JP4522730B2 - Subordinate apparatus and provisioning support method - Google Patents
Subordinate apparatus and provisioning support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP4522730B2 JP4522730B2 JP2004087289A JP2004087289A JP4522730B2 JP 4522730 B2 JP4522730 B2 JP 4522730B2 JP 2004087289 A JP2004087289 A JP 2004087289A JP 2004087289 A JP2004087289 A JP 2004087289A JP 4522730 B2 JP4522730 B2 JP 4522730B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- subordinate
- unit
- connector
- mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Communication Control (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Description
本発明は、コネクタを介して上位装置に接続され、かつ着脱可能な下位装置と、その上位装置と連係してこの下位装置の始動を実現するプロビジョニング支援方法とに関する。 The present invention relates to a subordinate device that is connected to a host device via a connector and is detachable, and a provisioning support method that realizes starting of the subordinate device in cooperation with the host device.
フレームやシェルフに実装され、かつ階層的な系構成の下で上位ユニットと下位ユニットとが連係することによって所定の機能を実現する伝送装置には、個々の下位ユニットは、保守や運用の過程における実装や交換を実現するため、例えば、活栓挿脱に適合したコネクタが多く適用される。
また、このような下位装置には、近年、ハードウエアの構成の標準化や高い付加価値の実現を目的としてFPGA(Field Prgramble Gate Array)やDSP(Digital Signal Processor)のように、始動時にローディングされるソフトウエアに応じて機能や振る舞いが定義されるデバイスが多く備えられる。
In a transmission device that is mounted on a frame or shelf and realizes a predetermined function by linking the upper unit and the lower unit under a hierarchical system configuration, each lower unit is in the process of maintenance and operation. In order to realize mounting and replacement, for example, many connectors suitable for hot-plug insertion / removal are applied.
In addition, in recent years, such lower-level devices are loaded at the time of startup, such as FPGA (Field Prgramble Gate Array) and DSP (Digital Signal Processor), for the purpose of standardizing the hardware configuration and realizing high added value. Many devices are defined whose functions and behaviors are defined according to the software.
図7は、従来の伝送装置の構成例を示す図である。
図において、所定のフレームまたはシェルフに備えられたバックボード40には、コネクタ41-1、41-2、41-3が実装され、これらのコネクタ41-1、41-2、41-3を介して、上位装置であるネットワークエレメントマネージャユニット(以下、「NEM」という。)50と、電源ユニット60と、下位装置であるユニット70とが接続される。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration example of a conventional transmission apparatus.
In the figure, connectors 41-1, 41-2, 41-3 are mounted on a
NEM50には、プロセッサ(CPU)51に併せて、「そのNEM50の内部に形成された直流電源線52に一方の端子が接続され、このプロセッサ51の特定の入力ポートに他方の端子が接続された抵抗器53」が備えられる。
ユニット70には、下記の要素が備えられる。
・ 上述した電源ユニット60の出力に、コネクタ41-1、バックボード40上に形成されたプリント回路およびコネクタ41-3を介して接続された入力端子を有し、出力端子がユニット70の各部に接続されたDC/DCコンバータ71
・ 『コネクタ41-1、バックボード40上に形成されたプリント回路およびコネクタ41-3を介して上述した抵抗器53の他方の端子に接続され、そのコネクタ41-3およびバックボード40を介してユニット60上で接地された「CONFIG START」端子』と、『既述のプロセッサ51の特定の出力ポートに、コネクタ41-1、バックボード40上に形成されたプリント回路およびコネクタ41-3を介して接続された「DATA IN」端子』とを有するFPGA72
・ FPGA72の「CONFIG START」端子に接続された制御端子を有し、出力がそのFPGA72のPROG端子に接続されたROM73
このような構成の伝送装置では、例えば、NEM50がコネクタ41-1を介してバックボード40に接続され、かつ電源ユニット60がコネクタ41-2を介してバックボード40に接続されている状態で、そのバックボード40にコネクタ41-3を介してユニット70が接続されると、各部は、下記の通りに動作する。
In addition to the processor (CPU) 51, the NEM 50 has “one terminal connected to the DC power supply line 52 formed inside the NEM 50 and the other terminal connected to a specific input port of the processor 51. A resistor 53 "is provided.
The
The output of the
"Connected to the other terminal of the resistor 53 through the connector 41-1, the printed circuit formed on the
A
In the transmission apparatus having such a configuration, for example, in a state where the NEM 50 is connected to the
ユニット70では、FPGA72は、後述する「DONE信号」の論理値を「0」に設定する。さらに、ROM73は、既述の制御端子がFPGA72の「CONFIG START」端子と共に、コネクタ41-3およびバックボード40を介してそのユニット70上で接地される(図7(1)、図8(a)(1))と、『そのROM73に予め格納され、かつFPGA72の内部に形成されるべき回路(以下、「内部回路」という。)』の構成を示すプログラムを一括してそのFPGA72のPROG端子に与える(図8(a)(2))。
In the
FPGA72は、上述したように「CONFIG START」端子が接地された時点で、このようなプログラムの取り込みを開始し、内部に設けられたレジスタにそのプログラムを保持することによって、上記の内部回路の構成を確定する(図8(a)(3)) 。さらに、FPGA72は、既述の「DONE信号」の論理値を「1」に更新することによって、ユニット70の各部にその旨を通知する(図8(a)(4)) 。
The
一方、NEM50では、抵抗器53の他方の端子の電位vは、ユニット70がコネクタ41-3を介してバックボード40に実装されると、そのユニット70の内部において、FPGA72の「CONFIG START」端子とROM73の制御端子と共に接地される(図8(a)(5)) 。
プロセッサ51は、このような接地に応じて上記の電位vが電源線52の電位Vより低くなると、コネクタ41-1、バックボード40およびコネクタ41-3を介してユニット70宛に、『NEM50によって一元的に管理される系構成の下でユニット70を示し、そのユニット70の稼働の過程でFPGA72によって参照されるべき情報(以下、「プロビジョニング情報」という。)を与える(図8(a)(6)) 。なお、以下では、上記の電位vを瞬時としてプロセッサ51に与えられる信号については、「実装通知信号」と称する。
On the other hand, in the NEM 50, the potential v of the other terminal of the resistor 53 is such that when the
When the above-mentioned potential v becomes lower than the potential V of the power supply line 52 in accordance with such grounding, the processor 51 sends the message to the
FPGA72は、「DATA IN」端子を介して与えられるプロビジョニング情報の取り込み、かつ適宜参照する(図8(a)(7)) 。
以下、このようにしてNEM50とユニット70との連係の下でそのユニット70の始動時に行われる処理については、「プロビジョニング」と称する。
なお、本発明に関連する先行技術としては、下記の特許文献1に掲載されるように、「スロット毎に実装されるパッケージのタイプが限定されないにもかかわらず、個々のスロットに実装されたパッケージのタイプに適合した設定データが外部システムから設定されることなく、所望のスロットに実装されたパッケージにこのパッケージのタイプに適合した設定データが設定され、かつ通信パスが確立される通信装置および通信ネットワーク管理システムがある。
Hereinafter, the process performed when the
In addition, as a prior art related to the present invention, as disclosed in
ところで、上述した従来例では、ユニット70がバックボード40上に物理的に実装されることよって既述の電位vが電位Vより低下すると、プロセッサ51は、速やかにプロビジョニング情報の送出を開始する。
すなわち、FPGA72の内部に備えられたレジスタには、上記のプロビジョニング情報が与えられる時点に先行して既述のプログラムの全てを保持できるとは限らない(図8(b)(A)) 。
By the way, in the above-described conventional example, when the
That is, the registers provided in the
したがって、FPGA72は、正常に始動せず、かつプロセッサ51との連係による正規の機能が実現されないために、そのプロセッサ51によって不正常であると識別される可能性があった。
なお、このような問題は、例えば、プロセッサ51によってプロビジョニング情報の送出が開始される時点を「既述の電位vが電位Vより低下した時点」から経過した時間として規格されることによって解消され得る。
Therefore, the FPGA 72 does not start normally, and since a regular function in cooperation with the processor 51 is not realized, the FPGA 51 may be identified as abnormal by the processor 51.
Such a problem can be solved by, for example, standardizing the time when provisioning information is started to be sent out by the processor 51 as the time elapsed from “the time when the potential v described above has decreased from the potential V”. .
しかし、このような時間は、NEM50の配下に実装されるユニットの数や組み合わせに応じて異なり、その時間が経過する時点に先行して「既に実装されている他のユニット」に障害が発生した場合には、プロセッサ51が該当するユニットの障害処理を優先的に行わなければならないため、この障害処理が確実に行われる程度に大きな値に設定されなければならなかった。
However, such time varies depending on the number and combination of units mounted under the
また、近年、上記のユニット70のような着脱可能なパッケージには、機能の高度化や所望の性能の安価な実現を目的としてFPGA、DSPその他の汎用のプロセッサが多く搭載され、しかも、プロビジョニング情報に先行して大きなサイズのプログラムのローディングが完了しなければならないために、上記の時間はさらに延長されなければならなかった。
In recent years, a removable package such as the
しかも、プロセッサ51によってプロビジョニング情報の送出が開始される時点は、そのプロセッサ51(NEM50)の負荷や配下に実装されたユニットの数および組み合わせに応じて広範に変動する可能性が高かった。
本発明は、系構成の如何にかかわらず、プロビジョニングが無用に保留されることなく速やかに開始される下位ユニットおよびプロビジョニング支援方法を提供することを目的とする。
Moreover, the point at which provisioning information is started to be sent out by the processor 51 is likely to vary widely depending on the load of the processor 51 (NEM 50) and the number and combination of units installed under the processor 51 (NEM 50).
An object of the present invention is to provide a subordinate unit and a provisioning support method in which provisioning is started promptly without any unnecessary suspension regardless of the system configuration.
本発明の一態様では、下位装置は、系構成にかかわる情報を供給する上位装置にコネクタを介して接続され、かつ上位装置の配下への下位装置の物理的な実装に応じてローディングされたソフトウエアに基づいて機能が決定される下位装置であって、ソフトウエアのローディングが完了し、かつ物理的な実装が継続しているときに、情報の取り込みが可能であることを意味する実装情報を上位装置に送出するプロビジョニング支援手段を備える。
本発明に関連する第一の技術では、物理的な実装に応じてローディングされたソフトウエアに基づいて機能が決定され、かつ系構成にかかわる情報を供給する上位装置にコネクタを介して接続される下位装置において、プロビジョニング支援手段は、ソフトウエアのローディングが完了し、かつ物理的な実装が継続しているときに、情報の取り込みが可能であることを意味する実装情報を上位装置に送出する。
In one aspect of the present invention, the lower-level device is connected to a higher-level device that supplies information related to the system configuration via a connector, and is loaded according to the physical implementation of the lower-level device under the higher-level device. It is a lower-level device whose function is determined based on the hardware, and implementation information that means that information can be imported when software loading is completed and physical implementation continues. A provisioning support means for sending to the host device is provided.
In the first technique related to the present invention, a function is determined based on software loaded in accordance with physical implementation, and connected to a host device that supplies information related to the system configuration via a connector. In the lower apparatus, the provisioning support means sends mounting information indicating that the information can be taken in to the upper apparatus when the software loading is completed and the physical mounting is continued.
すなわち、本技術にかかわる下位装置には、既述の系構成にかかわる情報は、上述したソフトウエアのサイズの如何にかかわらず、そのソフトウエアのローディングが完了した後に、上位装置によって供給される。
したがって、上位装置の配下に実装される下位装置の機能だけではなく、このような下位装置の数および組み合わせの如何にかかわらず、プロビジョニングの過程で無用に時間が経過することによる始動の遅れが回避され、かつ多様なユニットの組み合わせに対する柔軟な適応が可能となる。
In other words, the information related to the above-described system configuration is supplied to the lower-level device according to the present technology by the higher-level device after the loading of the software is completed regardless of the size of the software described above.
Therefore, not only the functions of the lower-level devices implemented under the higher-level devices, but also the start-up delay due to the unnecessarily lapse of time during the provisioning process is avoided regardless of the number and combination of such lower-level devices. Can be flexibly adapted to various unit combinations.
本発明に関連する第二の技術では、第一の技術にかかわる下位装置において、プロビジョニング支援手段は、電力が供給されないときに実装情報の能動性を保証する素子または回路を介して実装情報を送出する。
すなわち、本技術にかかわる下位装置の実装情報は、「上位装置に電力を供給する電源とは別に備えられ、その下位装置に電力を供給する電源」が故障した場合であっても、上位装置に継続して与えられ、この上位装置によって監視制御が継続して行われる。
In the second technique related to the present invention , the provisioning support means sends the mounting information via an element or a circuit that guarantees the activeness of the mounting information when power is not supplied in the subordinate apparatus related to the first technique. .
That is, the mounting information of the lower level device related to the present technology is stored in the higher level device even if the “power source that supplies power to the lower level device and is supplied separately from the power source that supplies power to the lower level device” fails. It is given continuously, and supervisory control is continuously performed by this host device.
したがって、多様な系構成に対する柔軟な適応が可能となる。
本発明に関連する第三の技術では、第一の技術にかかわる下位装置において、プロビジョニング支援手段は、電力が供給されないときに実装情報の非能動性を保証する素子または回路を介してその実装情報を送出し、かつ上位装置に送出された実装情報をその上位装置に供給される電力で保持する。
Therefore, flexible adaptation to various system configurations is possible.
In the third technology related to the present invention, in the subordinate device related to the first technology , the provisioning support means sends the mounting information via an element or circuit that guarantees the inactivity of the mounting information when power is not supplied. The mounting information sent out and sent to the host device is held by the power supplied to the host device.
すなわち、本技術にかかわる下位装置が物理的に実装されたときには、その下位装置に対して主要な電力を供給する電源が定常状態に移行する時点まで、上位装置に対して過渡的に能動的な実装情報が送出されることが回避される。しかし、上位装置に一旦送出された能動的な実装情報は、上記の電源が正常に作動する限り、保持される。
したがって、本技術にかかわる下位装置では、系の構成に無用な擾乱が生じることなく、円滑に保守や運用が実現される。
That is, when a lower-level device related to the present technology is physically mounted, the power supply for supplying main power to the lower-level device is transiently active for the higher-level device until the power source shifts to a steady state. It is avoided that the mounting information is transmitted. However, the active mounting information once sent to the host device is retained as long as the power supply operates normally.
Therefore, in the low-order apparatus according to the present technology , maintenance and operation are smoothly performed without causing unnecessary disturbance in the system configuration.
本発明に関連する第四の技術では、第一の技術ないし第三の技術の何れかにかかわる下位装置において、実装情報は、実装情報の伝達に供される布線が接地されまたは給電される第一の状態と、布線が接地も給電もされない第二の状態との何れか一方で能動性が示される二値情報である。
すなわち、本技術にかかわる下位装置の実装情報は、単一の布線を介して上位装置に確実に伝達される。
In the fourth technology related to the present invention, in the subordinate apparatus according to any one of the first technology to the third technology , the mounting information is grounded or supplied with power to the wiring for transmission of the mounting information. This is binary information indicating the activity in one of the first state and the second state in which the wiring is not grounded or fed.
That is, the mounting information of the lower device related to the present technology is reliably transmitted to the upper device via a single wiring.
したがって、このような実装情報が複数のビットの列、あるいは並列に敷設された複数の布線を介して上位装置に伝達される場合に比べて、実装や布線にかかわる制約によって阻まれることなく、多様な系構成に対する柔軟な適応が可能となる。
本発明に関連する第五の技術では、上位装置にコネクタを介して接続された下位装置について、物理的な実装に応じて開始され、かつ下位装置の機能を示すソフトウエアのローディングが完了し、かつ物理的な実装が継続しているときに、系構成にかかわる情報の取り込みが可能であることを意味する実装情報が上位装置に送出される。
Therefore, compared with the case where such mounting information is transmitted to the host device via a plurality of bit strings or a plurality of wirings laid in parallel, it is not obstructed by restrictions on mounting or wiring. Flexible adaptation to various system configurations becomes possible.
In the fifth technique related to the present invention, loading of software indicating a lower device connected to the upper device via a connector is started in accordance with physical implementation and indicates the function of the lower device. In addition, when the physical mounting is continued, the mounting information indicating that the information related to the system configuration can be fetched is transmitted to the host device.
すなわち、下位装置には、既述の系構成にかかわる情報は、上述したソフトウエアのサイズの如何にかかわらず、そのソフトウエアのローディングが完了した後に、上位装置によって供給される。
したがって、上位装置の配下に実装される下位装置の機能だけではなく、このような下位装置の数および組み合わせの如何にかかわらず、プロビジョニングの過程で無用に時間が経過することによる始動の遅れが回避され、かつ多様なユニットの組み合わせに対する柔軟な適応が可能となる。
That is, the information related to the above-described system configuration is supplied to the lower device by the upper device after the loading of the software is completed regardless of the size of the software described above.
Therefore, not only the functions of the lower-level devices implemented under the higher-level devices, but also the start-up delay due to the unnecessarily lapse of time during the provisioning process is avoided regardless of the number and combination of such lower-level devices. Can be flexibly adapted to various unit combinations.
本発明に関連する第六の技術では、第五の技術にかかわるプロビジョニング支援方法において、電力が供給されないときに実装情報の能動性を保証する素子または回路を介して実装情報が送出される。
すなわち、下位装置の実装情報は、「上位装置に電力を供給する電源とは別に備えられ、その下位装置に電力を供給する電源」が故障した場合であっても、上位装置に継続して与えられ、この上位装置によって監視制御が継続して行われる。
In a sixth technique related to the present invention, in the provisioning support method according to the fifth technique , the mounting information is transmitted via an element or a circuit that guarantees the activeness of the mounting information when power is not supplied.
That is, the mounting information of the lower-level device is continuously given to the higher-level device even when “a power source that supplies power to the higher-level device and supplies power to the lower-level device” fails. Monitoring control is continuously performed by the host device.
したがって、多様な系構成に対する柔軟な適応が可能となる。
本発明に関連する第七の技術では、第五の技術にかかわるプロビジョニング支援方法において、電力が供給されないときに実装情報の非能動性を保証する素子または回路を介してその実装情報が送出される。上位装置に送出された実装情報がその上位装置に供給される電力で保持される。
Therefore, flexible adaptation to various system configurations is possible.
In a seventh technique related to the present invention, in the provisioning support method according to the fifth technique , the mounting information is transmitted via an element or a circuit that guarantees the inactivity of the mounting information when power is not supplied. The mounting information sent to the host device is held with the power supplied to the host device.
すなわち、下位装置が物理的に実装されたときには、その下位装置に対して主要な電力を供給する電源が定常状態に移行する時点まで、上位装置に対して過渡的に能動的な実装情報が送出されることが回避される。しかし、上位装置に一旦送出された能動的な実装情報は、上記の電源が正常に作動する限り、安定に保持される。
したがって、下位装置では、系の構成に無用な擾乱が生じることなく、円滑に保守や運用が実現される。
That is, when a lower-level device is physically mounted, transiently active mounting information is sent to the higher-level device until the power source that supplies main power to the lower-level device shifts to a steady state. Is avoided. However, the active mounting information once sent to the host device is held stably as long as the power supply operates normally.
Therefore, in the lower-level device, maintenance and operation can be smoothly performed without causing unnecessary disturbance in the system configuration.
本発明に関連する第八の技術では、第五の技術ないし第七の技術の何れかにかかわるプロビジョニング支援方法において、実装情報は、その実装情報の伝達に供される布線が接地されまたは給電される第一の状態と、布線が接地も給電もされない第二の状態との何れか一方で能動性が示される二値情報である。
すなわち、下位装置の実装情報は、単一の布線を介して上位装置に確実に伝達される。
According to an eighth technique related to the present invention, in the provisioning support method according to any of the fifth technique to the seventh technique , the mounting information is a ground wire or power supply for transmission of the mounting information. This is binary information indicating the activity in one of the first state to be performed and the second state in which the wiring is not grounded or fed.
That is, the mounting information of the lower apparatus is reliably transmitted to the upper apparatus via a single wiring.
したがって、このような実装情報が複数のビットの列、あるいは並列に敷設された複数の布線を介して上位装置に伝達される場合に比べて、実装や布線にかかわる制約によって阻まれることなく、多様な系構成に対する柔軟な適応が可能となる。 Therefore, compared with the case where such mounting information is transmitted to the host device via a plurality of bit strings or a plurality of wirings laid in parallel, it is not obstructed by restrictions on mounting or wiring. , Flexible adaptation to various system configurations becomes possible.
本発明に関連する第一および第五の技術では、上位装置の配下に実装される下位装置の機能だけではなく、このような下位装置の数および組み合わせの如何にかかわらず、プロビジョニングの過程で無用に時間が経過することによる始動の遅れが回避され、かつ多様なユニットの組み合わせに対する柔軟な適応が可能となる。
本発明に関連する第二および第六の技術では、多様な系構成に対する柔軟な適応が可能となる。
In the first and fifth technologies related to the present invention, not only in the function of the lower device implemented under the upper device, but also in the provisioning process regardless of the number and combination of such lower devices. Thus, a delay in starting due to the passage of time is avoided, and flexible adaptation to various unit combinations becomes possible.
The second and sixth techniques related to the present invention enable flexible adaptation to various system configurations.
本発明に関連する第三および第七の技術では、系の構成に無用な擾乱が生じることなく、円滑に下位装置の保守や運用が実現される。
本発明に関連する第四および第八の技術では、実装情報が複数のビットの列、あるいは並列に敷設された複数の布線を介して上位装置に伝達される場合に比べて、実装や布線にかかわる制約によって阻まれることなく、多様な系構成に対する柔軟な適応が可能となる。
In the third and seventh techniques related to the present invention, maintenance and operation of the lower-level apparatus can be smoothly realized without causing unnecessary disturbance in the system configuration.
In the fourth and eighth technologies related to the present invention , the mounting information and the wiring are compared with the case where the mounting information is transmitted to the host device through a plurality of bit strings or a plurality of wirings laid in parallel. It is possible to flexibly adapt to various system configurations without being hindered by restrictions on lines.
したがって、これらの技術が適用された装置やシステムでは、系構成の如何にかかわらず、下位装置の着脱を伴う保守や運用の作業の効率が高く維持され、かつ総合的な信頼性の向上に併せて、コストの削減が図られる。
Therefore, in devices and systems to which these technologies are applied, the efficiency of maintenance and operation work that involves attaching and detaching lower-level devices is maintained at a high level, regardless of the system configuration, and overall reliability is improved. Thus, the cost can be reduced.
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について詳細に説明する。
[第一の実施形態]
図1は、本発明の第一の実施形態を示す図である。
本実施形態の特徴は、図7に示すユニット70に代えて備えられたユニット70Aの構成にある。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[First embodiment]
FIG. 1 is a diagram showing a first embodiment of the present invention.
The feature of this embodiment is the configuration of a unit 70A provided in place of the
ユニット70Aの構成は、下記の点で図7に示すユニット70の構成と異なる。
・ NEM50に備えられた抵抗器53の他方の端子は、コネクタ41-1およびバックボード40を介してコネクタ41-3の対応する端子(以下、「RMV端子」という。)に接続されるが、そのRMV端子はユニット70A上においてFPGA72の「CONFIG START」端子には接続されない。
・ FPGA72のDONE端子と上記のRMV端子とに、それぞれ一次側のアノード端子と二次側のソース端子とが接続され、かつ一次側のカソード端子が接地されると共に、二次側のドレイン端子がFPGA72の「CONFIG START」端子に接続されたフォトモスリレー11が備えられる。
The configuration of the unit 70A is different from the configuration of the
The other terminal of the resistor 53 provided in the
The primary side anode terminal and the secondary side source terminal are connected to the DONE terminal of the
図2は、本発明の第一の実施形態のタイムチャートである。
以下、図1および図2を参照して本発明の第一の実施形態の動作を説明する。
NEM50がコネクタ41-1を介してバックボード40に接続され、かつ電源ユニット60がコネクタ41-2を介してバックボード40に接続されている状態で、そのバックボード40にコネクタ41-3を介してユニット70Aが接続されると、各部は、下記の通りに作動する。
FIG. 2 is a time chart of the first embodiment of the present invention.
The operation of the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG. 1 and FIG.
In a state where the
ユニット70Aでは、FPGA72は、既述の「DONE信号」の論理値を「0」に設定する(ここでは、DONE端子の電位を0ボルトに設定すると仮定する。)。
したがって、フォトモスリレー11の二次側はオフ状態に設定され、NEM50に備えられた抵抗器53の他方の端子の電位vは、既述の電位Vに等しい値に維持される。
しかし、ROM73は、既述の制御端子がFPGA72の「CONFIG START」端子と共に、コネクタ41-3およびバックボード40を介してそのユニット70上で接地される(図1(1)、図2(1))ため、従来例と同様に、そのROM73に予め格納され、かつFPGA72の内部で形成されるべき内部回路の構成を示すプログラムを一括して読み出し、そのFPGA72のPROG端子に与える(図2(2))。
In the unit 70A, the
Therefore, the secondary side of the photo MOS relay 11 is set to an off state, and the potential v of the other terminal of the resistor 53 provided in the
However, the
FPGA72は、上述したように「CONFIG START」端子が接地された時点で、このようなプログラムの取り込みを開始し、内部に備えられたレジスタにそのプログラムを保持することによって、上記の内部回路の構成を確定する(図2(3))。
さらに、FPGA72は、このようなプログラムの全てを取り込み、かつ内部に備えられたレジスタに保持する(図2(a))と、既述の「DONE信号」の論理値を「1」に設定する(ここでは、DONE端子の電位を0ボルトより高い所定の値に設定すると仮定する。)(図2(4))。
The
Further, the
フォトモスリレー11の二次側は、そのフォトモスリレー11の一次側にこのDONE端子によって印加された正の電圧に応じて電流が注入されるために、オフ状態からオン状態に遷移する(図2(b))。
NEM50では、抵抗器53の他方の端子は、ユニット70Aがコネクタ41-3を介してバックボード40に引き続いて実装されている限り、その他方の端子がコネクタ41-1、バックボード40、コネクタ41-3、フォトモスリレー11の二次側、コネクタ41-1、バックボード40およびコネクタ41-3からなる経路(図1(2))を介してそのユニット70A上で接地される。
Since the secondary side of the photo-moss relay 11 is injected into the primary side of the photo-moss relay 11 in accordance with the positive voltage applied by the DONE terminal, the photo-mos relay 11 transitions from the off state to the on-state (see FIG. 2 (b)).
In the
したがって、抵抗器53の他方の端子の電位vは、電源線52の電位V未満の値に低下する(図2(c))。
プロセッサ51は、コネクタ41-1、バックボード40およびコネクタ41-3を介してユニット70A宛に、『NEM50によって一元的に管理される系構成の下でユニット70Aを示し、そのユニット70Aの稼働の過程でFPGA72によって参照されるプロビジョニング情報を与える(図2(6))。
Therefore, the potential v of the other terminal of the resistor 53 drops to a value less than the potential V of the power supply line 52 (FIG. 2 (c)).
The processor 51 indicates to the unit 70A via the connector 41-1, the backboard 40, and the connector 41-3 that “the unit 70A is shown under a system configuration managed centrally by the
FPGA72は、「DATA IN」端子を介して与えられるプロビジョニング情報の取り込み、かつ参照する(図8(7))。
すなわち、FPGA72には、そのFPGA72にプログラムの全てが与えられた後に、プロビジョニング情報がプロセッサ51によって与えられる。
したがって、ROM73によってFPGA72に一括して与えられるプログラムのサイズの如何にかかわらず、そのプログラムのローディングが完了次第、プロセッサ51(NEM50)によるプロビジョニング情報の引き渡しが速やかに開始される。
The
That is, provisioning information is given to the
Therefore, the provision of provisioning information by the processor 51 (NEM 50) is immediately started as soon as the loading of the program is completed regardless of the size of the program collectively given to the
このように本実施形態によれば、NEM50の配下に実装されるユニットの数や組み合わせの如何にかかわらず、プロビジョニングの過程で無用に時間が経過することによる始動の遅れが回避され、かつ多様な所望のユニットの組み合わせに対する柔軟な適応が可能となる。
[第二の実施形態]
図3は、本発明の第二の実施形態を示す図である。
As described above, according to the present embodiment, regardless of the number or combination of units mounted under the
[Second Embodiment]
FIG. 3 is a diagram showing a second embodiment of the present invention.
本実施形態と上述した第一の実施形態との構成の相違は、ユニット70Aに代えて備えられたユニット70Bの構成にある。
ユニット70Bの構成は、下記の点でユニット70Aの構成と異なる。
・ 「フォトモスリレー11の一次側のアノード端子をプルアップする抵抗器21」と、「FPGA72のDONE端子に入力が接続され、このアノード端子に出力が接続されたオープンコレクタ型のインバータ22」とが備えられる。
・ フォトモスリレー11に代えてフォトモスリレー11Bが備えられる。
The difference in configuration between the present embodiment and the first embodiment described above lies in the configuration of a
The configuration of the
A “
A photo moss relay 11B is provided instead of the photo mos relay 11.
図4は、本発明の第二の実施形態のタイムチャートである。
以下、図3および図4を参照して本発明の第二の実施形態の動作を説明する。
本実施形態の特徴は、フォトモスリレー11Bの特性と、FPGA72が抵抗器21およびインバータ22を介してそのフォトモスリレー11Bを駆動する下記の動作にある。
フォトモスリレー11Bは、一次側に電流が注入されていない状態では二次側がオン状態に維持され、反対にその電流が注入されている状態には二次側がオフ状態に維持される「ノーマルオン型」のフォトモスリレーである。
FIG. 4 is a time chart of the second embodiment of the present invention.
The operation of the second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
The characteristics of this embodiment are the characteristics of the photo moss relay 11B and the following operation in which the
The photo-moss relay 11B maintains the secondary side in an on state when no current is injected into the primary side, and conversely maintains the secondary side in an off state when the current is injected. Type "photo moss relay.
しかし、このようなフォトモスリレー11Bのアノードは、FPGA72によってインバータ22を介して駆動される。
したがって、プロビジョニングの過程とそのプロビジョニングの完了後との何れにおいても、フォトカプラ11Bは、抵抗器21およびコンバータ22との組み合わせにより、図1に示すフォトカプラ11と同様の振る舞いを行う(図4(1)〜(4)、(6)、(7)、(a)〜(c))。
However, the anode of such a photoMOS relay 11B is driven by the
Therefore, in both the provisioning process and after the provisioning is completed, the photocoupler 11B performs the same behavior as the photocoupler 11 shown in FIG. 1 by the combination of the
また、このようなプロビジョニングの完了後にユニット70Bの各部に電力を供給するDC/DCインバータ71が故障し、その電力の供給が停止した場合には、インバータ22の出力段に備えられたオープンコレクタのトランジスタはオフ状態となる。
さらに、フォトカプラ11Bは、一次側のアノード端子に、インバータ22の最終段だけではなく、抵抗器21によっても電流が注入されない。
In addition, when the DC /
Further, in the photocoupler 11B, current is not injected into the primary-side anode terminal not only by the final stage of the
すなわち、プロビジョニングの完了後にDC/DCコンバータ71が故障しても、フォトモスリレー11Bの二次側がオン状態となるために、NEM50においてプロセッサ51が電位vを監視することによって識別するユニット70Bの状態は、「実装状態」と見なされる(図4(P))。
このように本実施形態によれば、このようなユニット70Bは、DC/DCコンバータ71の故障によって妨げられる(図2(P))ことなく、プロセッサ51(NEM50)が行う監視制御の対象となる。
That is, even if the DC /
Thus, according to the present embodiment, such a
したがって、既述の第一の実施形態に比べて、多様な系構成に対する柔軟な適応が可能となる。
[第三の実施形態]
図5は、本発明の第三の実施形態を示す図である。
本実施形態の構成の特徴は、ユニット70Aに代えて備えられたユニット70Cの構成にある。
Therefore, it is possible to flexibly adapt to various system configurations as compared with the first embodiment described above.
[Third embodiment]
FIG. 5 is a diagram showing a third embodiment of the present invention.
The feature of the configuration of the present embodiment is the configuration of a unit 70C provided instead of the unit 70A.
また、ユニット70Cの構成は、下記の点でユニット70Aの構成と異なる。
・ FPGA72のDONE端子は、フォトモスリレー11ではなく、フォトモスリレー31(フォトモスリレー11と同様に「ノーマルオフ型」のフォトモスリレーである。)の一次側のアノード端子に接続され、その一次側のカソード端子は接地される。
・ フォトモスリレー31の二次側のソース端子は、電源ユニット60の陽極出力に接続された(ここでは、コネクタ41-2、バックボード40およびコネクタ41-3を介して接続されると仮定する。)接地線32GNDに接続され、その二次側のドレイン端子は抵抗器33を介して抵抗器34の一方の端子とNPN側のトランジスタ35のベースとに接続される。
・ フォトモスリレー11の一次側のアノード端子はPNP型のトランジスタ36のコレクタに接続され、そのトランジスタ36のエミッタは上述した接地線32GNDに接続される。
・ フォトモスリレー11の一次側のカソード端子は、抵抗器37を介してNPN型のトランジスタ38のベースと抵抗器39の一方の端子とに接続される。
・ トランジスタ36のベースは、抵抗器40を介して接地線32GNDに接続され、かつ抵抗器41を介してNPN型のトランジスタ35のコレクタに接続されると共に、抵抗器42を介してNPN型のトランジスタ38のコレクタに接続される。
・ 抵抗器34、39の他方の端子と、トランジスタ35、38のエミッタとは、電源ユニット60の陰極出力に接続された(ここでは、コネクタ41-2、バックボード40およびコネクタ41-3を介して接続されると仮定する。)電源線32Nに接続される。
The configuration of the unit 70C is different from the configuration of the unit 70A in the following points.
The DONE terminal of the
The source terminal on the secondary side of the photo MOS relay 31 is connected to the anode output of the power supply unit 60 (here, it is assumed that it is connected via the connector 41-2, the backboard 40, and the connector 41-3). .) Connected to the ground line 32GND, the drain terminal on the secondary side is connected to one terminal of the resistor 34 and the base of the transistor 35 on the NPN side through the resistor 33.
The anode terminal on the primary side of the photo MOS relay 11 is connected to the collector of the PNP transistor 36, and the emitter of the transistor 36 is connected to the ground line 32GND described above.
The cathode terminal on the primary side of the photo MOS relay 11 is connected to the base of the
The base of the transistor 36 is connected to the ground line 32GND via the
The other terminals of the resistors 34 and 39 and the emitters of the
図6は、本発明の第三の実施形態のタイムチャートである。
以下、図5および図6を参照して本発明の第三の実施形態の動作を説明する。
NEM50がコネクタ41-1を介してバックボード40に接続され、かつ電源ユニット60がコネクタ41-2を介してバックボード40に接続されている状態で、そのバックボード40にコネクタ41-3を介してユニット70Cが接続されると、各部は、下記の通りに作動する。
FIG. 6 is a time chart of the third embodiment of the present invention.
The operation of the third embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS.
In a state where the
ユニット70Cでは、FPGA72は、既述の「DONE信号」の論理値を「0」に設定する。
したがって、フォトモスリレー31の二次側はオフ状態に設定され、かつトランジスタ35はベースに対する電流の注入が行われないためにオフ状態に設定される。さらに、トランジスタ36はベースが抵抗器40によって終端されるために、オフ状態となり、かつトランジスタ38は、ベースに注入されるべき電流が流れるただ一つの経路の形成がトランジスタ36によって阻止されるためにオフ状態となる。
In the unit 70C, the
Therefore, the secondary side of the photoMOS relay 31 is set to an off state, and the transistor 35 is set to an off state because no current is injected into the base. Further, transistor 36 is turned off because the base is terminated by
すなわち、NEM50に備えられた抵抗器53の他方の端子の電位vは、フォトモスリレー11の二次側がオフ状態となるために、既述の電位Vに等しい値に維持される。
しかし、ROM73は、既述の制御端子がFPGA72の「CONFIG START」端子と共に、コネクタ41-3およびバックボード40を介してそのユニット70C上で接地される(図6(1))ため、従来例と同様に、そのROM73に予め格納され、かつFPGA72の内部に形成されるべき内部回路の構成を示すプログラムを一括してそのFPGA72のPROG端子に与える(図6(2))。
That is, the potential v of the other terminal of the resistor 53 provided in the
However, the
FPGA72は、上述したように「CONFIG START」端子が接地された時点で、このようなプログラムの取り込みを開始し、内部に備えられたレジスタにそのプログラムを保持することによって、上記の内部回路の構成を確定する(図6(3))。
さらに、FPGA72は、このようなプログラムの全てを取り込み、かつ内部に備えられたレジスタに保持する(図6(a))と、既述の「DONE信号」の論理値を「1」に設定する(ここでは、DONE端子の電位を0ボルトより高い所定の値に設定すると仮定する。)(図6(4))。
The
Further, the
フォトモスリレー31の二次側は、このDONE端子によって印加された正電位に応じて一次側に電流が注入されるために、オフ状態からオン状態に遷移する(図6(b))。
トランジスタ35は、フォトモスリレー31の二次側および抵抗器33を介してベース電流が注入されるために、オン状態となる(図6(A))。
トランジスタ36は、接地線32GNDからそのトランジスタ36のエミッタおよび抵抗器41を介してトランジスタ35のエミッタに至る経路を介してベース電流が流れるため、オン状態となる(図6(B))。さらに、フォトモスリレー11の二次側は、このようにしてオン状態となったトランジスタ36を介して一次側に電流が注入されるために、オン状態となる。トランジスタ38は、ベースにこの電流の一部が注入されるために、オン状態となる。
The secondary side of the photo-moss relay 31 transitions from the off state to the on state because current is injected into the primary side according to the positive potential applied by the DONE terminal (FIG. 6 (b)).
The transistor 35 is turned on because the base current is injected through the secondary side of the photo MOS relay 31 and the resistor 33 (FIG. 6A).
Since the base current flows through the path from the ground line 32GND through the emitter of the transistor 36 and the resistor 41 to the emitter of the transistor 35, the transistor 36 is turned on (FIG. 6B). Further, the secondary side of the photo MOS relay 11 is turned on because current is injected into the primary side through the transistor 36 which is turned on in this way. The
したがって、トランジスタ36のベース電流が流れる経路は、トランジスタ35がオフ状態に復帰しても、抵抗器42およびトランジスタ38とによって確保される。
NEM50では、抵抗器53の他方の端子は、ユニット70Cがコネクタ41-3を介してバックボード40に引き続いて実装されている限り、既述の第一の実施形態と同様に、その他方の端子がコネクタ41-1、バックボード40、コネクタ41-3、フォトモスリレー11の二次側、コネクタ41-3、バックボード40およびコネクタ41-3からなる経路を介してそのユニット70A上で接地される。
Therefore, a path through which the base current of the transistor 36 flows is ensured by the resistor 42 and the
In the
したがって、抵抗器53の他方の端子の電位vは、電源線52の電位V未満の値に維持される(図6(c))。
プロセッサ51は、コネクタ41-1、バックボード40およびコネクタ41-3を介してユニット70C宛に、『NEM50によって一元的に管理される系構成の下でユニット70Cを示し、そのユニット70Cの稼働の過程でFPGA72によって参照されるプロビジョニング情報を与える(図6(6))。
Therefore, the potential v of the other terminal of the resistor 53 is maintained at a value less than the potential V of the power supply line 52 (FIG. 6C).
The processor 51 indicates to the unit 70C via the connector 41-1, the backboard 40, and the connector 41-3 that “the unit 70C is shown under a system configuration managed centrally by the
FPGA72は、「DATA IN」端子を介してそのプロビジョニング情報を取り込み、適宜参照する(図6(7))。
すなわち、FPGA72には、そのFPGA72にプログラムの全てが与えられた後に、プロビジョニング情報がプロセッサ51によって与えられる。
このように本実施形態によれば、NEM50においてプロセッサ51によって監視されたる電位vを電位V以下に設定するためにユニット70Cに備えられたフォトモスリレー11は、「ノーマルオン型」ではなく「ノーマルオフ型」のフォトモスリレーであり、かつフォトモスリレー31とフォトモスリレー11との段間に形成された回路は、DC/DCコンバータ71が故障した場合であっても、電源ユニット60によって継続して供給される電力によりフォトモスリレー11をオン状態に維持する(図6(P))。
The
That is, provisioning information is given to the
Thus, according to the present embodiment, the photo MOS relay 11 provided in the unit 70C for setting the potential v monitored by the processor 51 in the
さらに、ユニット70Cがコネクタ41-3を介してバックボード40に物理的に実装されたときには、このフォトモスリレー11が「ノーマルオフ型」のフォトモスリレーであるために、DC/DCコンバータ71が定常状態に移行する時点まで過渡的に電位vが電位Vを下回る(図4(Q))ことが回避される(図6(Q))。
なお、上述した各実施形態では、ユニット70A〜70Cには、ローディングされたプログラムに応じて機能や振る舞いが確定する素子として、FPGA72が備えられている。
Further, when the unit 70C is physically mounted on the backboard 40 via the connector 41-3, the photo MOS relay 11 is a “normally off type” photo MOS relay, so that the DC /
In each of the above-described embodiments, the units 70A to 70C include the
しかし、このような素子は、プログラマブルゲートアレイに限定されず、例えば、ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)その他の汎用のプロセッサであってもよく、これらのプログラマブルゲートアレイ、ディジタルシグナルプロセッサおよび汎用のプロセッサの如何なる組み合わせであってもよい。
また、上述した各実施形態では、FPGA72に対してローディングされるプログラムが予め格納されたROM73がユニット70A〜70Cに備えられている。
However, such an element is not limited to a programmable gate array, and may be, for example, a digital signal processor (DSP) or other general-purpose processor, and any of these programmable gate arrays, digital signal processors, and general-purpose processors may be used. It may be a combination.
In each of the above-described embodiments, the units 70A to 70C are provided with the
しかし、このようなROM73、またはそのROM73を代替し得る記憶装置(素子)は、NEM50以外のパッケージと、バックボード40と、電源ユニット60との何れに配置されてもよい。
さらに、上述した各実施形態では、図7に示す従来例と同様に、伝送装置に本発明が適用されている。
However, such a
Further, in each of the above-described embodiments, the present invention is applied to the transmission apparatus as in the conventional example shown in FIG.
しかし、本発明は、このような伝送装置に限定されず、フレームやシェルフに実装されるユニットやパッケージの集合として構成されるならば、バックボード40の有無の如何にかかわらず、多様な装置に適用可能である。
また、上述した各実施形態では、電位vは、ユニット70A〜70Cからコネクタ41-3、バックボード40およびコネクタ41-1を介してNEM50に至る単一の布線を介して接続されたフォトモスリレーの二次側によって引き渡され、かつ「無給電・無接地状態」と「接地状態」との何れかの状態をとる2値情報に応じて増減されている。
However, the present invention is not limited to such a transmission apparatus, and can be applied to various apparatuses regardless of the presence or absence of the backboard 40 as long as it is configured as a set of units and packages mounted on a frame or shelf. Applicable.
Further, in each of the above-described embodiments, the potential v is a photo moss connected via a single wiring from the units 70A to 70C to the
しかし、このような電位vで示される二値情報は、所望の伝送方式に基づいてユニット70A〜70CからNEM50に引き渡されてもよい。
さらに、上述した各実施形態では、ユニット70A〜70Cは、活線挿脱を可能とするコネクタ41-3を介して着脱可能なユニットとして構成されている。
しかし、これらのユニット70A〜70Cは、例えば、コネクタ41-3に対する物理的な装着が完了した時点で、自動的にあるいは手動で作動するスイッチを介して電源線および信号線の接続のシーケンスが適正に設定されるユニットとして構成されてもよい。
However, such binary information indicated by the potential v may be delivered from the units 70A to 70C to the
Furthermore, in each embodiment mentioned above, unit 70A-70C is comprised as a unit which can be attached or detached via the connector 41-3 which enables hot-swap.
However, in these units 70A to 70C, for example, when the physical attachment to the connector 41-3 is completed, the connection sequence of the power supply line and the signal line is appropriate through a switch that operates automatically or manually. It may be configured as a unit set to
また、本発明は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の範囲において多様な形態による実施形態が可能であり、かつ構成装置の全てまたは一部に如何なる改良が施されてもよい。
以下、上述した各実施形態に開示された発明を階層的・多面的に整理し、付記項として列記する。
(付記1) 物理的な実装に応じてローディングされたソフトウエアに基づいて機能が決定され、かつ系構成にかかわる情報を供給する上位装置にコネクタを介して接続される下位装置において、
前記ソフトウエアのローディングが完了し、かつ前記物理的な実装が継続しているときに、前記情報の取り込みが可能であることを意味する実装情報を前記上位装置に送出するプロビジョニング支援手段を備えた
ことを特徴とする下位装置。
(付記2) 付記1に記載の下位装置において、
前記プロビジョニング支援手段は、
電力が供給されないときに前記実装情報の能動性を保証する素子または回路を介して前記実装情報を送出する
ことを特徴とする下位装置。
(付記3) 付記1に記載の下位装置において、
プロビジョニング支援手段は、
電力が供給されないときに前記実装情報の非能動性を保証する素子または回路を介して前記実装情報を送出し、かつ前記上位装置に送出された実装情報を前記上位装置に供給される電力で保持する手段を有する
ことを特徴とする下位装置。
(付記4) 付記1ないし付記3の何れか1項に記載の下位装置において、
前記実装情報は、
前記実装情報の伝達に供される布線が接地されまたは給電される第一の状態と、前記布線が接地も給電もされない第二の状態との何れか一方で能動性が示される二値情報である
ことを特徴とする下位装置。
(付記5) 上位装置にコネクタを介して接続された下位装置について、物理的な実装に応じて開始され、かつ前記下位装置の機能を示すソフトウエアのローディングが完了し、かつ前記物理的な実装が継続しているときに、系構成にかかわる情報の取り込みが可能であることを意味する実装情報を前記上位装置に送出する
ことを特徴とするプロビジョニング支援方法。
(付記6) 付記5に記載のプロビジョニング支援方法において、
電力が供給されないときに前記実装情報の能動性を保証する素子または回路を介して前記実装情報を送出する
ことを特徴とするプロビジョニング支援方法。
(付記7) 付記5に記載のプロビジョニング支援方法において、
電力が供給されないときに前記実装情報の非能動性を保証する素子または回路を介して前記実装情報を送出し、前記上位装置に送出された実装情報を前記上位装置に供給される電力で保持する
ことを特徴とするプロビジョニング支援方法。
(付記8) 付記5ないし付記7の何れか1項に記載のプロビジョニング支援方法において、
前記実装情報は、
その実装情報の伝達に供される布線が接地されまたは給電される第一の状態と、前記布線が接地も給電もされない第二の状態との何れか一方で能動性が示される二値情報である
ことを特徴とするプロビジョニング支援方法。
Further, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various embodiments can be made within the scope of the present invention, and any improvement may be applied to all or part of the constituent devices. .
Hereinafter, the invention disclosed in each of the above-described embodiments is arranged hierarchically and multifacetedly and listed as an additional item.
(Supplementary note 1) In a lower-level device whose function is determined based on software loaded according to physical implementation and connected to a higher-level device that supplies information related to the system configuration via a connector,
Provided with provisioning support means for sending mounting information to the host device, which means that the information can be captured when loading of the software is completed and the physical mounting is continued Subordinate device characterized by that.
(Supplementary Note 2) In the subordinate device described in
The provisioning support means includes
A subordinate apparatus, wherein the mounting information is transmitted via an element or a circuit that guarantees the activeness of the mounting information when power is not supplied.
(Supplementary Note 3) In the subordinate device described in
Provisioning support means
When the power is not supplied, the mounting information is transmitted via an element or a circuit that guarantees the inactivity of the mounting information, and the mounting information transmitted to the host device is held with the power supplied to the host device. A subordinate apparatus characterized by comprising means.
(Supplementary note 4) In the subordinate apparatus according to any one of
The mounting information is
Binary information indicating the activity in one of a first state in which the wiring provided for transmission of the mounting information is grounded or supplied with power and a second state in which the wiring is not grounded or supplied with power A subordinate device characterized by that.
(Supplementary Note 5) With respect to a lower level device connected to a higher level device via a connector, loading of software indicating a function of the lower level device that is started according to physical mounting is completed, and the physical mounting is completed. The provisioning support method is characterized in that, when the process continues, the implementation information indicating that the information related to the system configuration can be taken in is sent to the host device.
(Appendix 6) In the provisioning support method described in
The provisioning support method, wherein the mounting information is transmitted via an element or a circuit that guarantees the activeness of the mounting information when power is not supplied.
(Supplementary note 7) In the provisioning support method described in
Sending the mounting information via an element or circuit that guarantees the inactivity of the mounting information when power is not supplied, and holding the mounting information sent to the host device with the power supplied to the host device. A provisioning support method characterized by the above.
(Supplementary note 8) In the provisioning support method according to any one of
The mounting information is
Binary information indicating the activity in either one of a first state in which the wiring provided for transmission of the mounting information is grounded or supplied with power and a second state in which the wiring is not grounded or supplied with power A provisioning support method characterized by
11,11B,31 フォトモスリレー
21,33,34,37,39,40,41,42,53 抵抗器
22 インバータ
32N,52 電源線
32GND 接地線
35,36,38 トランジスタ
40 バックボード
41 コネクタ
50 ネットワークエレメントマネージャ
51 プロセッサ(CPU)
60 電源ユニット
70,70A,70B,70C ユニット
71 DC/DCコンバータ
72 FPGA
73 ROM
11, 11B, 31
60
73 ROM
Claims (5)
前記ソフトウエアのローディングが完了し、かつ前記物理的な実装が継続しているときに、前記情報の取り込みが可能であることを意味する実装情報を前記上位装置に送出するプロビジョニング支援手段を備えた
ことを特徴とする下位装置。 It is connected via a connector to a host device supplies information relating to the system configuration, and subordinate functions based on software that is loaded in accordance with the physical implementation of the lower device Ru is determined to subordinate the host system In the device
Provided with provisioning support means for sending mounting information to the host device, which means that the information can be captured when loading of the software is completed and the physical mounting is continued Subordinate device characterized by that.
前記プロビジョニング支援手段は、
前記下位装置内で内部電源による電力の供給が停止したときに前記実装情報の能動性を保証する素子または回路を介して前記実装情報を送出する
ことを特徴とする下位装置。 The subordinate device according to claim 1,
The provisioning support means includes
The subordinate apparatus , wherein when the supply of power by an internal power supply is stopped in the subordinate apparatus, the implementation information is transmitted via an element or a circuit that guarantees the activeness of the implementation information.
プロビジョニング支援手段は、
前記下位装置内で内部電源による電力の供給が停止したときに前記実装情報の非能動性を保証する素子または回路を介して前記実装情報を送出し、かつ前記上位装置に送出された実装情報を外部電源から前記下位装置に供給される電力で保持する手段を有する
ことを特徴とする下位装置。 The subordinate device according to claim 1,
Provisioning support means
When the supply of power from the internal power supply is stopped in the lower-level device, the mounting information is sent via an element or circuit that guarantees the inactivity of the mounting information, and the mounting information sent to the higher-level device is externally transmitted. A subordinate device comprising means for holding with power supplied from a power source to the subordinate device.
前記実装情報は、
前記実装情報の伝達に供される布線が接地されまたは給電される第一の状態と、前記布線が接地も給電もされない第二の状態との何れか一方で能動性が示される二値情報である
ことを特徴とする下位装置。 In the subordinate device according to any one of claims 1 to 3,
The mounting information is
Binary information indicating the activity in one of a first state in which the wiring provided for transmission of the mounting information is grounded or supplied with power and a second state in which the wiring is not grounded or supplied with power A subordinate device characterized by that.
ことを特徴とするプロビジョニング支援方法。 For the lower level device connected to the higher level device via a connector, the loading of the software indicating the function of the lower level device is started and started according to the physical implementation of the lower level device under the higher level device. And, when the physical mounting is continued, the provisioning support method is characterized in that mounting information which means that it is possible to take in information related to the system configuration is sent to the host device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087289A JP4522730B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Subordinate apparatus and provisioning support method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004087289A JP4522730B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Subordinate apparatus and provisioning support method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005275742A JP2005275742A (en) | 2005-10-06 |
JP4522730B2 true JP4522730B2 (en) | 2010-08-11 |
Family
ID=35175363
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004087289A Expired - Fee Related JP4522730B2 (en) | 2004-03-24 | 2004-03-24 | Subordinate apparatus and provisioning support method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4522730B2 (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10171744A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-26 | Sony Corp | Data transmitting device and method for controlling the same device |
JPH1115772A (en) * | 1997-06-23 | 1999-01-22 | Meidensha Corp | Computer system |
-
2004
- 2004-03-24 JP JP2004087289A patent/JP4522730B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10171744A (en) * | 1996-12-11 | 1998-06-26 | Sony Corp | Data transmitting device and method for controlling the same device |
JPH1115772A (en) * | 1997-06-23 | 1999-01-22 | Meidensha Corp | Computer system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005275742A (en) | 2005-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6952785B1 (en) | Methods and apparatus for powering a data communications port | |
US8397053B2 (en) | Multi-motherboard server system | |
CN103324495A (en) | Method and system for data center server boot management | |
US7433763B2 (en) | Power management logic that reconfigures a load when a power supply fails | |
US8549277B2 (en) | Server system including diplexer | |
CN111103827B (en) | Server working mode switching device | |
US6898702B1 (en) | System and method for staggered starting of embedded system modules in an optical node | |
CN108959139A (en) | A kind of CPLD pin multiplexing method and device | |
CN101751265B (en) | Updating system of basic input/output system of server and method thereof | |
CN112241349A (en) | Method and system for automatically configuring and managing network IP address of whole cabinet server | |
CN101938369A (en) | Comprehensive network management access management system, management method and network management system applying same | |
JP5859562B2 (en) | Computer system, remote maintenance configuration and remote maintenance method | |
CN111208891B (en) | CPLD updating system and method | |
JP4522730B2 (en) | Subordinate apparatus and provisioning support method | |
CN113835510A (en) | Power supply control method and system | |
JP2002199583A (en) | Parallel power supply system and electronic apparatus | |
CN117559357A (en) | Method, system and device for protecting server power supply | |
US20080303692A1 (en) | Method and System for Assigning Identity Addresses to Local Management Modules | |
CN113886307A (en) | Thermal maintenance method and system for BMC module, server mainboard and BMC module | |
CN115097900B (en) | Clock output configuration device and method | |
CN110719236B (en) | Single board, back board type exchanger and method for connecting power supply | |
CN111083003A (en) | Monitoring system and method, storage medium and processor | |
JPH0794878A (en) | Power supply connection equipment of plug-in unit | |
WO2011026270A1 (en) | Power-down protection method and system, power controller for the communication device | |
JP2006246178A (en) | Communication controller and its functional unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070208 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100525 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4522730 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130604 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |