JP4517550B2 - Automotive turbocharged engine - Google Patents
Automotive turbocharged engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP4517550B2 JP4517550B2 JP2001245651A JP2001245651A JP4517550B2 JP 4517550 B2 JP4517550 B2 JP 4517550B2 JP 2001245651 A JP2001245651 A JP 2001245651A JP 2001245651 A JP2001245651 A JP 2001245651A JP 4517550 B2 JP4517550 B2 JP 4517550B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- turbocharger
- engine
- engine body
- oil return
- blower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Supercharger (AREA)
- Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車用ターボチャージャ付エンジンの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば、特開2000−45780号公報に示すように、クランク軸が車軸方向に向けて横置き式に搭載されたエンジン本体の車両前方側に吸気系を配設するとともに、エンジン本体の車両後方側に排気系を配設することにより、上記吸気系を介してエンジン本体内に導入される吸気を走行風により効果的に冷却するとともに、上記排気系に配設された排気ガス浄化触媒をエンジン本体の熱により加熱するように構成された自動車用エンジンにおいて、エンジン出力を向上させ、あるいは高速回転域における燃費を改善することを目的としてターボチャージャを設置することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記公報に記載されたエンジンでは、エンジン本体の車両後方側において限られたスペースにターボチャージャを設置しているため、そのレイアウトの自由度が著しく制限されるという問題がある。すなわち、上記エンジン本体の車両後方側には、エンジンの駆動力を前輪に伝達するドライブシャフトや、マスタバック等からなる補機類等が配設されており、これらに干渉しないように上記ターボチャージャをレイアウトしなければならないため、その自由度が極めて小さいという問題があった。また、エンジン本体に近接した位置においてその車両後方側に、排気ガスを浄化する排気ガス浄化触媒が直結的に配設されている場合には、この排気ガス浄化触媒と干渉しないように上記ターボチャージャを配設することが特に困難であるという問題があった。
【0004】
本発明は、上記の点に鑑みてなされたものであり、ターボチャージャを他の部材に干渉させることなく最適位置に配設することができる自動車用ターボチャージャ付エンジンを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1に係る発明は、クランク軸が車軸方向に向けて搭載されるとともに、排気系が車両後方側に配設されたエンジン本体と、タービンおよびブロアがエンジン本体のクランク軸方向に配設されてなるターボチャージャとを備えた自動車用ターボチャージャ付エンジンにおいて、オイルパンに連通するオイルリターンホールを、少なくともエンジン本体の気筒列方向の中間位置よりも上記ブロアの設置部側に位置するボア間に形成し、ターボチャージャのタービンシャフトをシリンダヘッドに形成された排気ポートの開口位置よりも上方に位置させるとともに、タービンとブロアとの間に配設された軸受部をエンジン本体の中間位置よりも上記ブロアの設置部側に位置させるようにターボチャージャを配設し、上記ターボチャージャの軸受部から導出されたオイルのリターン通路を、エンジン本体の中間位置よりも上記ブロアの設置部側に形成された上記オイルリターンホールまたはその上端部近傍に接続し、かつ上記タービンの設置部から下方に向かう排気通路に排気ガス浄化触媒を配設したものである。
【0006】
上記構成によれば、ターボチャージャをエンジン本体の上部側に配設することにより、エンジン本体の車両後方側に、上記排気ガス浄化触媒およびエンジン補機等を設置するためのスペースが効果的に確保されるとともに、上記ターボチャージャの軸受部から導出されたオイルが、エンジン本体に形成された上記オイルリターンホールを介してオイルパン内にスムーズに案内されることになる。
【0007】
請求項2に係る発明は、上記請求項1記載の自動車用ターボチャージャ付エンジンにおいて、エンジン本体のシリンダヘッドおよびシリンダブロックにオイルリターンホールを形成し、ターボチャージャの軸受部から導出されたオイルのリターン通路を、上記シリンダヘッドのオイルリターンホールまたはその上端部近傍に接続したものである。
【0008】
上記構成によれば、ターボチャージャの軸受部から導出されたオイルが、上記オイルリターンホール内にスムーズに導入されるため、シリンダヘッドカバー内に配設された動弁機構により上記オイルが攪拌されることに起因したオイルミストの発生が効果的に防止されることになる。
【0009】
請求項3に係る発明は、上記請求項1記載の自動車用ターボチャージャ付エンジンにおいて、エンジン本体のシリンダヘッドおよびシリンダブロックにオイルリターンホールを形成し、ターボチャージャの軸受部から導出されたオイルのリターン通路を、上記シリンダヘッドカバーのボア間に位置する部分に接続したものである。
【0010】
上記構成によれば、ターボチャージャの軸受部からシリンダヘッドカバーのボア間に導出されたオイルが、シリンダヘッドカバー内に配設された動弁機構に注がれることなく、上記オイルリターンホール内に流入することになる。
【0011】
請求項4に係る発明は、上記請求項1記載の自動車用ターボチャージャ付エンジンにおいて、ターボチャージャのブロアを、エンジン本体の気筒列方向の中間位置よりもトランスミッション側に配設するとともに、ターボチャージャのブロアの上流側に位置する吸気通路を上記トランスミッションの上方部に配設したものである。
【0012】
上記構成によれば、ブロアに接続される吸気通路がトランスミッション側に配設されることにより、限られたスペース内において吸気通路および排気通路がコンパクトに配管されるとともに、これらの排気通路および吸気通路が極端に屈曲することに起因した排気抵抗および吸気抵抗の増大が効果的に防止されることになる。
【0013】
請求項5に係る発明は、上記請求項4記載の自動車用ターボチャージャ付エンジンにおいて、ターボチャージャの上端部から導出されたオイルのリターン通路を、エンジン本体の気筒列方向の中間位置よりもトランスミッション側に位置するボア間に形成されたオイルリターンホールまたはその上端部近傍に接続したものである。
【0014】
上記構成によれば、オイルリターン通路の配管構造を複雑化することなく、ターボチャージャのブロアをトランスミッション側に近付けることにより、このブロアに接続される吸気通路が、さらにコンパクトに配管されることになる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図1〜図4は、本発明の実施形態に係る自動車用ターボチャージャ付エンジンが配設された自動車のエンジンルームを示している。このエンジンルーム内には、クランク軸が車軸方向を向くようにエンジン本体1が横置き式に搭載されるとともに、その一端部(エンジンルームの左側端部)にトランスミッション2が設置されている。また、上記エンジンルーム内には、エンジン本体1の燃焼室内に吸気を案内する吸気系が主としてエンジン本体1の車両前方側に配設されるとともに、上記燃焼室内から導出された排気ガスを案内する排気系がエンジン本体1の車両後方側に配設されている。
【0016】
上記吸気系には、車体前部の左側に配設された吸気導入部3から導入された吸気を浄化するエアクリーナ4と、このエアクリーナ4に接続された第1吸気通路5を介して供給された吸気を加圧するターボチャージャ6のブロア7と、このブロア7に接続された第2吸気通路8を介して供給された吸気を冷却するインタークーラ9と、このインタークーラ9によって冷却された吸気をサージタンク10に供給する第3吸気通路11と、上記サージタンク10から導出された吸気を、エンジン本体1に設けられた吸気ポートに案内する分岐通路12とが設けられている。
【0017】
上記吸気系の第1吸気通路5は、トランスミッション2の上方部を通って、エンジンルーム内の左側に位置するエアクリーナ4と、エンジン本体1の後部上方側に位置するブロア7の吸入ポートとを接続するように配管されている。また、上記第2吸気通路8は、トランスミッション2の側方部を通って、車体の前部左側に位置するインタークーラ9の吸入ポートと、上記ブロア7の吐出ポートとを接続するように配管されている。
【0018】
上記第3吸気通路11は、エンジン本体1およびトランスミッション2の前方部を通って、上記インタークーラ9の吐出ポートと、上記サージタンク10とを接続するように配管されている。そして、上記吸気導入部3からエアクリーナ4および第1吸気通路5を介してターボチャージャ6のブロア7に導入された吸気が、上記ブロア7によって加圧された状態で、上記第2吸気通路8からインタークーラ9に導入されて冷却された後、上記第3吸気通路11、サージタンク10および分岐通路12を介してエンジン本体1の各吸気ポートにそれぞれ供給されるようになっている。
【0019】
また、上記排気系には、エンジン本体1の排気ポートから導出された排気ガスを案内する排気マニホールド13と、この排気マニホールド13を介して供給された排気ガスにより駆動されるターボチャージャ6のタービン14と、このタービン14の設置部から下方側に延びる排気通路15と、上記タービン14に近接した位置において排気通路15に配設された直結タイプの排気ガス浄化触媒16とが配設されている。
【0020】
上記排気マニホールド13は、エンジン本体1の上部後面、つまりシリンダヘッド17の車体後方側の壁面に形成された各排気ポートに接続されて車体の後方側に延びる水平部と、この水平部の後端部から上方側に延びる鉛直部とからなっている。そして、上記排気マニホールド13の上端部にターボチャージャ6のタービン14が載置されることにより、上記ターボチャージャ6のタービンシャフト6aが上記排気ポートの開口位置よりも上方側に位置するようにターボチャージャ6が配設されている(図5参照)。
【0021】
上記ターボチャージャ6は、エンジン本体1のクランク軸方向に配設されたブロア7およびタービン14と、このブロア7およびタービン14の間に配設された軸受部18とを有し、上記ブロア7がトランスミッション2側、つまり図2および図3に示す実施形態では、エンジンルーム内の左側に設置されるとともに、タービン14がエンジンルーム内の右側に設置されている。
【0022】
また、エンジン本体1のクランク軸方向から見て、上記エンジン本体1の後部下方側に設置されたドライブシャフト19の上方側に上記ターボチャージャ6が配設されるとともに、このターボチャージャ6よりも低く、かつ上記ドライブシャフト19よりも高い位置に排気ガス浄化触媒16が配設されている。
【0023】
上記ターボチャージャ6の軸受部18には、図5および図6に示すように、エンジン本体1の車両前方側に配設されたオイルフィルタ20からオイル供給通路21を介して導出されたオイルが供給されるとともに、上記軸受部18から導出されたオイルがリターン通路22を介してエンジン本体1のシリンダヘッド17内に導出されるようになっている。
【0024】
上記オイル供給通路21は、トランスミッション2の設置部の上方を通って、上記オイルフィルタ20の上端部と、ターボチャージャ6の軸受部18の上端部とを接続するように配管されている。また、上記オイルリターン通路22は、ターボチャージャ6の軸受部18の下端部と、シリンダヘッド17の後部壁面とを接続するように配管されている。
【0025】
上記エンジン本体1は、クランク軸方向に沿って4個のシリンダボア23a〜23dが形成されたシリンダブロック24と、その上端部に取り付けられたシリンダヘッド17と、その上部を覆うように設置されたシリンダヘッドカバー25と、シリンダブロック24の下端部を覆うように設置されたオイルパン26とを有している。上記シリンダヘッド17およびシリンダブロック24には、シリンダボア23a〜23dの上方に設置された動弁機構(図示せず)に供給されたオイルをオイルパン26内に導出するオイルリターンホール27,28が上下に連通するように形成されている。
【0026】
上記オイルリターンホール27,28は、エンジン本体1の気筒列方向の中間位置CLを挟んでその左右に設置され、エンジンルームの上方側から見て左側に位置するオイルリターンホール27は、図6に示すように、トランスミッション2側の端部、つまりエンジンルームの左側端部に設けられたシリンダボア23aとこれに隣接するシリンダボア23bとの間に形成され、エンジンルームの上方側から見て右側に位置するオイルリターンホール28は、エンジンルームの右側端部に設けられたシリンダボア23dとこれに隣接するシリンダボア23cとの間に形成されている。
【0027】
そして、上記オイルリターン通路22が、エンジン本体1の中間位置CLよりもトランスミッション2の設置部側に配設されたオイルリターンホール27の上端部に接続されることにより、ターボチャージャ6の軸受部18から導出されたオイルが上記オイルリターンホール27内に導入されてオイルパン26内に案内されるようになっている。
【0028】
なお、本実施形態では、上記シリンダヘッド17およびシリンダブロック24の左側端部、つまりトランスミッション2の設置部側の端部にも、オイルリターンホール29が形成されている。このオイルリターンホール29は、上記エンジン本体1をエンジンルーム内において縦置き式に搭載する際に、オイルの案内路として特に有効に利用されるものである。
【0029】
図7および図8は、エンジンの冷却水系統を示している。この冷却水系統は、エンジンルームの前端部に配設されたメインタンク30およびサブタンク31を有するラジエータ32と、エンジン本体1に取り付けられたウォータポンプ33と、冷却水の温度に応じて冷却水の流通経路を切り換えるサーモスタット34と、エンジン本体1に設けられたウォータジャケット35から導出された冷却水によってオイルを冷却するオイルクーラ36と、上記ウォータジャケット35から導出された冷却水を加熱源として利用する車室用ヒータ37と、この車室用ヒータ37から導出された冷却水をサーモスタット34に導出する冷却水の排出通路38とを備えている。
【0030】
また、上記冷却水系統には、オイルクーラ36から導出された冷却水を、上記ターボチャージャ6の軸受部18に形成されたウォータジャケット39に供給する冷却水の供給通路40と、上記軸受部18のウォータジャケット39から導出された冷却水中の気体成分を分離する気水分離タンク41と、この気水分離タンク41から導出された冷却水を上記サブタンク31に案内する冷却水の第1排出通路42と、上記気水分離タンク41から導出された冷却水を上記排出通路38に案内する冷却水の第2排出通路43とが設けられている。
【0031】
上記ターボチャージャ6のウォータジャケット39および気水分離タンク41は、ラジエータ32の上端部、つまり上記サブタンク31の上端部よりも上方側に配設されるとともに、エンジンルームの上方側から見て、ターボチャージャ6よりもトランスミッション2側においてエンジン本体1に取り付けられている。また、上記気水分離タンク41は、ラジエータ32のサブタンク31に連通する冷却水の上記第1排出通路42と、上記冷却水の排出通路38及びサーモスタット34を介してウォータポンプ33側に連通する冷却水の第2排出通路43との分岐部に配設されている。
【0032】
上記構成において、冷却水の低温時には、図7および図8の実線で示す矢印のように、冷却水がラジエータ32をバイパスして循環するようにサーモスタット34の経路が設定されることにより、エンジン本体1のウォータジャケット35から導出された冷却水が排水通路44およびバイパス通路45を介してサーモスタット34に供給されるとともに、ターボチャージャ6の軸受部18に形成されたウォータジャケット39から導出された冷却水が気水分離タンク41、冷却水の第2排出通路43および冷却水の排出通路38を介してサーモスタット34に供給された後、ウォータポンプ33によってエンジン本体1のウォータジャケット35に供給されて循環するようになっている。
【0033】
また、冷却水の温度が所定温度以上となると、図7および図8の破線で示す矢印のように、冷却水がラジエータ32に供給されるようにサーモスタット34の経路が設定されることにより、エンジン本体1のウォータジャケット35から導出された冷却水が排出通路44を介してラジエータ32のメインタンク30に供給されるとともに、上記軸受部18のウォータジャケット39から導出された冷却水が気水分離タンク41、冷却水の第1排出通路42を介してラジエータ32のサブタンク31に供給されて冷却された後、冷却水の供給通路46を介してウォータポンプ33に供給されるようになっている。
【0034】
上記のようにオイルパン26に連通するオイルリターンホール27を、少なくともエンジン本体1の気筒列方向の中間位置CLよりもターボチャージャ6のブロア7の設置部側に位置するボア23a,23b間に形成し、ターボチャージャ6のタービンシャフト6aをシリンダヘッド17に形成された排気ポートの開口位置よりも上方に位置させたため、エンジン本体1の車両後方側に、各種機器を設置するための大きなスペースを形成でき、上記排気ガス浄化触媒16やマスタバック47等からなるエンジン補機等を設置する場合におけるレイアウトの自由度を確保することができる。
【0035】
したがって、排気系をエンジン本体1の車両後方側に配設することにより、この排気系に配設された排気ガス浄化触媒16をエンジン本体1の熱により加熱して効果的に活性化させるとともに、吸気系をエンジン本体1の車両前方側に配設してエンジン本体1に供給される冷却水を走行風によって効果的に冷却するように構成された自動車用エンジンにおいて、エンジン出力を向上させ、あるいは高速回転領域における燃費を改善することを目的として上記ターボチャージャ6を設置するとともに、上記ターボチャージャ6のタービン14に近接した位置に排気ガス浄化触媒16を配設する際に、これらが上記エンジン補機等に干渉するという事態の発生を効果的に防止することができる。
【0036】
そして、上記タービン14とブロア7との間に配設された軸受部18、つまりターボチャージャ6の中心部をエンジン本体1の気筒列方向の中間位置CLよりも上記ブロア7の設置部側に位置させるようにターボチャージャ6を配設し、このターボチャージャ6の軸受部18から導出されたオイルのリターン通路22を、エンジン本体1の中間位置CLよりも上記ブロア7の設置部側に形成された上記オイルリターンホール27に接続し、かつ上記タービン14の設置部から下方に向かう排気通路15に排気ガス浄化触媒16を配設したため、上記ターボチャージャ6の軸受部18から導出されたオイルを、エンジン本体1に形成された上記オイルリターンホール27を介してオイルパン26内にスムーズに案内することができるとともに、上記オイルのリターン通路22が上記排気ガス浄化触媒16に干渉するのを防止しつつ、エンジン本体1の一端部側に設けられたスペースを有効に利用して上記排気ガス浄化触媒16を配設することができる。
【0037】
また、上記実施形態では、エンジン本体1のシリンダヘッド17およびシリンダブロック24にオイルリターンホール27を形成し、ターボチャージャ6の軸受部18から導出されたオイルのリターン通路22を、上記シリンダヘッド17のオイルリターンホール27の上端部に接続したため、上記ターボチャージャ6の軸受部18から導出されたオイルを、上記オイルリターンホール27内にスムーズに導入させることができ、シリンダヘッドカバー25内において各シリンダボア23a〜23d上に配設された動弁機構により上記オイルが攪拌されることに起因したオイルミストの発生を効果的に防止することができる。
【0038】
なお、ターボチャージャ6の軸受部18から導出されたオイルのリターン通路22を、上記シリンダヘッド17のオイルリターンホール27の上端部に接続してなる上記実施形態に代え、エンジン本体1のシリンダヘッド17およびシリンダブロック24に形成されたオイルリターンホール27の上端部近傍において、上記オイルのリターン通路22を、上記シリンダヘッドカバー25のボア23a,23b間に位置する部分に接続するように構成してもよい。このように構成した場合においても、ターボチャージャ6の軸受部18から導出されたオイルが、シリンダヘッドカバー25内において各シリンダボア23a〜23d上に配設された動弁機構に注がれるのを防止しつつ、上記リターン通路22から導出されたオイルを、上記オイルリターンホール27内にスムーズに流入させてオイルパン26内に案内することができる。
【0039】
また、上記実施形態に示すように、ターボチャージャ6のブロア7を、エンジン本体1の気筒列方向の中間位置CLよりもトランスミッション2側に配設するとともに、ターボチャージャ6のブロア7の上流側に位置する第1吸気通路5を上記トランスミッション2の上方部に配設するように構成した場合には、このトランスミッション2の上方部に形成されたスペースを有効に利用して上記第1吸気通路5をコンパクトに配管することができるとともに、上記タービン14の設置部から下方に向かう排気通路15をエンジン本体1の後方部においてコンパクトに配設することができるため、上記第1吸気通路5および排気通路15が極端に屈曲することに起因した排気抵抗および吸気抵抗の増大を効果的に防止できるとともに、上記シリンダヘッドカバー25をシリンダヘッド17から取り外す際に、上記第1吸気通路5が邪魔になるのを防止できる等の利点がある。
【0040】
さらに、上記実施形態に示すように、ターボチャージャ6の下端部から導出されたオイルのリターン通路22を、エンジン本体1の気筒列方向の中間位置CLよりもトランスミッション2側に位置するボア23a,23b間に形成されたオイルリターンホール27またはその上端部近傍に接続した場合には、上記オイルリターン通路22の配管構造が複雑化したり、ターボチャージャ6のタービン14に接続された排気通路15にオイルのリターン通路22が干渉する等の問題を生じることなく、上記リターン通路22から導出されたオイルを、上記オイルリターンホール27内にスムーズに流入させることができるとともに、ターボチャージャ6のブロア7をトランスミッション2側に近付けることにより、このブロア7に接続される上記第1吸気通路5を、さらにコンパクトに配管することができる。
【0041】
特に、上記実施形態に示すように、エンジン本体1の中間位置CLを挟んで左右両側にオイルリターンホール27,28を形成するとともに、このオイルリターンホール27の上端部近傍において、上記オイルのリターン通路22を、上記シリンダヘッドカバー25のボア23a,23b間に位置する部分に接続するように構成した場合には、車両の旋回時等において、上記オイルリターンホール27から溢れ出たオイルを上記オイルリターンホール28を介してオイルパン26内に案内することができるため、オイルの排出性を効果的に確保することができるという利点がある。
【0042】
また、上記実施形態では、ターボチャージャ6をエンジン本体1に形成された排気ポートの開口部よりも上方側に配設するとともに、上記ターボチャージャ6に設けられたウォータジャケット39をラジエータ32の上端部よりも上方側に配設し、かつ上記ターボチャージャ6のウォータジャケット39から導出された冷却水の排出通路42,43に気水分離タンク41を配設するとともに、この気水分離タンク41の上端部を上記ラジエータ32の上端部よりも上方に位置させたため、エンジンルーム内の限られたスペースに、上記ターボチャージャ6、気水分離タンク41およびマスタバック47等の補機類を効果的に配設することができるとともに、上記気水分離タンク41を介して循環する冷却水から気体成分を効果的に分離することができる。
【0043】
特に、上記実施形態に示すように、気水分離タンク41を、ラジエータ32側に連通する冷却水の第1排出通路42と、ウォータポンプ33側に連通する冷却水の第2排出通路43との分岐部に配設した場合には、上記ラジエータ32側に冷却水を供給する場合、またはこのラジエータ32をバイパスして冷却水を循環させる場合のいずれにおいても、上記気水分離タンク41を介して循環する冷却水から気体成分を分離できるという利点がある。なお、上記気水分離タンク41をラジエータ32側に連通する冷却水の第1排出通路42と、ウォータポンプ33側に連通する冷却水の第2排出通路43との分岐部の上流部に配設した場合においても、同様の効果を奏することができる。
【0044】
また、上記実施形態では、エンジンルームの上方側から見て、気水分離タンク41をターボチャージャ6よりもトランスミッション2側にオフセットした位置においてエンジン本体1に取り付けるとともに、上記気水分離タンク41に連通する冷却水通路、つまり上記冷却水の供給通路40等を、上記トランスミッション2側の上方空間に配設したため、このトランスミッション2の上方部に形成された空間を利用して上記冷却水通路を容易に配管することができるとともに、上記シリンダヘッドカバー25をシリンダヘッド17から取り外す際に、上記冷却水通路が邪魔になるのを防止して上記シリンダヘットカバー25の着脱を容易に行うことができる。
【0045】
また、上記実施形態に示すように、エンジン本体1のクランク軸方向から見て、ドライブシャフト19の上方側にターボチャージャ6を配置するとともに、このターボチャージャ6よりも低く、かつ上記ドライブシャフト19よりも高い位置に排気ガス浄化触媒16を配置した場合には、この排気ガス浄化触媒16をレイアウトする際の自由度を損なうことなく、エンジン本体1の車両後方側において、このエンジン本体1に近接した位置に上記排気ガス浄化触媒16を配設してエミッション性能を向上させることができるという利点がある。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、クランク軸が車軸方向に向けて搭載されるとともに、排気系が車両後方側に配設されたエンジン本体と、タービンおよびブロアがエンジン本体のクランク軸方向に配設されてなるターボチャージャとを備えた自動車用ターボチャージャ付エンジンにおいて、オイルパンに連通するオイルリターンホールを、エンジン本体の気筒列方向の中間位置よりも上記ブロアの設置部側に位置するボア間に形成し、ターボチャージャのタービンシャフトをシリンダヘッドに形成された排気ポートの開口位置よりも上方に位置させるとともに、タービンとブロアとの間に配設された軸受部をエンジン本体の中間位置よりも上記ブロアの設置部側に位置させるようにターボチャージャを配設し、上記ターボチャージャの軸受部から導出されたオイルのリターン通路を、エンジン本体の中間位置よりも上記ブロアの設置部側に形成された上記オイルリターンホールまたはその上端部近傍に接続し、かつ上記タービンの設置部から下方に向かう排気通路に排気ガス浄化触媒を配設したため、ターボチャージャをエンジン本体の上部側に配設することにより、エンジン本体の車両後方側に、上記排気ガス浄化触媒およびエンジン補機等を設置するためのスペースを効果的に確保することができるとともに、上記ターボチャージャの軸受部から導出されたオイルを、エンジン本体に形成された上記オイルリターンホールを介してオイルパン内にスムーズに案内することができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用ターボチャージャ付エンジンの実施形態を示す側面図である。
【図2】自動車用ターボチャージャ付エンジンの実施形態を示す平面図である。
【図3】吸気系および排気系の配管構造を示す平面図である。
【図4】吸気系および排気系の配管構造を示す側面図である。
【図5】ターボチャージャに対するオイルの配管構造を示す側面断面図である。
【図6】ターボチャージャに対するオイルの配管構造を示す平面断面図である。
【図7】冷却水の配管構造を示す平面図である。
【図8】冷却水の配管構造を示す側面図である。
【符号の説明】
1 エンジン本体
2 トランスミッション
5 吸気通路(第1吸気通路)
6 ターボチャージャ
6a タービンシャフト
7 ブロア
15 排気通路
16 排気ガス浄化触媒
17 シリンダヘッド
18 ターボチャージャの軸受部
22 オイルのリターン通路
23a〜23d シリンダボア
24 シリンダブロック
25 シリンダヘッドカバー
26 オイルパン
27 オイルリターンホール[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an improvement in a turbocharged engine for automobiles.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as shown in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-45780, an intake system is disposed on the vehicle front side of an engine body in which a crankshaft is mounted horizontally in an axle direction, and the engine body vehicle By disposing an exhaust system on the rear side, the intake air introduced into the engine body through the intake system is effectively cooled by running wind, and an exhaust gas purification catalyst disposed in the exhaust system is provided. In an automobile engine configured to be heated by the heat of an engine body, a turbocharger is installed for the purpose of improving engine output or improving fuel efficiency in a high-speed rotation range.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In the engine described in the above publication, the turbocharger is installed in a limited space on the vehicle rear side of the engine body. That is, on the vehicle rear side of the engine main body, a drive shaft that transmits the driving force of the engine to the front wheels, auxiliary equipment such as a master back, and the like are arranged, so that the turbocharger does not interfere with them. There is a problem that the degree of freedom is extremely small. Further, when an exhaust gas purification catalyst for purifying exhaust gas is disposed directly on the vehicle rear side at a position close to the engine body, the turbocharger is arranged so as not to interfere with the exhaust gas purification catalyst. There is a problem that it is particularly difficult to dispose.
[0004]
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide an automobile turbocharged engine that can be disposed at an optimum position without causing the turbocharger to interfere with other members. .
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In the invention according to
[0006]
According to the above configuration, by arranging the turbocharger on the upper side of the engine body, a space for installing the exhaust gas purification catalyst, the engine auxiliary machine, etc. is effectively secured on the vehicle rear side of the engine body. At the same time, the oil led out from the bearing portion of the turbocharger is smoothly guided into the oil pan through the oil return hole formed in the engine body.
[0007]
According to a second aspect of the present invention, in the engine with a turbocharger for an automobile according to the first aspect, an oil return hole is formed in a cylinder head and a cylinder block of the engine body, and an oil return derived from a bearing portion of the turbocharger is formed. The passage is connected to the oil return hole of the cylinder head or the vicinity of the upper end thereof.
[0008]
According to the above configuration, since the oil led out from the bearing portion of the turbocharger is smoothly introduced into the oil return hole, the oil is agitated by the valve mechanism provided in the cylinder head cover. The generation of oil mist due to this is effectively prevented.
[0009]
According to a third aspect of the present invention, in the engine with a turbocharger for an automobile according to the first aspect, an oil return hole is formed in a cylinder head and a cylinder block of the engine body, and an oil return derived from a bearing portion of the turbocharger is formed. The passage is connected to a portion located between the bores of the cylinder head cover.
[0010]
According to the above configuration, the oil led out between the bores of the cylinder head cover from the bearing portion of the turbocharger flows into the oil return hole without being poured into the valve mechanism arranged in the cylinder head cover. It will be.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, in the engine with a turbocharger for an automobile according to the first aspect, the blower of the turbocharger is disposed closer to the transmission side than the intermediate position in the cylinder row direction of the engine body. An intake passage located on the upstream side of the blower is disposed above the transmission.
[0012]
According to the above configuration, the intake passage connected to the blower is arranged on the transmission side, so that the intake passage and the exhaust passage are compactly piped in a limited space, and the exhaust passage and the intake passage. Thus, an increase in exhaust resistance and intake resistance due to extreme bending of the engine is effectively prevented.
[0013]
According to a fifth aspect of the present invention, in the engine with the turbocharger for an automobile according to the fourth aspect, the oil return path led out from the upper end of the turbocharger is arranged on the transmission side with respect to the intermediate position in the cylinder row direction of the engine body. It is connected to the oil return hole formed between the bores located in the vicinity of or the vicinity of the upper end thereof.
[0014]
According to the above configuration, by bringing the blower of the turbocharger close to the transmission side without complicating the piping structure of the oil return passage, the intake passage connected to the blower is more compactly piped. .
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
1 to 4 show an engine room of an automobile in which an engine with an automobile turbocharger according to an embodiment of the present invention is arranged. In the engine room, the
[0016]
The intake system is supplied via an
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The exhaust system includes an
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
As shown in FIGS. 5 and 6, the oil extracted from the
[0024]
The
[0025]
The
[0026]
The oil return holes 27 and 28 are installed on the left and right sides of the intermediate position CL in the cylinder row direction of the
[0027]
The
[0028]
In the present embodiment, oil return holes 29 are also formed at the left end portions of the
[0029]
7 and 8 show an engine coolant system. This cooling water system includes a
[0030]
The cooling water system includes a cooling
[0031]
The
[0032]
In the above configuration, when the cooling water is at a low temperature, the path of the
[0033]
In addition, when the temperature of the cooling water is equal to or higher than a predetermined temperature, the route of the
[0034]
As described above, the
[0035]
Therefore, by disposing the exhaust system on the vehicle rear side of the
[0036]
The bearing 18 disposed between the
[0037]
In the above embodiment, the
[0038]
The
[0039]
Further, as shown in the above embodiment, the
[0040]
Further, as shown in the above embodiment, the
[0041]
In particular, as shown in the above embodiment, the oil return holes 27 and 28 are formed on both the left and right sides of the intermediate position CL of the
[0042]
In the above embodiment, the
[0043]
In particular, as shown in the above embodiment, the steam /
[0044]
In the above embodiment, the air /
[0045]
Further, as shown in the above embodiment, the
[0046]
【The invention's effect】
As described above, in the present invention, the crankshaft is mounted in the direction of the axle, and the engine body with the exhaust system disposed on the rear side of the vehicle, and the turbine and the blower are disposed in the direction of the crankshaft of the engine body. In an automobile turbocharged engine having a turbocharger installed, an oil return hole communicating with an oil pan is located between bores located closer to the blower installation part than an intermediate position in the cylinder row direction of the engine body The turbine shaft of the turbocharger is positioned above the opening position of the exhaust port formed in the cylinder head, and the bearing portion disposed between the turbine and the blower is positioned above the intermediate position of the engine body. A turbocharger is arranged so as to be positioned on the installation side of the blower, and a bearing portion of the turbocharger Is connected to the oil return hole formed on the blower installation part side or near the upper end thereof from the middle position of the engine body, and downward from the turbine installation part. Since the exhaust gas purification catalyst is arranged in the exhaust passage, the turbocharger is arranged on the upper side of the engine body, so that the exhaust gas purification catalyst, the engine auxiliary machine and the like are installed on the vehicle rear side of the engine body. Space can be effectively secured, and the oil led out from the bearing portion of the turbocharger can be smoothly guided into the oil pan through the oil return hole formed in the engine body. There are advantages.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing an embodiment of an automobile turbocharged engine according to the present invention.
FIG. 2 is a plan view showing an embodiment of an automobile turbocharged engine.
FIG. 3 is a plan view showing a piping structure of an intake system and an exhaust system.
FIG. 4 is a side view showing a piping structure of an intake system and an exhaust system.
FIG. 5 is a side cross-sectional view showing an oil piping structure for a turbocharger.
FIG. 6 is a plan cross-sectional view showing an oil piping structure for a turbocharger.
FIG. 7 is a plan view showing a cooling water piping structure;
FIG. 8 is a side view showing a piping structure for cooling water.
[Explanation of symbols]
1 Engine body
2 Transmission
5 Intake passage (first intake passage)
6 Turbocharger
6a Turbine shaft
7 Blower
15 Exhaust passage
16 Exhaust gas purification catalyst
17 Cylinder head
18 Turbocharger bearing
22 Oil return passage
23a-23d Cylinder bore
24 Cylinder block
25 Cylinder head cover
26 Oil pan
27 Oil return hole
Claims (5)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001245651A JP4517550B2 (en) | 2001-08-13 | 2001-08-13 | Automotive turbocharged engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001245651A JP4517550B2 (en) | 2001-08-13 | 2001-08-13 | Automotive turbocharged engine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003056355A JP2003056355A (en) | 2003-02-26 |
JP4517550B2 true JP4517550B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=19075362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001245651A Expired - Lifetime JP4517550B2 (en) | 2001-08-13 | 2001-08-13 | Automotive turbocharged engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4517550B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017175641A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | ヤンマー株式会社 | Engine device |
WO2018173385A1 (en) | 2017-03-24 | 2018-09-27 | ヤンマー株式会社 | Engine device |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4577649B2 (en) * | 2005-05-16 | 2010-11-10 | マツダ株式会社 | Power train |
JP2010285884A (en) * | 2009-06-09 | 2010-12-24 | Fuji Heavy Ind Ltd | Lubricating device for engine |
JP4941512B2 (en) * | 2009-06-12 | 2012-05-30 | マツダ株式会社 | Turbocharged engine for vehicle installation |
JP5370163B2 (en) * | 2010-01-08 | 2013-12-18 | スズキ株式会社 | Lubrication system for turbocharged engine |
JP5471899B2 (en) * | 2010-06-30 | 2014-04-16 | マツダ株式会社 | Lubricating device for turbocharger of vehicle engine |
JP6119973B2 (en) * | 2013-02-25 | 2017-04-26 | 三菱自動車工業株式会社 | Vehicle internal combustion engine |
JP6607094B2 (en) * | 2016-03-09 | 2019-11-20 | スズキ株式会社 | Saddle riding vehicle |
JP6384512B2 (en) * | 2016-04-28 | 2018-09-05 | マツダ株式会社 | Vehicle with turbocharged engine |
JP2020197219A (en) * | 2020-09-08 | 2020-12-10 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | Engine device |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0596408U (en) * | 1992-05-29 | 1993-12-27 | 株式会社豊田自動織機製作所 | Turbocharger oil return union structure |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3721618B2 (en) * | 1995-11-29 | 2005-11-30 | 井関農機株式会社 | Turbocharger lubricator |
JP3695004B2 (en) * | 1996-08-30 | 2005-09-14 | マツダ株式会社 | Lubricator for engine with mechanical supercharger |
-
2001
- 2001-08-13 JP JP2001245651A patent/JP4517550B2/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0596408U (en) * | 1992-05-29 | 1993-12-27 | 株式会社豊田自動織機製作所 | Turbocharger oil return union structure |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017175641A1 (en) | 2016-04-08 | 2017-10-12 | ヤンマー株式会社 | Engine device |
US10781743B2 (en) | 2016-04-08 | 2020-09-22 | Yanmar Power Technology Co., Ltd. | Engine device |
EP4361416A2 (en) | 2016-04-08 | 2024-05-01 | Yanmar Power Technology Co., Ltd. | Engine device |
WO2018173385A1 (en) | 2017-03-24 | 2018-09-27 | ヤンマー株式会社 | Engine device |
KR20190092591A (en) | 2017-03-24 | 2019-08-07 | 얀마 가부시키가이샤 | Engine gear |
KR20210008168A (en) | 2017-03-24 | 2021-01-20 | 얀마 파워 테크놀로지 가부시키가이샤 | Engine device |
KR20220025278A (en) | 2017-03-24 | 2022-03-03 | 얀마 파워 테크놀로지 가부시키가이샤 | Engine device |
US11408324B2 (en) | 2017-03-24 | 2022-08-09 | Yanmar Power Technology Co., Ltd. | Engine device |
EP4112903A1 (en) | 2017-03-24 | 2023-01-04 | Yanmar Power Technology Co., Ltd. | Engine device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2003056355A (en) | 2003-02-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7625257B1 (en) | Exhaust gas recirculation cooling system for an engine of an outboard motor | |
EP0763655B1 (en) | Structure for supporting EGR valve in engine | |
US7942138B1 (en) | Outboard motor with exhaust gas recirculation cooling | |
JP4517550B2 (en) | Automotive turbocharged engine | |
JP6080773B2 (en) | Engine intake structure and motorcycle equipped with the same | |
JPS63131822A (en) | Cooling device for water-cooled engine | |
JP2003056352A (en) | Engine with turbocharger for automobile | |
JP3912046B2 (en) | Engine cooling structure for snow vehicles | |
JP4496632B2 (en) | Engine exhaust gas recirculation passage structure | |
JP6468326B1 (en) | Powertrain unit for vehicles | |
JP2000043773A (en) | Engine cooling device for motorcycle | |
JPH11301514A (en) | Structure of vehicle front portion | |
EP0560402B1 (en) | Automotive internal combustion engine | |
US6871699B1 (en) | Engine coolant conduit with integral alternator and exhaust gas recirculation valve | |
JP6583368B2 (en) | Powertrain unit for vehicles | |
JP6900806B2 (en) | Engine cooling system | |
JP2006266209A (en) | Fuel pipe arrangement structure | |
US20040237927A1 (en) | Engine for snowmobile | |
JP2006327311A (en) | Air intake structure of engine with turbocharger | |
US4903485A (en) | Muffler cooling device for V-type engine | |
JP2009150243A (en) | Turbocharged engine | |
JP4116368B2 (en) | Cooling device for motorcycle engine | |
JPH0534412Y2 (en) | ||
JP7448501B2 (en) | engine equipment | |
JP3843886B2 (en) | Engine cooling structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4517550 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140528 Year of fee payment: 4 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |