JP4525318B2 - 分析装置及び分析プログラム - Google Patents
分析装置及び分析プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4525318B2 JP4525318B2 JP2004347841A JP2004347841A JP4525318B2 JP 4525318 B2 JP4525318 B2 JP 4525318B2 JP 2004347841 A JP2004347841 A JP 2004347841A JP 2004347841 A JP2004347841 A JP 2004347841A JP 4525318 B2 JP4525318 B2 JP 4525318B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- attribute
- group
- people
- graphic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
属性DB32は、各自の属性(所属や役職)情報を管理するために属性データテーブルを格納する。各ユーザのエリアでの検出時刻と消失時刻(or他エリアでの検出時刻)によって、だれがどこにどれくらい滞在していたかを抽出する。
S センサ 35 推定手段
2、3、30 サーバー 4 クライアント
21 センサ情報取得手段 41 受信手段
31 位置情報 42 テーブル更新手段
32 属性DB 43 視覚化手段
33 送信手段 5 表示装置
Claims (6)
- 検出手段を特定する検出手段識別子と前記検出手段が設置されたエリアとを関連付けた対応表、及び人が携帯するタグを一意に識別するタグIDと、前記タグIDに対応するタグを携帯する人の属性情報とを関連付けた属性データテーブルとを記憶する記憶手段と、
各エリアに設置された前記検出手段から、前記検出手段の前記検出手段識別子と、前記人が携帯するタグを検出することによって前記各エリア内に存在する人をそれぞれ検知した結果を受付ける受付手段と、
前記受付手段で受付けた結果に基づいて、前記対応表において前記検出手段識別子と対応付けられたエリア毎に、前記エリア内の人数を集計する集計手段と、
前記エリア毎に予め定義されたエリア図形を用いて、前記エリア内に人が存在する前記各エリアを集団として視覚化するために、表示装置に描画命令を出力する視覚化手段と、
特定の属性を指定する指定手段と、を備え、
前記集計手段は、前記属性データテーブルを用いて、前記エリア毎に、前記指定手段で指定された属性を備える人の人数を集計し、
前記視覚化手段は、前記エリア内に存在する人の人数と、前記エリア内において前記指定された属性を備える人の人数との比率に基づいて、前記エリア図形内の塗り領域サイズを変更することを特徴とする分析装置。 - 前記視覚化手段は、前記集計手段によって集計した前記エリア内の人数が変化した場合、該エリアの人数の変化を前記エリア図形の動きによって視覚化するよう、前記表示装置に描画命令を出力することを特徴とする請求項1記載の分析装置。
- 前記視覚化手段は、前記エリア図形を前記センサが設置されるエリア及び前記集団が形成されてからの経過時間で表現された軸上に表示するよう、前記表示装置に描画命令を出力することを特徴とする請求項1記載の分析装置。
- 前記集団が形成されてからの経過時刻は、対数スケールで表現されていることを特徴とする請求項3記載の分析装置。
- 前記視覚化手段は、前記集団が形成されてからの経過時間に応じて前記エリア図形を移動して表示するよう、前記表示装置に描画命令を出力することを特徴とする請求項1記載の分析装置。
- コンピュータに、
各エリアに設置された検出手段から、前記検出手段を特定するための検出手段識別子と、人が携帯するタグを検出することによって前記各エリア内に存在する人をそれぞれ検知した結果を受付ける第1の受付ステップと、
前記第1の受付ステップで受付けた結果に基づいて、記憶手段に記憶された、前記検出手段識別子と前記検出手段が設置されたエリアとを関連付けた対応表を用いて前記検出手段識別子と対応付けられたエリア毎に、前記エリア内の人数を集計する集計ステップと、
前記エリア毎に予め定義されたエリア図形を用いて、前記エリア内に人が存在する前記各エリアを集団として視覚化するために、表示装置に描画命令を出力する視覚化ステップと、
特定の属性の指定を受付ける第2の受付ステップと、を実行させ、
前記集計ステップでは、前記記憶手段に記憶され、人が携帯するタグを一意に識別するタグIDと前記タグIDに対応するタグを携帯する人の属性情報とを関連付けた属性データテーブルを用いて、前記エリア毎に、前記第2の受付ステップで受付けた属性を備える人の人数を集計し、
前記視覚化ステップでは、前記エリア内に存在する人の人数と、前記エリア内において前記指定された属性を備える人の人数との比率に基づいて、前記エリア図形内の塗り領域サイズを変更することを特徴とする分析プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004347841A JP4525318B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 分析装置及び分析プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004347841A JP4525318B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 分析装置及び分析プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006155431A JP2006155431A (ja) | 2006-06-15 |
JP4525318B2 true JP4525318B2 (ja) | 2010-08-18 |
Family
ID=36633617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004347841A Expired - Fee Related JP4525318B2 (ja) | 2004-11-30 | 2004-11-30 | 分析装置及び分析プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4525318B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9111242B2 (en) | 2011-11-17 | 2015-08-18 | Hitachi, Ltd. | Event data processing apparatus |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008108028A (ja) * | 2006-10-25 | 2008-05-08 | Fuji Xerox Co Ltd | 位置情報処理装置および方法 |
JP4898529B2 (ja) * | 2007-04-06 | 2012-03-14 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | エリア案内装置およびプログラム |
JP4853363B2 (ja) * | 2007-04-09 | 2012-01-11 | 富士ゼロックス株式会社 | 会合分析システム |
JP4911081B2 (ja) * | 2008-03-07 | 2012-04-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
JP5223404B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2013-06-26 | 富士ゼロックス株式会社 | 組織活動分析装置およびプログラム |
JP5353193B2 (ja) * | 2008-11-10 | 2013-11-27 | 日本電気株式会社 | 行動分析装置及び行動分析方法並びにプログラム |
JP2010152661A (ja) * | 2008-12-25 | 2010-07-08 | Nec Corp | コミュニケーション機会測定方法、その装置及びそのプログラム |
JP5418938B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2014-02-19 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | グループ行動推定装置およびサービス提供システム |
JP6038677B2 (ja) * | 2013-02-12 | 2016-12-07 | 株式会社東芝 | データ処理システムおよびプログラム |
CN104616097A (zh) * | 2014-12-30 | 2015-05-13 | 苏州亚安智能科技有限公司 | 运用现代定位术的展会管理系统 |
JP7576963B2 (ja) | 2020-11-16 | 2024-11-01 | 株式会社竹中工務店 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4168539B2 (ja) * | 1999-08-03 | 2008-10-22 | 富士ゼロックス株式会社 | 対話情報配信システムおよび対話情報配信装置 |
JP2002010321A (ja) * | 2000-06-20 | 2002-01-11 | Nec Commun Syst Ltd | 移動体端末位置情報通知システムおよび位置情報通知方法 |
JP2002245336A (ja) * | 2001-02-19 | 2002-08-30 | Nippon Seiki Co Ltd | 情報通信システム |
JP3916579B2 (ja) * | 2003-03-19 | 2007-05-16 | 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 | コミュニティ環境提供システム |
JP2004288120A (ja) * | 2003-03-25 | 2004-10-14 | Hitachi Ltd | 情報収集システム、情報配信システムおよび情報配信方法 |
JP4029341B2 (ja) * | 2003-03-31 | 2008-01-09 | 清水建設株式会社 | Phs位置情報を利用した在席者解析システム及びスリット付金属製ボックス収容型アンテナ |
-
2004
- 2004-11-30 JP JP2004347841A patent/JP4525318B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9111242B2 (en) | 2011-11-17 | 2015-08-18 | Hitachi, Ltd. | Event data processing apparatus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006155431A (ja) | 2006-06-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10521968B2 (en) | Systems and methods for mixed reality with cognitive agents | |
Filippoupolitis et al. | Bluetooth low energy based occupancy detection for emergency management | |
JP4525318B2 (ja) | 分析装置及び分析プログラム | |
CN104094258B (zh) | 相关文档的扩展激活 | |
US7522058B1 (en) | System and method for social networking in a virtual space | |
US8127236B2 (en) | Virtual universe subject matter expert assistance | |
Li et al. | Situational awareness for supporting building fire emergency response: Information needs, information sources, and implementation requirements | |
Omoronyia et al. | Engineering adaptive privacy: on the role of privacy awareness requirements | |
US7609167B1 (en) | System and method for secure networking in a virtual space | |
De Blas et al. | Improving trilateration for indoors localization using BLE beacons | |
CN106170771A (zh) | 用于管理指向安装于用户设备上的多个应用的通知的方法、系统和介质 | |
US20100131876A1 (en) | Ability to create a preferred profile for the agent in a customer interaction experience | |
Fischer et al. | Supporting team coordination on the ground: requirements from a mixed reality game | |
US9838835B2 (en) | Systems and methods for providing text beacons | |
Bunnig et al. | Ad hoc privacy management in ubiquitous computing environments | |
CN107451247A (zh) | 用户识别方法及装置 | |
Sermet et al. | An immersive decision support system for disaster response | |
Zhang et al. | Context-aware generic service discovery and service composition | |
EP2242235B1 (en) | Method and apparatus for tagging a social environment | |
CN113962494A (zh) | 基于abm模型的商业空间人流模拟方法及装置 | |
Bharosa et al. | Extracting principles for information management adaptability during crisis response: A dynamic capability view | |
Wißotzki et al. | The Determination of Customer Location as Human-Computer Interaction in the Retail Trade: Potentials and New Business Models. | |
JP2010021700A (ja) | コミュニケーション検出システム及びコミュニケーション検出装置 | |
Castano et al. | A ZigBee and RFID hybrid system for people monitoring and helping inside large buildings | |
CN114969556B (zh) | 基于用户个性化的兴趣点呈现和交互方法、相关装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100223 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100407 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100524 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4525318 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611 Year of fee payment: 4 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |