JP4516314B2 - Apparatus and method for rapid destruction of cells or viruses - Google Patents
Apparatus and method for rapid destruction of cells or viruses Download PDFInfo
- Publication number
- JP4516314B2 JP4516314B2 JP2003556497A JP2003556497A JP4516314B2 JP 4516314 B2 JP4516314 B2 JP 4516314B2 JP 2003556497 A JP2003556497 A JP 2003556497A JP 2003556497 A JP2003556497 A JP 2003556497A JP 4516314 B2 JP4516314 B2 JP 4516314B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- transducer device
- chamber
- operating frequency
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 241000700605 Viruses Species 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 22
- 230000006378 damage Effects 0.000 title description 18
- 230000036316 preload Effects 0.000 claims description 44
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 19
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 17
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 13
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 13
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 13
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 4
- 239000011343 solid material Substances 0.000 claims description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 65
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 23
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 21
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 20
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 20
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 13
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 8
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 8
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 5
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 5
- 238000000053 physical method Methods 0.000 description 5
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 229920004943 Delrin® Polymers 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 3
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- LPLLVINFLBSFRP-UHFFFAOYSA-N 2-methylamino-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CNC(C)C(=O)C1=CC=CC=C1 LPLLVINFLBSFRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000132539 Cosmos Species 0.000 description 2
- 235000005956 Cosmos caudatus Nutrition 0.000 description 2
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 2
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000012252 genetic analysis Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 2
- 239000002991 molded plastic Substances 0.000 description 2
- 230000003534 oscillatory effect Effects 0.000 description 2
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 2
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 2
- 229920000379 polypropylene carbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 239000005041 Mylar™ Substances 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000012491 analyte Substances 0.000 description 1
- 210000004102 animal cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000012472 biological sample Substances 0.000 description 1
- 210000000601 blood cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 1
- 230000003196 chaotropic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000004374 forensic analysis Methods 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 238000011331 genomic analysis Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 1
- 239000000383 hazardous chemical Substances 0.000 description 1
- 231100000206 health hazard Toxicity 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 230000002101 lytic effect Effects 0.000 description 1
- 108010026228 mRNA guanylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 210000004777 protein coat Anatomy 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 1
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 1
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N1/00—Sampling; Preparing specimens for investigation
- G01N1/28—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
- G01N1/286—Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M47/00—Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
- C12M47/06—Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N1/00—Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
- C12N1/06—Lysis of microorganisms
- C12N1/066—Lysis of microorganisms by physical methods
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Mycology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Virology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
(関連出願の情報)
この出願は、2001年10月4日に出願された米国特許出願番号09/972,221からの優先権を主張し、これらの開示は、本明細書中に参考として援用される。
(Related application information)
This application claims priority from US patent application Ser. No. 09 / 972,221 filed Oct. 4, 2001, the disclosures of which are hereby incorporated by reference.
(発明の分野)
本発明は、細胞またはウイルスを迅速に破壊するための装置および方法に関する。
(Field of Invention)
The present invention relates to an apparatus and method for rapidly destroying cells or viruses.
(発明の背景)
細胞またはウイルスからの核酸の抽出は、分子生物および生物医学的診断薬の分野における多くの適用に対して必須の仕事である。一旦、細胞から放出されると、核酸は、遺伝子分析(例えば、配列決定、病原体の同定および病原体の定量、核酸変異分析、ゲノム分析、遺伝子発現研究、薬理学的モニタリング、薬物開発のためのDNAライブラリーの保存など)のために使用され得る。遺伝子分析としては、代表的に、公知の技術を使用する核酸増幅および核酸検出が挙げられる。例えば、公知のポリヌクレオチド増幅反応としては、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、リガーゼ連鎖反応(LCR)、QBレプリカーゼ増幅(QBR)、自己維持配列複製(self−sustained sequence replication)(3SR)、鎖置換増幅(SDA)、「分枝鎖」DNA増幅、連結活性転写(ligation activated transcription)(LAT)、核酸配列ベースの増幅(NASBA)、ローリングサークル増幅(rolling circle amplification)(RCA)、修復鎖反応(RCR)、およびサイクリングプローブ反応(cycling probe reaction)(CPR)が挙げられる。
(Background of the Invention)
Extraction of nucleic acids from cells or viruses is an essential task for many applications in the field of molecular biology and biomedical diagnostics. Once released from the cell, the nucleic acid is subjected to genetic analysis (eg, sequencing, pathogen identification and pathogen quantification, nucleic acid mutation analysis, genomic analysis, gene expression studies, pharmacological monitoring, DNA for drug development) Library storage etc.). Genetic analysis typically includes nucleic acid amplification and nucleic acid detection using known techniques. For example, known polynucleotide amplification reactions include polymerase chain reaction (PCR), ligase chain reaction (LCR), QB replicase amplification (QBR), self-sustained sequence replication (3SR), strand displacement amplification (SDA), “branched” DNA amplification, ligation activated transcription (LAT), nucleic acid sequence-based amplification (NASBA), rolling circle amplification (RCA), repair chain reaction (RCR) ), And cycling probe reaction (CPR).
細胞またはウイルスからの核酸の抽出は、一般的に、物理的方法または化学的方法によって実施される。化学的方法は、代表的に、細胞を破壊するためそして核酸を放出するために溶解試薬(例えば、界面活性剤、酵素または強力な有機物)を使用し、任意の汚染タンパク質または強力な干渉タンパク質を変性させるカオトロピック塩を用いて抽出の処理を行う。このような化学的方法は、Hencoらに対する米国特許第5,652,141号およびLipshutzらに対する米国特許第5,856,174号に記載されている。細胞を破壊するためのきつい(harsh)化学薬品の使用に対するひとつの欠点は、化学薬品が核酸の次の増幅に対して抑制的であることである。したがって、化学的破壊方法の使用において、代表的には、さらに分析を進める前に細胞から放出された核酸を精製することは必要である。このような精製の工程は、時間を消費し、高価であり、そして分析のため回収された核酸の量を減少させる。 Extraction of nucleic acids from cells or viruses is generally performed by physical or chemical methods. Chemical methods typically use lysis reagents (eg, detergents, enzymes or strong organics) to destroy cells and release nucleic acids, and remove any contaminating or strong interfering proteins. Extraction is performed using the chaotropic salt to be denatured. Such chemical methods are described in US Pat. No. 5,652,141 to Henco et al. And US Pat. No. 5,856,174 to Lipshutz et al. One drawback to the use of harsh chemicals to destroy cells is that the chemical is inhibitory to subsequent amplification of nucleic acids. Thus, in the use of chemical disruption methods, it is typically necessary to purify the nucleic acid released from the cells before proceeding with further analysis. Such purification steps are time consuming, expensive and reduce the amount of nucleic acid recovered for analysis.
細胞を破壊するための物理的な方法は、核酸増幅(例えば、PCR)を阻害するきつい化学薬品をしばしば必要としない。しかし、これらの物理的方法もまた、欠点を有する。例えば、細胞を破壊する1つの物理的な方法は、溶液中に細胞を配置することおよび細胞壁を壊して開くための沸騰のため溶液を熱することを包含する。残念なことに、熱は、しばしばタンパク質を変性させ、そしてタンパク質を放出された核酸に固着(stick)させる。次いで、タンパク質は、核酸を増幅するための次の試みを妨げる。別の物理的方法は、細胞壁が壊れるまで、細胞が繰り返し凍結および解凍するという凍結解凍である。残念なことに、凍結解凍は、極度に強靭な外層を有する多くの構造(最も特定の胞子およびウイルス)をしばしば壊して開くことができない。 Physical methods for disrupting cells often do not require harsh chemicals that inhibit nucleic acid amplification (eg, PCR). However, these physical methods also have drawbacks. For example, one physical method of disrupting cells involves placing the cells in solution and heating the solution for boiling to break and open the cell walls. Unfortunately, heat often denatures the protein and causes the protein to stick to the released nucleic acid. The protein then prevents the next attempt to amplify the nucleic acid. Another physical method is freeze-thaw, where the cells are repeatedly frozen and thawed until the cell wall is broken. Unfortunately, freeze-thaw cannot often break and open many structures (most specific spores and viruses) that have extremely tough outer layers.
細胞を破壊するための別の物理的方法は、圧力装置の使用である。この方法を用いた場合、マイコ細菌微生物の溶液は、高圧力下で非常に小さな直径の穴を通過される。穴を通過する間、マイコ細菌は、機械的な力によって壊して開けられ、そしてこれらの内容物は、溶液中にこぼされる。しかし、このようなシステムは、大きく、高価であり、そして過剰の熱が溶解された細胞の内容物を構築することおよび損害を与えることを防ぐための冷却システムを必要とする。さらに、この機器は、動作の間で洗浄されおよび浄化されることが必要であり、そして感染性物質が取り扱われる場合には、大きな閉じ込めシステム(スペル)が必要とされる。このシステムのさらなる欠点は、溶液が実質的に同じサイズを有する粒子だけを含まなければならず、その結果このシステムは、多くの未処理の臨床試料または生物学的試料を処理するために使用され得ない。 Another physical method for destroying cells is the use of pressure devices. When this method is used, the solution of mycobacterial microorganisms is passed through a very small diameter hole under high pressure. While passing through the hole, mycobacteria are broken open by mechanical force and their contents are spilled into the solution. However, such systems are large, expensive, and require a cooling system to prevent excessive heat from building up and damaging the contents of the lysed cells. In addition, the equipment needs to be cleaned and cleaned during operation and a large containment system (spell) is required when infectious material is handled. A further disadvantage of this system is that the solution must contain only particles having substantially the same size, so that this system is used to process many untreated clinical or biological samples. I don't get it.
細胞が超音波撹拌に細胞を供することによって溶解され得ることもまた、公知である。この方法は、米国特許第5,374,522号においてMurphyらによって開示されている。この方法によれば、細胞の溶液または懸濁液は、小さなビーズとともに容器の中に配置される。次いで、容器は、細胞が破壊して、細胞成分を放出するまで、超音波浴中に配置される。この方法は、いくつかの欠点を有する。第一に、浴中で超音波エネルギーは、均一でない、その結果、技術者は、浴の中に高エネルギー領域を置き、そしてその領域の中に容器を置かなければならない。超音波エネルギーの不均一はまた、矛盾した結果を生じる。第2に、超音波浴は、容器の中にエネルギーを集中しない、その結果、細胞の破壊を完全にするためにはしばしば数分間、本発明の方法と比較する場合には比較的長時間かかる。第3に、細菌戦検出、法医学分析、または環境サンプルの体験テストで使用するための領域の中で超音波浴を実施することは、実践的ではない。 It is also known that cells can be lysed by subjecting the cells to ultrasonic agitation. This method is disclosed by Murphy et al. In US Pat. No. 5,374,522. According to this method, a solution or suspension of cells is placed in a container with small beads. The container is then placed in an ultrasonic bath until the cells break and release cellular components. This method has several drawbacks. First, the ultrasonic energy in the bath is not uniform so that the technician must place a high energy area in the bath and a container in that area. The non-uniformity of ultrasonic energy also produces inconsistent results. Secondly, the ultrasonic bath does not concentrate the energy in the container, so that it often takes several minutes to complete cell destruction and a relatively long time when compared to the method of the present invention. . Third, it is impractical to perform an ultrasonic bath in an area for use in bacterial warfare detection, forensic analysis, or environmental sample experience testing.
細胞の超音波溶解のための別の方法は、Liに対する米国特許第4,983,523号に開示されている。核酸は、この方法に従って、40kHz以上の周波数で共鳴する超音波発生装置の振動エレメントとの物理的接触をもたらすサンプル容器中に含まれるサンプルを非侵襲的に超音波処理することによって細胞、細菌およびウイルスから放出される。超音波装置の振動エレメントとサンプル容器の壁を接触することの1つ主要な問題は、壁に対する超音波装置の振動が、壁に対して重大な損害(一般的には、壁が溶解するかまたはひびが入るか)を非常に引き起こし、作業領域の汚染、操作者の健康害、および分析されるサンプルの損失を導きそうなことである。 Another method for ultrasonic lysis of cells is disclosed in US Pat. No. 4,983,523 to Li. Nucleic acids are produced in accordance with this method by non-invasively sonicating a sample contained in a sample container that provides physical contact with a vibrating element of an ultrasonic generator that resonates at a frequency of 40 kHz or higher. Released from the virus. One major issue with contacting the vibrating element of the ultrasonic device with the wall of the sample container is that the vibration of the ultrasonic device relative to the wall can cause significant damage to the wall (typically whether the wall will dissolve Or is likely to lead to contamination of the work area, health hazards to the operator, and loss of the sample being analyzed.
(要旨)
本発明は、細胞またはウイルスを破壊して、そこから核酸を放出するための改良された装置および方法を提供する。
(Summary)
The present invention provides improved devices and methods for destroying cells or viruses and releasing nucleic acids therefrom.
好ましい実施形態では、装置は、破壊されるべき細胞またはウイルスを含む液体またはゲルを捕捉するためのチャンバを有する容器を備える。容器は、チャンバを規定する少なくとも1つの壁を備え、そして壁は、チャンバに対して外側の表面を有する。装置はまた、トランスデューサーデバイスが、壁に連結される場合に、チャンバで圧縮波または圧力パルスを発生させるために十分な操作振動および操作振幅で振動するためのトランスデューサーデバイスも備える。装置はさらに、壁の中の応力を生成するために十分な前負荷力を用いて壁の外部表面にトランスデューサーデバイスを結合するための手段を包含する。壁が、前負荷力によって圧力を加えられる場合、壁の固有周波数は、トランスデューサーデバイスの操作周波数に等しいかまたはトランスデューサーデバイスの操作周波数の50%未満で、トランスデューサーデバイスの操作周波数とは異なる。 In a preferred embodiment, the device comprises a container having a chamber for capturing a liquid or gel containing cells or viruses to be destroyed. The container includes at least one wall defining a chamber, and the wall has an outer surface relative to the chamber. The apparatus also includes a transducer device for oscillating at an operational vibration and operational amplitude sufficient to generate a compression wave or pressure pulse in the chamber when the transducer device is coupled to a wall. The apparatus further includes means for coupling the transducer device to the exterior surface of the wall with a sufficient preload force to generate stress in the wall. When the wall is pressurized by a preload force, the natural frequency of the wall is equal to or less than 50% of the operating frequency of the transducer device and is different from the operating frequency of the transducer device. .
別の局面によれば、本発明は、細胞またはウイルスを破壊するための方法を提供する。この方法は、容器のチャンバ中で細胞またはウイルスを含む液体またはゲルを捕捉する工程を包含する。この容器は、チャンバを規定する少なくとも1つの壁を備え、そしてこの壁は、チャンバに対して外側の表面を有する。トランスデューサーデバイスは、壁の中に応力を生成するために十分な前負荷力を用いて壁の外部表面に連結される。トランスデューサーデバイスは、チャンバ中で圧縮波または圧力パルスを発生するために十分な振動および振幅で操作される。壁が、前負荷力によって圧力を加えられる場合、壁の固有周波数は、トランスデューサーデバイスの操作周波数に等しいかまたはトランスデューサーデバイスの操作周波数の50%未満で、トランスデューサーデバイスの操作周波数とは異なる。 According to another aspect, the present invention provides a method for destroying cells or viruses. The method includes capturing a liquid or gel containing cells or viruses in a chamber of a container. The container includes at least one wall defining a chamber, and the wall has an outer surface relative to the chamber. The transducer device is coupled to the external surface of the wall with sufficient preload force to generate stress in the wall. The transducer device is operated with sufficient vibration and amplitude to generate a compression wave or pressure pulse in the chamber. When the wall is pressurized by a preload force, the natural frequency of the wall is equal to or less than 50% of the operating frequency of the transducer device and is different from the operating frequency of the transducer device. .
(詳細な説明)
本発明は、細胞またはウイルスを破壊するための装置および方法を提供する。細胞は、動物細胞、植物細胞、胞子、細菌または微生物であり得る。ウイルスは、RNA核またはDNA核を取り巻くタンパク質コートを有する任意の型の感染性薬剤であり得る。
(Detailed explanation)
The present invention provides an apparatus and method for destroying cells or viruses. The cell can be an animal cell, a plant cell, a spore, a bacterium or a microorganism. The virus can be any type of infectious agent that has a protein coat surrounding the RNA or DNA nucleus.
本明細書中で引用される全ての公開および特許出願は、各々の公開または特許出願が、参考として援用されることを特別かつ個々に示される場合、参考として本明細書中で援用される。 All publications and patent applications cited herein are hereby incorporated by reference if each publication or patent application is specifically and individually indicated to be incorporated by reference.
図1−2は、本発明の第一の実施形態による細胞またはウイルスを破壊するための装置10を示す。図1は、装置10の等尺図を示し、そして図2は、装置10の断面図を示す。図1−2で示されるように、装置10は、細胞またはウイルスを保持するためのチャンバ40を有するカートリッジまたは容器18を備える。この容器は、チャンバ40を規定する壁46を備える。装置10はまた、壁46の外部表面(すなわち、チャンバ40に対して外部にある壁46の表面)に連結される振動表面を有するトランスデューサーデバイス38(例えば、超音波ホーンアセンブリ)を備える。
1-2 shows an
トランスデューサーデバイス38は、壁46と直接接触する振動表面を配置することによって壁46に結合され得る。あるいは、トランスデューサーデバイス38の振動表面は、別のエレメント(例えば、物質の層)によって壁46に連結され得る。ゲルまたは液体は、2つの間の接触を改良するために、トランスデューサーデバイスの振動表面またはチャンバ壁の外部表面に提供され得る。
The
壁46は、トランスデューサーデバイス38の振動表面とチャンバ40の内容物との間の界面を提供する。好ましい実施形態において、壁46は、トランスデューサーデバイス38に関し丸天井型かつ凸面である(すなわち、壁46は、トランスデューサーデバイスに向って外側に湾曲している)。壁は、好ましくは、支持されない場合(可撓性フィルムまたは可撓性膜と対向するように)、この形状を保持する構造体であるが、それでもトランスデューサーデバイスの振動動作に応じたゆがみを許容するために十分に弾力性がある。
本明細書中で使用される場合、「トランスデューサーデバイス」は、電気的エネルギーを振動エネルギーに変換するデバイスを意味することが意図される。トランスデューサーデバイスは、チャンバ壁46を偏向するための振動表面を有する。トランスデューサーデバイス38は、壁46を偏向し、そしてチャンバ40中で圧力パルスまたは圧縮波を生成するのに十分な操作周波数および操作的振幅で振動し得る。本発明の好ましい実施形態において、トランスデューサーデバイス38は、チャンバ40を超音波処理するための超音波ホーンアセンブリである。この超音波ホーンアセンブリは、圧電物質および壁46に接触するための振動先端部50を有するホーンを備える。このようにホーン先端部50は、トランスデューサーデバイスの振動表面を提供する。この実施形態において、トランスデューサーデバイスの操作周波数は、好ましくは、ホーンの共鳴周波数である。
As used herein, “transducer device” is intended to mean a device that converts electrical energy into vibrational energy. The transducer device has a vibrating surface for deflecting the
超音波ホーンアセンブリは、本発明で好ましいが、異なる型のトランスデューサーデバイスが、本発明の装置および方法において使用され得ることは理解されるべきである。適切なトランスデューサーデバイスとしては、超音波トランスデューサーデバイス、圧電トランスデューサーデバイス、磁気ひずみトランスデューサーデバイス、または静電気トランスデューサーデバイスが挙げられる。トランスデューサーデバイスはまた、創傷コイルを有する電磁デバイス(例えば、ボイス コイル モーターまたはソレノイドデバイス)であり得る。トランスデューサーデバイスの操作周波数は、超音波(すなわち、約20kHzより上)または超音波より下(例えば、60〜20,000Hzの範囲)であり得る。より高い周波数(例えば、超音波)を使用することに対する有利な点は、細胞破壊が、非常に迅速であり、そして10秒〜20秒でしばしば完了し得ることである。不利な点は、超音波トランスデューサーデバイスは、単純な機械的振動機(例えば、スピーカーまたは電磁式コイルデバイス)よりしばしば高価であることである。 While an ultrasonic horn assembly is preferred in the present invention, it should be understood that different types of transducer devices can be used in the apparatus and method of the present invention. Suitable transducer devices include ultrasonic transducer devices, piezoelectric transducer devices, magnetostrictive transducer devices, or electrostatic transducer devices. The transducer device can also be an electromagnetic device having a wound coil (eg, a voice coil motor or solenoid device). The operating frequency of the transducer device can be ultrasound (ie, above about 20 kHz) or below ultrasound (eg, in the range of 60-20,000 Hz). The advantage over using higher frequencies (eg ultrasound) is that cell disruption is very rapid and can often be completed in 10-20 seconds. The disadvantage is that ultrasonic transducer devices are often more expensive than simple mechanical vibrators (eg, speakers or electromagnetic coil devices).
一つの代替的な実施形態において、トランスデューサーデバイス38は、圧電物質(例えば、圧電物質の層から製作される圧電スタック)を備える。圧電物質を横切るAC電圧の適用は、圧電物質が、チャンバ40中で細胞またはウイルスを破壊するために適切な周波数および振幅で振動することを引き起こす。この実施形態において、圧電デバイスは、好ましくは、チャンバ壁46の外部表面と接触して配置される物質の頂部の層(例えば、シート金属またはマイラー)を備え、その結果、圧電物質は、物質の頂部の層を通じてチャンバ壁に連結される。この実施形態に対する有利な点は、圧電スタックが、迅速な細胞破壊のための超音波周波数で振動するように製造され得、そして超音波ホーンアセンブリよりかなり安価である。
In one alternative embodiment, the
装置10は、前負荷力によって壁46の外部表面にトランスデューサーデバイス38を連結するための支持構造12をさらに備える。この支持構造12は、互いに対し容器18とトランスデューサーデバイス38を圧縮し、そしてトランスデューサーデバイス38の振動表面は、チャンバ壁46の外部表面に連結される。一つの実施形態において、支持構造12は、スタンド16を有する基本構造体14を備える。トランスデューサーデバイス38は、ガイド24によって基本構造体14にスライド可能に取り付けられる。ガイド24は、基本構造体14と共に一体的に形成されるか、または基本構造体に固定して装着されるかのいずれかである。支持構造12はまた、容器18を保持するための基本構造体14に装着されたホルダー20を備える。ホルダー20は、チャンバ壁46への接触を提供するU型底部を有する。ガイド24およびホルダー20は、各々、壁46の外部表面が、トランスデューサーデバイス38に接触するように、トランスデューサーデバイス38および容器18を保持するように配置される。支持構造12はまた、容器18に対する先端保持具22を備える。保持具22は、容器18で形成される出口ポート44に接触可能にするようにU型である。
The
支持構造12は、壁46に対しトランスデューサーデバイス38を押しつけるようにトランスデューサーデバイス38に対し力を適用するためのバネ26のような弾性体をさらに備える。トランスデューサーデバイス38の振動表面は、従って、壁46の中に応力を生成するために十分な前負荷力によって壁46に連結される。バネ26は、バネガイド32と結合体28の基部との間に配置され、そしてトランスデューサーデバイス38の底を支える。図1中で示されるように、結合体28は、好ましくは、トランスデューサーデバイス38の電源コード(示さず)が、配置され得る窓30を有する。ボルトまたはスクリュウ36は、基本構造体14中に形成される調整溝34中にバネガイド32を保持する。バネ26によって提供される力の大きさは、バネガイド32を保持するボルト36を緩めることによって、新しい位置にガイド32を動かすことによって、そして新しい位置でガイド32を保持するようにボルト36を締め直すことによって調整され得る。いったん、バネ26の位置が、壁46にトランスデューサーデバイス38を結合するための適切な前負荷力を提供するように調整されると、装置10の一回の使用から次の使用で、前負荷を一定に維持することが望ましい。
The
図3は、容器18の断面図を示す。容器18は、先端部分52、中間部分54および底部分56を含む本体を有する。中間部分54は、チャンバ40への入り口42を規定し、そして先端部分52は、チャンバへの出口44を規定する。口42、44は、チャンバ40を通る液体サンプルの流れを許容するように位置付けられる。壁46は、ガスケット58、60を使用して中間部分54と底部分56との間に保持されている。あるいは、壁46は、単に中間部分54に対して熱密封されるか、または中間部分54と一体化して成形されるかであり得、その結果、底部分56およびガスケット58、60は、除去され得る。必要に応じて、容器18は、サンプルが、チャンバ40を通って流れるにつれて、破壊される細胞またはウイルスを捕捉するために、チャンバ40中に固層材(例えば、フィルター48)を備える。適切な固相材としては、例えば、フィルター、ビーズ、繊維、膜、ガラスウール、フィルター紙、ポリマーおよびゲルが挙げられる。図3には、1つのフィルターだけが示されているが、容器18は、2000年12月7日に公開された国際公開番号WO00/73413に教示されているように、複数のフィルターを備え得る。
FIG. 3 shows a cross-sectional view of the
気泡がチャンバ40から逃げ得ることを確実にするため、液体が、フィルター48およびチャンバ40を通って(重力に対して)上に流れる方向で容器18を使用することが望ましい。チャンバ40を通る上方への流れは、チャンバからの気泡の流れを助ける。従って、チャンバ40の中に液体が入るための入り口42は、一般的に、出口44より低い高さにあるべきである。チャンバ40の容積容量は、通常50〜500マイクロリットルの範囲である。チャンバ40の容積容量は、チャンバが小さくて、フィルター48が詰まるようになることなく、液体サンプルから分離された分析物の濃縮を提供するように選択される。
In order to ensure that bubbles can escape from the
容器18の本体を形成する部分52、54、56は、好ましくは、成形された重合体部品(例えば、ポリプロピレン、ポリカーボネート、アクリルなど)である。成形は、大量製造にとって好ましいが、先端部分52、中間部分54、および底部分56を機械化することもまた可能である。部分52、54、56は、スクリューまたはファスナーによって一緒に保持され得る。あるいは、超音波結合、溶媒結合、またはスナップはめ込み設計は、容器18を組み立てるために使用され得る。容器18を製作するための別の方法は、この本体を単一部分として成形し、そして壁46およびフィルター48をこの本体に熱密封することである。
The
この装置は、必要に応じて、そこから細胞内物質(例えば、核酸)を放出させるように細胞またはウイルスを破裂させるために、チャンバ40中にビーズ66を含む。トランスデューサーデバイス38によって発生される圧力パルスまたは圧力波は、ビーズ66を激しく動かし、そしてビーズ66の動きは、細胞またはウイルスを破裂する。細胞またはウイルスを破裂するための適切なビーズとしては、ホウケイ酸ガラス、石灰ガラス、シリカ、およびポリスチレンビーズが挙げられる。このビーズは、多孔性または非多孔性であり得、そして好ましくは、5〜200マイクロメートルの範囲の平均直径を有する。現在好ましい実施形態において、ビーズ66は、約106マイクロメートルの平均直径を有するポリスチレンビーズである。
The device includes
図5は、この装置と共に使用するために適切な流体システムを示す。このシステムは、溶解緩衝液を保持するためのボトル72、洗浄溶液を含むボトル74、および流体サンプルを保持するためのサンプル容器76を備える。ボトル72、74およびサンプル容器76は、シリンジポンプ78のバルブ口にチューブ経由で接続されている。容器18の入り口はまた、シリンジポンプ78に接続されている。容器18の出口は、分配バルブ80の共通口に接続されている。このシステムはまた、サンプルから取り出された細胞内物質(例えば、核酸)を受け取るための収集チューブ82、および廃棄物を受け取るための廃棄物容器84を備える。収集チューブ82および廃棄物容器84は、分配バルブ80の周辺口にそれぞれ接続されている。
FIG. 5 shows a fluid system suitable for use with this device. The system includes a bottle 72 for holding a lysis buffer, a
操作の際に、シリンジポンプ78は、流体サンプルを、容器18を通ってサンプル容器76から、そして廃棄物容器84の中に汲み出す。流体サンプルが、チャンバ40(図3)中のフィルター48を通って流れることを強いられる場合、サンプル中の細胞またはウイルスがフィルター48によって捕捉される。チャンバ40は、サンプルが、フィルター48の詰まりを防ぐことを助けるようにチャンバを通って流れることを強いられる場合、超音波処理され得る。次に、シリンジポンプ78は、洗浄溶液を容器18を通ってボトル74から、そして廃棄物容器84の中に汲み出す。洗浄溶液は、チャンバ40からPCRインヒビターおよび汚染物質を洗い出す。
In operation, the
次の工程において、シリンジポンプ78は、ボトル72から容器18の中に溶解緩衝液を汲み出し、そしてチャンバ40が液体で満たされる。この溶解緩衝液は、力学的圧力パルスまたは力学的圧力波が伝達され得る媒体であるべきである。例えば、溶解緩衝液は、懸濁液または溶液中で細胞またはウイルスを保持するための脱イオン化水を含み得る。あるいは、溶解緩衝液は、細胞またはウイルスの破壊を目的とするため一つ以上の溶解薬剤を含み得る。しかし、本発明の利点の一つは、厳しい溶解剤が、細胞またはウイルスの首尾よい破壊のために必要とされないことである。記載されているように、フィルターを使用して流体サンプルから細胞またはウイルスを分離することが現在好ましいが、ろ過は、本発明の装置および方法にとって重要でないことが理解されるべきである。例えば、破壊される細胞またはウイルスは、細胞またはウイルスを含む液体でチャンバ40を単に満たすこと(例えば、破壊される細胞またはウイルスを含む水性サンプルでチャンバを満たすこと)によって容器のチャンバ中に配置され得る。この実施形態において、水性サンプルそれ自体が、圧力波または圧力パルスが伝達される液体媒体を提供する。
In the next step,
図2を再び参照すると、トランスデューサーデバイス38は、壁46に応力を作製する前負荷力で壁46の外部表面に連結される。チャンバ40中で細胞またはウイルスを破壊するため、トランスデューサーデバイス38が起動される(すなわち、振動動作に誘導される)。トランスデューサーデバイス38の先端50が振動するにつれて、それは壁46を偏向させる。トランスデューサーデバイス38、チャンバ壁46、およびチャンバ46中の液体の相互作用は、壁46の固有周波数、トランスデューサーデバイス38の操作周波数、トランスデューサーデバイス38と壁46との間の前負荷力、およびトランスデューサーデバイス38の振動動作の振幅の関数である。これらのパラメーターは、チャンバ40中で発生される圧力波または圧力パルスの大きさおよびチャンバ中で結果として生じる細胞またはウイルスの破壊を決定する。
Referring back to FIG. 2, the
壁46の固有周波数は、壁が、その最も高い振幅で振動することを引き起こす周波数である。前負荷は、壁46とトランスデューサーデバイス38との間の結合を維持するように適用される。前負荷は、ドーム型の壁46の中に圧縮応力を作り出し、この応力は、壁46の固有周波数を応力のかかっていない状態での固有周波数より下にする。起動された場合、トランスデューサーデバイス38は、壁46とバネ26との間に捕捉された振動構造になる。バネ26と合わせたトランスデューサーデバイス38のかたまりは、バネ26の堅さに依存する固有周波数を有するかたまり/バネシステムである。バネ26は、トランスデューサーデバイス38の好ましい操作周波数(例えば、20〜120kHz)よりずっと低い、約20Hzのかたまり/バネシステムの固有周波数で生じる4〜35Nの範囲で前負荷力を提供するように、通常、選択される。
The natural frequency of
壁が、前負荷力で圧縮される場合であって、壁46の固有周波数が、トランスデューサーデバイス38の操作周波数より非常に多い場合には、このとき、トランスデューサーデバイス(堅い壁と比較的弱いバネとの間に捕捉される場合)は、バネ26の中に励振を強いる。この場合において、トランスデューサーデバイス38は、壁46に繰り返し突き当たるトランスデューサーデバイスの振動表面を有する、携帯用削岩機のように動く。しかし、壁46は、衝撃下でわずかだけ形を崩す、堅い部材のように振舞う。各衝撃は、チャンバ40中でわずかな圧力上昇または圧力パルスを作り出すが、圧力低下は、作り出されず、その結果空洞化は、制限される。このように、この携帯用削岩機技術を使用する場合、トランスデューサーデバイスの振動動作は、チャンバ40中の液体に完全に移されず、そしてたとえあったとしても、細胞またはウイルスの破壊は、制限される。また、壁は、反復衝撃によって損傷され(例えば、溶解されまたはひびが入れられ)得る。
If the wall is compressed with a preload force and the natural frequency of the
壁46が、前負荷力によって圧縮される場合であって、壁46の固有周波数が、トランスデューサーデバイス38の操作周波数より非常に少ない場合、このとき、壁46は、トランスデューサーデバイス38と同じ周波数で振動することができない。トランスデューサーデバイス38および壁46の生じた振動動作は、相から外れ、そして壁およびトランスデューサーデバイスは、物理的に分離する(すなわち、トランスデューサーデバイス38の振動表面は、その前方ストロークで壁46に繰り返し突き当たり、そしてその後退ストロークで物理的に壁から分離する。操作のこの様式は、チャンバ壁を溶解または損傷し得、そしてたとえあったとしても、細胞またはウイルスの破壊は、制限される。
If the
本発明によれば、壁が前負荷力によって圧縮される場合に、壁46の固有周波数は、トランスデューサーデバイス38の操作周波数の近くであるはずである。この場合、壁46は、その共鳴周波数でまたはその共鳴周波数の近くで励振され、そして壁46は、溶解することもひびが入ることもなく、チャンバ40にトランスデューサーデバイス38の振動動作を効果的に移す。特に、壁が前負荷力によって圧縮される場合に、壁46の固有周波数は、トランスデューサーデバイスの操作周波数に等しいか、またはトランスデューサーデバイスの操作周波数より50%未満、より好ましくはトランスデューサーデバイスの操作周波数より25%未満、そして最も好ましくはトランスデューサーデバイスの操作周波数より10%未満、トランスデューサーデバイスの操作周波数とは異なるはずである。例えば、トランスデューサーデバイスの振動表面が、40kHzの操作周波数で振動する場合、このとき、壁が、前負荷力によって圧縮される場合には、壁46の固有周波数は、20〜60kHzの範囲、より好ましくは30〜50kHzの範囲、そして最も好ましくは36〜44kHzの範囲であるはずである。
According to the present invention, the natural frequency of the
前負荷力によって圧縮される場合に、壁46の固有周波数が、上記されているようなトランスデューサーデバイス38の操作周波数に合わせられる場合には、トランスデューサーデバイス38は、チャンバ40中で強力な圧力波または圧力パルスを発生し、そして強力な圧力の低下は、チャンバ中で達成され得ない。空洞化(微視的気泡の生成および破壊)は、チャンバ40中で通常起こる。これらの気泡または空洞が、共鳴サイズに成長する場合、これらは、激しく壊れ、そして非常に高い局所的な圧力変化を生じる。圧力変化は、細胞またはウイルスへの機械的衝撃を提供して、細胞またはウイルスの破壊を生じる。細胞またはウイルスの破壊はまた、トランスデューサーデバイス38の振動動作から生じる鋭い圧力上昇によって引き起こされ得る。さらに、細胞またはウイルスの破壊は、チャンバ40中でビーズ66の激しい動作によって引き起こされ得る。このビーズは、チャンバ中で力学的圧力パルスまたは圧力波によって激しく動かされ、細胞またはウイルスを破裂する。本発明の範囲は、チャンバ40中でのビーズ66の使用に限られない。このビーズ66は、非常に強靭な細胞壁を有する特定の型の細胞(特に胞子)を迅速に破壊するために有効である。他の型の細胞(例えば、血液細胞)は、ビーズを使用することなく、しばしば破壊され得る、より弱い細胞壁を有する。
When compressed by a preload force, the natural frequency of the
壁が、前負荷力によって圧縮される場合、チャンバ壁の固有周波数は、トランスデューサーデバイスの操作周波数に合わせられるので、壁は、実質的な熱が、界面で増加することなく、トランスデューサーデバイスの振動表面からエネルギーをチャンバに効果的に移す。このことは、容器を溶解することもひびを入れることもなく、チャンバへのエネルギーの効果的な移送およびチャンバ中での細胞またはウイルスの迅速な溶解を可能にする。 If the wall is compressed by a preload force, the natural frequency of the chamber wall is matched to the operating frequency of the transducer device, so that the wall does not increase in the transducer device without substantial heat increasing at the interface. Effectively transfers energy from the vibrating surface to the chamber. This allows effective transfer of energy into the chamber and rapid lysis of cells or viruses in the chamber without lysing or cracking the container.
チャンバ40は、好ましくは20〜120kHzの範囲の操作周波数で10〜20秒間超音波処理される。例示的なプロトコールにおいて、チャンバは、40kHzの周波数で15秒間超音波処理される。トランスデューサーデバイスの振動動作の振幅は、好ましくは、5〜60マイクロメートルの範囲である(ピーク間で測定される)。図5を再び参照して、細胞またはウイルスの破壊後、シリンジポンプ78は、放出された細胞内物質(例えば、核酸)を、容器18から収集チューブ82の中に汲み出す。
The
図4は、壁46の断面図を示す。壁46は、トランスデューサーデバイスに関してドーム型かつ凸面である(すなわち、壁46は、トランスデューサーデバイスに向って外側に曲がっている)。壁46のドーム型設計について有利な点は、ドーム型は、壁がチャンバにトランスデューサーデバイスの振動動作を移すため偏向することができないほど非常に堅くなることなく、(平らな壁と比較して)壁の固有周波数を増加することである。壁のドーム型部分は、好ましくは球状である(すなわち、球の弧の形を有する)。壁46はまた、容器の他の部分(図3で示される)の間に壁46をクランプするため平らな外リム70を備え得る。あるいは、壁46は、容器の一つ以上の部分と一体的に成形され得、そして平らな外リム70は、排除され得る。壁が、前負荷力によって圧縮される場合、壁46の固有周波数は、前負荷力および壁の以下のパラメーター:厚さT、球半径R、基本半径A、基本の高さまたは上昇H、壁物質の密度、弾性係数、およびポアソン比、に依存する。
FIG. 4 shows a cross-sectional view of the
第1作業実施例の場合、本出願人は、0.5mmの厚さT(壁の全体にわたって均一の厚さ)、12.7mmの球半径R、5.16mmの基本半径A、および1.5mmの上昇Hを有する、ドーム型壁を使用して成功した。壁は、3378N/mm2の弾性係数、1.42g/cm3の密度、および0.35のポアソン比を有するアセタール(例えば、Delrin(登録商標)、Du Pont Inc.)から作製した。トランスデューサーデバイスは、8.9Nの前負荷力で壁に結合させた。壁は、約38kHzの固有周波数を有した。この実施例において、トランスデューサーデバイスは、壁に接触するための振動先端を有する超音波ホーンアセンブリ(Sonics&Materialから市販されている)であった。トランスデューサーデバイスは、40kHzの操作周波数(ホーンの共鳴振動)で10〜20秒間操作された。振動動作の振幅(ピーク間で測定される)は、25〜40マイクロメートルの範囲であった。 In the case of the first working example, the Applicant has a thickness T of 0.5 mm (uniform thickness over the entire wall), a spherical radius R of 12.7 mm, a basic radius A of 5.16 mm, and 1. A dome-shaped wall with a rise H of 5 mm has been successfully used. The walls were made from an acetal (eg, Delrin®, Du Pont Inc.) having an elastic modulus of 3378 N / mm 2 , a density of 1.42 g / cm 3 , and a Poisson's ratio of 0.35. The transducer device was bonded to the wall with a preload force of 8.9N. The wall had a natural frequency of about 38 kHz. In this example, the transducer device was an ultrasonic horn assembly (commercially available from Sonics & Material) with a vibrating tip for contacting the wall. The transducer device was operated for 10-20 seconds at an operating frequency of 40 kHz (horn resonant vibration). The amplitude of the oscillating motion (measured between peaks) was in the range of 25-40 micrometers.
第2の研究例として、出願人は、0.5mmの厚さT(壁の全体にわたって一定の厚さ)、19mmの球半径R、5.16mmの基本半径A,および1.2mmの上昇Hを有するドーム型壁を使用して成功した。この壁は、3378N/mm2の弾性係数、1.42g/cm3の密度、および0.35のポアソン比を有するアセタール(例えば、Delrin(登録商標)、Du Pont Inc.)から作られた。トランスデューサーデバイスが、4.4Nの前負荷力でこの壁に結合された。この壁は、約32kHzの固有周波数を有した。このトランスデューサーデバイスは、この壁に接触させるための振動先端を有する超音波ホーンアセンブリであった。このトランスデューサーデバイスは、40kHzの操作周波数(ホーンの共鳴振動)で10〜20秒間操作された。振動運動の振幅(ピークからピークを測定した)は、25〜40マイクロメートルの範囲であった。 As a second example, Applicant has shown that a thickness T of 0.5 mm (constant thickness across the wall), a spherical radius R of 19 mm, a basic radius A of 5.16 mm, and a rise H of 1.2 mm Successfully used a dome-shaped wall. The wall was made from an acetal (eg, Delrin®, Du Pont Inc.) having an elastic modulus of 3378 N / mm 2 , a density of 1.42 g / cm 3 , and a Poisson's ratio of 0.35. A transducer device was bonded to this wall with a preload force of 4.4N. This wall had a natural frequency of about 32 kHz. The transducer device was an ultrasonic horn assembly with a vibrating tip for contacting the wall. The transducer device was operated for 10-20 seconds at an operating frequency of 40 kHz (horn resonant vibration). The amplitude of vibrational motion (measured from peak to peak) was in the range of 25-40 micrometers.
上記実施例は、本発明の範囲を制限することを意図されない。多くの他のパラメーター値は、壁46の固有周波数が、トランスデューサーデバイスの操作周波数に等しいかまたはトランスデューサーデバイスの操作周波数の50%以内であるという判定基準を満たすように選択され得る。これらの判定基準を満たすために適切なパラメーターは、広く市販されている有限要素分析ソフトウェアを使用して選択され得る。例えば、ソフトウェアパッケージCOSMOS/Works(登録商標)は、Structural ResearchおよびAnalysis Corporation、12121 Wilshire Blvd.7th Floor、Los Angeles、California 90025から市販されている。
The above examples are not intended to limit the scope of the invention. Many other parameter values can be selected to meet the criteria that the natural frequency of
適切なチャンバ壁を設計する際に、壁の厚さTは、好ましくは、0.25〜1mmの範囲内である。この壁の厚さTが、0.25mmより薄い場合、壁46は、製造するのに弱すぎ得るかまたは製造するのが困難であり得る。この壁の厚さTが、1mmより厚い場合、壁は、トランスデューサーデバイスの振動運動に応答して、適切に偏向させるには堅すぎ得る。壁46は、好ましくは成形プラスティック部分である。壁46に適切な物質としては、アセタール、ポリプロピレン、またはポリカーボネートが挙げられる。さらに、トランスデューサーデバイスの操作周波数は、好ましくは20〜120kHzの範囲であり、トランスデューサーデバイスの振動表面の振幅(ピークからピーク)は、好ましくは、5〜60マイクロメートルの範囲であり、そして前負荷力は、好ましくは2〜50Nの範囲である。
In designing a suitable chamber wall, the wall thickness T is preferably in the range of 0.25 to 1 mm. If the wall thickness T is less than 0.25 mm, the
(代替的実施形態)
ドーム型のチャンバ壁が、現在好ましいが、この壁は、代替的な形状(例えば、剛性リブを含むか、平らであるか、または異なる厚さ部分を有する、壁)を有し得る。例えば、一つの代替的実施形態において、チャンバ壁は、平らな円形ディスクの形態を有する。この平らな壁への前負荷力の適用は、非圧力状態でその固有周波数を超えてその固有周波数を増加させる張力を作り出す。この壁の寸法は、この壁が前負荷力によって圧縮される場合、この壁の固有周波数が、トランスデューサーデバイスの操作周波数に等しいか、またはこのトランスデューサーデバイスの操作周波数の50%未満、より好ましくはこのトランスデューサーデバイスの操作周波数の25%未満、そして最も好ましくはこのトランスデューサーデバイスの操作周波数の10%未満、このトランスデューサーデバイスの操作周波数とは異なるように選択される。この平らなチャンバ壁についての寸法を選択する際に、壁の厚さは、好ましくは0.25〜1mmの範囲である。この壁の厚さが、0.25mmより薄い場合、平らな壁は、弱すぎ得る。この壁の厚さが、1mmより厚い場合、この壁は、トランスデューサーデバイスの振動運動に応答して適切に偏向させるには堅すぎ得る。
(Alternative embodiment)
Although a dome-shaped chamber wall is presently preferred, the wall may have alternative shapes (eg, walls that include rigid ribs, are flat, or have different thickness portions). For example, in one alternative embodiment, the chamber wall has the form of a flat circular disc. Application of a preload force to this flat wall creates a tension that increases its natural frequency beyond its natural frequency in a non-pressure condition. The wall dimensions are such that when the wall is compressed by a preload force, the natural frequency of the wall is equal to the operating frequency of the transducer device or less than 50% of the operating frequency of the transducer device. Is selected to be less than 25% of the operating frequency of the transducer device, and most preferably less than 10% of the operating frequency of the transducer device, different from the operating frequency of the transducer device. In selecting the dimensions for this flat chamber wall, the wall thickness is preferably in the range of 0.25 to 1 mm. If the wall thickness is less than 0.25 mm, the flat wall may be too weak. If the wall thickness is greater than 1 mm, the wall may be too stiff to properly deflect in response to the vibratory motion of the transducer device.
適切で平らな壁の特定の研究例として、この壁は、4.5mmの半径および0.5mmの厚さ(壁の全体にわたって一定の厚さ)を有する円形ディスクの形態であり得る。この壁は、3378N/mm2の弾力係数、1.42g/cm3の密度、および0.35のポアソン比を有するアセタール(例えば、Delrin(登録商標)、Du Pont Inc.)から作られる。トランスデューサーデバイスは、4.4Nの前負荷力でこの壁に結合される。この壁は、前負荷力によって圧縮される場合、約20kHzの固有周波数を有する。このトランスデューサーデバイスは、20kHzの操作周波数で10〜20秒間操作される。このトランスデューサーデバイスの振動運動の振幅(ピークからピークを測定した)は、好ましくは、5〜60マイクロメートルの範囲である。この実施例は、本発明の範囲を制限することを意図されず、そして多くの他のパラメーター値は、この壁が前負荷力によって圧縮される場合に、この壁の固有周波数が、トランスデューサーデバイスの操作周波数の50%以内である判定基準を満たすように、(例えば、有限要素分析ソフトウェアを使用して)選択され得る。 As a specific example of a suitable flat wall, this wall may be in the form of a circular disc with a radius of 4.5 mm and a thickness of 0.5 mm (constant thickness throughout the wall). This wall is made from an acetal (eg Delrin®, Du Pont Inc.) having a coefficient of elasticity of 3378 N / mm 2 , a density of 1.42 g / cm 3 and a Poisson's ratio of 0.35. The transducer device is coupled to this wall with a preload force of 4.4N. This wall has a natural frequency of about 20 kHz when compressed by a preload force. This transducer device is operated for 10-20 seconds at an operating frequency of 20 kHz. The amplitude of the oscillatory motion of this transducer device (measured from peak to peak) is preferably in the range of 5 to 60 micrometers. This example is not intended to limit the scope of the present invention, and many other parameter values indicate that when the wall is compressed by a preload force, the natural frequency of the wall Can be selected (e.g., using finite element analysis software) to meet a criterion that is within 50% of the operating frequency.
図6A−6Bは、本発明によるトランスデューサーデバイスの振動表面を接触させるための別のチャンバ壁86を示す。図6Aに示されるように、壁86の一側面は、中心部分88およびこの中心部分88から半径方向に延びる剛性リブ90を有する。この壁はまた、リブ90の間に形成された凹部92を有する。図6Bに示されるように、この壁86の他の側面は、平らな表面94を有する。図7は、壁86を有する容器18の部分的に切り取られた等尺図を示す。この壁86は、平らな表面を有する壁の側面が、チャンバに対し内側であるように、そしてリブ90を有する壁の側面が、このチャンバに対し外側であるように、配置されることが好ましい。このリブ90は、壁が、トランスデューサーデバイスの振動運動に応答して偏向させることができないほど非常に堅いことに起因することなく、(平らな壁と比較して)壁86の固有周波数を増加するので、有利である。
6A-6B show another
図8は、壁86を有する容器18の底面図を示す。中心部分88は、トランスデューサーデバイスを接触させるための壁86の外部表面を提供する。この壁86の寸法は、前負荷力によって圧縮される場合、壁の固有周波数が、トランスデューサーデバイスの操作周波数に等しいか、またはトランスデューサーデバイスの操作周波数の50%以内、より好ましくはこのトランスデューサーデバイスの操作周波数の25%以内、そして最も好ましくはこのトランスデューサーデバイスの操作周波数の10%以内である判定基準を満たすように選択される。これらの判定基準を満たすために適切な壁の寸法は、有限要素分析ソフトウェア(例えば、Structural ResearchおよびAnalysis Corporationから市販されているCOSMOS/Works(登録商標))を使用して選択され得る。壁86は、好ましくは、成形プラスチック部分である壁86に適切な物質としては、アセタール、ポリプロピレン、またはポリカーボネートが挙げられる。
FIG. 8 shows a bottom view of the
図7を再度参照すると、リブ壁(ribbed wall)86とトランスデューサーデバイスとの相互作用は、ドーム型の壁と上記されたトランスデューサーデバイスとの相互作用に類似する。トランスデューサーデバイスの振動表面は、壁において圧力(代表的には、圧縮力と張力との混合)を作り出す前負荷力で壁86の外部表面に結合される(好ましくは、壁の中心部分に結合される)。容器18のチャンバ中で細胞またはウイルスを破壊するため、トランスデューサーデバイスが起動され、そしてこのトランスデューサーデバイスの振動表面は、壁86を偏向させる。前負荷力によって圧縮される場合に、壁86の固有周波数が、上記されたようなトランスデューサーデバイスの操作周波数に合わせられる場合、このトランスデューサーデバイスは、チャンバ中で強力な圧力波または圧力パルスを発生し、そして強力な圧力低下が、このチャンバ中で達成され得る。空洞化は、通常、チャンバ中での細胞またはウイルスの破壊の結果として生じる。さらに、細胞またはウイルスの破壊は、必要に応じてチャンバ中でのビーズの激しい運動によって引き起こされ得る。
Referring back to FIG. 7, the interaction between the
チャンバは、好ましくは、20〜120kHzの範囲中の操作周波数で10〜20秒間超音波処理される。例示的なプロトコールにおいて、チャンバは、40kHzの周波数で15秒間超音波処理される。トランスデューサーデバイスの振動運動の振幅は、好ましくは、5〜60マイクロメートルの範囲(ピークからピークを測定した)である。チャンバの先端壁は、必要に応じて、流動リブ96を有し得る。この流動リブ96は、出口ポート44を通じてチャンバから液体および空気の気泡をチャネリングするために有用である。
The chamber is preferably sonicated for 10-20 seconds at an operating frequency in the range of 20-120 kHz. In an exemplary protocol, the chamber is sonicated for 15 seconds at a frequency of 40 kHz. The amplitude of the vibratory motion of the transducer device is preferably in the range of 5 to 60 micrometers (measured from peak to peak). The tip wall of the chamber can have
細胞またはウイルスを保持するための容器は、上記の好ましい実施形態に記載されている特別な容器を必要としない。細胞またはウイルスを保持するためのチャンバを有する任意の型の容器は、この容器が、本発明の原理に従って適切なチャンバ壁を有する限り、本発明を実用化するために使用され得る。適切な容器としては、反応容器、キュベット、カセット、およびカートリッジが挙げられるが、これらに限定されない。この容器は、複数のサンプル調製および分析機能を実施するため(例えば、溶解した細胞またはウイルスから放出される核酸を精製するため、この核酸を試薬と混ぜ合わせるため、ならびに/またはこの核酸を増幅および検出するため)の複数のチャンバおよび/または複数のチャネルを有し得る。このような容器は、2000年5月30日に出願された国際出願番号PCT/US00/14738、2001年7月26日に出願された国際出願番号PCT/US01/23776、米国特許第6,374,684号、米国特許第6,391,541号、および米国特許第6,440,725号において開示されている。あるいは、この容器は、破壊のために細胞またはウイルスを保持するための単一チャンバだけを有し得る。 Containers for holding cells or viruses do not require special containers as described in the preferred embodiments above. Any type of container having a chamber for holding cells or viruses can be used to put the invention into practice so long as the container has appropriate chamber walls in accordance with the principles of the invention. Suitable containers include, but are not limited to, reaction vessels, cuvettes, cassettes, and cartridges. The container is used to perform multiple sample preparation and analysis functions (e.g., to purify nucleic acids released from lysed cells or viruses, to mix the nucleic acids with reagents, and / or to amplify and Multiple chambers and / or multiple channels (for detection). Such containers include International Application No. PCT / US00 / 14738 filed May 30, 2000, International Application No. PCT / US01 / 23776, filed July 26, 2001, US Pat. No. 6,374. 684, U.S. Pat. No. 6,391,541, and U.S. Pat. No. 6,440,725. Alternatively, the container may have only a single chamber for holding cells or viruses for destruction.
本発明の装置および方法に従って、前負荷力を用いてチャンバ壁にトランスデューサーデバイスの振動表面を結合するための多くの異なる可能な手段が存在する。例えば、一つの代替的な実施形態において、この結合手段は、トランスデューサーデバイスおよび容器を互いに圧縮するための万力およびとめ金を備える。別の実施形態において、この結合手段は、容器がサンプル処理のために配置される器具または装置を備える。この器具は、容器を受け取るためのネスティング部位を備え、そしてトランスデューサーデバイスが、この器具内に配置され、その結果、このトランスデューサーデバイスの振動表面は、容器がネスティング部位に配置された場合に、チャンバ壁の外部表面と隣接する。この器具は、チャンバ壁に対しトランスデューサーデバイスを圧縮するための前負荷力を提供するための弾性体(例えば、バネ)を備え得る。あるいは、トランスデューサーデバイスは、単に、器具内に強固に固定され得、そして容器は、例えば、容器上のふたを閉めることによって前負荷力を提供するためにトランスデューサーデバイスの表面に対しクランプ留められる。 In accordance with the apparatus and method of the present invention, there are many different possible means for coupling the vibrating surface of the transducer device to the chamber wall using a preload force. For example, in one alternative embodiment, the coupling means comprises a vise and a clasp for compressing the transducer device and the container together. In another embodiment, the coupling means comprises an instrument or device in which the container is arranged for sample processing. The instrument includes a nesting site for receiving a container, and the transducer device is disposed within the instrument so that the vibrating surface of the transducer device is when the container is positioned at the nesting site Adjacent to the outer surface of the chamber wall. The instrument may comprise an elastic body (eg, a spring) for providing a preload force to compress the transducer device against the chamber wall. Alternatively, the transducer device can simply be rigidly secured within the instrument and the container is clamped against the surface of the transducer device to provide a preload force, for example by closing a lid on the container. .
別の実施形態において、この結合手段は、トランスデューサーデバイスおよび容器を一緒に圧縮するために気圧を適用するための圧力システムを備える。あるいは、磁気力または重力が、前負荷力を用いてトランスデューサーデバイスおよび容器を結合するために使用され得る。本発明の各実施形態において、力は、トランスデューサーデバイス(もしくはこのトランスデューサーデバイスが配置される固定具)、容器(もしくはこの容器が配置される固定具)、またはトランスデューサーデバイスおよび容器の両方に対し適用され得る。 In another embodiment, the coupling means comprises a pressure system for applying atmospheric pressure to compress the transducer device and the container together. Alternatively, magnetic force or gravity can be used to couple the transducer device and container using a preload force. In each embodiment of the invention, the force is applied to the transducer device (or the fixture on which the transducer device is placed), the container (or the fixture on which the vessel is placed), or both the transducer device and the vessel. It can be applied to.
弾性体が、トランスデューサーデバイスとチャンバ壁との間に前負荷力を提供するために使用される実施形態において、適切な弾性体としては、コイルバネ、波型バネ(wave spring)、ねじりバネ、らせんバネ、リーフバネ、楕円形バネ、半楕円形バネ、弾性ゴムバネ、および大気圧バネが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、この弾性体は、コイルバネである。コイルバネは、装置中に配置するために簡単かつ安価であるので、好ましい。さらに、これらの各々の実施形態において、弾性体は、互いに対しトランスデューサーデバイスおよび容器を押すかあるいは引くかのいずれかであるように配置され得る。例として、バネは、押すことまたは引くことのいずれかによって前負荷力を提供するように配置され得る。さらに、複数の弾性体は、力を適用するために使用され得る。 In embodiments where the elastic body is used to provide a preload force between the transducer device and the chamber wall, suitable elastic bodies include coil springs, wave springs, torsion springs, spirals. Examples include, but are not limited to, springs, leaf springs, elliptical springs, semi-elliptical springs, elastic rubber springs, and atmospheric pressure springs. Preferably, the elastic body is a coil spring. A coil spring is preferred because it is simple and inexpensive to place in the device. Further, in each of these embodiments, the elastic bodies can be arranged to either push or pull the transducer device and the container relative to each other. As an example, the spring may be arranged to provide a preload force by either pushing or pulling. Furthermore, a plurality of elastic bodies can be used to apply the force.
従って、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲およびその法的等価物によって決定されるべきである。 Accordingly, the scope of the invention should be determined by the following claims and their legal equivalents.
Claims (16)
a)細胞またはウイルスを保持するためのチャンバを有する容器であって、ここで、該容器は、該チャンバを規定する少なくとも一つの壁を備え、そして、ここで、該壁は、該チャンバに対する外部表面を有する、容器;
b)トランスデューサーデバイスであって、該トランスデューサーデバイスが該壁に結合される場合、該チャンバ中で圧力波または圧力パルスを発生するのに十分な操作周波数および操作振幅で振動するためのトランスデューサーデバイス;
c)該壁内に圧力を作り出すために十分な前負荷力で該壁の外部表面に該トランスデューサーデバイスを結合するための手段;
を備え、
ここで、該壁が、該前負荷力によって圧力を加えられる場合、該壁の固有周波数は、該トランスデューサーデバイスの該操作周波数に等しいか、または該トランスデューサーデバイスの該操作周波数の50%未満だけ、該トランスデューサーデバイスの該操作周波数よりも小さい、
装置。A device for destroying cells or viruses, the device comprising:
a) a container having a chamber for holding cells or viruses, wherein the container comprises at least one wall defining the chamber, wherein the wall is external to the chamber A container having a surface;
b) A transducer device for oscillating at an operating frequency and amplitude sufficient to generate a pressure wave or pressure pulse in the chamber when the transducer device is coupled to the wall. device;
c) means for coupling the transducer device to the outer surface of the wall with sufficient preload force to create pressure in the wall;
With
Here, when the wall is pressurized by the preload force, the natural frequency of the wall is equal to the operating frequency of the transducer device or less than 50% of the operating frequency of the transducer device Only less than the operating frequency of the transducer device,
apparatus.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/972,221 US6739531B2 (en) | 2001-10-04 | 2001-10-04 | Apparatus and method for rapid disruption of cells or viruses |
PCT/US2002/031677 WO2003055976A2 (en) | 2001-10-04 | 2002-10-03 | Apparatus and method for rapid disruption of cells or viruses |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009291496A Division JP4951669B2 (en) | 2001-10-04 | 2009-12-22 | Apparatus and method for rapid destruction of cells or viruses |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005512589A JP2005512589A (en) | 2005-05-12 |
JP4516314B2 true JP4516314B2 (en) | 2010-08-04 |
Family
ID=25519363
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003556497A Expired - Lifetime JP4516314B2 (en) | 2001-10-04 | 2002-10-03 | Apparatus and method for rapid destruction of cells or viruses |
JP2009291496A Expired - Lifetime JP4951669B2 (en) | 2001-10-04 | 2009-12-22 | Apparatus and method for rapid destruction of cells or viruses |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009291496A Expired - Lifetime JP4951669B2 (en) | 2001-10-04 | 2009-12-22 | Apparatus and method for rapid destruction of cells or viruses |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6739531B2 (en) |
EP (1) | EP1450959B1 (en) |
JP (2) | JP4516314B2 (en) |
CN (1) | CN1327970C (en) |
AU (1) | AU2002365128B2 (en) |
CA (1) | CA2462683C (en) |
ES (1) | ES2445819T3 (en) |
HK (1) | HK1068569A1 (en) |
WO (1) | WO2003055976A2 (en) |
Families Citing this family (66)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8815521B2 (en) | 2000-05-30 | 2014-08-26 | Cepheid | Apparatus and method for cell disruption |
US20040200909A1 (en) * | 1999-05-28 | 2004-10-14 | Cepheid | Apparatus and method for cell disruption |
US9073053B2 (en) * | 1999-05-28 | 2015-07-07 | Cepheid | Apparatus and method for cell disruption |
EP1208189B1 (en) | 1999-05-28 | 2004-10-06 | Cepheid | Device and method for analysing liquid samples |
US7611840B2 (en) * | 2004-08-03 | 2009-11-03 | Agency For Science, Technology And Research | Method and device for the treatment of biological samples |
US20080193961A1 (en) * | 2004-09-29 | 2008-08-14 | Easley Christopher J | Localized Control of Thermal Properties on Microdevices and Applications Thereof |
US7608446B2 (en) * | 2004-09-30 | 2009-10-27 | Alcatel-Lucent Usa Inc. | Nanostructured surface for microparticle analysis and manipulation |
US8056881B2 (en) | 2004-10-13 | 2011-11-15 | University Of Virginia Patent Foundation | Electrostatic actuation for management of flow in micro-total analysis systems (μ-TAS) and related method thereof |
EP1650297B1 (en) * | 2004-10-19 | 2011-04-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for the rapid disruption of cells or viruses using micro magnetic beads and laser |
WO2006069305A2 (en) * | 2004-12-22 | 2006-06-29 | University Of Virginia Patent Foundation | The use of microwaves for thermal and non-thermal applications in micro and nanoscale devices |
GB2425974A (en) * | 2005-05-09 | 2006-11-15 | Orion Diagnostica Oy | Sonication of a medium |
KR100717165B1 (en) | 2005-07-19 | 2007-05-11 | 전남대학교산학협력단 | Piezo driven mill |
US8343755B2 (en) * | 2005-08-01 | 2013-01-01 | University Of Virginia Patent Foundation | Microdevices for chemical sensing and chemical actuation |
US8220493B2 (en) * | 2005-08-23 | 2012-07-17 | University Of Virginia Patent Foundation | Passive components for micro-fluidic flow profile shaping and related method thereof |
US20110033922A1 (en) * | 2005-10-04 | 2011-02-10 | Landers James P | Microchip-based acoustic trapping or capture of cells for forensic analysis and related method thereof |
WO2007047336A2 (en) * | 2005-10-12 | 2007-04-26 | University Of Virginia Patent Foundation | Integrated microfluidic analysis systems |
US7727473B2 (en) | 2005-10-19 | 2010-06-01 | Progentech Limited | Cassette for sample preparation |
US7754148B2 (en) | 2006-12-27 | 2010-07-13 | Progentech Limited | Instrument for cassette for sample preparation |
US20100216657A1 (en) * | 2006-05-16 | 2010-08-26 | Arcxis Biotechnologies, Inc. | Pcr-free sample preparation and detection systems for high speed biologic analysis and identification |
SI2076157T1 (en) * | 2006-10-11 | 2018-12-31 | Merial, Inc. | Dispersion devices for aggregates |
DE102008021000A1 (en) * | 2008-04-25 | 2009-10-29 | Qiagen Gmbh | Method and device for digesting biological material |
DK2321643T3 (en) * | 2008-07-16 | 2017-04-10 | Radiometer Medical Aps | DEVICE FOR HEMOLYZING A BLOOD SAMPLE AND MEASURING AT LEAST A PARAMETER THEREOF |
US20100051732A1 (en) * | 2008-09-03 | 2010-03-04 | Exland Biotech Inc. | Connector and high frequency vibration device having the same |
EP2503316A1 (en) * | 2008-09-18 | 2012-09-26 | Qiagen GmbH | Method and device for simultaneous automatic decomposition of several biological probes |
EP2187209B1 (en) * | 2008-11-12 | 2018-03-28 | Roche Diagnostics GmbH | Hemolyser |
GB0914762D0 (en) | 2009-08-24 | 2009-09-30 | Univ Glasgow | Fluidics apparatus and fluidics substrate |
KR20160088958A (en) | 2010-02-23 | 2016-07-26 | 루미넥스 코포레이션 | Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection |
US8709359B2 (en) | 2011-01-05 | 2014-04-29 | Covaris, Inc. | Sample holder and method for treating sample material |
GB201103211D0 (en) | 2011-02-24 | 2011-04-13 | Univ Glasgow | Fluidics apparatus, use of fluidics apparatus and process for the manufacture of fluidics apparatus |
EP2705130B1 (en) | 2011-05-04 | 2016-07-06 | Luminex Corporation | Apparatus and methods for integrated sample preparation, reaction and detection |
US9103755B2 (en) | 2011-11-22 | 2015-08-11 | Covaris, Inc. | Sample holder and method for fragmenting sample material |
DE102012206064A1 (en) * | 2012-04-13 | 2013-10-17 | Robert Bosch Gmbh | Method for disrupting biological cells |
WO2013163424A1 (en) | 2012-04-27 | 2013-10-31 | Cepheid | Apparatus with heterogeneous processing modules |
US20140322706A1 (en) | 2012-10-24 | 2014-10-30 | Jon Faiz Kayyem | Integrated multipelx target analysis |
JP1628115S (en) | 2012-10-24 | 2019-04-01 | ||
WO2014077400A1 (en) * | 2012-11-16 | 2014-05-22 | ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 | Linear movement type reaction processing device and method for same |
WO2014093360A1 (en) | 2012-12-10 | 2014-06-19 | Landers James P | Frequency-based filtering of mechanical actuation using fluidic device |
US9810609B2 (en) | 2013-01-31 | 2017-11-07 | Ge Healthcare Uk Limited | Transfer and storage of biological material |
US9359632B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-06-07 | Theranos, Inc. | Devices, systems and methods for sample preparation |
US9222623B2 (en) | 2013-03-15 | 2015-12-29 | Genmark Diagnostics, Inc. | Devices and methods for manipulating deformable fluid vessels |
CA2906484A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Theranos, Inc. | Devices, systems and methods for sample preparation |
GB201308946D0 (en) | 2013-05-16 | 2013-07-03 | The Technology Partnership Plc | Method and device |
USD881409S1 (en) | 2013-10-24 | 2020-04-14 | Genmark Diagnostics, Inc. | Biochip cartridge |
US9498778B2 (en) | 2014-11-11 | 2016-11-22 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument for processing cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system |
FR3021667B1 (en) | 2014-05-28 | 2018-01-26 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | DEVICE FOR LYING BIOLOGICAL SPECIES AND METHOD IMPLEMENTED THEREBY |
US10799914B2 (en) * | 2014-06-02 | 2020-10-13 | Luminex Corporation | Methods and systems for ultrasonic lysis |
US11559801B2 (en) | 2014-11-03 | 2023-01-24 | Tangen Biosciences, Inc. | Apparatus and method for cell, spore, or virus capture and disruption |
US9598722B2 (en) | 2014-11-11 | 2017-03-21 | Genmark Diagnostics, Inc. | Cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system |
GB201420061D0 (en) | 2014-11-11 | 2014-12-24 | Univ Glasgow | Nebulisation of liquids |
US10005080B2 (en) | 2014-11-11 | 2018-06-26 | Genmark Diagnostics, Inc. | Instrument and cartridge for performing assays in a closed sample preparation and reaction system employing electrowetting fluid manipulation |
CN105176796B (en) * | 2015-09-28 | 2018-02-02 | 苏州大学 | Vibration equipment of cell culture solution |
FR3049061B1 (en) | 2016-03-21 | 2018-04-20 | Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives | DEVICE FOR ANALYZING A BIOLOGICAL SAMPLE |
FR3050211B1 (en) * | 2016-04-19 | 2018-04-13 | Etablissement Français Du Sang | DEVICE FOR SEGMENTING DNA SAMPLES |
TWI598150B (en) * | 2016-09-30 | 2017-09-11 | 財團法人工業技術研究院 | Grinding machine and slightly gyration device |
EP3548603A4 (en) | 2016-11-29 | 2020-10-28 | S2 Genomics, Inc. | Method and apparatus for processing tissue samples |
CN108187871B (en) * | 2018-03-13 | 2019-08-16 | 山东卫康医学检验有限公司 | A kind of RNA milling and extracting method |
CN108435379B (en) * | 2018-03-13 | 2020-01-24 | 吉林大学 | RNA grinds extraction system |
CA3102089A1 (en) * | 2018-06-01 | 2019-12-05 | S2 Genomics, Inc. | Method and apparatus for processing tissue samples |
CN111073812A (en) * | 2018-10-18 | 2020-04-28 | 上海堆浩实业有限公司 | Portable multi-functional ultrasonic wave cell rubbing crusher |
EP3876752A4 (en) * | 2018-11-05 | 2022-07-20 | Strauss Group Ltd. | Method and system for processing a material by pressure wave |
CN109468224B (en) * | 2018-12-18 | 2022-02-11 | 亳州学院 | Cell disruption instrument |
CN113412157B (en) * | 2019-01-10 | 2024-01-09 | 仪器实验室公司 | Ultrasonic dissolution of whole blood |
IL297609A (en) | 2020-04-28 | 2022-12-01 | Siemens Healthcare Diagnostics Inc | Acoustophoretic lysis devices and methods |
CN113289534A (en) * | 2021-05-19 | 2021-08-24 | 郭定虎 | Novel probe type ultrasonic dispersion instrument and use method thereof |
CN115343472A (en) * | 2022-06-23 | 2022-11-15 | 谱瑞前海(深圳)智能科技有限公司 | Novel method and system for rapidly splitting coronavirus |
CN115181669B (en) * | 2022-09-09 | 2022-11-11 | 鲲鹏基因(北京)科技有限责任公司 | Breaking device for cell or virus lysis |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU604684B2 (en) * | 1986-03-20 | 1991-01-03 | Gen-Probe Incorporated | Method for releasing RNA and DNA from cells |
JPS6343650A (en) * | 1986-08-11 | 1988-02-24 | 三菱電機株式会社 | Magnetic resonance apparatus |
JPH023799Y2 (en) * | 1986-09-08 | 1990-01-29 | ||
US4983523A (en) * | 1988-04-08 | 1991-01-08 | Gene-Trak Systems | Methods for preparing sample nucleic acids for hybridization |
BR9502336A (en) * | 1995-07-12 | 1997-09-09 | Brasilia Telecom | Improvement introduced in reader head for two types of data cards |
US6431476B1 (en) * | 1999-12-21 | 2002-08-13 | Cepheid | Apparatus and method for rapid ultrasonic disruption of cells or viruses |
FR2791697B1 (en) * | 1999-04-01 | 2003-02-28 | Biomerieux Sa | APPARATUS AND METHOD FOR ULTRASOUND LYSIS OF BIOLOGICAL CELLS |
EP1208189B1 (en) * | 1999-05-28 | 2004-10-06 | Cepheid | Device and method for analysing liquid samples |
-
2001
- 2001-10-04 US US09/972,221 patent/US6739531B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-10-03 CN CNB028196929A patent/CN1327970C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-03 AU AU2002365128A patent/AU2002365128B2/en not_active Expired
- 2002-10-03 ES ES02803281.1T patent/ES2445819T3/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-03 WO PCT/US2002/031677 patent/WO2003055976A2/en active Application Filing
- 2002-10-03 EP EP02803281.1A patent/EP1450959B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-03 CA CA2462683A patent/CA2462683C/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-10-03 JP JP2003556497A patent/JP4516314B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2005
- 2005-02-04 HK HK05100978A patent/HK1068569A1/en not_active IP Right Cessation
-
2009
- 2009-12-22 JP JP2009291496A patent/JP4951669B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2003055976A2 (en) | 2003-07-10 |
HK1068569A1 (en) | 2005-04-29 |
WO2003055976A3 (en) | 2003-12-18 |
CA2462683C (en) | 2012-12-04 |
AU2002365128A1 (en) | 2003-07-15 |
US6739531B2 (en) | 2004-05-25 |
EP1450959B1 (en) | 2014-01-29 |
AU2002365128B2 (en) | 2006-11-30 |
ES2445819T3 (en) | 2014-03-05 |
EP1450959A2 (en) | 2004-09-01 |
EP1450959A4 (en) | 2007-12-05 |
CN1564713A (en) | 2005-01-12 |
JP2005512589A (en) | 2005-05-12 |
JP2010104372A (en) | 2010-05-13 |
CN1327970C (en) | 2007-07-25 |
CA2462683A1 (en) | 2003-07-10 |
JP4951669B2 (en) | 2012-06-13 |
US20030066915A1 (en) | 2003-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4516314B2 (en) | Apparatus and method for rapid destruction of cells or viruses | |
US6987018B2 (en) | Container for holding cells or viruses for disruption | |
US9943848B2 (en) | Apparatus and method for cell disruption | |
US9073053B2 (en) | Apparatus and method for cell disruption | |
US8268603B2 (en) | Apparatus and method for cell disruption | |
JP4022069B2 (en) | Cell disruption apparatus and method | |
US6942169B2 (en) | Micromachined lysing device and method for performing cell lysis | |
AU763480B2 (en) | Method and apparatus for ultrasonic lysis of biological cells | |
US7521023B2 (en) | Apparatus and methods for controlling sonic treatment | |
WO2008104916A2 (en) | A cell lysis and/or mixing device | |
EP3215260B1 (en) | Apparatus and method for cell, spore, or virus capture and disruption | |
JP2012527905A (en) | Sonication cartridge for nucleic acid extraction |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080829 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20080922 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20080930 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20081016 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20081023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090824 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091222 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100506 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100514 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4516314 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |