JP4513852B2 - Pciバス障害リカバリ方法及びプログラム - Google Patents
Pciバス障害リカバリ方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4513852B2 JP4513852B2 JP2007289333A JP2007289333A JP4513852B2 JP 4513852 B2 JP4513852 B2 JP 4513852B2 JP 2007289333 A JP2007289333 A JP 2007289333A JP 2007289333 A JP2007289333 A JP 2007289333A JP 4513852 B2 JP4513852 B2 JP 4513852B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pci
- pci bus
- bus
- blocked
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/14—Error detection or correction of the data by redundancy in operation
- G06F11/1402—Saving, restoring, recovering or retrying
- G06F11/1415—Saving, restoring, recovering or retrying at system level
- G06F11/1441—Resetting or repowering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Description
そこで、本発明の目的は、OSに、そのOSが使用するプラットフォームに合った、PCIバスの動作確認を行う仕組みを作り込まなくとも、信頼性の高いPCIバスの閉塞解除判断を行うことができるPCIバス障害リカバリ方法を提供することにある。
BIOSが、閉塞されたPCIバスを検出する第1のステップと、
前記BIOSが、前記第1のステップで検出されたPCIバスに接続されているPCIカードの切り離しを指示するPCIカード切離指示をOSに対して出力する第2のステップと、
前記OSが、前記PCIカード切離指示に応答して前記閉塞されたPCIバスに接続されているPCIカードを制御から切り離し、該切り離したPCIカードの電源を落すことを指示する電源断指示を前記BIOSに対して出力する第3のステップと、
前記BIOSが、前記電源断指示に応答して前記閉塞されたPCIバスが正常に動作するか否かを診断する第4のステップと、
前記BIOSが、前記第4のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、前記PCIバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力する第5のステップとを含むことを特徴とする。
PCIカード切離指示に応答して閉塞されたPCIバスに接続されているPCIカードを制御から切り離し、該切り離したPCIカードの電源を落すことを指示する電源断指示を出力するOSを実装したコンピュータに、
閉塞されたPCIバスを検出する第1のステップと、
該第1のステップで検出されたPCIバスに接続されているPCIカードの切り離しを指示するPCIカード切離指示を前記OSに対して出力する第2のステップと、
前記OSからの電源断指示に応答して閉塞されているPCIバスが正常に動作するか否かを診断する第3のステップと、
該第3のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、前記PCIバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力する第4のステップとを実行させる。
図1は本発明のPCIバス障害リカバリ方法を適用するバスシステムの一例を示したブロック図であり、チップセットバス101〜103と、チップセットブリッジ201〜206と、PCIバス301〜306と、PCIカード401〜406と、PCIブリッジ501、502と、CPU601と、メモリ701とを備えている。なお、PCIバス301〜306よりも上流側(CPU601に近い側)のチップセットバス101〜103は、プラットフォームに強く依存している部分であり、BIOSからは可視できるが、OSからは可視できない部分である。
次に、本実施例の動作について詳細に説明する。
本実施例によれば、OSに、そのOSが使用するプラットフォームに合った、PCIバスの動作確認を行う仕組みを作り込まなくとも、信頼性の高いPCIバスの閉塞解除判断を行うことができる。その理由は、プラットフォームに依存したBIOS2を用いて閉塞されたPCIバスが正常に動作するか否かを診断しているからである。
11…PCIカード切離手段
12…PCIカード組込手段
2…BIOS
21…PCIバス障害検出手段
22…PCIカード切離指示手段
23…PCIカード切離受付手段
24…PCIバス診断手段
25…PCIバス閉塞解除手段
26…PCIカード組込指示手段
31…障害検出訂正手段
32…閉塞フラグ記憶部
33…診断開始レジスタ
101〜103…チップセットバス
201〜206…チップセットブリッジ
301〜306…PCIバス
401〜406…PCIカード
501、502…PCIブリッジ
601…CPU
701…メモリ
Claims (8)
- 各ブリッジが、自ブリッジを流れるデータに訂正不可能な誤りがある場合、自ブリッジ内の閉塞フラグ記憶部に記録されている閉塞フラグを有効にすると共に、前記データの流れる方向に応じて、自ブリッジよりも1階層上流側あるいは1階層下流側のブリッジ内の閉塞フラグ記憶部に記録されている閉塞フラグを有効にし、その後、BIOSに閉塞通知を送る閉塞通知ステップと、
前記BIOSが、閉塞通知を受信することにより、前記各ブリッジ内の閉塞フラグ記憶部に記録されている閉塞フラグの値に基づいて、閉塞されたPCIバスを検出する第1のステップと、
前記BIOSが、前記第1のステップで検出されたPCIバスに接続されているPCIカードの切り離しを指示するPCIカード切離指示をOSに対して出力する第2のステップと、
前記OSが、前記PCIカード切離指示に応答して前記閉塞されたPCIバスに接続されているPCIカードを制御から切り離し、該切り離したPCIカードの電源を落すことを指示する電源断指示を前記BIOSに対して出力する第3のステップと、
前記BIOSが、前記電源断指示に応答して前記閉塞されたPCIバスが正常に動作するか否かを、前記PCIバスの閉塞を一旦解除してから診断し、診断終了後、前記PCIバスを再び閉塞する第4のステップと、
前記BIOSが、前記第4のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、前記PCIバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力する第5のステップとを含むことを特徴とするPCIバス障害リカバリ方法。 - 請求項1記載のPCIバス障害リカバリ方法において、
前記第1のステップでは、前記BIOSが、閉塞されたPCIバスを検出した場合に診断開始レジスタをセットし、
前記第4のステップでは、前記BIOSが、前記診断開始レジスタがセットされていない場合は、前記電源断指示に応答して前記OSの制御から切り離されたPCIカードの電源を落とし、前記診断開始レジスタがセットされている場合は、前記電源断指示に応答して前記OSの制御から切り離されたPCIカードの電源を落すことなく、前記閉塞されたPCIバスが正常に動作するか否かを診断することを特徴とするPCIバス障害リカバリ方法。 - 請求項1または2記載のPCIバス障害リカバリ方法において、
前記BIOSが、前記第4のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作しないと診断されたことを条件にして、前記PCIバスの設定値を再設定する第6のステップと、
前記BIOSが、前記第6のステップを実行後、前記閉塞されたPCIバスが正常に動作するか否かを診断する第7のステップと、
前記BIOSが、前記第7のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、前記PCIバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力する第8のステップとを含むことを特徴とするPCIバス障害リカバリ方法。 - 請求項2記載のPCIバス障害リカバリ方法において、
前記第1のステップでは、前記BIOSが、閉塞されたチップセットバスを検出して前記診断開始レジスタをセットし、
前記第2のステップでは、前記BIOSが、前記第1のステップで検出されたチップセットバスの下流に存在するPCIバスに接続されているPCIカードの切り離しを指示するPCIカード切離指示を前記OSに対して出力し、
前記第4のステップでは、前記BIOSが、前記閉塞されたチップセットバスが正常に動作するか否かを診断し、
前記第5のステップでは、前記BIOSが、前記第4のステップにおいて前記チップセットバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、閉塞されたチップセットバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力することを特徴とするPCIバス障害リカバリ方法。 - PCIカード切離指示に応答して閉塞されたPCIバスに接続されているPCIカードを制御から切り離し、該切り離したPCIカードの電源を落すことを指示する電源断指示を出力するOSを実装すると共に、複数のブリッジを備えたコンピュータであって、前記複数のブリッジがそれぞれ自ブリッジを流れるデータに訂正不可能な誤りがある場合、自ブリッジ内の閉塞フラグ記憶部に記録されている閉塞フラグを有効にすると共に、前記データの流れる方向に応じて、自ブリッジよりも1階層上流側あるいは1階層下流側のブリッジ内の閉塞フラグ記憶部に記録されている閉塞フラグを有効にし、その後、BIOSに閉塞通知を送る閉塞通知ステップを行うコンピュータに、
閉塞通知を受信することにより、前記各ブリッジ内の閉塞フラグ記憶部に記録されている閉塞フラグの値に基づいて、閉塞されたPCIバスを検出する第1のステップと、
該第1のステップで検出されたPCIバスに接続されているPCIカードの切り離しを指示するPCIカード切離指示を前記OSに対して出力する第2のステップと、
前記OSからの電源断指示に応答して閉塞されているPCIバスが正常に動作するか否かを、前記PCIバスの閉塞を一旦解除してから診断し、診断終了後、前記PCIバスを再び閉塞する第3のステップと、
該第3のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、前記PCIバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力する第4のステップとを実行させるためのプログラム。 - 請求項5記載のプログラムにおいて、
前記第1のステップでは、閉塞されたPCIバスを検出した場合に診断開始レジスタをセットし、
前記第3のステップでは、前記診断開始レジスタがセットされていない場合は、前記電源断指示に応答して前記OSの制御から切り離されたPCIカードの電源を落とし、前記診断開始レジスタがセットされている場合は、前記電源断指示に応答して前記OSの制御から切り離されたPCIカードの電源を落すことなく、前記閉塞されたPCIバスが正常に動作するか否かを診断することを特徴とするプログラム。 - 請求項5または6記載のプログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記第3のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作しないと診断されたことを条件にして、前記PCIバスの設定値を再設定する第5のステップと、
該第5のステップを実行後、前記閉塞されたPCIバスが正常に動作するか否かを診断する第6のステップと、
該第6のステップにおいて前記PCIバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、前記PCIバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力する第7のステップとを実行させることを特徴とするプログラム。 - 請求項6記載のプログラムにおいて、
前記第1のステップでは、閉塞されたチップセットバスを検出して前記診断開始レジスタをセットし、
前記第2のステップでは、前記第1のステップで検出されたチップセットバスの下流に存在するPCIバスに接続されているPCIカードの切り離しを指示するPCIカード切離指示を前記OSに対して出力し、
前記第3のステップでは、前記閉塞されたチップセットバスが正常に動作するか否かを診断し、
前記第4のステップでは、前記第3のステップにおいて前記チップセットバスが正常に動作すると診断されたことを条件にして、前記チップセットバスの閉塞を解除し、前記OSの制御から切り離されたPCIカードの組み込みを指示するPCIカード組込指示を前記OSに対して出力することを特徴とするプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289333A JP4513852B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | Pciバス障害リカバリ方法及びプログラム |
US12/266,768 US8024619B2 (en) | 2007-11-07 | 2008-11-07 | Method for recovering from PCI bus fault, recording medium and computer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007289333A JP4513852B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | Pciバス障害リカバリ方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009116642A JP2009116642A (ja) | 2009-05-28 |
JP4513852B2 true JP4513852B2 (ja) | 2010-07-28 |
Family
ID=40589374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007289333A Expired - Fee Related JP4513852B2 (ja) | 2007-11-07 | 2007-11-07 | Pciバス障害リカバリ方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8024619B2 (ja) |
JP (1) | JP4513852B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4873073B2 (ja) | 2009-12-16 | 2012-02-08 | 日本電気株式会社 | 情報処理装置及び情報処理装置の障害復旧方法 |
CN102486746A (zh) * | 2010-12-03 | 2012-06-06 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 服务器及其检测pci系统错误的方法 |
JP5790723B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2015-10-07 | 日本電気株式会社 | クラスタシステム、情報処理装置、クラスタシステムの制御方法及びプログラム |
US10417458B2 (en) | 2017-02-24 | 2019-09-17 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Securing an unprotected hardware bus |
JP6962243B2 (ja) * | 2018-03-08 | 2021-11-05 | 日本電気株式会社 | コンピュータシステム |
CN109254887A (zh) * | 2018-09-25 | 2019-01-22 | 郑州云海信息技术有限公司 | 一种ntb故障检测方法及系统 |
JP7548559B2 (ja) | 2020-10-23 | 2024-09-10 | Necソリューションイノベータ株式会社 | 拡張デバイス調停装置、拡張デバイス調停方法、障害復旧システム装置、プログラム、及び記録媒体 |
JP7298950B1 (ja) | 2022-02-08 | 2023-06-27 | Necプラットフォームズ株式会社 | 情報処理装置、リカバリ方法及びプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0232445A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 共通バスインタフェース故障状態検出方式 |
JP2002366375A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Hitachi Ltd | コンピュータ装置および診断方法 |
JP2004348335A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec System Technologies Ltd | 障害検出方法及び情報処理システム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6557121B1 (en) * | 1997-03-31 | 2003-04-29 | International Business Machines Corporation | Method and system for fault isolation for PCI bus errors |
US6904546B2 (en) * | 2002-02-12 | 2005-06-07 | Dell Usa, L.P. | System and method for interface isolation and operating system notification during bus errors |
US7401253B2 (en) * | 2005-05-09 | 2008-07-15 | International Business Machines Corporation | Convolution-encoded data storage on a redundant array of independent devices |
US7447934B2 (en) * | 2005-06-27 | 2008-11-04 | International Business Machines Corporation | System and method for using hot plug configuration for PCI error recovery |
JP4728896B2 (ja) * | 2006-07-13 | 2011-07-20 | エヌイーシーコンピュータテクノ株式会社 | コンピュータシステム |
US7552371B2 (en) * | 2007-02-15 | 2009-06-23 | Inventec Corporation | Method and system for automatically diagnosing disability of computer peripheral devices |
US20090083585A1 (en) * | 2007-09-21 | 2009-03-26 | Inventec Corporation | Method of pressure testing for peripheral component interconnect (pci) bus stage |
-
2007
- 2007-11-07 JP JP2007289333A patent/JP4513852B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-11-07 US US12/266,768 patent/US8024619B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0232445A (ja) * | 1988-07-22 | 1990-02-02 | Oki Electric Ind Co Ltd | 共通バスインタフェース故障状態検出方式 |
JP2002366375A (ja) * | 2001-06-05 | 2002-12-20 | Hitachi Ltd | コンピュータ装置および診断方法 |
JP2004348335A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec System Technologies Ltd | 障害検出方法及び情報処理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009116642A (ja) | 2009-05-28 |
US8024619B2 (en) | 2011-09-20 |
US20090119546A1 (en) | 2009-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4513852B2 (ja) | Pciバス障害リカバリ方法及びプログラム | |
US8843785B2 (en) | Collecting debug data in a secure chip implementation | |
JP5607863B2 (ja) | セキュア・リカバリ装置及び方法 | |
US7802138B2 (en) | Control method for information processing apparatus, information processing apparatus, control program for information processing system and redundant comprisal control apparatus | |
US8930931B2 (en) | Information processing apparatus using updated firmware and system setting method | |
US20110093741A1 (en) | Method for recovering bios and computer system thereof | |
US7408475B2 (en) | Power supply monitoring device | |
US20110043323A1 (en) | Fault monitoring circuit, semiconductor integrated circuit, and faulty part locating method | |
CN101349905A (zh) | 引擎控制模块的双核体系结构 | |
WO2010021632A1 (en) | Dual independent non volatile memory systems | |
WO2012119432A1 (zh) | 提高计算机系统稳定性的方法及计算机系统 | |
JP5874492B2 (ja) | フォールトトレラント制御装置、フォールトトレラントシステムの制御方法 | |
JP2003015900A (ja) | 追走型多重化システム、及び追走により信頼性を高めるデータ処理方法 | |
TWI723477B (zh) | 電子設備、可遠端維護電子設備運作的系統及方法 | |
JP5966181B2 (ja) | 二重化装置および電源停止方法 | |
JP5295251B2 (ja) | 給電電圧監視されるマイクロコントローラを有する車両制御ユニット、および関連の方法 | |
CN112559059A (zh) | 一种bios选项配置方法及相关装置 | |
JPWO2018116400A1 (ja) | 制御装置および制御装置の故障時処理方法 | |
US11764807B2 (en) | Processing system, related integrated circuit, device and method | |
JP2011076295A (ja) | 組込系コントローラ | |
US20080126864A1 (en) | Fault isolation in a microcontroller based computer | |
CN111338456B (zh) | 一种bbu掉电保护实现方法及系统 | |
JP4715552B2 (ja) | 障害検出方式 | |
JP5489742B2 (ja) | 保護継電器 | |
JP4613019B2 (ja) | コンピュータシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090611 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20090611 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091019 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091104 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100503 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |