JP4511353B2 - 携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法及び携帯通信端末 - Google Patents

携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法及び携帯通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP4511353B2
JP4511353B2 JP2004540136A JP2004540136A JP4511353B2 JP 4511353 B2 JP4511353 B2 JP 4511353B2 JP 2004540136 A JP2004540136 A JP 2004540136A JP 2004540136 A JP2004540136 A JP 2004540136A JP 4511353 B2 JP4511353 B2 JP 4511353B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating point
power amplifier
signal
value
output level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004540136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006500875A (ja
Inventor
ギルバート,フィリップ
ガオ,ウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2006500875A publication Critical patent/JP2006500875A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4511353B2 publication Critical patent/JP4511353B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0261Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A
    • H03F1/0272Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers with control of the polarisation voltage or current, e.g. gliding Class A by using a signal derived from the output signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/30Modifications of amplifiers to reduce influence of variations of temperature or supply voltage or other physical parameters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/60Amplifiers in which coupling networks have distributed constants, e.g. with waveguide resonators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/04Circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/105A non-specified detector of the power of a signal being used in an amplifying circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/372Noise reduction and elimination in amplifier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

本発明は、概して、移動通信システムに係り、特に、WCDMA(Wideband Code Division Multiple Access)携帯端末において電力増幅器(power amplifier)の動作基点(operating point)を最適化する方法及び装置に関する。
最近の移動通信システムでは、周波数利用効率を更に向上させるために、3GPP(Third Generation Partnership Project)によって提案された、スペクトラム拡散方式を用いるWCDMA規格に準拠した次世代携帯電話が商業化に向けて進められている。3GPP・WCDMA規格に規定された信号を送信するのに必要な線形性を満たすためには、携帯端末において線形電力増幅器(これは、その動作基点がクラスA又は念のためクラスABにセットアップされることを意味する)を使用しなければならない。3GPP・WCDMA規格は、携帯端末の出力スペクトラムマスクを指定する際の線形性要件を図1に示すように表している。
しかし、線形電力増幅器は、比較的多くのDC電力を消費する。例えば、GaAs技術を採用した2つのMESFETステージを有するクラスAの増幅器は、5Vの電力供給で450mAを消費し、+30dBmのピーク出力レベル(通常は、1dBにおける圧密点によって表される)を利得20dBで伝達する。典型的な携帯端末において、電力増幅器の電力供給消費は、送信モード中、該携帯端末の全電力消費の少なくとも70%に相当する。したがって、電力増幅器の動作基点(例えば、バイアス電流)を制御して、線形性要件を尊重しつつ、電力消費をできる限り減らすことが重要である。
したがって、電力消費を減らし、端末のバッテリー寿命を節約するために、WCDNA携帯端末の動作基点を最適化する装置及び方法を持つことは、望ましいと共に、とても有益的である。
上記問題及び従来技術の関連する他の問題は、本発明、WCDMA携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する装置及び方法、によって解決される。電力増幅器の動作基点は、そのバイアス電流によって規定される。
本発明に係る装置及び方法は、携帯端末によって受信された3つの信号:(1)TFCI(トランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ)情報、(2)圧縮モード情報、及び、(3)要求出力レベル情報、の組み合わせを用いることによって、例えばその動作基点又はバイアス電流を最適化することによって、電力増幅器の消費電力を低減する。その際、これら3つの信号は、ディジタルプロセッサによって、メモリに記憶された動作基点値(すなわち、バイアス電流)の中から最適なものを該メモリから読み出すのに用いられる。読み出された最適な動作基点は、送信モード中に、携帯端末の電力増幅器に供給される。
本発明の一態様によれば、携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法であって、送受信基地局から第一の信号を受信する工程と、第一の信号からトランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ(TFCI)値を求める工程と、第一の信号によって決められた携帯端末の圧縮モードの状態を求める工程と、第一の信号によって決められた携帯端末の要求出力レベルを求める工程と、TFCI値、圧縮モード状態、及び、要求出力レベルに応じた動作基点値をメモリから読み出す工程と、動作基点値を電力増幅器へ供給する工程とを有する方法が提供される。ここで、動作基点値はバイアス電流を表す。
本発明の別の一態様によれば、複数の送受信基地局を含む移動通信システムにおける携帯通信端末であって、少なくとも1つの送受信基地局から第一の制御信号を受信するアンテナと、第一の制御信号から、トランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ(TFCI)値、圧縮モード状態、及び、要求出力レベル、を求めるプロセッサと、静電機械と、アンテナを通じて送信される送信信号を増幅する電力増幅器とを有し、静電機械は、TFCI値、圧縮モード状態、及び、要求出力レベルに応じて、電力増幅器の動作基点値をメモリから取り出す、携帯通信端末が提供される。
本発明の上記及び他の目的、特徴、及び利点は、以下の詳細な説明を添付図面と共に理解することによって明らかとなる。
以下、本発明の好ましい実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。以下の説明において、周知の機能/構成については、本発明が分かりにくくならないように、詳細には記載しない。
本発明の目的は、携帯端末の送信系に配置された電力増幅器(PA)の(バイアス電流によって決まる)動作基点を最適化して、供給電力消費を最小限に抑え、要求される出力スペクトラムマスクを遵守することである。本発明は、FDD(周波数分割多重)モードで作動する3GPP・WCDMA規格を用いた携帯端末(すなわち、送受信器)をカバーする。この規格の周波数レンジを下記の表1に示す。これら周波数レンジは、ITU(International Telecommunication Union;国際電気通信連合)の決定により、図2に示すように地域ごとに分類される。
Figure 0004511353
一般的に、例えば携帯電話などの携帯端末は、移動通信システム内で作動する。例えばWCDMAシステムなどの移動通信システムは、セルと呼ばれる様々な個別領域を備え、送受信基地局と呼ばれる様々な固定送受信局と例えば携帯電話などの複数の携帯端末とを有する、ように構成される。通常、1つの送受信基地局は、1つのセルを規定し、当該セル内に現在在圏する携帯電話への又は該携帯電話からの電話トラフィックを処理する。
図3は、本発明に係る携帯端末10のブロック図である。携帯端末10は、送受信基地局からRF通信信号を受信する又は送受信基地局へRF通信信号を送信するアンテナ12と、RF(無線周波数)送信フロントエンドセクションン14と、ディジタル処理セクション16とを有する。フロントエンドセクション14は、送受信切替器18と、低雑音増幅器(LNA)20と、第一の可変利得増幅器(VGA1)22と、I/Q復調器24と、複数の第一の低域通過フィルタ(LPF B.B.)26と、送受信基地局によって受信された信号をディジタル処理セクション16へ出力するアナログ/ディジタル変換器(ADC)28とを有する。フロントエンドセクション14は、更に、複数のディジタル/アナログ変換器(DAC)30と、複数の第二の低域通過フィルタ(LPF B.B.)32と、I/Q変調器34と、低域通過フィルタ(LPF)36と、第二の可変利得増幅器(VGA2)38と、アンテナ12を通じて送受信基地局へ送信される送信信号を生成する電力増幅器(PA)40とを有する。ディジタル処理セクション16は、電力増幅器40を制御する制御信号を生成する静電機械42を備えたディジタルプロセッサ41を有する。この制御信号は、電力増幅器40に入力される前に、ディジタル/アナログ変換器44によって処理される。さらに、ディジタルプロセッサ41は、複数の動作基点値を記憶するメモリを有する。
動作中、本発明に係る携帯端末10は、消費電力を制御するために、RF送信フロントエンドセクション14において、ディジタル処理セクション16によって供給された3つの異なる情報信号を用いる。これら情報信号は以下の通りである。
・TFCI(トランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ)値
フレーム(10ms)ごとに送信されるDPCCH(専用物理制御チャネル)に含まれる。TFCI値は、送受信基地局から携帯端末へ値のテーブルとして送信された複数の値の中にデコードされる。このオペレーションは、携帯端末のMAC(媒体アクセス制御)層の制御下で実行され、最終的に、DPCCH内で送受信基地局へ送信され、選ばれたTFCI値が示される。
・圧縮モード状態
送受信基地局によって要求され、携帯端末内でデコードされる。
・要求出力レベル
送受信基地局によって要求され、携帯端末内でデコードされる。
アップリンクで送信されるDPCCHは、送受信基地局が携帯端末とのリンクを受信し、適正に実行するのに必要な制御情報をすべて含む。DPCCHは、干渉及びチャネルパス損失に対して最高の信頼性を有するように、拡散率256で搬送される。DPCCHの構造を図4に示す。
(TFCI値)
TFCIは、物理チャネルにおいて様々なトランスポートチャネルがどのように合成されて送信されるのかを示し、物理チャネルにおいて用いられている拡散率を決定する。TFCI値により、携帯端末は、チップレートを3.84Mcp/sの一定値に保つためにデータレートが倍になるたびにSF(拡散率)を半分にすることを承知した上でデータレートに応じて出力レベルを調整する際に同じ伝送品質を維持することができる。TFCI値は、1フレーム(10ms)期間の間、有効である。すなわち、TFCI値をフレームごとに更新することが可能である。送信データレートの値は、15、30、60、120、240、480、及び、960Kbpsであり、対応するSFは、256、128、64、32、16、8、及び、4である。したがって、伝送品質を保つために、出力レベルは、3dBきざみのトータル18dB(10*LOG(256/4))のレンジ上で制御される。本発明の一態様は、携帯端末のバッテリ寿命を延ばすために、この情報を用いて6dBのレンジに制限された電力増幅器の動作基点を制御することである。
(圧縮モード状態)
圧縮モードにより、携帯端末は、時間領域においてデータ伝送を圧縮することによって、同じ時間フレーム内で2つの異なるチャネル(すなわち、2つの異なるチャネル周波数)を処理することができる。例えば、圧縮モードにより、携帯端末は、該携帯端末が2つのセルの境に位置するときに、測定をある周波数から別の周波数へ切り替える(ハンドオーバする)ことができる。但し、同じ伝送品質でこれを実現するために、SFは2つ減らされ、出力レベルは2つ増やされる。
(要求出力レベル)
送受信基地局によって要求された出力レベル情報は、必要な出力を送信するだけの携帯端末において継続的な電力調整を実行するために、ディジタル処理セクション16によって提供される。すると、この要求出力レベルが例えば+24〜+30dBmのレンジ内であるとき、この要求出力レベルを用いて本発明を可能にすることができる。
静電機械42は、これら3つの情報信号を用いて、該3つの情報信号によって示された状態に最適化された動作基点値をメモリから取り出す。これら3つの情報信号のある組み合わせに対応した最適な動作基点は、実験により求められ、メモリに記憶される。複数の対応関係が実験的に求められるため、携帯端末の電力増幅器は幅広い使用エリアにわたって最適化される。これら複数の対応関係をルックアップ・テーブルにまとめ、メモリに記憶してもよい。
典型的な例として、本発明が想定している出力レンジは、+24dBm〜+30dBmである。なぜなら、このレンジは、携帯端末の供給電力の総消費量と比較して、供給電力の節約が最高となるからである。+30dBmを伝達するのに450mAを消費する従来の電力増幅器を考えると、その動作基点は、2つの異なるデータレートに対応した2つの異なるSF値について最適化される。動作基点(Imax)に対する出力、SF、及びデータレートD(相対値)を示す(実験に基づいた)非線形関係の一例を表2に示す。
Figure 0004511353
出力増幅器の入出力アクセスが大幅にずれないように、動作基点を0.39*Imax(例えば、この例では175mA)未満にセットすることはできないことは明らかである。閾値Tは、これより下では動作基点が変化しないという値であり、下記の式(1)によって定義される。
T=出力レベルの最大値−6dB ・・・式(1)
(例えば、T=30−6=+24dBm)
静電機械42によってディジタル/アナログ変換器(DAC)44へ伝達されたディジタル情報は、TFCI状態、圧縮モード状態(「オン」/「オフ」)、及び、要求出力レベル、の組み合わせである。DAC44は、このディジタル情報を出力増幅器40の動作基点を制御する電圧信号(Vcontrol)に変換する。PAを制御する一般的な方法の1つを以下に説明する。
通常、典型的な出力利得が20dBの出力増幅器は、2つのステージから構成され、後ステージは、すべての出力増幅器の出力圧縮点を固定する。したがって、電圧制御信号は、後ろの出力増幅器ステージへ送られる。このステージの一実施例を図5に示す。
後ステージは一般的に低コストなモバイル送信器設計に見受けられるGaAs技術を用いたMESFETから構成されることは明らかである。しかし、本発明は、SiGe技術を用いた出力増幅器にも同様に適用可能である。DAC44からのVcontrol信号は、静電機械42によって供給されたディジタル情報に応じて、変化する。本発明が動作する出力レンジは、送信モード(例えば、61%;0.61=(450−175)/450)中に大幅な出力節約に対応した6dBである。この値は、送信器/受信器時間比によって重み付けされる必要がある。携帯端末がセルの境に位置しており、最大出力レベルを送信する必要があるときに、本発明は非常に有益的である。
本発明を特定の実施形態を参照して図示及び説明したが、当業者には明らかなように、請求項に記載された本発明の意図及び範囲を逸脱することなく、形及び詳細に様々な変更を加えることが可能である。
3GPPのWCDMA規格に準拠して動作する電力増幅器の出力スペクトラムマスクを示す図である。 3GPPのWCDMA規格の周波数帯域割当を示す図である。 本発明に係る端末のブロック図である。 基地局送受信機から携帯端末へ上りリンクにおいて送信され、本発明に係る電力増幅器の動作基点を最適化するのに用いられる情報を含んだ、専用物理制御チャネル(DPCCH)の構造を示す図である。 本発明に従って最適化された電力増幅器の一例を示す概略図である。

Claims (15)

  1. 携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法であって、
    トランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ(TFCI)値と、要求出力レベルと、前記電力増幅器を最適にする動作基点との間の複数の対応関係をメモリに格納するステップと、
    送受信基地局から第一の信号を受信する工程と、
    前記第一の信号からトランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ(TFCI)値を求める工程と、
    前記第一の信号によって決められた前記携帯端末の圧縮モードの状態を求める工程と、
    前記第一の信号によって決められた前記携帯端末の要求出力レベルを求める工程と、
    前記TFCI値、前記圧縮モード状態、及び前記要求出力レベルに応じた動作基点値をメモリから読み出す工程と、
    前記動作基点値を前記電力増幅器へ供給する工程と、を有する方法。
  2. 前記動作基点値はバイアス電流を表す請求項1記載の法。
  3. 前記動作基点値は電圧を表す、請求項1記載の法。
  4. 前記読み出工程は、前記動作基点値をディジタル/アナログ変換する工程をさらに有する請求項1記載の法。
  5. 前記第一の信号は、専用物理制御チャネル(DPCCH)を含む請求項1記載の法。
  6. 前記第一の信号は、ワイドバンド符号分割多重接続(WCDMA)規格と互換性を有する無線周波数(RF)通信信号である請求項1記載の法。
  7. 前記要求出力レベルを求める工程は、該要求出力レベルが所定のレンジ内にあるか否かを判定し、レンジ外の場合には前記動作基点値を前記電力増幅器へ供給しない工程をさらに有する請求項1記載の法。
  8. 複数の送受信基地局を含む移動通信システムにおける携帯通信端末であって、
    トランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ(TFCI)値と、要求出力レベルと、電力増幅器を最適にする動作基点との間の複数の対応関係を格納するメモリと、
    少なくとも1つの送受信基地局から第一の制御信号を受信するアンテナと、
    前記第一の制御信号から、トランスポート・フォーマット・コンビネーション・インジケータ(TFCI)値、圧縮モード状態、及び要求出力レベルを求めるプロセッサと、
    静電機械と、
    前記アンテナを通じて送信される送信信号を増幅する電力増幅器とを有し、
    前記静電機械は、前記TFCI値、前記圧縮モード状態、及び前記要求出力レベルに応じて、前記電力増幅器の動作基点値をメモリから取り出す、携帯通信端末。
  9. 前記動作基点値はバイアス電流を表す請求項8記載の帯通信端末。
  10. 前記動作基点値は電圧を表す、請求項8記載の帯通信端末。
  11. 前記メモリから取り出された前記動作基点値を前記電力増幅器と互換性を有する形式へ変換するディジタル/アナログ変換器をさらに有する請求項8記載の帯通信端末。
  12. 前記第一の制御信号は専用物理制御チャネル(DPCCH)を含む請求項8記載の帯通信端末。
  13. 前記第一の制御信号は、ワイドバンド符号分割多重接続(WCDMA)規格と互換性を有する無線周波数(RF)通信信号である請求項8記載の帯通信端末。
  14. 前記メモリは、前記TFCI値、前記圧縮モード状態、前記要求出力レベル、及び最適な動作基点値の間の複数の対応関係をまとめたルックアップ・テーブルを含む請求項8記載の帯通信端末。
  15. 前記電力増幅器は、少なくとも2つのステージを含み、
    前記動作基点値は、前記少なくとも2つのステージのうち後のステージへ供給される請求項8記載の帯通信端末。
JP2004540136A 2002-09-26 2003-09-22 携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法及び携帯通信端末 Expired - Fee Related JP4511353B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/255,492 US6738605B1 (en) 2002-09-26 2002-09-26 Method for optimizing an operating point of a power amplifier in a WCDMA mobile terminal
PCT/US2003/029633 WO2004030231A1 (en) 2002-09-26 2003-09-22 Method for optimizing an operating point of a power amplifier in a wcdma mobile terminal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006500875A JP2006500875A (ja) 2006-01-05
JP4511353B2 true JP4511353B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=32041749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004540136A Expired - Fee Related JP4511353B2 (ja) 2002-09-26 2003-09-22 携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法及び携帯通信端末

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6738605B1 (ja)
EP (1) EP1543625A4 (ja)
JP (1) JP4511353B2 (ja)
KR (1) KR101016567B1 (ja)
CN (1) CN100466482C (ja)
AU (1) AU2003275072A1 (ja)
BR (1) BR0306469A (ja)
MX (1) MXPA05003101A (ja)
WO (1) WO2004030231A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7471745B2 (en) * 2002-11-26 2008-12-30 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for channel quality metric generation within a packet-based multicarrier modulation communication system
JP2005072900A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無線通信方法、無線通信システム、無線基地局装置及び通信端末装置
CN100586044C (zh) * 2004-03-01 2010-01-27 日本电气株式会社 无线电基站设备和传输功率控制方法
US20060084398A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Maciej Chmiel Method and apparatus for predictively optimizing efficiency of a radio frequency (RF) power amplifier
CN101212244B (zh) * 2006-12-29 2011-07-20 大唐移动通信设备有限公司 调整压铸td-scdma功率放大器标识的方法和装置
US8812052B2 (en) 2007-02-27 2014-08-19 Qualcomm Incorporated SPS receiver with adjustable linearity
KR101439371B1 (ko) * 2007-12-03 2014-09-11 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 송신신호 추적 및 제거 수신기 장치및 방법
US8170599B2 (en) * 2008-11-21 2012-05-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Format based power control
US9231630B2 (en) * 2009-05-05 2016-01-05 San Diego, CA Radio device having dynamic intermediate frequency scaling
US8269558B1 (en) 2011-03-01 2012-09-18 National Semiconductor Corporation Power supply controller for a multi-gain step RF power amplifier
CN103684304B (zh) * 2012-09-12 2017-02-08 瑞昱半导体股份有限公司 用于无线通信电路的增益调整装置与增益调整方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07170202A (ja) * 1993-12-15 1995-07-04 Hitachi Ltd 送信回路
US5883899A (en) * 1995-05-01 1999-03-16 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Code-rate increased compressed mode DS-CDMA systems and methods
JP4048589B2 (ja) * 1998-03-06 2008-02-20 ソニー株式会社 携帯電話機の送信電力制御方式
CN101282133A (zh) * 1998-03-26 2008-10-08 三菱电机株式会社 频谱扩展通信装置和频谱扩展通信方法
GB2337384B (en) * 1998-05-01 2003-01-22 Roke Manor Research Dual mode linear RF power amplifier
KR100357619B1 (ko) 1998-06-23 2003-01-15 삼성전자 주식회사 이동 통신단말기의 출력전력 제어장치 및 방법
EP1020999A1 (en) * 1998-12-18 2000-07-19 Nortel Matra Cellular Mobile communication system with compressed mode operation and method of operating the same
US6327462B1 (en) 1998-12-29 2001-12-04 Conexant Systems, Inc. System and method for dynamically varying operational parameters of an amplifier
KR100433910B1 (ko) 1999-02-13 2004-06-04 삼성전자주식회사 부호분할다중접속 통신시스템의 주파수간핸드오프를 위한 전력
JP2001284996A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd ゲイン制御装置
JP3463656B2 (ja) 2000-07-12 2003-11-05 日本電気株式会社 送信電力増幅装置及びその方法
JP3473693B2 (ja) * 2000-07-19 2003-12-08 日本電気株式会社 Cdma端末の送信パワー調整方法及び装置
WO2002037673A1 (en) * 2000-11-03 2002-05-10 Qualcomm Incorporated Adjustment of transmitter bias current based on transmitter gain

Also Published As

Publication number Publication date
CN1685622A (zh) 2005-10-19
CN100466482C (zh) 2009-03-04
WO2004030231A1 (en) 2004-04-08
BR0306469A (pt) 2004-10-13
KR20050073461A (ko) 2005-07-13
US6738605B1 (en) 2004-05-18
JP2006500875A (ja) 2006-01-05
EP1543625A1 (en) 2005-06-22
AU2003275072A1 (en) 2004-04-19
KR101016567B1 (ko) 2011-02-22
MXPA05003101A (es) 2005-05-27
EP1543625A4 (en) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1755214B1 (en) RF power amplifier for wireless communication apparatus
US9167514B2 (en) Unequal amplifier gain compression via shaping table
CA2247890C (en) Hybrid analog/digital method and apparatus for controlling the transmission power level of a radio transceiver
US7852968B2 (en) Method and apparatus for optimizing transmitter power efficiency
TWI440300B (zh) 基於波形線性之功率放大器增益狀態轉換
JP3587346B2 (ja) 無線通信装置および無線通信装置における送信電力制御方法
US20140155002A1 (en) Envelope Tracking Signal Bandwidth Control
JP3979237B2 (ja) 無線通信装置及びそれに使用する高周波集積回路
JP4511353B2 (ja) 携帯端末の電力増幅器の動作基点を最適化する方法及び携帯通信端末
US7151947B2 (en) Method and apparatus for controlling transmission power associated with a transmitting unit
JP2000196521A (ja) 無線通信装置及び無線通信装置における送信電力制御方法
US6097251A (en) Pre-recorded sigma delta values for power amplifier control
JP2004208180A (ja) 無線通信装置
CN100385807C (zh) 具有逆向输出功率设定功能的移动通信终端
US9560596B2 (en) Adaptive biasing to meet stringent harmonic requirements

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100506

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees