JP4511258B2 - Image reading device - Google Patents
Image reading device Download PDFInfo
- Publication number
- JP4511258B2 JP4511258B2 JP2004183056A JP2004183056A JP4511258B2 JP 4511258 B2 JP4511258 B2 JP 4511258B2 JP 2004183056 A JP2004183056 A JP 2004183056A JP 2004183056 A JP2004183056 A JP 2004183056A JP 4511258 B2 JP4511258 B2 JP 4511258B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traveling body
- image reading
- excitation
- stopped
- reading apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Description
本発明は、圧板モードデジタルコピー機の走行体駆動モータの制御に関する。 The present invention relates to control of a traveling body drive motor of a pressure plate mode digital copier.
電源をONした際にホーミング動作を実行し、HPセンサのON/OFF位置を基準に走行体位置を決定する画像読取装置は、走行体の動力源であるステップモータを規定パルス分正転させた場合には、同数のパルス分ステップモータを逆転させれば走行体が同じ位置に戻ることを前提として走行体制御を行っている。 The image reading apparatus that executes a homing operation when the power is turned on and determines the position of the traveling body based on the ON / OFF position of the HP sensor rotates the step motor, which is a power source of the traveling body, by a predetermined number of pulses. In this case, the traveling body control is performed on the assumption that the traveling body returns to the same position if the step motors are reversed by the same number of pulses.
通常、動作終了後ステップモータの回転を停止した後は、ステップモータの励磁をOFFさせている。そして、次回駆動時には、励磁をOFFさせた時と同じ相の励磁パターンで励磁をONさせることで、走行体ズレが発生しないようにしている。 Normally, after stopping the rotation of the step motor after the operation is finished, the excitation of the step motor is turned off. Then, at the next drive, the excitation is turned on with the same excitation pattern as when the excitation is turned off, so that the running body deviation does not occur.
しかし、実際には、走行体制御のための駆動系の機構(ギヤやワイヤやベルトなど)によっては、ステップモータ励磁OFFした瞬間に走行体の位置がずれてしまうこともある。これは、モータ回転後、一定方向に張力などが発生し、励磁をOFFした瞬間に位置がずれてしまうことによって発生する。 However, in practice, depending on the drive system mechanism (gear, wire, belt, etc.) for controlling the traveling body, the position of the traveling body may be shifted at the moment when the step motor excitation is turned off. This occurs when a tension or the like is generated in a certain direction after the motor rotates and the position is shifted at the moment when the excitation is turned off.
このズレ量が微小であり、次回の励磁ONにて元の位置に復帰するのであれば、位置ずれは問題とならない。しかし、ズレ量が大きい場合には、次回の励磁ONによっても元の位置には戻らないこととなる。
同じ方向への走行体ズレが繰り返し発生すると、位置のズレ量が誤差の範囲を超えてしまい、走行体位置ずれエラーや読み取り開始位置ずれが発生してしまうこととなる。
If the amount of deviation is very small and the original position is restored at the next excitation ON, the positional deviation does not become a problem. However, if the amount of deviation is large, it will not return to the original position even with the next excitation ON.
When the traveling body deviation in the same direction repeatedly occurs, the positional deviation amount exceeds the error range, and a traveling body position deviation error or a reading start position deviation occurs.
走行体の位置ずれを防止することを目的とする従来技術としては、特許文献1に開示される「スキャナおよびスキャナの位置補正方法」がある。特許文献1に開示される発明は、原稿台上の画像を読み取り、リターン終了時にホームポジションセンサが通過後停止するまでのモータパルス数をカウントし、カウント値が所定の値と異なる場合には、位置補正処理を行うものである。
しかし、特許文献1に記載の発明は、発生した位置ずれを補正するためのものであって、位置ずれ自体が発生しないようにすることを目的としていない。このため、走行体ずれが発生しやすい場合には、走行体の位置を頻繁に補正しなければならないという問題があった。
However, the invention described in
本発明はかかる問題に鑑みてなされたものであり、走行体の位置ずれを防止した画像読取装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide an image reading apparatus in which a displacement of a traveling body is prevented.
本発明を適用した画像読取装置は、光電変換手段を備えた走行体をステッピングモータにて副走査方向へ移動させることによって原稿を読み取る画像読取装置であって、前記ステッピングモータにて前記走行体を移動させる際には、所定期間以上一定速度で前記走行体を移動させるように、前記走行体の最大移動速度を変化させることを特徴とする。 Image reading apparatus according to the present invention is an image reading apparatus for reading originals by the Rukoto moving the traveling body having a photoelectric conversion unit in the stepping motor to the sub scanning direction, the stepping motor wherein when moving the traveling body, so as to move the traveling body in a predetermined period or longer constant speed, characterized by Rukoto changing the maximum moving speed of the running body Te.
本発明によれば、走行体の位置ずれを防止した画像読取装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the image reading apparatus which prevented the position shift of the traveling body can be provided.
〔第1の実施形態〕
本発明を好適に実施した第1の実施形態について説明する。図1に実施形態にかかる画像読取装置の構成を示す。本実施形態にかかる画像読取装置は第1キャリッジ1、第2キャリッジ2、ホームポジションセンサ(HPセンサ)3、撮像部4、ステップモータ5及びコンタクトガラス6を有する。第1キャリッジ1は、キセノンランプ11及び第1ミラー12を備えている。第2キャリッジ2は、第2ミラー21と第3ミラー22とを備えている。また、撮像部4は、レンズブロック41と光電変換素子42とを備えている。
キセノンランプ11が発した走査光は、コンタクトガラス6を透過して原稿に照射され、その反射光は再びコンタクトガラス6を透過して第1ミラー12へ入光する。第1ミラー12に入射した画像光は、第2ミラー21及び第3ミラー22で順次反射され、撮像部3に入光する。撮像部4に入光した画像光は、レンズブロック41によって集束され、光電変換素子42に結像する。光電変換素子42が出力する電気信号には、不図示の画像処理回路によって処理が施され、原稿に応じた画像データが生成される。なお、ステップモータ5は、原稿読取動作時に密着イメージセンサユニット(第1キャリッジ1)を移動させるための動力源である。
[First Embodiment]
A first embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described. FIG. 1 shows a configuration of an image reading apparatus according to the embodiment. The image reading apparatus according to the present embodiment includes a
The scanning light emitted from the xenon lamp 11 passes through the
コンタクトガラス6上に置かれた原稿を光学的に走査して読み取る読み取り装置は、圧板を開いた所に設けられているコンタクトガラス6上に原稿をセットするようになっており、密着イメージセンサユニット(走行体)をステップモータ5にて移動させて読み取るようになっている。また、縮小光学系を移動させ、レンズを通してCCDに集光させて読み取るものもある。
A reading device that optically scans and reads a document placed on the
この走行体には、原稿を照射するための光源(キセノンランプ11)も設けられており、この光源で照射された原稿の反射光を密着イメージセンサ又は縮小光学系に集光させて読み取る機構となっている。 The traveling body is also provided with a light source (xenon lamp 11) for irradiating the document, and a mechanism for reading the reflected light of the document irradiated by the light source by condensing it on a contact image sensor or a reduction optical system; It has become.
また、走行体の現在位置を検出するためのHPセンサ3を備えており、これがON(走行体検出)であれば、読み取りホームポジション側に走行体があると認識する。(走行体がHP側にある場合には、常にHPセンサがONとなるように構成されている。)
Further, an HP
図2に、原稿の読取に関する動作と走行体の位置との関係を示す。BOOK読みとりは、コンタクトガラス6上に載置された原稿を読み取る際の読取開始位置である。
また、スキャンライン上には、コンタクトガラス6を介してシェーディング用白基準板が取り付けられている。この白基準板は、ある程度の幅(例えば3〜5cm)を持っており、その幅内(ここではHPから15.2〜19.96mm)であれば何処でもシェーディング補正可能となっている。
FIG. 2 shows the relationship between the operation relating to reading of the document and the position of the traveling body. The BOOK reading is a reading start position when reading a document placed on the
Further, a shading white reference plate is attached on the scan line via a
本実施形態にかかる画像読み取り装置は、装置の電源をONした時には、ホーミングという動作を行う。これは、電源ON時には走行体が何処にあるかが分からないため、HPセンサ3を参照し、HPセンサON領域にある場合には、正転(ここでは、圧板後端側に移動する方向)させ、HPセンサOFF位置まで移動させた後、今度はHPセンサONを検知しながら逆転させる。そして、HPセンサ3がONした位置から規定の位置(ここでは6.0mm)で走行体を停止させる。この位置をホームポジションという。ホームポジションは、不図示のADFに載置された原稿を読み取る際の走行体の位置(DF読取位置)でもある。
ホーミング動作時は、正確なホームポジション位置に停止させるために、ステップモータ5を自起動周波数内の遅い速度で回転させる。また、仮にHPセンサが故障していた場合には、走行体を高速で移動させると筐体に衝突する恐れがあるが、ステップモータ5を低速で回転させることによって、ホーミング動作時に走行体を破損しないようにできる。また、HPセンサ3の故障検知としての意味合いも兼ねている。
The image reading apparatus according to the present embodiment performs an operation called homing when the apparatus is turned on. Since it is not known where the traveling body is when the power is turned on, the HP
During the homing operation, the
その後、白板(白基準版)にて、白板濃度調整を実施させるために走行体を白板位置(ここではHPから17mm)まで移動させ、白板濃度調整を実施後、走行体をホームポジションまで戻す。なお、白板濃度調整は、原稿読み取り時に補正データとして用いる白濃度を、白基準板を読み取ることで記憶させておく動作であるが、詳細は割愛する。 Thereafter, on the white board (white reference plate), the traveling body is moved to the white board position (here, 17 mm from HP) in order to carry out white board density adjustment, and after the white board density adjustment is carried out, the running body is returned to the home position. The white plate density adjustment is an operation for storing the white density used as correction data at the time of reading a document by reading the white reference plate, but the details are omitted.
白板濃度調整の際には、HPセンサ3の故障検知も既に終了し、ホームポジション位置に走行体が停止しているため、極力速い速度で走行体を白基準板まで移動させ、またホームポジションへと戻している。この動作の最中には、高速で動作させることもあるため、HPセンサ3のON/OFFによって停止位置を割り出してはいない、これは、HPセンサ3のON/OFFのタイミングと、実際のステップモータ5のパルス供給とは、非同期で行っているため、HPセンサ3がON/OFFする瞬間の速度に応じた遅延などによって、正確な位置に走行体を止められない可能性があるためである。
When adjusting the density of the white plate, the fault detection of the HP
そこで、正転パルス数と逆転パルス数とを正確に合わせることで、走行体をホームポジション位置に確実に戻すようにしている。通常の厚板読み取り動作においても同様に、正転パルス数と逆転パルス数とを正確に合わせることで、動作終了時は常に走行体をホームポジション位置に停止させている。 Therefore, the traveling body is reliably returned to the home position by accurately matching the number of forward rotation pulses and the number of reverse rotation pulses. Similarly, in the normal plate reading operation, the traveling body is always stopped at the home position when the operation ends by accurately matching the number of forward rotation pulses and the number of reverse rotation pulses.
本発明においては、ステップモータ5停止後も励磁をOFFさせず、励磁を保ったままの状態でステップモータ5を停止させておく。これにより、機構的な張力による走行体の位置ずれが発生しないようにできる。
In the present invention, the excitation is not turned off even after the
このように、本実施形態にかかる画像読取装置は、走行体の位置ずれが発生することがない。 As described above, the image reading apparatus according to the present embodiment does not cause displacement of the traveling body.
〔第2の実施形態〕
本発明を好適に実施した第2の実施形態について説明する。本実施形態にかかる画像読取装置の構成は図1に示した第1の実施形態のものと同様である。
[Second Embodiment]
A second embodiment in which the present invention is suitably implemented will be described. The configuration of the image reading apparatus according to the present embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
上記第1の実施形態においては、ステップモータ5の回転を停止させた後も励磁をOFFさせないことで、走行体の位置ずれを防止していた。
しかし、ステップモータ5の励磁をOFFしないということは、常にステップモータ5に電流を流し続けることを意味し、ステップモータ5やモータ駆動回路の温度上昇を招き部品信頼性を低下させてしまう。
よって、できることであれば、ステップモータ5の励磁はOFFさせ、電力供給を停止することが好ましい。
In the first embodiment, the displacement of the traveling body is prevented by not turning off the excitation even after the rotation of the
However, the fact that the excitation of the
Therefore, if possible, it is preferable to turn off the excitation of the
ステップモータ5停止時の励磁状態を維持するための電流(ホールド励磁電流)を小さくすることでも、ステップモータ5やモータ駆動回路の温度上昇を抑えることはできるが、可能であるならば、励磁を完全にOFFさせる方が好ましい。
Although the temperature rise of the
よって、本実施形態においては、ステップモータ5を停止後は所定時間だけ励磁をONしたままとし、所定時間経過後にステップモータ5の励磁をOFFする。そして、一端ステップモータ5の励磁をOFFした場合には、その次の動作の開始前には必ず上記のホーミング動作を行う。これにより、走行体の位置がずれたままの状態で読み取り動作などが実行されることは無くなる。
Therefore, in the present embodiment, the excitation is kept on for a predetermined time after the
なお、ステップモータが停止してから励磁をONし続ける時間をユーザが設定できるようにすると、ユーザの使い勝手が向上し好ましいことは言うまでもない。 Needless to say, it is preferable to allow the user to set the time during which the excitation continues to be turned on after the stepping motor is stopped, which improves the usability of the user.
〔第3の実施形態〕
本発明を好適に実施した第3の実施形態について説明する。本実施形態にかかる画像読取装置の構成は、図1に示した第1の実施形態のものと同様である。
[Third Embodiment]
A third embodiment in which the present invention is preferably implemented will be described. The configuration of the image reading apparatus according to this embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG.
走行体をできるだけ速い速度で移動させる場合(白基準濃度調整を実行するために走行体を白板下まで移動させてからホームポジションまで戻す動作など)、モータスルーアップ/スルーダウンが必要となる。 When the traveling body is moved at a speed as fast as possible (such as an operation of moving the traveling body to the bottom of the white plate to perform white reference density adjustment and then returning it to the home position), motor through up / down is necessary.
この場合、移動距離が短い場合ときには、スルーアップ中にスルーダウンを開始しないと所望の位置に走行体を停止できないことがある。 In this case, when the moving distance is short, the traveling body may not be stopped at a desired position unless the through-down is started during the through-up.
図3に、走行体の移動速度と時間との関係を示す。図3に示すような走行制御で走行体を駆動する場合、A点において走行体の加速度は正から負へ変化する。
走行体の慣性が大きい場合、このような急激な加速度の変化にモータや走行体が追従できず、ステップモータ5においてパルス抜けや脱調などが発生する可能性がある。ステップモータ5においてパルス抜けが発生すると、走行体が停止した位置は所望の位置と異なってしまい、走行体ズレが発生することとなる。
FIG. 3 shows the relationship between the moving speed of the traveling body and time. When the traveling body is driven by traveling control as shown in FIG. 3, the acceleration of the traveling body changes from positive to negative at point A.
When the inertia of the traveling body is large, the motor and the traveling body cannot follow such a rapid change in acceleration, and there is a possibility that the
本実施形態においては、走行体の移動距離にかかわらず、一定速度で駆動する期間を必ず設けることとし、その条件のもとで、走行体を最高速度で駆動する。 In the present embodiment, a period for driving at a constant speed is always provided regardless of the travel distance of the traveling body, and the traveling body is driven at the maximum speed under the conditions.
まず、移動させる距離とその移動時の励磁方式(例えば2W1−2相励磁)とモータステップ角とから、その移動に必要なステップ数を求める。ここでは、走行体を所望の位置まで移動させるのに300パルス必要であるとする。 First, the number of steps required for the movement is obtained from the distance to be moved, the excitation method at the time of movement (for example, 2W1-2 phase excitation) and the motor step angle. Here, it is assumed that 300 pulses are required to move the traveling body to a desired position.
ここで、停止状態から最高速度までのスルーアップ、及び最高速度から停止状態までのスルーダウンに200パルス必要であるとすると、従来の駆動方式では150パルススルーアップし、150パルススルーダウンして走行体を停止させることとなる(スルーアップとスルーダウンとは必ずしも同じ加速度である必要はないため、スルーアップとスルーダウンとでパルス数が異なる場合もあり得る。)。 Here, assuming that 200 pulses are required for the slew-up from the stop state to the maximum speed and the slew-down from the maximum speed to the stop state, the conventional drive system performs 150 pulses slew-up and 150 pulses through-down The body will be stopped (through-up and through-down do not necessarily have the same acceleration, so the number of pulses may differ between through-up and through-down).
一方、本実施形態においては、図4に示すように、100パルス分は一定速度で走行体を移動させるという条件が設定されているとすると、100パルススルーアップし、その後100パルス一定速度で走行体を移動させ、そして100パルススルーダウンして走行体を停止させる。
これにより、ステップモータ5においてパルス抜けなどが発生することはない。
On the other hand, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, if the condition that the traveling body is moved at a constant speed for 100 pulses is set, 100 pulses are slewed up and then travel at a constant speed of 100 pulses. Move body and stop running body with 100 pulse slew down.
As a result, no pulse omission occurs in the
なお、速度一定で走行体を移動させる期間の最低パルス数は、装置ごとに調整された適正パルス数であることはいうまでもない。 Needless to say, the minimum number of pulses during the period in which the traveling body is moved at a constant speed is an appropriate number of pulses adjusted for each apparatus.
このように、本実施形態にかかる画像読取装置は、走行体を高速で移動させても走行体位置ずれが発生することはない。 As described above, the image reading apparatus according to the present embodiment does not cause a displacement of the traveling body even when the traveling body is moved at a high speed.
なお、上記各実施形態は、本発明の好適な実施の一例であり、本発明はこれらに限定されることはなく、様々な変形が可能である。 Each of the above embodiments is an example of a preferred embodiment of the present invention, and the present invention is not limited to these, and various modifications can be made.
1 第1キャリッジ
2 第2キャリッジ
3 HPセンサ
4 撮像部
5 ステップモータ
6 コンタクトガラス
7 ステップモータ
11 キセノンランプ
12 第1ミラー
21 第2ミラー
22 第3ミラー
41 レンズブロック
42 光電変換素子
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記ステッピングモータにて前記走行体を移動させる際には、所定期間以上一定速度で前記走行体を移動させるように、前記走行体の最大移動速度を変化させることを特徴とする画像読取装置。 An image reading apparatus for reading originals by the Rukoto moving the traveling body having a photoelectric conversion unit in the stepping motor to the sub scanning direction,
Wherein when moving the traveling body in a stepping motor, to move the traveling body in a predetermined period or longer constant speed, the image reading apparatus according to claim Rukoto changing the maximum moving speed of the traveling body.
前記ステッピングモータへの励磁を停止した後に前記走行体を移動させる際には、ホームポジションセンサを用いて前記走行体のホーミングを行うことを特徴とする請求項2記載の画像読取装置。 After the stop of the traveling body and after a predetermined time, the excitation to the stepping motor is stopped,
3. The image reading apparatus according to claim 2 , wherein when the traveling body is moved after the excitation of the stepping motor is stopped, the traveling body is homed using a home position sensor .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183056A JP4511258B2 (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Image reading device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004183056A JP4511258B2 (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Image reading device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006003845A JP2006003845A (en) | 2006-01-05 |
JP4511258B2 true JP4511258B2 (en) | 2010-07-28 |
Family
ID=35772257
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004183056A Expired - Fee Related JP4511258B2 (en) | 2004-06-21 | 2004-06-21 | Image reading device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4511258B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012019269A (en) * | 2010-07-06 | 2012-01-26 | Canon Inc | Image read apparatus and image read control method |
JP6394067B2 (en) * | 2014-05-22 | 2018-09-26 | 株式会社リコー | Image reading apparatus, image forming apparatus, and image reading method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823057A (en) * | 1981-08-03 | 1983-02-10 | Toshiba Corp | Optical system driving device of copying machine or the like |
JPS6159320A (en) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | Sharp Corp | Control method of initial stop position of optical system of copying machine |
JPS63131599U (en) * | 1987-02-14 | 1988-08-29 | ||
JPH10186535A (en) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | Canon Inc | Plane scanning device and facsimile device |
JP2002044379A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Canon Inc | Image reader and image forming device |
-
2004
- 2004-06-21 JP JP2004183056A patent/JP4511258B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5823057A (en) * | 1981-08-03 | 1983-02-10 | Toshiba Corp | Optical system driving device of copying machine or the like |
JPS6159320A (en) * | 1984-08-30 | 1986-03-26 | Sharp Corp | Control method of initial stop position of optical system of copying machine |
JPS63131599U (en) * | 1987-02-14 | 1988-08-29 | ||
JPH10186535A (en) * | 1996-12-25 | 1998-07-14 | Canon Inc | Plane scanning device and facsimile device |
JP2002044379A (en) * | 2000-07-25 | 2002-02-08 | Canon Inc | Image reader and image forming device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006003845A (en) | 2006-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20060077479A1 (en) | Image reading device and method of scaling up or down image to be read | |
US8432585B2 (en) | Image reading device, image reading method, and image forming apparatus including the image reading device | |
JPH07212519A (en) | Scanning device | |
JP4511258B2 (en) | Image reading device | |
US9319554B2 (en) | Image reading device, image forming apparatus, and image reading method | |
JP2010206409A (en) | Image reader | |
JPH0530302A (en) | Picture reader | |
JP2005333377A (en) | Image reading apparatus | |
JP2006211879A (en) | Information processing apparatus and motor controlling method | |
JPH10213771A (en) | Optical scanner | |
JP2003324583A (en) | Image reader | |
JP2002082396A (en) | Image reader | |
JP4332389B2 (en) | Image reading device | |
JP2004135214A (en) | Scanner apparatus | |
JPH08194808A (en) | Picture reader | |
US6965455B2 (en) | Image reading device | |
JP2001145394A (en) | Stepping motor control method and original reader | |
JP3820945B2 (en) | Image reading device | |
JP2735566B2 (en) | Sub-scanning method of image reading device | |
JP2002259957A (en) | Image reader and image forming device | |
JPH08234320A (en) | Image reader | |
JP2000115462A (en) | Image reader, image read method, and storage medium | |
JPH0730721A (en) | Image reader | |
JP2001337398A (en) | Image reader | |
JP2002031861A (en) | Image reader |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060726 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090813 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091019 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100427 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100506 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |