JP4505029B2 - Firewood - Google Patents
Firewood Download PDFInfo
- Publication number
- JP4505029B2 JP4505029B2 JP2008186017A JP2008186017A JP4505029B2 JP 4505029 B2 JP4505029 B2 JP 4505029B2 JP 2008186017 A JP2008186017 A JP 2008186017A JP 2008186017 A JP2008186017 A JP 2008186017A JP 4505029 B2 JP4505029 B2 JP 4505029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- comb
- hair
- cut
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Scissors And Nippers (AREA)
Description
本発明は、理容又は美容業界において、頭髪のカットに利用される梳き鋏に関するものである。 The present invention relates to a cocoon for use in cutting hair in the barber or beauty industry.
従来、このような分野の技術として、実開昭57−23268号公報がある。この公報に記載された梳き鋏は、櫛刃を有する第1の鋏半部と棒刃を有する第2の鋏半部とがピボットにより連結され、第1の鋏半部の先部側における櫛刃の刃隙間は、第1の鋏半部の後部側における刃隙間よりも小さく形成されている。さらに、第2の鋏半部の棒刃には、櫛刃の全長に対応するように切刃が形成されている。このような梳き鋏を利用することで、毛元側から毛先側にかけて梳き量を次第に大きくすることができる。 Conventionally, Japanese Utility Model Publication No. 57-23268 is known as a technology in such a field. The firewood described in this publication has a first hook half portion having a comb blade and a second hook half portion having a bar blade connected by a pivot, and the comb on the front side of the first hook half portion. The blade gap of the blade is formed smaller than the blade gap on the rear side of the first collar half. Further, a cutting blade is formed on the rod blade of the second collar half so as to correspond to the entire length of the comb blade. By using such a comb, the amount of spreading can be gradually increased from the hair base side to the hair tip side.
しかしながら、前述した従来の梳き鋏は、櫛刃を有する第1の鋏半部を動刃(親指で動かす方の刃)として利用し、棒刃を有する第2の鋏半部を静刃(動かさない方の刃)として利用されているのみであるから、地肌側を薄くし、表面側を厚く残すような複雑な立体カットが難しいといった問題点があった。 However, the above-described conventional firewood kit uses the first kite half having a comb blade as a moving blade (the blade moved by the thumb) and the second kite half having a bar blade is a stationary blade (moved). However, there is a problem in that it is difficult to make a complicated three-dimensional cut that makes the background side thin and leaves the surface side thick.
本発明は、特に、立体カットを容易にした梳き鋏を提供することを目的とする。 An object of the present invention is to provide a firewood that facilitates a three-dimensional cut.
本発明は、第1の刃部が設けられた第1の鋏半部と第2の刃部が設けられた第2の鋏半部とがピボットにより連結された梳き鋏において、
前記第1の鋏半部の前記第1の刃部は、前側に位置する第1の櫛刃と、後側に位置する第1の棒刃とからなり、
前記第2の鋏半部の前記第2の刃部は、前側に位置すると共に前記第1の櫛刃と噛み合う第2の棒刃と、後側に位置すると共に前記第1の棒刃と噛み合う第2の櫛刃とからなり、
前記第1及び前記第2の鋏半部の後端に設けられた第1及び第2の指挿入環には、それぞれ第1及び第2の指当て部が設けられ、前記第1及び第2の指当て部のそれぞれは、前記ピボットを通る中心軸に対して等角度で、第1及び第2の指挿入環から略直線状に延在してなることを特徴とする。
The present invention, in the fired scissors in which the first scissors half portion provided with the first blade portion and the second scissors half portion provided with the second blade portion are connected by a pivot,
The first blade portion of the first saddle half part is composed of a first comb blade located on the front side and a first bar blade located on the rear side,
The second blade portion of the second collar half is located on the front side and is engaged with the first bar blade, and is located on the rear side and is engaged with the first bar blade. Consisting of a second comb blade,
The first and second finger insertion rings provided at the rear ends of the first and second collar half portions are respectively provided with first and second finger contact portions, and the first and second Each of the finger contact portions is characterized by extending substantially linearly from the first and second finger insertion rings at an equal angle with respect to the central axis passing through the pivot .
このような構成を採用すると、第1の鋏半部を動刃として髪をカットする場合と、第2の鋏半部を動刃として髪をカットする場合とで違和感なく梳き鋏を利用することができ、本発明に係る梳き鋏には、最適な構造と云える。 If such a structure is adopted, the case where hair is cut using the first heel half as a moving blade and the case where hair is cut using the second heel half as a moving blade should be used without a sense of incongruity. It can be said that the structure according to the present invention is an optimum structure.
また、前記第1及び第2の櫛刃の第1及び第2の櫛片の先端には、凹形の前側を削り落としたような形状の刃先が設けられていると好適である。 Further, it is preferable that the tip of the first and second comb blades of the first and second comb blades is provided with a blade edge having a shape that is obtained by scraping off the concave front side.
従来の場合、櫛片の刃先は、凹状になっているので、髪の毛が圧し潰されるようにカットされ、いわゆる髪の半切れ現象が発生する。これに対して、本発明では、髪の毛の切断面がキレイなカットをすることができる。 In the conventional case, the cutting edge of the comb piece is concave, so that the hair is cut so as to be crushed and a so-called half-cut hair phenomenon occurs. On the other hand, in the present invention, the cut surface of the hair can be cut beautifully.
また、前記第1の櫛刃の第1の櫛片の刃幅は、前記第2の櫛刃の第2の櫛片の刃幅より小さく、前記第1の櫛片の間隔と前記第2の櫛片の間隔とは略等しいと好適である。 In addition, the blade width of the first comb piece of the first comb blade is smaller than the blade width of the second comb piece of the second comb blade, and the interval between the first comb pieces and the second comb piece It is preferable that the interval between the comb pieces is substantially equal.
このような構成を採用すると、手元側の刃幅が大なので、髪のカット量を少なくすることができるし、また、梳き鋏をスライドさせる際には、手元側の刃幅が大なので、髪が通り易くなり、カット作業がやり易い。 If this configuration is adopted, the hair width on the hand side is large, so the amount of hair cut can be reduced, and the hair width on the hand side is large when sliding the shears. Makes it easier to cut and cut work.
また、前記第1の櫛刃の刃長と前記第1の棒刃の刃長は、略3対4の関係にあると好適である。 In addition, it is preferable that the blade length of the first comb blade and the blade length of the first bar blade have a substantially three-to-four relationship.
このような構成を採用すると、髪をカットする際、バランス良くカットすることができる。 If such a structure is employ | adopted, when cutting hair, it can cut with sufficient balance.
本発明によれば、テクニックが必要な立体カットを容易に行うことができる。 According to the present invention, a solid cut that requires a technique can be easily performed.
以下、図面を参照しつつ本発明に係る梳き鋏の好適な実施形態について詳細に説明する。 DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, preferred embodiments of a soot according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
図1〜図4に示すように、梳き鋏1は、第1の刃部2aが設けられた第1の鋏半部2と第2の刃部3aが設けられた第2の鋏半部3とがピボット10により連結されている。
As shown in FIGS. 1 to 4, the
さらに、第1の鋏半部2の第1の刃部2aは、前側に位置する第1の櫛刃4と、後側に位置する第1の棒刃5とからなり、第2の鋏半部3の第2の刃部3aは、前側に位置すると共に第1の櫛刃4と噛み合う第2の棒刃6と、後側に位置すると共に第1の棒刃5と噛み合う第2の櫛刃7とからなる。
Further, the first blade portion 2a of the first
このような梳き鋏1においては、第1の鋏半部2と第2の鋏半部3とを動刃として利用することができ、表裏無く利用できる。図1及び図2に示すように、第1の鋏半部2を動刃として髪をカットした場合と、図3及び図4に示すように、第2の鋏半部2を動刃として髪をカットした場合とで鋏の長手方向でカット率を変えることができる。
In such a
例えば、梳き鋏1の先端を頭に向けてカットする場合、図5の(A)で示すように、第1の鋏半部2を動刃として利用すると、グラフの実線から分かるように、梳き鋏1の前側でカット率が下がり、後側でカット率が上がるので、外側で髪を薄くし、地肌側で髪を厚く残すような立体カットが容易にできる。また、図5の(B)で示すように、第2の鋏半部3を動刃として利用すると、グラフの破線から分かるように、梳き鋏1の前側でカット率が上がり、後側でカット率が下がるので、地肌側で髪を薄くし、外側で髪を厚く残すような立体カットが容易にできる。
For example, when cutting with the tip of the
また、梳き鋏1の前後でカット率が異なることを利用して、第1の櫛刃4と第2の棒刃6との協働による髪のカットと、第2の櫛刃7と第1の棒刃5との協働による髪のカットする場合とを、個別に行うことで、カット中に梳きの割合を素早く且つ簡単に変更することができる。
Further, by utilizing the fact that the cutting rate is different between before and after the
さらに、図5(A)に示すように、第1の櫛刃4の第1の櫛片4aの刃幅H1は、第2の櫛刃7の第2の櫛片7aの刃幅H2より小さい。例えば、第1の櫛片4aの刃幅H1は、0.60mmであり、第2の櫛片7aの刃幅H2は、0.80mmである。そして、第1の櫛片4aの間隔R1と第2の櫛片7aの間隔R2は、それぞれ0.90mmで等しくなっている。このような構成を採用すると、先端側の刃幅H1が手元側の刃幅H2より小なので、髪のカット率が手元側が上がり、先端側又は手元側で髪をカットすることにより、1本の梳き鋏で異なる髪のカットができ、髪のスタイリングが容易にできる。
Further, as shown in FIG. 5A, the blade width H1 of the
また、第1の櫛刃4は例えば20目であり、第2の櫛刃7は例えば23目であり、第1の櫛刃4の方が目数が少なくなっている。このような構成を採用すると、梳き鋏をスライドさせる際、髪を滑らかにスライドさせながらカットすることができ、作業が容易になる。
The first comb blade 4 has, for example, 20 stitches, the
図1に示すように、第1の鋏半部2の後端には、第1の指挿入環8が設けられ、第2の鋏半部3の後端には、第2の指挿入環9が設けられ、第1及び第2の指挿入環8,9は、互いに略同形状である。第1及び第2の指挿入環8,9には、それぞれ互いに略同形状の第1及び第2の指当て部11,12が設けられ、第1及び第2の指当て部11,12のそれぞれは、ピボット10を通る中心軸線Lに対して角度α(例えば30度)で、第1及び第2の指挿入環8,9から外方に略直線状に延在している。
As shown in FIG. 1, a first
このような構成を採用すると、第1の鋏半部2を動刃として髪をカットする場合と、第2の鋏半部3を動刃として髪をカットする場合とで違和感なく梳き鋏1を利用することができ、本発明に係る梳き鋏には、最適な構造と云える。
If such a structure is adopted, the case where the hair is cut with the
さらに、図6に示すように、第1及び第2の櫛刃4,7の第1及び第2の櫛片4a,7aの先端には、凹形の刃先の前側(すなわち刃先側)の部分S(一点鎖線参照)を削り落としたような形状の刃先20が設けられている。また、この刃先20には、前側の位置で斜めに削り落とされた切除部20aが設けられている。
Further, as shown in FIG. 6, the front side of the concave cutting edge (that is, the cutting edge side) is formed at the tips of the first and
従来の場合、櫛片の刃は、凹状になっているので、髪の毛が圧し潰されるようにカットされ、いわゆる髪の半切れ現象が発生する。これに対して、本発明では、髪の毛の切断面がキレイなカットをすることができる。 In the conventional case, since the blade of the comb piece is concave, it is cut so that the hair is crushed and a so-called half-cut hair phenomenon occurs. On the other hand, in the present invention, the cut surface of the hair can be cut beautifully.
図3に示すように、第1の櫛刃4の刃長S1と第1の棒刃5の刃長S2は、略3対4の関係にある。例えば、第1の櫛刃4の刃長S1は約30mm、第1の棒刃5の刃長S2は約40mmである。このような構成を採用すると、髪をカットする際、手元側の刃長S2が先端側の刃長S1より大なので、手元側を櫛として利用でき、バランス良く髪のカットができる。
As shown in FIG. 3, the blade length S1 of the first comb blade 4 and the blade length S2 of the
前述した梳き鋏1を利用することで、様々なカットを容易に行うことができる。例えば、オーバーダイレクションなど、角度を変えながら切り下がり、移動しながら切ることで下に厚みを残すことが容易にできる。髪の毛を高く上げ切る角度を、さらに変えることにより落ち着いた髪の厚みを残すハイレイヤードが容易にできる。内巻スタイル、ボブなどインナーの長さを短くしたい場合でもカットを容易に行うことができる。
Various cuts can be easily performed by using the above-described
1…梳き鋏
2…第1の鋏半部
2a…第1の刃部
3…第2の鋏半部
3a…第2の刃部
4…第1の櫛刃
4a…第1の櫛片
5…第1の棒刃
6…第2の棒刃
7…第2の櫛刃
7a…第2の櫛片
8…第1の指挿入環
9…第2の指挿入環
10…ピボット
11…第1の指当て部
12…第2の指当て部
20…刃先
L…中心軸線
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記第1の鋏半部の前記第1の刃部は、前側に位置する第1の櫛刃と、後側に位置する第1の棒刃とからなり、
前記第2の鋏半部の前記第2の刃部は、前側に位置すると共に前記第1の櫛刃と噛み合う第2の棒刃と、後側に位置すると共に前記第1の棒刃と噛み合う第2の櫛刃とからなり、
前記第1及び前記第2の鋏半部の後端に設けられた第1及び第2の指挿入環には、それぞれ第1及び第2の指当て部が設けられ、前記第1及び第2の指当て部のそれぞれは、前記ピボットを通る中心軸に対して等角度で、第1及び第2の指挿入環から略直線状に延在してなることを特徴とする梳き鋏。 In the scissors that the first scissors half provided with the first blade part and the second scissors half provided with the second blade part are connected by a pivot,
The first blade portion of the first saddle half part is composed of a first comb blade located on the front side and a first bar blade located on the rear side,
The second blade portion of the second collar half is located on the front side and is engaged with the first bar blade, and is located on the rear side and is engaged with the first bar blade. Consisting of a second comb blade,
The first and second finger insertion rings provided at the rear ends of the first and second collar half portions are respectively provided with first and second finger contact portions, and the first and second Each of the finger rests is formed in a substantially straight line from the first and second finger insertion rings at an equal angle with respect to the central axis passing through the pivot .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186017A JP4505029B2 (en) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | Firewood |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008186017A JP4505029B2 (en) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | Firewood |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010022524A JP2010022524A (en) | 2010-02-04 |
JP4505029B2 true JP4505029B2 (en) | 2010-07-14 |
Family
ID=41728940
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008186017A Active JP4505029B2 (en) | 2008-07-17 | 2008-07-17 | Firewood |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4505029B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10905103B1 (en) * | 2017-11-15 | 2021-02-02 | Kyle Edward McKiver | Device for assisting application of medicaments to pets |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2267949A (en) * | 1940-10-31 | 1941-12-30 | H M Hartnett | Hair waving shears |
JPS5640762U (en) * | 1979-09-08 | 1981-04-15 | ||
JPH0551249U (en) * | 1991-12-19 | 1993-07-09 | 八朗 平川 | Card scissors |
JPH0681463U (en) * | 1993-05-13 | 1994-11-22 | 八朗 平川 | Card scissors |
JPH08117456A (en) * | 1994-10-24 | 1996-05-14 | Shigeru Kogyo:Kk | Thinning scissors for hairdressing |
-
2008
- 2008-07-17 JP JP2008186017A patent/JP4505029B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2267949A (en) * | 1940-10-31 | 1941-12-30 | H M Hartnett | Hair waving shears |
JPS5640762U (en) * | 1979-09-08 | 1981-04-15 | ||
JPH0551249U (en) * | 1991-12-19 | 1993-07-09 | 八朗 平川 | Card scissors |
JPH0681463U (en) * | 1993-05-13 | 1994-11-22 | 八朗 平川 | Card scissors |
JPH08117456A (en) * | 1994-10-24 | 1996-05-14 | Shigeru Kogyo:Kk | Thinning scissors for hairdressing |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010022524A (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4505029B2 (en) | Firewood | |
JPWO2014098049A1 (en) | Barbershop | |
JP3213667U (en) | Plow scissors | |
CN201528778U (en) | Comb with blade | |
JP2007536039A (en) | Beauty tweezers | |
JP6557834B1 (en) | Firewood | |
JP3127186U (en) | Hair adjustment 鋏 | |
CN207448534U (en) | A kind of multi-functional quick shaven head cuts device | |
JP3123764U (en) | Hair flow straightening | |
JP6026580B2 (en) | Firewood | |
JP5922213B1 (en) | Firewood | |
JP3105497U (en) | Plow shears blade | |
JP3119191U (en) | Shaggy cut comb | |
JP3047242U (en) | Beauty barber scissors | |
JP2005237923A (en) | Ringed "shaving tool" | |
JP5372393B2 (en) | Barbershop | |
JP4969067B2 (en) | Hairdressing | |
JP3139583U (en) | Scissors | |
JP2023062604A (en) | combing scissors | |
JP2009005816A (en) | Scissors | |
JP2004041268A (en) | Scissors | |
JP2007296258A (en) | Thinning scissors | |
JP3962128B2 (en) | Mowing attachment | |
JP2005111196A (en) | T-type razor for cutting beard/eyebrow | |
JP3150028U (en) | Bangs self-cutting tools |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091102 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20091104 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20091203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100420 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100423 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4505029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |