データをデコードする第1のデコード手段と、
上記第1のデコード手段によりデコードされた音声データを外部に出力する音声データ出力手段とを有し、
上記第1のデコード手段によりデコードされた音声データは、上記音声データ出力手段を介して外部に出力されるとともに、その一部が、上記エンコード手段に入力され、
上記エンコード手段は、上記再生手段により再生されて上記第1のデコード手段によりデコードされた音声データの一部を上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴とする再生装置
A first communication unit for receiving data in a contactless manner; and a storage unit for writing data received by the first communication unit, wherein the storage unit stores audio data according to the storage unit. A playback device for playing back audio data recorded on a recording medium or a recording medium attached to the cartridge of the label stored in the format of
Encoding means for encoding audio data into a predetermined format according to the storage means;
Second communication means for transmitting the audio data encoded by the encoding means to the first communication means in a contactless manner;
Reproducing means for reproducing the audio data recorded on the recording medium by converting the audio data recorded on the recording medium into an electrical signal ;
First decoding means for decoding the audio data reproduced by the reproducing means;
Audio data output means for outputting the audio data decoded by the first decoding means to the outside,
The audio data decoded by the first decoding unit is output to the outside via the audio data output unit, and a part of the audio data is input to the encoding unit,
It said encoding means includes reproducing apparatus characterized by encoding a portion of the audio data decoded by being played the first decoding means, into a predetermined format corresponding to the storage means by said reproducing means.
上記第2の通信手段は、上記第1の通信手段との間で非接触でデータの送受信を行う機能を有し、上記第1の通信手段から送信された音声データを非接触で受信するとともに、The second communication means has a function of transmitting and receiving data without contact with the first communication means, and receives the voice data transmitted from the first communication means without contact. ,
上記第2の通信手段が受信した所定のフォーマットの音声データをデコードする第2のデコード手段と、Second decoding means for decoding audio data of a predetermined format received by the second communication means;
上記第2のデコード手段によりデコードされた音声データを音声として出力する音声出力手段とをさらに有することを特徴とする請求項6記載の再生装置。7. The playback apparatus according to claim 6, further comprising audio output means for outputting the audio data decoded by the second decoding means as audio.
上記音声データを圧縮する圧縮手段をさらに備え、上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体記録された音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮することを特徴とする請求項6または7記載の再生装置。Further comprising compression means for compressing the audio data, the compression means, the audio data to be transmitted to the first communication means, compressed at a higher compression ratio than the compression ratio of the audio data recorded on said recording medium The playback apparatus according to claim 6 or 7 , characterized in that 上記音声データを圧縮する圧縮手段と、Compression means for compressing the audio data;
圧縮された音声データを伸長する圧縮データ伸長手段とをさらに備え、Further comprising compressed data decompression means for decompressing the compressed audio data;
上記圧縮手段は、上記第1の通信手段に送信する音声データを、上記記録媒体に記録する音声データの圧縮率よりも高い圧縮率で圧縮し、The compression means compresses the audio data to be transmitted to the first communication means at a compression rate higher than the compression rate of the audio data recorded on the recording medium,
上記第2のデコード手段は、上記第2の通信手段が受信した所定のフォーマットの音声データをデコードして、上記圧縮手段で圧縮された圧縮音声データに戻し、The second decoding means decodes audio data of a predetermined format received by the second communication means, and returns the compressed audio data compressed by the compression means,
上記圧縮データ伸長手段は、上記第2のデコード手段でデコードされた圧縮音声データを、上記音声出力手段により出力する前に、伸長することを特徴とする請求項7記載の再生装置。8. The reproducing apparatus according to claim 7, wherein the compressed data decompression means decompresses the compressed audio data decoded by the second decoding means before outputting the compressed audio data by the audio output means.
データの受信を非接触で行う第1の通信手段と、該第1の通信手段が受信したデータの書き込みを行う記憶手段とを有し、上記記憶手段が音声データを該記憶手段に応じた所定のフォーマットで記憶するラベルが記録媒体若しくはそのカートリッジに装着された記録媒体への音声データの記録と、上記記録媒体に記録された音声データの再生とを行う記録再生装置であって、A first communication unit for receiving data in a contactless manner; and a storage unit for writing data received by the first communication unit, wherein the storage unit stores audio data according to the storage unit. A recording / reproducing apparatus for recording audio data on a recording medium or a recording medium mounted on a cartridge thereof, and reproducing the audio data recorded on the recording medium.
音声データを上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードする第1のエンコード手段と、First encoding means for encoding audio data into a predetermined format according to the storage means;
上記第1のエンコード手段によりエンコードされた音声データを上記第1の通信手段に非接触で送信する第2の通信手段と、Second communication means for transmitting the audio data encoded by the first encoding means to the first communication means in a contactless manner;
外部から音声データを入力する音声データ入力手段と、Voice data input means for inputting voice data from outside;
上記音声データ入力手段により入力された音声データを上記記録媒体の記録フォーマットにエンコードする第2のエンコード手段と、Second encoding means for encoding the audio data input by the audio data input means into a recording format of the recording medium;
音声データを電気信号に変換することで、上記第2のエンコード手段によりエンコードされた音声データを上記記録媒体に記録する一方、上記記録媒体に記録された音声データを再生する記録再生手段と、Recording and reproducing means for reproducing the audio data recorded on the recording medium, while recording the audio data encoded by the second encoding means on the recording medium by converting the audio data into an electrical signal;
上記記録再生手段により再生された音声データをデコードするデコード手段と、Decoding means for decoding the audio data reproduced by the recording / reproducing means;
上記デコード手段によりデコードされた音声データを外部に出力する音声データ出力手段とを有し、Audio data output means for outputting the audio data decoded by the decoding means to the outside,
上記デコード手段によりデコードされた音声データは、上記音声データ出力手段を介して外部に出力されるとともに、その一部が、上記第1のエンコード手段に入力され、The audio data decoded by the decoding unit is output to the outside via the audio data output unit, and a part of the audio data is input to the first encoding unit,
上記第1のエンコード手段は、上記再生手段により再生されて上記デコード手段によりデコードされた音声データの一部を、上記記憶手段に応じた所定のフォーマットにエンコードすることを特徴とする記録再生装置。The recording / reproducing apparatus, wherein the first encoding means encodes a part of the audio data reproduced by the reproducing means and decoded by the decoding means into a predetermined format corresponding to the storage means.
JP2001045574A 2001-02-21 2001-02-21 Recording apparatus and reproducing apparatus Expired - Fee Related JP4526720B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045574A JP4526720B2 (en) 2001-02-21 2001-02-21 Recording apparatus and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001045574A JP4526720B2 (en) 2001-02-21 2001-02-21 Recording apparatus and reproducing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002251861A JP2002251861A (en) 2002-09-06
JP4526720B2 true JP4526720B2 (en) 2010-08-18

Family

ID=18907346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001045574A Expired - Fee Related JP4526720B2 (en) 2001-02-21 2001-02-21 Recording apparatus and reproducing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4526720B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040435A (en) * 2004-07-28 2006-02-09 Fuji Photo Film Co Ltd Recording medium cartridge
US7854014B2 (en) * 2006-12-21 2010-12-14 International Business Machines Corporation Media enclosure with access to product information
US10424331B1 (en) 2018-05-21 2019-09-24 International Business Machines Corporation Remotely controlling a magnetic tape cartridge
WO2020027331A1 (en) * 2018-08-02 2020-02-06 ソニー株式会社 Cartridge memory, tape cartridge, and data management system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222890A (en) * 1997-02-04 1998-08-21 Sony Corp Cassette tape recording/reproducing device
JPH11152176A (en) * 1997-11-20 1999-06-08 Yuasa Corp Case

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002251861A (en) 2002-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW452784B (en) Optical disk and recording/reproduction apparatus using the same
US6076063A (en) Audio player and recorder employing semiconductor memory as a recording medium
USRE41256E1 (en) Audio transmission, recording and reproducing system
US6041023A (en) Portable digital radio and compact disk player
KR100204720B1 (en) Digital information system, digital voice signal process circuit and signal conversion circuit
KR100354715B1 (en) Portable data storage/audio reproduction apparatus
US7072569B2 (en) Portable entertainment device
US20060013094A1 (en) Optical disk recording and reproducing apparatus, remote controller, and content management method
US20050273825A1 (en) Media converter with detachable media player
JP4526720B2 (en) Recording apparatus and reproducing apparatus
US7457531B2 (en) Low bandwidth image system
WO2007014357A2 (en) Boards with audio and/or visual capability and method for making such boards
USRE44044E1 (en) High capacity compact disk player
US20050152231A1 (en) Conversion device of MP3
JPH10222890A (en) Cassette tape recording/reproducing device
JP2001005497A (en) Music reproducing device
JP3632896B2 (en) Semiconductor memory reproducing cassette and reproducing apparatus
US20060245741A1 (en) Digital enterainment recorder
Sugiyama et al. The origin of digital information devices: The silicon audio and its family
KR20000075404A (en) Cassette type MP3 player and smart music card
JP2001357359A (en) Ic card recorder and/or reproducer
KR20020086440A (en) Automobile digital video and audio system using memory card and its display method
JP2000100134A (en) Recording reproduction device, identification label, and storage medium
KR100308246B1 (en) Separable cassettee type pack for reproducing digital audio data and system for reproducing the data
JPH06295532A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100602

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees