JP4508673B2 - Optical component holding mechanism - Google Patents
Optical component holding mechanism Download PDFInfo
- Publication number
- JP4508673B2 JP4508673B2 JP2004039655A JP2004039655A JP4508673B2 JP 4508673 B2 JP4508673 B2 JP 4508673B2 JP 2004039655 A JP2004039655 A JP 2004039655A JP 2004039655 A JP2004039655 A JP 2004039655A JP 4508673 B2 JP4508673 B2 JP 4508673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- holding member
- fixed block
- frame
- optical component
- outer width
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
Description
本発明は、レンズや回折格子等の光学部品を光軸方向および/または光軸を中心とする回転方向に調整可能に保持する光学部品保持機構に関するものである。 The present invention relates to an optical component holding mechanism that holds an optical component such as a lens or a diffraction grating so as to be adjustable in an optical axis direction and / or a rotation direction around the optical axis.
従来の光学部品保持機構として、例えば、図17(a)に平面図を、図17(b)に図17(a)のQ−Q線断面図を示すように、レンズ51を保持する円筒状のフレーム52を、固定ブロック53に形成された2つの壁面53a,53bに押し付けるように板バネ54を介して固定ブロック53にネジ55で取り付け、これによりフレーム52を光軸に沿ってスライド可能としてレンズ51の光軸方向の位置を調整可能に保持したものが知られている。
しかしながら、上記特許文献1に開示の光学部品保持機構にあっては、フレーム52の取り付けに板バネ54およびネジ55を要するため部品点数が多くなって、レンズ51を用いる装置のコストアップを招くことが懸念されると共に、板バネ54およびネジ55を設けるスペースが必要となって装置の小型化が難しくなることが懸念される。
However, the optical component holding mechanism disclosed in
したがって、かかる点に鑑みてなされた本発明の目的は、省スペースおよびコストダウンが図れる光学部品保持機構を提供することにある。 Accordingly, an object of the present invention made in view of such a point is to provide an optical component holding mechanism capable of saving space and reducing costs.
請求項1に係る発明は、光学部品を保持する保持部材を固定ブロックに保持する光学部品保持機構において、
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分と突起部とを形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の外形幅の狭い部分が嵌合する部分と、外形幅が広い部分が軽圧入される部分と、上記突起部が嵌合する凹部とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに嵌合した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて上記突起部を上記凹部に嵌合させると共に、上記外形幅の広い部分を上記固定ブロックに軽圧入して、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とするものである。
The invention according to
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis and a protrusion,
The fixing block is formed with a portion where the narrow outer width of the holding member is fitted, a portion where a portion with a large outer width is lightly press-fitted, and a recess where the protrusion is fitted,
After fitting the narrow portion of the holding member with the fixed block to the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis to fit the protrusion into the recess, and the wide portion with the outer width. Is lightly press-fitted into the fixed block, and the holding member is held by the fixed block.
請求項2に係る発明は、光学部品を保持する保持部材を固定ブロックに保持する光学部品保持機構において、
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分と突起部とを形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の外形幅の狭い部分が嵌合する部分と、外形幅が広い部分が軽圧入される部分と、上記突起部が係合する凹部とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに嵌合した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて上記突起部を上記凹部の底部に当接させると共に、上記外形幅の広い部分を上記固定ブロックに軽圧入して、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とするものである。
The invention according to
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis and a protrusion,
In the fixing block, a portion where a narrow outer width of the holding member is fitted, a portion where a wide outer width is lightly press-fitted, and a concave portion where the protrusion is engaged are formed.
After fitting the narrow portion of the holding member to the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis to bring the protrusion into contact with the bottom of the recess, and The wide part is lightly press-fitted into the fixed block, and the holding member is held by the fixed block.
請求項3に係る発明は、光学部品を保持する保持部材を固定ブロックに保持する光学部品保持機構において、
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分と突起部とを形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の外形幅の狭い部分が嵌合する部分と、外形幅が広い部分が軽圧入される部分と、上記突起部が係合する溝部と、該溝部に連通する調整用開口とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに嵌合した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて上記突起部を上記溝部に係合させると共に、上記外形幅の広い部分を上記固定ブロックに軽圧入し、この状態で上記調整用開口に治具を通して、該治具により上記突起部を介して上記保持部材の回動方向の位置を調整して、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とするものである。
The invention according to
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis and a protrusion,
The fixing block communicates with a portion where the narrow portion of the holding member is fitted, a portion where a portion with a large outer width is lightly press-fitted, a groove portion with which the protrusion is engaged, and the groove portion. Forming an opening for adjustment,
After fitting the narrow portion of the holding member to the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis to engage the protrusion with the groove, and the wide portion of the external width. Is lightly press-fitted into the fixing block, and in this state, a jig is passed through the adjustment opening, the position of the holding member in the rotation direction is adjusted by the jig through the protrusion, and the holding member is It is configured to be held by a fixed block.
請求項4に係る発明は、光学部品を保持する保持部材を固定ブロックに保持する光学部品保持機構において、
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分を形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の上記外形幅が広い部分が軽圧入される対向する2つの側壁と、上記外形幅の広い部分が当接する底壁とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の広い部分を上記底壁に当接させて上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに挿入した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて、上記外形幅の広い部分を、上記2つの側壁と上記底壁とに当接させて、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とするものである。
The invention according to
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis,
The fixed block is formed with two opposing side walls into which the portion with the large outer width of the holding member is lightly press-fitted, and a bottom wall with which the portion with the large outer width abuts,
After the portion having the large outer width of the holding member is brought into contact with the bottom wall and the portion having the small outer width is inserted into the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis, and the outer width is The holding member is held by the fixed block by abutting a wide portion of the holding member against the two side walls and the bottom wall.
請求項1〜4に係る各発明によれば、バネ等を用いることなく、保持部材を固定ブロックに固定できるので、省スペースでコストのかからない光学部品保持機構を実現することができる。 According to each of the first to fourth aspects of the present invention, since the holding member can be fixed to the fixing block without using a spring or the like, it is possible to realize an optical component holding mechanism that is space-saving and inexpensive.
以下、本発明による光学部品保持機構の実施の形態について説明する。 Hereinafter, it will be explained the embodiment of the optical component holding mechanism according to the present invention.
(第1参考例)
図1乃至図3は本発明とともに開発した光学部品保持機構の第1参考例を示すもので、図1(a)は光学部品を保持した保持部材の平面図、図1(b)は図1(a)のA−A線断面図、図2(a)は保持部材の固定ブロックへの挿入動作を説明するための平面図、図2(b)は図2(a)のB−B線断面図、図3(a)は保持部材の位置調整動作を説明するための平面図、図3(b)は図3(a)のC−C線断面図である。
(First Reference Example)
FIGS. 1 to 3 show a first reference example of an optical component holding mechanism developed together with the present invention. FIG. 1A is a plan view of a holding member holding an optical component, and FIG. FIG. 2A is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2A, FIG. 2A is a plan view for explaining the operation of inserting the holding member into the fixed block, and FIG. 2B is a line BB in FIG. 3A is a plan view for explaining the position adjusting operation of the holding member, and FIG. 3B is a sectional view taken along the line CC of FIG. 3A.
本参考例は、光学部品である集光レンズ1を保持部材であるフレーム2に接着固定し、このフレーム2を固定ブロック3に光軸方向に位置調整可能に取り付ける。
In this reference example, the
集光レンズ1を保持するフレーム2には、円筒形部材の周面の軸対称な2箇所に、それぞれ軸方向に沿って平坦にカット(Dカット)した平坦部2a,2bを形成して、これら平坦部2a,2b間の幅を、カットしない円弧部2c,2d間の幅(外径寸法)よりも狭くする。また、フレーム2の円弧部2cには、回転および光軸位置調整用の治具4が係合する穴2eを形成する。
The
一方、固定ブロック3には、フレーム2の幅の狭い平坦部2a,2bが嵌合する幅の対向する立ち上がり部3a,3bを形成すると共に、これら立ち上がり部3a,3bの対向する面側にはそれぞれ溝を形成して、フレーム2の幅の広い円弧部2c,2dが軽圧入されるエッジ部3cを2個ずつ合計4個形成する。また、固定ブロック3には、立ち上がり部3bの上端部に、治具4によるフレーム2の回動位置および光軸方向の移動位置を調整できるように凹部3dを形成し、立ち上がり部3a,3b間のフレーム2を保持する底部には開口3eを形成する。
On the other hand, the
以下、本参考例による光学部品保持機構の動作を説明する。先ず、集光レンズ1を接着固定したフレーム2を、固定ブロック3の立ち上がり部3a,3b間に挿入して、図2(a),(b)に示すように、フレーム2の幅の狭い平坦部2a,2bを嵌合させる。この際、フレーム2の円弧部2cに形成した穴2eは、上部に位置させる。
The operation of the optical component holding mechanism according to this reference example will be described below. First, the
次に、図2(b)に示すようにフレーム2の穴2eに治具4の先端部を挿入して、治具4を矢印a方向に回動させて、図3(b)に示すように凹部3dに当接する位置またはその近傍まで移動させることにより、フレーム2を光軸中心に回動させて幅の広い円弧部2c,2dを立ち上がり部3a,3bの4個のエッジ部3cに軽圧入して、フレーム2を固定ブロック3に保持する。
Next, as shown in FIG. 2 (b), the tip of the
その後、治具4によりフレーム2を両矢印bで示す光軸方向に移動して集光レンズ1の位置調整を行い、調整後は、必要に応じて接着剤等によりフレーム2を固定ブロック3に補強固定する。
Thereafter, the
このように、本参考例によれば、バネ等を用いることなく、フレーム2を光軸方向に調整可能に固定ブロック3に固定できるので、省スペースでコストのかからない光学部品保持機構を実現することができる。
As described above, according to this reference example , the
(第1実施の形態)
図4乃至図6は本発明の第1実施の形態を示すもので、図4(a)は光学部品を保持した保持部材の平面図、図4(b)は図4(a)のD−D線断面図、図5(a)は保持部材の固定ブロックへの挿入動作を説明するための平面図、図5(b)は図5(a)のE−E線断面図、図6(a)は保持部材の位置調整動作を説明するための平面図、図6(b)は図6(a)のF−F線断面図である。
(First embodiment)
4 to 6 show a first embodiment of the present invention. FIG. 4 (a) is a plan view of a holding member holding an optical component, and FIG. 4 (b) is a cross-sectional view of FIG. FIG. 5A is a cross-sectional view taken along line D, FIG. 5A is a plan view for explaining the operation of inserting the holding member into the fixed block, FIG. 5B is a cross-sectional view taken along line EE in FIG. FIG. 6A is a plan view for explaining the position adjusting operation of the holding member, and FIG. 6B is a cross-sectional view taken along line FF in FIG.
本実施の形態は、光学部品である回折格子5を保持部材であるフレーム6に接着固定し、このフレーム6を固定ブロック7に光軸を中心に回動調整可能に取り付ける。
In the present embodiment, the
回折格子5を保持するフレーム6には、第1参考例と同様に円筒形部材の周面の軸対称な2箇所に、それぞれ軸方向に沿って平坦にDカットした平坦部6a,6bを形成して、これら平坦部6a,6b間の幅を、カットしない円弧部6c,6d間の幅(外径寸法)よりも狭くする。また、フレーム6の円弧部6cには、回転調整用の突起部6eを形成する。
On the
一方、固定ブロック7には、第1参考例と同様に、フレーム6の平坦部6a,6bが嵌合する幅の対向する立ち上がり部7a,7bを形成すると共に、これら立ち上がり部7a,7bの対向する面側にはそれぞれ溝を形成して、フレーム6の円弧部6c,6dが軽圧入されるエッジ部7cを2個ずつ合計4個形成する。また、固定ブロック7には、立ち上がり部7bの上端部に、突起部6eが嵌合してフレーム6の光軸方向の移動を規制する凹部7dを形成し、立ち上がり部7a,7b間のフレーム6を保持する底部には開口7eを形成する。
On the other hand, as in the first reference example , the fixed
以下、本実施の形態による光学部品保持機構の動作を説明する。先ず、回折格子5を接着固定したフレーム6を、固定ブロック7の立ち上がり部7a,7b間に挿入して、図5(a),(b)に示すように、フレーム6の幅の狭い平坦部6a,6bを嵌合させる。この際、フレーム6の円弧部6cに形成した突起部6eは、上部に位置させる。
Hereinafter, the operation of the optical component holding mechanism according to the present embodiment will be described. First, the
次に、図5(b)に示すようにフレーム6の突起部6eを介して、フレーム6を光軸中心に矢印a方向に回動させて、図6(a),(b)に示すようにフレーム6の幅の広い円弧部6c,6dを立ち上がり部7a,7bの4個のエッジ部7cに軽圧入すると共に、突起部6eを立ち上がり部7bの凹部7dに嵌合させる。
Next, as shown in FIG. 5 (b), the
その後、フレーム6の円弧部6c,6dが4個のエッジ部7cに軽圧入され、かつ突起部6eが凹部7dに嵌合する範囲内で、突起部6eを介してフレーム6を光軸中心に回動させて、光軸と直交する面内での回折格子5の回転調整を行い、調整後は、必要に応じて接着剤等によりフレーム6を固定ブロック7に補強固定する。
Thereafter, the
このように、本実施の形態によれば、バネ等を用いることなく、フレーム6を光軸中心に回動調整可能に固定ブロック7に固定できるので、省スペースでコストのかからない光学部品保持機構を実現することができる。また、フレーム6の突起部6eを立ち上がり部7bの凹部7dに嵌合させてフレーム6を回動調整するので、回動調整時にフレーム6が図6(a)に両矢印bで示す光軸方向に移動するのを確実に規制することができる。したがって、フレーム6に保持された回折格子5を容易かつ高精度に回転調整することができる。
As described above, according to the present embodiment, the
(第2実施の形態)
図7乃至図9は本発明の第2実施の形態を示すもので、図7(a)は光学部品を保持した保持部材の平面図、図7(b)は図7(a)のG−G線断面図、図7(c)は図7(a)の底面図、図8(a)は保持部材の固定ブロックへの挿入動作を説明するための平面図、図8(b)は図8(a)のH−H線断面図、図9(a)は保持部材の位置調整動作を説明するための平面図、図9(b)は図9(a)のI−I線断面図である。
(Second Embodiment)
7 to 9 show a second embodiment of the present invention. FIG. 7 (a) is a plan view of a holding member holding an optical component, and FIG. 7 (b) is a cross-sectional view of FIG. FIG. 7C is a bottom view of FIG. 7A, FIG. 8A is a plan view for explaining the operation of inserting the holding member into the fixed block, and FIG. 8B is a diagram. 8A is a cross-sectional view taken along the line H-H, FIG. 9A is a plan view for explaining the position adjustment operation of the holding member, and FIG. 9B is a cross-sectional view taken along the line I-I in FIG. It is.
本実施の形態は、光学部品である集光レンズ11と波長板12とを、保持部材であるフレーム13に接着固定し、このフレーム13を固定ブロック14に光軸方向に位置調整可能に取り付ける。なお、波長板12は、集光レンズ11を保持したフレーム13の端部とは反対側の端面(底面)に保持されている。
In this embodiment, the condensing
フレーム13には、上記実施の形態と同様に、円筒形部材の周面の軸対称な2箇所に、それぞれ軸方向に沿って平坦にDカットした平坦部13a,13bを形成して、これら平坦部13a,13b間の幅を、カットしない円弧部13c,13d間の幅(外径寸法)よりも狭くする。また、フレーム13の円弧部13cには、回転調整用の突起部13eを形成すると共に、この突起部13eにマイナスドライバ等の治具15が係合する調整用溝13fを形成する。
Similarly to the above-described embodiment, the
一方、固定ブロック14には、上記実施の形態と同様に、フレーム13の平坦部13a,13bが嵌合する幅の対向する立ち上がり部14a,14bを形成すると共に、これら立ち上がり部14a,14bの対向する面側にはそれぞれ溝を形成して、フレーム13の円弧部13c,13dが軽圧入されるエッジ部14cを2個ずつ合計4個形成する。また、固定ブロック14の立ち上がり部14bの上端部には、突起部13eが係合してフレーム13の回動および光軸方向の移動範囲を規制する凹部14dを形成すると共に、この凹部14dに連通して治具15が係合する調整用溝14eを形成する。さらに、固定ブロック14には、立ち上がり部14a,14b間のフレーム6を保持する底部に開口14fを形成する。
On the other hand, as in the above embodiment, the fixed
以下、本実施の形態による光学部品保持機構の動作を説明する。先ず、集光レンズ11および波長板12を接着固定したフレーム13を、固定ブロック14の立ち上がり部14a,14b間に挿入して、図8(a),(b)に示すように、フレーム13の幅の狭い平坦部13a,13bを嵌合させる。この際、フレーム13の円弧部13cに形成した突起部13eは、上部に位置させる。
Hereinafter, the operation of the optical component holding mechanism according to the present embodiment will be described. First, the
次に、図8(b)に示すようにフレーム13の突起部13eを介して、フレーム13を光軸中心に矢印a方向に回動させて、図9(a),(b)に示すように突起部13eを立ち上がり部14bの凹部14dの底部に当接させると共に、フレーム13の幅の広い円弧部13c,13dを立ち上がり部14a,14bの4個のエッジ部14cに軽圧入する。
Next, as shown in FIG. 8B, the
その後、図9(a),(b)に示すように、フレーム13の突起部13eに形成された調整用溝13fと、立ち上がり部14bに凹部14dに連通して形成された調整用溝14eとに跨ってマイナスドライバ等の治具15を挿入し、この治具15を挿入方向を軸に回動させることにより、フレーム13を両矢印bで示す光軸方向に移動させて集光レンズ11および波長板12を一体に位置調整し、調整後は、必要に応じて接着剤等によりフレーム13を固定ブロック14に補強固定する。
Thereafter, as shown in FIGS. 9A and 9B, an
本実施の形態によれば、第1参考例と同様に、バネ等を用いることなく、フレーム13を光軸方向に調整可能に固定ブロック14に固定できるので、省スペースでコストのかからない光学部品保持機構を実現することができる。また、フレーム13を、光軸を中心とする回動位置を規制した状態で、光軸方向に移動させることができる。
According to the present embodiment, as in the first reference example , the
(第3実施の形態)
図10および図11は本発明の第3実施の形態を示すもので、図10(a)は保持部材の固定ブロックへの挿入動作を説明するための平面図、図10(b)は図10(a)のJ−J線断面図、図11(a)は保持部材の位置調整動作を説明するための平面図、図11(b)は図11(a)のK−K線断面図である。
(Third embodiment)
10 and 11 show a third embodiment of the present invention. FIG. 10 (a) is a plan view for explaining the operation of inserting the holding member into the fixed block, and FIG. 10 (b) is FIG. FIG. 11A is a sectional view taken along line JJ in FIG. 11A, FIG. 11A is a plan view for explaining the position adjusting operation of the holding member, and FIG. 11B is a sectional view taken along line KK in FIG. is there.
本実施の形態は、第2実施の形態において、フレーム13を固定ブロック14に光軸方向および光軸を中心とする回転方向に位置調整可能に取り付けるようにしたものである。
In this embodiment, in the second embodiment , the
このため、固定ブロック14の立ち上がり部14bには、凹部14dに代えてフレーム13の突起部13eが逃げる縦溝14gを形成し、この縦溝14gの上部に調整用溝14eを連通して形成する。また、立ち上がり部14bの下部には、縦溝14gに連通してマイナスドライバ等の治具16が挿入可能な調整用開口14hを形成する。なお、フレーム13の突起部13eには、治具16が当接する突起13gを形成する。その他の構成は、第2実施の形態と同様である。
Therefore, a
以下、本実施の形態による光学部品保持機構の動作を説明する。先ず、第3実施の形態と同様に、集光レンズ11および波長板12を接着固定したフレーム13を、固定ブロック14の立ち上がり部14a,14b間に挿入して、図10(a),(b)に示すように、フレーム13の幅の狭い平坦部13a,13bを嵌合させる。
Hereinafter, the operation of the optical component holding mechanism according to the present embodiment will be described. First, as in the third embodiment, a
次に、図10(b)に示すようにフレーム13の突起部13eを介して、フレーム13を光軸中心に矢印a方向に回動させて、図11(a),(b)に示すように突起部13eを立ち上がり部14bの縦溝14g内に位置させると共に、フレーム13の幅の広い円弧部13c,13dを立ち上がり部14a,14bの4個のエッジ部14cに軽圧入する。
Next, as shown in FIG. 10 (b), the
その後、フレーム13の円弧部13c,13dが4個のエッジ部14cに軽圧入される範囲内で、フレーム13の調整用溝13fと立ち上がり部14bの調整用溝14eとに跨って治具15を挿入すると共に、立ち上がり部14bの調整用開口14hに治具16を挿入して、治具15および治具16によりフレーム13を両矢印cで示す光軸中心に回動させて回転方向の位置調整を行うと共に、治具15により第3実施の形態と同様にして光軸方向の位置調整を行う。なお、治具16によりフレーム13を回動させる場合には、治具16をフレーム13の突起13gに当接させて行う。
Thereafter, the
本実施の形態によれば、上記実施の形態と同様に、省スペースでコストのかからない光学部品保持機構を実現することができる他、フレーム13を固定ブロック14に光軸方向および光軸を中心とする回転方向に高精度に位置調整して取り付けることができる。
According to the present embodiment, as in the above-described embodiment, a space-saving and cost-effective optical component holding mechanism can be realized, and the
(第2参考例)
図12乃至図14は本発明とともに開発した第2参考例を示すもので、図12(a)は光学部品を保持した保持部材の平面図、図12(b)は図12(a)のL−L線断面図、図13(a)は保持部材の固定ブロックへの挿入動作を説明するための平面図、図13(b)は図13(a)のM−M線断面図、図14(a)は保持部材の位置調整動作を説明するための平面図、図14(b)は図14(a)のN−N線断面図である。
(Second reference example)
FIGS. 12 to 14 show a second reference example developed together with the present invention. FIG. 12 (a) is a plan view of a holding member holding an optical component, and FIG. 12 (b) is a diagram L of FIG. 12 (a). FIG. 13A is a sectional view taken along line L, FIG. 13A is a plan view for explaining the operation of inserting the holding member into the fixed block, FIG. 13B is a sectional view taken along line MM in FIG. (A) is a top view for demonstrating the position adjustment operation | movement of a holding member, FIG.14 (b) is the NN sectional view taken on the line of Fig.14 (a).
本参考例は、第1参考例において、フレーム2の1箇所をDカットして1つの平坦部2aを形成し、他の外周面を全て円弧部2fとすると共に、固定ブロック3の立ち上がり部3bのフレーム2と当接する面を、エッジ部3cを形成することなく平坦面としたもので、その他の構成は第1参考例と同様である。
This reference example is the same as the first reference example , in which one portion of the
本参考例においては、先ず、集光レンズ1を接着固定したフレーム2を、固定ブロック3の立ち上がり部3a,3b間に挿入して、図13(a),(b)に示すように、フレーム2の幅の狭い平坦部2aとそれと軸対称の円弧部2fを嵌合させる。その後、図13(b)に示すようにフレーム2の穴2eに治具4の先端部を挿入して、治具4を矢印a方向に回動させて、図14(b)に示すように凹部3dに当接する位置またはその近傍まで移動させることにより、フレーム2を光軸中心に回動させて幅の広い円弧部2fを立ち上がり部3aの2個のエッジ部3cと立ち上がり部3bとの間に軽圧入して、フレーム2を固定ブロック3に保持し、その状態で治具4によりフレーム2を両矢印bで示す光軸方向に移動して集光レンズ1の位置調整を行う。
In this reference example , first, the
このように本参考例では、フレーム2のDカット面(平坦部2a)を1つにすると共に、フレーム2が当接する固定ブロック3の立ち上がり部3bの面を平坦面としたので、フレーム2および固定ブロック3の加工が容易となり、第1参考例の場合よりも、さらにコストダウンを図ることができる。
As described above, in this reference example , the D-cut surface (
(第4実施の形態)
図15および図16は本発明の第4実施の形態を示すもので、図15(a)は保持部材の固定ブロックへの挿入動作を説明するための平面図、図15(b)は図15(a)O−O線断面図、図16(a)は保持部材の位置調整動作を説明するための平面図、図16(b)は図16(a)のP−P線断面図である。
(Fourth embodiment)
FIGS. 15 and 16 show a fourth embodiment of the present invention. FIG. 15 (a) is a plan view for explaining the operation of inserting the holding member into the fixed block, and FIG. 15 (b) is FIG. (A) OO sectional view, FIG. 16 (a) is a top view for demonstrating the position adjustment operation | movement of a holding member, FIG.16 (b) is the PP sectional view taken on FIG. .
本実施の形態は、第1参考例において、固定ブロック3の対向する立ち上がり部3a,3bのフレーム2と当接する面をそれぞれ平坦な側壁として形成とすると共に、それらの間隔をフレーム2の幅の広い円弧部2c,2dが軽圧入される寸法に形成する。また、立ち上がり部3a,3b間のフレーム2を保持する底部を開口することなく底壁3fとして形成し、さらに立ち上がり部3bの上端部の凹部3dを省略する。その他の構成は第1参考例と同様である。
In this embodiment, in the first reference example , the surfaces of the rising
本実施の形態においては、先ず、集光レンズ1を接着固定したフレーム2を、図15(a),(b)に示すように、円弧部2dが固定ブロック3の底壁3fに当接するように立ち上がり部3a,3b間に挿入する。
In the present embodiment, first, the
次に、図15(b)に示すようにフレーム2の穴2eに治具4の先端部を挿入して、治具4を矢印a方向に回動させて、図16(b)に示すようにフレーム2の円弧部2cを立ち上がり部3bに、円弧部2dを立ち上がり部3aおよび底壁3fにそれぞれ当接させて、フレーム2を3点で支持して軽圧入状態で保持する。
Next, as shown in FIG. 15 (b), the tip of the
その後、治具4により、フレーム2を底壁3f側に押圧しながら、両矢印bで示す光軸方向に移動して集光レンズ1の位置調整を行う。
Thereafter, while the
このように本実施の形態では、固定ブロック3のフレーム2を保持する対向する立ち上がり部3a,3bを平坦な側壁とすると共に、底部を底壁3fとしたので、固定ブロック3の加工が容易となり、第1実施の形態の場合よりも、さらにコストダウンを図ることができる。
As described above, in the present embodiment, the opposing rising
なお、本発明は上記実施の形態にのみ限定されるものではなく、幾多の変形または変更が可能である。保持部材に保持する光学部品は、上記の集光レンズ、回折格子、波長板に限らず、他の光学部品を保持する場合にも本発明を有効に適用することができる。 It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and many variations or modifications can be made. The optical component held by the holding member is not limited to the condensing lens, the diffraction grating, and the wave plate described above, and the present invention can be applied effectively when holding other optical components.
1 集光レンズ
2 フレーム
2a,2b 平坦部
2c,2d 円弧部
2e 穴
2f 円弧部
3 固定ブロック
3a,3b 立ち上がり部
3c エッジ部
3d 凹部
3e 開口
3f 底壁
4 治具
5 回折格子
6 フレーム
6a,6b 平坦部
6c,6d 円弧部
6e 突起部
7 固定ブロック
7a,7b 立ち上がり部
7c エッジ部
7d 凹部
7e 開口
11 集光レンズ
12 波長板
13 フレーム
13a,13b 平坦部
13c,13d 円弧部
13e 突起部
13f 調整用溝
13g 突起
14 固定ブロック
14a,14b 立ち上がり部
14c エッジ部
14d 凹部
14e 調整用溝
14f 開口
14g 縦溝
14h 調整用開口
15,16 治具
DESCRIPTION OF
Claims (4)
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分と突起部とを形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の外形幅の狭い部分が嵌合する部分と、外形幅が広い部分が軽圧入される部分と、上記突起部が嵌合する凹部とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに嵌合した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて上記突起部を上記凹部に嵌合させると共に、上記外形幅の広い部分を上記固定ブロックに軽圧入して、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とする光学部品保持機構。 In an optical component holding mechanism that holds a holding member that holds an optical component in a fixed block,
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis and a protrusion,
The fixing block is formed with a portion where the narrow outer width of the holding member is fitted, a portion where a portion with a large outer width is lightly press-fitted, and a recess where the protrusion is fitted,
After fitting the narrow portion of the holding member with the fixed block to the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis to fit the protrusion into the recess, and the wide portion with the outer width. The optical component holding mechanism is configured such that the holding member is held in the fixed block by lightly press-fitting into the fixed block.
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分と突起部とを形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の外形幅の狭い部分が嵌合する部分と、外形幅が広い部分が軽圧入される部分と、上記突起部が係合する凹部とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに嵌合した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて上記突起部を上記凹部の底部に当接させると共に、上記外形幅の広い部分を上記固定ブロックに軽圧入して、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とする光学部品保持機構。 In an optical component holding mechanism that holds a holding member that holds an optical component in a fixed block,
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis and a protrusion,
In the fixing block, a portion where a narrow outer width of the holding member is fitted, a portion where a wide outer width is lightly press-fitted, and a concave portion where the protrusion is engaged are formed.
After fitting the narrow portion of the holding member to the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis to bring the protrusion into contact with the bottom of the recess, and An optical component holding mechanism configured to lightly press a wide portion into the fixed block and hold the holding member on the fixed block.
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分と突起部とを形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の外形幅の狭い部分が嵌合する部分と、外形幅が広い部分が軽圧入される部分と、上記突起部が係合する溝部と、該溝部に連通する調整用開口とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに嵌合した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて上記突起部を上記溝部に係合させると共に、上記外形幅の広い部分を上記固定ブロックに軽圧入し、この状態で上記調整用開口に治具を通して、該治具により上記突起部を介して上記保持部材の回動方向の位置を調整して、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とする光学部品保持機構。 In an optical component holding mechanism that holds a holding member that holds an optical component in a fixed block,
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis and a protrusion,
The fixing block communicates with a portion where the narrow portion of the holding member is fitted, a portion where a portion with a large outer width is lightly press-fitted, a groove portion with which the protrusion is engaged, and the groove portion. Forming an opening for adjustment,
After fitting the narrow portion of the holding member to the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis to engage the protrusion with the groove, and the wide portion of the external width. Is lightly press-fitted into the fixing block, and in this state, a jig is passed through the adjustment opening, the position of the holding member in the rotation direction is adjusted by the jig through the protrusion, and the holding member is An optical component holding mechanism configured to be held by a fixed block.
上記保持部材には、光軸と直交する方向における外形幅が異なる部分を形成し、
上記固定ブロックには、上記保持部材の上記外形幅が広い部分が軽圧入される対向する2つの側壁と、上記外形幅の広い部分が当接する底壁とを形成し、
上記保持部材の上記外形幅の広い部分を上記底壁に当接させて上記外形幅の狭い部分を上記固定ブロックに挿入した後、上記保持部材を光軸中心に回動させて、上記外形幅の広い部分を、上記2つの側壁と上記底壁とに当接させて、上記保持部材を上記固定ブロックに保持するように構成したことを特徴とする光学部品保持機構。 In an optical component holding mechanism that holds a holding member that holds an optical component in a fixed block,
The holding member is formed with a portion having a different outer width in a direction perpendicular to the optical axis,
The fixed block is formed with two opposing side walls into which the portion with the large outer width of the holding member is lightly press-fitted, and a bottom wall with which the portion with the large outer width abuts,
After the portion having the large outer width of the holding member is brought into contact with the bottom wall and the portion having the small outer width is inserted into the fixed block, the holding member is rotated about the optical axis, and the outer width is An optical component holding mechanism configured to hold the holding member on the fixing block by bringing a wide portion of the holding member into contact with the two side walls and the bottom wall.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004039655A JP4508673B2 (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Optical component holding mechanism |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004039655A JP4508673B2 (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Optical component holding mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005234008A JP2005234008A (en) | 2005-09-02 |
JP4508673B2 true JP4508673B2 (en) | 2010-07-21 |
Family
ID=35017060
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004039655A Expired - Fee Related JP4508673B2 (en) | 2004-02-17 | 2004-02-17 | Optical component holding mechanism |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4508673B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5945933B2 (en) * | 2012-05-08 | 2016-07-05 | 株式会社リコー | Optical scanning apparatus and image forming apparatus |
US20230273391A1 (en) * | 2020-07-14 | 2023-08-31 | Nlight, Inc. | Opto-mechanical mounting for optical components |
CN113524073A (en) * | 2021-07-21 | 2021-10-22 | 大连百斯光电科技有限公司 | Can change optical lens compact structure who holds volume |
JP7403691B1 (en) | 2023-01-04 | 2023-12-22 | 維沃移動通信有限公司 | Lens modules, imaging devices and electronic equipment |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04282606A (en) * | 1991-03-12 | 1992-10-07 | Minolta Camera Co Ltd | Laser beam scanning optical device |
JP2002051268A (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Mitsubishi Electric Corp | Image pickup device |
JP2002169111A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner |
JP2002204400A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Imaging element module with lens |
-
2004
- 2004-02-17 JP JP2004039655A patent/JP4508673B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04282606A (en) * | 1991-03-12 | 1992-10-07 | Minolta Camera Co Ltd | Laser beam scanning optical device |
JP2002051268A (en) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Mitsubishi Electric Corp | Image pickup device |
JP2002169111A (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Ricoh Co Ltd | Optical scanner |
JP2002204400A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Imaging element module with lens |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005234008A (en) | 2005-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20040079871A1 (en) | Photoelectric sensor | |
JP5576729B2 (en) | Light control device | |
WO2018084312A1 (en) | Linear drive device, motor and linear drive device production method | |
US20170153456A1 (en) | Universal joint module and head-mounted display device | |
JP4508673B2 (en) | Optical component holding mechanism | |
US20070280625A1 (en) | Optical member support mechanism, optical device, and gap adjusting member | |
JP2007322709A5 (en) | ||
JP2024023775A (en) | Manipulator assemblage | |
JP4948568B2 (en) | Tilt mechanism and slide device | |
JP2002357457A (en) | Optical encoder | |
JP4312199B2 (en) | Lens centering device | |
JP2007133089A (en) | Lens barrel | |
JP5048939B2 (en) | Etalon device and its assembly adjustment method | |
JP2009159668A (en) | Supporting structure of motor | |
JP2005195942A (en) | Lens module and solid-state imaging device | |
JP2008009285A (en) | Optical scanner and its assembling method | |
JP2001305408A (en) | Lens aligning mechanism | |
WO2020174844A1 (en) | Robot hand | |
JP3878066B2 (en) | Tilt adjustment mechanism | |
US9829675B2 (en) | Lens barrel | |
JP2004361589A (en) | Adjustment mechanism of mirror, and adjusting and holding method of mirror | |
JP4360219B2 (en) | LED lens mounting structure | |
JP2007081488A (en) | Back focus adjusting mechanism | |
US11060921B2 (en) | Optical module comprising first optical component and second optical component and infrared thermometer comprising optical module | |
JP2018021666A (en) | Eccentric pin |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070109 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100201 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100201 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100406 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100427 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4508673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |