JP4501723B2 - Image processing apparatus, image processing method, and program - Google Patents

Image processing apparatus, image processing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP4501723B2
JP4501723B2 JP2005059691A JP2005059691A JP4501723B2 JP 4501723 B2 JP4501723 B2 JP 4501723B2 JP 2005059691 A JP2005059691 A JP 2005059691A JP 2005059691 A JP2005059691 A JP 2005059691A JP 4501723 B2 JP4501723 B2 JP 4501723B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
user
processing
instruction
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005059691A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2006246084A (en
Inventor
誠 ▲濱▼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005059691A priority Critical patent/JP4501723B2/en
Publication of JP2006246084A publication Critical patent/JP2006246084A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4501723B2 publication Critical patent/JP4501723B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに係り、特に、紙文書や電子情報の共有化を図った文書処理ネットワークシステム等に用いて好適な画像処理装置、画像処理方法及びプログラムに関する。   The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing method, and a program, and more particularly, to an image processing apparatus, an image processing method, and a program suitable for use in a document processing network system and the like for sharing paper documents and electronic information.

従来、複写機にファクシミリ、スキャナ、プリンタ機能を統合した複合機が提案されている。これにより、複写機、ファクシミリなどを使った紙主体の事務処理と、パーソナルコンピュータ上で電子化された文書の処理とを、連携することができる。例えば、紙文書をスキャンしてパーソナルコンピュータに転送したり、ファクシミリで受信した文書をプリントせずにイメージデータのままパーソナルコンピュータに送信することができる。   Conventionally, there has been proposed a multi-function machine in which a facsimile, a scanner, and a printer function are integrated into a copier. As a result, paper-based office processing using a copying machine, a facsimile machine, and the like, and processing of an electronic document on a personal computer can be linked. For example, a paper document can be scanned and transferred to a personal computer, or a document received by facsimile can be sent to the personal computer as image data without printing.

紙文書、ファクシミリ受信文書が電子化された後、多くの手続きや処理をも連携させ自動化するため、従来、予め複合機で設定すべき項目について所望の設定を記述したジョブテンプレートを用意しておき、そのジョブテンプレートを指定し、必要に応じて設定値を変更してから処理を行う技術が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。   In order to automate a lot of procedures and processes after paper documents and facsimile received documents are digitized, a job template in which desired settings for items to be set in the multifunction peripheral have been prepared in advance. A technique has been proposed in which the job template is designated and the setting value is changed as necessary to perform processing (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

ところが、処理を連携させる連携手順や処理に利用するデータは予め設定を終了しておく必要があり、その振る舞いが固定的であった。   However, the linkage procedure for linking processes and the data used for the process need to be set in advance, and the behavior is fixed.

これを解消するため、個々の利用者が任意の利用方法に適した各入出力機能またはプログラムの連携処理を、ネットワークに接続されている機器上で行うことができる装置が提案されている(例えば、特許文献3参照)。
特開平10−83263号公報(第5−7頁、図2、図5) 特開2000−270148号公報 特開2001−306534号公報
In order to solve this problem, there has been proposed an apparatus that allows individual users to perform link processing of each input / output function or program suitable for an arbitrary usage method on a device connected to a network (for example, And Patent Document 3).
JP-A-10-83263 (page 5-7, FIG. 2, FIG. 5) JP 2000-270148 A JP 2001-306534 A

しかしながら、ネットワークに接続される機器の各入出力機能やプログラムの連携を可能とするのみでは、ユーザ個別に対応できない場合がある。例えば、任意の複数ユーザに対して個々のユーザのデータは異なるものの、同一の処理を連携させる連携手順を要望する場合、汎用的な指示でユーザ個別に対応させる必要がある。すなわち、連携による全体としての一連の処理は各ユーザに対して同一であるが、その各処理で用いるデータがユーザ毎に異なる場合、ユーザは個別に設定し直さなければならず、ユーザの負担が増加する。   However, it may not be possible to cope with individual users simply by enabling cooperation between input / output functions and programs of devices connected to the network. For example, although data of individual users is different for an arbitrary plurality of users, when a cooperation procedure for linking the same processing is desired, it is necessary to correspond to each user with a general instruction. That is, a series of processes as a whole by cooperation is the same for each user. However, when the data used in each process is different for each user, the user must individually set again, and the burden on the user is reduced. To increase.

本発明は、上記事実を考慮してなされたものであり、装置構成や処理内容に限定されずに柔軟に処理を遂行することができる画像処理装置、画像処理方法及びプログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in consideration of the above facts, and an object of the present invention is to provide an image processing apparatus, an image processing method, and a program capable of performing processing flexibly without being limited to the apparatus configuration and processing contents. And

上記目的を達成するために本発明の画像処理装置は、文書データに関して所定処理を行うサービスをネットワーク上で実行させるために該サービスにおける一連の処理手順及び各処理内容を記述した指示書として記述内容のうちユーザ個別に指定すべき個別データを予め定めた標準データとして記述した指示書を入力すると共に、ユーザを識別するための識別データを入力する入力手段と、前記識別データと、前記個別データとの対応関係を含むユーザデータをユーザ毎に表すテーブルを記憶する記憶手段と、前記入力した識別データに対応する前記テーブルのユーザデータに基づいて、前記入力した指示書に含まれる標準データを、該標準データに対応する個別データに変換してユーザ個別の指示書を生成する生成手段と、前記ユーザ個別の指示書に従って処理を実行する実行手段と、を備えている。   In order to achieve the above object, the image processing apparatus according to the present invention has a description content as an instruction describing a series of processing procedures and processing contents in the service in order to execute a service for performing predetermined processing on the document data on the network. Input means for inputting individual data to be specified individually for each user as predetermined standard data, input means for inputting identification data for identifying the user, the identification data, and the individual data Storage means for storing user data including the correspondence relationship for each user, and standard data included in the input instruction based on the user data of the table corresponding to the input identification data, Generating means for generating individual instructions by converting into individual data corresponding to standard data; And a, and execution means for executing the processing according to the instructions.

本発明の画像処理装置は、文書データに関して所定処理を行うサービスをネットワーク上で実行させる、例えば連携処理をするサービス処理システムに含まれる画像処理装置である。ここで、文書データとは、文書に関連する情報であればよく、テキストデータ等の文字情報や紙文書を読み取った画像情報等、特に限定されるものではない。   The image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus included in a service processing system that performs, for example, cooperative processing, which executes a service for performing predetermined processing on document data on a network. Here, the document data may be information related to the document, and is not particularly limited to character information such as text data or image information obtained by reading a paper document.

入力手段は、サービスにおける一連の処理手順及び各処理内容を記述した指示書を入力するためのものである。この指示書は、記述内容のうちユーザ個別に指定すべき個別データを予め定めた標準データとして記述したものである。これと共に、入力手段は、ユーザを識別するための識別データを入力する。この識別データと個別データとの対応関係を含むユーザデータをユーザ毎に表すテーブルを記憶手段に記憶する。生成手段は、入力した識別データに対応するテーブルのユーザデータに基づいて、入力した指示書に含まれる標準データを、該標準データに対応する個別データに変換してユーザ個別の指示書を生成する。実行手段は、生成手段で生成されたユーザ個別の指示書に従って処理を実行する。このように、指示書に標準データを記述すると共に、識別データと個別データとの対応関係を含むユーザデータを記憶することにより、画像処理装置では、ユーザ個別の指示書を生成することができ、ユーザ毎に適切な処理、すなわち該当するサービスの実行をすることができる。   The input means is for inputting a series of processing procedures and instructions describing each processing content in the service. This instruction sheet describes individual data to be specified for each user among the description contents as predetermined standard data. At the same time, the input means inputs identification data for identifying the user. A table representing the user data including the correspondence between the identification data and the individual data for each user is stored in the storage means. The generating unit converts the standard data included in the input instruction sheet into individual data corresponding to the standard data based on the user data in the table corresponding to the input identification data, and generates a user-specific instruction sheet. . The execution unit executes the process according to the user-specific instruction generated by the generation unit. In this way, by describing the standard data in the instruction sheet and storing user data including the correspondence between the identification data and the individual data, the image processing apparatus can generate an individual instruction sheet, Appropriate processing for each user, that is, the corresponding service can be executed.

前記個別データは、前記ユーザが所有する文書データのネットワーク上の位置を表す位置データと、該文書データの提供先を表す宛名データとを含むことを特徴とする。   The individual data includes position data representing a position of document data owned by the user on a network and address data representing a destination to which the document data is provided.

文書データを提出するなどの所定処理を行うサービスをネットワーク上で実行させる場合、文書データはユーザが格納するが、提出先はユーザ以外の装置である場合が多い。そこで、文書データ自体をネットワーク上の何れかの装置に格納する場合、その文書データのネットワーク上の位置を表す位置データを個別データに含ませることにより、文書データを指定することができる。また、文書データの提供先を表す宛名データを個別データに含ませることにより、文書データの提出先を指定することができる。   When a service that performs predetermined processing such as submitting document data is executed on a network, the document data is stored by the user, but the submission destination is often a device other than the user. Therefore, when the document data itself is stored in any device on the network, the document data can be specified by including position data representing the position of the document data on the network in the individual data. In addition, by including address data indicating a document data providing destination in the individual data, it is possible to designate a document data submission destination.

前記入力手段は、前記識別データに基づいて、装置のアクセスを許可するユーザを認証する認証手段を含むことを特徴とする。   The input means includes authentication means for authenticating a user who is permitted to access the apparatus based on the identification data.

前記サービスを実行する場合、第三者と区別してユーザを個別に特定することが好ましい。そこで、識別データに基づいて、装置のアクセスを許可するユーザを認証する認証手段を含むことで、装置側からユーザを識別することが可能となる。   When executing the service, it is preferable to identify the user separately from a third party. Therefore, it is possible to identify a user from the apparatus side by including an authentication unit that authenticates a user who is permitted to access the apparatus based on the identification data.

前記画像処理装置の機能は、次の画像処理方法により実現る。詳細には、文書データに関して所定処理を行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムに含まれる画像処理装置において実行される画像処理方法であって、前記サービスをネットワーク上で実行させるために該サービスにおける一連の処理手順及び各処理内容を記述した指示書として記述内容のうちユーザ個別に指定すべき個別データを予め定めた標準データとして記述した指示書を入力すると共に、ユーザを識別するための識別データを入力し、前記識別データと、前記個別データとの対応関係を含むユーザデータをユーザ毎に表すテーブルを予め記憶し、前記入力した識別データに対応する前記テーブルのユーザデータに基づいて、前記入力した指示書に含まれる標準データを、該標準データに対応する個別データに変換してユーザ個別の指示書を生成し、前記ユーザ個別の指示書に従って処理を実行することを特徴とする。   The function of the image processing apparatus is realized by the following image processing method. More specifically, it is an image processing method executed in an image processing apparatus included in a service processing system that performs processing on a network in cooperation with a service that performs predetermined processing on document data, and the service is executed on the network. In order to input a series of processing procedures in the service and an instruction describing each processing content, an instruction describing individual data to be individually specified among the description contents as predetermined standard data and identifying the user A table representing user data including correspondence between the identification data and the individual data is stored in advance, and the user data of the table corresponding to the input identification data is input. On the basis of the standard data included in the inputted instruction, And converts the data to generate user-specific instruction, and executes processing in accordance with the user-specific instruction.

前記画像処理方法では、前記個別データは、前記ユーザが所有する文書データのネットワーク上の位置を表す位置データと、該文書データの提供先を表す宛名データとを含むことを特徴とする。   In the image processing method, the individual data includes position data indicating a position of document data owned by the user on a network and address data indicating a destination to which the document data is provided.

前記画像処理方法では、前記識別データに基づいて、装置のアクセスを許可するユーザを認証する処理をさらに含むことを特徴とする。   The image processing method further includes a process of authenticating a user who is permitted to access the apparatus based on the identification data.

なお、前記画像処理装置の機能は、次のプログラムを実行することで実現できる。詳細には、文書データに関して所定処理を行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムに含まれる画像処理装置において実行される画像処理プログラムであって、前記サービスにおける一連の処理手順及び各処理内容を記述した指示書として記述内容のうちユーザ個別に指定すべき個別データを予め定めた標準データとして記述した指示書を入力させると共に、ユーザを識別するための識別データを入力させる入力工程と、前記識別データと、前記個別データとの対応関係を含むユーザデータをユーザ毎に表すテーブルを予め記憶した記憶手段から、前記入力された識別データに対応する前記テーブルのユーザデータを読み取らせ、読み取ったユーザデータに基づいて、前記入力させた指示書に含まれる標準データを、該標準データに対応する個別データに変換してユーザ個別の指示書を生成させる生成工程と、前記ユーザ個別の指示書に従って処理を実行させる実行工程と、を含むことを特徴とする。   The function of the image processing apparatus can be realized by executing the following program. Specifically, an image processing program executed in an image processing apparatus included in a service processing system that performs processing on a network in cooperation with a service that performs predetermined processing on document data, a series of processing procedures in the service, and Input step for inputting instruction data describing individual data to be specified individually for each user among the description contents as instruction data describing each processing content, and inputting identification data for identifying the user. And from the storage means that stores in advance a table representing user data including correspondence between the identification data and the individual data for each user, the user data of the table corresponding to the input identification data is read, Based on the read user data, the standard data included in the input instruction is input. The data, characterized by comprising a generation step of generating a user-specific instruction is converted into individual data corresponding to the standard data, an execution step of executing a process in accordance with the user-specific instruction, the.

前記画像処理プログラムでは、前記個別データは、前記ユーザが所有する文書データのネットワーク上の位置を表す位置データと、該文書データの提供先を表す宛名データとを含むことを特徴とする。   In the image processing program, the individual data includes position data indicating a position of document data owned by the user on a network and address data indicating a destination to which the document data is provided.

前記画像処理プログラムでは、前記入力工程は、前記識別データに基づいて、装置のアクセスを許可するユーザを認証させる認証工程を含むことを特徴とする。   In the image processing program, the input step includes an authentication step of authenticating a user who is permitted to access the apparatus based on the identification data.

本発明によれば、識別データと個別データとの対応関係を含むユーザデータを記憶することにより、標準データが記述された指示書を用いて、ユーザ個別の指示書を生成してユーザ毎に該当するサービスを実行できる、という効果がある。   According to the present invention, by storing user data including a correspondence relationship between identification data and individual data, a user-specific instruction is generated using an instruction in which standard data is described. It is possible to execute the service to be executed.

以下、本発明の好ましい実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。まず、本発明が基礎とするシステムの概念を説明する。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, the concept of the system on which the present invention is based will be described.

(システム構成)
図1は、本発明の実施形態に関係する文書処理システム1の構成を示すブロック図である。
(System configuration)
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a document processing system 1 related to the embodiment of the present invention.

文書処理システム1は、複数のサービスを連携させてユーザの所望の処理を遂行するためのシステムとして、サービスやアプリケーションを実行する機能部を1又は複数の装置で構成した概念図である。すなわち、文書処理システム1は、様々なサービスやアプリケーションを実行する装置がネットワーク5を介して接続されたものである。ここで、サービスとは、外部からの要求に応じて文書に関する利用可能な機能をいう。サービスは、例えば、コピー、プリント、スキャン、ファクシミリ送受信、メール配信、レポジトリへの格納やレポジトリからの読込、OCR(Optical Character Recognition)処理、ノイズ除去処理等が該当し、特に限定されるものではない。   The document processing system 1 is a conceptual diagram in which a functional unit that executes a service or an application is configured by one or a plurality of devices as a system for performing a user's desired processing in cooperation with a plurality of services. In other words, the document processing system 1 is a system in which devices that execute various services and applications are connected via the network 5. Here, a service refers to a function that can be used for a document in response to an external request. The services include, for example, copying, printing, scanning, facsimile transmission / reception, mail delivery, storage in the repository, reading from the repository, OCR (Optical Character Recognition) processing, noise removal processing, and the like, and are not particularly limited. .

具体的には、文書処理システム1は、複数のサービスを連携させてユーザの所望の処理を指示するユーザインタフェースを備えたクライアント端末10と、ユーザの所望のサービスを検索するサービス検索サーバ20と、クライアント端末10で指示されたサービス連携に関する情報から指示書を作成する指示書生成サーバ30と、指示書を管理する指示書管理サーバ40と、指示書に従って各サービスの連携処理を実行する連携処理サーバ50と、を備えている。   Specifically, the document processing system 1 includes a client terminal 10 provided with a user interface that instructs a user's desired processing in cooperation with a plurality of services, a service search server 20 that searches for a user's desired service, An instruction form generation server 30 that creates an instruction form from information related to service cooperation instructed by the client terminal 10, an instruction form management server 40 that manages the instruction form, and a cooperation processing server that executes cooperation processing of each service according to the instruction form 50.

さらに、文書処理システム1は、画像文書のノイズ除去処理や画像回転処理やOCR処理や画像をバインドする等の画像処理を行う画像処理装置61と、文書を管理する文書管理サーバ62と、文書を配信する文書配信サーバ63と、第1のサービス処理を行う第1のサービス処理装置64と、第2のサービス処理を行う第2のサービス処理装置65と、を備えている。   Further, the document processing system 1 includes an image processing device 61 that performs image processing such as noise removal processing, image rotation processing, OCR processing, and image binding of an image document, a document management server 62 that manages documents, and a document. A document distribution server 63 for distribution, a first service processing device 64 that performs first service processing, and a second service processing device 65 that performs second service processing are provided.

なお、文書処理システム1は、所定のサービス処理を行う複数のサーバがネットワーク5を介して接続された構成となっているが、複数のサービスがネットワーク5を介して接続されていれば特に限定されるものではない。   The document processing system 1 has a configuration in which a plurality of servers that perform predetermined service processing are connected via the network 5, but is particularly limited as long as a plurality of services are connected via the network 5. It is not something.

ここで、指示書とは、一連の処理を複数の機能的な処理に分解した場合において、各機能の関係を表す情報と、各機能を呼び出すためのインタフェース(I/F)情報と、一連の処理に関するグラフィカルユーザインタフェース(GUI)を構成するための情報と、を含んだデータをいう。   Here, the instruction sheet refers to information representing the relationship between each function, interface (I / F) information for calling each function, and a series of processes when the series of processes is decomposed into a plurality of functional processes. And data for configuring a graphical user interface (GUI) related to processing.

図2は、文書処理システム1を構成する各サービス処理装置の相互関係を説明するためのブロック図である。各サービス処理装置は、自身が提供するサービスの内容を表すI/F情報を記憶している。   FIG. 2 is a block diagram for explaining the mutual relationship between the service processing apparatuses constituting the document processing system 1. Each service processing apparatus stores I / F information representing the content of the service provided by itself.

図3は、I/F情報の構成を示す図である。I/F情報は、<サービス種類(Service Class)>、<サービス名(Service Name)>、<サービス・アイコン(Service Icon)>、<サービスロケーション情報(Service Location Information)>、<入力(Input)>、<出力(Output)>、<パラメータ制限ルール(Parameter Restriction Rules)>、<サービス・ロケーション(Service Location)>、<メソッド名(Method Name)>、<起動方法(Invocation Scheme)>、<黙示要素(Inplicit Elements)>で構成されている。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of the I / F information. The I / F information includes <Service Class>, <Service Name>, <Service Icon>, <Service Location Information>, <Input. >, <Output>, <Parameter Restriction Rules>, <Service Location>, <Method Name>, <Invocation Scheme>, <Implicit Element (Inclusive Elements)>.

<サービス種類>は、サービス処理装置が提供するサービスの種類である。なお、<サービス種類>は、予め定義されているものが使用され、例えば、スキャン、プリント、レポジトリ、フロー等が該当する。<サービス名>は、サービス処理装置が提供するサービスの名前である。<サービス・アイコン>は、クライアント端末10のGUIに表示するアイコンの位置情報である。   <Service type> is a type of service provided by the service processing apparatus. As the <service type>, those defined in advance are used, and examples include scan, print, repository, and flow. <Service name> is the name of a service provided by the service processing apparatus. <Service icon> is position information of an icon displayed on the GUI of the client terminal 10.

<サービスロケーション情報>は、指示書生成サーバ30がI/F情報を取得するために用いるURLである。<入力>は、サービスへの入力である。<出力>は、サービスへの出力である。<パラメータ制限ルール>は、<入力>や<出力>に適用される制限ルールである。<サービスロケーション>は、サービスを実際に使用するときの位置情報である。<メソッド名>は、サービス処理の提供手法である。   <Service location information> is a URL used by the instruction sheet generation server 30 to acquire I / F information. <Input> is an input to the service. <Output> is an output to the service. <Parameter restriction rule> is a restriction rule applied to <input> and <output>. <Service location> is location information when the service is actually used. <Method name> is a service processing providing method.

<起動方法>は、サービス処理を呼び出し起動する方法である。なお、<起動方法>としては、例えばメッセージ交換のプロトコルであるSOAP(Simple Object Access Protocol)、SMTP(Simple Mail Transfer Protocol)等を用いることができる。<黙示要素>は、出力として明示的に後段の処理に渡されるデータでないが、後段の処理で参照可能なデータである。   The <startup method> is a method for calling and starting a service process. For example, SOAP (Simple Object Access Protocol) or SMTP (Simple Mail Transfer Protocol), which are message exchange protocols, can be used as the <startup method>. <Implicit element> is data that is not explicitly passed to the subsequent process as an output, but can be referred to in the subsequent process.

クライアント端末10は、指示書の作成を指示したり、起動すべき指示書を選択するために、画面表示したり所定の操作を行うためのグラフィカルユーザインタフェース(GUI)の機能を備えている。   The client terminal 10 has a graphical user interface (GUI) function for displaying a screen and performing a predetermined operation in order to instruct creation of an instruction and select an instruction to be activated.

サービス検索サーバ20は、ネットワーク5に接続された複数のサービスの中から、検索条件に対応するサービスを検索する。サービス検索サーバ20は、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63、第1のサービス処理装置64、第2のサービス処理装置65等の様々なサービス処理装置のI/F情報の一部(以下「部分I/F情報」という。)を予め記憶している。ここで、部分I/F情報は、I/F情報の要素中の<サービス種類>、<サービス名>、<サービスロケーション情報>、<入力>、<出力>をいう。   The service search server 20 searches for a service corresponding to the search condition from among a plurality of services connected to the network 5. The service search server 20 is one of I / F information of various service processing devices such as the image processing device 61, the document management server 62, the document distribution server 63, the first service processing device 64, and the second service processing device 65. Part (hereinafter referred to as “partial I / F information”) is stored in advance. Here, the partial I / F information refers to <service type>, <service name>, <service location information>, <input>, and <output> in the elements of the I / F information.

サービス検索サーバ20は、指示書生成サーバ30や連携処理サーバ50から検索条件が送信されたときは、各サービス処理装置の部分I/F情報を用いてサービスを検索する。例えば、サービス検索サーバ20は、所定のサービスと同様のサービスを検索するときは、<サービス種類>が一致するサービスを検索したり、<入力>及び<出力>が一致するサービスを検索したり、これらすべてが一致するサービスを検索すればよい。   When a search condition is transmitted from the instruction form generation server 30 or the cooperation processing server 50, the service search server 20 searches for a service using the partial I / F information of each service processing device. For example, when searching for a service similar to a predetermined service, the service search server 20 searches for a service that matches <service type>, searches for a service that matches <input> and <output>, Find a service that matches all of these.

指示書生成サーバ30は、指示書作成時には各サービス処理装置からI/F情報を取得して、各サービス処理装置が提供するサービスを連携させるための指示書を生成する。指示書生成サーバ30は、指示書を作成すべく、具体的には次の処理を実行する。   The instruction form generation server 30 acquires I / F information from each service processing apparatus when generating the instruction form, and generates an instruction form for linking services provided by the service processing apparatuses. Specifically, the instruction book generation server 30 executes the following processing in order to create an instruction book.

指示書生成サーバ30は、<サービスロケーション情報>に基づいて、ネットワーク5上に分散した所定のサービス処理装置から、各サービスに関するI/F情報を送信するように要求する。なお、指示書生成サーバ30は、所定のサービス処理装置がない場合は、サービス検索サーバ20に対して、所定のサービス処理装置と同一のサービスを行う他のサービス処理装置を検索するように指示を出す。そして、指示書生成サーバ30は、サービス検索サーバ20から、他のサービス処理装置の<サービスロケーション情報>を取得すればよい。   Based on <service location information>, the instruction form generation server 30 requests to transmit I / F information regarding each service from a predetermined service processing device distributed on the network 5. When there is no predetermined service processing device, the instruction form generation server 30 instructs the service search server 20 to search for another service processing device that performs the same service as the predetermined service processing device. put out. Then, the instruction sheet generation server 30 may acquire <service location information> of another service processing device from the service search server 20.

指示書生成サーバ30は、サービス検索サーバ20からの検索結果や各サービス処理装置から受信したI/F情報を管理する。指示書生成サーバ30は、各サービス処理装置から取得したI/F情報に基づいて、ジョブフローを定義するためのGUI画面となるHTMLファイルを生成する。そして、指示書生成サーバ30は、クライアント端末10からのサービスの閲覧要求があると、GUI画面となるHTMLファイルを前記クライアント端末10へ送信する。   The instruction form generation server 30 manages search results from the service search server 20 and I / F information received from each service processing device. The instruction form generation server 30 generates an HTML file serving as a GUI screen for defining a job flow, based on the I / F information acquired from each service processing apparatus. Then, when there is a service browsing request from the client terminal 10, the instruction form generation server 30 transmits an HTML file serving as a GUI screen to the client terminal 10.

図4は、ジョブフローを定義するためのGUI画面である指示書作成画面100を示す図である。指示書作成画面100は、サービスウインドウ101、フローウインドウ102、ロジックウインドウ103、プロパティーウインドウ104で構成されている。   FIG. 4 is a diagram illustrating an instruction creation screen 100 that is a GUI screen for defining a job flow. The instruction form creation screen 100 includes a service window 101, a flow window 102, a logic window 103, and a property window 104.

サービスウインドウ101は、使用可能な様々なサービス処理装置を表示する。ロジックウインドウ103は、サービス間の連携のパターンを示すジョブフローを表示する。プロパティーウインドウ104は、サービスウインドウ101とロジックウインドウ103に表示された各アイコンの詳細な設定パラメータを表示する。   The service window 101 displays various service processing devices that can be used. The logic window 103 displays a job flow indicating a pattern of cooperation between services. The property window 104 displays detailed setting parameters for each icon displayed in the service window 101 and the logic window 103.

ユーザは、サービスウインドウ101のアイコンとロジックウインドウ103のアイコンをフローウインドウ102にドラッグ・アンド・ドロップすることで、フローウインドウ102にジョブフローを定義することができる。ユーザは、さらに、プロパティーウインドウ104に表示された内容を編集することによって、サービスやロジックを詳細に設定することができる。   The user can define a job flow in the flow window 102 by dragging and dropping the icon of the service window 101 and the icon of the logic window 103 to the flow window 102. The user can further set the service and logic in detail by editing the contents displayed in the property window 104.

クライアント端末10は、ユーザの操作によって定義されたジョブフロー情報を、CGI(Common Gateway Interface)形式に従って指示書生成サーバ30に送信する。   The client terminal 10 transmits the job flow information defined by the user's operation to the instruction form generation server 30 according to the CGI (Common Gateway Interface) format.

指示書生成サーバ30は、ユーザからのサービス連携の指示に関するジョブフロー情報と、各サービスのI/F情報とに基づいて、各サービスへ依頼する処理の内容、入力パラメータ、各サービスの連携の仕方(ジョブフロー)、文書名や格納ロケーション情報等の処理対象の文書を特定するための情報を定義した指示書を作成する。指示書は、XML形式のファイルで構成されている。   The instruction form generation server 30 is configured to request each service based on the job flow information related to the service cooperation instruction from the user and the I / F information of each service, input parameters, and how to link each service. (Job Flow), and an instruction sheet defining information for specifying a document to be processed such as a document name and storage location information. The instruction sheet is composed of an XML format file.

図5は、XML形式で構成された指示書を示す概念図である。複数のサービスの連携処理自体も1つのサービスとみなされるので、指示書は、図3に示したI/F情報に加えて<フロー(Flow)>を追加した構成になっている。   FIG. 5 is a conceptual diagram showing an instruction sheet configured in the XML format. Since the linkage processing itself of a plurality of services is also regarded as one service, the instruction form has a configuration in which <Flow> is added to the I / F information shown in FIG.

<フロー>は、サービス間の連携を記述する要素であり、<起動(Invoke)>、制御構造や論理演算、算出演算をするための<if>等の要素、さらに処理対象の文書を特定するための情報を含んでいる。   <Flow> is an element that describes the cooperation between services, and specifies elements such as <Invoke>, control structure, logical operation, <if> for calculating operation, and a document to be processed. Contains information for.

<起動>は、サービス処理装置の特定のメソッドを表し、サービスの呼び出しを実行する。<起動>の要素として、パラメータの位置情報を示す<マップ>と、呼び出すメソッド名<メソッド>を有している。制御構造や論理演算等を示す<if>、<and>、<eq>、<gt>は、連携処理時に条件分岐を行ったり、サービス間で受け渡されるパラメータの調整を実施する。   <Activation> represents a specific method of the service processing apparatus, and executes a service call. As elements of <startup>, a <map> indicating position information of parameters and a method name <method> to be called are included. <If>, <and>, <eq>, and <gt> indicating a control structure, logical operation, and the like perform conditional branching during coordination processing and adjust parameters passed between services.

指示書は、サービスの連携処理の制御に関するすべての情報を<フロー>の要素に記述している。これにより、指示書によって表される連携処理自体も1つのサービスとみなされる。なお、指示書は、図5に示す構成に限定されるものではなく、各サービスを連携させることができればよい。   In the instruction sheet, all information related to the control of the service cooperation process is described in the <flow> element. Thereby, the cooperation processing itself represented by the instruction sheet is also regarded as one service. Note that the instruction sheet is not limited to the configuration shown in FIG. 5, and it is sufficient that the services can be linked.

指示書生成サーバ30は、以上のようなXML形式の指示書を指示書管理サーバ40に送信する。また、指示書生成サーバ30は、ユーザによりサービス連携処理の実行が指示されている場合は、指示書を直接連携処理サーバ50に送信してもよい。   The instruction book generation server 30 transmits the XML format instruction book as described above to the instruction book management server 40. In addition, the instruction form generation server 30 may directly transmit the instruction form to the cooperation processing server 50 when the execution of the service cooperation processing is instructed by the user.

指示書管理サーバ40は、指示書生成サーバ30から送信された指示書を保持し、クライアント端末10からの要求に応じて指示書を連携処理サーバ50へ送信する。   The instruction sheet management server 40 holds the instruction sheet transmitted from the instruction sheet generating server 30 and transmits the instruction sheet to the cooperation processing server 50 in response to a request from the client terminal 10.

連携処理サーバ50は、指定された指示書を解釈・実行するサーバである。連携処理サーバ50は、指示書が送信されると、その指示書を解釈し、指示書に記述されている順番と利用方法に従い、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63などの各サービス処理装置を順に呼び出し、連携処理を実行する。また、連携処理サーバ50は、実行中の連携処理の状況や終了した連携処理の結果の情報を保存し、外部からの要求に応じて、連携処理の状況や結果を通知する。   The cooperation processing server 50 is a server that interprets and executes a specified instruction. When the instruction is transmitted, the cooperation processing server 50 interprets the instruction, and the image processing device 61, the document management server 62, the document distribution server 63, and the like according to the order and usage described in the instruction. Each service processing device is called in order to execute cooperation processing. Further, the cooperation processing server 50 stores information on the status of the cooperation processing being executed and the results of the cooperation processing that has been completed, and notifies the status and results of the cooperation processing in response to an external request.

連携処理サーバ50は、指示書を解釈して各サービス処理装置へ依頼する際には、処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等を有する個別指示情報を生成する。なお、連携処理サーバ50は、各サービス処理装置で行う処理の前後の処理との関連を指示書に記述してもよいし、指示書の形式ではなく各サービス処理装置毎の固有の情報交換形式で処理依頼を行うようにしてもよい。   When the cooperation processing server 50 interprets the instruction sheet and requests each service processing apparatus, the cooperation processing server 50 generates individual instruction information including processing request contents, input parameters, information for specifying a processing target document, and the like. Note that the cooperation processing server 50 may describe the relationship with the processing before and after the processing performed by each service processing device in the instruction sheet, or a unique information exchange format for each service processing device instead of the format of the instruction sheet A processing request may be made at.

画像処理装置61は、画像処理機能を行うソフトウェアプログラムがインストールされたコンピュータである。画像処理装置61は、連携処理サーバ50からの処理要求依頼に含まれるサービス処理依頼内容、入力パラメータ、処理対象文書の情報に基づいて、文書の処理を行う。また、画像処理装置61は、起動時にサービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、画像処理装置61は、指示書生成サーバ30からの要求により、画像処理サービスの利用方法を示すI/F情報を送信する。このI/F情報は、指示書作成時に利用される。   The image processing device 61 is a computer in which a software program for performing an image processing function is installed. The image processing device 61 processes the document based on the service processing request content, the input parameters, and the processing target document information included in the processing request from the cooperation processing server 50. Further, the image processing apparatus 61 notifies the service search server 20 of the partial I / F information at the time of activation. Furthermore, the image processing apparatus 61 transmits I / F information indicating a method for using the image processing service in response to a request from the instruction sheet generation server 30. This I / F information is used when creating the instruction sheet.

文書管理サーバ62は、文書格納機能を有している。文書管理サーバ62は、連携処理サーバ50からの要求に含まれる情報に基づき、文書の格納や検索や読み出し、文書に関する属性の変更や各種処理を実行する。また、文書管理サーバ62は、起動時にサービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、文書管理サーバ62は、指示書生成サーバ30からの要求により文書管理サービスの利用方法を示すI/F情報を送信する。   The document management server 62 has a document storage function. Based on the information included in the request from the cooperation processing server 50, the document management server 62 executes storage, retrieval, and reading of documents, change of attributes related to documents, and various processes. Further, the document management server 62 notifies the service search server 20 of the partial I / F information at the time of activation. Further, the document management server 62 transmits I / F information indicating how to use the document management service in response to a request from the instruction sheet generation server 30.

文書配信サーバ63は、取得した文書を、指示された文書管理サーバへ格納したり、指示された送信先へメール送信やFAX送信を行ったり、指示されたプリンタへプリント出力処理を行う機能を備えている。文書配信サーバ63は、連携処理サーバ50からの要求により、クライアント端末10で指示された文書とその配信先の情報に基づき、文書の配信処理を行う。また、文書配信サーバ63は、起動時に、サービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、文書配信サーバ63は、指示書生成サーバ30からの要求により文書配信処理サービスの利用方法を示すI/F情報を送信する。   The document distribution server 63 has a function of storing the acquired document in the instructed document management server, sending an e-mail or FAX to the instructed transmission destination, or performing a print output process to the instructed printer. ing. The document distribution server 63 performs document distribution processing based on a document instructed by the client terminal 10 and information on the distribution destination in response to a request from the cooperation processing server 50. Further, the document distribution server 63 notifies the partial I / F information to the service search server 20 at the time of activation. Further, the document distribution server 63 transmits I / F information indicating how to use the document distribution processing service in response to a request from the instruction sheet generation server 30.

第1のサービス処理装置64は、外部からの指示に従って文書に関する所定のサービス処理を行う装置である。ここで、第1のサービス処理装置64は、連携処理サーバ50からの処理依頼内容や入力パラメータ、処理対象の文書を特定するための情報等の情報に基づき、自身で実行すべきサービス処理を実行する。また、第1のサービス処理装置64は、起動時に、サービス検索サーバ20に対して、部分I/F情報を通知する。さらに、第1のサービス処理装置64は、指示書生成サーバ30からの要求によりサービス処理の利用方法を示すI/F情報を送信する。なお、第2のサービス処理装置65は、サービス処理の内容を除いて、第1のサービス処理装置64と同様に動作する。   The first service processing device 64 is a device that performs predetermined service processing relating to a document in accordance with an instruction from the outside. Here, the first service processing device 64 executes the service processing to be executed by itself based on information such as the content of the processing request from the cooperation processing server 50, input parameters, and information for specifying the processing target document. To do. In addition, the first service processing device 64 notifies the partial I / F information to the service search server 20 at the time of activation. Further, the first service processing device 64 transmits I / F information indicating a service processing usage method in response to a request from the instruction form generation server 30. The second service processing device 65 operates in the same manner as the first service processing device 64 except for the contents of the service processing.

以上のように構成された文書処理システム1において、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63等の各サービス処理装置は、それぞれ所定のサービスを実行するためのアプリケーションプログラムがインストールされると、以下のように動作する。   In the document processing system 1 configured as described above, each service processing apparatus such as the image processing apparatus 61, the document management server 62, and the document distribution server 63 is installed with an application program for executing a predetermined service. And it works as follows.

画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63等のサービス処理装置は、起動処理において、それぞれのサービス概要とアドレスを示す情報を含んだ部分I/F情報をサービス検索サーバ20に通知する。   Service processing devices such as the image processing device 61, the document management server 62, and the document distribution server 63 notify the service search server 20 of partial I / F information including information indicating each service outline and address in the startup processing. .

サービス検索サーバ20は、画像処理装置61、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63等の各サービス処理装置から送信された部分I/F情報を保存する。これにより、サービス検索サーバ20は、例えば指示書生成サーバ30や連携処理サーバ50から所定のサービス検索要求があったときに、部分I/F情報を用いて検索を実行することができる。   The service search server 20 stores partial I / F information transmitted from each service processing device such as the image processing device 61, the document management server 62, and the document distribution server 63. Accordingly, the service search server 20 can execute a search using the partial I / F information when a predetermined service search request is received from, for example, the instruction form generation server 30 or the cooperation processing server 50.

(指示書の作成)
図6は、指示書作成時のクライアント端末10及び指示書生成サーバ30の処理手順を示すフローチャートである。
(Creation of instructions)
FIG. 6 is a flowchart showing a processing procedure of the client terminal 10 and the instruction book generation server 30 when the instruction book is created.

クライアント端末10は、ユーザの操作に従って、インストールされたブラウザを通して、指示書生成サーバ30が提供するユーザインタフェース画面用に生成されたHTMLファイルのURL(Uniform Resource Locator)にアクセスする(ステップST1)。   The client terminal 10 accesses the URL (Uniform Resource Locator) of the HTML file generated for the user interface screen provided by the instruction generation server 30 through the installed browser according to the user's operation (step ST1).

指示書生成サーバ30は、クライアント端末10からの閲覧要求に応じて、ユーザインタフェース画面のHTMLファイルをクライアント端末10に送信する(ステップST2)。   In response to the browsing request from the client terminal 10, the instruction form generation server 30 transmits the HTML file of the user interface screen to the client terminal 10 (step ST2).

クライアント端末10は、指示書生成サーバ30から送信されたHTMLファイルに基づいて、ユーザインタフェース画面を表示する(ステップST3)。このとき、ユーザは、クライアント端末10に表示されたユーザインタフェース画面を用いて、所望のサービス連携のジョブフローを定義することができる。   The client terminal 10 displays a user interface screen based on the HTML file transmitted from the instruction book generation server 30 (step ST3). At this time, the user can use the user interface screen displayed on the client terminal 10 to define a desired service cooperation job flow.

クライアント端末10は、ユーザインタフェース画面を介してジョブフローが定義されたか否かを判定し、ジョブフローが定義されるまで待機する(ステップST4)。クライアント端末10は、ジョブフローが作成されたと判定すると、ユーザによって定義されたサービス連携に関するジョブフロー情報を指示書生成サーバ30に送信する。   The client terminal 10 determines whether or not the job flow is defined via the user interface screen, and waits until the job flow is defined (step ST4). When the client terminal 10 determines that a job flow has been created, the client terminal 10 transmits job flow information related to service cooperation defined by the user to the instruction sheet generation server 30.

指示書生成サーバ30は、クライアント端末10より送信されたサービス連携のジョブフローに関する情報と、各サービス処理装置から取得したI/F情報とに基づいて、各サービスへ依頼する処理の内容、入力パラメータ、各サービスの連携の仕方、文書名や格納ロケーション情報等の処理対象の文書を特定するための情報を定義した指示書を作成する(ステップST5)。そして、指示書生成サーバ30は、XML形式の指示書を指示書管理サーバ40に送信する。   The instruction form generation server 30 is configured to request each service based on the information related to the service link job flow transmitted from the client terminal 10 and the I / F information acquired from each service processing apparatus, and input parameters. Then, an instruction is defined that defines information for identifying the document to be processed, such as how to link each service, document name, storage location information, and the like (step ST5). Then, the instruction sheet generation server 30 transmits an XML-format instruction sheet to the instruction sheet management server 40.

指示書管理サーバ40は、指示書生成サーバ30で生成された指示書を保存する。指示書管理サーバ40は、指示書生成サーバ30で作成された複数の指示書を保存しており、クライアント端末10から指示書の選択指示があった時は選択された指示書を読み出す。   The instruction management server 40 stores the instruction generated by the instruction generation server 30. The instruction sheet management server 40 stores a plurality of instructions created by the instruction sheet generation server 30 and reads out the selected instruction sheet when there is an instruction sheet selection instruction from the client terminal 10.

(連携処理の起動・実行)
ユーザは、指示書管理サーバ40に保存されている複数の指示書の中から所望の指示書を選択して、連携処理を起動させることができる。具体的には、以下の通りである。
(Start / execute linked processing)
The user can select a desired instruction from a plurality of instructions stored in the instruction management server 40 and start the cooperation process. Specifically, it is as follows.

図7は、クライアント端末10、指示書管理サーバ40及び連携処理サーバ50の処理を示すフローチャートである。   FIG. 7 is a flowchart showing processing of the client terminal 10, the instruction book management server 40 and the cooperation processing server 50.

クライアント端末10は、指示書管理サーバ40へアクセスし、指示書管理サーバ40で管理される指示書リストを取得する(ステップST11)。   The client terminal 10 accesses the instruction sheet management server 40 and acquires an instruction sheet list managed by the instruction sheet management server 40 (step ST11).

図8は、指示書リストを表すサービス連携処理選択画面110の一例を示す図である。サービス連携処理選択画面110は、指示書毎に指示書を選択するためのボタン111〜116を有している。ユーザは、サービス連携処理選択画面110から所望のボタンをクリックすることで、指示書を選択することができる。ボタン111は、以下に詳述する本発明の一実施の形態におけるサービス連携処理(報告書の提出)を実行するときに、指示書を選択するためのボタンである。   FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the service cooperation process selection screen 110 representing the instruction list. The service cooperation process selection screen 110 has buttons 111 to 116 for selecting an instruction for each instruction. The user can select an instruction by clicking a desired button on the service cooperation processing selection screen 110. The button 111 is a button for selecting an instruction when executing service cooperation processing (report submission) according to an embodiment of the present invention described in detail below.

クライアント端末10は、サービス連携処理選択画面110から、ユーザの操作指示に基づいて、所定のサービス連携処理を表す指示書を選択し、その指示書の起動を指示する。   The client terminal 10 selects an instruction sheet representing a predetermined service cooperation process from the service cooperation process selection screen 110 based on a user operation instruction, and instructs activation of the instruction sheet.

指示書管理サーバ40は、クライアント端末10によって指示された指示書を連携処理サーバ50へ送信する(ステップST12)。この結果、連携処理サーバ50は、連携処理の実行を開始する。   The instruction management server 40 transmits the instruction specified by the client terminal 10 to the cooperation processing server 50 (step ST12). As a result, the cooperation processing server 50 starts execution of the cooperation processing.

連携処理サーバ50は、指示書管理サーバ40より送信された指示書を解釈し、指示書に記述された第1番目の処理である画像処理装置61に対して、第1のサービス処理を実行することを依頼する(ステップST13)。連携処理サーバ50は、具体的には、指示書に記載された情報をもとに、処理依頼するサービス処理装置のロケーションや処理依頼に必要な入力パラメータと出力パラメータ形式、処理依頼のためのメソッド名、起動方法、処理対象文書を特定する情報を抽出し、個別指示情報を作成する。連携処理サーバ50は、個別指示情報を第1の処理依頼先である画像処理装置61へ送信する。   The cooperation processing server 50 interprets the instruction sheet transmitted from the instruction sheet management server 40 and executes the first service process on the image processing apparatus 61 that is the first process described in the instruction sheet. (Step ST13). Specifically, the cooperation processing server 50, based on the information described in the instruction sheet, the location of the service processing device that requests processing, the input parameter and output parameter format required for the processing request, and the method for processing request Information specifying the name, activation method, and processing target document is extracted, and individual instruction information is created. The cooperation processing server 50 transmits the individual instruction information to the image processing apparatus 61 that is the first processing request destination.

画像処理装置61は、送信された指示書に記述された処理対象文書の格納先ロケーション情報をもとに、処理対象文書をコピーし文書を取得する。画像処理装置61は、取得した文書画像に対し、サービス処理依頼内容を解釈し、ノイズ除去、OCR処理といった画像処理を行い、抽出されたテキスト文書とバインドする処理を行う。画像処理装置61は、画像処理によって得られた画像文書とテキスト文書がバインドされた文書を元の格納先へ再格納する。画像処理装置61は、このような処理が完了すると、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報など、処理結果を連携処理サーバ50へ送信する。   The image processing device 61 acquires the document by copying the processing target document based on the storage location information of the processing target document described in the transmitted instruction. The image processing device 61 interprets the service processing request contents for the acquired document image, performs image processing such as noise removal and OCR processing, and performs processing for binding with the extracted text document. The image processing device 61 re-stores the document in which the image document and the text document obtained by the image processing are bound to the original storage destination. When such processing is completed, the image processing apparatus 61 transmits processing results such as processing status information (completed), output parameters, processed document storage location information, and the like to the cooperative processing server 50.

連携処理サーバ50は、画像処理装置61からの処理結果を受信すると、第1の処理依頼結果をログとして管理する。そして、連携処理サーバ50は、指示書に基づき第2の処理依頼先を特定し、第2のサービス処理を実行することを文書管理サーバ62に依頼する(ステップST14)。連携処理サーバ50は、第1のサービス処理依頼と同様に、個別指示情報(処理依頼に関する情報である文書を格納する旨の情報、文書の格納先の情報、処理対象文書を特定する情報)を文書管理サーバ62へ送信する。   When the cooperation processing server 50 receives the processing result from the image processing device 61, the cooperation processing server 50 manages the first processing request result as a log. Then, the cooperation processing server 50 specifies the second processing request destination based on the instruction, and requests the document management server 62 to execute the second service processing (step ST14). Similar to the first service processing request, the cooperation processing server 50 receives individual instruction information (information indicating that the document is information relating to the processing request, information on the storage destination of the document, and information specifying the processing target document). Transmit to the document management server 62.

文書管理サーバ62は、連携処理サーバ50の依頼内容に基づき、前の処理(第1のサービス処理)で処理され格納された文書を、依頼内容に記述された格納先情報に基づき格納処理を行う。文書管理サーバ62は、このような処理が完了すると、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報など、処理結果を連携処理サーバ50へ送信する。   The document management server 62 performs processing for storing the document processed and stored in the previous processing (first service processing) based on the request content of the cooperation processing server 50 based on the storage location information described in the request content. . When such processing is completed, the document management server 62 transmits processing results such as processing status information (completed), output parameters, processed document storage destination information, and the like to the cooperation processing server 50.

連携処理サーバ50は、第2のサービス処理(文書格納処理)からの処理結果を受信すると、第2の処理依頼結果をログとして管理する。連携処理サーバ50は、指示書に基づき第3の処理依頼先を特定し、第3のサービス処理を実行することを文書配信サーバ63に依頼する(ステップST15)。連携処理サーバ50は、第2のサービス処理依頼と同様に、個別指示情報(処理依頼に関する情報である文書を格納する旨の情報、文書の格納先の情報、処理対象文書を特定する情報)を文書配信サーバ63へ送信する。   When the cooperation processing server 50 receives the processing result from the second service processing (document storage processing), the cooperation processing server 50 manages the second processing request result as a log. The cooperation processing server 50 specifies the third processing request destination based on the instruction, and requests the document distribution server 63 to execute the third service processing (step ST15). Similarly to the second service processing request, the cooperation processing server 50 receives individual instruction information (information indicating that the document is information relating to the processing request, information on the storage destination of the document, and information specifying the processing target document). Transmit to the document distribution server 63.

文書配信サーバ63は、連携処理サーバ50の依頼内容に基づき、前の処理(第2のサービス処理)で処理され格納された文書を、文書を特定する情報(格納先情報)に基づき文書ファイルを読み出し、依頼内容に記述された処理を行う。ここでは、文書配信サーバ63は、テキスト文書と画像文書がバインドされた文書のうち、テキスト文書のみを配信先として指定されたメールアドレスへメール送信し、画像文書のみを指定されたFAX番号へFAX送信を行う。文書配信サーバ63は、処理が完了すると、処理のステータス情報(完了)、出力パラメータ、処理後の文書格納先情報など、処理結果を連携処理サーバ50へ送信する。   The document distribution server 63 converts the document processed and stored in the previous process (second service process) based on the request contents of the cooperation processing server 50 into the document file based on the information (storage destination information) specifying the document. Read and execute the process described in the request. Here, the document distribution server 63 sends a text document only to a mail address designated as a distribution destination among the documents in which the text document and the image document are bound, and faxes only the image document to the designated FAX number. Send. When the processing is completed, the document distribution server 63 transmits processing results such as processing status information (completion), output parameters, processed document storage destination information, and the like to the cooperative processing server 50.

この処理において、文書配信サーバ63は、例えばFAX送信処理において相手先が話し中でありかつ所定回数リトライを行っても相手先と接続できなかった場合、ステータス情報として「メール送信:完了、FAX送信:未送信」を連携処理サーバ50に送信する。   In this processing, the document distribution server 63, for example, if the destination is busy in the FAX transmission processing and cannot be connected to the destination even after retrying a predetermined number of times, the status information is “mail transmission: completed, FAX transmission”. : Not transmitted ”to the cooperation processing server 50.

連携処理サーバ50は、第3のサービス処理からの処理結果を受信し、指示書には次の処理が記述されていないと判断すると、クライアント端末10に対してすべての処理が完了した旨の通知を行い、連携処理を終了する(ステップST16)。   When the cooperation processing server 50 receives the processing result from the third service processing and determines that the next processing is not described in the instruction sheet, the cooperation processing server 50 notifies the client terminal 10 that all processing has been completed. To complete the cooperation process (step ST16).

なお、上記構成において、サービス検索サーバ20は、各サービス処理装置からI/F情報の一部(部分I/F情報)を取得していたが、I/F情報の全部を取得するようにしてもよい。   In the above configuration, the service search server 20 acquires a part of the I / F information (partial I / F information) from each service processing device, but acquires all of the I / F information. Also good.

(報告書提出ワークフロー)
上述のように、文書処理システム1では、様々なサービスやアプリケーションが実行可能なようにネットワーク5を介して各種装置が接続されている。上記の構成を基本構成として、本実施の形態では、報告書提出ワークフロー処理を実行する場合について、さらに詳細に説明する。
(Report submission workflow)
As described above, in the document processing system 1, various devices are connected via the network 5 so that various services and applications can be executed. In the present embodiment, the case where the report submission workflow process is executed will be described in more detail with the above configuration as a basic configuration.

本実施の形態では、画像処理装置61として、複写機にファクシミリ、スキャナ、プリンタ機能を統合した複合機を採用する。また、画像処理装置61は、クライアント端末10、及び連携処理サーバ50の各機能を含んで構成する。なお、以下の説明では、上述の画像処理装置61との混同を避けるために、クライアント端末10、及び連携処理サーバ50の各機能を含んで構成した本実施の形態の画像処理装置61を、画像処理装置60とする。   In the present embodiment, as the image processing apparatus 61, a multi-function machine in which a facsimile, a scanner, and a printer function are integrated into a copying machine is employed. The image processing apparatus 61 includes the functions of the client terminal 10 and the cooperation processing server 50. In the following description, in order to avoid confusion with the image processing device 61 described above, the image processing device 61 of the present embodiment configured to include the functions of the client terminal 10 and the cooperation processing server 50 is described as an image. The processing device 60 is assumed.

図9は、文書処理システム1を構成する各サービス処理装置の相互関係を基にして(図1及び図2参照)、報告書提出ワークフロー処理を説明するための主要部のブロック図である。報告書提出ワークフロー処理を実現するためには、画像処理装置60、文書管理サーバ62、文書配信サーバ63、指示書管理サーバ40を利用する。また、ユーザが操作する複数のクライアント端末がネットワーク5に接続される。なお、これらの複数のクライアント端末は、上述のクライアント端末10と同様のコンピュータ装置で構成可能だが、本実施の形態では、報告書作成に関連する処理を実行するコンピュータでよいため、錯誤を避けるため、図9に示すようにコンピュータPC−1〜PC−n(nは整数)と表記する。また、図9では、詳細を後述するが、報告書の提出先をコンピュータとしてその一例をコンピュータPC−Xとして、ネットワーク5に接続された場合を示している。   FIG. 9 is a block diagram of the main part for explaining the report submission workflow processing based on the mutual relationship between the service processing devices constituting the document processing system 1 (see FIGS. 1 and 2). In order to realize the report submission workflow process, the image processing apparatus 60, the document management server 62, the document distribution server 63, and the instruction sheet management server 40 are used. A plurality of client terminals operated by the user are connected to the network 5. The plurality of client terminals can be configured by the same computer apparatus as the client terminal 10 described above. However, in this embodiment, a computer that executes processing related to report creation may be used, so that mistakes are avoided. As shown in FIG. 9, they are represented as computers PC-1 to PC-n (n is an integer). Further, FIG. 9 shows a case where the report submission destination is a computer and an example thereof is connected to the network 5 as a computer PC-X, although details will be described later.

なお、文書管理サーバ62は、ユーザが作成した報告書を文書データとして格納する格納装置62Aを含んで構成している。   The document management server 62 includes a storage device 62A that stores a report created by the user as document data.

図10は、画像処理装置60の概略構成を示すブロック図である。本実施の形態では、画像処理装置60は、画像の複写や印刷などの複合機として機能する各種画像処理のための機構部200を備えている。機構部200には、印刷機構部202,複写機構部204,スキャン機構部206,及びファクシミリ機後部208が含まれている。   FIG. 10 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the image processing apparatus 60. In the present embodiment, the image processing apparatus 60 includes a mechanism unit 200 for various image processing that functions as a multifunction peripheral for copying and printing images. The mechanism unit 200 includes a printing mechanism unit 202, a copying mechanism unit 204, a scanning mechanism unit 206, and a facsimile machine rear unit 208.

また、画像処理装置61は、上記機構部200を制御する処理実行部214を備えている。この処理実行部214は、コンピュータ構成とされており、上記機構部200の制御と共に、画像処理装置60を上記クライアント端末10として機能させるためのクライアント端末部212、及び連携処理サーバ50として機能させるための連携処理部210を制御する機能を含んで構成されている。処理実行部214には、GUI機能を有するLCDなどの表示装置220が接続されると共に、外部装置との間でデータ等を入出力する216、及び詳細を後述するテーブルを格納したメモリ222が接続されている。さらに、処理実行部214には、画像処理装置60へのアクセスを許諾するときにユーザを認証するための認証処理部218が接続されている。   Further, the image processing apparatus 61 includes a process execution unit 214 that controls the mechanism unit 200. The processing execution unit 214 has a computer configuration, and functions as the client terminal unit 212 for causing the image processing apparatus 60 to function as the client terminal 10 and the cooperation processing server 50 together with the control of the mechanism unit 200. This function is configured to include a function for controlling the cooperation processing unit 210. Connected to the processing execution unit 214 is a display device 220 such as an LCD having a GUI function, and is connected to a memory 222 that stores data 216 input / output data to / from an external device and a table that will be described in detail later. Has been. Further, the processing execution unit 214 is connected to an authentication processing unit 218 for authenticating a user when permitting access to the image processing apparatus 60.

図14乃至図17には、メモリ222に格納するテーブルの一例を示した。このメモリ222に格納するテーブルについて説明する。   FIGS. 14 to 17 show examples of tables stored in the memory 222. A table stored in the memory 222 will be described.

図14に示すように、ユーザの各々に関する各種情報を記録するテーブルであるユーザ情報データベース(以下、ユーザ情報DBという)は、ユーザを識別するためのユーザID、ユーザ名、パスワード、年齢、所属のフィールドを少なくとも含んだユーザ単位のレコードで構成されている。本実施の形態では、報告書として月間報告書を一例とし、月間報告書の提出が必要か否かを表すフィールドを追加している。   As shown in FIG. 14, a user information database (hereinafter referred to as a user information DB) that is a table for recording various types of information on each user has a user ID, user name, password, age, and affiliation for identifying the user. It consists of a record for each user including at least a field. In the present embodiment, a monthly report is taken as an example of the report, and a field indicating whether or not a monthly report needs to be submitted is added.

図15に示すように、所属長などの報告書の提出先を記録するテーブルであるリンク情報テーブル(以下、報告書提出先TBという)は、本システムを利用する組織内の所属、ユーザID、上長名、電子メールアドレス、ファクシミリ番号のフィールドを少なくとも含んだ所属単位のレコードで構成されている。なお、電子メールアドレス及びファクシミリ番号のフィールドは、提出先への提出形態によるデータであり、その例以外には住所、郵便番号、電話番号、url等、位置を表す位置データがある。図15に示す報告書提出先TBは、図14のユーザ情報DBにリンク可能である。すなわち、図14の所属フィールドの内容値は、全て図15の所属フィールドに存在する。従って、図14の各ユーザの所属長等について、図15を参照することで特定することができる。   As shown in FIG. 15, a link information table (hereinafter referred to as a report submission destination TB) that records a report submission destination such as an affiliation manager, is a affiliation within the organization using this system, a user ID, It is composed of records of affiliation units including at least fields of superior name, e-mail address, and facsimile number. The fields of the e-mail address and the facsimile number are data according to the form of submission to the destination, and there are position data representing the position such as an address, a postal code, a telephone number, and url other than the examples. The report submission destination TB shown in FIG. 15 can be linked to the user information DB of FIG. That is, all the content values of the belonging field in FIG. 14 exist in the belonging field in FIG. Therefore, the affiliation length of each user in FIG. 14 can be specified by referring to FIG.

また、組織内の所属下で、複数の長が存在する場合がある。この場合、長が存在する群毎に所属を細分化してもよく、図16に示すように、職位及びその略号のフィールドを設けててもい。   In addition, there may be a plurality of heads under the affiliation within the organization. In this case, the affiliation may be subdivided for each group in which the length exists, and as shown in FIG. 16, a field of the position and its abbreviation may be provided.

図17に示すように、ユーザが作成した報告書の格納先を記録するテーブルであるリンク情報テーブル(以下、文書格納場所TBという)は、文書データを所有するユーザを示すユーザID、格納場所、ファイル名、を少なくとも含んだユーザ単位のレコードで構成されている。なお、提出先のフィールドは必須ではないが、追加してもよい。例えば、報告書等の文書データの提出先は、報告書提出先TBを参照することで決定できるが、個別の文書データについてその提出先が固定的である場合は、提出先のユーザのユーザIDを格納するフィールドを設けて明示してもよい。このユーザIDに上記職位やその略号(図16参照)を付加してもよい。   As shown in FIG. 17, a link information table (hereinafter referred to as a document storage location TB) that records a storage location of a report created by a user includes a user ID indicating a user who owns document data, a storage location, It consists of a record for each user including at least a file name. The submission destination field is not essential, but may be added. For example, the submission destination of document data such as a report can be determined by referring to the report submission destination TB, but if the submission destination is fixed for individual document data, the user ID of the user of the submission destination May be specified by providing a field for storing. You may add the above job title and its abbreviation (see FIG. 16) to this user ID.

なお、本実施の形態の画像処理装置60内のメモリ222には、以上のテーブルが予め登録されている。このテーブルの登録は、誤操作を抑止する上でユーザによる変更を禁止することが好ましく、画像処理装置60を管理する管理者が予め登録することが好ましい。しかし、文書格納場所TBのファイル名や格納場所等のようにユーザ個別に設定を望む場合は、ユーザ毎に自在に設定することが好ましいので、変更を可能とすることもできる。   The above table is registered in advance in the memory 222 in the image processing apparatus 60 of the present embodiment. Registration of this table is preferably prohibited from being changed by the user in order to suppress erroneous operations, and is preferably registered in advance by an administrator who manages the image processing apparatus 60. However, if it is desired to set each user individually, such as the file name or storage location of the document storage location TB, it is preferable to set it freely for each user, so that it can be changed.

図11は、文書管理サーバ62の概略構成を示すブロック図である。文書管理サーバ62は、文書データの管理制御を実行するための処理実行部232を備えている。この処理実行部232の入力側には外部からの指示書やデータなどが入力される入力部230が接続され、出力側には外部へ指示書やデータなどが出力される出力部234が接続されている。また、本実施の形態では、文書管理サーバ62は、格納装置62Aを備えている。格納装置62Aは、ユーザが作成した文書データを格納するためのものであり、ユーザ毎のデータ格納領域が設けられている。従って、文書管理サーバ62の位置、格納装置62A内のデータ格納領域、そして格納した文書データのファイル名によって、ユーザ毎の文書データの位置そして対象の文書データを特定することができる。   FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of the document management server 62. The document management server 62 includes a process execution unit 232 for executing management control of document data. An input unit 230 to which instructions and data from the outside are input is connected to the input side of the processing execution unit 232, and an output unit 234 to which instructions and data are output to the outside is connected to the output side. ing. In the present embodiment, the document management server 62 includes a storage device 62A. The storage device 62A is for storing document data created by the user, and is provided with a data storage area for each user. Therefore, the position of the document data and the target document data for each user can be specified by the position of the document management server 62, the data storage area in the storage device 62A, and the file name of the stored document data.

図12は、文書配信サーバ63の概略構成を示すブロック図である。文書配信サーバ63は、依頼される文書データの配信処理を実行するための配信処理実行部242を備えている。この配信処理実行部242の入力側には外部からの指示書やデータなどが入力される入力部240が接続され、出力側には外部へ配信する文書データ等を含むデータや指示書などが出力される出力部244が接続されている。   FIG. 12 is a block diagram showing a schematic configuration of the document distribution server 63. The document distribution server 63 includes a distribution processing execution unit 242 for executing distribution processing of requested document data. An input unit 240 to which external instructions and data are input is connected to the input side of the distribution processing execution unit 242, and data and instructions including document data to be distributed to the outside are output to the output side. The output unit 244 to be connected is connected.

図13は、指示書管理サーバ40の概略構成を示すブロック図である。指示書管理サーバ40は、指示書データの管理制御を実行するための処理実行部252を備えている。この処理実行部252の入力側には外部からの指示書データなどが入力される入力部250が接続され、出力側には外部へ指示書データなどが出力される出力部254が接続されている。また、指示書管理サーバ40は、格納装置40Aを備えている。格納装置40Aには、ユーザが作成した指示書データが格納される。   FIG. 13 is a block diagram showing a schematic configuration of the instruction book management server 40. The instruction sheet management server 40 includes a process execution unit 252 for executing management control of instruction sheet data. An input unit 250 to which instruction data from the outside is input is connected to the input side of the processing execution unit 252, and an output unit 254 from which instruction data is output to the outside is connected to the output side. . In addition, the instruction book management server 40 includes a storage device 40A. In the storage device 40A, instruction data created by the user is stored.

ここで、本実施の形態では、格納装置40Aに格納される指示書データは、ユーザ個別に変更可能なデータ形式の標準データによる指示書データを含んでいる。   Here, in the present embodiment, the instruction data stored in the storage device 40A includes instruction data in standard data in a data format that can be individually changed by the user.

図18には、指示書管理サーバ40の格納装置40Aに格納する本実施の形態にかかるXML形式で構成された指示書の概念イメージとして指示書データの主要部の一例を示した。この格納装置40Aに格納する指示書データについて説明する。   FIG. 18 shows an example of the main part of the instruction sheet data as a conceptual image of the instruction sheet configured in the XML format according to the present embodiment stored in the storage device 40A of the instruction sheet management server 40. The instruction data stored in the storage device 40A will be described.

図18に示す指示書データは、報告書提出ワークフローにおいて、ユーザが作成した月間報告書をそのユーザの上長へ電子メールで送信するまでの処理についての該当部分(<フロー>)である。   The instruction form data shown in FIG. 18 is a corresponding part (<flow>) of processing until the monthly report created by the user is transmitted to the superior of the user by e-mail in the report submission workflow.

具体的には、報告書提出処理を記述する要素であり、サービスの概要を記述するための<ジョブの種類>、ユーザに関する情報を記述するための<ユーザ情報>、送信対象の文書データに関する情報を記述するための<文書情報>、送信先の関する情報を記述するための<送信先情報>から構成されている。<ユーザ情報>は、<ユーザ名>の要素から構成され、ここでは標準の指示書であるため、予め定めた記号「※」が記述されている。<文書情報>は、文書データの種類を記述する<文書種別>、文書データの格納先を記述する<ストア先>、対象の文書データの名称を記述する<ファイル名>から構成されており、ここでは標準の指示書であるため、予め定めた記号「※」が記述されている。<送信先情報>は、文書データを送信する宛先の名前を記述する<個人名>、及び<個人名>のユーザへ送信するときの送信形式に則した情報(ここでは電子メール送信なのでそのアドレス)を記述する<電子メールアドレス>から構成されており、ここでは標準の指示書であるため、予め定めた記号「※」が記述されている。   Specifically, it is an element that describes report submission processing, <job type> for describing the outline of the service, <user information> for describing information about the user, and information about the document data to be transmitted <Document information> for describing information and <transmission destination information> for describing information related to the transmission destination. <User information> is composed of elements of <User name> and is a standard instruction here, and therefore a predetermined symbol “*” is described therein. <Document information> includes <Document type> describing the type of document data, <Store destination> describing the storage destination of the document data, and <File name> describing the name of the target document data. Here, since it is a standard instruction, a predetermined symbol “*” is described. <Destination information> is <Personal name> describing the name of the destination to which the document data is sent, and information according to the transmission format when sending to the user of <Personal name> ), Which is a standard instruction, and a predetermined symbol “*” is described.

(報告書提出ワークフローの概要)
図20は、画像処理装置60において実行される報告書提出ワークフローにおけるプロセス概要の流れを示すフローチャートである。ここでは、ユーザ01が、その上長であるユーザ11に対して報告書を電子メールで送信する場合を説明する。
(Overview of report submission workflow)
FIG. 20 is a flowchart showing a flow of a process outline in a report submission workflow executed in the image processing apparatus 60. Here, a case where the user 01 transmits a report by e-mail to the user 11 who is the upper manager will be described.

なお、図20に示す報告書提出ワークフローを実行する以前に、図14乃至図17に示すテーブルが予め作成されてメモリ222に格納済みであり、図18に示す指示書データが予め作成されて格納装置40Aに格納済みであるものとする。   Before the report submission workflow shown in FIG. 20 is executed, the tables shown in FIGS. 14 to 17 are created in advance and stored in the memory 222, and the instruction data shown in FIG. 18 is created and stored in advance. It is assumed that it has already been stored in the device 40A.

まず、ステップ300において表示装置220のGUI機能を用いて、ユーザを画像処理装置60にアクセス可能とするためのユーザ認証が認証処理部218において実行される。このステップ300の処理は、所謂ログイン処理であり、処理実行部214及び認証処理部218でユーザ情報DBを参照してユーザID及びパスワードの正当性を判定する処理である。   First, in step 300, user authentication for enabling a user to access the image processing device 60 is executed in the authentication processing unit 218 using the GUI function of the display device 220. The process of step 300 is a so-called login process, and is a process of determining the validity of the user ID and password with reference to the user information DB by the process execution unit 214 and the authentication processing unit 218.

次のステップ302では、表示装置220へ図8に示すサービス連携処理選択画面110(指示書リスト)を表示すると共に、ユーザによる選択指示入力を待機する。ここでは、ボタン111がユーザにより押圧されることにより、報告書提出ワークフローが選択され、次のステップ304において指示書を取得すなわち指示書管理サーバ40へ指示書データを要求し、指示書管理サーバ40の格納装置40Aから報告書提出の標準の指示書データを受信する。次のステップ306では、上記ステップ304で受信した指示書データを解釈し、指示書データに埋め込まれた標準データ「※」の指示書データ内の位置を特定する。   In the next step 302, the service cooperation process selection screen 110 (instruction list) shown in FIG. 8 is displayed on the display device 220, and the selection instruction input by the user is awaited. Here, when the button 111 is pressed by the user, the report submission workflow is selected, and in the next step 304, the instruction is acquired, that is, the instruction management server 40 is requested for instruction data, and the instruction management server 40 Standard instruction data for report submission is received from the storage device 40A. In the next step 306, the instruction data received in step 304 is interpreted, and the position in the instruction data of the standard data “*” embedded in the instruction data is specified.

次のステップ308では、上記ステップ306で特定した標準データの要素に該当するフィールドを含むテーブルを選択すると共に、選択したテーブルから上記ログインしたユーザのデータを読み取る。ここでは、図14のユーザ情報DB、図15の報告書提出先TB、図17の文書格納場所TBを選択し、図14のユーザ情報DBのユーザID「user_01」のレコード、図15の報告書提出先TBのユーザID「user_11」のレコード、図17の文書格納場所TBのユーザID「user_01」のレコードを読み取る。   In the next step 308, a table including a field corresponding to the element of the standard data identified in step 306 is selected, and the logged-in user data is read from the selected table. Here, the user information DB in FIG. 14, the report submission destination TB in FIG. 15, and the document storage location TB in FIG. 17 are selected, the record of the user ID “user_01” in the user information DB in FIG. 14, the report in FIG. The record of the user ID “user_11” of the submission destination TB and the record of the user ID “user_01” of the document storage location TB of FIG. 17 are read.

次のステップ310では、上記標準指示書(ステップ304)及びログインしたユーザのデータ(ステップ308)からユーザ01に対する個別指示書を作成する。すなわち、標準指示書内の標準データ「※」が埋め込まれた部分に、テーブルに記録されたデータを埋め込むことによってユーザ01用の個別指示書データを作成する。   In the next step 310, an individual instruction for the user 01 is created from the standard instruction (step 304) and logged-in user data (step 308). That is, the individual instruction data for the user 01 is created by embedding the data recorded in the table in the part where the standard data “*” is embedded in the standard instruction.

具体的には、図19に示すように、<ユーザ情報>はユーザ情報DBが対応し、記号「※」が記述されている<ユーザ名>にはユーザ情報DBのユーザ名「ユーザ01」が埋め込まれる。また、<文書情報>はユーザ情報DBの月間報告書提出有無のフィールド及び文書格納場所TBが対応し、記号「※」が記述されている<文書種別>には「月間報告書」が埋め込まれ、<ストア先>には格納場所「serverA:/user/user_01/report/」が埋め込まれ、<ファイル名>にはファイル名「report.doc」が埋め込まれる。さらに、<送信先情報>は報告書提出先TBが対応し、記号「※」が記述されている<個人名>には上長名「ユーザ11」が埋め込まれ、<電子メールアドレス>には「ユーザ11」の電子メールアドレス「boss_A@domain.jp」が埋め込まれる。   Specifically, as shown in FIG. 19, <user information> corresponds to the user information DB, and <user name> in which the symbol “*” is described includes the user name “user 01” in the user information DB. Embedded. Also, <document information> corresponds to the field of whether to submit a monthly report in the user information DB and the document storage location TB, and "monthly report" is embedded in <document type> in which the symbol "*" is described. The storage location “serverA: / user / user_01 / report /” is embedded in <Store Destination>, and the file name “report.doc” is embedded in <File Name>. In addition, <Destination Information> corresponds to the report submission destination TB, the <person name> in which the symbol “*” is described, the superior name “user 11” is embedded, and the <e-mail address> An email address “boss_A@domain.jp” of “user 11” is embedded.

以上のようにして個別指示書データが作成されると、ステップ312へ進み、ステップ310で作成された個別指示書に従って処理が実行される。これにより、標準指示書からユーザ01用の指示書が作成されて、ユーザ01の報告書が添付されて、上長であるユーザ11へメール送信される。すなわち、画像処理装置60は、文書配信サーバ63へ向けて文書配信要求を処理する。   When the individual instruction data is created as described above, the process proceeds to step 312 and processing is executed in accordance with the individual instruction created in step 310. As a result, an instruction for user 01 is created from the standard instruction, and the report of user 01 is attached and sent to user 11 who is the senior manager by mail. That is, the image processing apparatus 60 processes the document distribution request toward the document distribution server 63.

このように、本実施の形態によれば、標準指示書に埋め込むべきデータを画像処理装置60に予め格納することによって、ユーザが画像処理装置にログインし、ワークフローを選択するのみで、標準指示書にユーザ個別のデータを埋め込んだ個別指示書を作成して処理を遂行でできる。従って、ユーザ個別に指示書を作成することなく、自動的にユーザ個別に、円滑に連携処理を遂行することができる。   As described above, according to the present embodiment, the data to be embedded in the standard instruction sheet is stored in the image processing apparatus 60 in advance, so that the user only logs in to the image processing apparatus and selects a workflow. The user can complete the process by creating an individual instruction in which individual user data is embedded. Therefore, it is possible to smoothly perform the cooperation process automatically for each user without creating an instruction for each user.

なお、上記実施の形態のステップ300,及びステップ304の処理は、本発明の入力手段において指示書を入力する処理及び識別データを入力する機能に相当する。また、本発明の入力手段に含むことが可能な認証手段は、認証処理部218に対応し、その機能はステップ300に対応する。また、メモリ222は、本発明の記憶手段に相当する。この記憶手段内に記憶される個別データのうち、位置データは図17に示すテーブルの格納場所のデータに対応し、宛名データは図15に示すテーブルの電子メールアドレスのデータに対応する。また、上記ステップ310の個別指示書の作成処理は、本発明の生成手段の機能に対応する。さらに、ステップ312の処理は、本発明の実行手段の機能に対応する。   Note that the processing of step 300 and step 304 of the above embodiment corresponds to the processing of inputting an instruction sheet and the function of inputting identification data in the input means of the present invention. The authentication means that can be included in the input means of the present invention corresponds to the authentication processing unit 218, and its function corresponds to step 300. The memory 222 corresponds to the storage unit of the present invention. Of the individual data stored in the storage means, the position data corresponds to the storage location data in the table shown in FIG. 17, and the address data corresponds to the e-mail address data in the table shown in FIG. The individual instruction creation process in step 310 corresponds to the function of the generation unit of the present invention. Furthermore, the processing of step 312 corresponds to the function of the execution means of the present invention.

上記実施の形態では、画像処理装置60に連携処理サーバ等の各種機能を含む構成としたが、連携処理サーバ50等の各種装置を使用して複数のサービスの連携処理を実行するようにしてもよい。   In the above embodiment, the image processing device 60 includes various functions such as the cooperation processing server. However, the cooperation processing of a plurality of services may be executed using various devices such as the cooperation processing server 50. Good.

また、上記実施の形態では、基本構成の一部を画像処理装置60に含ませた構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。すなわち、上記各種装置やサービスを少なくとも1つの装置に機能として備えて、適用したとしても、上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。   In the above embodiment, a part of the basic configuration is included in the image processing apparatus 60. However, the present invention is not limited to this. That is, even if the various devices and services are provided as functions in at least one device and applied, the same effects as those of the above-described embodiment can be obtained.

本発明の実施形態に係る文書処理システムの概念構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing a conceptual configuration of a document processing system according to an embodiment of the present invention. 文書処理システムを構成する各サービス処理装置の相互関係を説明するためのブロック図である。It is a block diagram for demonstrating the mutual relationship of each service processing apparatus which comprises a document processing system. I/F情報の概略構成を示す概念図である。It is a conceptual diagram which shows schematic structure of I / F information. ジョブフローを定義するためのGUI画面である指示書作成画面を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the instruction creation screen which is a GUI screen for defining a job flow. XML形式で構成された指示書を示すイメージ図である。It is an image figure which shows the instruction document comprised by the XML format. 指示書作成時のクライアント端末及び指示書生成サーバの処理手順を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process sequence of the client terminal at the time of instruction creation, and an instruction creation server. クライアント端末、指示書管理サーバ及び連携処理サーバの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of a client terminal, an instruction book management server, and a cooperation processing server. 指示書リストを表すサービス連携処理選択画面の一例を示すイメージ図である。It is an image figure which shows an example of the service cooperation process selection screen showing an instruction list. 本実施の形態にかかる報告書提出ワークフロー処理を説明するための主要部のブロック図である。It is a block diagram of the principal part for demonstrating the report submission workflow process concerning this Embodiment. 本実施の形態にかかる画像処理装置の概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of the image processing apparatus concerning this Embodiment. 文書管理サーバの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a document management server. 文書配信サーバの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of a document delivery server. 指示書管理サーバの概略構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows schematic structure of an instruction document management server. ユーザの各々に関する各種情報を記録するテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the table which records the various information regarding each of a user. 所属長などの報告書の提出先を記録するテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the table which records the submitting place of reports, such as an affiliation manager. 職位及びその略号のフィールドを設けたテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the table which provided the field of the title and its abbreviation. ユーザが作成した報告書の格納先を記録するテーブルの説明図である。It is explanatory drawing of the table which records the storage location of the report produced by the user. 標準指示書の説明図である。It is explanatory drawing of a standard instruction document. 個別指示書の説明図である。It is explanatory drawing of an individual instruction document. 本発明の実施の形態にかかる報告書提出ワークフローについて、画像処理装置における処理概要の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of the process outline | summary in an image processing apparatus about the report submission workflow concerning embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1…文書処理システム
40…指示書管理サーバ
40A…格納装置
60…画像処理装置
62…文書管理サーバ
62A…格納装置
63…文書配信サーバ
200…機構部
212…クライアント端末部
214…処理実行部
218…認証処理部
220…表示装置
222…メモリ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Document processing system 40 ... Instruction management server 40A ... Storage device 60 ... Image processing device 62 ... Document management server 62A ... Storage device 63 ... Document distribution server 200 ... Mechanism part 212 ... Client terminal part 214 ... Process execution part 218 ... Authentication processing unit 220 ... display device 222 ... memory

Claims (9)

文書データに関して所定処理を行うサービスをネットワーク上で実行させるために該サービスにおける一連の処理手順及び各処理内容を記述した指示書として記述内容のうちユーザ個別に指定すべき個別データを予め定めた標準データとして記述した指示書を入力すると共に、ユーザを識別するための識別データを入力する入力手段と、
前記識別データと、前記個別データとの対応関係を含むユーザデータをユーザ毎に表すテーブルを記憶する記憶手段と、
前記入力した識別データに対応する前記テーブルのユーザデータに基づいて、前記入力した指示書に含まれる標準データを、該標準データに対応する個別データに変換してユーザ個別の指示書を生成する生成手段と、
前記ユーザ個別の指示書に従って処理を実行する実行手段と、
を備えた画像処理装置。
A standard that predetermines individual data to be specified individually for each user as description instructions describing a series of processing procedures and processing contents in the service in order to execute a service for performing predetermined processing on document data on the network. An input means for inputting identification data for identifying a user as well as an instruction written as data,
Storage means for storing a table representing user data including correspondence between the identification data and the individual data for each user;
Generating a user-specific instruction by converting standard data included in the input instruction into individual data corresponding to the standard data based on user data in the table corresponding to the input identification data Means,
Execution means for executing processing according to the user-specific instructions;
An image processing apparatus.
前記個別データは、前記ユーザが所有する文書データのネットワーク上の位置を表す位置データと、該文書データの提供先を表す宛名データとを含むことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the individual data includes position data indicating a position of the document data owned by the user on a network and address data indicating a destination to which the document data is provided. . 前記入力手段は、前記識別データに基づいて、装置のアクセスを許可するユーザを認証する認証手段を含むことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the input unit includes an authentication unit that authenticates a user who is permitted to access the apparatus based on the identification data. 文書データに関して所定処理を行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムに含まれる画像処理装置において実行される画像処理方法であって、
前記サービスをネットワーク上で実行させるために該サービスにおける一連の処理手順及び各処理内容を記述した指示書として記述内容のうちユーザ個別に指定すべき個別データを予め定めた標準データとして記述した指示書を入力すると共に、ユーザを識別するための識別データを入力し、
前記識別データと、前記個別データとの対応関係を含むユーザデータをユーザ毎に表すテーブルを予め記憶し、
前記入力した識別データに対応する前記テーブルのユーザデータに基づいて、前記入力した指示書に含まれる標準データを、該標準データに対応する個別データに変換してユーザ個別の指示書を生成し、
前記ユーザ個別の指示書に従って処理を実行する
ことを特徴とする画像処理方法。
An image processing method executed in an image processing apparatus included in a service processing system that performs processing on a network in cooperation with a service that performs predetermined processing on document data,
In order to execute the service on a network, an instruction sheet describing individual data to be specified individually for each user among the description contents as an instruction sheet describing a series of processing procedures and processing contents in the service. As well as identification data to identify the user,
Pre-store a table representing user data including correspondence between the identification data and the individual data for each user,
Based on the user data in the table corresponding to the input identification data, the standard data included in the input instruction is converted into individual data corresponding to the standard data, and a user-specific instruction is generated,
An image processing method comprising: executing processing according to the user-specific instruction.
前記個別データは、前記ユーザが所有する文書データのネットワーク上の位置を表す位置データと、該文書データの提供先を表す宛名データとを含むことを特徴とする請求項4に記載の画像処理方法。   5. The image processing method according to claim 4, wherein the individual data includes position data representing a position of document data owned by the user on a network and address data representing a destination to which the document data is provided. . 前記識別データに基づいて、装置のアクセスを許可するユーザを認証する処理をさらに含むことを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の画像処理方法。   The image processing method according to claim 4, further comprising a process of authenticating a user who is permitted to access the apparatus based on the identification data. 文書データに関して所定処理を行うサービスをネットワーク上で連携して処理をするサービス処理システムに含まれる画像処理装置において実行される画像処理プログラムであって、
前記サービスにおける一連の処理手順及び各処理内容を記述した指示書として記述内容のうちユーザ個別に指定すべき個別データを予め定めた標準データとして記述した指示書を入力させると共に、ユーザを識別するための識別データを入力させる入力工程と、
前記識別データと、前記個別データとの対応関係を含むユーザデータをユーザ毎に表すテーブルを予め記憶した記憶手段から、前記入力された識別データに対応する前記テーブルのユーザデータを読み取らせ、読み取ったユーザデータに基づいて、前記入力させた指示書に含まれる標準データを、該標準データに対応する個別データに変換してユーザ個別の指示書を生成させる生成工程と、
前記ユーザ個別の指示書に従って処理を実行させる実行工程と、
を含むことを特徴とする画像処理プログラム。
An image processing program that is executed in an image processing apparatus included in a service processing system that performs processing on a network in cooperation with a service that performs predetermined processing on document data,
In order to identify the user while inputting the instruction describing the individual data to be specified individually for each user among the description contents as the instruction describing the series of processing procedures and each processing contents in the service An input process for inputting identification data of
The user data of the table corresponding to the input identification data is read from a storage unit that stores in advance a table representing user data including correspondence between the identification data and the individual data for each user. Based on user data, a generation process for converting standard data included in the inputted instruction into individual data corresponding to the standard data to generate a user-specific instruction,
An execution step of executing processing according to the user-specific instructions;
An image processing program comprising:
前記個別データは、前記ユーザが所有する文書データのネットワーク上の位置を表す位置データと、該文書データの提供先を表す宛名データとを含むことを特徴とする請求項7に記載の画像処理プログラム。   8. The image processing program according to claim 7, wherein the individual data includes position data representing a position of document data owned by the user on a network and address data representing a destination to which the document data is provided. . 前記入力工程は、前記識別データに基づいて、装置のアクセスを許可するユーザを認証させる認証工程を含むことを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の画像処理プログラム。   9. The image processing program according to claim 7, wherein the input step includes an authentication step for authenticating a user who is permitted to access the apparatus based on the identification data.
JP2005059691A 2005-03-03 2005-03-03 Image processing apparatus, image processing method, and program Expired - Fee Related JP4501723B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059691A JP4501723B2 (en) 2005-03-03 2005-03-03 Image processing apparatus, image processing method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005059691A JP4501723B2 (en) 2005-03-03 2005-03-03 Image processing apparatus, image processing method, and program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006246084A JP2006246084A (en) 2006-09-14
JP4501723B2 true JP4501723B2 (en) 2010-07-14

Family

ID=37052012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005059691A Expired - Fee Related JP4501723B2 (en) 2005-03-03 2005-03-03 Image processing apparatus, image processing method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4501723B2 (en)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4910623B2 (en) * 2006-10-19 2012-04-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 Image processing method and image processing system in network system
JP4372147B2 (en) 2006-12-18 2009-11-25 キヤノン株式会社 Image forming system and information processing apparatus
JP4983390B2 (en) * 2007-05-16 2012-07-25 富士ゼロックス株式会社 Instruction book generating program, instruction book generating apparatus and data processing system
JP5247207B2 (en) * 2007-12-26 2013-07-24 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, processing flow control method, and program
EP2075692A1 (en) 2007-12-26 2009-07-01 Canon Kabushiki Kaisha Personalisation of image processing workflows
JP5251564B2 (en) * 2008-03-17 2013-07-31 株式会社リコー Image forming apparatus, image processing method, and program
JP5581652B2 (en) * 2009-10-30 2014-09-03 株式会社リコー Image processing system, image processing apparatus, image forming apparatus, program, and recording medium
JP7119409B2 (en) * 2018-02-15 2022-08-17 株式会社リコー Information processing device, delivery system, program, delivery method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067423A (en) * 2000-08-31 2002-03-05 Ricoh Co Ltd Printer
JP2004288055A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Service processing system, service processing method and service processing program

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002067423A (en) * 2000-08-31 2002-03-05 Ricoh Co Ltd Printer
JP2004288055A (en) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Service processing system, service processing method and service processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006246084A (en) 2006-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4265249B2 (en) Service processing apparatus, service processing method, and program
KR100744728B1 (en) Apparatus, system and method for processing service
JP5206829B2 (en) Service processing system
JP4055618B2 (en) Image processing device
JP4770995B2 (en) Image processing system
JP5382195B2 (en) Service processing system
JP5382176B2 (en) Service processing system
JP5310930B2 (en) Service processing system
JP5310933B2 (en) Service processing system
JP5310934B2 (en) Service processing system
JP4985318B2 (en) Image processing apparatus and method
JP4501723B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5541403B2 (en) Service processing system
JP2004287860A (en) Service processor, service processing method and program
JP2004288052A (en) Information presenting device, information presenting method and information presenting program
JP5605484B2 (en) Service processing system
JP5516814B2 (en) Service processing system
JP5516809B2 (en) Service processing system
JP5516808B2 (en) Service processing system
JP5516812B2 (en) Service processing system
JP5516813B2 (en) Service processing system
JP5516807B2 (en) Service processing system
JP2014006927A (en) Service processing system
JP4232499B2 (en) INSTRUCTION DATA GENERATION DEVICE, INSTRUCTION DATA GENERATION METHOD, AND INSTRUCTION DATA GENERATION PROGRAM
JP2008005518A (en) Image processing system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4501723

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees